【警視庁】“バイクタウン”路上陳列を一掃 “いたちごっこ”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドメスティック・ドメ子φ ★

東京・JR上野駅近くの国道4号(昭和通り)沿いの“バイクタウン”で、
歩道や車道上に売り物のオートバイがずらりと陳列され、通行の妨げに
なっているとして、警視庁上野、下谷両署が一掃に乗り出した。

バイクタウンでは、昭和通り両脇の全長約一キロにわたりオートバイの中古品
や部品販売の四十数店舗が軒を連ねる。上野駅にほど近く、戦後、地方から
上京した販売業者相手に卸問屋が集まったのがはしりという。

やがて、歩道と車道上にオートバイを陳列する店舗が増加。住民から「通行の
邪魔だ。子どもにも危険」との苦情が出始めた。「バイクタウン連合会」は
二年ほど前から毎月二回、自主パトロールを展開してきたが、監視が行き届か
ないと再び陳列する店舗もあり“いたちごっこ”が続く。

両署は今月四日、指導に応じない四店舗に警告して誓約書を取り、十六日にも
国土交通省や台東区と再指導した。厳しい取り締まりに、ある業者は「平日の
客が減ってしまった。路上陳列は、長年続く慣習のようになっているのに、
街の雰囲気が消えうせてしまう」と困惑顔だった。

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20050617/eve_____sya_____005.shtml
2名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:21:51 ID:o1vfYIMW0
うっひょーーー2だーーー
3名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:22:56 ID:fN6Hmmu3O
乙!
4名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:24:27 ID:FztaJrWC0
4様
5名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:24:44 ID:g7XH3Kgv0
大阪もまっちゃ町(松屋町)にバイク街があったけど、綺麗になったよ。
もう一度、話し合ってみれば。
6名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:25:21 ID:nFn9/izi0
>監視が行き届かないと

オメコボシ料をたっぷりいただいていますから
7名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:26:26 ID:8qG3U6cBO
路駐の話なら駐車場作ってくれってなるけど
これは経営努力でなんとかしろ
8名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:26:42 ID:ELwRXQx60
上野は店も一掃で問題ない。
9名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:27:05 ID:8/2jUzJP0
バイクの中古は止めた方がいいよ。
割安ではないし、程度悪が多い。特に上野は。
10 ◆65537KeAAA :2005/06/17(金) 14:27:22 ID:xyTBEU910 BE:26093524-#
>路上陳列は、長年続く慣習のようになっているのに、
>街の雰囲気が消えうせてしまう
大阪のカラオケ屋みたいなだ。
11名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:32:48 ID:ciJJ4QTk0

光輪の社長の降臨キボン
12名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:38:06 ID:D1RksqXw0
同じく各所の商店街の店頭はみだし陳列もどうにかしろ。

うちの駐車場への出入りにも激しく邪魔で、
いつか地元警察に訴えてやろうと思っている。


13名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:41:45 ID:D0ne/qH+0
いまどき、上野なんか行って買い物するライダーなんかいないだろ。
俺も10年前はD’sとかで買い物してたけど、閉店してからはほとんど上野には行かないな。
14名無しさん@5周年:2005/06/17(金) 14:51:04 ID:16mQKOw80
店舗を、軒先から2メートルくらい削って、展示スペース作れば良いだろ
15名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:54:12 ID:aYOd0NY90
よーし、いたちごっこしよう。
まずは >>1 がいたちな。
16名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:56:20 ID:SJRobbSJ0
>12
俺も思う。
馬喰町周辺の服問屋、歩道いっぱいにダセー服並べるから、
歩くときジャマになってしょうがない。
我が物顔で堂々と陳列しやがって、
しかも歩行者がジャマそうにしてても会釈の一つもない。
こういうのもなんとかして欲しいよね。>久松警察署
17名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:57:54 ID:kh2pu0JT0
これって普通にタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!できないのか?
18名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:58:36 ID:QD+QUiD80
>>12
110番して「通行妨害だ」って言えば取り締まってくれるよ。
19名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 15:02:39 ID:E00B6Fyi0

