【国際】日本、調査捕鯨の倍増表明…IWC開幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
 国際捕鯨委員会(IWC)の年次総会が20日、5日間の日程で、韓国・蔚山市で
開幕した。

 日本は同日、今年3月末に終了した南極海での調査捕鯨を今秋から再開する
計画を公表。1988年から中断している商業捕鯨の再開に向けた足がかりとしたい
考えだが、オーストラリアなど反捕鯨国の抵抗は強く、激しい論戦が予想される。

 南極海での調査捕鯨再開計画では、ミンククジラの捕獲数をこれまでの400頭
から850頭に倍増させるほか、2年間の予備調査後は、大型鯨のナガスクジラと
ザトウクジラも50頭ずつ調査対象としている。ザトウクジラは、1966年に禁漁と
なって以来の捕獲となる。

 日本は「近年、ザトウクジラなどの大型鯨が増加している」として、加盟国に理解を
求めるとともに、商業捕鯨再開への第一歩となる改定管理制度(RMS)の採択にも
きな期待を寄せている。これに対して、反捕鯨国は「調査捕鯨は実質的な商業捕鯨だ」
などと反発している。日本は、中立国が反捕鯨国の圧力を受けにくくするため、総会
決議での無記名投票の拡大なども求める方針だが、受け入れられるかどうかは微妙な
状況だ。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050620i104.htm
引用元:読売新聞

関連
【国際】「日本の狂った捕鯨」 中国メディア、一斉に日本だけ非難…中国政府、立場一転へ?★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119236478/
【国際】捕鯨国の議員ら、IWC総会前に商業捕鯨再開求め声明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119189690/
2名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 12:51:30 ID:gwT1VYa10
2
3名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 12:51:43 ID:kMUclrz60
hogehoge.com
4名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 12:52:43 ID:a7to3p290
鯨食おうぜ!!!!
5名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 12:52:45 ID:MB9Dn7dO0
鯨は大きい魚だ
牛豚鳥は食えないけど、鯨や魚は食う俺の親父が言ってたから間違いない
6名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 12:54:12 ID:azesj9vC0
そもそも、欧米が原因なのに日本が悪役なのとか欧米死ね
7名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 12:54:17 ID:YcLHaaDN0
オーストラリア産の牛肉なんてまずくて食えねぇよ
鯨食わせろ
8名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 12:55:02 ID:mkDq9FmC0
>>5 魚偏ついてるしね。
9名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 12:56:32 ID:6Lt1tucA0
鯨には水銀とか鉛が、含まれていると言うのは本当ですか?
10名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 12:57:47 ID:AuxzgA420
「調査捕鯨は実質的な商業捕鯨だ!」には賛成。
卑怯なやり方だと思われても仕方ないな。
もう、調査は十分だからノルウェーの様に正々堂々と商業捕鯨の再開を宣言すればいい。
11名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 12:58:30 ID:EUJ10aiQ0
本当だよ。だからといって反捕鯨国の尻馬に乗るこたぁない。

鯨の増えすぎで漁獲高が減ったり、寄生虫が増えたりという調査結果もあるんだから。
12名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 12:59:50 ID:eobZMRG00
捕鯨認めたら牛肉売れなくなっちゃう。オーストラリアが認めるはずない。
13名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:00:35 ID:WDmt+Ewd0 BE:67431825-#
クジラ食うなアホ!
クジラには知性があるんだぞ!
クジラやイルカ食う奴は赤ん坊食ってる奴らと同じだ!
14名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:00:38 ID:moRnUGEg0
鯨を食するために捕獲していた日本
鯨から油だけを取る為だけに大量に捕獲していた米
鎖国してた時に日本に来たのも鯨取るためだろうが

そもそも悪いのはどっちだよ
15名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:01:33 ID:7N6qpvie0
抵抗するときには、数字を誇張して提示すべき。
こんな数字では、妥協しても大して増えない。

どっちにしろ、やめる気がないんだから
商業捕鯨の再開を宣言しる!!

再開宣言した上で、調査すりゃいいんだよ。
そうすれば、商業捕鯨に反対されても、
調査は反対されない。
16名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:02:47 ID:D6TUWnfLO
鯨なんて美味いものじゃないだろ
17名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:03:34 ID:8rFverdr0
根本が宗教とか生理的なものなんだから
理解を得られるわけがない。
素直にIWCを脱退するべき。
18名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:05:46 ID:Om1lFbZd0

水産庁ガンガレ!!!!!!

19名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:07:42 ID:9UBKEn8eO
昔の理由なんてどうでもいいし、牛肉の代替にもならんだろ。
オージービーフの売り上げなんて変わらないんじゃねーの?
商業捕鯨再開し、とれた鯨は調べると。今とあんま変わらないけど、目指すのはここじゃない?
20名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:08:29 ID:azesj9vC0
>>14
鯨を隅々消費してた消費してた日本
鯨の一部分しか使わず、大量消費して来た米国

まず、矛先がおかしい
21名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:08:29 ID:QQ0vJnjJ0
「ジャパンマネーが買い付けるよ」の一言で、
捕鯨賛成国に寝返るよ
22名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:09:10 ID:HQM7kFT10
日本のメディアも中国のチベット人乱獲を非難しろ

日本のメディアも中国のチベット人乱獲を非難しろ

日本のメディアも中国のチベット人乱獲を非難しろ

日本のメディアも中国のチベット人乱獲を非難しろ
23名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:09:59 ID:X6wsx5Ug0
なんで鯨食べるんだよ
水産資源は大事だし貴重なものだよ
これでは自分の都合しか考えない中国と同じじゃないか
24名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:12:46 ID:jZp8foyq0
ミスターDJ 久々に燃えてくれよ。
25名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:19:12 ID:yZ7LGDvgO
>>23
ハァ?
26名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:19:19 ID:HLQm+MKQ0
中・韓が反日に回ったのは敵が誰であるかを日本国民に示し為に結構なこと。
27名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:25:00 ID:uV0MOxi1O
冷凍の鯨肉が美味いわけないだろ。

もう鯨の肉を喰う時代じゃないと思う。
28名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:25:13 ID:rb3Z7chZ0
つうか、鯨採っても牛肉の消費量は落ちないよな。
鯨丼とかありえないし。
29名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:27:09 ID:2s1wVSWY0
>>26
中国はこの件に関しては自分の首を締めてるとしか思えない
30名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:29:12 ID:Ljw8dbYN0
正直鯨を未だに食べたことがありません(病的動物愛護精神じゃなくて)。
鯨カツが一番らしいけど、美味しいのですか?
うね食いたいな〜
32名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:32:33 ID:hPDEYpBg0
>>28
鯨丼なんて高くて食えません。
仮にあったとしても2千円くらいするだろうし
33名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:33:34 ID:0kC5MGtI0
>>27
時代ってなに?
34名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:33:58 ID:eK9EMQt50
>>23
増えてるからw
増えすぎるとたの魚が鯨に食われて激減するし計画的に獲らないとね
>水産資源は大事だし貴重なものだよ
その通り
そもそもIWCは捕鯨国が集まって鯨資源を計画的に管理する為、作られた
各国が好き勝手取ってたら絶滅するからね
だから日本は調査して増えているセミクジラしかとってないだろ
アメリカはエスキモーに絶滅しかけているシロナガスクジラをガンガン獲らせてるが他国の捕鯨には反対してる


もうIWC脱退でいいだろ
35名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:35:03 ID:MB9Dn7dO0
楽天とかで売ってる1000円以下の鯨はおいしくないのかな?
俺も鯨食ったことないんだよね
36名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:35:32 ID:x4wtKUDr0
またIWCが捏造か!

そもそも、鯨専門の国際機関がある事自体がDQN
37名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:35:53 ID:zO9jdPA30
2倍2倍〜!!
38名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:36:17 ID:qOfDerk+0
>>23
中国と一緒かどうだかはしらないが
資源はつかうなってことで理解させてもらっておk?
39名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:36:37 ID:NxB/ii+a0
尾の身くいてぇ
40名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:36:47 ID:ZJ/YCnwK0
(´・ω・`)クジラってんまいの?
41名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:39:04 ID:hwDtHMMA0
42名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:41:38 ID:Vn8+QaVt0
クジラは人間の6,7倍の水産資源を消費してる件について
43名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:42:56 ID:3cC82UAb0
>>34
シロナガス? もう少し正確な知識持とうね。
44名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:43:19 ID:buBpGOHo0
揚子江の川イルカは、中国政府のおかげで絶滅寸前だよ。

川イルカのことを棚に上げて、我が国を批判する中国政府。

世界でも、アマゾン川と揚子江にしかいない珍種の鯨を、中国は絶滅させようとしている。


中国のいい加減な姿、環境破壊を非難しよう!!
45北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/06/20(月) 13:44:26 ID:++yGGQ+i0
一般的にあんなまずいもの食いたくないよ。www
調査捕鯨と称して商業利用してるんだからせこいよな。www
46名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:45:56 ID:JJpLmtnc0
 23 さんの意見に大同意する!
 捕獲しなくてもいいんだ
 そこそこの値で買いまっせに 反捕鯨国 寝返って捕鯨大賛成・・・。
47名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:46:09 ID:MtPzyqkj0
小松の親分だけだな、
日本の言い分をガチンコで言える官僚は。
48名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:47:25 ID:9UBKEn8eO
>>44 インドにもいるよ
49名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:47:30 ID:4z3/QlIB0
中国の反対することには積極的にやっていこう。
正論吐きまくって、鯨が増加傾向にある調査結果や鯨がいることにより他の水産資源が減少するなどの報告してやろう
でも豪とか英とかがあまりにしつこく反対し、関係が悪くなるような場合には引き下がってOK
日本国内に、そんなに大きな鯨需要はないだろ。大しておいしいもんじゃないし、食べれなくても一行に困らない。
50名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:47:45 ID:NWcuNx6W0
何でも反対カード

つ【支那】
つ【南北朝鮮】

つ【民主党】
51名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:50:09 ID:bdzHZjv60
>>49
お前はどっちやねんと。
52名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:50:28 ID:zfj3uE4eO
うんこ喰ってる奴に一般を絡めて
味覚の話をして欲しくは無い。
53名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:53:16 ID:4YgrkWrW0
鯨が不味いと言ってる奴は
コンビーフ食って牛肉は不味いと言ってるのと同レベル
54名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:53:20 ID:TWEaTxJF0
日本ガンガレ!!糞オージービーフなんぞに負けるな!!!!!!!!!!!











鯨は食いたくないけど
55名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:55:25 ID:TWEaTxJF0
そういや日本以外で鯨とってルクにって何処?
アメリカもとってんの?
56名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:56:00 ID:X6wsx5Ug0
鯨なんか獲っちゃダメだって
ただでさえ水産資源が少なくなってるのになんで獲らなきゃいけないんだよ
ハタハタだって獲りすぎて絶滅の危機に瀕した
鯨なんてそんなに簡単に増えるものじゃないんだし
57名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:58:55 ID:ZZsk68l90
>>56
増えすぎて、鰯とか食い荒らしてますがな。
58名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:59:04 ID:eK9EMQt50
>>43
北極クジラだったな
まーどっちも絶滅しかけだ 気にするな

>>54
俺も実はクジラは嫌いだw

>>55
ノルウェー、アイスランド
アメリカも先住民族には認めている
でも日本の先住民族には認めないアメリカ
59名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:59:06 ID:dnxvcOKK0
36 :名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:35:32 ID:x4wtKUDr0
またIWCが捏造か!

そもそも、鯨専門の国際機関がある事自体がDQN



君が1番頭やばいよ
くじらが激減したために
数量管理を目的としてIWCができたことすら知らんのか?



60名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 13:59:31 ID:4z3/QlIB0
>>51
どっちといわれても・・・。
鯨そのものには何のこだわりもないけど、中国が絡んでくることには対抗心を持って挑まないといけないと思う。

>>53
あー俺はそんな感じかも。
でも大したモノではないはずでしょ
給食に出てたくらいなのだから、マグロやハマチ、鯛、ヒラメなんかの刺身よりはランクが下でないの
61名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:01:26 ID:UOp/mHJS0
クジラを野放しにしてるからオキアミなどのエサが根こそぎ喰われて小型魚の魚数が減少

地引網で自国の海域の魚を根こそぎ捕ったので漁獲量が減少→日本のEEZ内で不法操業する半島

生態系の維持を理解できないヴァカにはつける薬がありません
62名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:01:51 ID:1uDyOzjL0
>>45
あなたも調査捕糞と称して糞を食べるのをやめたらどうか。
63名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:02:08 ID:XfD/2HdO0
欧米人が大型種を乱獲したから生態系のバランスが崩れた、
そんで繁殖した小型種を取らないから大型種の生息域が犯される。
64名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:02:34 ID:xRIDo9mq0
>>61
人間が一年間で食べる七倍の量を食べているというからね
65名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:03:15 ID:3cC82UAb0
>>63
いや、日本人も特に戦後は相当なもんなんですが。
大型種の乱獲は。
66名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:03:35 ID:Wpd+goS70
捕鯨は再開して欲しいね。クジラは美味しいし。別に、牛と比較するつ
もりは無いよ。別の食い物だから。

ただ商業捕鯨の一方的再開宣言は反対。主張するべきは主張し感情的な
反発だからと諦めないで論破し正面突破を図る姿勢は必要だと思う。
でないと、今回中国がつけ込んできているように何かの時の攻撃材料に
されかねないからね。
67名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:05:49 ID:cihxRIby0
>>55
ほげぇ国は、アメリカ・ロシア・ノルウェー・日本、その他もろもろ
68名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:06:40 ID:QD4p0A240
>>61
少なくとも、実験する価値はあるのに、感情論だけで聞く耳持たないからなー。
69名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:08:46 ID:AvHvufiP0
水産庁G.J!!
70名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:09:57 ID:QdFNXiuq0

よーし、小松たんがんばれー!

