【社会】ハブ肉料理で地域おこし 「栄養豊富」と鹿児島県

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑子φ ★
★ハブ肉料理で地域おこし 「栄養豊富」と鹿児島県

 「カルシウムは豚肉の198倍」。鹿児島県は奄美・沖縄諸島に生息する
ハブの肉を栄養豊富な食材としてアピール、地域おこしにつなげようとしている。
毒ヘビとして退治に苦慮するハブの料理が普及すれば、一石二鳥と期待している。

 奄美の住民が長寿であることに着目した鹿児島県は、地元の食材や島唄などが
健康にどんな効果があるかを調べてきた。
 その結果、分かったのがハブ肉の高い栄養価。多量のカルシウムをはじめ、
タンパク質や、皮膚・粘膜の働きを助ける亜鉛が多く含まれ、一方で脂質は
ほとんど含まれていなかった。

 奄美では毎年ハブにかまれ死傷する人が絶えず、県は地元と組んで50年ほど
前から住民が持ち込んだ生きたハブを買い取ってきた。1匹3500―4000円で、
昨年度は約2万4000匹を買い上げたが、約3割をハブ酒業者などに払い下げた
ほかは焼却処分していた。

共同通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050613-00000004-kyodo-soci
2名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 07:59:01 ID:uEtNyvQO
おぱーい
3名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 08:00:16 ID:PemuM00R
地元じゃ食わないけど、うまいんだよ。
4名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 08:03:38 ID:SVsBqGBj
地元のジジイが「YES I ハブ!」と満面の笑みで
インタビューに答えていました。
5名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 08:04:26 ID:aP/xidop
Have you ever had habu?
Yes, I have.
6名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 08:05:34 ID:roq8X/b6
ハブ撮りで喰って行けますか?
7名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 08:09:03 ID:q8xvM9Iz
三菱自動車の社員にたべさせろ
8名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 08:09:21 ID:+vWNCBK9
地域おこしなんて言っても鹿児島なんて偏狭な地、
遠すぎて行けねえよ。
時々東京でも鹿児島や長崎出身の奴見るが、
なんでこんな遠くまで来るんだ?
ウザすぎ。
9名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 08:10:30 ID:zQx3/n9I
2万4千匹も捕獲して減らないのか?
10名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 08:13:21 ID:Q4VBFRsn
食わなくても良い物を食う必要は無い。
11名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 08:13:24 ID:IppnRwbY
>県は地元と組んで50年ほど前から住民が持ち込んだ生きたハブを買い取ってきた。
>1匹3500―4000円で、昨年度は約2万4000匹を買い上げたが、
>約3割をハブ酒業者などに払い下げたほかは焼却処分していた。


数千万円は不正で役員の手にかwwwwwwwwwwww

ふざけんな
12名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 08:13:35 ID:gUw5rvCv
鹿児島県民の俺がきましたよ。
奄美なんて行かねーよバーカ!
13名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 08:15:36 ID:IppnRwbY
ハブを一万匹養殖すれば
4000万円かwwwwwwwwwww

ふさけむな

14名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 08:15:52 ID:sfyL930E
実はどのヘビでも一緒ちゃうかと。
15名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 08:16:22 ID:QZ50G8CB
鹿児島の赤犬ライスは復活しないのか?
16名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 08:33:55 ID:W0RXqQdb
サバイバルな国だな。
17名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 08:53:03 ID:ZvQUGaeT
【中学1年英語】

This is a box. これは箱です

I have have. 私はハブを飼っています
18税金:2005/06/13(月) 08:53:09 ID:wPs2ZcXJ
>50年ほど前から住民が持ち込んだ生きたハブを買い取ってきた。
まだ諦めてなかったのか。
19名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 09:07:25 ID:IppnRwbY
その金で道路整備と
薬の配布でもしたほうが安全になっただろうに

50億円の税金返せ
20名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 09:27:04 ID:FxRE2uKH
Have you ever eaten habu in your life?