まあ、東京の暗黒面は昭和通り(日光街道)沿いに分布しとるからな。
20名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 15:04:28 ID:B5eKnQBR0
>>15
よくわからんが、とりあえず逃げればいいのか?
21名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 15:11:54 ID:VR+T/MjB0
こうして街から個性が消されていく訳か。
下町には下町の歩き方があるんだよ。文句があるなら郷へ帰れってことだ。
田舎モノは狭い歩道でも路地でも大手振って広がって歩きやがる。それをまず直せ。
路上陳列の規制はやりすぎると平壌の街みたいになるよ。それをお望みかw
22名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 15:12:43 ID:c1Xc9pu80
蒲田の放置された自転車は凄いよ・・・・・
通路の半分くらい塞いでます。
23名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 15:31:33 ID:/lgg2Puw0
>>18
わざとけつまずいて転んで怪我したと主張すれば謝罪と賠償が(ry
24名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 15:48:05 ID:E00B6Fyi0
>>23
店の奥に引きずりこまれて、工具でたこ殴り。よくて半身不随がデフォのスラムだよ。
25名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 15:55:45 ID:u2Du3W6jO
メーター戻し、事故車だらけなんだよな上野のバイク街は。
26窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2005/06/17(金) 16:06:32 ID:KtDhzwbd0
( ´D`)ノ<悪いのはコーリン
27名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 16:42:20 ID:vyuWYUio0
某所に行くときに通る。
28もうあきたなこのAA:2005/06/17(金) 16:44:13 ID:7Z6JQ6vo0
<丶`∀´> ククク。だんだんウリの町に似てきたニダ
29名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 17:01:22 ID:E00B6Fyi0
とっくに、ニダーのスクツだがな・・・
奴らは、北東方向に伸びる道路沿いに集まる習性がある
30名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 17:18:31 ID:0lYd8dea0
>>26
そうだよなー。
わけわからんパクリツナギのプリカーナとか出してるしなぁ。
しかし、上野も寂れたねぇ。
31名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 17:46:27 ID:32+m/j5W0
>>21
> 路上陳列の規制はやりすぎると平壌の街みたいになるよ。

しらんがな。

(・ω・)<邪魔なもんは邪魔
32名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 17:51:21 ID:7KNwHCNN0
無視を続けた4店ってドコか知りたいなぁ。
33名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 17:58:09 ID:dAUWLyhr0
>>25
漏れは上野で買ったけどメーター戻し無しの無事故車だった。
全部が全部ではないけど良心的な店もあると思うよ。
ちなみに奥まった所にある親子で経営している店だった。

>>26
禿同
34名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 18:15:55 ID:+zw54zVaO
いたちごっこの遊び方知らんがな。
鬼ごっこの派生か?
35名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 18:24:51 ID:DE+oc6TS0
>25 バイクの事故車なんか販売しようと思ったら修理代の方が売値より高くなっちゃうよ。
36まどか ◆.KvYLOI4N. :2005/06/17(金) 19:53:21 ID:BUM1KM2S0
バイクは町の邪魔者ですね。
37名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 21:14:13 ID:CIJ50fX80
それより秋葉原の店頭デモゲームを撤去汁! くせーヲタがよってたかって歩道に
はみ出して邪魔だわウゼーわ氏んでくれ。さっきも目の前を歩いていたキモデブが
ぴたっと足を止めたんで汚れたデイバッグに突っ込みそうになった。市ね詩ね師ね
38名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 22:14:30 ID:zRkLU9HN0
>>15
じゃあ俺ガンバ
39名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 04:50:38 ID:yNm5semz0
また頭狂か
40名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 04:54:16 ID:LpyllG0K0
上野のバイク屋なんかで買わないからどーでもいいや
41名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 05:02:02 ID:YZWs0swP0
うちは池袋の近くの山手通り沿いだが、
この辺にも路上展示のバイク屋が増えてきた
42名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 05:04:18 ID:WcHKPdkd0
バイク屋って、表に並んでるバイクと店内に並んでるバイクと、店内の床面積を考慮すると
どう考えても無理っぽいのに、なぜか閉店時には全部店内に収納できちゃってるのが不思議だ。
四次元格納庫でも標準装備されてるんだろうか。
43名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 05:12:37 ID:df8GfTbF0
バイクの秋葉原みたいなものなのになあ。
バイク王国日本らしくて、路上展示もまた文化なのに。

