【社会】消費電力のだまし方紹介 ネット掲載で男逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1淫獣φ ★
 家庭用の電力計を細工して消費電力を実際より少なく見せる方法をインターネット上で紹介したとして、
神奈川県警は24日、偽計業務妨害容疑で、同県座間市南栗原、自動車販売業上野晃司容疑者(31)を
再逮捕した。容疑を認めているという。(後略)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005052400174&genre=C1&area=Z10
京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/ 共同通信 http://www.kyodo.co.jp/
2名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:18:03 ID:aE7jJJPI
2記念【特選ムダ知識】
ヌー速+民は、何気に土日より平日にハッスル
●05/1/2〜05/2/5 の約一ヶ月間のレス数を曜日ごとに集計すると・・・
--------------
日  138,328    (352,530)
月  134,898    (351,551)
火  146,427    (408,648)
水  163,417★   (428,611)
木  169,263★   (448,334)
金  177,326★   (428,065)
土  159,796    (390,017)

何故、水、木、金、 に増加?
   ~~~~~~~~~~~~~~~~
ほぼ大事件とかに関係なく、長期に渡る傾向。
アクセス数では無くレス数。()は04/10/24〜05/2/5の集計、参考程度に。
●確認したい方は「各板の1日ごとのレス数」(足し算必要)
3名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:18:11 ID:FJft8w28
で、どうやるの?
4名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:18:47 ID:pKWF/D7H
磁石
5名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:19:28 ID:a/TIIUbU
「ときそば」を応用するんだろ
6名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:19:52 ID:Xd5AAaFd
>>3 とりあえず、ぐぐる
7名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:20:34 ID:vVHI8tw/
かたむけたらどうかな?
8名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:22:08 ID:DZ+CAO3o

そんなもん少し考えればわかることだろ 後はやるかやらないかだけで
9名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:22:19 ID:rgIybqYU
メーターさんが、御辞宜・・・?
10名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:22:55 ID:gM/1qm6U
再逮捕





再逮捕
11名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:23:04 ID:mHKK+wC3
そんな事より、漏れんちは料金滞納で電気止められているのだが。。。
12名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:23:09 ID:ThvcIiLU

へんめんてきほうじょはん
13名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:23:31 ID:ebXUg08Z
無効電力?
14あのよろし ◆jPDX5sojro :2005/05/24(火) 21:23:50 ID:xoO0rkJ3
ぐるぐる回ってるヤツをどーにかすればいいのか?
15名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:24:10 ID:bH8QaoIG
磁石
つーか>>1のHPを2chにコピペしまくれ
16名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:24:35 ID:gYklCiW9
>>11
自家発電中ですか?
17名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:24:37 ID:tthAi9vp
>>3
そんなのインター
ネットで公開したやつ
が偽計業務妨害
で捕まってるのに
書けるわけねーだろ!
な?
絶対に書くことは出来ないの。
わかってくれよ。
おばかさん。

斜め逆さ次次左上。
18名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:25:04 ID:7dBShsSW
ちょっと前に、細工して消費電力を少なく見せるどころかゼロにしてしまって電力会社に怪しまれて逮捕された男がいたな。
19名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:25:13 ID:Dpek+FM3

たかが電気代なんか

電話代をどうにかしたい

20名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:25:26 ID:KTK66RW2
>>11
どうやってネットしてるの?
ネットカフェかなにか?
21名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:25:29 ID:3k8PrABB
こまめにコンセントを抜くんだよ
22名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:25:41 ID:IkrG8b82
まぁ実践した奴は窃盗犯だからな。
23名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:26:05 ID:9XL0YQ0s
つーか、今はほとんど自動検針じゃないのか。
24名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:26:47 ID:JiogFDWG
>>17
言う通りにコマンド入力してもキノコ出ない(´・ω・`)
25REI KAI TUSHIN:2005/05/24(火) 21:26:52 ID:+g1mKD6m
業務妨害で無く一般Consumerへの警告だろ。
26名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:27:11 ID:qyd25SDj
風呂に水を張るとき
一滴ずつ垂らして気長に溜めると
水道メーターがあがらない

というネタを描いたつげ義春もタイーホ汁
27名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:27:16 ID:CIgHBM0b
電気代を下げろ!