I sure have eaten habu before.
Hell no, I have not and ever will!
Have I ever eaten one before? Do I look like a roadrunner to you?
No, I have not. Not in this life. Although I might give it a try after the incarnation.
...You must have been drinking too much of habu-shu for Christ Sake! That's not edible!
21名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 09:47:55 ID:FxRE2uKH
○ reincarnation
× incarnation
22名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 09:59:10 ID:ir8OW+cP
ハブ獲りで生計立ててる人について書かれた本を読んだ事があるけど面白かった。
栄養価は高いかも知らんけど、味は不味そうな気がする。
うなぎとかアナゴみたいな味なのかな。
23スネーク:2005/06/13(月) 10:21:57 ID:Uaz75DCW
そうか で、美味いのか?
24名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 10:27:35 ID:Q6VCaHqq
これっておかしくないか?

>  奄美の住民が長寿であることに着目した鹿児島県は、地元の食材や島唄などが
> 健康にどんな効果があるかを調べてきた。
>  その結果、分かったのがハブ肉の高い栄養価。多量のカルシウムをはじめ、

ってあるけど、奄美の住民はハブを食べて長生きしている訳じゃないだろ?

それと、いつも蛇を食ってる自衛隊のレンジャーの香具師は長寿なのか?
25名無しさん@5周年:2005/06/13(月) 10:29:24 ID:Ekxtmoss
成分はわかったから、どういう味なのか具体的に
26名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 10:37:36 ID:p1TO3V1Y
>>24
あれは、シマヘビとかヤマカガシ。
27名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 10:58:57 ID:vP+ucqk3
ハブ対マングースを見に行った帰りに、ちょろりと粉を嘗めさせて貰ったけど、ものすごく苦かった
28名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 11:00:58 ID:a8H97UUI
>>27
タスマニアンデビル VS 偽エルビス は?
29名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 11:14:17 ID:gSfwtTZy
まあ間違っても本土側には生きた奴を持ち込まんことだな。
料理と称して認めると100%、必ず放す奴がでてくる。
30名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 11:53:40 ID:9I6pqjGY
ハブ酒に入ってるハブを生のまんま食ったけど良かったよ
31名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 11:55:40 ID:IyZf5upZ
奄美空港=ハブ空港
32名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 13:06:14 ID:TRuinWYs
蛇は昔、中国の広州で唐揚げにしたやつを喰ったことがあるが、
食感は鳥のささ身みたいだったな。まあ旨かったよ。ビールの
つまみに合うかも。
33名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 13:16:36 ID:kyVOXKmy
こんないいものを焼却処分するなよ。
せめて冷凍保存しとけって。
34名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 13:18:32 ID:M/tFG8/F
養殖したハブは毒がないって聞いた
35名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 13:20:06 ID:2ajHJkq+
カルシウムの過剰摂取は、結石の原因になるんじゃないのか?
36名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 13:20:13 ID:fyAXON0B
爬虫類の味って、大抵「鶏肉みたいな味」だよな。
37名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 13:22:27 ID:G9fD6XKn
奄美のハブと沖縄のハブでは毒性が全然違う。
奄美のハブは桁違いに強烈。世界一。
西表島のハブなんかはムヒでも塗ってりゃ治る。(ウソ)
38名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 13:26:40 ID:xM6aQn4V
日本人なら誰でも生きてるうちにハブに2回ぐらいは噛まれるだろ?
39名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 13:32:13 ID:kyVOXKmy
ハブと酒飲んだことならありますが。
40名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 13:32:53 ID:cvqO5np+
Yes, I have.
41名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 13:38:42 ID:TLHGp+OZ
すごく効きそうだな 最近どうも起きるパワーが無いのよ 食わしてくれ!!
奄美名物になったら鶏飯屋がハブ屋に変わるかな?
42名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 13:39:09 ID:eAdnLl2d
>>37
世界一はウソだな、せいぜい日本一
43名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 14:28:17 ID:Q6VCaHqq
>>37

そもそも、毒の強さから言ったら やまかがし>まむし>ハブ>コブラ だろ
44名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 14:43:41 ID:ekkc/J0Y
ここまでしないと地域振興もまともにできないのか奄美は。

さすがはご当地ナンバーで地域振興を本気で考えてるアホだけはあるwww
45名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 14:47:14 ID:szzYjE9I
ハブのハーブ焼きとかかな?
46名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 14:56:49 ID:8PAP2XbI
スイッチングハブとリピータハブはどうちがうか?
47名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 15:00:05 ID:ifNcQINJ
>「カルシウムは豚肉の198倍」

