【国際】「日本の狂った捕鯨」 中国メディア、一斉に日本だけ非難…中国政府、立場一転へ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:34:20 ID:FrtklKB70
>>935
少数民族と、世界中から食料を輸入しまくって飽食している日本を比べてもねえ・・・。


>>948
それ、オカルト。科学的根拠は無し。
953名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:34:36 ID:eoYDYWFA0
>>939
次はマグロも捕るなとかいわれて
牛食うしかなくなっちゃうかもよ・・
954名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:34:46 ID:gcUJyFm70
まあ、魚は殆ど食わない肉食人種が喚いている分オカルト臭が漂うわけだが。
まずは自国のBSE牛を駆逐するのが先じゃねーのか?
955名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:34:47 ID:Bx7xK4KX0
>>905
そうだよな。鯨は塩水だけで巨体になるんだもんな。

>>939
3日くらい前にスーパーで買った鯨の大和煮の缶詰350円位を買って食べた。
味レベルは牛豚の並肉と大差無し。(味そのものは当然違うよ)
この味レベルの缶詰としてはちょっと高い。
商業捕鯨解禁になれば200円位になるんでは?
956名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:35:18 ID:V/a95Jyl0
どうでもいいが、前に浜に打ち上げられ死亡した鯨を地元の人々が
解体して食べたことが批判された事があったっけなあ・・・。
957名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:35:45 ID:g6Py/wuY0
鯨肉が上手い不味いなんて、捕鯨の可否とは関係無いだろ。
なんで、反捕鯨の馬鹿は、話をすり替えようとするかね。
俺は食わないからイラネ−、需要が少ないからイラネ−なら、
鮒寿司の批判運動とかしてみろや。
958名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:36:25 ID:DIySvSrb0
>>955
ワロタ
959名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:36:35 ID:HKpBYtS+0

鯨ベーコンで生ビール、これ最強。
960名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:37:18 ID:Zbp9NUNR0
とりあえず、鯨の肉がまずいと言ってる奴らは
浅草の鯨屋の「尾の肉」ってのを食べてこい。
話はそれからだ。
961名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:37:31 ID:wlotUk4t0
>>957
同意
>俺は食わないからイラネ−、需要が少ないからイラネ−
高級食材は全部要らない事になるな。(藁
962名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:37:33 ID:FbOnSBsB0
>>959
むしろ給食の記憶がある世代が誤解しているようだが、
最強は揚げたての竜田揚げ。
963名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:37:38 ID:FrtklKB70
>>953
マグロは完全養殖が実用化されています。
トロの値段も下がるよ。

>>957
はあ?
捕鯨賛成の人はなんで冷静な議論ができないのかなあ?


964名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:37:41 ID:uBkXqKMc0
>>954
ま、牛は当のアメリカが食え食え言っているからな。
安全性はいまいちだけど。
965名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:38:00 ID:DYLRmwAt0
鯨は駄目で、犬とか猫はOKなわけですね
966名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:38:16 ID:7stZmJ7w0
>>933
>もしくは、鯨を養殖。これならどこからも文句なし。

無理ですから。
奴らを囲えるような網は無いです。
仮に最新技術を使って超音波網みたいなの作れたとして、
もの凄い量を食う鯨の餌代にいくらかかると?
967名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:38:19 ID:pwrKsvqJ0

牛肉屋の戯言(たわごと)だろ。
968名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:38:31 ID:kOJ7nz3A0
お前ら美味しんぼの影響受けてるな
969名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:38:31 ID:A7P44b/X0
>>944
つか南極海ミンククジラの生息推定数に関しては
日本の調査捕鯨はぜんぜん関係ないのね。

どんなデータを日本が出そうが関係ない。
それは国際捕鯨委員会の決まりごとなのね、ざんねんでした。
970名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:38:41 ID:gcUJyFm70
>>956
>>949でFA

ちゃんころが喚いているのは単に日本の国連常任理事国入りを阻止したいだけ
なのではないかと思われ
971HARU:2005/06/20(月) 11:39:11 ID:Fa/47Z3h0
 中国の存在は地球環境問題で最悪、昔のチャリンコ時代に戻すべき。 日本に圧力かけて日本のあほ議員が同調してるけど、
こんなやつら選挙で落としてくれ。 俺、メキシコだから党しか選べないいんだ。 日本を変えるには小さいことだけど選挙に行って
投票する、これが一番大事なこと。  日本にいたときは選挙なんて行ったことなかったけど、外から日本をながめていると
すごく心配。  絶対三馬鹿国家の横暴を許すな。  頑張ってくれ。
972名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:39:26 ID:T6MpTv9s0
>>952
鯨って海の食物連鎖ピラミッドのどこに位置するか分かる?
973名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:39:32 ID:aAZsKOIN0
別に日本は常任理事国ならんでもいいから、中国外してくれ
974名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:39:41 ID:nF1RqWuH0
安全性なら中国と五分だろ
 雨牛 日本産なら100%だけどね