しかし最近は、日本語のうまいチョンやチャンコロが増えたね。
71名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:11:48 ID:wJB3Fpbd0

■鯨リンク集■(コピペ推奨)

ミンク鯨の生息数は92万頭 (IWC公式サイト・英語)
http://www.iwcoffice.org/conservation/estimate.htm
水産庁捕鯨班の公式サイト  「捕鯨班の基本的考え方」がおススメ
http://www.jfa.maff.go.jp/whale/indexjp.htm
水産庁捕鯨班 よくある質問と答え(初めての方はここから)
http://www.jfa.maff.go.jp/whale/document/faq.htm

鯨ポータルサイト
http://www.e-kujira.or.jp/index.html
クジラの生物学・生態に関するFAQ 日本鯨類研究所
http://www.icrwhale.org/05-A.htm
04/05年南極海ミンククジラ捕獲調査(JARPA)について 日本鯨類研究所
http://icrwhale.org/02-A-36.htm

IWC韓国ウルサン会議をリアルタイムで報告するブログ
http://blog.e-kujira.or.jp/
72名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:13:11 ID:3Czvn9ps0
鯨みたいな不味い物のために世界から非難を浴びたくない
いい加減にしろ、水産庁
73名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:15:31 ID:zYmudC+50
昨日の笑点で、林家喜久蔵が
捕鯨支持を表明したが、関連あるのか?
74名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:16:07 ID:wJB3Fpbd0
IWCの反捕鯨国は過半数割れ。

非常に熱心に反対してるのはオーストラリアだけ。w
75名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:17:26 ID:l4ytG0Zc0
本当に日本のために動いているのは水産庁と海上保安上だけ。
76名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:22:31 ID:QdFNXiuq0

「クジラが不味い」という書き込みを見るとさ、

・ とりあえずなんでも反日のサヨク・チャンコロ・チョン・在日

・ 昔の保存状態の悪いクジラしか食った事の無いオヤジ、しかもこんな真昼間から2ch書き込んでる無職

・ 捕鯨禁止以降、不味いクジラ(実は殆どがイルカ)しか食えない貧乏人


のどれかにしか思えないんだよな。
他に該当するのある?
77名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:22:35 ID:rb3Z7chZ0
中国は自分たちは鯨をとってても日本の捕鯨には反対するに1000シナチク。
78名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:24:41 ID:MB9Dn7dO0 BE:97005964-#
ホントに口に合わない人だっているだろうに
79名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:25:06 ID:wQQlTS7w0
>>75
水産庁でIWCで一歩も引かず、やりあってたおっさんいたよな。
あのオッサンはGJ!また出て頑張っているなら、応援メール送るぞ!
80名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:25:44 ID:0kC5MGtI0
>>76
ごく普通に考えられる、アメリカ大好き人間、オーストラリア大好き人間が抜けてますが
81名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:29:30 ID:eK9EMQt50
>>74
内陸国のくせにクジラ愛護の為に無理矢理IWCに加盟して捕鯨反対しているオーストリアが抜けてるぞw
82名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:30:52 ID:QdFNXiuq0
>>78

俺の口に合わないから捕鯨するなって言うのか?
なにそれ。

>>80

メリケンや、オーストラリア人は、そもそも食わないから味の面で否定されてもね。
83名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:34:51 ID:wJB3Fpbd0
★鯨関係記事★(コピペ推奨)

●6/20 中国メディア、日本捕鯨を一斉非難 中国立場一転か?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050620-00000006-san-pol
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119236478/l50
 (中国の)国内のインターネットのサイトでも「日本の狂った捕鯨」といった非難
の書き込みが多く、商業捕鯨のノルウェー、調査捕鯨のアイスランドには触れず、
日本だけを非難しているのが特徴だ。
 日本の水産庁担当者は「中国は日本に同調してきた立場をひっくり返すのだろう
か。これまでにない中国メディアの非難の激しさは不可解だ」と指摘する。


●6月16日東奥日報 IWC総会を前に各国の多数派工作が活発に/捕鯨推進派が過半数?
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2005/0616_1.html
日本が強硬なのは、近年、日本の働き掛けで捕鯨支持国が増え、今回は過半数を制する
可能性が見えてきたからだ。

●5月25日 オーストラリア野党 日本を支持するとみられるソロモン諸島に圧力を掛けるべき
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?u=headlines.yahoo.co.jp/hl%3Fa%3D20050525-00000027-nna-int&
w=%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%B3+%E6%8D%95%E9%AF%A8&d=52D2609BF2&ou=%2fbin%2fquery%3fp%3d%25a5%25bd%25a5%25ed%25a5%25e2%25a5%25f3%2b%25ca%25e1%25b7%25df%26fr%3dslv1-adbe

●5月16日 日本の調査捕鯨拡大中止を 豪英米などが文書提出へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116238862
http://www.sankei.co.jp/news/050516/kok095.htm
(オーストラリアの)ハワード首相は「非常に心配している。ミンククジラ400頭を捕ること
が科学的(調査)だとは信じ難い」と批判。
84名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:34:55 ID:QdFNXiuq0

http://www.icrwhale.org/eng/57Briefingjp.pdf

ま、これでも読んで反論してみろや。 >反捕鯨連中
85名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:35:13 ID:3cC82UAb0
>>82
少なくとも「うまいんだから食わせろ」論者への反論にはなってるでしょ。
86名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:35:41 ID:4z3/QlIB0
キャビアやフォアグラや大トロとかウナギとか給食にも学食にも出ないだろ
給食に出る程度の食材なんだよ、鯨は。

でも江戸時代から食されてたらしいから、食文化を消されるのは不愉快だし
何より相手は糞中国だ。中国に言われたから捕鯨を減らしたり止めたりするのだけは絶対反対。
87名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:36:25 ID:0kC5MGtI0
>>85
別に君が食わなきゃ良いだけであって。狂ってるなあw
88名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:37:11 ID:PIahlmrv0
調査捕鯨とか言うまやかしは止めて
持続可能な範囲で商業捕鯨をやると正論が言えんのか?
89名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:37:32 ID:Hd2nl9140
小学校の給食で鯨の竜田揚げしか食ったことないなぁ。
レモン汁がかかってて美味かった。
90名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:37:52 ID:eK9EMQt50
>>85
そんな奴いるのか?
増えているんだから適度に獲るにはいいだろ
何をクジラだけ特別扱いしてるんだ
ってのが捕鯨賛成派の基本だろう
91名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:38:57 ID:ZUG7IlYg0
さっさと商業捕鯨再開しる!
92名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:39:52 ID:mdNqczRm0
クジラベーコンうまいよ〜

知り合いの料理屋で冷凍してないの食べたけどさ
口の中で溶けるんだこれが・・・
日本酒には合うねー
93名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:40:37 ID:3cC82UAb0
>>90
基本は基本だろうけど、そういうこと言うやつだっているってこと。
もともと>>76への>>78のなんてことのないツッコミに対して
ID:QdFNXiuq0がファビョってるだけだろ。
94名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:43:12 ID:QdFNXiuq0
>>85

「うまいんだから食わせろ」論者ってなんだよそれ。

「クジラはウマいし、資源量が充分にあるから食わせろ」なら判るがな。
資源量の少ないシロナガスを食わせろって言うなら俺も反対するぞ。
(どこぞの国の連中は食ってるが)

どっちにしても、
「マズいから捕鯨するな」よりずっと筋が通ってるし、科学的だよ。

http://www.icrwhale.org/eng/57Briefingjp.pdf

まぁ、これでも読んで出直してこい。
95名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:44:27 ID:Gs4xcDJ90
鯨うまいよ
半年に一度ぐらい親戚が送ってくれるのを食ってる
肉の味が濃厚でたまらん
96名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:45:07 ID:+mHxVNmD0
「鯨のように牛が海を泳いでるなら我々はそれを捕って食べたでしょう」

ソロモン諸島の代表だったっけ? ワロタ
97とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/06/20(月) 14:47:27 ID:gQXwvbCX0
10年後には、アメリカ人の食卓に鯨肉が並んでるよ。なんたって鮨を生肉を
食う野蛮な食べ物といって敬遠して、日本人を蔑んでいたのに、最近は手のひら
返すように、鮨は美味しいとか、マグロの生がこんなに美味しいなんてって
恥じも外聞もなく嬉しそうに語るあふぉアメリカ愚民が多いからね。
98名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:47:38 ID:3Czvn9ps0
一部の百済ないグルメ家のために
世界から日本が犬喰い韓国並みに冷たい視線を送られてるのがイヤだ
99名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:48:17 ID:0kC5MGtI0
>>98
庶民が食えば問題ナッシング

彼らの宗教に付き合う必要なし。
100名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:49:28 ID:Vn8+QaVt0
ミンククジラなのだが、
確かに乱獲のせいで数は激減してた。
70年代にはおよそ7万頭だと言われている。
が、現在は80万頭。
これはどう考えても増えすぎ。

あと反捕鯨の考えに「頭がいい動物だから」ってのがあるみたいだが、
聖書(カトリック)の考えで鶏とか豚とか牛は人間が食べるためだけに神が作った動物というのがある。
はっきりいって考えが紀元前なんだよなヤツらは。
101名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:53:17 ID:LsY8U4v40
一度鯨食べる文化が廃れた日本で、
また鯨を乱獲するほど食うとは到底思えない。
102とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/06/20(月) 14:53:19 ID:gQXwvbCX0
なんたってペルリが浦賀に黒船を接岸しようとしたのは、当時アメリカが
行っていた捕鯨(主に鯨油のため)の補給基地として開港して欲しいということ。
鯨油から石油へ転換していった過程でアメリカの捕鯨は衰退し現在は行われて
いない。そして「聖書に出てくる大きな魚は鯨のこと」だから捕鯨反対って
自国の利益しか考えない究極の自己中国のプロパガンダに刷り込みされた
アフォな日本人はこの日本にいなくていいよ。
103厨房:2005/06/20(月) 14:55:40 ID:0ZVqU/Fs0
そもそももうそんなに日本人鯨食べてないじゃん。なのに、何故似非動物
愛護団体様は日本を非人扱いなさるのか(^^:)てか、日本の水産庁なんか
のほうがIWCよりちゃんと調査してデータを取ってると思うが、、。別に日本人も感情論
だけで、捕鯨したい!って言ってるわけじゃないのに。
104名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:55:52 ID:3Czvn9ps0
水産庁がなんでそんなに必死なのかがわからん
マグロを食うなと言われて必死になるなら分かるが鯨だぜおい
105名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:56:27 ID:1NF6s7IT0
鯨を食べていいということは、文化の違いだから
犬を食べることを批判してはいけないという理屈になるんでしょうか?
もちろんそれ以外の民族性などについては排除して考えるとして
106名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:57:28 ID:0kC5MGtI0
>>104
鯨をあきらめたら次はマグロだよ。

まあ、そのときになったら君はマグロ漁にも反対するんだろうけどさw
107名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 14:57:49 ID:Ca8/jEAt0
捕鯨反対ってクリーンなイメージがあるから政治家が利用してるんだよね。
でも実際は鯨が増えすぎて生態系を壊している。ソースは誰かが貼ってくれる
108名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:00:20 ID:13uVTjBmO
欧米の牛屋がうるさいから…それだけだろ。
109名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:00:50 ID:4z3/QlIB0
>>104
それは中国・韓国だけでしょ
あいつらは日本人の食物を全部、捕獲禁止と言い出しかねないからな。
だから今回の鯨も絶対にひいちゃいけない。

だけど他の欧米とは修復不可能なくらい喧嘩する必要はないよ
日本人はそんなに鯨に愛着を感じていない
110名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:01:07 ID:QQnfz8V50
食料自給率を考えたら捕鯨にこだわるのは当然。
捕鯨だけで食料自給率が大幅に改善するわけではないが。
111名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:01:14 ID:ZUG7IlYg0
>>104
大事な海洋資源じゃないか
112名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:01:47 ID:va0gcaOE0
>>107
ソースなんて脳内以外にあるわけないでしょ。
113名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:02:26 ID:0kC5MGtI0
>>109
結局中国の言いなりなんだよね、君w

中国の反対の主張しかしないって、それって操られてるのと同じことだぜ。
で、中国には反論するが欧米には反論しない、ってどうやって?

IWCって中国用と欧米用と主張を二つ使えるんですか??
114名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:02:50 ID:a4ANc+u60
鯨が増えすぎて生態系がこわれるんなら、人間がいないときはどうなってたの。?
鯨増えすぎてすでに壊れてたんじゃないのか。?
115名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:04:05 ID:qcBizSHD0
世の中には真剣に「可愛いから」って理由で反抗する奴もいる・・・
116厨房:2005/06/20(月) 15:04:26 ID:0ZVqU/Fs0
>>104 鯨が増えすぎると他の魚が激減し、海の生態バランスがわるくなる
別に味がどうこうとかそんな問題じゃない。 とマジレス
117名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:05:27 ID:rmfZMo+q0
中国産牛肉を食べてもらいたいアルヨ

だからクジラ食べるの良くないアル
118名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:07:52 ID:YdZrPCHk0
結局反捕鯨国の主張はイデオロギーに基づく非科学的なものに過ぎない。
早くIWCなんか脱退すべき。
119名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:08:08 ID:4z3/QlIB0
>>113
>中国の反対の主張しかしないって、それって操られてるのと同じことだぜ。

中国はもともと日本と同調していたし。
今回反日政策の一つとしてついでに鯨にもイチャモンつけてきたのですよ

操られてなどいませんよ。きちんと反論せず、彼らの言いなりになることこそ操られてる状態です
120名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:09:06 ID:jt1pl6Re0
鯨って食ったこと無いな。
竜田揚げがウマいのか?
121とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/06/20(月) 15:13:09 ID:gQXwvbCX0
>>110
そうね。アメリカはうちの牛肉を買え!ってことで、戦後からずーっと刷り込み
してきて、成功してるからな。敗戦直後の「肉を食べましょう!」キャンペーンに
加担した日本人がたくさんいたね。インタビューで私は悪くないっていってたけど。
結局アメリカの手先として日本人を騙したわけで、罪は重いよ。日本人は本当に
刷り込みやすいね。今の若者は鯨を取るのは可愛そうって、もうバカかと。その
感情が自発的なものでなく、反捕鯨のキャンペーン・プロパガンダの刷り込みだ
ということが理解できない。西日本では普通に鯨が食べられてるし、東だって昔は
普通に食べられてた。まあ一回オノミでも食べて見れ! 
122名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:15:28 ID:CVJx/7S10
>>116
そそ。その結果マグロも食えなくなる日がくるかもしれん
問題は鯨にとどまらない。結構深刻。
123名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:15:52 ID:QdFNXiuq0
>>109
> だけど他の欧米とは修復不可能なくらい喧嘩する必要はないよ
> 日本人はそんなに鯨に愛着を感じていない

お前はケンカしない為にベジタリアンにでもなってろ。

124名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:17:13 ID:0kC5MGtI0
>>123
日本人がみんなベジタリアンになったらそれこそ大摩擦だと思うけどなあ。

向うの肉屋大打撃でしょ。
125名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:18:40 ID:taMd+OVL0
>>122
鮪は養殖始めたから、トーンダウンしてる。
鯨も養殖できればなぁ・・・・・
126名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:19:04 ID:siwOO04l0
これぐらい昼間に対しても強気でいってもらいたい
127とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/06/20(月) 15:19:06 ID:gQXwvbCX0
そのマグロだけどさ、日本の鮨が普及してアメリカ人がツナを食べるようになって
不足しはじめたんだよね。で日本はマグロを取りすぎてると...もう、アメリカ死んで
いいよ。早く第2の被爆国になっておとなしい余生をおくってください。
128名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:19:27 ID:0kC5MGtI0
>>125
鯨は生態系を荒らしまわってるのが問題なわけで。
129名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:20:40 ID:QdFNXiuq0
>>124

じゃあ、中国野菜をもりもり食って、
プリオンたっぷりの米牛肉を食う、と。

それって今の日本じゃん、、、 orz
130とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/06/20(月) 15:21:34 ID:gQXwvbCX0
>>126
鯨関連で買収されてる議員がいないから強気なのさ。
131とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/06/20(月) 15:26:30 ID:gQXwvbCX0
>>128
TV映像で10頭くらいの鯨の群れがいわしの魚群をひと呑みしてるの
みたけど、こりゃダメだと思ったよ。口がペリカンみたいにお椀状に
なってガヴァ〜ってすくっちゃうんだよね。こりゃいわしが枯渇する
って直感した。そしたら最近いわしが高級魚になってきた。こりゃ
はやく鯨を殺さんとえらいことになる。いわしは他の大型魚の餌として
存在してるわけだからなぁ。特にマグロとか...
132名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:26:58 ID:kkPSALdp0
捕鯨は我が国の安全保障問題。
133名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:28:04 ID:DF4AOGGO0
鯨ってそんなに需要あるのか?