こういうのってそれ程意味があるとも思えんのだが。
小魚と比べてどうなのかというなら話はわかるが。
48名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 15:04:18 ID:kyVOXKmy
ビタミンCの比較対象はレモンと古来決まっております。
49名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 15:15:28 ID:j9QS+Kef
>19
畑仕事で咬まれる事が多いから、道路整備しても劇的には減らない。
50名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 15:25:13 ID:FxRE2uKH
>>37
逆じゃねえかw西表島>沖縄本島>奄美大島だろ。
なんか昔話でハブを退治して頭、胴体、尻尾と切ったそれぞれが
上記の島に流れ着いたって話。西表島に流れついたのは頭ってことね。
>>42-43
>>37はどうかんがえても生息している地域のハブの毒を比べてるわけだから、
世界一って表現は間違ってないわけだがw蛇の毒を比較してるわけじゃない。
51名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 18:19:49 ID:I8OXSzU/
>>50
ひょっとして「ハブは日本にしか生息して無い」と思ってる?
52名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 18:25:50 ID:oQktzc8U
>>38
ハブもマムシも生息してない地域に住んでるので、無理かと。→北海道
53名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 18:58:42 ID:gSfwtTZy
マムシは大人しいからよいです。
踏みつけたりしない限りは襲ってきません。
俺の家の庭先でも毎年2回くらい捕まえますが咬まれたことはありません。

しかしハブは違います。
向こうから襲ってきます。
それにマムシの3倍以上のサイズになります。
家の中にも平然と入り込んできます。
立ちションしててテンコを一撃(この場合は死む)されて悲惨なことになったりなど日常的にあります。
ハブの恐ろしさはたとえ助かったとしても咬まれた部分が腐って脱落するとか変形するとかしてしまいます。

ですからハブなどは絶滅してください。
おながいします。
54名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 19:07:22 ID:ifNcQINJ
なんでそんなとこに住んでんの
55名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 19:07:54 ID:HoMOiT/a
ハブは一升瓶で水攻めを一週間程度行い排泄物を出させ綺麗にする
その時水を取りだしキツイ酒と中身を入れ換えるのだが、まだ元気だから要注意
キツイ酒を入れたら毒の中和が必要なので更に一月程度寝かす
寝かした後もまだ動かないだけで元気だから要注意
酒をつごうとしたらハブが襲ってくる時もある
個体差もあるがあいつらは中々成仏しない
56名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 19:14:08 ID:ORQ1sUXz
ハブって一年くらい水無し食事抜きでも死なない。
産まれた時から毒を持ってる。
セックスは三日三晩続く。
役場に持って行けば5000円程度で買い取ってくれる。

その程度の知識しか無い。
57名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 19:14:46 ID:RWZnR4bd
>約3割をハブ酒業者などに払い下げたほかは焼却処分していた。

焼いて職員の腹の中に“処分”してたのか?
毎日ハブの蒲焼なんてちょっとイヤだが、税金で毎日タダメシだな…。
58名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 19:19:24 ID:/K9Ul0gC
ハブ肉料理で中毒おこし
に見えた
59名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 19:22:06 ID:KL4x4sIj

 ま  た  三  菱  ネ  タ  か  !
60名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 19:49:30 ID:fhFtW1vJ
>>59
意味がわからん。説明して。
61名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 19:58:05 ID:SDK50dgy
ハブが生息してる地域って、ジャングルとか町内のその辺にありそうな雰囲気だ。
62名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 20:00:00 ID:O+OCJT2a BE:234835698-#
>>60
三菱の欠陥で問題になったのはハブと呼ばれる部品だったからでしょ?

「タイヤ脱落」ってニュースで言ったらタイヤメーカーから「タイヤが悪いように聞こえる」ってんで
「ハブ破損」に速攻で変わった。
63名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 20:03:09 ID:SDK50dgy
最初にハブ食べたり、ハブ酒造った香具師は凄いな。
てか、良くそんな発想が出てきたものだ。
64名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 20:11:33 ID:zySDnuGp
ヘビ好きな人けっこう多いからヘビ博士とかいそうだけど
やっぱ天敵情報とか教えてくれないんだろうか
65名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 20:29:26 ID:2q2rZg8d
しかし、よくハブとか海蛇なんか食えるよなあ。

写真あり
http://okinawa.mo-blog.jp/suki/2005/04/post_fa12.html
66名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 20:34:25 ID:2XPLvXT9
奄美大島?って鹿児島県だったのか…
今の今まで沖縄県だと思っていますた。