だいたい、あの辺は高架そばで、歩くには不適な道なので
子供が危ないってほど人が歩いてない。
暴走族問題とかでイビツな社会正義に目覚めた人が
バイク街攻撃してるんだと思う。
44名無しさん@5周年:2005/06/18(土) 05:21:24 ID:cyNVvijo0
これはOKにしないと街が死ぬよ。なんも判ってないな。
秋葉原-御徒町-上野はこれでいいのに。
道端に商品がならんでないと活気がでないよ。
45名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 05:21:59 ID:gxZ81y7L0
止まっているバイクが子供に危ないとか因縁のレベル
じゃねーかよ。
何かがおかしい。
伝統になっているバイクの陳列に対する何かの嫌がら
せにも感じる
理由は分からないが。
46名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 05:31:27 ID:YZWs0swP0
上野のアメ横もほとんど路上販売だが問題にされないよな
活気があっていいと、マスコミは師走の風物詩として必ず取り上げるし。
やっぱり在日枠は特別なのか
47名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 05:52:30 ID:A1NNhZu90
そのへんのバイク屋も店の周りの歩道にバイク列べるから
邪魔でしかたがない
48名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 05:57:16 ID:6w6l6wN10
歩道までならブツを並べてもいいだろ→下町
車道一車線ならブツを並べてもいいだろ→朝鮮

★おさらい
朝鮮+下町の合わせ技の酷さについてかんがえましょう。
49名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 06:01:52 ID:SVPdEgkT0
まてまてw
普段はバイク擁護する俺もこれは擁護できんぞ。
50名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 06:05:48 ID:fOrwhM6K0
俺も、はみ出し陳列はダメだと思う
バイク街〜アメ横〜アキバの小店舗街は、はみ出し陳列を止めるべきだね。
51名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 06:07:10 ID:ILgeCtfr0
築地に越して来て、市場で交通ルール守れってのはイタイと思った
52名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 06:16:48 ID:LWMvnkQ10
>>51
でもターレーが公道を暴走してるのとか大型トラックの二重駐車とかどう思うよ
あの辺の道は市場とは関係ない車も沢山走ってる道だし
あれじゃぁ築地市場移転も止むを得ないと思う
53名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 06:19:20 ID:pXphZqH0O
中国人窃盗団がこのスレに興味深々です
54名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 07:05:40 ID:ni0ne20R0
>>52
朝刊出し終えた売国新聞社員発見!
お前の会社の関係者くらいだろ、あんなとこで市場が開いてる時間帯に活動してるのワ
55名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 07:06:45 ID:4O1vx2xm0
セリ終了後10分で500ケースのサンマをトラックまで持ってこさせるのを辞めたら市場内で交通ルールを守る。
56名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 07:30:17 ID:79l+V7Mk0
この不景気の中、経済的に大した物じゃないか。
陳列を法的に認める商業特区にしちゃっていいよ。
ここもそうだけど秋葉原みたいな専門店街もそうしろ。
と、住人じゃないから無責任に言ってみる。
57名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 10:06:25 ID:WM5tMpYR0
上野に移ったSCSは繁盛してるのかな?遠くて行けないけど。
58名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 10:07:19 ID:MPl7eYze0
東京独特のDQN商売。
59名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 10:58:29 ID:54bj9w9W0
条例作って、放置されていると見なして撤去すればいいんじゃないか
その後競売にかけて財源にすればいい

店は文句言えないでしょ
60名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 11:45:58 ID:IfxPZqTJ0
うちの近所のバイク屋も路上陳列してるし、
その上中古車も有るのだが、いつも歩道に車を止めている。
110番してもその時だけで、別に駐車場があるのにすぐ歩道に止めなおす。

こんなケースにこそ早く切符切れよ、○○山西署。
61名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 12:00:24 ID:vRTyc4L10
いたちごっこのルール

いたち→アクマ→ガンバガンバ(両腕を高く突き上げ)
62名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 12:04:44 ID:79l+V7Mk0
 さあみんな、楽しいイタチごっこが始まるよ
└─────────v─────────┘
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~kakumei/DSCN0227.JPG
63名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 14:03:04 ID:gWEiBZlb0
今の上野はバイク店が少なくなったから「バイク街」と名乗る程の場所じゃ
無くなってるし、客層もDQNばかりで騒音も酷いから、地域住民からも
「バイク街」に拒否反応が出てきた。

つまり、上野のバイク街もうだめぽってことです。

弱体化した上野のバイク商組合が警察や地元有力者に便宜を図れなく
なってきたってのもあるんだろな。
64名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 14:08:37 ID:2FnbT0+Z0
バイクDQN占有率 10年前20% 現在50%
走り屋DQN占有率 10年前20% 現在100%
65名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 14:22:37 ID:20ysPTa+0
いや、

