【国際】人民元、果断な対応が必要…谷垣財務相、スノー米財務長官と会談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑子φ ★
★人民元、果断な対応が必要・財務相、米財務長官と会談

 【ロンドン=藤井一明】訪英中の谷垣禎一財務相は10日夜、スノー米財務長官と
会談し人民元改革の問題について協議した。谷垣財務相は「中国側の果断な対応が必要」
と指摘した。

 さらに、「人民元が仮に切り上げられたとしても円が上がるとは考えていない」との
見通しを明らかにした。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050611NT004Y09110062005.html

関連スレッド
【政治】谷垣財務相 人民元変更「聞いていない」 コメントする材料ない
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115848997/
【国際】人民元レート18日の切り上げ「ない」…中国人民銀総裁、異例の否定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116019121/

2名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 07:11:32 ID:xVN2ukE3
2
3西村質問:2005/06/11(土) 07:15:37 ID:LzUqFPxR
イラク派遣のときにあれだけ、自衛隊でなければならないんだ、なぜなら自己完結的組織だからという前提を言った以上、やはり自己完結的組織、あそこは水はある、水はあるけれども、ほかの食料は魚で、釣るしかない。
だから警察官に行かすのは余りにも酷、そんな訓練はしていない。だから、自衛隊一個小隊が交代で尖閣諸島の一番広い島、魚釣島に駐留する。
そして、来よったやつはすべて捕まえる、即時捕まえる。
そして、紛争が拡大することを未然に防ぐんだ。
つまり、上陸しよったら、捕まえられたくない、抵抗する、武器を持って抵抗するという相手なら、紛争は拡大しますよ。
中国は、北京の言うことは想像つくんですけれども、日本軍国主義が、これは現実に向こうの言葉ですが、
日本軍国主義は、東の海から頭をもたげて我が固有の島を占領しつつある、これが向こうの公式的な言葉にある表現なんですが、
固有の中国の島にいる中国人に対して日本軍国主義が攻撃をしかけた、こういうことを言う口実、口実のためにそういうことを中国人民にさせる国なんですから、そういうことを未然に防がねばならない。
一個小隊駐留させるという私の提案については、どうですか。
4名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 07:32:15 ID:LEE+/Yjb
人民元切り上げと同時に海外へ資金持ち出しが一気に加速する?
5名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 07:36:25 ID:GcKW2eMB
中国からの旅行客が増えるのか? カネカネ キンコが?
6名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 07:37:16 ID:P7pwOIQS
これは戦争ですね。
7名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 07:42:18 ID:pllk0ALy
今の日本の現状・・・不当なほどに対外的に安い人民元を利用して
中国製品をどんどん輸出し、日本国内で物が多供給となり、
”国内のマネーサプライが激増”しているにもかかわらず、
インフレどころかデフレにあえいでいる。

人民元切り上げ → 中国からの輸入大幅減 → 物資供給減
→インフレ時代の到来
8名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 08:06:56 ID:z4jlc6TF
N速で経済スレは伸びない!
9名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 08:07:34 ID:TKIvjYOA
就職難などの諸悪の根元は支那
10名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 08:11:28 ID:l2WroLRA
>>1
                        ∧∧
                  / 支 \
                    (  `ハ´)   アイヤー新すれ乙アル〜! 内政干渉アル〜!
                 (⌒⊃  .二つ
                  〉 _  〈
                 く く \ \
            _/⌒ ̄⌒`´ ̄`〜ヽ'ー--、
           _/      ιυっ ̄~つyへつ
         /    フっιつ人´ / /つυ^っへ  っっ
       /   /つつ。o/ / / /  ^つっへυっつ
      _/     〉o°o。   。 / /  /°>つっっっつっっ
     /      \γ、。 o 。 /o。/ /つっっつっつ
__/           `⌒ヽっ/ 。/  / っつ) っつっつ
=/     っっ       τ-っつつっ、。|    つ  っつつつ
 ̄     っっ )) )       っつつつ。|          っっつつ
  つつっιつ) ⌒つっ)   っつっつ。 °|  °           o 。
  っつっo °。 υつ っ つっυ。o。°| ° °           °。
 っ\\っoっ。  °° つ。°°。o。o。\o。° 。°°。 パチパチ  。°。 サスガ!ソウシュコクサマ・・
  つっつ _o°°。 ° ° 。o/⌒\。 o\°°o  。     ∧_∧° ∧_∧
 )へ)つ\///`ー、_ ° °。_/    \°。\。 。°°   (@∀@-) <`∀´ >
  へ)。°|\\\\`ー、 ,〜´ へっυ   ̄ ̄ ̄\°°     φ 朝⊂) (   と )_/
 ( ̄o°oヽ、 \\,O、/~   つっへっ   \ へ  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \__/ ̄ ̄ ̄ ̄    っっつ         へ  \ \
11名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 08:17:30 ID:oCA5zFMh
もし人民元が切り上げられたら日中欧米はそれぞれどうなるのか誰か馬鹿な僕に教えて下さい。
12名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 08:22:50 ID:NRJ+jhB7
>>11
アフォな俺様によると