鹿児島…

桜島、西郷さん、芋焼酎、島津くらいしか知らん。
67名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 20:50:01 ID:z5AmKbCk
ハブ肉料理店にいる男達は全員勃起してる はず
68名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 20:57:40 ID:SZsxyv7p
ハブ肉は普通に美味しいよ♪
ゲテモノ食いっぽいし、油っぽいイメージだけど
けっこうあっさり系。
唐揚げがお勧め!
奄美料理店で食べられる。
ただ、値段が結構高い。
69名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 20:58:47 ID:rfjPK28u
かぎんなんぎん
70名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 21:00:16 ID:rfjPK28u
かぎんなんぎんしんきんしんくみどれが好き?
71名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 21:03:50 ID:Iw4vRlOl
結局、味だろ
美味くなきゃゲテモノ系珍味なんて売れないって
72名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 21:13:10 ID:z966VmrG
>>50
ハブの毒は
西表<沖縄=奄美です

西表…サキシマハブ

奄美、沖縄本島…ハブ
そのほかに 本島、奄美にはヒメハブがいます
ハブは、調理しても、骨だらけで食べにくい
味は鳥のささ身に近い
73名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 21:34:21 ID:wnGJtMSg
ヤマカガシは毒あんまり強くないけど、日本全国にいるわりに
血清常備してる病院がムチャクチャ少ないので噛まれたら意外と危険だと聞いたことがある。
74名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 21:35:07 ID:g1+M631L
> 昨年度は約2万4000匹を買い上げたが、約3割をハブ酒業者などに払い下げた
> ほかは焼却処分していた。

まとめて○国の繁華街で離す。
75名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 21:53:42 ID:bCBgr2up
ハブで 地獄 起こし に見えた。

で、一瞬 地獄 が見えた。

もう、思い出せない。けど。
76名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 21:58:20 ID:FxRE2uKH
>>51
うん、思ってる。
>>72
マジで?じゃああの伝説は嘘?それとも思い違い?
7743:2005/06/13(月) 23:12:28 ID:Q6VCaHqq
>>73

> ヤマカガシは毒あんまり強くないけど、日本全国にいるわりに
> 血清常備してる病院がムチャクチャ少ないので噛まれたら意外と危険だと聞いたことがある。

以前、なにかの雑誌で比較していたが、毒性はヤマカガシがダントツで強力、次はまむし、ハブという順番だったよ。

ハブやコブラは毒は弱いが体が大きく毒の量が多いので致命傷になりやすい、逆にまむしは毒性は強い代わりに体が小さく毒の量が少ないから致命傷になりにくい
また、ヤマカガシは毒牙の位置が普通の毒蛇と違って余程深く噛まれないと毒が注入されないので被害が少ない

という説明だったよ。

真相きぼん

>74
それ(・∀・)イイ!!
78名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 23:37:29 ID:kI2EH5HI
ヤマカガシは症状(あらゆるところから出血?)が出始めたら手遅れとか聞いたことがある。
79名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 23:54:18 ID:xebIvhHF
ハブ … 出血毒
コブラ … 神経毒
80名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 00:32:59 ID:YCQu8F5q
>>53
チ○コ噛まれたら
例え命助かっても強制ニューハーフ?
ガクブルだ・・・
>>56
栄養満点ってことか
爬虫類が鶏肉に似てるとは言うが
鳥自体爬虫類の変異だから似てて当然ではあるな
81名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 00:36:52 ID:H3EYTH80
>>77
ヤマカガシはそれで合ってると思うよ
あと、表皮からも毒が出るはず
8251:2005/06/14(火) 01:16:20 ID:vvtWC4hG
>>76
ハブは台湾と中国南部にも分布している
アメリカにはハブ属とちと近縁のアメリカハブ属が居る
83名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 02:12:14 ID:dHEWug7v
さすがにハブ食うのは日本だけだろ?
84名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 02:24:45 ID:XeVS8u7N
ハブよりも、マングースの方が生態系に与える影響は大きいので、
駆除も兼ねて、名物にしてみては?
85名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 03:35:13 ID:dHEWug7v
ハブとかマングースとか…とても同じ日本とは思えない。
さすがに海洋性亜熱帯気候だけあるね。