ビクスク・スカ系DQN占有率 10年前0% 現在100%
66名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 14:24:23 ID:9/X+6Hs70
この場合、どー見ても悪いのはルール破ってる業者の方だろ?
それをいかにも「街の雰囲気を警察が壊してる」みたいな意見を載せるところが

   やっぱり東京新聞ですw
67名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 14:29:11 ID:/EM50B4s0
路上に落ちてるタバコは通行の邪魔です
68名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 14:32:54 ID:Ejz2Ftwm0
露店も突き出し陳列も下町の景観の一つだ。
騒いでるのは田舎もんだろ・・・どこへいっても手前の価値観だけで文句言いやがる。
自分が邪魔だと思えば文化だろうが風物詩だろうが、おかまいなしに排除したがるw
69名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 14:42:09 ID:5TzckU+90

TWが流行れば街中TWだらけ
デカスクが流行ればデカスクだらけって
最近の若者はバカモノだろ?
70名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 23:56:01 ID:Ls0WU8mK0
また頭狂か
71名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 23:58:27 ID:Qg9fFGI40
>>69
君はレプリカブームでGSX-Rを買ったクチかい?
72名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 23:59:32 ID:FOk0o5XO0
>>69
ミニバンが流行ればミニバンだらけ。
若者に限らずオッサンも、日本人はブームを作ると
簡単に乗ってくるよ。
73名無し@五周年:2005/06/19(日) 00:06:57 ID:u59/jSN00
バイク屋は店先の歩道上とかに陳列してしまうという慣習に問題があると思う。
昔ながらという言い訳にも限界があるやね。
74名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 00:07:52 ID:dfuiOpsH0
マナーを守ってる店と、守ってない店との公平の問題では。

路上にバイク並べれば目立つから客も増えるんだろうけど
店内に工夫して並べてる店もあるから。

それよかお客のバイクの路上駐車の方が違法。
でも取り締まったら多分バイク街は...
75名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 00:18:37 ID:j0Ecx7Hg0
道路交通法違反。何してるんだ北側。しっかり取り締まれ。

(道路の使用の許可)
第77条 次の各号のいずれかに該当する者は、それぞれ当該各号に掲げる
行為について当該行為に係る場所を管轄する警察署長(以下この節において
「所轄警察署長」という。)の許可(当該行為に係る場所が同一の公安委員会
の管理に属する2以上の警察署長の管轄にわたるときは、そのいずれかの
所轄警察署長の許可。以下この節において同じ。)を受けなければならない。

1.道路において工事若しくは作業をしようとする者又は当該工事若しくは作業の請負人
2.道路に石碑、銅像、広告板、アーチその他これらに類する工作物を設けようとする者
3.場所を移動しないで、道路に露店、屋台店その他これらに類する店を出そうとする者
以下、略。
76名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 00:33:08 ID:hqtbZbbK0
結論
 バイクは売る方も乗る方もDQN
77名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 01:03:23 ID:yw50vtxq0
こんなことは全国どこのバイク屋や自転車屋もやっているのに
一箇所だけ取り締まるのは不公平だと思います
自転車屋の業界では昔から店先と両隣の家の前の歩道は店舗の内と
いうのが常識となっていますから既得権です
78名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 01:06:17 ID:/0bI8Nb00
このぐらい言ってやっていいと思う。

