【社会】新型ATSにジレンマ 列車の種類違っても一律ブレーキ[06/17]
1 :
窓際店長見習φ ★:
JR宝塚線(福知山線)脱線事故の後、国土交通省はカーブの曲がり具合や手前の直線
との速度差などを調査するよう全国の鉄道事業者に指示。5月末、各社からの報告に基づ
いて、計2555カ所のカーブで速度超過による脱線の危険があると発表した。JR東日本の
1259カ所が最も多く、次いでJR西日本が234カ所。JR7社では計2099カ所で全体の8
割を超える。
現在のところ、複数の制限速度が設定できるのは京浜東北線とJR西日本管内の約8%
にあたる路線だけだ。京浜東北線は新幹線と同様の自動列車制御装置(ATC)を備えてお
り、JR西日本のこの区間は他の区域とは機能が違う新型ATSが設置されている。
(略)
「安全面を重視しながら、現実的な対策を見つけ出したい」とJR各社は口をそろえている。
(一部略しました。全文はリンク先を。)
http://www.asahi.com/national/update/0617/TKY200506170267.html 依頼372
2 :
名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 01:06:39 ID:5H/G69LY0
2じゃヴォケ!
>>3-1000 プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
速度を超過しなければいいじゃない
4 :
名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 01:11:04 ID:bLX7PphP0
とりあえず今は事故起こさない事念頭にいっとけ、鳥頭ども。
山手線が抜けてる件について
まぁまだONにされてないけどな・・・
6 :
名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 01:52:24 ID:SYfKdVt+0
今までなんで転覆事故が起きなかったのか理由を知りたい
7 :
名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 02:15:47 ID:mBV8EdPk0
>>6 カーブの最中にブレーキを掛けるという
ある意味、罰ゲーム的な運転をする人がいなかったから
8 :
名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 02:35:02 ID:VXErbltp0
カーブでブレーキをかけられないなら
ホームがカーブにある駅には止まれない
9 :
名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 02:44:48 ID:z6/RaTk10
ジェットコースターみたいに
軌道側にブレーキつけとけば
車体が固定されるので脱線はしないだろ
10 :
黒木香ばしいにゃご:2005/06/18(土) 02:54:56 ID:LxggPvnX0
リニアモーターカーって浮いてるよね。
そうするってえと..
11 :
名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 03:01:31 ID:TYWWj14F0
>「安全面を重視しながら、現実的な対策を見つけ出したい」とJR
安全を犠牲にする対応がデフォルト、ということだな。
絶対赤信号わざと冒進してき電区分を跨いでしまい、停止事件を起こしたJR束日本の
新幹線運転士とか、ラッシュ時でもホーム監視のいない駅など
12 :
名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 03:06:36 ID:Mebbum0T0
そうだ、リニア新幹線の構造にすれば、浮いているし左右に壁もあるから
脱線しないんちゃうか? 全線リニアに汁!!
13 :
名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 03:19:32 ID:SAkvJ6sV0
>>13 > 私鉄のうち東武や西武、小田急などは特急専用車両をもつが、通勤列車との間に
>制限速度の差はない。
うーん、小田急は種別(特急・急行・各駅)に応じて、踏切を鳴らす時間を調整すら
しているし、形成は種別毎に速度制限が違ったりするのに。
×形成 ○京成
>>12 リニアは地震対策もばっちりだからね。
でもカネがかかるし、乗せられる乗客も少ない。
17 :
名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 11:57:04 ID:k+FUyL7z0
>>1―省略部分
設定速度を高速型車両に合わせれば低速型にとって危険性は残り、低速型に合わせれば
高速型は必要以上に速度を落とすことになり、ダイヤ全体を見直さなければならない。
ところが、制限速度は単一ではなく、カーブの曲がり具合など線路の条件や車両性能
によって幅がある。ブレーキが利きにくい貨物列車に比べ、中央線「スーパーあずさ」
など遠心力を打ち消す機能がある特急は約30キロ速く設定されている。
結局、当面は低速にATSを使って高速は信号無視以外のATSは使わないパターンしか
ないだろう。スーパー特急はほとんどが振り子式(遠心力を打ち消す機能)車両なので
脱線する事はまずない。
智頭急行や北越急行などは振り子式車両を最大限に発揮できるように作られた路線もある。
複数速度設定のATSやATCが大変なら、CTC(列車集中制御装置)やATOS(東京圏輸送管理システム)
を導入推進していったらどうだろう。ATOSは導入済みの路線が多々ある。
http://www.curiosat.jpn.org/
保安設備と運行管理システムを比較しても・・・