×印・・で
975名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:40:06 ID:g6Py/wuY0
>>952
少数民族は、鯨しか食べられないんですかあ???
976名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:40:12 ID:PMOEfzNG0
>>952
>それ、オカルト。科学的根拠は無し。

個体数の調査と捕食量がわかれば、クジラの捕食による魚の年間消費量はわかるのでは?
ヒトによる年間漁獲と比較すれば、科学的根拠になるのでは?
977名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:40:50 ID:Zbp9NUNR0
>>965
かの国では、犬や猫どころか人もOKらしいですよ >>52 >>102 >>212 >>447
978名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:41:00 ID:35sb973w0
>>952 は馬鹿
979名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:41:00 ID:FrtklKB70
>>960
で、他の部分はどうなのよ。

太い血管が不気味だった・・・。

>>972
>食物連鎖ピラミッド
これ、もう滅びた知識ですよ。食物連鎖はネット状です。

980名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:41:13 ID:DIySvSrb0
まぁ、盲目的に捕鯨禁止する必要がないんだし、調査したっていいじゃん。
中国はいつも通りの反応。特に捕鯨に関する思想は持ち合わせていない。
981名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:41:22 ID:4z3/QlIB0
>>957
いや俺は鯨は旨いと思えないけど、捕鯨に反対してはいないよ。
中国が文句言ってくることはどんどんすればいい。
捕鯨量は増やせばいいと思ってるよ。

でも旨いかあ?あの肉。竜田揚げしたらただの鶏肉みたいな味だったような気がするけどなああ
982名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:41:29 ID:Z51GJLZ90
日本と反対のことやるってんなら、厨獄追い込むのは簡単だな
983名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:41:47 ID:kmhcrhdI0
アイドルは○○○しないよ、と同じレベルだと思われ。
984名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:41:48 ID:Pdry8kJe0

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
985名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:42:24 ID:uBkXqKMc0
捕鯨は、食用目的だけじゃない
986名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:42:25 ID:7D8Mg6CL0
ほげぇ!
987名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:42:50 ID:LtjMo9WC0
ほげぇ!
988名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:43:01 ID:7678O0PU0
中国製品の不買運動しようよ
野菜など日本の市場にでまわっている中国産の食品は買うな
989名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:43:05 ID:z+W2J3wR0
北京オリンピックボイコットカードちらつかせればおとなしくなるだろ>支那
990名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:43:06 ID:A7P44b/X0
>>947
だから民族イパーイのオツムなんて言われるの。


中国は鯨の合理的利用を支持 外交部報道官
http://www.people.ne.jp/2005/06/17/jp20050617_51020.html
外交部の劉建超報道官は16日の会見で捕鯨問題について質問を受け、中国政府の基本原則を説明した。

――国際的な動物保護団体が今週、外交部に捕鯨拡大への日本の努力を支持しないよう求める書簡を送った。この団体によると、中国は過去5年間、(関連の)決議60項目のうち、59項目で日本を支持したというが、これは正確か。非捕鯨国の中国がなぜ日本を支持するのか。

中国政府の捕鯨問題における基本原則を説明したい。つまり、積極的な保護と合理的な利用だ。十分な科学データを基礎に、慎重な検討と各国の合意を通じ、制限を設けながら鯨資源を利用するということだ。(編集NA)

「人民網日本語版」2005年6月17日

991名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:43:11 ID:4nm7MIeD0
>>952
データがないだけじゃないの?鯨の増加と漁獲高の現象の相関関係を調査するための
どっちにしても科学的根拠はないけど(「たりして」と書いただけ。断定してない)
992名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:43:14 ID:FrtklKB70
>>976
実際にカナダやアメリカが、その理屈で海洋資源の保護のために魚をよく食べるアザラシを
百万頭ほど殺しましたが、かえって漁獲量は減ってしまいました。

海の生態系のメカニズムには未知の部分が多くあります。
993名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:43:21 ID:7/fwqyJ30
チンチンのちっこい国だねぇ
994名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:43:24 ID:5jadeD4r0
ヒント 韓国も捕鯨大国だから
995名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:43:36 ID:FbOnSBsB0
>>969
んじゃ南氷洋でも有意なデータが取れる規模の調査捕鯨やらせてよw
996名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:44:08 ID:Bx7xK4KX0
>>933
貴方個人の希望と、世間の需要を混同させて論ずるなよ。
997名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:44:18 ID:gcUJyFm70
>>988

中国産の野菜には国内で禁止されている猛毒の農薬が入っているヤツがあります。

注意!!
998名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:44:26 ID:GwMTcoNC0

もっと鯨肉食べようぜ!!!!!!!!!!

999名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:44:30 ID:AhUcbJiTO
シナ人を殺せ
1000名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 11:44:33 ID:pl0jYghN0
ほげぇ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。