【猪瀬直樹】道路4公団の給与水準は国家公務員より20〜30%高い 高コスト体質を批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑子φ ★
★給与国より20−30%高 道路4公団の高コスト体質

 日本道路公団など道路4公団は21日、現行の給与水準が国家公務員よりも
それぞれ20−30%高いことを示す資料を、政府の道路関係4公団民営化
推進委員会の懇談会に示した。道路公団の関連財団の給与も20%以上高かった。

 公団側は年齢構成や賃金体系が国と異なり、一律に比較できないと説明したが、
猪瀬直樹委員は「自治体と比べても際だって高い」として4公団の高コスト体質を
批判した。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2005/06/2005062101003387.htm
2名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 20:42:31 ID:R8AOpDHl0
2〜3割とはちょっと凄いな。
3名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 20:43:18 ID:E6E/06h50
10月に民営化するんでしょ。
もうちょっとじゃない。
4名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 20:43:23 ID:ePq/UejO0
道路公団の借金いくらだっけ?
5名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 20:43:24 ID:11rx0aXX0
一回つぶせ
6名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 20:45:23 ID:4yv/Iwxl0
叩かれるのここばっかりだな
7名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 20:45:34 ID:8idO/7Jw0
ここでアクメツの登場ですよ
8名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 20:45:39 ID:g2Ch77W10
道路公団なんてクズの集まり
公務員批判の嵐の中で
こういう奴等が、そ知らぬで一番甘い汁吸ってる
いっぺん死ね
9名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 20:46:31 ID:sml+H2jw0
俺を雇ってください。
10名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 20:47:45 ID:JNmEFqf00
これで増税ですか
11名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 20:52:08 ID:ZwQeF35c0
昔、日本道路公団の霞ヶ関の本社に行ったときに、
タイミングがずれて、昼休みになったのだが、
グループでトランプやってる人がいるのにはびっくりした。
まあ、将棋や碁は役所じゃ珍しくないわけで、
将棋がよくてトランプがいかんという理由はないが。
12名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 20:57:00 ID:i9HikOi2O
ファミリー会社もすごいよ〜。高級外車乗り回してる奴の多いこと。特権階級ですよ。
13名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 20:58:46 ID:NmjKqgDT0
道路公団・社会保険庁・NHK・あと何処だ?
14名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 21:01:47 ID:AZUmbuwO0
公務員になれない奴は
だいたい負け組み
公務員になれん奴はニートになるのがだいたい正解さ
15名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 21:03:56 ID:xyj7wbYm0
>>14
公務員辞めてニートになりましたが何か?w
16名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 21:04:10 ID:uNMWIoX80
考えてみれば、おいら所得税とか住民税より、道路特定財源のほうが
沢山払ってるな。  w
17名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 21:11:50 ID:7gu1L+nM0


>>14

道路公団職員は公務員よりはるかに好待遇
18名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 21:20:15 ID:AZUmbuwO0
いや、俺がいいたいのは
俺がニートだって事と童貞だって事さ

ともかく金くれってことだよ!
19名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 21:24:20 ID:j3VxT0cx0
一度高速ICの料金所事務所に行くことをおすすめする。

ハイカ残高のETCカードへの付け替えに行ったのだが
緊張感のないオヤジがたくさんいて、何とものんびり仕事をしてるのに驚いた。
本当に人がたくさんいる。ただ無駄に人が多い。しかも40〜55ぐらいのオヤジばっかり。

あいつら一体何やってんだ?
20名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 21:25:33 ID:E6E/06h50
JR西をみろ。
今後は改善されるはずだぜ、日勤教育で。
21名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 21:52:54 ID:ywciE7rB0
>>13
JASRAC
(日本音楽著作権協会)
22名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 22:09:55 ID:p59iUyziO
ふざけやがって
23名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 22:30:42 ID:b4vwY6OG0
んで増税か?石は命が惜しくないようだな。
まぁ今度増税したら漏れはマジでテロして頃せる限り議員・公務員頃すけどな。
日本国家の為にさ。見てるか税金NEET公安。まぁ増税したらの話だけど。
■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■
今一番深刻なのは、税金NEET公務員をどう駆除するか。
それは、税金を公務員の人件費に投入しないこと。そして利権排除の為
公務員から参政権を剥奪。天下りは認めても退職金や賞与は認めない。
公務員の給料=時給800円に固定すること。

