【社会】横山光輝氏の遺産、11億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★
★横山光輝氏の遺産、11億円

・昨年4月に自宅の火災で69歳で亡くなった漫画家の横山光輝(よこやま・みつてる、
 本名=光照)さんの課税対象となる遺産が約11億2000万円に上ることが24日、
 豊島税務署(東京)の公示で分かった。主な遺産は作品の著作権や不動産と
 みられ、長男と長女の2人が相続。相続税は約4億3000万円とみられる。

 横山さんは1956年から連載した「鉄人28号」が爆発的なヒット。「仮面の忍者赤影」
 「魔法使いサリー」などの作品を発表した。中国史の劇画にも取り組み、「三国志」
 「項羽と劉邦」などを連載した。
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050524AT1G2401624052005.html

※元ニューススレ
・【社会】漫画家・横山光輝さんが全身やけど…「三国志」などで知られる(dat落ち)
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081990959/
2名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 12:56:58 ID:5XCkaMAo
ほほう
3名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 12:56:58 ID:s0hT5C1l
2ジャーーン、ジャーン
4名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 12:57:04 ID:OaVKC5AX
2!!
5名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 12:57:12 ID:cnVFwjrH
愛人28号
6名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 12:57:16 ID:Bz1xQffN
2
7名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 12:57:18 ID:Jf2qEAb9
かわいい女子中学生のおまんこなめたい!
8名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 12:57:38 ID:zC+h4Ieb
指差すコマの指がやたらでかかったな
9名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 12:57:42 ID:wk1myXai
光輝=みつき じゃなかったのか
10名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 12:58:08 ID:NaO1cy/x
↓ 以下三国志AA禁止
11名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 12:58:16 ID:FxK0Iw+1
多いのか少ないのか
12名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 12:58:30 ID:+mh5Fy/V
ムムム
13名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 12:58:46 ID:7pP0ph2b
あわわ
14名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 12:59:07 ID:19zi/ihO
ずっと同じ顔だけ書いていたような気がする。
15名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 12:59:24 ID:YHJvq/hf
一万金、ぐらいかな
16名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 12:59:25 ID:q3c1EZ3t
著作権が課税対象???
17名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 12:59:30 ID:pqs1C053
鳥山明の総資産は500億らしいが・・・
18名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 12:59:43 ID:UxpmHwMa
あわわ…これはなんという11億円じゃ
19名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 12:59:56 ID:MZP9xpzQ
死んでたの
知らなんだ(´・ω・`)
20名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:00:40 ID:vZh//g2y
およよ…おいたわしや…
21名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:00:52 ID:i8pasSIg
げえっ 
22名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:00:54 ID:cpI58SlH
三国志の出版元が潮出版とかいうところだけど潮って学会系だよな
で、この人は学会員なの
23名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:02:09 ID:ospnCRfL
>>22
こやつめ、ハハハ
24名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:02:11 ID:7LflAVm1
ハハハこやつめ
25名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:02:19 ID:uMN8QOFi
>>19
深夜の新しい鉄人アニメを見ようとして
寝タバコのままウトウトして焼死
26名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:02:38 ID:RR35ohCK
げえぇ!あわわわわ… おのれ!許せん!ぐわ!うぐ!オホホホホ
27名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:07:23 ID:pgUEYwiX
よる〜のまち〜にがお〜っ
28名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:07:56 ID:Wa2VHpFS
>>25
つまり新鉄人はつまらなかったと言うことか。
29名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:08:06 ID:++x9MFjB
思ったより少ないな
30名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:08:49 ID:jab60R/N
なんか少ないなあ。
アニメの権利とか考えると10倍ぐらい有ってもおかしくない気がするが。
31名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:09:10 ID:FxK0Iw+1
だって鉄人出てこないんだもん
32名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:10:04 ID:/LDNKfSN
>>19
芯だ時に2ちゃんにスレ立ってたじゃん。
33名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:10:06 ID:zC+h4Ieb
ニコポンスキーにワロス
34名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:10:08 ID:ycKhj7Y9
三国志ってロングセラーだよな。
35名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:10:11 ID:STfZHXek
曹天航路の方が面白い
36名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:10:56 ID:/2s+p3zL
>>30
相続税の課税対象となる評価額ってのは
できるだけ低くなるように税理士等が知恵を絞った結果だからな。

「もっと価値があるはずだ」とか言って余計に相続税払うバカはあまりいない。
37名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:11:04 ID:R3esAeyO
>>35
アニオタはみんなそう言うw
38名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:11:16 ID:fSMKY6s2
え、死んでたの?
39名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:11:17 ID:p08m0Lyi
げぇ!11億!?
40名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:12:02 ID:J9KHlKx4
自称劉備の子孫が何故か遺産の8割を要求。国際問題へ
4122:2005/05/24(火) 13:12:16 ID:cpI58SlH
古本屋で立ち読みして最後の出版社のところを見たらそう書いてあったんだけど…
そういえば知り合いの学会員が三国志好きだし、
あそこの教祖もそういうの好きだと週刊誌で見たからそうなのかなぁとおもったんだけど
もしかして触れてはならないことなんですかね
42名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:12:19 ID:P3z/Og37
意外と少ないんだね?
どこで処分してきたんだ?
43名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:12:53 ID:h4sasMmv
うーむ、多いとみるか以外と少ないと見るか、なんとも微妙な数値だな。
44名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:13:00 ID:Kn8ICmb+
もっとあってもいい人だがな
45名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:13:09 ID:9Jig76sg
火計でお亡くなり。

合掌。
46名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:13:12 ID:vkds2eZR

       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
              >>19
47名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:13:20 ID:qXEOEbC4
織田信長一巻の15歳以下女相撲のページうpキボン
48名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:14:03 ID:kCUucbuv
11億2千万のうち4億3千万もとられるのかよ。
んで公務員がますます贅沢すると。
49名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:14:05 ID:Rd+dvvPf
定番の三国志や項羽と劉邦なども面白いが時の旅人やバビル2世がおもしろい
50名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:14:13 ID:gIc6rFtS
むむむ・・・
51名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:14:37 ID:7Y63cx5y
むむむ。
52名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:14:51 ID:hCNttyGA
>>47
くあしく
53名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:15:09 ID:h4sasMmv
>>50-51
なにがむむむだ
54名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:15:25 ID:Hx773/CL
>>22

学会員じゃないみたいよ、潮出版ってのが
結構自由に描かせてくれるとこらしいかららしい
手塚とかもそう
55名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:15:39 ID:FxK0Iw+1
TPぼんも潮なんだか
じゃああqwせdrftgyふじこlp;も層化になるのか?
あんまり関係ないと思うが
56名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:15:41 ID:YBD8gHYu
伊賀の影丸は最高に面白い。

今読んでも全然色あせてないところが素晴らしい。
白黒の色分けもうまい。
57名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:17:00 ID:5nOW2K2V
遺産で「バビルの塔」を建設
58名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:17:06 ID:Gfqs49s5
あ ど い 横 そ こ こ 六 こ 長 短 偉  よ 故
っ う  や 山 う と  と 〇 の 所 所 大  り 人
た か 千 は い で は 巻 長 が も  さ 横  と
  の 年 百 う は 凡 も  大 そ 多 が 山 な
  風 に 年 意 な 人 執 な れ か わ 光 っ
  雲 一 に 味 い に 筆 物 に っ か  輝 て
  児 人 一 で   で  す  語 勝 た っ の み
  で 出 人 は   き  る を  っ  が た    て
    る         る       た
    か
    o ┣┯┫  ジャーン
   (゙ヽ―◎┃     ジャーン
   /> .┃  ┃   ジャーン…
59名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:17:20 ID:Rd+dvvPf
時の旅人じゃなく時の行者だった
60名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:18:50 ID:qXEOEbC4
>>52
いや横山の織田信長1巻に信長が若い女子集めて女相撲させたってシーンがあるらしい。
61名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:18:57 ID:cUepBUMF
>>54
でも結果的には学会に大いに貢献したね
62名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:20:02 ID:Hy2RUqJZ
約11億2000万円が約4億3000万円引かれるのか

