【科学】「仕方ない」の脳内メカニズム〜サル実験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
「仕方ない」でも脳は次善の策、別部位で思考 サル実験

すし屋でトロを注文したら品切れで、しかたなく赤身を頼む――
こんなときに活発に働く脳の領域を、京都府立医科大の木村実教授(神経生理学)らが
サルの実験でつきとめた。
やむをえず不本意なものを選ぶときの脳内メカニズム解明に一歩近づく成果だ。
17日付の米科学誌サイエンスに掲載される。

実験では、緑のランプがついたときにサルがボタンを押せば報酬として水をたくさん与え、
赤のときは少ししか与えなかった。
すると、赤をつけたときは緑に比べ、反応までの時間がわずかに長かった。
たくさんの報酬が見込めないため、しかたなく選び、反応が鈍くなったと考えられた。
電極を脳に刺して脳神経の働きを調べると、赤いランプに反応したとき活発に働くのは、
脳の中心部にある「視床中心正中核」という領域だとわかった。
緑のランプのときはこの領域は活性化せず、逆にここを電気的に刺激すると、
しかたなく行動したときのようにサルの反応が鈍くなることも確認した。
木村教授は「期待通りに物事が進むことは少ない。
ベストの選択肢が選べなくても、パニックに陥らず、次善の選択をするのは知的な行動だ。
その脳のメカニズム解明の突破口になる」といっている。

[朝日新聞]2005年06月17日
http://www.asahi.com/science/news/TKY200506160322.html
2名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:27:38 ID:yUTfHRId0
2の脳内はアニメだらけw
3名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:27:50 ID:5xV0xzxL0
まぢでー
4名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:28:16 ID:1uDX9ynf0
>>2
5名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:29:06 ID:p9FtHkV00
↓仕方ないから、派遣かブラックに就職しろよ
6名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:29:33 ID:DtfzQaj00
しかたないのなかで育った日本猿どもが仕方の無い社会をつくってるだめおとこたちですか?
7名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:30:04 ID:hjTVzjzi0
仕方ねえやつばかりだな。。。
8⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2005/06/17(金) 13:32:10 ID:jcSNdkwS0
http://www.tanomi.com/shop/html/items02098.html
今度はこれで実験を。。。
9名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:32:31 ID:n/xWZ4cJ0
もったいない
10名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:32:51 ID:E00B6Fyi0
水なんかでうれしいのかよ?
11名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:33:59 ID:kVc28DrC0
正直何に役に立つのかさっぱりわからない。
12名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:35:40 ID:8Si7Hgs50
仕方ないから書き込んでみた
13名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:36:25 ID:ciJJ4QTk0
9と同じことを考えてしまった(つд`)
14名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:36:58 ID:KdtQXedW0
> 電極を脳に刺して脳神経の働きを調べると

おさるいたいいたい
15名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:37:45 ID:WAy5F+jE0
(´・ω・`)ショボーン核
16名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:38:26 ID:AUWQVF9c0
日本人と韓●人の脳の違いを調べればいいんでない?
17名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:43:10 ID:E00B6Fyi0
>>16
のぞむ結果が得られないときに活性化する特殊な領域が発見されるかもなw
18名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:46:28 ID:wNxdAlDi0
英語だとcan't complainだっけ?
19名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:48:32 ID:nmM4g39w0
>>11
世の中には、「仕方ない」選択をしなきゃいけないときに
激しい怒りを覚えたり、それを抑えるのに苦労したり
あるいは周囲に当たり散らすような人間がいます。

そういった状況がなぜ起こるか、あるいはそういった選択を
難なくこなせる人間との違いは何かを解明することに繋がり、
人々の社会的幸福につながる可能性があります。
20名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:49:31 ID:B5eKnQBR0
よく判らんが、赤ランプが見づらかっただけちゃうの?