だいたい日本は気ぃ使い過ぎじゃない?神経質と言うか。
79名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 01:17:43 ID:VHBjgB4p0
法律的にどこまでが店舗の内に入るの?
80名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 01:30:52 ID:yw50vtxq0
自転車の店前の歩道にズラーと並べている自転車にぶつかって転倒した時に
文句を言ったら、お前がボヤボヤしてるからだと怒鳴られた
これって変じゃない?膝すりむいて血が出てるのに
こういうときはどうしたらいいの?
81名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 01:39:58 ID:SNHWYv0f0
そんなバイクより全国津々浦々にある
朝日,毎日,読売の新聞販売店の前の歩道に縦向きにとめてあるバイクを
消せよ。
82名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 01:42:49 ID:URjRNpgl0
派出所の前の白チャリも邪魔だ。
83名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 01:43:39 ID:1CBAAq8b0
        、                            , ./
        ヾ 、                        ,、. ',. '
         ヽ丶、      ,.ィTTT.i‐.、        ,、 ' ,、 '
           \ ` 、,  . //.l l l l l lヽヽ   ,. - ' ,、 '
              ` 、,` '‐-'.⊥l⊥l⊥'-‐ ' ´ ., - '.´
              ,..-`,:ー--.,..== 、,.--‐:':´>,
                (:*。:>:':´::::::; ;:::::::`:':<*:)   独眼竜イタチ政宗ごっこだが何か
      .        ,ィ>f:-:、::::::::::; .;::::::::_;;::、<::ヽ
            /://::;;i:{. ``''T''''ィtラハ::::ヽヽ:\
           /:::/./l::::';:;'`ー ' l :.  ̄ ';:::::iヽヽ:::\
      .    <ヽ:ノ./ l:i::::ヾ,.  ゝ.. -   //:::l::;;ヽヽ/
           ``'‐'.-リl::::::::'ヽ ――‐ /イ::::〈 ヽ`
          ,. - ─ー- 、.,__/  ンー'''‘
         /             /
        ノl    )___i   _/
(!llllllllifニ二 -<_-;;く,,    `ヽ〔;,
84名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 01:55:09 ID:SNHWYv0f0
結局,金だよ。金。道路使用料をとればいいんだよ。
85名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 02:04:13 ID:/IAfGCm50
>>80
110番通報
86おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/06/19(日) 02:21:28 ID:DQgQLdcZO
稲荷町に住んでた時にこの辺りを自転車でよく通ってたけど、
確かに邪魔だし景観がいいってもんでも無い(景観のよしあしは個人的感想だけど)。
交通の邪魔じゃなければそんなに気にしないけど、
周辺住民が困ってるというのならやめるべきである気はするけど。
上野は大好きだし、風情として残したい気持ちはあるけど。
それにしても、近年はバイク街の衰退が激しいね。
長年ウォッチしてる者としては少し淋しい。
87名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 08:20:01 ID:EIvYh1jn0
>>77
諸葛処にショバ代収めりゃ取り締まりはゆるみます
88名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 08:31:35 ID:8JBVhXjJ0
昭和56〜60年くらいの400マルチブームの頃は凄かったな。
オートバイ誌なんかも電話帳みたいに分厚かった。
89名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 08:38:01 ID:KRl4N8Il0
>>88
CBX400F以降ですな(・∀・)
90名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 11:53:31 ID:EO4ZQDum0
それよりも路上を駐車場代わりに使ってる外車屋勘弁してほしい。港北ニュータウン周辺ひどすぎ。
まぁスレ違いですが。

91名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 15:09:09 ID:6tfIjVik0
>>90
まったく禿同@市ヶ尾在住。1車線占めて並べている上にバス通りの幹線道だから
渋滞の主原因。しかも店内外あわせて6〜7台並べてある程度の弱小DQN営業社
だからウザッたい事この上なし。でもこんな連中が蔓延り始めてから10年経つけど
一向にお咎め無し。腐ってんのか神奈川県警、腐ってんのか腐ってるんだなそうか。

しかも妙に安いベンシが並んでるんだよねぇ。おっかなくって買えんわ、あんなの。
92名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 23:50:40 ID:qlfcS4bZ0
モラル無しだな。
93名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 23:54:42 ID:cHiTZg100
あのバイク街をはじめ銀座線車庫・上野学園付近の一帯は
戦前「下谷万年町」という巨大スラムだったので…

裏にある某I高校はお札になったエロい人が
自分が出資した鉄道の職員養成用に作ったことで有名ですな
94名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 23:56:52 ID:82/TNGl30
バイク乗ってる奴にモラル求めても無駄
95名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 23:58:52 ID:HeTT/q7h0
>>90
三国人特権って今でも生きているらしいからね
96名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 23:59:05 ID:KT8oP5lD0
装甲つけたブルドーザで一掃
店主が火病りだしたら踏む
97名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 00:00:43 ID:wgtJH4W4O
なにが街の雰囲気だよ。
オマイらが悪くしてるだっての。
自覚が足りねえな。
98名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 00:03:21 ID:LfSKZqCZ0
>>93
普通に岩倉っていえばいいのに
99名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 00:04:59 ID:XFQyPTz90
>>98
鉄ヲタ界では悪い意味で有名なので一応伏字に
100名無しさん@6周年:2005/06/20(月) 00:10:55 ID:6LSJUNFN0
路駐の話なら駐車場作ってくれってなるけど
これは経営努力でなんとかしろ
101名無しさん@6周年
>>80
@110番で警官呼んで被害届け出してとことん追い詰める(明らかに違法だし血出てるからかなり強く出れる)
A店員が見てないところで商品全部ぶったおす
B↑みたいなことは大人気ないのでオヤジに怒鳴り返して、あとは忘れる。