日本では3代変わると財産無くなるな
63名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:20:15 ID:outl4bmW
相続税たけーなー
64名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:20:27 ID:IiFEuOxH
手塚叩きスレになるのに100ウォン。
この人に手塚の暗黒面について語って欲しかったな
65名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:21:42 ID:gIc6rFtS
11億もありゃ、アメリカでもそんぐらい取られるって。
66名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:25:27 ID:0WZ/5G/Z
日本は相続税甘かった気ガス
67名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:25:41 ID:KqeYobl8
もうあれから1年か…
68名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:25:55 ID:6XXNhFsf
こうして文化財や芸術品は散逸すると
69名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:26:49 ID:NRij9h0z
な に ぃ
70名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:27:46 ID:FkHw7djC
横山自身も手塚の暗黒面に魅入られてるような気するけど。
かたくなに否定してるのって宮崎ぐらいでは。
71  名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:29:27 ID:qMQX2R2m
生前贈与が20億円はあると思われ。
72名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:29:48 ID:ETB5mBlz
とてもかなわん
73名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:30:36 ID:ozMsHwWb
その昔、正太郎君が親父となり

その子供が活躍する

鉄人28号FXっていうのがあったのを知ってるか?

僕らの夢守るヒーローさ♪ 超電導のこの力みせてやれ無限大〜 鉄人28号♪
74名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:30:45 ID:5QE6+trn
横山三国志の価値は、金では計れないZE!
75名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:31:18 ID:msPJWYYr
何もしないで7億ももらえるのか
76名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:31:20 ID:OpzOvqNN
11億の土地買って、11億銀行から借りて賃貸マンション建ててりゃ
相続税ゼロだったのにね。
77名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:31:26 ID:ujBnsyPf
4億円の税かー
高いなー
3代目で貧乏だなw
78名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:31:32 ID:nrwsOlqo
オマイラに フォースを……
79名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:32:22 ID:JuA2T9lQ
おお>>35を捕らえたか 斬れ!

なんたる愚…生知識とはまさにそなたのためにある言葉だ…
>>41よ 書込みをあせり横山先生を犬作の仲間と言った罪は重い…
そなたは…そなたは死刑じゃ
80名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:35:31 ID:XykJtGfV
げぇっ、相続税!!
81名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:36:29 ID:nZ9YK6oB
ビッグコミックゴールドってどうなったんだ?史記のコミックが版型が変わって謎でした。
潮は層化とは言え、やりやすさはやっぱあったんだろうな。無論、先生は非学会員。

>>71
パヤオの場合は実利や恨みから叩いてるくせに、自分を美化してるから
82名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:37:33 ID:VQYe2i48

>>80
しまった・・・わらってしまった・・・
83名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:39:56 ID:gaJhCeU4
         ,,..-''"^^~~^^"''-..,,
        //   O./   ヽ\ 
      / |       |O    | \
     ,.-''" ̄~~^''ヽ( 。 ^ 。 )/^~ ̄"''-.,
    /    ::::::::: Y :::::::::   ヽ
    /           '"_) ι      ヽ
   .|   し  i⌒.,,ノ  ,,_,.)   ∪     |
   |    |                し  |
    |    U                  |
    ヽ      ..,,_    _,.      /
     \         "''''''"      /
84名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:40:31 ID:NRij9h0z
やばい俺もワラタ
85名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:41:23 ID:gIc6rFtS
相続税などおそるるに足りませぬ。ヒソヒソ
86名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:41:37 ID:0rtjQV0K
登場人物が、みんな同じ顔。ストーリー以前に人物を見分ける事に
神経を使い果たし、一冊読み終えただけでもうクタクタ
87名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:41:46 ID:QyPixe1M BE:100440544-
各代で資産が3分の2になるんだろ。
4代目で資産がなくなることはない。
88名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:42:19 ID:8DLRri22
>>86

ここはあだち充スレじゃない
89名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:43:16 ID:NRij9h0z
>>86
そのうち見分けつくようになるよ
90名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:44:37 ID:zYmoPaHl
11億のうち4億もとられちまうのか…
国はボロ儲けだな
91名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:45:05 ID:YHKS0ewe
横山プロ?
92名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:45:32 ID:/jIoIc0+
それよか、鳥山あきらの資産500億円ってのにビックリ
引っ越しを阻止するために、地元の自治体が鳥山家から空港まで道路を整備したってのも
都市伝説かと思っていたが、本当かもしれん。
93名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:46:21 ID:FxK0Iw+1
よーこーやまー
94名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:47:32 ID:QPGPjH3q
>>85
もっとくやしく
95名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:48:49 ID:Y+BcTMP0
闇の土鬼は名作
96名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:50:10 ID:6nsOsJ+z
不二夫先生酒の飲みすぎは注意しましょう
まだまだ先生の作品期待してます
97名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:50:15 ID:SWLOCYP0
100億くらいあるのかと思ったら、意外と少ないな。
98名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:50:23 ID:WVI3PWmv
俺が中学のころやってたな。
まったくもって鉄人って感じじゃなくてスーパーロボットだった。
99名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:50:23 ID:E64kA1MZ
げぇー!こ、国税局!!
100名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:50:57 ID:8bhAEFuT
>>49
「時の旅人」じゃなくて,「時の行者」
前者は角川でアニメ映画になったやつ.
横山と関係ない.
101名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:51:14 ID:CQFklzZw
>>86
おまえは一目でキャラの見分けがつきストーリーのわかりやすい
アンパンマンでも読んでろ。
102名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:52:56 ID:zYmoPaHl
>>86
あさきゆめみし全巻読んでから出直してこい
103名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:53:14 ID:bRZv20NE
「俺!俺!俺!! 俺は横山光輝の隠し子なんだけど・・・」と名乗り出た奴は、
果たして何人居ただろうか・・・。
104名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:53:19 ID:u6+b+IPN
あれだけ作品発表しててたった11億か。
漫画家って作品が良いだけでは儲からないんだな。
105名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:53:37 ID:8DLRri22
>>99

つまらない
106名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:53:37 ID:gIc6rFtS
>>94
ゴニョゴニョ・・ヒソヒソ
107名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:53:49 ID:hWCPzQwr
>>101
アンパンマンは名作だゴラァ。
108名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:55:07 ID:VfBGDwBy
このひとにお世話になったアシスタントがたくさんいるんだろうねい。
109名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:55:12 ID:P/4jbmKo
相続税が4億

