【靖国問題】「いかなる追悼施設造っても、靖国に代わる施設はない」 小泉首相

このエントリーをはてなブックマークに追加
874名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 09:02:17 ID:+D3DzaSl0
>>871
そっか、では俺も今日から”千鳥が淵派”となることにしまつ。
875名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 09:02:44 ID:i/jKUvKZ0
>>873
ttp://umz.g-serve.net/archives/000021.html

ググって一番上に出たやつ。
「軍歌だよ!全員集合」らしい。
876名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 09:09:02 ID:gM+Wws5J0
千鳥が淵はいかにも靖国の代わりという感じで
サヨクに担ぎ上げられてるから、ケチ付いてるみたいでやだ。
何か思想とかあるのか?
戦死者は「千鳥が淵で会おう」って遺言を残したのだろうか。

俺は、死者の霊は生前の残留思念だと思ってるから、
「靖国で会おう」と言って死んだ人の霊は靖国にあると思うし、
「千鳥が淵で会おう」と言って死んだ人の霊なら千鳥が淵にあると思う。
昭和殉難者いわゆる「A級戦犯」を「戦争犯罪人だと思って
いる」と発言した時点で完全に終わってるでしょ小泉。毎
年犯罪者を拝みに行ってることになるものな。支離滅裂だよ。
878名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 09:14:03 ID:JSQ0eGzm0
>>864
浄土真宗は抗議してるの?
ケツの穴小さすぎだよ。

ちなみに南無阿弥陀仏で極楽に逝けるなんてイージーすぎると思う門徒の一人ですが・・・・・・。

879名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 09:17:29 ID:i/jKUvKZ0
>>876
というか、千鳥が淵は墓だしね。ブッチャケて言えば。
両方行かなきゃダメだと思うけどね。
880名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 09:18:16 ID:5zUKmwJG0
>>876
千鳥が淵もイ項戦犯は追悼の対象。

朝日が「A級戦犯が『いるから』靖国はダメ」って記事を載せたので電突して、千鳥が淵
にもA級戦犯とやらはいますが、そっちは良いのですか?と聞いたら黙りこくっちゃったよ。

脊髄反射で記事を書く朝日は言い訳できないからカワイイんだよ♪
881環太平洋共同体 ◆Qdq3ezlVUQ :2005/06/18(土) 09:18:43 ID:VOFDnd210
千鳥ヶ淵戦没者墓苑
http://homepage2.nifty.com/boen/

靖国は千鳥ヶ淵よりもっと広範囲の意味だろ。
単に太平洋戦争の戦没者の墓参りなら千鳥ヶ淵だろうが
それだけの意味になるだろう。
882名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 09:27:00 ID:/k7mGmm10
>>824

> http://www.geocities.jp/social792/yasukuni/QandA.html

このサイトの意見だと、天皇と首相には信教の自由は無いみたいですね。
そういう主張であれば、首相が靖国参拝するのは違憲ということになるでしょう。
でも、例えば知事とかだとどうなるんでしょうかね? 市長とか村長は? 国会議員と地方議員は?
憲法で規定がある天皇はともかく、首相という身分で信教の自由が奪われるというのはやはり無理があると思います。
そこまでのことを憲法が求めているとは思えません。
883名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 09:33:12 ID:cPdHK4jF0
そもそも靖国は戦地で死んだ者を祭る場所なんだから自己矛盾してるよな。
千鳥が淵も悪くないが、
もう一度「A級戦犯」について国民が議論した上で
新しい追悼施設を作ったらいいと思う。
884名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 09:36:09 ID:hrdYiXMU0
かつては国民を戦争に動員する組織の一部だった
靖国神社は今も独自の世界観宗教観で戦死者を追悼している。

現日本国はそういうものから決別することで、世界へ
復帰し国交回復した事実を忘れてはいけない。

宗教団体に参拝を公約すること自体おかしい。
クリスチャン総理が国を挙げてミサをすると公約するようなもんだ。
885名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 09:49:33 ID:Qa84J3oL0
>>883
そもそも靖国が「神社」を名乗るのが変。