28名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:27:40 ID:czgp7e7J
そんなやり方は別にイランが・・・・メーターが正確かを測る方法を誰か教えて欲しい
妙に電気代が高いんだよ・・・・シナでは回転が30%速く設定されていたということもあったし不安だ
29名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:28:03 ID:6Usnysb0
ごまかし方を書くんじゃなくて、
一般的な電力計の仕組みを解説するだけなら
問題無いんだろ?
30名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:28:15 ID:kX6AcfPb
なんつーか、みみっちい犯罪だな
家でスパコン動かしてるわけでもあるまいし
31名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:28:43 ID:DKf+DLdG
メーター開けていいんなら知ってるけど、開けずにだよね?
32名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:28:46 ID:bNp0h0Tf
33名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:29:42 ID:pV4Tr8ef
>>3
↓→+大パンチ
34名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:30:08 ID:IGTC3uUJ
メーターの数字のところに

┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│0 │0 │0 │0 │0 │1 │ 3│2 │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

みたいなシール貼っておけば?
35名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:30:47 ID:rgIybqYU
メイターさんもデジタル化してるからね、
36名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:31:44 ID:nlWrpMY2
こういうのっていきなり家に警察来て電力メーターの秘密ばらしたから君タイホねって言われるわけ?
37名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:31:50 ID:KTK66RW2
>>32
おおおおお
38名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:32:38 ID:+Pxp0sVW
検針に来たおばちゃんを、口説くんだよ。
39名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:32:46 ID:mHKK+wC3
DOSのコマンドプロンプトを開き、

format c:\

40名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:33:29 ID:/zQB99j/
「消費電力のだましかた」
って掲示板作っとけば数年後に巨大掲示板になったかもしれないのに
41名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:35:16 ID:sB0SgBO0

・飲酒の検問突破
黒ネクタイをして帰りましょう。検問で止められたら神妙な顔で
「お通夜の帰りなんです。」と言い、見逃してもらいましょう。
警察も人の子です、人の不幸につけ込んで違反キップを
切る様なことはしないでしょう。(若干の演技力が必要です)

そんなバナナ
42名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:35:25 ID:bH8QaoIG

メーターのしくみ
後は自分で考える
ttp://www.sumisho-gas.co.jp/active/2003_aki/p07.htm
43名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:37:55 ID:QWRC/18P
業務用大型冷凍庫を持っているところは夏場の電気代は切実な問題。
44名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:38:11 ID:qyd25SDj
それより、NHK視聴料の騙し方を教えてくれ!
45名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:39:31 ID:8r5VrMHn
・飲酒の検問突破
前に激裏でタバコの葉っぱ二分の一本を口内で唾液にまぶすカンジで舐めると
機会を突破できる、と読んだ希ガス
46名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:39:42 ID:SnVlIydJ
ところでこの

偽計業務妨害行為ってのは

どのぐらい重い罪なの?エロいひと、教えて!