どうやって払うのだろう。

親の残した大事な著作権をそう簡単に売るわけにはいかない
もっとも最悪売るとしても今のご時世4億もの金が出せる人間がいるか

担保に銀行から借るとしても今のご時世(ry

しかも支払期限は1年もないよね、半年?そんな短期間に4億を用意。

と、素人知識で心配してみる
110名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:55:25 ID:/bFhnPxU
>>22
その理屈でゆくと名作「ブッダ」を連載した手塚治虫も学会員になってしまう。
手塚が横山を意地悪したという伝説も残ってるねえ。
111名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:55:39 ID:4e0Z41yJ
3代で無くなる遺産より、
1代で無くなるようにすれば、
ニートもなくなると思うよ。
112名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:56:58 ID:QPGPjH3q
>>109
コミックで物納じゃね?
113山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :2005/05/24(火) 13:57:06 ID:fw9LkUaj
>>81
1999年3月号で廃刊になりました。
あれはビッグゴールドでしたが、別物でしょうか?
114名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 13:58:07 ID:gIc6rFtS
>>109
最小に抑えたとは思うんだけどな。
横山の兵力はもっとありそうなんだが。
115名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:00:27 ID:Y0gGBntp
>>109
物納するんじゃないの。

いつも思うんだが、相続税なんて廃止して、所得税の最高税率を70%に戻せば
金持ちも納得、税収アップ、庶民の財布は傷まないの一石三鳥な
気がするんだけどな。

国だって現金化がめんどくさい物納されても迷惑だろ。
116名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:00:36 ID:P/4jbmKo
ああ、でも横山人脈パワーとかあんのかな
117名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:00:40 ID:boXHtCKw
仮面の忍者・赤影に出てくる悪の教団・金目教は今日のカルト宗教を予見していた
118名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:01:44 ID:uG3wFJ4i
かこうじゅん、しょうりまい
119名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:02:49 ID:OrLQ8kJu
仲間由紀恵写真集発売、過激な内容に周囲が困惑
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1116822584/
120名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:03:12 ID:EHVStzop
↓こやつめのAA
121名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:03:40 ID:R8yyIOun
著作権の物納はできない希ガス

これたぶんマジで相続税を払うために借金するハメになるぞ
122名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:04:56 ID:iSxWEV7o
ジャーン ジャーン
123 ◆65537KeAAA :2005/05/24(火) 14:05:17 ID:gW2I9hFe BE:104371384-#
へぇ。著作権にも相続税ってかかるんだ。

鳥山アキラって死んだら大変そうだな。
124名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:06:44 ID:cjkNl0Bt
ふむう
125名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:07:10 ID:tBzNtw36
>>109
砂の砂漠に隠されてるバベルの塔だけでお釣りが出るはず。
126名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:08:23 ID:IiFEuOxH
>>121
著作権から得られる今後の収益の一部(税率分)を証券化して物納
127名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:08:47 ID:l0RRmvY/
三国志では、曹操孟徳と司馬仲達が好き。
128名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:09:26 ID:2iL0yk1s
>>115
所得税の最高税率上げて金持ちが納得するわけねぇだろ。

自分の能力でカネを稼いだ人間を優遇するために所得税の税率をフラットにして、
親の財産で食ってこうなんて不埒な輩を撲滅するために相続税の税率age、ってのは
現に住んでる住宅への控除とかの考慮がされていれば間違った方向じゃないように思うのだが。


129名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:09:48 ID:JUw06WJq
ドカッ
130名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:09:58 ID:bZmo1fPl
FXは悪しき歴史
131名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:10:09 ID:a8bmDU7a
>>95
闇の土鬼なつかしいね。石つぶてと、さんせっこん、だっけ(漢字失念)
確かに、ワクワクして単行本を買ってたなぁ。
132名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:11:10 ID:tBzNtw36
>>125
あ、
× バベル
○ バビル

先生すまん・・・
133名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:12:45 ID:HhMwraHP
遺族の印税収入はおしいしいなぁ
134名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:13:27 ID:IfD38dEo
曹豹最強
135名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:14:22 ID:RyVbWoSx
著作権って、相続税対象になるのか?
136名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:14:36 ID:kiE/NHn7
こいつって、ちんぽがオットセイみたいになって女をいかせまくる漫画書いた香具師だろ
けっこう人気あったんだな
137名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:16:39 ID:umQyIkWK
>>136
それは違うと思われ・・ってなんだっけそれ?
138名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:16:54 ID:9Jq8S1IX
漫画「マーズ」がアニメ化されて「六神合体ゴッドマーズ」になった時はビックリしたな・・・。
主人公の設定以外は全くの別物なんだもん(^^;
原作を大きく変えるのを嫌がる作家が多い中、先生の器の大きさには感心したっけな(^^)
139名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:17:20 ID:/jIoIc0+
>>137
成田あきら?
140名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:17:46 ID:AQRZf5cG
死せる横山、生ける国税局を走らす
141名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:17:46 ID:FxK0Iw+1
142名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:18:43 ID:DWGoGAfM
>>136
( ´д)ヒソヒソ(д` )
143名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:19:01 ID:9Jq8S1IX
>>136
それは横山まさみちだろ!(^^;
144名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:19:36 ID:iulqqMIl
>>86
甘寧と魏延の顔は一緒だよな。
145名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:20:39 ID:EAMASGkd
さすが三国志を書いた方だ。遺産凄すぎる。
146名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:21:25 ID:AcK08Amh
才能ある漫画家だったね。
藤子不二雄や赤塚不二夫に比べると、
ずっと地味だったけど。

ファン層の広い漫画家は資産家だね。
優良な著作者/著作権者が最大の勝ち組だな。
147名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:23:13 ID:ganBT13W
すくなすぎやしないか
148名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:25:45 ID:7V3wzFQ9
「V-7」「時の行者」「血笑鴉」最高。
149名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:27:46 ID:EQXj9KGY
>>136

あまりの横山ちがいに、ワライ狂いますた。ナイス!
150名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:29:16 ID:+9jVl/JU
>>147
生前贈与したんでしょ
151名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:29:26 ID:99FIkU59
少ないなぁ。100億のサラリーマンがいると先生が可哀想だ。
152名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:31:16 ID:m6kNbUPx
手塚治虫とか石ノ森の遺産ってナンボぐらいだったのかな
153名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:32:43 ID:AVVuVdqr
>>128
19世紀から来たタイムトラベラーですか?( ´,_ゝ`)プッ
154名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:33:43 ID:6VsU32WR
魔女っ子モノを描いて流行らせ定着させて
鉄人を流行らせてその後に続くロボットモノを定着させて
時代小説ならぬ歴史漫画の礎を築いたと考えると
色々と先駆けててちょっと偉大。
155名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:35:50 ID:iulqqMIl
>>154
ショタコンも作ったといえば作ったことになるかもしれんぞ・・・
156名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:38:29 ID:F7nvrs8q
うわっ!キチガイだっ!
157名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:39:11 ID:iLuRxQr7
>155
つぅか、つくっただろ。
158名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:40:06 ID:oxrGBtWP
ははは!こやつめ!
159名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:42:09 ID:JZpioSLr
>>144-145
諸悪の根源かよw
160名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:42:14 ID:I4bsM8YR
>>156
それは横山弁護士
161名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:43:46 ID:/BL5mpR5
バビル2世面白かったな。
再放送してクレ。
162159:2005/05/24(火) 14:45:28 ID:JZpioSLr
あ、スマソ、
>>154-155だった。
163名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:49:05 ID:ysvTDmHI
おやじが氏んだら、5億の相続税請求されますた。
お金ないんで、土地を物納しますた。
資産あっても金なけりゃ最悪・・・・・・酷税め、こんちくしょー!!!!
164名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:50:48 ID:szprk/n4
個人事業者だと法人化すれば税金逃れできるんだろ。
相続税の場合はどうなのかな。
165名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:52:34 ID:AQRZf5cG
>>163
親から何も残されない人や、負の遺産を残される人も沢山いるんだ。
相続税なんて100%取るのが一番公平だと思う。
166名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:52:51 ID:J9190aWQ
以外にも以外。かなり少ないな。
167名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:53:25 ID:RsQk1e9m
敵襲だー!!
ジャーン、ジャーン
遺産だ、遺産を守れ。
168名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:54:19 ID:z7kEbrAr
「魔法使いサリー」は