民間人の税金で飼われている民間人の奴隷公務員。税金に頼らなきゃ生きていけない
税金NEET公務員にNEET対策などといってまた税金から政策費用を強奪する
あさましい愚行を許してはいけない。
■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■
24名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 22:42:53 ID:QdOrGw550
道路公団やファミリー会社の社用車・・・いい車がおおいねぇ。
間違ってもライトバンなんてないよ。
クロカン四駆とかレガシーとか・・それも、最低グレードじゃなく上のも多い
25名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 22:46:28 ID:r6UxKa7m0
江戸   平成
お代官様→議員
お役人様→公務員
百姓→サラリーマン
地主→農業従事者
エタ避妊→ウヨ
26名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 22:47:24 ID:crBd6EZS0
>>20
ETCのバーが誤作動で上がらなかったら日勤教育。ただし教育するのは機械w
まあ、トップからやる気ないだろうからな・・・
27名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 23:52:35 ID:J8yRFi9u0
道路4公団とそのファミリー企業が日本の車社会を
長年にわたって、支えていることが事実である以上、
道路4公団及びファミリー企業の職員が優遇されるのは当然である。
28名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 00:12:11 ID:wC3EjAM00
>>27
公団キター!
29名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 00:54:46 ID:i3Ex58EJ0
道路4公団及びファミリー企業の職員を
優遇するためには
国民は増税を許容すべき。
30名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 01:00:20 ID:JkXI2YQ20
猪瀬は日本の宝


31名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 01:34:31 ID:8sWu91qz0
あれ?昔猪瀬がコマーシャルに出てたタバコなんてったっけ?
あんまり聞いたことない銘柄なんだよな…
なんだか、うさんくさい親父だなあと思って見てた。
32名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 01:51:58 ID:5LHSfG7L0
VANTAGE(ヴァンテージ) 1mg だったと思う。
33名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 07:16:40 ID:dA/BtWWr0
道路公団に勤めている人知っているが、本当に高給取り!
残業代なんか100%支払われるのが当然だと思っているし、
五時から仕事頑張る人もいるよ!
うちなんか、サービス残業当たり前だもん。
34名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 07:36:53 ID:qmWUpIpNO
上が腐るから下も腐る
そんな単純なことを根本的に是正していかないと
日本は良くなるわけないじゃないですか!
35名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 07:43:07 ID:gOd8Exbd0
お前ら、車にガソリン入れるだろ?
そこから自動的に税金取るんだから、
安泰、安泰。
36名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 07:45:26 ID:dJxzF5BJ0
重量税とか自動車税とかガソリン税とか、いっぱい取りすぎじゃない?
無くせよ
37名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 09:21:23 ID:sWZwQR160
国は
こういう寄生虫団体をぶっつぶすための
タスクフォースを作れ。
人間が腐敗するのはシステムが悪いから。
仕組みが悪いんだから仕組みを変えろ。
38名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 11:40:43 ID:SkJlXTGb0
天下りが判明した時点で該当者の退職金は国庫に全額強制返納。
つーか道路公団の全職員の退職金は廃止でもいい。
それぐらいせんと国民は納得せんよ。
39名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:52:40 ID:kMq7dCa40
道路関係4公団、際立つ高給ぶり…「指数」120超
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050621-00000112-yom-soci

各公団の職員の平均給与を示すラスパイレス指数

日本道路公団121
首都公団129
阪神公団122
本州四国連絡橋公団124

各公団の関連公益法人の指数
日本道路公団関連で公団OBが役員を務める財団法人
道路サービス機構123
高速道路調査会122
40名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:54:03 ID:/Pf+eMJW0
役員1人につき4人ぐらい運転手がいるんだろ。
41名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:00:08 ID:Q2JRntv5O
道路公団が負担してるこいつのハイヤー代が年間600万だとか
まず、それを減らせよな
42名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:02:11 ID:GUSojYiy0
貴族様達
43名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:17:03 ID:0yf8h63A0
道路公団副総裁民営化推進委をボイコット

日本道路公団(JH)の技術系トップの内田道雄副総裁は、
21日に開かれた政府の道路関係4公団民営化推進委員会の委員懇談会を
「猪瀬直樹委員に名誉を棄損された。名誉が回復されるまでは出席を差し控えたい」として欠席した。
特殊法人幹部が審議会をボイコットするのは前例がなく、猪瀬氏ら委員は「委員会に大変失礼だ」と反発している。

前回懇談会(5月24日)で、猪瀬氏がJHのOBによる談合組織と主張する「かずら会」について
「副総裁が知らないはずはない。うそでしょう」と追及。内田副総裁は否定していた。

内田副総裁は21日朝、委員会事務局を通じ「根拠もなく私がうそをついたと主張したことは著しく名誉を棄損する。
懇談会に出席しても真摯(しんし)な話し合いをすることは困難」と欠席を伝えてきた。