日:円連れ高とシナ進出企業の輸出コスト上がりまくりでマズー
中:終了
欧:対支赤字は減っても全体では変わらず
米:欧に同じ
13名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 08:45:46 ID:GcKW2eMB
>>11
中国国内は一時的なバブル化に陥り、消費、海外旅行が増加。

元の国際通貨価値が上昇。少なくともアジア圏ではドル、円に次ぐ第3番目の通貨に。

自分達の方が先進国だとカン違いしていたチョンがいじける。
こんなやり取りが、アジアの各地で見られるようになる。

日本の観光客 「ドルか円でいい?」
観光地の店員 「もちろんです」
中国の観光客 「元でもいい・・・?(ドキドキ」
観光地の店員 「まぁ、いいでしょ(タメイキ」
韓国の観光客 「ウォンで払うよ」
観光地の店員 「・・・ふざけんなよ!」


14名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 08:53:18 ID:oCA5zFMh
>>12-13
ふーんほーへー。
で、どっちが正しいんだ?
15名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 09:12:37 ID:GcKW2eMB
いやだからオレは12と同じこといってるつもりなんだが。
世界的な流れは12で、エリア的にはこうだろうと。
16名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 09:15:30 ID:GnEZJSk0
ただ、日本もボチボチと中国から離れているからね。
ベトナムとかインドネシアとかに工場を移転しているところも多い。

仮に人民元が切り上げられたとしても、
トヨタの利益が一兆円を割り込むようになる程度で、大打撃と言うことは無かろう。
中打撃ってとこだ、せいぜい。
ここ数年の状況をみて、それでも中国に固執する企業が悪い、と言えるな。
17名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 09:16:49 ID:Pnv3fT3n
実は得するのは韓国(と台湾)
18名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 09:21:33 ID:Ggi8kTSW
人民元ってなんでドルと実質固定レートなわけ?
日本円も固定にできないの?1j150円くらいで。
19名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 09:33:15 ID:0BRjtX4h
せっかくこれだけ中国のおかげで景気が上がってきてるのに、元の切り上げなんてしてもいいことない。
20名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 09:40:20 ID:FYjKMHHT
>>19
短期的に見て、日本にとっていいことではない。

長期的に見て、日本にとっていいことかもしれない。
というか、いいことになるように戦略を練ってくれ、
頼むから仕事してくれ、官僚ちゃん。

ということでは?
21名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 09:50:08 ID:WP0vVqNr
元が切りあがったら、中国人の日本への流入が減るかもね。
アメリカ様々。
22名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 10:02:16 ID:iKGLuZ1u
>>19
そんな近視眼的なこというもんじゃないよ
ここのスレッド読んでみ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118442704/
【社会】中国製の輸入浴衣などに押され姫路の「ミスゆかた」中止へ
23名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 12:46:54 ID:xXWRBgTq
>14
専門家の間でも意見が分かれてるから、どれが正しいとかは実際になってみないと判らない。

>18
介入と両替を制限する制度によって固定していたはず。
うろ覚えだけど、香港なんかは介入で保っていたのを、玉数で勝るソロスに固定を崩されていた。

日本も出来る事は出来るけどアメリカに怒られるから出来ない。
24名無しさん@6周年
 
 
  ハッキリ言って為替相場を意図的に変えないのは


  フェアじゃない、もしくは犯罪だな