【社会】私立中入試算数 問題文に問題あり あり得ぬ設定多数

このエントリーをはてなブックマークに追加
822名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 22:11:41 ID:5j2ZsQ/i
変態教師だけではなく変な教師も増えたってことやね。
823名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 23:08:02 ID:E0GYBhQS
>>813
書いてることが支離滅裂。
関数だから温度決めなきゃいけないと
書いておきながら、小数に突っ込む厨房。
824名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 23:11:13 ID:E0GYBhQS
>>811
すいかとみかんって、あんまり同じ時期に出回らないよな。
すいか安すぎだし。
825名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 23:23:27 ID:6M1WTup0
すいか、あまいか、しょっぱいか。
826813:2005/06/13(月) 23:50:39 ID:+D/jLGmM
温度などの条件が何も与えられていないのに,
塩の溶ける最大質量が小数第1位まであったから,
アバウトでいいだろ,ということをカキコしたつもり
だったが,自爆したかな?
まぁ大目に見てやれ。
827名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 23:59:02 ID:dKI3Zy6c
>>826

あからさまな誤爆してる産経記者よりはマシ。

何でみんな晒し上げしないか不思議。>>252から読んでいけば分かるが、
アホかって言いたくなるような大間違いこいてるぞ。
828名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 00:01:33 ID:nmmVN4QY
>827
誤解の原因はおそらく理科年表の無機物の溶解度が、
学校で習うヤツとは定義が違うのが原因だと思う
829名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 00:04:43 ID:bUO3e787 BE:538731599-#
>>792
え? 鶴6羽と亀3匹ぐらい飼ってる家なんていくらでもあるだろ。
830名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 00:07:54 ID:dKI3Zy6c
>>828

濃度と溶解度って元々違うよ。理科年表見てないけど、
溶解度の定義は学校で習ったものと同じと違うの?
831名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 00:13:27 ID:VdQNG76m
NaClの水への溶解度 [出典:化学便覧基礎編第4版]

単位: 飽和溶液100 g中に含まれる無水物の質量/g (質量%)

0.1 ℃: 26.3 wt% [35.7 g/100 g water 相当]
10 ℃: 26.31 wt% [35.70 g/100 g water 相当]
20 ℃: 26.38 wt% [35.83 g/100 g water 相当]
25 ℃: 26.43 wt% [35.92 g/100 g water 相当]
30 ℃: 26.50 wt% [36.05 g/100 g water 相当]
40 ℃: 26.65 wt% [36.33 g/100 g water 相当]
50 ℃: 26.83 wt% [36.67 g/100 g water 相当]
60 ℃: 27.05 wt% [37.08 g/100 g water 相当]
80 ℃: 27.54 wt% [38.01 g/100 g water 相当]
100 ℃: 28.2 wt% [39.3 g/100 g water 相当]
832名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 00:17:44 ID:LEU9UEGO
アルファがベータをカッパらったらイプシロンした。なぜだろう?
833名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 00:19:14 ID:E01G6JNq
>831
まあなんだ,
以前(30年以上前)は飽和溶液100g中にしめる物質の
割合が溶解度だったが,今は,100gの水に溶ける物質
の質量を溶解度とすることが多くなっているな。
834名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 00:19:26 ID:bUO3e787 BE:159624746-#
>>782
> 男女比率を示す意味ないんじゃない?