猪瀬氏は懇談会で、JHの近藤剛総裁に出席を命じるよう求めたが、
近藤総裁は「本人の名誉ですから、業務命令にはなじまない」と拒否した。
猪瀬氏は懇談会後の記者会見で「談合を追及されるのが嫌だから欠席したのだろう」と述べた。

だそうだ。どうおもうよ、これ?
44名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:22:13 ID:wC3EjAM00
>>43
その通りなんじゃないすか?
45名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:25:19 ID:jQFjpwy40
おいおい、こんな連中を残したまま民営化なんて出来るわけないだろ。
46名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:30:06 ID:kDRMdftO0
俺の知っているハイウエーパトロールのやつ
ここは公団の天下り先らしい
公団を早く潰せっていつも言っている。
47名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:39:30 ID:0m3BtJ7L0
バカ高いガソリン税、重量税、自動車税、高速料金を払っているのは、
こいつらに高い給料を払い、飲み食いしてもらうためじゃないのか?
アホが。
48名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:41:56 ID:IhW0hjxO0


こういっちゃなんだが


道路公団職員に比べれば大阪市役所や社会保険庁職員なんてまだ小物だよ

道路公団だけは悪の枢軸ではなくもうはや悪の中枢
49名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:43:44 ID:7eIfdBwf0
赤字会社、しかも、有利子負債数十兆円


貴様らが、借金ふやしたからだー

税金泥棒
50名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:45:51 ID:oXvqyUIN0
道路公団なんて中国人だと思えばいいんだよ。
一切譲歩する必要はない、あらゆる法律を適用して逮捕しろ。
51名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:51:06 ID:wC3EjAM00
>>48
JASRACは大物w
52名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:53:57 ID:vuGRRc8Q0
代議士やキャリア官僚をもてなすのが仕事
素で自腹やサビ残を知らない

真の特権階級は公務員ではなくてコイツラ
53名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:59:04 ID:G2Sigqw90
 猪瀬のハイヤー代も使いすぎです。

 ストーカー怖いなら警察で警備すりゃいいじゃん。政府要人扱いでしょ。
54名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:27:11 ID:oXvqyUIN0
>>53
猪瀬は一個小隊つけて装甲車に乗せてもかまわない。
何十兆円という金が絡んでいるから殺害の価値があるんだ。
55名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:30:13 ID:9byxBQzc0
公団役員なんて国家公務員の天下り先。
公団職員はその下のファミリー企業に天下り。
ファミリー企業の連中はさらにその下の企業に役員待遇再就職。

そら給与水準も上がりますわな…。
56名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:30:21 ID:arW05afA0
道路公団の借金は道路作ったときの借金だろ。そもそも道路を税金で作ってれば
無駄な利子はつかなかった。借金して作るシステムにしたのが問題。
なんか混同してる奴らが多いが何10兆もの借金が職員の無駄遣いでできた
わけじゃない。厳しい国家財政下奴らの無駄遣いは許されんが膨大な借金の
本質的原因は土建屋とつるんだ政治家、およびそれによる雇用で飯を食ってた
国民自身にもあるわけで。
あと日本は貧乏人が車乗って排気ガス出しすぎ。
ガソリン税いやなら移動は電車、バスでね。
57名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:49:19 ID:oXvqyUIN0
5万円のハイカが使えなくなったとき、分割のためにインターにある公団の事務所を探した。
高速の出口で現金を払いながら
「どこで分割交換してくれるの?」と聞いたらここはやってないという。
じゃあどこのインターでやってくれるのか聞いたら
じいさんは「どこでもやってますよ」という。
「ここではやってないんでしょ?」と聞いたらここはやってないという。
じゃあどこのインターで分割交換してくれるのか聞いたら
じいさんは「どこでもやってますよ」という。
後ろにはずらっと行列ができてた。

こんなじいさんももうじきETCに食われてしまうんだな。
ETCはいいぞ、どこにどう金が流れてるかまったくわからない仕組みらしいから。
58名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 18:02:41 ID:wC3EjAM00
>>57
すごい
ヨーダかなんかと会話してるみたいだな。
論破できたらジェダイナイトになれる。
59名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 18:18:24 ID:oXvqyUIN0
>>58
レスがあったのでフォースの話を続けよう。

俺は嫁さんの実家に帰省する途中に停まったサービスエリアで交換してくれる事務所を見つけた。
売店のハイカ自販機の上に「高額ハイカは当エリアの事務所で交換します」と書いてあった。
陸橋を渡っててくてく歩いて反対側のパーキングへ行く。10分以上歩いた。
反対側のサービスエリアは崖の上で、そのまた崖の上に目的の事務所棟はあった。
入り口に「ハイカ交換は平日の10時から5時まで」という看板が立っていた。
その日は祭日だった。ドアを開けようとしたが鍵が閉まっていた。

