【社会】横山光輝氏の遺産、11億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
411名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:01:18 ID:1vHZr68z
>>410
火計です
412名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:02:42 ID:x6QC0FUL
>>402
禿げ上がるほど同意。
蒼天は原作が死んでからは
個性的なかっこいい三国キャラがド派手に暴れまわる
キャラクター漫画と思ってる。
原作は元々あまり関わってなかったとか言う話も聞いたことがあるが
パワーダウンした時期と死んだ時期がほぼ同じだからなぁ・・・。
413名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:07:14 ID:MiCcUsL3
この人、子どもがいたのか。有名な人なのに私生活のエピソードとか
アシスタントこぼれ話とか全然見たことがなかったんで、
一生独身だったという2ちゃんネタを話を信じてしまった。
414名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:14:32 ID:ArJNXw4g
バシュタールの惨劇
415名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:15:23 ID:TLW+glWr
懐かしいなマーズ。

あの容赦ないラストにガクガクブルブルしてた消防の俺。
あの頃の漫画ってレベルスゲェ高いわ。
416名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:21:23 ID:t5afzLji
地球ナンバーV7がおもしろかった。
あとで知ったがいろんなSFの混合物だったw

この人の影響でハガードの洞窟の王女とかいろいろ読んだな。
417名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:25:32 ID:zN+NmZ/7
>>416
トキワ荘の連中は手塚の影響でいろんな海外SFからパクってる。
水木しげるにまで手塚はSFを読めといっている。
418名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:26:30 ID:G7TelwIg
三つの僕を貸し出して払えばいいんでない?

ロデム→陸自
ポセイドン→海自
ロプロス→空自
419名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:27:51 ID:VoxLuWhz
>>417
腐るほどあるスペースオペラね。ルーカスもパクッてるけど。
420名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:31:11 ID:t5afzLji
>>417
なるほど。手塚さんの影響ですか。
あの時代のSFはいろんなアイデアがあふれていた頃でそれはそれで良かったかも。
421名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:31:37 ID:AS/TrHJg
魯粛が可愛いのがポイント
422名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:33:09 ID:cr7pB+Gj
長男も確か歴史マンガ書いてた。
423名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:33:15 ID:NwlbqT66
横山の「伊賀の影丸」 白土三平の「サスケ」「忍者武芸帳」 TVの「隠密剣士」
が当時リンクしてて第一次忍者ブームを作ったんだよな
このころは駄菓子屋でもプラスチックの手裏剣が売られていたよ
そして 大人系の「カムイ伝」や、子供向けの「赤影」に流れて行った
424名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:34:14 ID:6i9qvg33
水島新司が生きてる限り趙雲は描けるな。
425名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:37:09 ID:2gJnpJAE
「おてんば天使」がじつにイイ
426名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:41:19 ID:sxyDtpYP
げぇっ!関羽!のアイコラじゃ!
あわわわ音が止まらぬ
427名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:43:10 ID:x8DFYEx2
これだけ頑張って11億か・・・
428名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:43:58 ID:XaHl+kee
ああ思い出したよ

あの3馬鹿のせいで焼死したにも関わらずさらっと流された巨星か
429(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2005/05/24(火) 22:46:58 ID:sB0SgBO0
>>427
馬主だったから、稼ぎを馬に注ぎこんでたんじゃないかな。
それに著作権という財産が、どの程度に評価されているか不明。意外と査定価格が低かったりして。
430名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:57:21 ID:nZgKE/X2
漫画家生年表(西暦)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ttsyhysh/list/seicomic.html

意外な人が意外な人と同じ年生まれだったりする。
431名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 23:07:19 ID:DnkJ800w
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、 
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{ ,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、    
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/ 
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ 
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス    
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、       
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
432名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 23:26:49 ID:/Z6e2Ux1
>>299
いいね。
433名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 23:33:58 ID:JKuf8bZP
長征の衝撃的結末が忘れられない。
434名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 23:53:41 ID:SP64HHhG
>>429
馬主だったんだ・・・

そういや、騎手の福永はあのツラなのに三国志マニヤで
騎手にならんかったら歴史か考古学勉強したかったとか言ってたし、
池添の部屋の写真にもしっかり60巻全部揃ってたな・・・
競馬と歴史となんか趣味として被りやすいとこあるのかも。
435名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:01:34 ID:/88EQ5GI