原作では「魔法使いサニー」だった
169名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:55:14 ID:aDyiqhGh
>>165
とりあえず経済的な面で、子供が親の負の遺産を背負うことはないかと思われ。
170名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:55:38 ID:SOfGOBxE
手塚先生が光とすれば横山先生は陰
もっと高く評価されるべき人だと思う
とりあえず全集きぼん
171名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:57:05 ID:6P1/oC/G
中国人「横山光輝の三国志は俺が企画・構想を考えた。
   だから遺産の一部をもらう権利がある。」
という中国人出没。。。
172名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:58:46 ID:u6s9bg9L
いまでは黒歴史だが、アニメ二代目の鉄人(俗に太陽の使者版)もけっこう面白かった
173名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:59:08 ID:iulqqMIl
>>171
払うなら陳寿と羅貫中の子孫だな。
174名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 14:59:53 ID:yekVjnkd
うちの小5が今バビル2世の文庫本に夢中
175名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:01:21 ID:AQRZf5cG
ポセイドン弱すぎだろ
176名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:02:10 ID:I4bsM8YR
>>166
少ないかあ?
仮に漫画の単価500円、印税10%として2000万冊売ってやっと10億だよ。
アニメ化での原作料なんて安いだろうし、こんなものでは?
177名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:02:24 ID:kiE/NHn7
こいつって、車の後部座席で女子大生のオマムコを触ったハゲだろ
178名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:02:26 ID:BJgubenb
人が死んでんねんでー
179名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:03:33 ID:UuqryNiI
>>173
ふと村人全部が孔明の子孫と称する村を思い出した。
180名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:04:02 ID:owr7Tzmp
>>174
続編のその名は101も読ませてやれ
181名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:04:22 ID:AQRZf5cG
>>179
夜襲を掛けてみたくなる村だな
182名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:04:33 ID:mml5DoQW
演義をベースにしてるから
陳寿>羅貫中>光輝
でない?
183名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:05:42 ID:5nOW2K2V
>>172
そのコミック(カラー版)持ってるよ。1巻だけだけど。
184名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:07:28 ID:iulqqMIl
>>182
さらに加えると
陳寿>羅貫中>吉川>横光
だな。

185名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:08:14 ID:I4bsM8YR
>>177
それはノック
186名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:08:21 ID:mml5DoQW
印税は死んだ後も遺族にいくの?

あと
横山輝一は光輝の一族?息子だとずーっと思ってるんだけど(ww
187名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:08:59 ID:HQWmNygT
税金てローンで払えるの?
188名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:09:26 ID:n7iNZrOx
>>173
孔明ではなく孔子じゃなかったか?
189名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:11:44 ID:Niz9Y2YQ
>>188
孔子の子孫は、三国志中に出てくる孔融
曹操によって処刑済

三国志ブームを中国に飛び火させたら、日中友好になるかもしれぬ
「日本人でも中国の歴史をこんなに理解しているんだ!」という証明にもなるし
190名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:12:14 ID:iulqqMIl
>>188
孔子のほうは知らんが
村人殆どが諸葛孔明の子孫(自称)はある。

諸葛村って村が前に「その時歴史は動いた」で出てた
191名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:13:07 ID:e6hmUJXn
バビル二世が溶けた回があったような。
あれトラウマになっている。続きを観てない。
どうなったんだろ。あれから。
192名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:13:12 ID:/cSQS87H
現実の中国人をみるとこれが三国志の登場人物らと同じ民族とは思えないわけで
193名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:13:17 ID:fz+VQi6q
>>189
一騎当千って漫画で、反感かったんじゃないっけ?
なぜか孫策が女子高生で、爆乳&絶対に服が破ける格闘漫画だ。
194名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:13:22 ID:PDJmrvsg
>>187
払える。
当然、利子がつく。
195名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:15:25 ID:ngXFqnC6
>>189
ないないw あいつら全然自国の歴史を知らん 教わってないからだけどな
中国四千年の歴史のうち歴史の授業で教わるのは中共50年の歴史だけで
3950年分の豊かな歴史は陳勝呉広の乱とか黄巾の乱を民衆蜂起として教えるだけ
196名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:16:31 ID:Aoe1xxDN
今最強なのは富野サン。
ガンダムでウハウハ。遺産相続凄そうな予感。
197名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:17:32 ID:/cSQS87H
>>195
元寇とか白村江の戦いとかが中国ではなかったことになっているのは、そのためか
198名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:17:57 ID:bD/wUTIR
よちゃんのマンコにひとこと

      ↓
199名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:18:50 ID:Niz9Y2YQ
>>193
どんなのか知らないのでググってみた・・・
http://www.ikkitousen.com/
見なければよかった・・・

>>195
そこで日本から逆輸入ですよ d(・∀・)
ただ、↑みたいのばっかり逆輸入したら余計に誤解が深まりそうだ
横山漫画とか蒼天ならば問題はあるまいて
200名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:19:13 ID:HhMwraHP
>>196
あまりウハウハじゃ無かったりする
みんなバンダイが安
201名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:19:17 ID:PDJmrvsg
ゲッ!
202名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:19:42 ID:boXHtCKw
国にもっていかれるくらいなら、敷島重工の資本金としてつぎ込んで鉄人でも
作っておけばよかったのに…
203名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:19:59 ID:ilHHhf9L
昔は著作権とかちゃらんぽらんな時代だったからだいぶ損してるね、遺族の人。
204名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:20:08 ID:Q2Lr8Ww9
「サンデー・ジャポン」でホリエモンや六本木ヒルズが映ると、
BGMがバビル2世なんだよな。
205名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:21:38 ID:mml5DoQW
章とか真みたいに親の財産で
生活していける
206名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:24:39 ID:z0cnNfwG
ジャーンジャーンジャーン
げぇっ多額の隠し借金!

というオチをキボンヌ。
207名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:24:57 ID:mml5DoQW
>>196
富野はガンダム関係の権利は一切持ってませんよ
208名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:28:03 ID:NF1qwADi
>>203
著作権がちゃらんぽらんだったから三国志が描けたわけで良し悪しだ
まあ、原案:吉川英治とつけるだけですむかもしれんけど。
209名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:28:52 ID:2ggNWAXB
配偶者への遺産はないのか?
210名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:29:33 ID:9Q7iAPTh
>>196
トミーニョは金ナイヨ。
ガンダムの版権、大昔にバンダイに激安で売っちゃったからな・・・。
211名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:29:50 ID:z0cnNfwG
>>86
高橋美由紀にも言ってやれ。
髪型で書き分けてたキャラまで、途中から同じような髪型にしてしまった豪の者だ。
212名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:30:50 ID:I4bsM8YR
>>195
>ないないw あいつら全然自国の歴史を知らん 教わってないからだけどな
いくらなんでもそれはない、一応ちゃんと教わってる。
ただし、共産党に都合いいよう歪められてる。
元寇については教えてない見たいだけど。

↓の一番下に中国・韓国などの教科書の内容が出てるのでご参考に(但し、産経まとめ)
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/kyoiku.html
213名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:31:00 ID:L0wcfbYo
また個人情報の漏洩か!
214名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:36:51 ID:lVr2AIVC
>>211
竹本泉は許されるよな。
あの人はあれでいい。
215名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:37:10 ID:Z/jBuZKt
>>22 遅レスのうえに、他の人がすでに回答しているのだが、一つ追加事項を。