陸橋を渡っててくてく歩いて反対側のパーキングへ戻った。
また10分以上歩いた。やっと戻ったら、嫁さんも子供も車内でふてくされていた。
60名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 18:48:36 ID:wC3EjAM00
>>59
それも修行じゃ。
61名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 19:29:51 ID:I6dA4BuA0
道路4公団、関連公益法人及びファミリー企業は勝ち組
62名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 19:35:45 ID:oXvqyUIN0
>>60
修行の話を続ける。

5万円ハイカはまだ2枚残っていた。俺はネットで調べて
自宅から一番近くのインターを調べた。そこに行くにも高速代がかかる。
しかも平日の10時から5時なんてのは無理なんで半日休をとって出かけた。
朝10時。事務所棟に着く。「ハイカ交換所」と張り紙に矢印がある。
たどって歩く。ドアが両側と奥にある。どこかわからない。
人の声の聞こえる部屋をノックして開いてみた。
衝立がある。たばこくさい。横から出て部屋に入る。
部屋の奥にでかいデスク、中央にソファがあって、スーツ姿の禿と銀髪のおっさんが二人、
きょとんとこっちを見ている。テーブルの上には将棋板と駒。お茶。灰皿。

一瞬間を置いて大きな声で「あんた誰!?」銀髪のおっさんが怒鳴る。
「誰だって何だよ、ハイカ交換の張り紙見て来たんだけど」
「それなら反対側だ、出て右側!」居丈高に指図される。
俺は黙って引き返したが公団の偉い人が朝からどんな修行っぷりかはしっかり見せてもらった。
実際にハイカを交換してくれたおっさんは作業服姿で腰も低くて人当たりもよかった。
63名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 19:38:35 ID:0QeAYOQl0
しかし糾弾している猪瀬が、どうみてもチンピラにしか見えないところがイタいところだな。
しかも道路公団ネタで自分は駄文を書き散らして儲けてるからなぁ。

櫻井よしこ女史の方がよっぽどいいこといってるんだが、民営化委員ということで猪瀬だけが「正義の味方」
づらしているのが、道路4公団関連の問題がいまいち盛り上がんない原因か?
64名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 19:39:03 ID:pPoKMSal0
道路公団ぶっ潰せ!
65名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 19:48:30 ID:uV+aHEEK0
まぁ、これだけ真正面から道路公団にメス入れてくれてるんだから
素直に猪瀬タン、乙。

次は厚生労働省、社会保険庁をヨロw
66名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 19:50:21 ID:CuXqmOOU0
猪瀬も公団もいりません(゚∀゚)キッパリ
67名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 19:51:04 ID:Dbl49h7Q0
糞公団の奴らなんてしなにくれてヤレ
68名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 19:51:42 ID:g9sxFqV50
猪瀬、もういいよ。お前言っていることとやっていること違うし、説得力ないし。
69名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 20:00:46 ID:l4LBjdPo0
age
70名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 20:04:03 ID:wEvjNMvU0
猪瀬。
なにもしらないころこいつにだまされた。
結局道路公団の改革を骨抜きにしたよね。

こんどは郵政民営化もさわいでるけど
これは公社のままでいい。
郵便局の局員の給料は安いぞ。
民営化されて銀行並にあがったりしてなあ。
そうしたらあてにしている法人税なんて なくなるだろうな。

いまなら 国にかなりお金がはいるが
民営化したら 赤字の場合 法人税0.

71名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 20:07:15 ID:jQFjpwy40
>>70
コンビニ店員程度に下がる可能性もあるけど。
だって郵便局員の仕事内容は、銀行員よりコンビニ店員に近いし。
72名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 20:07:36 ID:1whIICfJ0
猪瀬はヤバイ連中を敵に回して、しかも無報酬でこんなストレス溜まる仕事やってるんだから素直に応援しようや。
73名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 20:19:11 ID:cCSkFdv90
日本中の企業、公務員の給料を道路公団並にすべき。
この程度でやっと、物価の高い日本で人間らしい生活が送れるのだと思うが。
74名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 20:40:58 ID:UveoJP8S0
75名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 20:43:48 ID:0ZI6ricR0
猪瀬がんがれ。
雇用能力開発機構も頼むぞ。
76名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 20:52:53 ID:Gz5SeNMfO

小泉と石原の息子は投げ出して逃げたのか?