1:0の場合と0:1の場合をそれぞれ計算しれ
835名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 00:23:31 ID:ZnM5dNW0
√-1もありえないよな
平気で出題してるけど
836名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 00:24:11 ID:4Gl9JBOq
http://d.hatena.ne.jp/claw/20050613
>食塩水の飽和水溶液の濃度は、気温100℃でおよそ28.2%。
>つまり100グラムの食塩水は、71.8グラムの水に28.2グラムの食塩水が溶けていることになる。
>では100グラムの水には食塩はいくら溶けるか?
>食塩をxグラムとすると
>x÷(100+x)=28.2÷100
>という方程式を解いて、x≒39.3グラム。
>つまり「<b>塩は百グラムの水に最大三九・三グラムしか溶けない</b>」が
>正解。なるほど、産経新聞社の学力低下は深刻だ。
837名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 00:27:34 ID:AQQSrpxC
>835
それ出すとき、問題の中で定義してパズル的に出題してないかな
838Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/06/14(火) 00:28:20 ID:uFpETlek
>>835
あるといやあるんだが、実際に見せてみろといわれても見せられない。
839名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 00:28:41 ID:jHsh35oD
血液型で性格,能力はきまります。元きやのん社長もいってます。やまじ。
840名無しさん@5周年:2005/06/14(火) 00:29:53 ID:7+aZCQ30
>>835
それを平気で出す事はさすがにありえないだろ
841ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2005/06/14(火) 00:30:40 ID:nWoy+OD+
     >>462
 バイバイン問題は有名で、確か23時間ちょっとで半径150億光年の
宇宙を埋め尽くすぞ。
842名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 00:34:33 ID:uKiP11Al
>>836

気温100度も誤爆と思うな。
843名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 00:42:25 ID:+Wyv1tmj
>>740
ワラタ
これ有名な問題なのか?
日産って1日あたりで、っって意味だよな
844831:2005/06/14(火) 00:47:10 ID:VdQNG76m
>>833

いや、それが使われるのは主として水溶液の場合で、100年以上前から
普通に使われている。しかも[g/100 g water]だったり、[g/100 mL water]だったりするんで、
ちゃんとした溶解度のデータでは避けられることが多い。

てか溶解度って、各人が勝手な単位を使っているから、注意が必要。

固相の混合とかだと通常トータルの質量に対する溶質の質量で表現するのが普通だし、
気相の場合は物質量の比で表現するのが普通。
でも複数の有機溶媒の混合や、溶液への古体の溶解度とかになると、
質量比、質量/容積、質量/トータル質量、更にmolが紛れ込んで滅茶苦茶になる。

>>842
モル沸点上昇があるから、水の沸点(99.973℃)以上でも塩水は存在するぞ?
845名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 00:58:46 ID:3kg8x1rr
>>844
「気」温100℃

というところを突っ込んでると思われ。
846名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 01:05:57 ID:yPzFFAsf
いいか、みんな
     (゚д゚ )
     (| y |)


  30%サンポール ( ゚д゚)  60%ドメスト
       \/| y |\/


             °。o
        ( ゚д゚) 。o°o。
        (\/\/

       _
     =(_)○_
         く
847名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 01:07:38 ID:vWs51FlZ
>>658
そのボキャブラネタを俺は見逃さないぞw
たしかその日のボキャブラ大賞になってた希ガス
848名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 01:08:17 ID:3kg8x1rr
>>836
リンク先は産経批判の左翼ちゃんだけど、自分も誤爆してるな。

>>16のリンク先ほど基地外じゃないが。
849名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 01:21:30 ID:/V2rL3Io
>>510

主観でやるのは「解く」とは言わない。

二次方程式だって、主観で解いたらいかんだろ。
微分方程式の数値解法なんて、主観で解いていいのならとても楽だぞ

850名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 01:23:09 ID:uKiP11Al
>>844
IDがDQN
851名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 01:23:23 ID:Yo6KFGAJ
>>849
数学を解くという日本語は辛うじて通じるが
国語を解くという日本語はありえない、この差では
852名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 01:26:07 ID:/V2rL3Io
>>847

それどころか、タモリが全く関係ない番組で、
「山下達郎のクリスマス・イブで有名な替え歌があります。兄は夜更け杉に…何でしょう」
とクイズ問題にしていたぞ。

853名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 01:28:42 ID:/V2rL3Io
>>851

文章の意味を正しく説明することが国語の「解く」ですが?
選択肢には4つ間違った説明と、1つ正しい説明がある。
それだけ

854名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 01:32:38 ID:uUjwaror
こんなのは昔から指摘されてた気がするが?
だいぶ前も同じようにニュースになってた気がするぞ。