昔は神社が内務省の管轄だったのに対して、
靖国は陸軍省や海軍省の管轄だった。

今も靖国神社は神社本庁とは無関係の独立した組織である。

戦後いきなり宗教法人を名乗ったいかがわしさに、
胡散臭いと思っている国民が多いから、
過半数の国民が新しい追悼施設を望むのだ。
886:2005/06/18(土) 10:12:43 ID:53igK10x0
今朝方やったラジオ日本のミッキー安川の朝まで勝負で
元民社党委員長の塚本三郎さんが視聴者からの
FAXでの質問に答えていっていたな。
極東軍事裁判で日本は戦争責任者として
戦犯を受諾したが、刑期の7年が終わった後に
A級戦犯とかは後に全員当時の共産党、社会党を含め
国会で全会一致でA級戦犯を含めて復権したそうだ。
それによりA級戦犯を含めて年金も貰える様になった。
A級戦犯として服役した、重光葵は後に外務大臣になり
同じく岸信介は総理大臣になった。
チャンコロやチョンがA級戦犯が靖国に
祀られているから、首相の靖国参拝を
する等、今頃言うのも筋違いの話だ。
なんせ日本はチャンコロとチョンが何と言おうが
A級戦犯が内閣総理大臣になっていたんだぞ。
そん時になんで文句も言えなかった屁垂れ
チャンコロとクソチョン。
887名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 10:25:43 ID:1e+yzIan0
遅レスだが・・・自然権論争をしている方々に一言。
「自然権」って権利なのか? だって、「権利」というのは
取決めの中で「***をしてもよい」「***をしなくてもよい」って
いう規定のことだろ? 誰とも取決めを結んでいない自然
状態で権利も義務も無いだろw
一体、自然状態で誰に向かって「権利」を主張しているんだ?

〈自然状態の例〉
A氏:ここはオレの土地だ! オレは、ここで農作物を育てて
   生きていく生存権がある!
B氏:そんな取決めを結んだ覚えは無い、死ね!(グサッ)

【結論】「自然権」は妄想であり、実在しない。
888名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 10:43:41 ID:IfxPZqTJ0
前文

@ 日本国民は,正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し,われらとわれらの子孫のために,
諸国民との協和による成果と,わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢(けいたく)を確保し,
政府の行為によって再び戦争の惨禍(さんか)が起ることのないようにすることを決意し,
ここに主権が国民に存することを宣言し,この憲法を確定する。
そもそも,国政は,国民の厳粛(げんしゅく)な信託によるものであって,その権威は国民に由来し,
その権力は国民の代表者がこれを行使し,その福利は国民がこれを享受(きょうじゅ)する。
これは人類普遍(ふへん)の原理であり,この憲法は,かかる原理に基くものである。
われらは,これに反する一切の憲法,法令及び詔勅(しょうちょく)を排除する。

A 日本国民は,恒久の平和を念願し,人間相互の関係を支配する崇高(すうこう)な理想を深く自覚するのであって,
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して,われらの安全と生存を保持しようと決意した。
われらは,平和を維持し,専制と隷従(れいじゅう),圧迫と偏狭(へんきょう)を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において,
名誉ある地位を占めたいと思う。われらは,全世界の国民が,ひとしく恐怖と欠乏から免かれ,平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

B われらは,いずれの国家も,自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって,
政治道徳の法則は,普遍的なものであり,この法則に従うことは,自国の主権を維持し,他国と対等関係に立とうとする各国の責務であると信ずる。
 
C 日本国民は,国家の名誉にかけ,全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓う。


前文は,単なる飾りではなく,実質的には,憲法の目的や基本原理を凝縮させたもので,
それを「国家の名誉にかけて」達成することを誓うことによって,
「憲法の中の憲法」のような高度の規範(行動や判断の基準・手本)性をもたせることとなっている
889名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 10:49:57 ID:JNC54U6E0
>>831
「一億総懺悔」ですから、国民全員に戦争責任がありますね。
亡くなった英霊にも総懺悔してもらいましょう。
もちろんくだらない負け戦で亡くなった哀れな方々を追悼することは大切です。
890名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 10:51:43 ID:IntG08D80
鳥居が在る無しで揉めてんの?
891名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 10:54:55 ID:UsEnbWEf0
権利というのは最終的に裁判所の判決によって強制的に実現できる利益のことだよ。
権利のありかを探るには法律が一番の根源になるが、昔からの慣習で人々の法的信念に支えられたもの、
条理という名前の人々の公平意識などがある。って法学で習わなかったか?
892名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 10:57:23 ID:U+WZxwMZ0
今朝、NNN24で靖国に代わる追悼施設建設を首相が検討って報道されてましたよ。
NNN24が嘘をついてるの?
893名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 11:04:02 ID:dWHau47Y0
>>892
>

http://www3.nhk.or.jp/news/2005/06/18/d20050618000009.html

小泉総理大臣は、17日夜、記者団に対し、
「わだかまりなく追悼できるような施設を検討しても良い。
しかし、どういう施設ができても靖国神社がなくなるわけではなく、靖国神社参拝とは別問題だ」