カタツムリもテイッシュペーパーの箱サイズのが出たんだよね?(22cm)
86名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 03:42:16 ID:faGBwxCw
>>85
ハブは、外から人為的に持ち込まれた物なので・・・。
87名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 03:43:39 ID:2c2AV1bU
年間一億円近くもハブ買い上げ予算になってる事にちょっとビックリ
88名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 03:47:10 ID:SRaQXbQb BE:122120047-#
沖縄に住んでるけど
ハブよりマングース見る確立のほうが高い
89名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 03:48:09 ID:U/WdxtPv
絶対ハブを養殖して持ち込んでる奴いる。
90名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 03:51:30 ID:atz+peUn
ハブ酒って確かに飲むと「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!」って感じになるね。
もちろんブラシーボ効果的なものもあるとは思うけど、飲んだ味というか、口当たりが
物凄く重くて、「無理やりにでも勃たせます!」って感じの飲み口だった。
 肉なんか食ったら、カチンコチンじゃないのか?
91名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 03:53:50 ID:IP6hsNJW
ハブなんて、山際の道の側溝に何匹も固まっているぞ。
一匹3500円以上なんて知らんかった。
無職の奴は、夏は、奄美にハブ採りしに行け。
一日20匹は堅い。
92名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 03:54:47 ID:/oUedc+0
から揚げ食ってみたい。でもわざわざ沖縄に行く気はしない。
93名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 03:55:51 ID:xvRgN64R
マズくてもいいから、いますぐ食いたい!
94名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 04:23:38 ID:dHEWug7v
>>86
誰が何のために持ち込んだんだろ?

>>88
マングースまで生息してるのか!
オイラ北海道だから、両方とも実物は見たこと無い。
95名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 04:35:48 ID:cKizMUl1
外から持ち込まれたのはマングースのほう。
目的はハブ退治のため。
ところがマングースは国の天然記念物・アマミノクロウサギを襲うので
今、問題になっている。
96名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 04:37:19 ID:IP6hsNJW
中国に輸出すればいいじゃん。
97名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 04:44:12 ID:dHEWug7v
>>95
さんくす。(´・ω・`)
でもマングースがウサギ襲うんじゃ、イクナイ。。。

ところで、側溝に仕掛け作ってマングースとハブを捕獲するなんてのも
いいアイデアじゃないかと思うのだけど。餌は豚肉とかで。
あるいは釣竿でハブを釣るなんてのも出来そうな気がする。
98名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 04:47:52 ID:qjUFCgsT
>97
ハブは温度センサーを持っているから生きた獲物しか狙わない。
素人がハブ取りに行ったら咬まれて死ぬぞ。
99名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 04:55:38 ID:SRaQXbQb
トリビア
宮古島にはハブがいない
100名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 05:07:57 ID:Yy/rptvw
羽生名人の肉料理?
101名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 05:11:14 ID:N9p6bg2t
海蛇のほうがもっと毒強いって?     
102名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 05:15:32 ID:eHLZ6F/U
結論としては人間が一番ジャマという事になってしまうのがこの議論のつらいところ
103名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 05:20:15 ID:g+bDWV7X
>>95
なんか日本全国、この手の浅知恵には事欠かないな。
104名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 05:20:21 ID:NcomW4uX
>>56
色んな意味であやかりたい。

>>83
三蛇酒でググッてみれ
105名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 06:22:02 ID:1/JYmfxY
蛇は食ってみたいな
106名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 06:37:50 ID:nIbhIDR3
山菜取りは長い棒で歩く先を叩き、ワラビやツワブキを採った。
幼いころ、まむしの出る場所は決まっているから行かないし歩かない。
ハブはいなかったが奄美の毎年2万匹以上なんて信じられない数の多さに
驚いている、うじゃうじゃいることになるね。
奄美大島では山林や登山はできないな、もし山でハブに噛まれたら病院まで
体が持たないだろう。
107名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 06:37:53 ID:6sYAoxwB
>>95