134名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:30:33 ID:Ippk/K8H0
中国=社民党 日本政府のすることに何でも反対する。
135名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:31:01 ID:3cC82UAb0
素朴な疑問なんですが、イワシが減っていて
大食漢のクジラを支えきれるものなのですか?
イワシが増えていて、それに連れてクジラも
増えるんだったら理解できるんですが。
136名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:31:10 ID:wQQlTS7w0
>>133
解禁になったらソコソコ需要はあるんじゃネ?
美味しいから。
137名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:31:56 ID:3Czvn9ps0
生態系なんて人間が率先していじってうまくとは思えん
138名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:33:37 ID:INCohcC00
正直 鯨はウマいと思わんが・・・・
でもヒゲだったり油だったり日本の伝統文化と鯨は切れない縁にあるから
完全禁猟になるとダメージはでかいだろうな。

かといって増やすことにどういう意味があるのかもわからんが・・・・
139とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/06/20(月) 15:35:22 ID:gQXwvbCX0
参考文献 海が壊れる
http://www.e-kujira.or.jp/card/umigakowareru.pdf
140名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:37:01 ID:2NBL+aHP0
>>135
鯨の中にはある種のプランクトンしか食えない鯨とかもいれば
小魚からそのプランクトンまで食べる鯨もいます。
ミンククジラは結構何でも食べちゃう種類なので、保護すべきクジラの餌まで
食べちゃって、結果他のクジラの繁殖を邪魔しちゃってます。
クジラなら全て保護すべきだというのはおかしいんです。

現在グリーンピースは、ああいうキリスト系の動物愛護団体から
莫大な金を貰う為に捕鯨をしている場面やそのクジラを解体している写真を
手に入れることにやっきになっています。
その写真は愛護団体に売れば莫大な金になりますからね。
141名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:38:41 ID:cihxRIby0
>>137
生態系をいじくるっていうか、元々人間が生態系の中にいたのを「鯨は賢いから取っちゃ駄目ぷぅ〜♪」
なんて言い出す奴らが出てきて、狂い始めたわけで。
142名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:39:12 ID:ICTysmKj0
>>135
ヒント:時間差
143名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:39:51 ID:2NBL+aHP0
ちなみにイワシは50年周期で数が変動するらしいです。
ここ数十年が取れすぎていただけのことだという調査結果が出ています。
ただ、海洋汚染や乱獲、イワシを餌とする生き物の増加等の影響もあるとは思いますけどね。
144名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:42:29 ID:3cC82UAb0
>>140
シロナガスとミンクはエサが競合するようですね。

>>142
昨日今日イワシが減り始めたんじゃないから、
その理屈なら今の時点でもクジラにかなり影響が出て
しかるべきでしょうが、特に減ってないんですよね?
イワシは単なる魚種交代と思うのですが。
145名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:46:35 ID:2NBL+aHP0
関係はあまりないかもしれませんが、現在世界中ではマリンペストと呼ばれる問題が大流行してます。
船に付着して本来生息していなかった海域に移動してそこに繁殖しまくって
生態系を乱している生き物(まあ乱しているのは人間なんですが)の問題があります。
例えばオーストラリアの海域で猛威を振るう日本のヒトデ。たった1匹からわずか数年でとある海域をヒトデだらけにしてしまい
貝類などをほぼ絶滅させてしまった。
日本でもそういう現象はよく見られてて、今まではあまり見られなかった外国の貝毒が日本にやってきて
真珠やほたての養殖などに大打撃を与えてしまっています。
環境保護というのを訴えるのであればまずこういう問題をなんとかしなければいかんと思うわけです。
保護すべきクジラの餌を確保したいのであればね。
146名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:46:51 ID:5T42kFxBO
鯨を捕獲せず海洋資源が枯渇するのは米豪の畜産業界には望むところだろうから何がなんでも反対だろうな
147名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:46:52 ID:pj/liSBi0
欧米が、水爆実験でどれだけの海洋生物を死滅させたか言えばいい。
148名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:50:07 ID:3Czvn9ps0
>>145
海洋生物が船のバラスト水に混じってくるやつね
149名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:52:10 ID:RfHr6v8d0
      /ヽ       /ヽ  
      /  ヽ      /  ヽ 
     /     ヽ__/     ヽ   
    /               \  
   /       \     /   |  
   |      ●      ● |      
   |.         (__人__)   |     <盛り上がってきますた
   ヽ               / 
   /               \  
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ   
  ヽ_______/ \__/   
二二二二二二二二二二二二二二二二二二
150名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:58:14 ID:wQQlTS7w0
>>147
お前天才じゃネ?
151名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 15:58:31 ID:QQnfz8V50
>>144
イワシと鯨の関係を100%科学的に証明することは現時点では無理でしょう。
しかしながら大量の魚を食べる鯨が増えれば、魚の量が減るであろうこと
は想像できる。少なくとも増えることにはならないだろう。
ならば鯨を捕りながら様子を見て行けばよい。
152名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 16:01:07 ID:3cC82UAb0
>>151
いや、だから短期的にはその状態になっても、
長期的には捕食者側だけが増えることはありえないんじゃないか
と思うのですが。
153名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 16:05:43 ID:3Czvn9ps0
>>151
それじゃぁ国際社会は説得できないな
154名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 16:06:13 ID:Z51GJLZ90
>>88
禿同
IWC脱退してもいいだろ
宗教団体になり下がっててキモい
155名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 16:06:45 ID:jFcA3AsH0
燃えています。今日は燃えています。
156名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 16:08:05 ID:2E0Cjzxc0
良く言ったGJ
157名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 16:10:39 ID:xtYDu+m70
豪州なんざこんなもんだ
人口;約1000万人→東京都の人口1200万
国家予算;約11兆円→東京都の年間予算約11兆円(補正予算含む)
軍事力;海軍→所謂沿岸海軍
    陸軍→MTBなし
    空軍→論外
158名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 16:13:13 ID:QQnfz8V50
>>152
長期的には捕食者側だけが増えることはありえないってのは
否定しないが、それと捕鯨との関係は?
159名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 16:15:51 ID:3cC82UAb0
>>158
「イワシが減ったのはクジラのせいだ」と主張する人たちに聞いてください。
160名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 16:18:58 ID:91bBnJw50
>>157
>     陸軍→MTBなし

自転車ぐらい買ってやれ。
161名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 16:19:09 ID:cPMLBlJZ0

なんで日本は毎回やり玉に挙げられるのを判っていながらIWCを脱退しないの?
162名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 16:22:53 ID:QD4p0A240
オリビエヌータンジオンの肉食わせろ!
163名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 16:23:02 ID:3Czvn9ps0
1、世界の海の偏った生態系を捕鯨によってを修正したいんだ!
2、捕鯨によって育まれた日本の文化を守りたいんだ!
3、鯨の味を忘れられないんだ!鯨食わせろ!
4、キリスト教徒の言いなりにはなりたくないんだ!
5、グリーンピースがうざいんじゃ!ぼけ

みんなはどれ?
164名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 16:26:10 ID:QD4p0A240
>>163
6、オリビエヌータンジオンの肉食わせろ!
165名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 16:27:57 ID:wJB3Fpbd0
ヨーロッパは鯨肉を9世紀から19世紀まで大量に食べていたのだが。

どこかのサイトにヨーロッパの鯨肉文化のマトメないだろうか?
166名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 16:28:37 ID:EtkkoZDn0
7.一度でいいから新鮮な鯨を食ってみたいんや!
167名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 16:30:09 ID:xh9ZZei50
この前クジラ肉食べたけど固くて美味くもなんともない。
実際にクジラ喰ってる人ってほとんどいねぇだろ。
漁師もいないらしいヤメちゃっていいよ。
168名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 16:31:18 ID:3cC82UAb0
>>165
近代漁法以前のこと持ち出してもしょうがないでしょ。
169名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 16:31:27 ID:e4TWlT3o0
中国はなんで反対するんだろ。理屈からいったら環境汚染された鯨を日本人に食べさせたほうが寿命が短くなるのだが。
170157:2005/06/20(月) 16:34:51 ID:xtYDu+m70
×MTB
○MBT
171名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 16:35:45 ID:cPMLBlJZ0
>>169
バカだからそこまで考えが及ばないのです
172名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 16:43:32 ID:xh9ZZei50
まあクジラ肉なんて喰った事ない人がほとんどだろうからスレも伸びないな。
173名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 16:45:01 ID:xzkvAUmI0
鯨が好きと言う奴ってたいがいキモイよね。なんで?
一週間ほど前にもみんなにキモがられてるオタクが鯨くいたいって言ってた。
174名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 16:50:19 ID:OtWrlAwi0
>>173
奇遇だな。
一週間ほど前かなりのイケメン集団が皆で鯨食べたいと話してた
175名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 16:52:12 ID:Nmw4HAfv0
まあ、マジ頭数減ったら食べるの控えてやるつもりくらいはあるがね。
鯨崇拝者はキモイから言うこと聞きたくない。
176名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 16:52:22 ID:xh9ZZei50
まあIWCの総会も基本的にこんな感じの
煽り合いなんだろうな。
177エラ通信:2005/06/20(月) 16:52:59 ID:B1Zto9/40
クジラを制限すると次はホンマグロだってさ。

ただ、ヘタレのオーストラリアは畜養で潤っている地域があるので、
日本が圧力で賛成させられても、最後まで反対を貫く方針。

要はどこも国益なんだよ。
178名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 16:55:02 ID:/jW+ZqWS0
>>161
日本が抜けたら、他の加盟捕鯨国が悲惨なことになるから。
他の参加国で、日本並の激しく頑固で屈強な反発は無理。宗教の縛りも大きいし。
だいたい、鯨の正確な生態系を把握してるのは、反対国を含めて日本だけ。

宗教や食肉関係以外に、各国の技術力自体を問ってる訳で、
プライドも含めて事態は複雑怪奇です。
179名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:01:01 ID:xh9ZZei50
国益という点では捕鯨強行しても何の得も無いな。
牛肉の方が安いし美味いし。電波的な欧米の主張に屈するのは
嫌な気持ちはわかるが。

水産庁は肉体労働者が軽視されるこの国での漁業のあり方について
もっと必死になってくれ。
180名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:04:40 ID:OtWrlAwi0
短期間限定で捕鯨量増やしてみて、駄目そうなら減らす
大丈夫そうなら増やす、それが最も良いと思うんだけどな。
もう既に絶滅の危機からは程遠い数に至る種はね。

イワシが減っているとかそんなことに対して、誰かが
「じゃあ人がいない時期はどうだったんですか?」言っていたと思うけど
減ったり増えたりしていたんだろうね、イワシ等と鯨がシーソーのように。
自然に任せて種の数が不安定に増えたり減ったりするよりも、
人が手を入れて鯨の数のイワシの数も安定させた方がより"貴重な海洋資源"を有効に使う道だと思うけどどうだろう。
経済活動としても数が安定するに越したことは無い。
181名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:09:25 ID:OtWrlAwi0
>>179
新たに国内での事業が生まれることはでかいと思うよ。
食料自給率が上がるのもいいだろう。
他国に依存している、という要素が減るのはイィ、すごくイィ
182名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:12:38 ID:75Rlr3Fh0
>>180
すごく真っ当な意見だけど
お互いにそういう意見を聞く耳持たねぇらしいね。
>>181
つか昔からあったものが滅んだ結果としての今があるのだが…。
プロのクジラハンターも加工技術も失われた後でクジラ肉ブームを
夢見て事業を興すチャレンジャーは…。
183名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:17:02 ID:ZUG7IlYg0
捕鯨国の韓国が反捕鯨なのは何故?
184名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:18:04 ID:aPJlAmyr0
牛肉が安くて上手いだって?
狂牛病に汚染されている牛肉だらけの今、そういうことを言い出すのがいるとは
思わなかったぞ。
アメリカやオーストラリアが捕鯨に反対しているのはたた牛肉を売りたいが為
だというのにな。
185名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:18:13 ID:cihxRIby0
>>183
それが本当かどうか知らんけど、理由は「日本が捕鯨賛成だから」だろ。
186名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:20:05 ID:/WCAI1Kl0
単純な構図だから

米豪の畜肉&穀物産業がキリスト教教キチガイの馬鹿を焚きつけて利用してるだけ
187名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:20:39 ID:75Rlr3Fh0
まあ美味いかどうかは人それぞれだが
安いのは事実だし、捕鯨反対が欧米の陰謀だとしても
牛肉にクジラがとってかわるものでも無いのは事実だろ。
188名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:23:44 ID:3cC82UAb0
>>184
狂牛病と値段・味がどう関係するのか教えてくれ。
189名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:25:02 ID:wJB3Fpbd0
◆ヨーロッパの鯨肉文化◆

捕鯨ライブラリー
http://www1.pos.to/~luna/whale/jpn.html

中世からルネサンス期のヨーロッパにおけるイルカ肉料理
http://www1.pos.to/~luna/whale/jpn_zat_iruka.html

*ヨーロッパの鯨肉文化(とくにフランス・英国・オランダ)について
まとめたサイトを今探し中です。知ってる方いたらおしえて下さい。
190名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:25:54 ID:eqlVer020
>>187
日本の食を完全に支配するのがアングロサクソンのドス黒い野望ですから。
191名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:26:09 ID:75Rlr3Fh0
とりあえず冷静にクジラ肉を買ってきて食べてみる事をすすめるよ。
それで捕鯨反対だった人が賛成に回るのもいいし
賛成だった人が反対側になるかもしれないし。

良い経験だと思う。
192名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:27:01 ID:OtWrlAwi0
>>188
食べ物には値段、味、栄養、等以外にも安全性という要素があるということだな。
安全な食べ物を供給するには手間がかかる、というクッションを踏んではいるが。
193名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:28:49 ID:uzUYCofQ0

鯨の利権について探索してきまつ
194名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:31:45 ID:FbOnSBsB0
>>190
なんか『ミスター味っ子』が、スゲエ深い話に思えて来たw
195名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:31:46 ID:MB9Dn7dO0
会議の中継見てるけど
人道的捕殺がどうのこうのばっか言ってる
196名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:32:07 ID:hG5EZGBH0
>>191
今普通に売ってる鯨は規制のせいで値段が高くて当たり前だからなぁ
197名無しさん@4周年:2005/06/20(月) 17:34:31 ID:PAU+Hf4L0
あー鯨食いてえー。
今の若い人たちにとって鯨は食べるものでなく見るものだってさ。
198名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:35:23 ID:uzUYCofQ0
(財) 日本鯨類研究所、もともと捕鯨会社が設立した研究機関を、
調査捕鯨開始に会わせて改組したものです。
水産庁には遠洋水産研究所 (現在は独立行政法人) という公的研究機関があるのに、
そこが主体とならないのです。
実質的商業捕鯨

税金が毎年9億円使われている
捕鯨船を「標本採集船」と呼び、
「標本」から「調査副産物」(鯨肉)を得、これを市場に卸すことによって得られる
売り上げは、現在40億円に上ると言われます。
40億円と、国庫補助9億円が、調査捕鯨の経費に使われます。
http://www.greenpeace.or.jp/library/01whale/03/index.html

利権国家マンセー
199名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:37:30 ID:gwqwDChD0
その通り。別に食いたくないよ。
200名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:38:53 ID:NyRg/8V20
9億円は研究者の給料や研究費と考えれば別に高くないと思うが、、、

調査捕鯨じゃなくて普通の商業捕鯨だったら、1,2ヶ所でクジラ捕まえてもって帰れば
いいけど、調査捕鯨だとあちこちでちょっとずつ捕まえないといけないから金がかかる
のも当然。
201名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:39:10 ID:/uELD7Bn0
調査捕鯨拡大で論戦 韓国でIWC総会始まる
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050620/eve_____sya_____005.shtml
202名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:40:54 ID:75Rlr3Fh0
背後にはいろんな思惑や陰謀があるのかもしれんが

「とりあえずクジラ肉喰ってみろキャンペーン」を推奨したい。
203名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:40:56 ID:FbOnSBsB0
>>198
それは即ち、国庫補助9億円で維持される捕鯨船を除けば、
調査捕鯨の経費は捕鯨そのものから捻出してるってこと?
なんて健康的なんだ……
204名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:41:57 ID:OtWrlAwi0
俺は食いたいぞ。22は若者じゃないディスカソウデスカ・・・
親戚の小学生におじさんといわれたよorz
205名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:43:55 ID:LA64HKh50
さらしくじらキボンヌ
206名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:52:05 ID:X6wsx5Ug0
鯨食べるのは良くない結果を招くと思う
一般の人々に鯨は食べられるものだという認識を与えてしまうと
人間ってのは計画的に獲らずに乱獲してしまうものなんだよ
特に中国人とか中国人とか中国人とか
そうなると鯨は絶滅の危機に瀕するし生態系にも大きな影響を
与えてしまうことになるだろう
207名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:55:40 ID:neK7d9k20
>日本、調査捕鯨の倍増表明…IWC開幕

わが国日本は何を今まで遠慮しとったっんだ?
すればいいだろう。
今まで外国人の言うとおりにしてわが国に何の良い事があったか?
鯨を取らない事で外国人が今まで俺たち日本人に何か良い事してくれたか?
俺たち日本人はもう外国人のメイドでも何でも無え!
外国人には自分の服ぐらい自分で着させろ! 日本人は手出し無用!
外国人には自分の生活費ぐらい自分で稼がせろ! 日本人が生活費を出す必要は無い!
外国人は二股がバレて修羅場っても自分で何とかしろ! 日本人は助け舟出すな!
外国人は上司殴ったり会社の金や備品パクッてクビになっても日本人にすがるな! 日本人はあえて無視しろ!