と述べ、

http://www3.nhk.or.jp/news/real/20050618000009003.rpm
894名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 11:04:24 ID:Ukasj1Ww0
>>892
冷静に考えれば、追悼施設と靖国のデュアルシステムで行くしかない訳で。
皇室や海外の元首も利用できるノイエ・ヴァッヘみたいな施設があってもいい罠。
靖国参拝の是非とはまた別問題。
895名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 11:04:54 ID:uMzIkFLR0
>>885
お前の周りに大半の日本人は年寄りなんだな。
896名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 11:04:57 ID:UsEnbWEf0
>>887
〈自然状態の例〉
A氏:ここはオレの土地だ! オレは、ここで農作物を育てて
   生きていく生存権がある!
B氏:そんな取決めを結んだ覚えは無い、死ね!(グサッ)

それを見ていたC氏:お前ずいぶんと偉そうじゃねーか。その土地俺によこせや?
なに?断るだと?じゃあ死ね!(グサッ)

人は自分の能力が(この場合は腕力ね)社会の中でどの程度の順位なのかは正確にはわからないので
もしかしたら自分よりも強い者がいてそいつに脅かされるかもしれないという危惧感を持っている。
そこで人々はある程度お互いを尊重して、各々の人格の平等を認め合う関係にあるというのがロックの自然状態だよ。
ロールズという哲学者もこのことを「無知のヴェール」と言っていたはずだ。
自然状態ではこのようにある程度の秩序と平和が保たれお互いの生存にとって必要な利益は権利として
認め合うことが暗黙のうちに成立しているが、この状態は不安定でいつ闘争状態に陥ってもおかしくない
状況なので人々は契約をして国家を作り自然権の保障を国家に委ねるようになった。
って法学で習わなかったか?
897名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 11:06:23 ID:IntG08D80
中国にとって、首相のの公的参拝はなんなのかね?
898名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 11:06:57 ID:bH9GYoYh0
中国に媚びた政治家 「B級戦犯」の大罪

二階俊博(和歌山3区) 
江沢民記念碑全国設置運動の二階俊博だもんなぁ
中国ビジネスの ブローカー 
王大使の公演で利権 
御坊のB利権

フェミニズム野田聖子 郵政利権屋集団。
正体不明 和歌山の鶴保
福島ミズホ 社民党で引き取ってくれ

中国ビジネスのブローカーの熊本(2区)野田毅
野田毅議員は日中友好協会会長です。

反日反靖国 日本テレビ 小栗泉
今朝、NNN24で靖国に代わる追悼施設建設を首相が検討って報道されてましたよ。
NNN24が嘘をついてるの?

よみうり放送 辛抱治郎の反日反靖国

日中韓共同歴史本は 政治的パンフレット

http://blogs.yahoo.co.jp/rasa_20/4011463.html
899名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 11:07:46 ID:U+WZxwMZ0
>>893
昨日じゃん。それで今朝の時点でも訂正されてなかったNNN24はやっぱり嘘なのね。
現時点ではどうなんだろう?
900名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 11:08:06 ID:dfcntFAN0
誰だ赤旗コピペしてるのは。
901名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 11:10:28 ID:dWHau47Y0
>>899
>現時点ではどうなんだろう?

今日、小泉首相の肉声が聞けたのかが問題だろ。

http://www3.nhk.or.jp/news/real/20050618000009003.rpm

ここでは小泉総理自身がしゃべっている。

902名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 11:12:59 ID:UbpPQD5Z0
国立追悼施設が出来れば、靖国に行く一番の理由が無くなるわけだ

追悼は国立施設ですればいいし、墓でも追悼施設でもない靖国に行く必要は無くなる


それでも尚行くと言うのなら、本当に戦犯を崇拝するためでしかないし
903名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 11:16:24 ID:dWHau47Y0
>>902
>国立追悼施設が出来れば、靖国に行く一番の理由が無くなるわけだ

英霊との約束だからな。首相が参拝しないわけにはいかない。

>墓でも追悼施設でもない靖国に行く必要は無くなる

墓は各家庭にある。家庭では家庭の宗派で祀ればよい。


>それでも尚行くと言うのなら、本当に戦犯を崇拝するためでしかないし

戦犯はすでにいない。存在しない。
904名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 11:17:41 ID:JNC54U6E0
追悼施設建設で膨大な税金を注ぎ込んでゼネコンに儲けてもらう手もある。
靖国ばかりが追悼利権を独占するのは良くない。靖国神社にも戦争責任を
取ってもらう。
905名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 11:17:47 ID:IfJCmoid0
>>902
新施設ができたあとの戦死者・殉職者については、追悼施設へ行けばいい。

しかし、「靖国で会おう」と言って死んでいった英霊の追悼は、靖国でないとちょっとおかしい。
イタコで英霊の代表者を呼んで、今後について交渉するかね?
906名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 11:22:05 ID:IfxPZqTJ0
>>903
>英霊との約束だからな。首相が参拝しないわけにはいかない。