郵政も駄目だな。
何一つ小泉改革は達成されてない。

増税だけか。
77名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 20:58:59 ID:wC3EjAM00
>>73
社員2人の零細企業も給料を道路公団並にするべき。
そしたらコイズミ支持してやるよ。
78名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 21:02:58 ID:HVzzeSrN0
だって公務員の給料は安いんだもん。
40時間残業してやっと民間と同じ給料。
79名無しさん@5周年:2005/06/22(水) 21:04:25 ID:NU8Q/mzn0
道路公団職員死ね
80名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 21:06:28 ID:/PwrR3dM0
>>78
なんにもしないでボケーッとして
同僚の仕事を終えるのをボンヤリ待つだけの「付き合い残業」ってのが
常態化していると聞きますが?
81名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 21:06:36 ID:MHHiP0zM0
道路公団のような特殊法人が国家公務員より給料が良いのは、
国家公務員みたいに身分が保証されない分給料を良くしましょうと言うことで、
暗黙の了解で認められているんだよ。
別にいまさら騒ぎ立てることでもない。
どうせ民営化するしね。


82名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 21:15:16 ID:QmIqlUG7O
天下りも追求せよ!
83名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 21:15:18 ID:G2Sigqw90
>>71
 郵便局員の給料いくらかしってんのか?40でも手取りで月額二十数万だぞ。20代なんて12〜15
万あるかないかだぞ。新人なんか深夜勤のゆうメイトより給料安いんだぞ。

 少なくとも直営店コンビに社員よりは安いのは間違いないだろう。
84名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 21:20:09 ID:wC3EjAM00
>>83
零細企業は20万固定、残業手当なし、サビ残あり、ボーナス無しですが何か?
8584:2005/06/22(水) 21:24:24 ID:wC3EjAM00
あ、41歳です。 ちなみに・・・
86名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 21:28:45 ID:U8dHEaVH0
>>72
そんなに頑張らなくてもいいので、とっとと辞めてください。
だって高速が伸びたほうが移動のとき便利じゃん。
87名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 22:37:25 ID:/PwrR3dM0
伸びないな…
88名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 22:39:41 ID:W+oluyn40
道路公団は固定資産税払わないしな。
交通量のない道路作られて、用地にされた土地が無価値になって
自治体の税収まで下がるのは最初に伝えないとな。
89名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 22:40:44 ID:LWUFDKaa0
こいつが言うから信用ならないんだよな
自分の本と名前売りたいだけだろ
90河豚 ◆8VRySYATiY :2005/06/22(水) 22:44:16 ID:AQitxsC40
公務員が毎年3万人くらい首吊るような低賃金キボン。

民間並の痛みを味わえ。
91名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 22:51:39 ID:oNBsSBSn0
プロ市民とウヨの共通の敵ができたな
92名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 22:56:43 ID:GsoIi/2r0
自分は碌に敬語も使えないくせに、とある番組で中高生に
「口の利き方に気をつけろ」とドスを効かせた先生。

「猪瀬さんの話し方の方が乱暴ではないですか?」
と突っ込まれたのに対し、

「自分は君たちと違う」とかのたまって、大顰蹙を買ってました。
人には言うが、自分はそれを守らない。いい反面教師でしたね。
93名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 23:19:22 ID:aijmqLFHO
だーーーかーーーら―――(^∀^)―――

独立行政法人

ぜんぶ晒しちまえって―――(^∀^)――― ――――――


国賊は――――――――――――ぜ―――ぇ―――いーーー――――――ん―――(^∀^)――――――(^∀^)―――死刑!
94名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 00:08:45 ID:6CD0JnE60
イノセも口ベーだからなぁ〜
95名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 00:14:05 ID:jVlK1Y5P0
革命起こして全員ギロチン台送りが
最高!
96名無しさん@5周年:2005/06/23(木) 00:39:58 ID:xWsl7Qlt0
地上国Uは職歴無し25歳でも採用されますか?

97新民族主義:2005/06/23(木) 00:43:22 ID:vhGsgZsL0
いいね
情報公開は、もっともっと情報公開を
少しは公団も良くなるでしょう。
政府援助があるのだら即刻ストップ。
98名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 00:59:58 ID:BpAGz0Oe0
>>96
面接さえ出来たらいけるよ。職歴なくても採用されるのは公務員のみ。
逆に民間でソコソコの会社ですら採用されない。気合で勉強せよ。
99名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 01:07:21 ID:/EPnQ21l0
競合相手のいないとこは全部こうだって
勝手に決めてる高速料金なんかムチャ高いけんど文句言っても始まらない
道路は郵政の簡保から無利子同然で何十兆も借金して作った道路じゃん
元手いらずで高速料金だけバカスカ入ってくる結構な商売は他にはない
借金返す気なんて最初からないし
警備は警察が無料奉仕してくれるしいいことずくめじゃん
高いぞ高速料金、給料下げて料金半分にしろ怒れ庶民
100名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 01:08:05 ID:Ll2teXgv0
>>98

でも学科試験といふものがあるのでは?