鉄珍28cm
436名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:03:22 ID:SV+C0X/2
ここで手塚の話がよく出てるのはなぜ?
なんか横山と因縁でもあるの?
437名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:05:11 ID:KIOHvMKf
狼の星座が中々発見できない
438名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:09:35 ID:uSCHgHyO
こんだけあったから晩年好きな事やってたんだな
面白いけど売れない作品ばっか書いて大丈夫なのかと思ったが趣味だったんだね
439名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:10:19 ID:BnpYHNcT
何故か王平にハマってたなぁ
440名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:03:28 ID:JgTyMy0E
>>436
両雄それぞれの代表作『鉄人28号』と『鉄腕アトム』がライバル関係にあった。
今でこそアトムの方が人気の感があるが、当時は鉄人28号が勝っていた。それを手塚が嫉んだとかなんとか。
後年は仲良くしてたみたいだけどね。
441名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:05:23 ID:hOsr1BTZ
この人作風に反してかなり遊び人だったみたいね。
大酒飲みで、博打好きが高じて馬主になったり。
442名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:12:57 ID:lwV/eVHf
「TVムック謎学の旅」で、三国志の木牛流馬は実際、どんなだったかの
特集したときに、インタビュー受けて推理してたね
443名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:17:12 ID:mDtXXm+j
>>441
そして、マジで夜の鉄人だったらしいぞ
444名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:19:09 ID:UNZ5j6rE
ゴッドマーズの原作者だったのか。合唱。
445名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:19:21 ID:uKMFAEs1
血笑鴉の主人公にはかなり思い入れがあるみたいだね。
金を貰って人を斬る。助平で醜男。
446名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:30:49 ID:V72nb4aW
昔は「あばれ天童」みたく喧嘩の横山とか言われてた、とか
447名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:49:36 ID:R305Oqj4
    ∠::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ.´ ,.、‐ ''' "´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
   ∠ :::: /`゙゙‐\/‐'''"´ヽ /    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`
    /::::>l/,二、   ,二ヽ = 、    ゝ.::::::::::::::く ̄`ゝ::::::(⌒7:::::::::l
   /⌒V | ● l  l●`l  |        |`l/,二、    ,二ヽ {:::::::::::|
   { C     /''' ⌒ヽ  ヽ      ト.l | ● l   l●`l  レ‐V  ___
   `‐>┗■■ゝ ... ___ノ■■┛    { }   r         ´ }/
    (   ▼───▼  /     `l  r_ ̄ ̄ ̄フ    r '│
     ゝ     ⌒    ノ   n   ゝ. `‐‐--‐ '   ノ <
/´⌒ ´ ヽ  ー-` '-ー^ヽ ⌒ヽ | l    > .. __   .. イ   │
     ィ     ヽ      )` . l l,へ __-'l {    丶- 、_ \
448名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 02:09:01 ID:knxjmntZ
>>436
横山が連載してる雑誌には手塚が連載しないといって潰しにかかってたらしい
ともかくひどくライバル視していたとか
449名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 03:27:39 ID:idkrzK3A
>>448
それは若い内だけだけどな
晩年は仲良く同じ雑誌で三国志とブッダを連載している

>>446
(ヤマトや999の松本先生だったかな)誰かが新人の頃に
鉄人28号の横山先生と話す機会があって行ったら
ガソリンスタンドで働いてそうなDQN兄ちゃんがいたので
「横山先生はどちらですか?」と聞いたら「僕が横山ですけど」と言われたので
「鉄人28号は数年前の作品ですよ? アナタみたいに若い訳無いじゃないですか」と聞くと
「鉄人は20のときに描いたから」と教えてもらってビックリしたそうだ
450名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 03:31:08 ID:idkrzK3A
451名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 03:35:14 ID:eeTArW1e
ジャーン
452北国馬鹿一代 ◆zgem9KCs.U :2005/05/25(水) 03:46:39 ID:tpSfSmNV
>306
ごめんなさい、三国志はいまだ吉川版でしか……
>316
ナムコのゲーム……中原の覇者?
>374
あ、そんな事もあったような……
>398
それじゃまるで火浦功じゃ無いですか。
453名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 04:01:16 ID:pDkaWd/o
なんか中国古代モノでライオン連れてるやつ何だっけ。
女の裸がいっぱい出てきたような気が。
といってもあの絵だからナニなんだが。
454名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 04:02:50 ID:7HSE5y4X
待て、これは孔明の罠だ
455名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 04:35:35 ID:FbUOtZbP
鶏肋鶏肋
456名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 04:42:54 ID:idkrzK3A
>>453
戦国獅子伝 原作辻真先
457名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 04:50:16 ID:B27IpKZx
マハリクマハリタヤンバラヤンヤンヤン
458名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 05:18:07 ID:e8PCgx8k
>>325
ダイモス
火星の二つの月フォボスとダイモス(ディモス)の超能力アクションだったと思う。
459名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 05:23:40 ID:GODHOp64
>>458
ほぼ同時期にテレビで、「闘将ダイモス」やってたた゛けに世に出なかったのかもな。
くやしかったにちがいない。
460名無しさん@5周年
>>1000め、ハハハ!