一生懸命見ようとしたら脳は活性化すると思うが。
たぶん、色盲のサルだな。
21名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:49:58 ID:X7uPg5aF0
これでマルチも安泰dへぶぉ!
22名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:50:42 ID:fZs+zMq50
赤身業者からクレームが来ないか?
23名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:51:13 ID:cw5AuDID0
牛が重複立てるのも、自民批判するのも仕方がない。
24名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:51:53 ID:o183je6f0
すし屋でトロを注文したら品切れで、しかたなく赤身を頼む――

という例を挙げる記者の脳のメカニズムを解明しる
25名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:52:58 ID:bNrl8TtO0
>>18
no way とか。
26名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:53:43 ID:8h9S5xlxO
DQNほど自分の要求が認められないとき切れたり暴れたりするのは
次善策を考える細胞が死んでいるんだろうな
27名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:55:32 ID:0jvfrZg10
>>19
チョン対策って事か
28名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:56:00 ID:xjdsfVBOO
Take it easy、何とかなる、が作り出せるのなら、うつ病の治療に効果あるんじゃねえの?
29名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:57:16 ID:lF5rMtpC0
ム〜サル
30名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 13:59:25 ID:y4yGLdxi0
アスペとかパラノイアとか?
31名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:00:00 ID:7lwHgv3EO
仕方がないと言う言葉は一番嫌いな言葉だ。
32名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:00:34 ID:UK8Rtzxe0
>すし屋でトロを注文したら品切れで、しかたなく赤身を頼む

少し仕方が無いから離れてるような・・
33名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:00:56 ID:R4KPgvUH0
火病はこの脳内メカニズムが狂ってるのか
34名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:02:27 ID:9pk8dm810
>>28
鬱病はネットワークの話じゃなく受容体の異常って事になってる。
35名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:07:17 ID:PyHgAL1A0
妥協は必要だよ。「仕方ない」は悪いことではない。
36名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:07:25 ID:Ri2kDyN/0
中国共産党が「赤ランプ」に対してどう反応するか
小泉が靖国で実験中。
37名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:12:00 ID:zYcgfGV10
仕方ないお化けがでてくるメカニズムがわかったのか
38名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:12:44 ID:VRpFdFRU0
すし屋でハンバーガーを注文したら品切れで、しかたなくすしを頼む――
39名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:13:22 ID:ekBeSMDu0
英語にすら翻訳できないのに、サルが仕方ないなんて感情を持ってるわけないだろ。
40名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:14:49 ID:Q1Y88dUq0
仕方ない=悟りの境地
41名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:16:49 ID:tfKYAeoY0
>>35
2chのレスみてると完璧主義が多いような気がする。
重箱の隅をつつく様なレスというか。だから駄目みたいな。
42黒木香ばしいにゃご:2005/06/17(金) 14:21:00 ID:ufYjB7EJ0
ヤフオクで安いの無かったので仕方なく、

ハードオフでこれ値段間違えた?の出物PC買う。
43名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:21:30 ID:PyHgAL1A0
>>41
「タバコ吸いはキチガイ」といいながらタバコを吸い、「昼間っから酒飲んでんじゃねえよ」と
酔っ払ってカキコしているようなヤシらに完璧を求めてはいけない。
44名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:26:21 ID:Qp5i3wgX0
そんな訳のわからんあそびはやめて さるに言語教えてよ
45名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:27:23 ID:A8rQBTKN0

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    そうだ、あきらめよう
     ノヽノヽ
       くく
46黒木香ばしいにゃご:2005/06/17(金) 14:28:25 ID:ufYjB7EJ0

ボケようと思ったら他のヤシがカキコ。

仕方ないのでフォオオオオオーとか入れてる馬鹿なおまい。

47名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:28:55 ID:8JE8s2ay0
>>24
トロがなかったら、サーモンかハマチにするよね普通。
油っぽいのが食べたいもん。
48名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:31:28 ID:4FoVuFf20
漏れの人生は「視床中心正中核」が働きっぱなしです。
49名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:33:00 ID:R4KPgvUH0
>>447
玉子が無かった時はどうすれば良いですか?
50名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:35:04 ID:R4KPgvUH0
>>49
 ('A`)    
51名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:36:33 ID:zYcgfGV10
>>49

イラクでも食え
52名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:36:43 ID:B5eKnQBR0
やるまえから諦めているオイラはナニ中核が動いてますか?
てか誰かそこ止めて下さい。好きなあのコに告白したい。
53名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:37:10 ID:46btavbJ0
そんなもん調べたいんだったら折れに電極刺してもいいよ、