潮出版は創価学会の出版社だということは有名というか、
雑誌「潮」で毎号のように「安部日顯」の悪口を書いているんだが(笑)、
逆を言えば、創価学会と池田大作の悪口さえ書かなければ、
あとは共産党を悪く書こうが自民党を罵ろうがけっこう自由にやらせてもらえる。
創価学会の機関誌出版部という性格上、学会員が確実に買ってくれるわけだから、
無理してまで出版部数を上げて売り上げを伸ばそうとする必要はない。
わかりやすく言えば、「少年ジャンプ」の正反対の姿勢を通すことができる。

だからあの本多勝一も「貧困なる精神」をかつて潮で連載していたし
(いまは自分の雑誌「金曜日」に移しちゃったみたいだけど)、
手塚も横山も、取り扱っている題材が「ブッダ」とか「中国古代英雄伝」
とか、まったく政治性(=創価・池田の悪口)のないものだったから、好き勝手に書かせてもらえたらしい。
(手塚なんか共産党員で、死んだ後にもしばらくもめてからようやく「勲三等」だけもらえたという、
いわくつきの伝説もある。手塚の功績を考えれば、正直そんなもんじゃないだろう?
そういう個人の政治思想とか、潮出版ではあまり問題にならなかったらしい)
216名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:38:10 ID:Niz9Y2YQ
>>190
「その時歴史が動いた」の村とは別に、ググったらこんな町もあった

諸葛八卦村
http://www.xitong.net/tourzj/zhuge.html
217名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:38:37 ID:ujBnsyPf
売れっ子まんが家はすごいな
死んでも
218名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:39:37 ID:4OWRJYEU
>>215
というかこんなカキコが

103 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/05/23(月) 00:17:43 ID:Z1rJyg9i0
>>99
大作の好きな歴史ものって三国志とアレキサンダーらしい。

大作は三国志の人物に例えると誰だろうか。

219名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:40:04 ID:AQRZf5cG
貴重なまんが家が…
220名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:40:25 ID:iulqqMIl
>>218
張角だな。間違いない。
221名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:40:56 ID:fz+VQi6q
>>218 曹豹
222名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:41:01 ID:Niz9Y2YQ
>>218
袁術だな。間違いない。
223名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:41:06 ID:AyLr1g5f
えええ
224名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:42:26 ID:4OWRJYEU
>>220-222
おまいら元スレにいただろw

105 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/05/23(月) 00:19:06 ID:UD6/ByUQ0
>>103
張角まんまでねえのか('A`)

106 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/05/23(月) 00:19:25 ID:kl0vDDLg0
>>103
曹豹

107 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/05/23(月) 00:20:34 ID:Z1rJyg9i0
淳于瓊

108 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/05/23(月) 00:20:40 ID:j8iX5pG00
張魯かもしれん

110 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/05/23(月) 00:24:27 ID:8hfUfytP0 ?##
>>103
どう見ても、董卓しかない。

112 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/05/23(月) 00:25:55 ID:Z9qkYcKZO
張魯はありえんな
張角あたりじゃね

113 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/05/23(月) 00:27:49 ID:Z1rJyg9i0
じゃあ黄皓説をとってみる。
政治を背後から腐らせてる観点からして。

116 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/05/23(月) 00:32:21 ID:kPTA4MkGO
袁術だろ。
自称、元首なとこが。
225名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:44:18 ID:iulqqMIl
>>224
いねーよw
同じこと考える奴いてワロス
226名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:44:24 ID:1tuHGe8e
11億あったらロプロスいやポセイドンくらいなら作れるんじゃなかろうか?
227名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:44:37 ID:mml5DoQW
吉川三国志には食人シーンあるけど横山のにはないね
蒼天にはあるけど、アニメ化では大丈夫?
228名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:44:47 ID:ReQWAdct
>>61
学会媒体の企業がいっぱいあるんだから仕方ないべ。
特に宗教的思想がなければ、どこだって仕事くれれば受けるだろ?アホか。
229名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:44:53 ID:Niz9Y2YQ
>>224
どこが元スレだか俺は知らないが、似たような感想を抱く奴はやはり多いな

三国志好きって意外と多いなおい
230名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:46:00 ID:/cSQS87H
>>226
ロデムはむりでつか
231名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:46:08 ID:z0cnNfwG
>>214
うむ。そもそもキャラ以前に作品の書き分けすら怪しい
なんて事は口が裂けても言えないが。

>>221
曹豹をバカにするな。夏候トンだったかエンだったかに敢然と立ち向かい、
そして無事に城に帰還した漢だ。
232名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:46:44 ID:iulqqMIl
>>230
11億人による組体操が思い浮かんだ
233名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:47:21 ID:8bhAEFuT
>>220
張魯でもいいかもよ
もしくは干吉仙人
234名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:48:18 ID:gFsXIDxW
11億円のうち200円くらいは俺が漫画を買った印税だな
235名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:48:40 ID:4OWRJYEU
ちょっと調べた。
脚本家笠原和夫によると池田大作が映像化したい企画は二つあって
三国志とアレクサンダーということだ。
ちなみに笠原は池田大作の半生を映画化しようと取材していたが当然ボツに。
内容は高利貸しの大作が借金のカタに商店を取り上げまくって自分の帝国を作るという話。
236名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:49:18 ID:rAuFkDYN
もっと多いと思ってたなぁ・・・
って、少なめに見積もってるよな。
237名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:50:05 ID:ReQWAdct
それなりに組織力がある団体に食い込んで、そこを乗っ取り
本人に大した実力はないのに、一部に絶対的な支持を受けている、ってキャラだと
張魯・張角は宗教絡みだけど、ちょっとイメージが違う。中身があるから。

すると・・うーん。
やっぱ仙人系か袁術、黄皓あたりか。
238名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:50:15 ID:bMiSW5nY
ほとんどの大御所が名義貸しでセミリタイアか引退が多い中、
最後まで時々病気休載しながらも自ら書き続けてた人の割りに、意外と少ないもんなんだな。
まあ、早くから節税対策で大部分はプロダクション名義なんだろうけど、
それにしても功績からしたら、もっとあってもいいくらいの存在なんだがな。
239名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:50:19 ID:8bhAEFuT
おれは横山マンガで中国の一般大衆の外観イメージが固定化されてしまっている
240名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:50:24 ID:EMBlCq1B
ここにいるぞ!
241名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:51:20 ID:gFsXIDxW
>>240
げげぇ〜!!
242名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:53:04 ID:iulqqMIl
>>240
何ぃ!?
243名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:53:37 ID:umQyIkWK
つうか亡くなったときのニュースの扱い小さかったからなぁ。
亡くなったことに驚いたが、扱いの小ささにも驚きまくった。

かなりの功績者だと思うんだがなぁ。
244名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:53:51 ID:Niz9Y2YQ
>>240
ぬうっ、孔明め小癪な真似を!
245名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:54:21 ID:4OWRJYEU
>>243
マスゴミには手塚マンセーの香具師等が多いからな
246名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:54:53 ID:WsrFVS7u
>>191
ロデムが、2世に化けていた回だな。電撃のやりすぎで、ヨミが老いていって、その間に本部を攻略する話だったかな。

