【猪瀬直樹】道路4公団の給与水準は国家公務員より20〜30%高い 高コスト体質を批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
108名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 14:23:46 ID:6ehScVR50

どうろ公団まじはいりてぇんだが
採用やってないよな
109名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 14:26:31 ID:iHppq/cD0

まもなく2chは閉鎖されます 長い間の御愛顧ありがとうございました
 
理由は以下によるものです
  
人権擁護法案  第三条
2  何人も、次に掲げる行為をしてはならない。
  二  人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して
当該属性を理由として前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをする意思を広告、掲示
その他これらに類する方法で公然と表示する行為

なお、3条の前半部分は、特定人に配する差別取扱いを禁圧している 
110名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 14:36:42 ID:aCyj9vQT0
いちいちマスコミに叩かれなければ変わらない。
最悪叩かれても変わらないのがお役所、特殊法人業界。
マスコミだって選択して叩いているにすぎない。
多くの庶民は日頃のストレス解消に文句言うだけで
投票行動につながらない。
一方では弱肉強食の世界が広がりつつ他方では
税金にたかる村社会日本が在る。
マスコミ批判はもぐら叩きにすぎないのはマスコミ
に携わる人間だって分かっているはず。
自浄能力低いぜこの国は。

111名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 15:05:48 ID:bmRUUBHn0
>>110
世界一、民衆の制御が上手い支配者層。
生かさず殺さずというのが江戸時代から徹底してる。
もっとムチャしたら民衆側も切れるのだが・・・
112名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 15:20:55 ID:80AoWR9V0
猪瀬って例のサラリーマン増税提案した一人だぞ。
113名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 18:37:33 ID:j7KXkRiG0
>>112
吊るし上げだな。
つうか元左翼が権力を握るとろくなことにならん。
114名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 18:44:27 ID:+l7kw8ZW0
何で今ごろ分かったの? 高いんだったら下げるべき
とりあえず10年遡ってすぐに返還するべきだ。
115名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 18:46:43 ID:JREt1xV0O
ウマー。道路公団。だいたい高速道路なんか80K/mでまともに走れねぇくせに通行料金満額払わなきゃならないのはナゼ?トラックは我がもの顔で追い越し車線を平気でトロトロ走ってるし…なんなんだ一体
116名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 19:44:54 ID:ht6GOeb0O
泥棒公団
117名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 19:55:53 ID:t2xV2iXb0
公務員、半官半民のところはサラリーマンの平均より給料を
安くするべきだ。
118名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 20:08:16 ID:/T0np2QV0
河村と同じような明確な政治方針を持ってる奴を待っていたぞ。
猪瀬GJ がんばれ!
119名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 20:19:54 ID:SeY6WDfA0
家の前の道路がなかなか開通しないのはコイツらが原因か、早く開通させろボケが!
120名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 20:35:41 ID:tAiZ++EZ0
民営化しろと言ったり、
かと思ったら公務員にしては給料が高いと言ったり、
結局何が言いたいんだ猪瀬?
121名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 20:37:06 ID:Owqsutdl0
つうか猪瀬ってさんざん期待させといて、泥公団いや、道路公団改革した
ふりをしたやつだぞ。さらに税制調査会に一員なのに何期待してんの。
122名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 20:40:20 ID:hakdbrXE0
公務員の組織票がとてつもなく大きいから絶対に給料は下げない。
議員は何が一番大事かって自分が当選することが何を差し置いても大事だから
当選の妨げになることはまずしない。
123名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 23:12:38 ID:V2MHP0to0
道路公団の多大な貢献によって
日本国民は車社会の便益を享受していることが事実である以上
道路公団の職員の給料が高いのは当然
124名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 23:21:11 ID:u6H4t1/m0
マジでこの泥公団の奴らに対して何かできるアクションないかな
125名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 23:42:20 ID:hh0Lpm6s0
> 多くの庶民は日頃のストレス解消に文句言うだけで
> 投票行動につながらない。