少しは外国人に、世の中の現実を日本人は教えてやるべし!
208名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 17:56:22 ID:sACLQSWG0
Anti-whaling countries lambast Japan's plans at world whaling body
http://asia.news.yahoo.com/050620/afp/050620034728asiapacificnews.html
209名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 18:16:05 ID:bj2+17EP0
吉外の主張
鯨はかわいいので殺さないで下さい

漏れの主張
牛はかわいいので殺さないで下さい

同じだなotz w
210名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 18:19:52 ID:2Z1wZFpr0
かわいいとか、うまいとか
どうでもいいよ

生態系に対する捕鯨のインパクトを「調査」してたんだろ?
結論が出たのなら、調査は終了しろや

議論すべきは商業捕鯨を再開するか否かだろうが
211名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 18:26:41 ID:ZUG7IlYg0
>>206
だから管理捕鯨を目的にIWCができた訳だが( 'A` ) 
212名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 18:37:08 ID:/xZdDeDBO
>>79 鈴木さん?
213名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 18:42:44 ID:FbOnSBsB0
>>212
水産庁 小松参事官のことと思われ。
214名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 18:48:29 ID:PW8F8wfv0
日本ってマゾなの。金を出してIWCを運営して叩いてもらっている。w
唯一の友人だったノルウェーはとっくに脱退したのにさ。
215名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 18:49:30 ID:CUO1gAap0
鯨からダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン!!!!!!
鯨からダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン!!!!!!
鯨からダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン!!!!!!
鯨からダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン!!!!!!
鯨からダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン!!!!!!
鯨からダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン!!!!!!
鯨からダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン!!!!!!
鯨からダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン!!!!!!
鯨からダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン!!!!!!
鯨からダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン!!!!!!
鯨からダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン!!!!!!
鯨からダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン!!!!!!

216名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 18:55:16 ID:E9zXQZpmO
んなもん北朝鮮みたいに「自衛のため」とか言って
勝手に捕り続ければいいじゃねえか。靖国にはなに
言われても行くくせに弱すぎるぞ。
217懐古虫 ◆0.eVAVZmeI :2005/06/20(月) 18:55:40 ID:4E2JDyFbO
>>206
くじらを過剰に保護するあまり絶滅の危機に瀕している生きものもいる。
さんまとかくじらに食われまくってる
218名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 18:55:49 ID:3cC82UAb0
>>215
ひょっとしてダイオキシン類が猛毒だと思ってる人ですか?
219名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 18:56:45 ID:wQQlTS7w0
>>212>>213
dクス
小松参事官でした。
骨の有る人ですね。
こんな人が沢山いて働いてくれれば
安心なんだけど。
IWC下関会議
ttp://www.e-kujira.or.jp/iwc/iwcmeeting-shimonoseki.html
220名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 19:04:23 ID:3cC82UAb0
>>217
一行目の文も二行目の文も、単独ではそのとおりなんですけど、
つなげるとサンマが絶滅の危機に瀕してるみたいに聞こえるから
もう少し何とかなりませんか?
221名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 19:07:25 ID:oJy3kDApO
こういう場合、日本政府が挙証責任を負っているのかな。
他国は何もしない(当然、金も出さない)でケチつけるだけ。納得いかない。
222名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 19:13:53 ID:QdFNXiuq0

クジラの汚染 <<<<< 米国産牛の汚染 <<<<<<<<<<< 中国野菜

だろ?
プロパガンダに乗せられてんなよ。
223懐古虫 ◆0.eVAVZmeI :2005/06/20(月) 19:19:02 ID:4E2JDyFbO
我々のよく知る魚が年々減り続けているのは確か。人が乱獲しているからとは違う理由で。まぁ絶滅云々は何百年後とかだろうけど
224名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 20:52:22 ID:GFXW3gfq0



                   鯨食わせろ


                   狂牛イラネ

225名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 21:03:59 ID:1qwhCmKa0
〉198
電波団体緑豆ソースかよ!
226名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 22:45:51 ID:QOnwNa740
まぁ理解を求めつつ普通に食ってけばいいんじゃない?
227名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 22:48:25 ID:DsK48YMH0
南極海のミンククジラは、世界一クリーンな肉と言ってよい。

安心して食べて欲しい。
228名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 22:49:48 ID:HD7HtUFw0
>>218
テレビに影響された人ですか?
229名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 22:52:34 ID:zUFW+a4K0
鯨ってどこで売ってるですか?
アメ横とか探せばある?
230名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 22:52:44 ID:kBIoiAWa0
鯨ってそれほどうまくないよ。
231名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 22:54:10 ID:BBsOxyDm0
いまミンク鯨の竜田揚げをつまみに、ビール飲んでます。
近くに鯨肉の安い店があってよかった!
232名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 22:55:29 ID:6TbqsiMF0
おまいら欧米諸国で牛肉食ったことありますか?
ゴムかワラジ食ってんのかってほど激マズですよ。鶏肉のがよほど美味。
世界最高の牛肉は、和牛。ブッシュだって認めている。
日本人が本気出せば、鯨だって最高の食材になる。保証する。
233名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 23:22:33 ID:DsK48YMH0
日本側が今日のIWCウルサン会議で提出した、調査捕鯨の推進理由の資料。
素晴らしい出来です。これに論理的に反論できる反捕鯨国は存在しないだろう。

http://www.icrwhale.org/eng/57Briefingjp.pdf
234名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 23:26:51 ID:QOnwNa740
>>233
前回の時は、日本の根拠は非科学的!
鯨は友達、可哀想ーよ!!

って言われてたような・・
235名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 23:28:25 ID:fyPfbTsP0
>233
>日本人は五千年前から

な、なんだって〜!?(AA ry
236名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 23:34:03 ID:6TbqsiMF0
>235
そりゃ、海洋国だから。
縄文人は鯨食ったさ。
237名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 01:55:04 ID:ngSF3cRq0
気軽に食べられるようになってほしいな、くじら。
くじらのころ、だっけ?おでんにいれるとコリコリして美味しかったなあ。
くじらは可愛くもあり、美味しくもあり。
愛おしい生き物ですなあ。
238名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 02:30:26 ID:3k1Da+zc0
>>228
へー、テレビでやってたんですか。
テレビはエコの人の味方かと思ってましたが、案外そうでもないんですね。
で、なんて番組?
239名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 02:34:39 ID:4dZ1YKt00
商業捕鯨が再開したら死んだぬこの墓前に捧げてから鯨パーティしたい。
240名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 02:37:28 ID:r/rPiJ2M0
鯨がもう一度食いたいよ。頑張れニッポン。
241名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 02:39:03 ID:Eq3tMT4X0
商業捕鯨するためにIWCがある。
242 ◆Sets/Addx2 :2005/06/21(火) 02:42:13 ID:PLeszbJv0
>>193
すげえ、鯨の権利についてIWCで議論が始まっているのかとおもーた。
243名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 02:44:25 ID:LKoqu9Cu0
もういいよ。
244名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 02:45:05 ID:NUPLqFNi0
>>214
ノルウェーたんもういないの?(´・ω・`)
245名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 03:06:23 ID:7qJKnCO80
別に鯨自体も鯨捕って増えた近海魚も汚染で食えたもんじゃないだろ
それに無駄に高いし色ドス黒いし。昔食ってた奴が懐かしんでるだけで需要は全然無いと思うぞ
さして必要ない物を感情論的に訴え続けるのはどうかと思うね。まぁどっちもどっちだけど
246名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 03:08:16 ID:jtPTMP5y0
今回も小松っさんは出てるんかい?
小松さんにはまた、ビシッっと正論で勝負して欲しいね。
247名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 03:10:11 ID:wE/6sk+x0
>>245
南極海のミンク鯨は世界一クリーンな肉だと思われ。汚染の心配はない。
248名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 03:12:06 ID:M68QEF7F0
>>214
IWC=国際捕鯨委員会
つまり鯨を釣ることを前提とした組織なのでむしろ反対国のほうが異常なんだよ。
249名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 10:26:42 ID:XlK2/B5o0
>>248
オーストリアのような内陸国が捕鯨反対する為だけに加入してるくらいもう今は組織として機能してないね
250名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 10:42:58 ID:sIQCn3U90
ほ乳類を殺した奴は死刑。
全員ベジタリアンになれ。
251名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 10:43:01 ID:NaXIHAJ60
なんとなくやだ
日本が取るのがやだ
かしこい動物だからやだ
保護の募金できなくなるからやだ

反対意見ってこんなもんだろ

とくにかしこい動物だから捕鯨反対ってのは
クジラよりバカとしかいえねえ
252名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 10:47:40 ID:XlK2/B5o0
>>251
しかも最近の研究でクジラやイルカより豚の方が頭がいい事がわかったらしい
クジラ・イルカは意外とバカで犬・豚・カラスあたりの方がはるかに頭がよい
253名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 10:49:24 ID:FBnIPvf9O
始まったな!
ガンガレ日本!!
254名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 10:51:14 ID:bBni43aDO
海の豚より陸の豚のが頭良いと
255名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 10:52:02 ID:NaXIHAJ60
ほかの捕鯨国は叩かれないのに
日本だけ叩いてるしなぁ

アメリカも北極クジラを50頭ほどとってるはずなのだが
全生息数の06%(年間2,3%で増える)
日本がとるミンクは
全生息数の0.1%程度だったかな(30年で10倍に)
256名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 11:05:13 ID:wE/6sk+x0

90万頭を越えてしまったミンク鯨の、食糧・性成熟スピードを
調べるには、0.2%=2000頭程度の調査捕鯨をすることが本当
は統計学的に必要だろう。

それが400頭におさえられ、増やそうとすると豪州の首相が
小泉総理に「増やすな」と手紙を送りつけてくる、と。

爆発的に増えてしまったミンク鯨の生態解明は、全地球的大問題。
それを手弁当で科学的に調査する日本。

本来は感謝されて当然なのだが。
257名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 11:11:58 ID:xIJUJDKJ0
捕鯨反対国=牛国 or 牛国同盟国 or アンチ日本

分かり易すぎますよ?
だから、"鯨は賢い" "鯨が増えている根拠が無い" なんて理由で反対するな。
"鯨は水銀汚染されていて、とても食べられない" って民間で流せば、そっちの方が効果あるのに。
258名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 11:14:06 ID:wE/6sk+x0
>>257
南極海のミンククジラは世界一クリーンな肉と言ってよいほどです。
安心して食べてください。
259名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 11:17:26 ID:xIJUJDKJ0
>>258
それが事実としても、汚染(・A・)イクナイ!!を信じる、自称健康食品マニアさんには効果あるっしょ。

日本の捕鯨に反対するなら、日本人の国民性を調査すれば良さそうなものを。
そんな○○な国の要求には屈しないで欲しい。俺も鯨を食べてみたいから。もう味を忘れたしぃ
260李世英:2005/06/21(火) 11:18:22 ID:xALpYTNN0
アフリカの飢餓を解消するだけでなく、
鯨による魚の乱獲を防ぎ、漁獲高を維持できる。
グリンピースは、牛一頭肥育するより
それにかかる肥育飼料を飢餓解消に回せょ。
261名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 11:24:12 ID:5fdZq5UaO
日本超ガンガレ!!
鯨食いてえ〜
262名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 11:26:44 ID:wE/6sk+x0
>>259
鯨肉が食べれるお店は大阪・福岡に多いし東京にもある。
ぜひ食べてみてください。↓

捕鯨ライブラリー
http://sv1.pos.to/~luna/whale/jpn.html

>>260
そのとおりだ。実は漁獲高を維持するためにも捕鯨すべき。
263名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 11:28:55 ID:fV9T/M5r0
鯨ってマズイよな
264名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 11:31:58 ID:wE/6sk+x0
>>263
本当にまずければ鯨肉料理がここまで発展する
はずがない。まあいっぺん食べてみよう。
265名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 11:43:52 ID:XlK2/B5o0
>>263
不味いと思う人もいれば旨いと思う人もいる
それが料理
266名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 11:48:01 ID:kSz1PR7f0
昨日のBBCだかパブリックラジオだか、ヒステリックにやってたなぁ。
やっぱ、異常だよ。何かに取り付かれているみたいだ。
むきになっている白人ども。
267名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 12:53:54 ID:1EjBx4eR0
鯨油は良質の不凍液で、これに代わるものがないらしい。

鯨油は不凍液として戦車などに使われているが、
アメリカは相当な量の不凍液を確保しているらしい。

と聞いたことがある。
268名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 12:54:00 ID:Ko8Cilex0
まぁ、神が人間を作ったと思っている奴等に、科学は通じないわな。
269名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 12:56:17 ID:1EjBx4eR0

捕鯨によってクジラの数がある程度減ると、
イワシなどの魚が増えて、魚の値段が安くなる。
270名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 13:03:10 ID:fH7GhqVwO
調査の名を借りた商業捕鯨! そりゃまぁそうだ。非難されてもしゃーない。
今後は調査も継続するから、商業捕鯨も認めろっつーの。
271名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 13:44:13 ID:iFLZ7HIr0
現在ではミンククジラは90万頭ほど、
絶滅の危機に瀕しているシロナガスクジラは400−700頭と
されている。で、ミンクもシロも主に捕食する魚は
一緒(オキアミや鰯など)な上に、生息地域もかぶる。
ゆえにシロナガスクジラにとってミンククジラは競合生物であり
ライバル。激増したミンクのおかげでシロは満足な
餌も確保できず、増加するどころかますます絶滅寸前。
日本はミンククジラの調査捕鯨400頭から800頭に
増やそうとしてるけど反捕鯨が猛反発している。