正直どうでも良いだろ。
855名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 01:35:02 ID:qWK6ePdi
クソな作問でも深く理由を考えずに形式的に回答できればいいじゃん。
それを塾も中学も目指してるんだろ?。
「問題文がおかしい」と気づいてしまう小学生は受験に向いてないよ。
856名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 01:40:20 ID:Yo6KFGAJ
>>853
センターの国語なんかでは予備校発行の解答解説でもその解釈が疑問視される
問題が毎年でるわけですが
857名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 01:43:16 ID:jIkFzYLX
>855
それがさ、国立中受けるやつの場合は食塩の溶解度くらいは覚えてきて、
20℃の場合はxxxだが、ありえない仮定だが、すべて溶けるとしたらxxx
なんて回答に書いて目立とうとするんだな
858名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 02:45:56 ID:BEkB5XRT
筆者の気持ちを答えよ
とかも不適切だろ
859名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 04:20:43 ID:bUO3e787 BE:119717892-#
>>855
> クソな作問でも深く理由を考えずに形式的に回答できればいいじゃん。

マニュアル世代 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
860名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 04:28:19 ID:QKtVu09D
この点はでねぇえよ! 接点T!
861名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 04:49:17 ID:xtwq2Xn1
>>855
問題文がおかしいと気づかない学生は学問に向いてないよ。
862名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 05:36:28 ID:1sM/Kaii
スレの雰囲気が

氷が溶けると何になるでしょう  → 春 不正解

スレと似てる
863名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 05:54:59 ID:2fE0AwnB
死海の塩分濃度は25%だから
水100gに食塩33g程度が溶けている。

「塩は百グラムの水に最大二八・二グラムしか溶けないにもかかわらず」
と書いた記者はもう少し現実を直視しないといけない。
864名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 06:18:23 ID:e3WG96Vw
「ひろし君の家と おばあちゃんの家は 200キロメートル離れています。
夏休みに、ひろし君とおばあちゃんは 会うことにしました。
ひろし君は時速6キロメートルで、おばあちゃんは時速120キロメートルで
おたがいの家に向かって歩いていきます。 さて何分後に会うでしょう?」

・・・みたいな。
865名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 08:50:54 ID:wnwjKh6T
中学受験はどう考えても「学問」じゃないだろ。
私立中学も学問ではなく勉強ができて大学に入れるやつを探してるんだ。

算数に限らず、社会でも国語でも理科でも変な問題はあるよ。
でもその変な問題を指摘するやつより、答えを出しちゃう受験生をほしがるんじゃないのか?
受験は「学問的に正しい知識を問う」のではなく、「点差をつけ合格者を出す」のが目的なんだから。
特に大学受験予備校と化している中高は。



866名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 09:29:24 ID:m29XKfSi
>>758-759
あるいは「ライオン」という名前の牛かもしれん。ほれ、犬に「ネコ」なんて
名前つけてる人もいるだろ。

>>864
ばあちゃんの時速を3km/h位に設定すれば
「ばあちゃん!」 「ひろし! ガクッ」 「ばあちゃーーん、折角会えたのに・゚・(ノД`)・゚・。」
みたいな出会いになると思う。
867名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 10:05:55 ID:3D5T1G8d
>>864

おばあさんが秒速30万キロメートルでこちらに向かって歩いてきます。

って問題にしたらさすがにおかしいと気付くだろう・・・
868名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 10:10:37 ID:ErmvwRO/
教育学部は馬鹿が逝く所だし、教員免許とっても教職に就くようなのは負け犬だし。
しかたないんじゃない?
869名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 10:26:34 ID:+8AMvwvv
記事はいいこと言ってるのに、記者の無能さがそれを台無しにしてるな。

>>864
俺もそれ思った。
時速120キロで走るばあちゃんは「非常識」だが、常温で100gの水に40g溶ける
食塩は、出題者の世界では非常識ではないのだろう。

先生より賢い子供は学校に来ちゃいかん、という事か。
870名無しさん@6周年:2005/06/14(火) 10:29:25 ID:H4wVYtdw
とりあえずこのスレを見て分かったのは、
ライオンが草を食べることを知らないバカが多数いるということだ
871名無しさん@6周年
犬が食べるんだから食べるだろう。