まぁ、マンガ喫茶いって読め。
247名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:55:01 ID:mml5DoQW
あと生きてる大物は
赤塚、水木くらい?
248名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:56:40 ID:8bhAEFuT
>>240
ちょこざいな
249名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:57:26 ID:/cSQS87H
>>247
松本は入らないのか?
250名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:58:09 ID:CTl8C00K
寝タバコで焼身自殺だったっけ。
251名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:58:23 ID:gPhF7Y7f
おいおい遺族は払いきれるのか?
資産が11億って言っても著作権とか生原稿とかだろ。
現金が11億あるわけじゃないんだったら4億3000万払うために貴重な遺産を売りに出さないといけなくなったら可哀想だ。
252名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:58:24 ID:PlRm8cMJ
赤塚は死に体
253名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:58:57 ID:WsrFVS7u
ごく初期から活躍しているのは、そのくらいかな。
254名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:59:06 ID:lljwf6ob
500億あったら建国できそう
255名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 15:59:40 ID:mml5DoQW
そういえば、高校時代の生原稿売りに出されたのはどうなった?
256名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:00:18 ID:AQRZf5cG
ゴルゴは?
257名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:01:17 ID:reA/MmRM
少ないような気がするが多いのか?
258名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:01:27 ID:mml5DoQW
あと不二雄(グロ)かん?
259名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:01:51 ID:Z/jBuZKt
水木は元気だねぇ。以前大型免許取りに鳥取まで合宿に行ったとき、
なにやら「ゲゲゲの鬼太郎」記念館みたいなのができるらしく、
テレビニュースで「倉吉市出身の漫画家、水木しげるさんの記念館が…」
ってやってた。

赤塚はもう血液の半分がアルコール状態なんで、そのまま放っておいても
りっぱな人間奈良漬けになれます(w
260名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:04:09 ID:umQyIkWK
>>245
やっぱそういうことなのか。
261名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:04:55 ID:mml5DoQW
石の森の時は鬼嫁が話題になった気がするけど
今度は大丈夫?
262名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:05:43 ID:n7iNZrOx
>>189
遅レスだが、孔融が処刑された後も家系は存続して、現在も孔子廟は直系子孫が管理してる。
そういえば張魯の子孫も台湾で家系存続してるんだよな。
263名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:06:54 ID:a3PkHxjR
「こやつめ、ハハハ」と横山光輝は無関係
264名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:07:03 ID:5Qjp3nk9
>>243
というか最近ますます顕著になってきたけど
生きてる間にどんなに功績残した人でも
死んだ人とかの訃報がどんどんベタ記事になってきてるよ
死んだらハイおしまいのゴミ扱いみたいに
世間もほとんどが死んだ翌日にはケロッと忘れるようになってきた
21世紀に入って死生観の激変が激しい
265名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:07:24 ID:rW7/+HQH
放火したのは金目教か!?
266名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:07:28 ID:1PGA+D8e
それで鉄人でもつくれ
267名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:09:14 ID:6P4jYbIb
>>262
よく覚えてないが張魯は子孫の方が大きいことしたらしいなあ
268名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:11:40 ID:8hgebpdv
横山先生の遺産は金に換算できる物じゃない。
269名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:11:44 ID:D7aGKmOZ
>>264
あんま関係ないけど
イラクなんか凄いよなぁ
初めに亡くなった人は物凄い大騒ぎしてたけど
今じゃ"自爆テロで何人死亡"しか言わない
270名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:11:50 ID:qvLQUzAf
なあ戴宗・・・
271名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:11:57 ID:1PGA+D8e
>>259
ニューギニアで方腕失って死に掛け、まさに腕1本で故郷に錦の水木
戦傷年金で十分食っていけるのにすごいすー
272名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:13:18 ID:IkDr9J9s
著作権って物納出来るの?
273名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:14:27 ID:qvLQUzAf
>>271
そういえば水木は読売に寄稿した記事で土人土人連呼してたな。
274名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:14:42 ID:D7aGKmOZ
>>268
遺産は読者の心の中にあるってか
275名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:15:55 ID:gIc6rFtS
目を閉じれば銅鑼の音が・・
276名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:17:27 ID:iulqqMIl
>>275
チャララチャッチャチャー♪
どこでもドアー
277名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:17:50 ID:uzG0Zmal
>>264
日本って、つくづく伝統や文化を大事にする意識が欠けてるなと思うよ
278Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :2005/05/24(火) 16:21:27 ID:7KG0YgwA
>>76
おお。
すごい。そんな節税方法があるんだ
もっとおしえて節税法。
不動産意外にも保険を使った節税法とかあるのかな?

最近、ちょうど医者板に似たようなすっどれを立てたところだし↓。

●医者って節税とかしないの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1116609113/
279名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:24:32 ID:mml5DoQW
>>249
松本はかなり借金ありそう・・・
遺産は期待できないような・・・

漫画家としては大物だが
280名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:25:19 ID:h4sasMmv
>>247
不二雄Aも一応生きているんだから、忘れてやるなよ。

281名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:25:48 ID:eYpiFIpa
>>76 店子があまり入らず、金利払えなくなったら全部銀行に持ってかれますな。
    都内の一等地のビルならそんな事は、滅多にないのだろうが。
282名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:28:07 ID:mml5DoQW
>>280
Fの功績が80%ぐらい
とおもってるから・・・
283名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:28:07 ID:h4sasMmv
>>279
変なのとつるんでるからなあ。
ヤマトなんぞ2000万くらいしか入ってないって話だし。
大ヤマトも作品より前にパチンコがでるし。
284名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:35:21 ID:5d25uO6h
>>282
Aの方が面白いだろ
ハットリ君せぇるすまん
285名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:39:10 ID:mml5DoQW
稼いでるのはドラえもんのF
286名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:39:55 ID:N2ZjVsvg
Aは今死んだらせっかく描いているまんが道が未完になってしまう。
せめてみんなの知ってるハットリ怪物あたりをヒットさせるまで描いてから
死んでくれんと困る。

>>282
ドラえもんが大きすぎるだけでヒット作ならAも負けてはいない。
むしろドラえもんが流行るまではAばかりヒットを出していた。
287名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:41:21 ID:Sj5Ae1bm
相続税取りすぎだろ、著作権変な所に買い取られなきゃいいけど
288名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:44:04 ID:Ce84K/1X
>>270
未練だぜぇ・・・。
289名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:54:24 ID:fXS0ZFpB
>>282
魔太郎がくる!
シャドウ(ブラック)商会変奇朗
プロゴルファー猿

あと少年時代はいいぞ
290名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:57:03 ID:uYit9dwL
三国志は今でも文庫本として結構売れているだろ。
それに学校の図書室にも置いてあるしな。
やはり偉大な人だよなぁ
291名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:16:48 ID:PlRm8cMJ
まっく道
292名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:20:22 ID:26r919EV
Fの方がストーリーテリングはずっと巧み。ぶっちゃけ何書いても神級。
絵も上手。