クジラが1年間に消費する海洋資源(オキアミ、鰯、スルメイカ、サンマ
スケソウダラ他)は5億トン。対して人間が1年にとる漁獲量は
9000万トン。鰯もサンマもミンククジラの食われまくっているので
減少し値段が高騰しつつある。またこの鰯を捕食する
中型魚・大型魚等もこのままいけば減少する可能性大。
増えすぎて餌に困っているのか、最近では約1割のミンククジラは
サケも食べるという事が研究でわかっている。

肉がまずい云々じゃなくて、少なくともミンククジラは
ある程度商業捕鯨なり調査捕鯨なり数をコントロールしないと
漁業は大ダメージを受けて人間の食べる海洋資源が
どんどんなくなるよ。食肉産業の米・豪は大歓迎かもしれないけど。


272名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 13:55:52 ID:2jvGt3UV0
クジラはたしかに賢い
きっとオーストラリア人より賢いのだろう
273sage:2005/06/21(火) 14:06:04 ID:T/sppcBd0
鯨の頭がいいから捕鯨はダメって言うのは論外。

商業捕鯨を認めないIWCに存在意義なし。

もし存在意義があるとすれば、商業捕鯨において、
捕獲頭数をコントロールするなどの役割を担うときだ。
どこかのアホな国みたいなのが捕り過ぎないように。
 
とにかく、日本はIWCから脱退して商業捕鯨を再開すればよい。
274名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 14:16:03 ID:tiMCX8Yg0
IWC 脱退したら 駄目なの?
何のメリットも無いように感じるんだけど。

誰か教えて
275名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 14:19:53 ID:rci+gVaR0
良いニュースだ
誰が何と言おうが俺は食い続ける
276名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 14:22:42 ID:oXbpPNil0
そんな必死に鯨を取り続ける意味ってあるの?
今g2000円くらいって話で、それが半額になっても「庶民の味」として戻ることはなさそうだし
欧米の意見はムカツクが、そこまでがんばる必要性も感じないな
277名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 14:26:31 ID:XlK2/B5o0
>>276
外交とは戦いだ
弱腰で正しいのに引いてしまってはどんどんなめられてしまう
理不尽な要求を飲むと次はマグロも言われるぞw
278名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 14:28:06 ID:xIJUJDKJ0
>>276
鰯や秋刀魚の値段が、今以上に値上がりした挙句、シロナガスクジラが完全絶滅危惧種に
指定されて、その責任を捕鯨国である日本に課せられるようになっても、必要性感じない?
279名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 14:30:03 ID:mmLt1Bls0
だいたい一部の種類の鯨増えすぎてるんだろ

IWCなんて所詮金集めの銭ゲバの溜まり場

白人は歴史上散々他民族虐殺しておいて鯨守りましょうって

マジで死ねよ!環境保護団体とか聞くだけで反吐が出るよ
280名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 14:33:54 ID:yHO5An+K0
あんなに可愛いカンガルーを食べるオーストラリア人は野蛮人



といったら火病起こすのかな?
281名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 14:35:29 ID:mmLt1Bls0
囚人末裔豪人は鯨が増えすぎて他の魚馬鹿食いしてる
責任取れ。
282名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 14:36:02 ID:XlK2/B5o0
>>280
そもそも流刑地の罪人の子孫が偉そうな事を言うなってのもオーストラリア人に言ってやってくれ
283名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 14:42:18 ID:BBSuVLZn0
ウサギはかわいいので食べないでください

カンガルーはかわいいので食べないでください

食べないでくれたらクジラを食べません
284名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 15:23:01 ID:Y0J3DH3t0
動物界ではも可哀想では生きていけない。
285名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 16:30:58 ID:rci+gVaR0
牛も豚も哺乳類だから食うなよ
286名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 16:33:39 ID:iKB0JOfX0
日本も加盟してるよね?
>しかし、日本はIWCに加盟しておらず、
って、記事を読んだんだけど・・・・。
287名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 16:35:48 ID:XlK2/B5o0
IWCにバリバリ加盟してるよ
だから問題
加盟してないのはノルウェーだろ
288名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 16:38:35 ID:rci+gVaR0
別に脱退しても何ら問題なし
今は波風を立てないた為に脱退してないだけ
289"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/06/21(火) 16:42:31 ID:E7p8xaEB0
何も食うな。
山の息吹も吸うな。
天の恵みたる水も飲むな。
290名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 16:50:03 ID:SjA3XXPQ0
ロイターの記事で
>日本はIWCに加盟しておらず
ってあったのだが・・初めて聞いたぞそんなこと。
291懐古虫 ◆0.eVAVZmeI :2005/06/21(火) 16:51:09 ID:CAMOo7k4O
>>255
日本は底無しの金持ちだと思われてる。
なのでオージービーフ喰えと言いたいんだろうね。
292名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 16:51:32 ID:tK+BGV200
3年前の下関会議のダイジェストまだHPからみれるんだね。
小松さんとミスターDJ、かっこよかったよな。
293名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 16:59:04 ID:T4YGLQAR0
もういい加減脱退しろよ
この国の自虐的な体質はなんとかならんのか・・・
294名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 17:16:18 ID:NC3xeiR40
ローマ法王のところに行って文化維持のために捕鯨の承諾をもらってくるとか
295名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 18:26:28 ID:tX8mF4bp0
今でこそ鯨肉やイルカ肉は食べる人がいなくてほとんど廃棄されているんでしょ?
調査にしては多すぎるし、何のためなんだろうねえ?
296名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 18:31:13 ID:4mkuWSbB0
一度こんなの認めちまったらマグロもそのうち食えなくなるね
297名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 18:38:46 ID:zdGdimDS0
しかし日本が逆の立場なら絶対反対しないよね?
白人は本当に傲慢だよ。オージービーフ不買運動でもすっか?
少しは圧力掛けたほうが良いよ。
オーストラリアの新聞も一斉に日本叩きやってるぞ。
他の捕鯨国にはほとんど触れてない。
明らかに人種差別だって事に日本人も気がついた方が良いよ。
298名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 18:38:48 ID:dedxnKNx0
>>295
なわけねー。高級食材として食べられる全ての部位は冷凍されてる。
皮や骨を含めてクジラは全ての部分を使い切る。日本は廃棄したことなんてないよ。
廃棄してきたのは鯨油搾取だけのために捕鯨してきた欧米。
299名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 18:51:40 ID:3k1Da+zc0
>>298
とりあえず今は骨は捨てているみたいですが。
http://www.nd-seishin.ac.jp/bio/diary/sendai97.htm
>最近では骨は費用を支払って引き取ってもらわなければならない状況なので
300名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 18:59:59 ID:85k8OUqm0
俺はまったく鯨無くても生きていけるんだけど、日本ってそんなに鯨欲しがってる人
多いの?周りには全然いないんだけど。
ナガスクジラやザトウクジラまで取らなくてもいいんでねーの?って素直に思う。
301名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 19:09:37 ID:loJgYXDB0
旨いクジラ食ったことないのとアメリカの意図を知らないからさ
302名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 19:13:32 ID:j52slmYc0
>>300
これは一応経済戦争なんだよ。
金の流れとか、選挙の票の流れとか追ってみると、
鯨はダシに使われてるだけ。
303名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 19:15:58 ID:pjUQ/DaaO
旨いクジラは美味いぞ。
竜田揚げにするのなんて勿体無い。
304名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 19:18:54 ID:loJgYXDB0
尾の身は竜田揚げじゃなく、刺身にすると美味いよ。
ちなみに竜田揚げするときはしょうがねぎしょうゆ酒にんにくで漬け汁作って
それに肉入れて冷蔵庫で寝かせてから片栗粉つけて揚げると美味しいよ。
クジラによっては熱加えても赤いのもあるから生と勘違いして揚げすぎないように。
305名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 19:20:13 ID:KrHTGyfx0
>>300捕鯨が禁止されたから食べる人もそりゃ減るべ、だべ?

306名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 19:21:05 ID:mmLt1Bls0
囚人遺伝子オージーなんて日本がお前の国から
輸入やめたら国成り立たないだろ!
調子乗るな能無しの分際で!!!
2流国らしくおとなしくしてろボケ!
307名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 19:23:19 ID:g5qdkSQs0
感情的な批判に対しては、科学的な根拠で対応する水産庁ガンガレ!

これと比べると害務省は売国奴といわれても仕方ない。


308名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 19:29:14 ID:So/QaTzj0
俺は捕鯨は反対だなー。
鯨うまいと思わないし、ここ何年食べていない。

韓国の犬食が海外でどれだけ叩かれ野蛮人扱いされたのを見てるからなー。
おいしいとかの問題じゃないんだよな。日本人の鯨食は本当に嫌がられてるよ。
普通の日本人は食べないのに、食べる人の為に日本のイメージを貶めてまで
協力する必要はない。捕鯨反対!!
309名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 19:31:30 ID:R189ZKjE0
>308
普通ってなんだ?
そんなの個人個人で変わる主観だろ。
310名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 19:33:23 ID:85k8OUqm0
>>306
いや、食料の輸入の止めたら困るのは日本の方だと思うが…
311名無し捕鯨さん:2005/06/21(火) 19:36:08 ID:9q2Zf1Fq0
>>308

縦読み?斜め読み?
マグロやウナギも食べるなって言われても従うのかい?
312308:2005/06/21(火) 19:36:49 ID:So/QaTzj0
いやー、オーストラリアのホエールウォッチングで日本人が外国人の
観光客に陰口を叩かれることが度々あるそうだよ。オージーだけじゃなく
世界中で鯨は神秘的で希少な生き物ってイメージが出来上がってるからね。
それを日本人が捕まえて食べるもんだから理屈ぬきにブーイングみたいだよ。
313。                            :2005/06/21(火) 19:38:03 ID:Y099dCGj0
こっそり鯨寿司をアメリカ人に食わせてみるというのはどうだ?
314名無し捕鯨さん:2005/06/21(火) 19:38:49 ID:9q2Zf1Fq0
>>312

オーストラリアってカンガルーを何百万頭だかぶっ殺しているんだよな。
牧草を食い荒らす害獣だとして。
神秘的だと思うのは勝手だけど、それを他の文化圏に押しつけるのはやめてくれ。
靖国神社参拝と同じ構図が白人相手に行われている感じ。
315名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 19:42:57 ID:wbEeE+gM0
>308
昔はみんな食べていた。これは日本の食糧の未来が
かかってるんだよ。
316名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 19:44:38 ID:9LqannQB0
>>312
ちょっと前まで、大量に殺して油だけ取ってた連中がね。
油にするのはいいけれど、食べてはいかんのだな。
317名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 19:47:15 ID:zB1VjMuR0
NZもヒツジを殺しまくりwww
318名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 19:52:17 ID:IS71+Lru0
鯨って魚食うだろ
漁獲量が減ります
319名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 20:42:09 ID:xurdKst30
ミンク鯨ってノルウェーの調査によれば
カラフトししゃもとかニシンもばくばく食べてるんだな。
他の鯨みたいにプランクトン系ばかり食べる奴じゃなくて、
よりによって何でも食べるタイプのミンク鯨
(だからこそ増えやすいんだろうが)が沢山いるのは困ったね。
320名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 20:44:45 ID:9+tXL1os0
クジラだめ→マグロもだめ→アメリカの肉を食え
321名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 21:13:02 ID:3PhQ2+KN0
セミ鯨もマッコウ鯨もシロナガス鯨も食わせろ!!
322名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 22:49:47 ID:4Xsx70cH0
鯨がそんなにおいしくない、というのは或る意味真実。
まあ、おいしい部位というのがあるわけで、昔からどこでもそれは食べて来た。
日本が特殊なのは
江戸時代に一種の鯨ブームみたいな感じで大規模流通に乗るようになり
でもやっぱ鯨はそんなに取れないから、商品が不足して
だったら食えないところまで工夫して食ってやろう、
という凄まじいことを始めたのだ。

鯨を食うことが日本文化ではなくて、日本文化が鯨を食っているという感じだな
323名無しさん@6周年:2005/06/21(火) 22:59:41 ID:76n4aoTN0
調理方法が悪いんだと思う。血抜きとかちゃんとしないとまずい。
何も知らない素人が牛肉と同様にして作ったのはくそまずかったけど、
ちゃんとしたクジラ肉の調理方法で作ってみたら旨かったよ。
324とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/06/22(水) 02:42:54 ID:cVaHcORA0
アメリカの牛肉は狂牛病だから買いたくない。だから捕鯨しますとはっきりいえばよい。
オージービーフは、固くてマズイから捕鯨しますといえばいい。牛肉輸出国が捕鯨に
反対してるのは、日本に牛肉を買って欲しいからだ。とはっきり言えばいい。
325312:2005/06/22(水) 03:14:03 ID:qAX2oIfb0
日本人は経済的に豊かで人口が多いということは世界で知られてるんだよ。
そんな国が商業的に鯨を獲ったらまずいぞって危機感が欧米にあるんだよ。
中国が鯨を捕まえてばくばく食いだしたら日本も危機感持つだろ?
逆に韓国が捕鯨してたら日本のネット世論は野蛮だの自己中だの叩きまくるだろ?
日本は世界の世論をしたたかに意識しながら行動するが吉。
これから4年ぐらい中国と口喧嘩が続くからね。イメージダウンは避けたい。
326名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 03:34:00 ID:HczshCZf0
>日本のネット世論は

偏った例を持ち出すってことは馬鹿?
327名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 03:37:13 ID:ThsfMjxv0
商業捕鯨を認めてくれない加盟国から補償金を請求できないのかな?
328名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 03:38:18 ID:xNABwa7cO
牛等の家畜トサツして食うのと鯨狩って食う行為の間に差はないと思う。

人間の次に賢いから捕鯨するなは基地がいじみた感じ
329(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/06/22(水) 03:38:25 ID:3Bm4h5Qu0
いえーい。
330名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 05:36:17 ID:2OgZDoSG0
他所の国も鯨食えばいいじゃん。
減りすぎて絶滅したらまずい?それを制限したり何を規制するかのIWCだろうに。
何でも鯨なら保護とかいってんじゃねーっての。ミンク増えすぎてシロナガスとか困ってるじゃん。
331名無し捕鯨さん:2005/06/22(水) 08:26:22 ID:JaSm5qxK0
>>325

マグロやウナギを食べない文化圏から「食べるな」なんて言われたら
はい、そうです。なんて返事をするのか?
タコだってキリスト教上では魔物なんだからギリシアなどの一部の地中海国以外だとほんの100年前までほとんど食べなかったんだぞ?
332名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 09:22:20 ID:6kKIcGJ80
とりあえずおまえらも「イワシがとれなくなったのはクジラが増えすぎたせい」
なんていうバカな説は引っ込めろ。

ならニシンがとれなくなったのもサンマやカタクチイワシが増えてきたのも
クジラのせいだな。
333名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 09:34:26 ID:ExA4SIVa0
クジラの刺身とかクジラベーコンとかをしょうが醤油で食うとメチャうま。
死んだ親父はクジラをつまみにしてビールを旨そうに飲んでた。
ガキだったオレはそのつまみををちょっと貰うのが楽しみだった。
オヤジの事を思い出す時に思い浮かぶいちばんの光景。

くじらなんか食わないから獲らなくていいとか言ってる日本人は志ね。
334名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 09:49:22 ID:hYP/1tBb0
調査捕鯨です。と言って、漁獲を2倍にするのは、まずいだろ。
「調査だったら、鯨を殺さなくてもいいのに」と、既に言われている。
鯨を捕る撮らないの問題以前に、不誠実な国だと思われる。
商業捕鯨より、印象が悪いんじゃないのか?