101名無しさん@5周年:2005/06/23(木) 02:51:28 ID:xWsl7Qlt0
102名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 03:00:28 ID:H+0DzVs+0

猪瀬直樹を襲った女性スキャンダルのてんまつ記

ttp://www.marino.ne.jp/~rendaico/kakuei/inoseco.htm
103名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 06:43:07 ID:m+tXZSny0
日本中、給料の下げ競争をしてるな。
喜ぶのは経営者だけ。
お互い、給料を増やす競争をしよう。
104名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 06:53:52 ID:T8cX5AXNO
>>43
何こいつ。
自身の名誉が何より大事な行動基準なのか。
子供かよ。
仕事しろよ。
105名無しさん@5周年:2005/06/23(木) 14:04:15 ID:Pl4ej+0s0
>>98
頑張ります
106名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 14:14:07 ID:Kq4ej9Qp0
>>92
シャベリ場ですか?
プゲラッチョ


猪瀬が気に入らんなくても猪瀬以外にこういうことやった奴いるのか?
前例で。

道路公団改革批判も的外れ。
悪いのは途中で見放した小泉だろ。

まぁこれまた小泉に代わる奴がいないんだけどな。
107名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 14:23:17 ID:oDo9bXYH0
あまりにも巨額な金が動くから、どう取り扱ったらいいのか
誰にも分からない世界だね。
108名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 14:23:46 ID:6ehScVR50

どうろ公団まじはいりてぇんだが
採用やってないよな
109名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 14:26:31 ID:iHppq/cD0

まもなく2chは閉鎖されます 長い間の御愛顧ありがとうございました
 
理由は以下によるものです
  
人権擁護法案  第三条
2  何人も、次に掲げる行為をしてはならない。
  二  人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して
当該属性を理由として前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをする意思を広告、掲示
その他これらに類する方法で公然と表示する行為

なお、3条の前半部分は、特定人に配する差別取扱いを禁圧している 
110名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 14:36:42 ID:aCyj9vQT0
いちいちマスコミに叩かれなければ変わらない。
最悪叩かれても変わらないのがお役所、特殊法人業界。
マスコミだって選択して叩いているにすぎない。
多くの庶民は日頃のストレス解消に文句言うだけで
投票行動につながらない。
一方では弱肉強食の世界が広がりつつ他方では
税金にたかる村社会日本が在る。
マスコミ批判はもぐら叩きにすぎないのはマスコミ
に携わる人間だって分かっているはず。
自浄能力低いぜこの国は。

111名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 15:05:48 ID:bmRUUBHn0
>>110
世界一、民衆の制御が上手い支配者層。
生かさず殺さずというのが江戸時代から徹底してる。
もっとムチャしたら民衆側も切れるのだが・・・
112名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 15:20:55 ID:80AoWR9V0
猪瀬って例のサラリーマン増税提案した一人だぞ。
113名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 18:37:33 ID:j7KXkRiG0
>>112
吊るし上げだな。
つうか元左翼が権力を握るとろくなことにならん。
114名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 18:44:27 ID:+l7kw8ZW0
何で今ごろ分かったの? 高いんだったら下げるべき
とりあえず10年遡ってすぐに返還するべきだ。
115名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 18:46:43 ID:JREt1xV0O
ウマー。道路公団。だいたい高速道路なんか80K/mでまともに走れねぇくせに通行料金満額払わなきゃならないのはナゼ?トラックは我がもの顔で追い越し車線を平気でトロトロ走ってるし…なんなんだ一体
116名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 19:44:54 ID:ht6GOeb0O
泥棒公団
117名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 19:55:53 ID:t2xV2iXb0
公務員、半官半民のところはサラリーマンの平均より給料を
安くするべきだ。
118名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 20:08:16 ID:/T0np2QV0
河村と同じような明確な政治方針を持ってる奴を待っていたぞ。
猪瀬GJ がんばれ!
119名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 20:19:54 ID:SeY6WDfA0
家の前の道路がなかなか開通しないのはコイツらが原因か、早く開通させろボケが!
120名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 20:35:41 ID:tAiZ++EZ0
民営化しろと言ったり、
かと思ったら公務員にしては給料が高いと言ったり、
結局何が言いたいんだ猪瀬?
121名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 20:37:06 ID:Owqsutdl0
つうか猪瀬ってさんざん期待させといて、泥公団いや、道路公団改革した
ふりをしたやつだぞ。さらに税制調査会に一員なのに何期待してんの。
122名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 20:40:20 ID:hakdbrXE0
公務員の組織票がとてつもなく大きいから絶対に給料は下げない。
議員は何が一番大事かって自分が当選することが何を差し置いても大事だから
当選の妨げになることはまずしない。
123名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 23:12:38 ID:V2MHP0to0
道路公団の多大な貢献によって
日本国民は車社会の便益を享受していることが事実である以上
道路公団の職員の給料が高いのは当然
124名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 23:21:11 ID:u6H4t1/m0
マジでこの泥公団の奴らに対して何かできるアクションないかな
125名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 23:42:20 ID:hh0Lpm6s0
> 多くの庶民は日頃のストレス解消に文句言うだけで
> 投票行動につながらない。