つなげたいんだけどさ、、、
民主、、、、とても投票する気になれないorz
126名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 23:45:37 ID:mOqhBpqW0
猪瀬直樹が高コスト体質な件について
127名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 23:46:47 ID:THstMwtR0
>>19
第2の人生を送ってるおじさんだよ。
知らなかったの?プゲラッチョ
128名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 23:50:31 ID:THstMwtR0
>>115
の運転がヘタクソな件について
129名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 23:52:55 ID:/0R4rN0qO
下げないっていうか 公務員も下げざるを得ないんだよ
数年後には国債が暴落するだろ 物理的な問題
130名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 23:56:33 ID:31qo+fMg0
猪瀬は、道路公団の建設費は談合によるものと主張した人だ。
道路建設に必要なコンクリート代は、ここ数十年、落札率が95%以上である事を指摘。
通常の談合であれば、落札率が85%くらいであるはず。

ちなみに増税に関して言及すると、良識のある議員は皆増税しなければいけないと思っ
ている。

猪瀬は増税に賛成する一方、道路公団を始めとした一連の無駄使いをなくそうとしている
だけだと思うがな。
131名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:02:35 ID:dnwSFY++0
民営化推進委員会は民営化の根拠となるデータを早く開示してください。
他所には情報開示を求めているのですから、自ら範を示してください。

民間企業が道路を独占所有できるのですよ。
こんな美味しい商売はありませんね。

>>129
国債暴落説って何年前からあるのでしょうか?
日本は余剰貯蓄(投資不足)で苦しんでいるのですよ。
経常収支は黒字ですよ。
どうやったら国債が暴落するのですか???
教えてください。
132名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:03:50 ID:4A6RYSyu0
東京都庁職員の給与は国家公務員より10〜20%高い
東京都議会議員の給与は都庁職員より200〜250%高い
国会議員の給与は東京都議会議員より250〜400%高い
米上院議員の給与は日本国会議員より5〜10%安い。議員数は国会議員の1/7
米上院議員の給与は日本国会議員より10〜50%安い。議員数は国会議員の4/7
133名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:06:59 ID:Nu1eWmCD0
>>米上院議員の給与は日本国会議員より10〜50%安い。議員数は国会議員の4/7
ミス
米下院議員の給与は日本国会議員より10〜50%安い。議員数は国会議員の4/7
134130:2005/06/24(金) 00:07:47 ID:pR3HHPXr0
少々、内容が違っていたようです。詳しくは次の通り。

■“談合なし”とシラをきる

●猪瀬○ 内田副総裁は技術系になりますね。談合は内田副総裁でないとわか
    らないと思って委員会にきていただいた。猪瀬委員提出資料を見てく
ださい(編集部註:資料は近く民営化推進委員会のホームページに掲載されま
す)。色が塗られているところは、いま新聞紙上をにぎわせているK会・A会
の関係なんですね。「第二東名高速道路高岡高架橋工事」とありますが予定価
格65億円に対し落札率は98.12%。これは全部真赤っか。これをみると、明ら
かに談合であります。どのように認識されていますか?