「調査捕鯨の段階は終わった。絶滅危惧種を守るための、資源調節です。」とハッキリ言えばいいのに。
335名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 09:57:32 ID:BW2Xjz6c0
>334
なんで?
調査捕鯨の漁獲高制限とかあるのか?
不誠実って日本が殺さなくていいといったのか?
336名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 09:58:21 ID:GpzPUrBF0
日本のやることに何でもかんでも文句を付けて
日本をいたぶりたいのが中国。
アジアの覇者は中国だ、中国でなくてはいかん。
日本は這いつくばってろというメッセージだね。
337名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 10:21:19 ID:hYP/1tBb0
>>335
調査だといって捕った鯨を流通さているのは、
言っていることと、やっていることの違いが、まるで韓国人みたいじゃん?

海の環境を守るための資源調節なら
カンガルー殺しているオーストラリア人に、文句言われる筋合いはないだろ?
338名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 10:25:14 ID:BW2Xjz6c0
>337
>調査だといって捕った鯨を流通さている

IWCの規定どおりに行動していることがどうして韓国人なんだ?
339名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 11:03:49 ID:/t6ucAgV0
>調査捕鯨です。と言って、漁獲を2倍にするのは、まずいだろ。
>「調査だったら、鯨を殺さなくてもいいのに」と、既に言われている。
>鯨を捕る撮らないの問題以前に、不誠実な国だと思われる。
>商業捕鯨より、印象が悪いんじゃないのか?


ウソを書いてはいかんよ w

90万頭を越えてしまったミンク鯨の、食糧・性成熟スピードを
調べるには、本来0.2%=2000頭程度の調査捕鯨し捕殺すること
が学問的・統計学的に必要。

それが400頭におさえられ、800頭に増やそうとするとオーストラリア
のハワードの首相が小泉総理に「増やすな」と手紙を送りつけてくる。

爆発的に増えてしまったミンク鯨の生態解明は、全地球的大問題。
それを「手弁当」で科学的に調査するのは「日本だけ」。

本来は感謝されて当然なのだが。
340名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 11:05:25 ID:FPb4oXq00
>>337
ttp://www.icrwhale.org/eng/57Briefingjp.pdf
ここの6番参照
国際捕鯨取締条約の八条二項に
>前記の特別許可書に基いて捕獲した鯨は、実行可能な限り加工し、
>また、取得金は、許可を与えた政府の発給した指令書に従って処分しなければならない。
と副産物は売っちゃうべしと書かれておるとです。で下がそのソース
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/whale/jhoyaku.html
341名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 11:15:12 ID:NfXiEM000
捕鯨に文句を言う国の品物が日本で売れなくなるってサイクルを作れば
どこも黙ると思うがな。
342名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 11:17:18 ID:/t6ucAgV0
■鯨リンク集■(コピペ推奨)

ミンク鯨の生息数は、92万頭 (IWC公式サイト・英語)
http://www.iwcoffice.org/conservation/estimate.htm
水産庁捕鯨班の公式サイト  「捕鯨班の基本的考え方」がおススメ
http://www.jfa.maff.go.jp/whale/indexjp.htm
水産庁捕鯨班 よくある質問と答え(初めての方はここから)
http://www.jfa.maff.go.jp/whale/document/faq.htm
シロナガスの乱獲が招いたミンク激増(92万頭・従来の10倍以上)
http://kokueki.sakura.ne.jp/banner/kujira/colum.htm
捕鯨ライブラリー
http://sv1.pos.to/~luna/whale/jpn.html
捕鯨ライブラリー 捕鯨問題に関する寄稿一覧
http://sv1.pos.to/~luna/whale/jpn_gen.html

鯨ポータルサイト
http://www.e-kujira.or.jp/index.html
クジラの生物学・生態に関するFAQ 日本鯨類研究所
http://www.icrwhale.org/05-A.htm
04/05年南極海ミンククジラ捕獲調査(JARPA)について 日本鯨類研究所
http://icrwhale.org/02-A-36.htm

IWC韓国ウルサン会議をリアルタイムで報告するブログ
http://blog.e-kujira.or.jp/
IWCウルサン会議で日本が提出した、調査捕鯨推進の資料(ぜひ一読を)
http://www.icrwhale.org/eng/57Briefingjp.pdf
ノルウェー・アイスランド等世界の捕鯨(ノルウェーのサイト・日本語)
http://www.kujira.no/
343名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 11:20:13 ID:cyYKVNBE0
鯨は不味いから捕鯨しなくていいじゃん、とか言ってる奴は
まともに育ててくれなかった自分の親を恨め。
344名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 11:22:48 ID:/t6ucAgV0
>>341
豪州や英国では、いまだにヒステリックに「鯨肉は野蛮、日本は野蛮」
とさけぶメディアもあるらしい。

ぜひそういう報道があったら日本に逐一紹介してほしいものだ。
彼らの非論理性がわかる。

本当に水産資源保護を考えているのは日本の水産庁だけ。
345名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 12:10:49 ID:PUdAgYUa0
>>332
サンマふえてるのか?
>>342にはクジラはサンマも食ってるって書いてるな。
346名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 12:31:51 ID:/t6ucAgV0
>>345

マイワシ今や高級魚.漁獲減少止まらず最盛期の1%以下(最盛期は100万トン超)
http://unit.aist.go.jp/shikoku/kaiyou/kaiyou-jimu63.html
http://abchan.job.affrc.go.jp/digests14/04.html

サンマ漁 尽きない悩み
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/kikaku/019/4.htm
過去10年の漁獲高グラフあり。豊漁とはいえ大体20〜30万トン程度
の横這いで推移している。
347名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 12:39:56 ID:6kKIcGJ80
>>345
すまん、今調べたら落ち込んだ年の印象が強すぎたようだ。
長期的には横ばい。ただ、カタクチははっきり増えている。
イワシに関して言えば魚種交代で説明できるだろ。
ミンク激増してるって言っても南氷洋だし。
348名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 12:41:40 ID:/t6ucAgV0
>>347
マイワシが1%以下になっても魚種交代で説明できるのか?

おれが読んだ文献には「原因不明」と書いてあったが。
349名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 12:45:48 ID:6kKIcGJ80
それじゃ逆にクジラ原因で1%以下になる理屈も
思いつかないんですよね、俺にとっては。
クジラがマイワシだけ狙って食ってるわけでもなし。

これから何が出てくるかは今のところ不明。
ただ、日本近海でニシン→マサバ→マイワシ→(?)
の交代現象はクジラじゃ説明つかないと思うのだが。
350名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 12:50:42 ID:/t6ucAgV0
>>347

カタクチイワシの漁獲と資源量
http://abchan.job.affrc.go.jp/digests15/html/1532.html

これをみるとカタクチイワシはマイワシの最盛期から見れば10分の1以下の漁獲にすぎないし
カタクチイワシ資源が激増しているのでもない。

マイワシとカタクチイワシが魚種交代したというのは珍説・奇説
に属するような気がしてならないが。
351名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 12:52:46 ID:TTDiT6uQO
普通に「食用」として捕ればいい
352名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:00:01 ID:EbfGE/yCO
イワシが良くて、鯨が駄目だなんて理由ないしな。
353名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:00:51 ID:6kKIcGJ80
>>350
ま、まだ過渡期なんでしょう。カタクチになると決まったわけではないし。
最盛期のマイワシの漁獲量はかなり異常でしたから、なかなかあの域に
達する魚種は出てこないでしょう。
クジラの捕食が原因なら他の魚種が大して減ってないのが不思議なんですよね。
354名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:04:46 ID:/t6ucAgV0
>>353
というか最初の3行は353独自の意見であって何の根拠もないのでは?
そのような考えのソースがあれば提示してほしい。
こちらはソースを幾つも出しているので。
355名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:17:46 ID:HDspex5L0
>>358
各種のクジラがイワシを好んで食しているというのは
確定では無いものの常識となりつつある
イワシの群を数頭のクジラが潮吹きからの泡で脅しながら包囲網を狭め
連携して猟をしている記録映像がいくつもある
イワシが竜巻きのように魚柱となるのがクジラの猟に適当らしい
356名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:25:31 ID:/t6ucAgV0
いよいよ22日11時過ぎから日本側プレゼンテーション始まったよ。

IWC韓国ウルサン会議をリアルタイムで報告するブログ
http://blog.e-kujira.or.jp/
IWCウルサン会議で日本が提出した、調査捕鯨推進の資料(ぜひ一読を)
http://www.icrwhale.org/eng/57Briefingjp.pdf
357名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:52:12 ID:nqVlqpMh0
いわしを食べたっていいぢゃないか 
くじらだもの
358名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:09:53 ID:6kKIcGJ80
>>354
はいはい、俺じゃ相手にとって不足でしょうから。
http://fenv.jp/20030331/topics/20020515_whale.htm
359名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:33:29 ID:hYP/1tBb0
国際捕鯨取締条約を読ませて貰ったよ。
私自身は、捕鯨賛成ですが、従来の主張では不合理で、
商業捕鯨再開工作として、下策と思います。

疑問点は以下の2点です。
1,条約に調査捕鯨という用語は無い。

2,日本政府が「適当だ」とみとめたから合法との認識のようだが
「科学的研究のために鯨を捕獲し、殺し、及び処理する」頭数として、
不自然に多いと言うのが、諸外国からの指摘ではないだろうか?

ミンク鯨は資源量が90万頭で、資源量は十分すぎるぐらい回復している。
ということを主張していますよね?
この事実に基づいて数を増やすのだというのは、科学的研究の域を完全に超えていますよ?

資源の調整が目的でかつ、研究目的の捕鯨というのは、定義されてませんよ?
商業捕鯨ではないですか?
360名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:49:57 ID:BW2Xjz6c0
>359
>条約に調査捕鯨という用語は無い。

そりゃ造語だから無いわな。
第八条を読め。

>不自然に多いと言うのが、諸外国からの指摘ではないだろうか?

その諸外国とやらは「止めろ」といってるのであって「多い」とは言ってない。

>資源の調整が目的で

日本が公式にそう言ったのならソースキボン。
361名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:54:16 ID:6kKIcGJ80
362名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:01:06 ID:6kKIcGJ80
クジラ食害論の人に聞きたいんだけど、
クジラがイワシ食べつくして減ったと主張したいの?

一昔前はイワシうじゃうじゃいたんだけど、それを食べつくして
なお飢餓に陥らないミンククジラって一体今何食べてるの?
詳しい人、教えてください。
363名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:15:51 ID:/t6ucAgV0
>>359

調査捕鯨がミンクの生態解明のために科学的に必要である
ことがまったく理解できてないようだね。

ろくに知らないのに自分の意見を押し出すのは
おかしいと思うが。まずこれでも読んでくれ。

IWCウルサン会議で日本が提出した、調査捕鯨推進の資料
http://www.icrwhale.org/eng/57Briefingjp.pdf
364名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:18:38 ID:3hJ+QgEK0
今のIWCは捕鯨賛成派と反対派が拮抗していて事実上何も決まらないんだから
すっぱりと、捕鯨するIWCと捕鯨しないIWCに分割して
それぞれ独自の活動すればいいやん

捕鯨するIWCは商業捕鯨解禁決議、捕鯨しないIWCは聖域決議をして、お互いに干渉しない
365名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:20:43 ID:/t6ucAgV0
>>362
鯨の食害があるのかないのかを研究するためには
鯨の生態を解明するしかない。

だからこそ統計学的に必要なだけの調査捕鯨をして
ミンクを捕殺し、胃の内容物を調べるしかない。

日本は手弁当でこの調査を実施している最大の国だ。
その調査すらも「非科学的」として許さないのが豪州のハワード首相。

ハワードこそ非科学的な政治家だと思うが。
366名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:22:15 ID:6kKIcGJ80
>>365
いや、私は調査捕鯨否定してませんが。
367名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:24:08 ID:/t6ucAgV0
>>366
調査捕鯨の必要性はわかっただろ?
368名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:24:58 ID:6kKIcGJ80
>>367
人違いです。
369名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:28:12 ID:/t6ucAgV0
>>368
よくわからないが>>362への答として、だからこそ調査捕鯨によって
鯨の生態解明をするしかないという答えで良いのでは。

つまり調査捕鯨を拡大することこそ>>362の疑問をとく唯一の方法です。
370名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:31:38 ID:8wYvWc2e0
マイワシはもともと60数年周期で極端な資源量変動のある魚種。

ttp://www.pref.fukushima.jp/suisan-shiken/uminosati/iwashi.htm
ttp://www.nrifs.affrc.go.jp/news/news09/9_16.htm

その理由はいまだ正確には不明。今のところ有力な説は太平洋の水温変化の
レジームシフトによる卓越魚種の交代現象であるとするもの。

ttp://otolith.ori.u-tokyo.ac.jp/topics/topics-j.htm

水温変化が定期的なものであるのならば、マイワシ資源の周期変動もこれで説
明出来る可能性が高い
371名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:34:57 ID:/t6ucAgV0
>>370
それも一つの説。鯨がイワシを食い尽くしているも一つの説。
科学的に解明するには調査捕鯨が必要だね。
372名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:42:01 ID:8wYvWc2e0
>>371

マイワシ稚魚が捕食によって激減するという説は存在するものの、その捕食の主体は
カツオ・マグロ・ブリ・ヒラマサであるとみられており、クジラ捕食説を唱えている学者は
私の知る限り殆ど存在しない(またクジラが捕食者とするならば60年周期変動の理由
が説明できない)。

私は捕鯨賛成派であるが、捕鯨量拡大の科学的理由としてマイワシ捕食を挙げる事は
むしろ日本の調査捕鯨の科学的正当性を損なうものになると懸念する。

単純に頭数が増加したので調査捕鯨量を増やしたと説明すれば良いのでは。
373名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:42:23 ID:SHJK44Ld0
日本人が飢えてるならともかく、食料が捨てるほど有り余ってる今は必要ないことはしなくていいんじゃないの
374名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:50:47 ID:BW2Xjz6c0
>373
お前は今しか考えられないのか。
375名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:51:34 ID:XeTloPn80
クジラ食べたいよ。クジラ
376名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:53:34 ID:/t6ucAgV0
>>372