FはAっぽい悪趣味路線(ミノタウロスの皿等)を書いてもAよりずっと読ませる。
作家としての資質はどちらが上かと言われれば迷わずF。
でも熱烈なファンがいるのはAだと思う。
293名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:38:42 ID:1PGA+D8e
>>282
ドラえもん出るまでAが圧倒的に作品多いんだけどなぁ
ぶっちゃけFって代表作ドラえもんしかない
オバQもハットリも猿もセールスマンも怪物もエスパーもみんなA
ドラえもんのオマージュであるキテレツもA
294名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:39:00 ID:Qqi3wxm7
梁山泊ものは最後まで読んだけどあんまり…
三国志は本当に面白くなかったんで1巻で挫折。
295名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:55:12 ID:RAL0gslb
げえぇぇぇl
296名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:57:40 ID:/+w4USQm
俺たちの買った漫画の印税が・・・
297名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:58:48 ID:CQFklzZw
>>107
駄作だとはいってないぞゴラァ。
嫌いだけど。
298名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:59:21 ID:pwcQlyVO
大覧把!!
299名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:00:07 ID:eeMjmgsY
いま殷周伝説読んでるけどおもすれーぞ
300名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:01:21 ID:WQPUyXs6
げぇ 11億円
ジャーン ジャーン
301名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:07:42 ID:gmaGB08X
今思い出したがこの人のクイーンフェニックスって漫画が
炎の女って映画のパクリだったんだよな。
302名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:09:39 ID:uEbWtnU0
こんな著作権の王者みたいな人がたったの11億円かよ!!?
がっかり……漫画家はだめぽ
ホリエもんの方がよっぽど金もってるじゃん
303名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:10:24 ID:h4sasMmv
そういや、横山光輝が好きだったんだけど、漫画家になってから
その話つくりもあまりな単純さに腹がたって、一気に嫌いになったって
人がいたな。いくたまきだったっけ? 誰だっけな。
304名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:11:10 ID:xXqklzhg
>>302

上には上がいるんだよ、神様とか覇王とか冥王とか。
305名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:11:31 ID:zN+NmZ/7
座敷みたいに畳敷いてあるところのあるラーメン屋でねっころがってビンのファンタオレンジ飲みながら赤影は読破
306名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:11:56 ID:x/8Fzl9+
三国志漫画でしか読んでないヤツはDQN
307名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:13:00 ID:/+w4USQm
>>302
鳥山明とかもっとすごいだろ
308名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:16:53 ID:CQFklzZw
>>303
だれか知らんが嫉妬だろう。無理もない。
309名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:16:59 ID:tRmBj9q3

打ち鳴らせ!故人を称える銅鑼の音を!


    o ┣┯┫  ジャーン
   (゙ヽ―◎┃     ジャーン
   /> .┃  ┃   ジャーン

310名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:17:04 ID:uEbWtnU0
いくたまきって誰だよ、そんなカスが横山光輝を単純だと?
完璧な基地外だな

漫画が絶滅寸前なわけだ
311名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:19:01 ID:6Ycwbu7E
すごいね!資産がバブル2世だね
312名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:20:34 ID:w2aknQIJ
この人の漫画って淡々としてて好きだった。
313名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:20:50 ID:kwDGEwLB
あんだけ本描いて、しかもコミックだから一番儲かる形態で売れまくってる事考えたら、11億って少なくないか?
それとも漫画家ってトップでもそんなもんなんだろうか。
314名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:21:04 ID:ReQWAdct
おまえらは「節税対策」って言葉を知らんのか。

長者番付に出てくる人が、かならずしも本当の長者とは限らない。
本当に儲けている人は、税金をいかに治めないですむかに苦心しているからな。
315名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:25:11 ID:g13ygZAm
ラわーん!ラわーん
ギギギ・・・
316名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:27:07 ID:gFsXIDxW
三国志入門

横山光輝の漫画 → ナムコのゲーム → 人形劇三国志 → 吉川栄治の小説 → コーエーのゲーム → 

アニメ三国志 → 本宮ひろ志の天地を食らうの漫画 → 陳舜臣の小説 → 正史をちょっと読む → 北方謙三の小説


これであなたも三国志ヲタになれる!
317名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:28:14 ID:mml5DoQW
>>306
漫画以外はアニメですか?(www
318名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:29:30 ID:gPhF7Y7f
そんなことよりビッグファイアー
319名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:31:00 ID:mml5DoQW
>>316
何度も中国大陸を統一してます。
マイナーキャラででの統一が燃える
320名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:34:18 ID:Frpo1Hco
で、放火殺人なんですか?
321名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:34:45 ID:47ZdRkPu
コーエーのゲームで、さえない武将で小間使いの一生。これ最強。
322名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:37:27 ID:r9wG6JPB
「狼の星座」なんてのもお気に入りだったな
323名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:40:28 ID:19zi/ihO
>>189>>262
遅レスだが、孔子の子孫は文革のときに虐められて、墓なんか破壊してしまえと
いうことで、片っ端から破壊していたのだが、何千も子孫がいるので周辺部だけ
破壊したところ文革が終わってしまったと、何かの本に書いてあった。
>>192
岡田英弘の学説によると、今の中国人は孔子の時代に中国人と違うそうです。
何でも3国時代に9割くらい死んだので、そのあとに入ってきた北方騎馬民族
の子孫だそうです。
324323:2005/05/24(火) 18:46:05 ID:19zi/ihO
ついでに日本軍がその地を占領したときには、毎日参拝していたと
その本に書いてあった。
325名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:46:55 ID:D7g+wrFa
横山のマンガで、火星に移住した人間がみんな超能力者に
なってしまい、火星派と地球派で戦うやつ好きだったんだけど、タイトル忘れた
326名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:47:35 ID:+5uYCAAf
放火殺人じゃないだろうな?
327名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:48:02 ID:mOv33a/K
切られた転がってたりする残酷シーンを始めて読んだのはこの人の三国志だったような・・。
幼年期の接骨院での幼年期の記憶。
興味深い事に整骨院の軟膏の匂いとセットになって記憶されてる。
328名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:49:32 ID:xXqklzhg
>>327

漏れはお好み焼き屋のソースの匂いだ。
人によって違うもんだな。
329名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:51:05 ID:EY1Dw8pt
本物の白戸三平いってまだいきてるの?
330名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:54:58 ID:2kw8X/V1
>>325
地球ナンバーV7
331名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:55:11 ID:h4sasMmv
>>310
いくたまきは、かな〜りマイナーな作家だよ。
もっとも、他の作家だったかもしれんが、マイナー作家ってことは確か。
あと、あだち充も腹が立つと言ってたな。
ワンシーンで何枚も何枚も使って、しかもなんで人気があるんだって。
横山光輝も人物登場→なんだかんだ言う→退場のパターンばっかなのに、
原稿料は自分と段違いだし、本も売れているし、と。
まぁ、言われてみればその通りなことは確かで肯けるんだが、といって、
横山・あだちの方が面白いんだからしょうがねえなと思った。
332名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:59:57 ID:Q8M/RmJB
>横山さんは1956年から連載した「鉄人28号」が爆発的なヒット
>「仮面の忍者赤影」「魔法使いサリー」などの作品を発表した

この人が描いていたとは全然しらんかった。ご冥福をお祈りします。
333名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:00:57 ID:hByTNqHN
>>323
騎馬民族の子孫なのか、初耳。どうりで・・・w
334名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:03:24 ID:ClAuV20d
>>331
いくたまきは「正露まきり」時代のほうがずっと面白かった…

プロデビューした途端にありきたりの漫画家になってしまったのが残念。
無能な編集者に才能を潰された例の一つだと考えている。
335名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:04:04 ID:m8slrUl1
案外少ないねぇ
336名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:04:58 ID:h4sasMmv
>>334
まぁ、大塚だからな。作家に手出すし。
337名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:07:18 ID:6Xmfbw6T
>>332
ジャイアントロボ
コメットさん
伊賀の影丸
バビル2世
マーズ(ゴッドマーズの元ネタ)

も横山先生だす
338名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:07:28 ID:ClAuV20d
>>336
大塚も下手クソな漫画を描いていたよね