仕方なく入った大学、仕方なく留年。何とか卒業するも、
仕方なく入った会社が倒産したのも仕方のないことだった。

ずっとつきあってた彼女が他の男と結婚したのも仕方なかったし、
仕方なく結婚した嫁さんと離婚に至ったのもまあ仕方のないこと。
その後、同棲してたら子供が出来ちゃって仕方なく再婚した。

まだ聞きたいかい?
54名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:38:00 ID:A8rQBTKN0
>>53
('A`)死ぬのマンドクセ
55名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:38:45 ID:zYcgfGV10
>>53

やっぱり2chも仕方なくですか?
56北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/06/17(金) 14:39:08 ID:9kCKrcAu0
「仕方がない」と思ったことは一度もない。www
57名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:39:38 ID:ndXIAN/60
仕方ないんで綾瀬はるか劇似の彼女の乳でも吸うか。。(´・ω・`)
58名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:40:23 ID:KWMrmBnY0
>>56
久しぶりに見るな
生きてたのか
59名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:41:19 ID:zYcgfGV10
>>56

賭けに負けたんだから仕方なく糞食えよ
60名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:41:29 ID:cdhRNeb80
俺は動物実験は必要だと思うが
この実験にどういう正当性があるのか判らない
6153:2005/06/17(金) 14:42:03 ID:46btavbJ0
他にすることもないし、仕方ないよ>>55
62⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2005/06/17(金) 14:42:37 ID:jcSNdkwS0
>>56
じゃあ進んでウンコを・・・
63名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:43:26 ID:wxL/Nczy0
>>53
結婚する相手すらいない俺はもっと仕方ない…… OTL
それにくらべたら、>>53 は、はるかに仕方あるぞ。希望を持て。
64名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:45:56 ID:LuV7O/KL0
つか、日本人こそ最も「仕方がない」と思っている国民なんじゃ?
また、そう思うことで戦後ここまで発展できたんじゃないのかね。
65名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:48:01 ID:j8FE3N+/0
他人を奴隷化させることができる
66名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:49:52 ID:E00B6Fyi0
>>64
海外に行くとわかる。日本人が一番醒めている
67名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 14:51:07 ID:OFA3Nk/G0
諦めるしかない悲しみと自己哀れみを実感することにより、己の無力さを悟る。この己の無力さを受け入れることにより、他者への思いやりの心が芽生え、またそれを育むのである。
68名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 15:01:18 ID:2LCKjBKD0
猿の脳に快楽神経を刺激する電極をつけたら、数万回押しまくったてよ。

その内、ジャンキー共が自分の頭に穴を開けてやりそうだな。
金がかからなくて済むし。
69名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 15:06:47 ID:wwr97yVQ0
no
70名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 15:24:52 ID:K9pI9vrJ0
仕方がないのと次善の策とは違う。
だいたい、実験の方法にも結果の解釈にも疑問だらけなのだが。
狙ったとこ以外には、どこにどれくらい電極を付けたんだろう?
十分に沢山付けると、実験前に猿は死ぬぞ。
71名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 15:52:59 ID:Mha8VIp20
仕方ない
72名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 16:08:01 ID:Moy2z5QE0
水なんかたくさんもらっても嬉しくないと思うが
73名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 16:39:27 ID:Sffd30tT0 BE:212026289-
女子高生の無修正で抜きたいが、仕方ないので中学生ので抜く
74名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 18:26:04 ID:t0nqirez0
「諦めざるを得ない」のアキラメザルは、このサルのことだったのか・・・
75名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 19:44:34 ID:DPMeJ4uX0
>たくさんの報酬が見込めないため、しかたなく選び、反応が鈍くなったと考えられた。
実証性がねー。
これは、論文出さなきゃパトロンに<ちゃんと活動してない>と思われるから、
胡乱な根拠で出すだけ出した、の類だな。
76名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 19:57:19 ID:VCq7DMp3O
論文読まずに1だけ読んでもっともらしい批判してる奴は学生?
77名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 20:10:21 ID:9pk8dm810
>>75
「その部分が活性化したときに何らかの理由で行動が遅くなる
行動開始の決定に関連している可能性がある」
といえることでそれなりの価値があると判断されたんだろうよ。
人でやってる研究室がfMRIでも使って追試すりゃいい。
78黒木香ばしいにゃご

しかたないので

カニバリズムで少年を..