47名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:40:47 ID:qyd25SDj
>>46
100%執行猶予で
こいつが自営業なら屁みたいなもん
48名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:40:59 ID:Nsx97Pv6
>>46
ググれよ
49名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:48:55 ID:rgIybqYU
わたしもそうなのだが、調べる事が

   億劫なのですよ

そうなりたくないからググりました。
50名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:55:51 ID:bH8QaoIG
犯人のサイト

cache:www.geocities.jp/huseinoirohajp/page122.html
51名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:55:53 ID:2c7M9p39
「環境・電力」板の人に聞けば教えてくれるかも
52名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 23:28:15 ID:1DwSq5C/
あれは電流に比例して回るのを見て課金するんだから、
メーターに並列に抵抗繋いでバイパス回路で半分くらい電流流せば消費電力ごまかせるでしょ。

細工に気がつかないおばかな検針者がいればの話だが。
先月の使用量は検針器にも出てくるので少しずつ減らさなくては。
53名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 23:35:20 ID:qFearFiV
>>52
通報しますた
54名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 23:38:03 ID:o6DUNgjx
技術論はともかく、脱税と同じで、突然数字減ったら怪しまれるよね。
55名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:03:43 ID:XHTPUXVQ
爆弾の作り方はOKで電力計ハッキングはタイーホかw

俺がいい事を教えてやろう。
発電機を自宅に持ち込んで逆に給電してやれば電力計は逆に回る。
電力を逆に押し売りしてやれば良い。
マジで実行すんなよw
56名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:08:52 ID:XIVjIX8t
電気も水道も定額制にすればいいのに
57名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:10:02 ID:nvx8rP99
しかし、自動車販売業つーのはろくなのがいねーな。
58名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:10:55 ID:1pCDE18d
気になるゴリラ」(250円) ロート製薬
って何だよ?ww
59名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:53:54 ID:ixQyLuPh
レーザー光線で加熱すれば回転は落ちる
60名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:55:19 ID:gCJHA02k
そんなことより猪木の永久機関はどうなった?
61名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:58:30 ID:KLUzzT5A
またラジオライフか!
62名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:08:25 ID:X689dQ6u
違法であり、検針の時にバレルけど
今の小学生なら普通に論理的に考えれば解ると思うが、その方法としては

メータを通さない「バイパス回路」を作れば、メーターは普通よりもゆっくり回るはずだ。

要するに、メーターを通さない通り道を別に作ってやればよい。
本線はメーター経由であるが、違法バイパス線は、メーターを介さない。

つまり、メーター経由の第一ルートが元々あり、それに直通第二ルートを作ってやればよいわけだ。
高速道路とかの例で言うと、中央自動車道の下り線には、
上野原〜大月 の間に、第一ルートと第二ルートの2つの経路があり、運転手は自由に好きな方を通ってよい。
結局どっちを選んでも行く場所は同じだからだ。

このとき、もし、第二ルートが事故で通行止めになっていたら、第一ルートしか選択できないため、そこのルートは自動車が混雑する。
しかし、両方とも通行可能なら、すいすい走れる。
すると、大月まで向かう自動車の数は同じでも、通った車の数を数える装置は第一ルートにしか付いていないので、
結果的に、第二ルートを通った分の自動車の数分だけ、電力を盗んでいる事になるわけだ。

もちろん、このとき、第二ルートの車線数によっても、第一ルートの自動車の量も変動するだろう。
第二ルートが太ければ、それだけ、第一ルートを通過する数が少なくなるし
細ければ、第一ルートを通過する自動車の数は、あまり減らないだろう。
63名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:30:47 ID:LRGwk2mT
( ,´_ゝ`)
64名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 02:03:06 ID:XHTPUXVQ
>>62
メータを電線でバイパスするのはかなり危険が伴う。
ショートさせたり感電したりしても、よっぽどの事がない限り送電は止まらない。

まあ非接触でやる方法もあるが書くのはやめた。
65名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 02:06:05 ID:bIOjphdc
>>64
書いたら、その時点で偽計業務妨害だからな。
なかなか厳しい。実際、○○でやるという書き込みが
複数あるけど、字際にはそれではバレてしまう。
貼ってあるのバレバレだからだ。
実際のは巧妙かつ狡猾だ。
66名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 02:11:13 ID:1IBSfD0t
まあ簡単だ。

ガラスカバー割って指で円盤止める。これ最強ね。あと 針金を隙間から入れてメーター巻き戻し。
67名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 02:16:02 ID:ctDPMTl1
ラ○オラ○フやア○ション○ンドは告発されないのですか?
68名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 02:19:18 ID:5C+CCDX2
働いて稼いだほうがましだろ
69名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 02:25:00 ID:4lnzQFkc
70名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 03:06:58 ID:Lrby+cZc
最近自動車販売業の人間が逮捕される事が多くありませんか?
71名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 03:14:12 ID:Qu9RtJ/j
>>42 上と真ん中?
72名無しさん@5周年
俺の家は電気製品ねーから問題ない?
この書き込みも俺から滲み出る電波で直接書いてる