つなげたいんだけどさ、、、
民主、、、、とても投票する気になれないorz
126名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 23:45:37 ID:mOqhBpqW0
猪瀬直樹が高コスト体質な件について
127名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 23:46:47 ID:THstMwtR0
>>19
第2の人生を送ってるおじさんだよ。
知らなかったの?プゲラッチョ
128名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 23:50:31 ID:THstMwtR0
>>115
の運転がヘタクソな件について
129名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 23:52:55 ID:/0R4rN0qO
下げないっていうか 公務員も下げざるを得ないんだよ
数年後には国債が暴落するだろ 物理的な問題
130名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 23:56:33 ID:31qo+fMg0
猪瀬は、道路公団の建設費は談合によるものと主張した人だ。
道路建設に必要なコンクリート代は、ここ数十年、落札率が95%以上である事を指摘。
通常の談合であれば、落札率が85%くらいであるはず。

ちなみに増税に関して言及すると、良識のある議員は皆増税しなければいけないと思っ
ている。

猪瀬は増税に賛成する一方、道路公団を始めとした一連の無駄使いをなくそうとしている
だけだと思うがな。
131名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:02:35 ID:dnwSFY++0
民営化推進委員会は民営化の根拠となるデータを早く開示してください。
他所には情報開示を求めているのですから、自ら範を示してください。

民間企業が道路を独占所有できるのですよ。
こんな美味しい商売はありませんね。

>>129
国債暴落説って何年前からあるのでしょうか?
日本は余剰貯蓄(投資不足)で苦しんでいるのですよ。
経常収支は黒字ですよ。
どうやったら国債が暴落するのですか???
教えてください。
132名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:03:50 ID:4A6RYSyu0
東京都庁職員の給与は国家公務員より10〜20%高い
東京都議会議員の給与は都庁職員より200〜250%高い
国会議員の給与は東京都議会議員より250〜400%高い
米上院議員の給与は日本国会議員より5〜10%安い。議員数は国会議員の1/7
米上院議員の給与は日本国会議員より10〜50%安い。議員数は国会議員の4/7
133名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:06:59 ID:Nu1eWmCD0
>>米上院議員の給与は日本国会議員より10〜50%安い。議員数は国会議員の4/7
ミス
米下院議員の給与は日本国会議員より10〜50%安い。議員数は国会議員の4/7
134130:2005/06/24(金) 00:07:47 ID:pR3HHPXr0
少々、内容が違っていたようです。詳しくは次の通り。

■“談合なし”とシラをきる

●猪瀬○ 内田副総裁は技術系になりますね。談合は内田副総裁でないとわか
    らないと思って委員会にきていただいた。猪瀬委員提出資料を見てく
ださい(編集部註:資料は近く民営化推進委員会のホームページに掲載されま
す)。色が塗られているところは、いま新聞紙上をにぎわせているK会・A会
の関係なんですね。「第二東名高速道路高岡高架橋工事」とありますが予定価
格65億円に対し落札率は98.12%。これは全部真赤っか。これをみると、明ら
かに談合であります。どのように認識されていますか?