●内田道雄副総裁○ 技術系だからわかるということではないと思いますが、
    いまの数字ですが、私どもとしては競争の結果、生じたものだと認識
しております。

●猪瀬○ これがなんで競争の結果だと説明できるんです。

●内田○ 私どもはきちんとした競争入札の手続きを行って契約に至っている。

135名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:08:16 ID:6HZ0XIZp0
>>130
税制を含めた経済政策はトレードオフとの戦いなんですよ。
経済成長率が金利を上回る状況を維持できなければ自由資本主義経済は崩壊します。
136名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:12:52 ID:W6hZAuso0
道路公団保有の車両は全て4年で新車と更新されます
高速料金が幾らでもあるから何でもできる
ちなみに車関係のことは全て公団OB天下りの関連会社が
一手にやってます
幾ら払っていることやら闇
137 :2005/06/24(金) 00:15:22 ID:xMyYAi3i0
次は国家公務員より独法のほうがラス高いことについてに切り込んでくれ
138名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:16:25 ID:6HZ0XIZp0
民営化されたらやりたい放題ですね〜
上場なんて絶対したくないでしょうね。
道路を独占し、さらにホテルだろうが温泉だろうが何でもできるようになるしね〜
139名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:19:39 ID:47nAHsSS0
民営化するときには、道路公団の役員に借金の連帯保証人になってもらわないと。
140名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:22:47 ID:Nu1eWmCD0
民営化して、役員にストックオプションウマー
一瞬で数億だもんなー。
141名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:26:02 ID:6HZ0XIZp0
>>140
その手もあるんだな〜
俺なら上場せずに独占事業を最大限に活かした経営考えるけどね〜
独禁法なんてザルだからね〜
経団連マンセー!奥田マンセー!!!
142名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:26:39 ID:TnQfhVZq0
これが役人ファミリークオリティー
143名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:28:26 ID:VPbAihZg0
民営化されたら給料は自由に決められるから
絶対上がると公団のオッサンが得意気に語っていた
オッサンは非常用電話の保守が専門の51歳で年収が1300万
らしいが少ないと不満げに語っていた
144名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:29:36 ID:/M2kczgh0
おまいら猪瀬の書いた「道路の権力」と
田中一昭の「道路公団改革偽りの民営化」
呼んでみ。

いかに猪瀬がメディアに自分を売る術に長けているか分かるから。
145名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 01:08:49 ID:plBYp8oT0
猪瀬直樹の「道路の権力」を読んだ後に
櫻井よしこの「権力の道化」を読むことをお薦めしてみる。
猪瀬直樹がどういう人かより分かると思う。

ttp://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/cat18/index.html
本を買わなくても櫻井よしこのサイトの公団関連エントリーを
読んでいけば大体分かるけどね。

道路公団は民営化じゃなくて無くすべき団体だよ。
146名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 01:13:40 ID:oZ30nRuD0
>>62
「xxテレビです。道路公団の実態の取材に来ました。
撮影したいのでそのままでお願いしますねー」

とさわやかに言ってほしかった。
147名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 01:15:17 ID:KoQrmq2R0

道路公団に就職したいんですがどうしたらいいんですか?
148名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 01:20:28 ID:tBnGsgW/0
この人ズームインの、サラリーマン増税の件で
「取れるとこから取って何が悪い」って荻原に言ってて引いた。
149名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 01:22:32 ID:2WvdRuauo
猪瀬のハイヤー代、国費持ちの話はどこいった?
150名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 04:01:01 ID:bd6DZREm0
                         / \
                       /.\/
                       \,/    ____
                      / ̄ア    /   /
                   ./   /    /   /
                   /   '──‐'   /
                 ./   ,____   /    日 本 道 路 公 団
        ,           /   /   ./   /
      / \ r───"   /     /   /
    /.\//      ,./    /  /
    \,/   ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄
     _______        _______
    . /  ━━  /|        ./  ━━  /|
  ./         /  |     ./         /  |
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |
  |    入    |    |     |    入    |    |
  |    札    |    |     |    札    |    |
  |    函    |    |     |    函    |    |
  |   A.   |  /       |    .K   |  /
  |          |/         |          |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
151名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 08:51:55 ID:ZqSEJcSZ0
>>148
殴ってやりたいな。
152名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 08:54:44 ID:6S8HukJy0
住宅都市整備公団を10年前に退職した人の給与は1500万円くらいだった。
55才定年で(たしか…)退職後に関連会社に天下り、閑職について、
1000万程度に下がったのを「少ないでしょー」とぼやいていた。
忘れられない。
153名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 18:46:20 ID:14pjgj3+0

税金を使う現場では、毎年年度末に、

  「おい○○君、この予算ちゃんと消化しとけよ」

という、民間では考えられない声が聞かれる。

金が余ったら返しとけ、クズ公務員ども。
一旦確保した予算でも、おまえらの金じゃねえんだぞ。
予算申請したら簡単に通るからって、不必要な予算を申請するな。
人間としてもうちっと倫理観を持て。
154名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 00:28:25 ID:FWCK7sfy0
もはや公僕に倫理を求めるのは無理なんだろうな
155名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 05:08:09 ID:QZiotdm/0
うひいぃ!
156名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 05:15:10 ID:Y7ASPOi70
>152
確かに少ない。民間会社から比べるとかなり低いね。
157名無しさん@6周年
猪瀬が改革派と思ったら大間違い。