???遺族会との約束だろ?
907名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 11:27:57 ID:FGqRl0za0
>>905
両方に行けばイイだ。

政教分離だから靖国は私人として。
新追悼施設(国立墓地)は公人として。
陛下も海外の賓客と一緒に追悼できるようになる。
子均等や呑むヒョンもつれってて追悼させろ。
908名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 11:43:47 ID:UbpPQD5Z0
>>905
別に戦前の魂を国立施設に入れたって何の問題も無いだろう
靖国から英霊が無くなるわけでもないからな
909名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 11:48:59 ID:UbpPQD5Z0
ついでに言うと、刑期を全うしたり死んだりしても罪自体が消えるわけではないからな

裁判を受け刑期を全うし罪を償ったジェンキン寿司がアメリカで非難されたり
おまいらも死んだJR西日本の運転士を糾弾したりしてる、これは事実だろう
910名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 11:49:14 ID:wZIoNghp0
>>1
ほかにこんなチンケないかさま宗教団体はあるわきゃない
神道を標榜して戦争を食い物にするような卑しい真似を続けているとと戦没者がバケて出てくるぞ
911名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 11:49:59 ID:bh5KG8Q90
また宗教じゃないとする国家神道の再来のような施設ですか?
新興を含めた従来の宗教を否定する新しい宗教観の創設だな。
912名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 11:52:42 ID:cPdHK4jF0
>>911
いろんな宗教を許容するものにすればよい。
913"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/06/18(土) 11:55:59 ID:IlgAVCe/0
毎度思うこと・・・

>(イ)信教の自由(憲法20条1項前段)に対する侵害
>信教の自由は,特定の宗教を信仰すること
>又は信仰しないことを強制されない自由を含んでいる。

無宗教である事を強制するのも違憲の根拠になるじゃんか・・・。
やっぱり無宗教施設作ってもダメなんだな。
つまりどんな形のものであれ、追悼・慰霊行為そのものを否定している。
広島や長崎の原爆慰霊碑もアウトだよ。
914名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 11:56:17 ID:bh5KG8Q90
霊の存在を否定する宗教もあるのに。
915名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 11:57:33 ID:rcoHX7HD0
>>909
非難するのは結構だが、『罪』を問えるのは直接の被害を受けた戦前世代のみ
そして彼らの意思はすでに表示されている

それを戦後生まれが、何を勘違いして『罪は消えない』などとホザいているのやら
もうねお前は遺族でもないくせして社長を出せとファビョった馬鹿記者かよ
916名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 12:04:56 ID:IfxPZqTJ0
>>913
無宗教って言ってる人は、特定の宗教に結び付いていない事を言ってるのだろと。
917名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 12:05:25 ID:dWHau47Y0
>>909
>ついでに言うと、刑期を全うしたり死んだりしても罪自体が消えるわけではないからな

所謂A級戦犯の方々は、犯罪者じゃない。

国際法にも国内法にも違反していない。
918名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 12:12:57 ID:UbpPQD5Z0
>>917
犯罪者じゃないなら、名誉回復の必要性は無いんじゃないの?

てか、日本自身が戦犯を犯罪者だと認識してたから名誉回復をしたんでしょ
919名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 12:17:29 ID:5H4cG9640
>>918
認識していないから名誉回復させた。
920名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 12:19:41 ID:NEOmOE250
「公的ですか?私的ですか?」

「○○という公的立場の私が、私的な意思において参拝した」

石原都知事の使った、この論法がいいとおもうんだが。
質問した毎日の記者が”私”なのか”公”なのか迷ってて笑えた。
921名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 12:20:35 ID:++/HxpX/O
とりあえず、靖国は爆破すればいいかな?
922名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 12:26:47 ID:JNC54U6E0
戦犯といっても所詮負け戦で敵に殺されたりしただけ。
戦争に勝っていれば戦犯の汚名は受けなかった。
戦争に負けて死んだ人々も追悼してもらう権利くらいはある。
戦争に負けたことを美化する国家ナルシズムの信奉者も多いですが。
923名無しさん@6周年
>>918
>犯罪者じゃないなら、名誉回復の必要性は無いんじゃないの?
>てか、日本自身が戦犯を犯罪者だと認識してたから名誉回復をしたんでしょ


日本国との平和条約/Treaty of Peace with Japan
http://list.room.ne.jp/~lawtext/1952T005.html
第十一条【戦争犯罪】
これらの拘禁されている者を赦免し、減刑し、及び仮出獄させる権限は、
各事件について刑を課した一又は二以上の政府の決定及び日本国の勧告に基くの外、
行使することができない。

この権限は、裁判所に代表者を出した政府の過半数の決定及び日本国の勧告に基くの外、
行使することができない。


”日本国の勧告”が必要であった。そのため国会決議をした。