●内田道雄副総裁○ 技術系だからわかるということではないと思いますが、
    いまの数字ですが、私どもとしては競争の結果、生じたものだと認識
しております。

●猪瀬○ これがなんで競争の結果だと説明できるんです。

●内田○ 私どもはきちんとした競争入札の手続きを行って契約に至っている。

135名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:08:16 ID:6HZ0XIZp0
>>130
税制を含めた経済政策はトレードオフとの戦いなんですよ。
経済成長率が金利を上回る状況を維持できなければ自由資本主義経済は崩壊します。
136名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:12:52 ID:W6hZAuso0
道路公団保有の車両は全て4年で新車と更新されます
高速料金が幾らでもあるから何でもできる
ちなみに車関係のことは全て公団OB天下りの関連会社が
一手にやってます
幾ら払っていることやら闇
137 :2005/06/24(金) 00:15:22 ID:xMyYAi3i0
次は国家公務員より独法のほうがラス高いことについてに切り込んでくれ
138名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:16:25 ID:6HZ0XIZp0
民営化されたらやりたい放題ですね〜
上場なんて絶対したくないでしょうね。
道路を独占し、さらにホテルだろうが温泉だろうが何でもできるようになるしね〜
139名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:19:39 ID:47nAHsSS0
民営化するときには、道路公団の役員に借金の連帯保証人になってもらわないと。
140名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:22:47 ID:Nu1eWmCD0
民営化して、役員にストックオプションウマー
一瞬で数億だもんなー。
141名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:26:02 ID:6HZ0XIZp0
>>140
その手もあるんだな〜
俺なら上場せずに独占事業を最大限に活かした経営考えるけどね〜
独禁法なんてザルだからね〜
経団連マンセー!奥田マンセー!!!
142名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:26:39 ID:TnQfhVZq0
これが役人ファミリークオリティー
143名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:28:26 ID:VPbAihZg0
民営化されたら給料は自由に決められるから
絶対上がると公団のオッサンが得意気に語っていた
オッサンは非常用電話の保守が専門の51歳で年収が1300万
らしいが少ないと不満げに語っていた
144名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:29:36 ID:/M2kczgh0
おまいら猪瀬の書いた「道路の権力」と
田中一昭の「道路公団改革偽りの民営化」
呼んでみ。

いかに猪瀬がメディアに自分を売る術に長けているか分かるから。
145名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 01:08:49 ID:plBYp8oT0
猪瀬直樹の「道路の権力」を読んだ後に
櫻井よしこの「権力の道化」を読むことをお薦めしてみる。
猪瀬直樹がどういう人かより分かると思う。

ttp://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/cat18/index.html
本を買わなくても櫻井よしこのサイトの公団関連エントリーを
読んでいけば大体分かるけどね。

道路公団は民営化じゃなくて無くすべき団体だよ。
146名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 01:13:40 ID:oZ30nRuD0
>>62
「xxテレビです。道路公団の実態の取材に来ました。
撮影したいのでそのままでお願いしますねー」

とさわやかに言ってほしかった。
147名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 01:15:17 ID:KoQrmq2R0

道路公団に就職したいんですがどうしたらいいんですか?
148名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 01:20:28 ID:tBnGsgW/0
この人ズームインの、サラリーマン増税の件で
「取れるとこから取って何が悪い」って荻原に言ってて引いた。
149名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 01:22:32 ID:2WvdRuauo
猪瀬のハイヤー代、国費持ちの話はどこいった?
150名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 04:01:01 ID:bd6DZREm0
                         / \
                       /.\/
                       \,/    ____
                      / ̄ア    /   /
                   ./   /    /   /
                   /   '──‐'   /
                 ./   ,____   /    日 本 道 路 公 団
        ,           /   /   ./   /
      / \ r───"   /     /   /
    /.\//      ,./    /  /
    \,/   ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄
     _______        _______
    . /  ━━  /|        ./  ━━  /|
  ./         /  |     ./         /  |
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |
  |    入    |    |     |    入    |    |
  |    札    |    |     |    札    |    |
  |    函    |    |     |    函    |    |
  |   A.   |  /       |    .K   |  /
  |          |/         |          |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
151名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 08:51:55 ID:ZqSEJcSZ0
>>148
殴ってやりたいな。
152名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 08:54:44 ID:6S8HukJy0
住宅都市整備公団を10年前に退職した人の給与は1500万円くらいだった。
55才定年で(たしか…)退職後に関連会社に天下り、閑職について、
1000万程度に下がったのを「少ないでしょー」とぼやいていた。
忘れられない。
153名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 18:46:20 ID:14pjgj3+0

税金を使う現場では、毎年年度末に、

  「おい○○君、この予算ちゃんと消化しとけよ」

という、民間では考えられない声が聞かれる。

金が余ったら返しとけ、クズ公務員ども。
一旦確保した予算でも、おまえらの金じゃねえんだぞ。
予算申請したら簡単に通るからって、不必要な予算を申請するな。
人間としてもうちっと倫理観を持て。
154名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 00:28:25 ID:FWCK7sfy0
もはや公僕に倫理を求めるのは無理なんだろうな
155名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 05:08:09 ID:QZiotdm/0
うひいぃ!
156名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 05:15:10 ID:Y7ASPOi70
>152
確かに少ない。民間会社から比べるとかなり低いね。
157名無しさん@6周年
猪瀬が改革派と思ったら大間違い。