調査捕鯨は「鯨の資源量」の調査。
胃の内容物を調査するのは、生育状況・十分な餌の量を調べるため。

その調査結果を、「副次的に」いわしの食害等の知見に利用しているのであって
調査捕鯨の目的は「鯨の資源量」であることに変わりはないですね。


>単純に頭数が増加したので調査捕鯨量を増やしたと説明すれば良いのでは。

そもそも現在の調査量が統計学的にみてありえないほど少ない。
70万頭以上の南極海のミンククジラがわずか400頭の調査しかできない
のでは科学的に全く足りない。
377名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:54:35 ID:T/eKJKG1O
クジラがイワシを食い尽くしてるとか無理があるからW
頭悪すぎです
378名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:57:28 ID:/t6ucAgV0
>>377
それも科学的に解明しなくてはいけないテーマの一つ。
現在の鯨全体の食事量は、世界の漁獲高の「数倍」=数億トンと、科学的に推定されております。
379名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:59:09 ID:aYIGNVP80
うまい鯨肉って食べたことないです。
380名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:59:53 ID:BW2Xjz6c0
まぁ食べつくすかはともかくかなりの量を食っているのは確かだな。
鯨にとって食い物はイワシだけじゃないしイワシが減れば他のものを食うだろう。
381名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:00:15 ID:6kKIcGJ80
>>378
利用しない魚種も含めて、だろ?
382名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:05:10 ID:6kKIcGJ80
イワシですら食い尽くしてしまうクジラの食欲が
ゴミクズのような資源量の他の魚に向かったら
絶滅する種も相当出てくるだろうな。
383名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:05:38 ID:/t6ucAgV0
>>381
オキアミなども含めてだね。
90万頭のミンクは雑食だから、有用魚種とそれ以外をあわせて食べている。
その割合を解明するには、捕殺して胃の内容物を調べるしかない。

もちろんオキアミしか食べないシロナガス(1000頭程度)などもおります。
384名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:07:13 ID:dt05FdkF0
もう脱退していいよ。
感情論でデーター無視の反捕鯨国の言う事聞いてたら
クジラが魚を全部食っちゃうよ
385名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:08:47 ID:aVOW6AOS0
【海外】豪会社が"牛肉"入り「ガンジー・カレー」製造 インドで波紋
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119142819/

おまえら何この行動?
386名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:10:57 ID:ujNHDJ9Q0
>>300
鯨食に興味無いなら口出ししなければいい
興味無いとししつも、それを捕鯨しなくてもよいという理由にして奴が一番胡散臭い
387名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:14:24 ID:ujNHDJ9Q0
>>384
脱退した捕鯨国アイスランドは再加盟を許されず、
国際社会に捕鯨国としての立場を説明する機会を失ったばかりか、味方を援護する機会まで無くしてる。
踏みとどまって事態を変える努力をせんと。
日本は脱退したアイスランドの再加盟を主張してるのに、その日本がやめてどうする
388名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:16:56 ID:BW2Xjz6c0
>387
国際鯨資源管理委員会でも捕鯨国のみで作って
粛々とそれぞれの取り分を決めて鯨資源を利用するってのはどうよ。
389名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:18:43 ID:/t6ucAgV0
>>387
日本は捕鯨の分野で、世界随一の科学的知見と捕鯨技術・利用技術を
もっているのだから、むしろ日本が世界中に科学・技術を指導
する立場にならなくてはいけないと思う。

IWCに加盟し続けることで日本のそのような役割がはたせる日が
来るはず。
390名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:19:07 ID:6kKIcGJ80
ま、なんだ。「調査しなけりゃ分からない」くせに
クジラ食害論のみが正しい説となえてたわけね。

こっちは推論ではあるが矛盾無いような理論構築
しようとしてるんだが、お題目だけ唱えてりゃいいんなら
楽だな。
391名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:21:20 ID:/t6ucAgV0
>>390
そんな390も調査捕鯨には大賛成ということなので
よかったと思うよ。とにかく調査捕鯨しないことには
何も解明できない。豪州のハワード首相こそ非科学的だね。
392名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:24:51 ID:CFjTdIdG0
そんなにヒンシュク買ってるなら捕鯨やめればいいじゃん。
世界に喧嘩売ってまで食べたいとは思わん。
調査もしなくていい。
393名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:25:23 ID:zCic+2r50
調査するために、殺して肉売る必要はないけどな
394名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:26:03 ID:6kKIcGJ80
だいたいミンク増えたといってもクジラの総体重はそれほど回復してないぞ。
それでなんでクジラ食害論を主張できるんだか激しく疑問。

ま、スレタイの調査捕鯨は続けてしかるべきだとは思うが。
395名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:28:21 ID:/t6ucAgV0
>>392
いまだにヒステリックに捕鯨叩きをするメディアは
英国と豪州だけでしょう。しかも両国民はさめてきたし。

>>393
捕殺しないで200項目もの詳細なデータを取る方法があるだろうか?
もし捕殺しないでデータをとれるというならその方法を
教えて欲しい。これは参考です↓

IWCウルサン会議で日本が提出した、調査捕鯨推進の資料
http://www.icrwhale.org/eng/57Briefingjp.pdf
396名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:29:50 ID:rL7ficzK0
嬉しいね。
来年はナガスクジラも食べられる。
調査でも何でもいいから、捕獲頭数ももっと増やして。
397名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:31:00 ID:hYP/1tBb0
あまり欲掻いて、頭数を増やすと、
「日本の調査捕鯨は、いわゆる法律の抜け穴ですね。これは塞がなければいけません。
調査研究の捕鯨頭数に、上限を設けましょう?年間100頭以下とかでどうですか?」
のような条約改正運動は起きないですか?

こうなった場合、一時的に頭数が増えても、結果的に捕獲頭数が激減し、
さらに、日本の悪名を残すだけで、商業捕鯨再開は遠のきかねませんよ?
今後このような展開にはならないという、確信があるのですか?
だとすれば、それはなんでしょう?

>つまり調査捕鯨を拡大することこそ>>362の疑問をとく唯一の方法です。
そうですね。こうした主張がIWCで主流なら、頭数を増やして大丈夫でしょう。
398名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:33:26 ID:z9+Kgb6I0
長須鯨、わくわく。
399名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:34:15 ID:/t6ucAgV0
>>394
鯨の種類ごとにたべる魚種がかなり違うという点を
忘れているね。つまりミンクが爆発的に増えれば
ミンクが好む魚種を大量に食餌消費する。

>>397
最初の3行は現在のIWCの実情をまったく知らない意見だね。
むしろ反捕鯨派が弱くなってきて、必死な状態なのに。

>日本の悪名を残すだけで、商業捕鯨再開は遠のきかねませんよ?
これもIWCの実情からかけ離れた杞憂だね。ウルサン会議のゆくえ
をみれば解る。
400名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:35:09 ID:JLrpYnRz0
すばらしいタイミングですね
401名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:35:13 ID:BW2Xjz6c0
>397
>条約改正運動は起きないですか?

起きているよ、ずっと前から。
でも改正は実現していないし今後もされないだろう。
なぜなら条約により設立されたIWCに条約自体を改正する権限はない。
402名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:47:41 ID:9WIqhT2s0
豪NZはよく「脱欧入亜」なんて言ってるけど、反捕鯨を声高に主張してる限り、
「脱欧入亜」なんて土台無理だろう。豪NZが「脱欧入亜」を本当に目指すなら、
捕鯨反対運動から足を洗うべきだ。
403名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:28:52 ID:lyVU0u6b0
捕鯨推進の筆頭として日本が孤立しているようにみえるが
票数的には案外差はないんだよね。
アンティグア・バーブーダをはじめ、日本の行動を理解し
支持してくれる国は多いから、脱退までしなくてもまだ
大丈夫。
奴等が商業捕鯨を認めないかぎり、日本はでかい顔して
調査捕鯨してればいい。どんなに科学的データを示しても
感情的に「駄目」と言うんだから、同じように日本も
捕りすぎと言われても「科学的には必要」と言い張っていれば
それでいい。
今回の倍増だって、余裕の挑発行為。煽られて顔真っ赤にして
釣られる豪とNZ。
404とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/06/22(水) 17:36:28 ID:cVaHcORA0
ニュージーランドは羊肉を買って欲しいからなぁ〜
405名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 18:31:40 ID:/t6ucAgV0
>>403
同意w

笑いながら挑発したりされたりするのが大人の会議ですよ。
豪州のハワードがファビョッたら、そ知らぬ顔で調査捕鯨拡大提案
すればいいわけで。

こんなことを毎年繰り返して行けば、そのうちに中立国や積極的でない反対国
はだんだんと「どうでもよく」なってくるはず。そしたら日本の勝ちです。
406名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 18:48:24 ID:2oLdnNAT0
商業捕鯨解禁になったら反対国も手のひらを返したように鯨を獲りだすだろうな。
バカすぎ。
407名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 18:49:14 ID:/mLbbXL40
とりあえず安くてそこそこ美味い鯨をたらふく食べたい
408とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/06/22(水) 19:05:53 ID:cVaHcORA0
輸入牛肉の消費国である日本に捕鯨などされたら死活問題なのが反捕鯨各国。
新型ウイルスで牛肉が食べられなくなったら捕鯨するのが反捕鯨国。
409名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 19:08:17 ID:m7G5QkBP0
狂ってる。。
倍増って頭おかしい。
鯨殺しジャップはてめぇのこさえたガキでも食ってろよ
410名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 19:12:07 ID:kDRMdftO0
>>409
 さすが、人食いのチャン。
 こんな事は経験者じゃないと書けないね。
411名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 19:40:21 ID:/t6ucAgV0

しかし何と言うか、相変わらず何も考えてない反捕鯨国、特にオースト
ラリアが引っかき回すだけ引っかき回して、前向きな進展が殆どなく
大半の参加国があきれ返って閉幕しそうなIWCウルサン会議。

こんなオーストラリアと仲良く付き合っている日本は
本当に大人だよ。

日本以外の他の国なら、民間レベルでオーストラリア製品不買運動とか
起きてもおかしくない。
412名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 19:54:53 ID:PUdAgYUa0
>>376
つまり漁獲高の減少との関連は厳密にはまだ推測の段階で、
科学的には解明されてないってこと?
413名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 20:02:36 ID:/t6ucAgV0
>>412

そのとおりだろな。マイワシが年200万トンからほぼゼロへと100分の1以下
へ異常な激減をしたのは事実だ。

一方、イワシを好んで食べる鯨(ミンク等)は激増といってよいほど
増えている。ミンクは92万頭!だ。本当はもっと増えているだろう。

しかし両者の関連が科学的に「クロ」と断定されたわけではない。
「あやしい」と考えている学者がいるということだね。
414とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/06/22(水) 20:04:19 ID:cVaHcORA0
オーストラリアとしては、千篇一隅のチャンスだから捕鯨なんかで別の蛋白補給源を
確保されちゃ困っちゃうからなぁ。それこそ混乱のうちに閉幕してもらった方が国益に
かなう。バカな白豪主義なんかミエミエですよ。本当にバカな白人たち。
415名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 20:07:50 ID:/t6ucAgV0
>>414
そうだね。混乱、反対提案、また混乱で、すぐに3日ぐらい過ぎてしまう。
最後のほうは財務報告だから、捕鯨そのものの議論ではない。

そうやってオーストラリアが大暴れしてマトモに議論が進まない
のがIWCの実態。これで「国際会議」とは笑わせる。
416名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 20:17:34 ID:NlOFd5Uv0
日本人は大昔からクジラ肉を食ってきた。
そして油、ヒゲなどクジラの体全てを余すことなく利用してきた。
クジラ取るな食うな言う白人は油取るためだけに殺して残りは捨ててた。

ひんしゅく買うから食わなくていいなんて言うバカがいるけど
そのひんしゅくがそもそもお門違いなんだよ。
417名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 20:23:38 ID:/t6ucAgV0
>>416
顰蹙を買うというが、
実際には英国と豪州のごく一部のメディアだけが
ヒステリックに「捕鯨は野蛮」と叫ぶだけ。

最近では米国やニュージーランドでも捕鯨=野蛮
という意見は陰をひそめている。
英国、豪州だけが偏執的に主張している。

また英国、豪州の一般国民は、長すぎる煽り報道で、
すでに冷めてしまっている

しかも英国・豪州のそれらメディアは、
ノルウェーとアイスランドの捕鯨は批判しないのだから、
本当に笑ってしまう。

要するに捕鯨に名をかりた、東洋人叩きなのです。
418名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 20:42:54 ID:Dx0Zxfcd0
日本の友国に黒人主体の国が多いことは、非常に心強い
419名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 22:27:14 ID:6kKIcGJ80
http://ohnishi.livedoor.biz/archives/8057203.html
>日本の南極捕鯨は第二次大戦前には膨大な捕獲量を上げましたが、外国と同じく
>脂だけ取って肉を含む残りを投棄しました。
>商業捕鯨の末期、大型のクジラが減少しミンク捕鯨に移行した頃には鯨肉を取って
>後の部分を未処理にまま投棄しました。 現在の調査捕鯨も同様です。

http://fenv.jp/20030331/topics/20020331_whale2.htm
>日本の南極海捕鯨も、鯨肉こそ利用しているけれども鯨骨やらヒゲやらを有効利用
>するという文化はなくなっており海洋投棄してきていることは大隅さん熟知している
>はずだし、なんかちょっと違うんでないかいという印象。

↑ここらへん読むと、「日本は余すところ無く利用してきた」ってのも誇大じゃないかと思うのですが。
考えてみりゃゼンマイ用のヒゲなんてほんのわずかさえありゃいい話で、大部分捨てても不思議ではないと。
420名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 23:08:54 ID:BW2Xjz6c0
>419
それってしっかりしたソースのある話なのか?
あるなら意識を改めるが。
421名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 23:14:24 ID:/t6ucAgV0
>>419
それはちょっと誤解があるね。

捕鯨船の方式が、ノルウェー式とかアメリカ式とかいろいろ
ありますので、アメリカ式だとそうなるという事実がある
(しかしこれは短期間で日本に合わずすぐに廃れてしまった)。

また戦後は、アメリカ等がほぼ全部の鯨肉を捨てていたが、
日本は逆で鯨肉がメインだったから、なんと南極海で早い者勝ち方式
の分捕り式漁獲枠だったにもかかわらず、時間をかけて解体保存していたのです。

それでも世界有数の捕鯨高をあげていたのだから
日本人の熱意と鯨解体技術は、まちがいなく世界一だね。
422名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 23:18:27 ID:9ViNv5LZ0
函館のラッキーピエロって店で
クジラバーガーってのが売り出されたぞ
423名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 23:19:41 ID:6kKIcGJ80
>>421
そういう言い方ならまだ分かるのですが、さすがにオリンピック方式時代に
「余すところ無く利用」していたとは考えにくいですよね。少なくとも骨なんかは
捨てていたはずです。

沿岸捕鯨ののどかな時代だけを強調するのはどうかと思います。
424名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 23:22:02 ID:/t6ucAgV0
>>423
それはそのとおりだねー。
日本の場合、膨大な解体部隊を連れて捕鯨していたわけだから
その手間隙・経費はハンパではなかったはず。また分捕り式=オリンピック式
だと兎に角急がないと捕鯨枠自体消滅してしまいますから。
425名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 23:26:47 ID:IVSjqW480
>>419
ヨタ話もここまでくると…。
反捕鯨派必死だなw
426名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 23:28:44 ID:ZlBn61QR0
よしきた!!
農林水産省がんがれ!
外務省死ね!
427名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 23:32:28 ID:TKi4Am4Q0
学校に講演に来た木偶師の人が鯨の髭の話もしたんだけど、アレってお値段も結構するんだね。
100年は保つと断言していたからくり人形の、ゼンマイだけは昔と同じに再現出来てないってのがちょっと悲しかった。
428名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 23:44:26 ID:3w9fqD4N0
最近口にする鯨肉といえば、ちょっと高めの居酒屋で頼む刺身くらいか(冷凍の)。
捕鯨の中断期間が長すぎて、実質日本の鯨食文化は既に廃れたんじゃないだろうか?
今後日本人の主要蛋白源の地位に戻ることは絶対ありえないだろう。
仮に商業捕鯨が解禁されたとしても、鯨の消費が以前の水準まで戻るとは思えない。
乱獲はもうありえない。いいことだとおもう。
しかし日本は商業捕鯨を勝ち取らなければならない。食糧自給率の面から考えるとこれでFAですな。
有事になったら日本は兵糧攻めであっさり降参しちゃうからね。
429とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/06/22(水) 23:49:42 ID:cVaHcORA0
アメリカの牛肉が狂牛病で輸出ストップしてる。オージービーフ美味しいですよ!
って売り込み必至。オージービーフが日本に定着してもらえればいい。それを妨げる
材料は全て否定。IWCはオージーが発狂して閉幕。
430名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 23:53:33 ID:3fKYPXDc0
オージービーフと鯨肉の合挽きハンバーグを売り出せば文句無かろう。