本当は、ねずみ退治のために導入されたんだよ。
明治時代に、食料にもなるハブを退治するために導入する分けない
観光でハブと戦わせるためにハブ退治のためと
言ったためにそう信じられている
108名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 06:52:05 ID:nIbhIDR3
>>106
ハブが出る奄美大島では、山林に行ったり登山はできないな。
ハブはソテツにいると聞いたがどうなんだろう?
捕まえた数からすると家の周りに出るのかな?
なんか、すごく怖い毎日だと思うね。
まむしは湿地にいるらしいから、大木が生い茂り暗く沢が流れ平らな場所で
カエルが多く棲むところに出るから行かない。
109名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 06:58:23 ID:6sYAoxwB
>>55
いつの時代のハブ酒作り?
ハブは、水中に4時間ぐらい入れとくと完全に水死します
>>56
ハブショーの作り話信じてますけど、うそです。
話し作った本人が行ってるので間違いありません
110ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2005/06/14(火) 06:59:39 ID:+BD7uwzk

  ∧∧
 ( =゚-゚)<1匹4000円か♪

      
111名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 07:03:07 ID:klYWh1di
一般から買い取る店も殆ど無くなってると思うけど、
マムシの方がよっぽど高値で買い取ってくれるでしょ。
赤マムシならなおよし。
112名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 07:14:53 ID:6sYAoxwB
自分が買い取りやってたときは普通のサイズ120cmぐらいで一万円だった
一匹でショーを5回死んだ後はハブ粉に加工していました
113名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 07:16:39 ID:nIbhIDR3
>>110
一匹4000円なら、一ヶ月で50匹捕れば20万円で生活できるな。
超音波センサー自作で、山林へセットし行動習性と数を調べれば、案外と
いけるかもしれない。センサーは自作プログラミング内臓でないと風雨や
草木の揺れとの判別ができないが、そんな難しい手順ではないはずだ。
114ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2005/06/14(火) 07:29:19 ID:+BD7uwzk

  ∧∧
 ( =゚-゚)<50匹・・・
115名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 07:37:41 ID:bZlEYOJU
昔師匠に散々ハブと戦わされたなぁ。
懐かしい。
116名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 07:39:37 ID:shvfA8p7
とりあえず7六歩
117名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 07:44:59 ID:TepkflW0
ハブは陸の鰻みたいなもので、10m四方の生け簀に300匹ぐらいが蜷局を巻いている
のだが、かのハブ牧場ではハブの活け作りや刺身料理にも力を入れていて、 ハブの踊り
喰いをした客が毎年救急車で運ばれて逝くのでも知られている
118名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 07:52:07 ID:nIbhIDR3
>>114
うん、テレビ放映してたが人が夜間に山奥へ入り捕獲するらしいね。
よく行動習性がわからないが、そもそも動き回る生き物ではないな。
腹が減ったら穴から出て来てカエルや小動物を捕獲し元の穴へ戻り
その後また腹が減るまでは、何日も穴から出て来ないのだろう。
そういう習性に対し、動き回って見つけることは難しいね。
夜間に這い出て来たハブは、腹を空かしイライラした怖いハブだろう。
だから、八つ当たりし人を襲うのかも知れない。
待ち伏せが有効な手法になるが、ワナを仕掛けるのがいい。
人と反する習性から今まで生きながらえたと思うよ、狼や熊などは
根絶やしに出来たが、土や岩の下に潜んでいるから見つけられない。
たぶん、ハブは学習能力があり足音が聞こえたら動かず隠れて出て来ない
のだろうと思う。
119名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 08:07:35 ID:c+gn0Nv+
おそらく超音波
120名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 13:44:23 ID:cr/B1rCG
山賊が集まっているというスレはここですか?
121名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 18:14:33 ID:6sYAoxwB
間違ったハブ酒の造り方が上のほうにかかれてますので

おいしいハブ酒に作り方を教えましょう

まず新鮮なハブを捕まえます

捕まえたハブを水につけて殺します
(冷凍庫に入れて凍死させるのも可)
自家用ならおなかを裂きワタを取り出します。
ビンの中にとぐろを巻かせて、酒を注ぎます。
(35度以上アルコール濃度が高いほどよい)
このときハブの中に空気が残らないように注意
(空気が残っているとそこから腐敗します)
一週間後、酒を自分の好みの酒に取り替えます。
(このときもアルコール濃度は35度以上、ウイスキーブランデーなど好みで)
熟成させ出来上がり

122名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 18:17:17 ID:xumDlyeg
さすが土人の国だな
鹿児島は日本から独立すれば良いのに
123名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 18:56:04 ID:bqFAL5ht
タイトルの「鹿児島」をインドネシア・ジャワ・スマトラに変えても、話が成立しそうなところが凄い。
124名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 19:00:17 ID:bqFAL5ht
「カルシウムは豚肉の198倍」。インドネシア政府ははジャワ・スマトラ諸島に生息する
ハブの肉を栄養豊富な食材としてアピール、地域おこしにつなげようとしている。
毒ヘビとして退治に苦慮するハブの料理が普及すれば、一石二鳥と期待している。