あと、オーストラリアは南極に近いんだから畜産業者が捕鯨もすればいい。
431とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/06/22(水) 23:54:55 ID:cVaHcORA0
>>428
鯨肉って低脂肪蛋白の優等生なんだよね。捕鯨が前面解禁されたら一気に普及するよ。
スーパーの油コーナ行ってご覧。エコナだの、なんだのって食べても太らない油で
満ち溢れてる。それくらい日本人は油がダイエットの敵だと思ってる。鯨肉はたとえば
ファットの代表格であるハンバーグの材料にも利用されるだろうし、潜在的な需要は
充分にあると思う。
432名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 23:57:03 ID:OguPxD310
鯨肉を食べた感じは、鶏肉だな
刺身で食うのは俺的にはちょっとな
433名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 00:03:27 ID:/t6ucAgV0
>>429
最後の1行同意&ワラタ

もうオージービーフは個人的には買わない。
あんな火病の首相が率いる国だとは思わなかった。
434名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 00:08:02 ID:OguPxD310
・食料自給率が高くなる
・牛肉輸出国に外貨を支払わなくてもよくなる
・捕鯨産業の雇用が生まれる

いいことだらけ
435名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 00:09:03 ID:wfX95z9k0
スクレイピーの発祥国に狂牛病が発生してないと思う香具師は素人。
検査してないから見つからないだけ。オージーも安全な鯨食べろよ。
436名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 00:11:32 ID:JTnMjORx0
>>435
日本の取り分が少なくなるのでお断りです。
437名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 00:13:54 ID:a7gGL3Vd0
クジラ肉は漁獲量が少なく価格が高く旨いという人がいる
が、昔はマズイ、固いの代名詞で貧乏人しか食べなかったそうです
何でも量が少ないと希少価値というものが出てくる不思議さ
そういえばクジラ以外にも食べ物以外にもありますね
438名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 00:17:28 ID:itoAO1mh0
民主党は怒らないの?
中国様が批判してるのに
439名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 00:17:49 ID:ByhljP8/0
>>437
それは貧乏人が食べる部位もあれば、金持ちしか食えない高級部位
もあったわけで・・・・。w

鯨肉の種類は、部位ごとに数10と言われている。これに鯨の種類を
かけるから100は越える。
440名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 00:19:33 ID:l4OmMjkaO
鯨なんて天然水銀、ダイオキシンまみれだろ
今みたいに偏屈ジジババがたまに食うならともかく、子供、妊婦は食わないほうがよい
441とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/06/23(木) 00:19:59 ID:QOOuhzug0
>>437
貧乏人には筋肉しか回ってこなかっただけ。高級な部位は金持ちの胃袋に納まってた。
牛肉でいえば、サーロインかスネかくらい違うよ。
442名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 00:22:14 ID:ByhljP8/0
>>440
何度も書いたが、南極海のミンククジラは世界一クリーンな肉
と言ってもよいほどですので、安心して食べてほしい。
443とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/06/23(木) 00:22:59 ID:QOOuhzug0
>>440
一番はマグロですよ。国民の動揺を恐れて(と言ってます)政府が発表を控えたほど。
一切れも食べられないほど水銀に侵されてます。
444名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 00:25:21 ID:JTnMjORx0
沿岸のイルカやらゴンドウの内臓は危ないかも知れんが、まあ普通は食わんわな。
445名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 00:27:07 ID:ByhljP8/0
>>443
近海ものはたしかにそのような傾向があるね。
マグロをいつも食べている人の髪の毛を測定するとそうなるようです。
しかし南極海はきわめて汚染が低いですのでミンククジラは大丈夫。
446名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 00:36:58 ID:YJxOH0ot0
ハッハッハッ!最高のクジラ料理をご馳走しよう
447名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 00:55:53 ID:CxvpXFVC0
>>443
一切れも食べられないってアホか。
俺は回転寿司では必ず2カンは食べるぞ。
赤身とビントロな。
448名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 01:27:35 ID:MreRBCjx0
>>447
まあ、あくまでも妊婦は摂取を控えれば良いというレベルなので、
普通の人が普通に摂取する分には問題は無い。

>>433は単なるプロパガンダ。
449名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 01:36:25 ID:KQYawbgt0
しかし雨は,近年静かになったな〜
反対はしているんだろうけど,表に出てくることがほとんどなくなったし
450とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/06/23(木) 01:37:31 ID:QOOuhzug0
>>447
検体は全て基準値を超えていた。他の魚のように1週間に一切れとか言うレベルじゃない。
451名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 07:16:04 ID:iaqxDGEd0
>>308
オウムを信仰してない人間はオウム信者からサタンと貶まれてるけど、
オウム信者向けのイメージアップの為にオウム真理教に入信する必要はない。
452名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 07:27:27 ID:J5+QSH8h0
>>451
世界的な人数比率でいうと鯨を食う側がむしろオウム
453名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 07:29:37 ID:ZHLqbcYt0
鯨なんていらね。ペッ
454名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 07:56:55 ID:iaqxDGEd0
>>452
狂信的という観点からは言わずもがな
455名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 08:05:44 ID:LR9Wimq/0
調査はもういい
商業捕鯨を再開するべし
456370:2005/06/23(木) 09:56:02 ID:WlA6l2km0
>>413

>しかし両者の関連が科学的に「クロ」と断定されたわけではない。
>「あやしい」と考えている学者がいるということだね。

>>370>>372で書きましたが、マイワシに関する限りそのような説を唱える「学者」がおられる
とはあまり聞きません。

クジラの激増がマイワシ減少の理由ならば、1900年代や1960年代の極端なマイワシ資源の
減少は何によってもたらされたと考えますか?


457362:2005/06/23(木) 10:07:12 ID:JTnMjORx0
>>456
まあまあ、あまりいじめないように。
(俺が言っても説得力が無いが)

きっと1900年代や1960年代はマイワシ食べるのが鯨の世界ではトレンディーだったんだよ。
おお! 魚種交代もこの理論で説明つくな。論文発表しよう(ウソ)。
458名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 11:09:00 ID:1Ea5ZmGy0
中国が「年間二千トンもの鯨を飲み込む日本」などと非難してますが、
二千トンを日本の人口で割ると、一人当たり16グラムです。

つまり、一年間に16グラムしか食べてないわけです。
459名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 11:10:41 ID:MvDIwYeq0
まさしく戦う日本の姿。外務省も水産省を見習え。
460名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 12:28:48 ID:KI05w3Bq0
>>458>>457

何を言ってるのかw

マイワシの減少とクジラ(ミンク)の激増を関連付ける学者はいるし
疑ってる人はもっと多いだろう。

ぐぐってみればすぐ出てくるが、やってみた?
461名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 12:29:02 ID:+WogLuNh0
>>458
中韓は日本の捕鯨に対してだけ反対だからな。
462370:2005/06/23(木) 12:39:57 ID:WlA6l2km0
>>460

それを言うならミンクではなくイワシクジラですね。その説は20〜30年ほど前に一時盛り上
がりましたが、前述した通りマイワシ資源のの60年周期増減を説明できない等の理由によ
り現在これを唱える「学者」は殆どおりません。

またマイワシの資源減少は0歳仔稚魚の激減によってもたらされることは現在既に確定的
です。この理由として現在はレジームシフトによるものであるというのが最有力であるという
のは前述の通りです。また仔稚魚捕食原因説を唱える学者も少数おられますが、その捕食
者はカツオ・マグロ・ブリ・ヒラマサであると見られているというのも前述の通りです。
463名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 12:40:50 ID:KI05w3Bq0
>>458
中韓のうち韓は網にかかったということで食べてるようだ。
今回は中韓とも棄権に回ったようだが。
464名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 12:44:24 ID:KI05w3Bq0
>>462
それは事実に反するだろう。現在そのような学者はいないということは
ないですね。また疑っている人は以前として多い。マイワシの資源減少
について確定的な学説が存在するとは到底いえない状況だよね。
マイワシ減少に関する一般的な解説は、各説を紹介したあとで「原因不明」
としておられますね。
465370:2005/06/23(木) 13:15:27 ID:WlA6l2km0
>>464

>そのような学者はいないということはないですね

「現在唱えている方は」殆ど居ないのは事実だと思いますが。申し訳ありませんが、現在
でもイワシクジラのマイワシ捕食がマイワシ資源減少の主因であるとする「学者」のお名
前を挙げていただけますか?

>マイワシの資源減少について確定的な学説が存在するとは到底いえない状況だよね

確定はしていません。しかしクジラ捕食説を唱える方はもはや殆どおらず、レジームシフト
説がほぼ定説になりつつあるということも前述した通りですね。
466名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 13:22:26 ID:KI05w3Bq0
>>465
さげ進行なので、気付きにくい。次はあげてほしい。

逆にすでにマイワシ減少の真因が確定したという文献があれば
挙げてほしいですね。あまりにもキッパリおっしゃっているが
当方が読んだものは各説(クジラ含めいくつもある)を紹介した
のちに「原因不明」とするものばかりですが。
467370:2005/06/23(木) 13:31:00 ID:WlA6l2km0
>>465

>逆にすでにマイワシ減少の真因が確定したという文献があれば

誰もこんな事を言っておりませんが。

私はマイワシ資源減少の原因と考えられるものは幾つかあるが、その中でクジラによる
捕食が原因であるとされる説は現在殆ど支持されていないという事を繰り返し書いており
ます。

「原因不明」であっても、クジラ捕食が主因ではないことはほぼ確定的であるということで
すね。
468名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 13:37:53 ID:KI05w3Bq0
>>467
なるほど。大分判ってきました。

つまり仮に4つの説があるとすれば、そのうちクジラ捕食説は見込みがない
というのが学会の趨勢である、という趣旨ですね。

つまり467が繰り返し書いておられる説は有力説の一つではあるが
完全な確定説ではないということでもありますね。

クジラ捕食説については当方も繰り返しこのスレで書いている
とおり、裏づけになる証拠が「調査捕鯨」によってしか得られない
のだから、疑問視されて当然であるといえます。

それには日本の調査捕鯨を拡大し、各種のクジラの生態を本質的に解明
すべきだが、オーストラリア中心に消極的であるのが大変残念ですね。
469名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 13:40:03 ID:i+N8m9Pk0
商業捕鯨を宣言して、どんどん獲りなさい
470名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 13:44:24 ID:byxMsPoh0
将来食料不足になったら、反対してる国が一番最初に捕鯨始めるんだろうねえw
471370:2005/06/23(木) 13:46:21 ID:WlA6l2km0
>>468

>裏づけになる証拠が「調査捕鯨」によってしか得られない のだから

まあマイワシ資源量が減少期に入ってしまった今では「調査捕鯨」はマイワシ資源量減少
の理由解明のためには殆ど寄与しないでしょう。恐らく寄与するのは30年後以降の調査捕
鯨であると思います。

>>370でも表明しましたが、私は捕鯨賛成派です。それ故に「調査捕鯨」の目的は科学的側
面から批判を受け辛いものでなければならないとも考えております。科学的に突っ込まれ易
い説を「調査捕鯨」の目的に組み込むことは、逆にこの科学的根拠を弱体化させることにな
るのではないかと懸念する訳です。

調査捕鯨には資源量管理という錦の御旗があるのですから、粛々とこれに沿った主張を展
開しつづければ良いと考えます。
472名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 13:47:16 ID:dI7oUuzJ0
海外のテレビでは調査捕鯨は本当は商業捕鯨、と決め付けて報道しているからね。

鯨なんかどうでもいいけど、こうやっていつも倍増を要求していれば
結果は現状維持だからいいんじゃない?水産庁がんばれ!

473名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 13:51:14 ID:KI05w3Bq0
>>471
前半は同意ですが、ほかにも有用魚種を大量に食べることでクジラ類
は生存・繁殖しているわけですから、生態解明の努力はどんどん
続けるべきである。したがって拡大賛成です。

後半については自分も前のレスで書いたが、200項目に渡る詳細な
データを取得することで「資源量・資源増加率」を推定するのが
趣旨である。しかしそのデータを二次利用することも当然行うべき
なのであり、あらゆる角度から解析すべきと思っている。

最後の2行ですが、水産庁はまさしく粛々とそのように主張して
いるので心配無用と思います。わたしのような外野はそれについて
あれこれと感想を抱くのみです。
474名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 13:56:22 ID:3gt4n3UP0
平和や環境を掲げている団体は、利権団体の可能性が高い。
475名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 14:10:36 ID:MinRKUhd0
鯨といわしの関係を調べるなら
鯨だけではなくいわしも調べないと悪いと思うがどうか?
476名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 19:21:13 ID:r6i4XfQS0
鯨って哺乳類だぜ
知らなかったろ
477名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 19:38:18 ID:r6i4XfQS0
知識自慢age
478名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 20:09:41 ID:4FXPQlZl0
>>476
マジ?
ネタ?
479名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 20:43:09 ID:0uEffDWr0
おえっぷ
480名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:48:32 ID:zjzkQ9e+o
牛って哺乳類だぜ
知らなかったろ
481名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 03:03:05 ID:hOS23mXl0
うっそ、まじで?
482名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 03:10:02 ID:L/gr9fpY0
マイワシ減少で人間が捕獲できないのと同様、ミンククジラらにもそうそう捕食できないでしょう。
つまり、マイワシが減少した現在、彼らはイカやシコイワシを主に捕食している物と思われます。
まあ、どっちにしてもシロナガスクジラ増加に必要な餌と被る事には変わりないんだけどね。
483名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 04:36:33 ID:pCygi78b0
ミンククジラが爆発的に増えたのは、マリンペストの流行で
本来いるはずのない海域に他所から他生物が流れ込んでその海域を荒らしまくりで繁殖。
結構いろんな種類を食べられるミンクは、それらを餌にしたおかげで悠々と繁殖ができるようになった。
また、地球温暖化に伴い、さまざまな海洋生物の生息域の変化が挙げられるのではないか。
ミンクが増えたおかげで食べられる餌の少ないシロナガスが餌をミンクに食べられてしまって
繁殖が阻害される。
ちなみにイワシは50年周期で漁獲高が大変動する生き物である。
イワシの減少はミンククジラの爆発的な増加によるものだという説もあるが
真相はさだかではない。


 ※ これらはすべて私の仮説であります
484名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 23:26:24 ID:NSfyR1u90
何で絶滅の危機にあるナガスクジラを捕獲する事にしたんだ?
年間50頭と言っても20年もすれば絶滅するぞ。
485名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 23:29:23 ID:NSfyR1u90
あとオーストラリアが反対してるのは自国の海域内で捕鯨されるのが嫌だからじゃなかった?
486名無しさん@6周年
そういえばシロナガスクジラとナガスクジラって子供作れるんだよな・・・ビックリ。