 ジャワの住民が長寿であることに着目したインドネシア政府は、地元の食材や島唄などが
健康にどんな効果があるかを調べてきた。
 その結果、分かったのがハブ肉の高い栄養価。多量のカルシウムをはじめ、
タンパク質や、皮膚・粘膜の働きを助ける亜鉛が多く含まれ、一方で脂質は
ほとんど含まれていなかった。

 ジャワでは毎年ハブにかまれ死傷する人が絶えず、政府は地元と組んで50年ほど
前から住民が持ち込んだ生きたハブを買い取ってきた。1匹3500―4000円で、
昨年度は約2万4000匹を買い上げたが、約3割をハブ酒業者などに払い下げた
ほかは焼却処分していた。
125名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 19:05:16 ID:2YpMGsf3
マムシでも凄いことになっちゃったぐらいだから、ハブは想像に難くないな
126名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 19:11:20 ID:8Cit3j0A
スネークイーター
127名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 19:59:13 ID:WR3KYTEZ
食うにやぶさかでないんだが
とりあえず小骨が多そう。
細かくミンチにしたら食えるだろうな。
ハンバーグとか、つみれ汁とか。
さすがに生はパス。寄生虫がこわい。
128名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 20:01:37 ID:Y5NgsBQ3
オーストラリアではワニ料理は高級らしい。確かに掃いて捨てるほど
いる牛や羊よりは希少だしヘルシーだよな。
129名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 20:07:07 ID:4PdoP0xC
沖縄って日本円使えるの?
130名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 20:24:04 ID:ZWh4SgFb
>>129
ドルだって使えますよ。
131名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 22:19:42 ID:TiV7136g
奄美の人って、太っていて色黒だから、日本人よりポリネシア人
やフィリピン人に近いんじゃ?

取りあえず蛇料理は、絶対に和食の範疇には入らないよね。
132名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 22:25:09 ID:jR3CDM7W
♪ごなっとくの〜はぶ〜♪
133名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 23:33:19 ID:Y8AEcwMD
http://syyou.hp.infoseek.co.jp/menyu/gomoku/mamusi/mamusi.html
このマムシみたいに寄生虫だらけなんじゃない?
まあ焼いちゃえばどうでもいいか。
134名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 00:07:15 ID:f5+c89A+
>134
そのページの人すごいな
なんでも食ってる
135名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 00:07:54 ID:iYzhOGy7
>>134
m9(^Д^)プギャーーーッ
136名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 00:18:41 ID:ldRSTXpr
また三菱か!
137名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 00:22:15 ID:Ov+YdFbR
>>122
おまえは回虫とともに半島に帰れ!
138名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:16:09 ID:fZKSqJQX
ディスカバリーだかナショジオだか忘れたが、オージーの毒蛇専門家が
半そでシャツにサファリパンツの格好で奄美までハブを捕まえに行ってたな。

お前は死にたいのかと。
139名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:30:58 ID:KKuTvFNz
クロコダイルのおっさん?
140名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:01:57 ID:fZKSqJQX
>>139
ああ、その人だったかも。ていうか別の事をしながら見てたんで、
番組の内容自体よく憶えてないから自信は無いけど。

その専門家の人、サファリパンツの軽装で夜の道路を走り回って
そこら辺に居るヘビを捕まえてたりしてたな。
結局その時はハブは見つからないんだけど、後日山中でハブを発見して
捕まえようとしたらハブに飛びかかられて、マジビビリになってた。
141名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:29:29 ID:CDaUJkKg
ハブはイッパイいるけど、みんな顔見知りだから大丈夫。
142名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:42:37 ID:RBRhDYTF
ハブってウマイのか。ミスタの説は間違ってたようだな。
143名無しさん@6周年
一匹4000円なら、かなりセミプロの奴もいるな。
そうでないと25000匹も捕まえられるわけない。
鼠とか鶏をおとりにすれば十分に元は取れる。
10個罠掛けといて仮に5匹とれたとして二万。
殆ど労力かかんないし、良いバイト。ちゃねらーにお勧めかもね、