あれは本当にもう下手そのもので、全く見るべき点がなかった
339名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:07:32 ID:1PGA+D8e
>>333
陳寿がかいた三国志によれば朝鮮半島南西部(百済のあたり)にいた倭人がいた。
それを追い出したのも騎馬民族で今のチョソの先祖
340名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:08:45 ID:9ySEHYns
遺産って、死んでたんだ?知らなかった。
341名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:09:06 ID:h4sasMmv
>>338
大塚って描いてたっけ?
編集しているとこしか知らんが。作家との馴れ合い漫画は、もしかすると
大塚作か?
342名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:09:51 ID:iulqqMIl
>>337
>コメットさん
な、なんだってー!?
343名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:10:09 ID:ClAuV20d
>大塚って描いてたっけ

学生時代にね
344名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:11:15 ID:h4sasMmv
>>343
さすがにそこまでフォローしとらんw
345名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:11:35 ID:T9R7lyvG
かなり稼いでるんだなぁ
歴史物も案外侮れん
346名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:12:21 ID:QaxcmN61
関羽でござる。
347(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2005/05/24(火) 19:18:50 ID:sB0SgBO0
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
 ショカツリョウ
 諸葛亮 曰く
 ゲーム版孔明のAAしか見つかりませんでした。
348名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:19:56 ID:HXbWyHsx
大塚ってほんとに業界の汚物だよな。
349名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:19:56 ID:umQyIkWK
>>342
コメットさんは、確か横山氏原作なわけではなく、
TV版を元に漫画化みたいな感じだったと思う。
350325:2005/05/24(火) 19:33:35 ID:cTsB+RMK
>>330
うーん、タイトル聞いてもピンと来ない。そんなのだったかなあ。
で、ぐぐったらストーリーまるごと書いてあるページ発見
http://f30.aaa.livedoor.jp/~malon/v7.htm
おお、これだこれ。よく思い出したらおれ1巻しか読んでないや
結末もわかった。

サンクス、V1
351名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:34:43 ID:iYguFTdf
>>247
白土三平、ちばてつや、桑田次郎
川崎のぼる
352名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:38:28 ID:eJ0ussi0
げぇっ!相続税が4億もいるぞ!!
353名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:39:29 ID:u4B9pDWe
>294
三国志なら吉川英治の小説のがいいよ。
横光版は絵がダメダメ。登場人物の見分けつかんし。
354名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:40:26 ID:6kTJyhNn
少ないよね。
これだけの功績残せる人物には
もっと儲けてもらうシステムになって欲しい。
355名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:41:39 ID:nnPE3GHY
散財タイプだったか、著作権料の評価が低く設定されている可能性は
ないの?
356(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2005/05/24(火) 19:50:24 ID:sB0SgBO0
>>247
松本零士、藤子不二雄Aも健在です。
357名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:51:42 ID:2SJovv0q
ジャーンジャーン
358名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:54:18 ID:xLhR4nd+
「項羽とUFO」
359名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:54:59 ID:fAt6XQuI
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、よこやままんげつちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
360名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:56:40 ID:qQTSHufs
>>358
悔しいが吹いた
361名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:02:36 ID:5H1pSdym
秋本治は恥ずかしくないのかな


と、昔のこち亀を読むたびに思う
362名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:03:06 ID:7V3wzFQ9
363名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:05:21 ID:uFCwHM7y
亡くなったのは知ってたけど、自宅の火災なの?
364名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:05:57 ID:98UxEkfZ
三国志AAがみれると思ってきましたが・・・
365名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:06:01 ID:QDYFB9hd
サリーちゃん。6神合体ゴットマーズ。
そして不朽の長編「三国志」

お金じゃない大切な遺産をありがとう。先生。
366名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:07:38 ID:s5IzZyyg
火事で亡くなってたのか…知らんかた
367名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:07:40 ID:7V3wzFQ9
368名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:09:41 ID:eZmCbsPQ
>>358
モテモテ王国のネタだな
369名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:10:50 ID:x7uBNg/w
>>353
あえて村上知行がもっとも面白い
と言ってみる
吉川英治のは長ったらしい
370名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:11:34 ID:7HrFd5LB
>>366
諸葛亮の火計にかかってしまったんだよ。
371名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:11:43 ID:gNjww4Ay
男なら平凡社。
372名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:12:47 ID:emg4NcUe
荒木飛呂彦氏は
手塚<横山
373名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:13:11 ID:KJW/LBM8
つーか、ゴットマーズってこいつだったの?
かなりびっくり。
374名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:13:31 ID:fflwUHmv
この人、人質事件の騒ぎの中でなくなった。
あの3人が帰国しているのに、なぜ横山は死んだ、という書き込みが多かったのを
記憶している。

火に包まれてなくなるとは・・・
375名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:14:00 ID:Tc/5rKfU
>>365
6神合体は別に横山御大の創作では無いのでは・・・?
あれアニメ化で原作がムチャクチャに改変されてるし、
終末SFの『マーズ』とは完全な別モノ。

あと「鉄人」と「ジャイアントロボ」も入れて。
376名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:14:05 ID:Pk4yBYIy
>>356
永井、梅図も
377名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:15:09 ID:7V3wzFQ9
昆虫惑星
378名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:16:17 ID:o9aDaeyP
ジャーーン ジャーーン ジャーーン

げぇ 相続税っ!
379376:2005/05/24(火) 20:16:37 ID:Pk4yBYIy
梅→楳
orz

有名作にバビル二世も…
380名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:16:52 ID:+9T1fGDW
>>372
承太郎が学生服でエジプト行くのは
バビル二世の影響だしな。
381名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:17:59 ID:dQ6LPb2n
コメットさん
今日発売だったな
382名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:21:18 ID:umQyIkWK
>>381
なんか出るの?
383名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:22:28 ID:h4sasMmv
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
 ショカツリョウ
 諸葛亮 曰く
 節税に失敗しました。
384名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:23:11 ID:8kgsXayV
日本の戦国史をまとめた漫画描いてほしかったなぁ。
史記のノリで。
385名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:24:01 ID:r6xKPSTH
ジャーンジャーン

げぇ!サリーちゃん!
386名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:24:44 ID:o9aDaeyP
中国共産党員は三国志を見て、義とか仁を覚えて欲しいな。
共産党だから、過去は否定するかも知れんけど。
387ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2005/05/24(火) 20:32:56 ID:GX57J0u0
横山先生の本を家族で読んでいたので、かなり貢いだことと思う。
弟はやたらと戦国モノを買っていた。私もこっそり読ませてもらった。
でも、人物の区別がつかないときも多かったので、
着ている服や鎧、ヒゲなどで区別するようにしていた(w
388名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:36:11 ID:BFKFyTuG
狼の星座
時の行者
闇の土鬼
織田信長
豊臣秀吉
伊達政宗
マーズ
バビル2世
その名は101
チンギスハーン
項羽と劉邦
あばれ天童
隻眼の竜
魔界宗

好きな作品
この中ならはずれなし!
389名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:36:21 ID:9VUH9fs4
バビル2世の続編その名は101も面白い
390名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:04:43 ID:mml5DoQW
>>376
そこまで広げるなら
つのだ☆
391名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:11:07 ID:HXZXtg1X
遺産が11億か。まあまあだな。
俺は死んだ親父から農地20万坪を相続した。
相続税はもちろん払ったが、田舎なんで、土地持ってても金になんねー。(泣
392名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:14:32 ID:CQFklzZw
>>375
うむ。だが一応原作としてクレジットされてんじゃね?
OPかEDに名前出てるから。
393名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:15:24 ID:jOSix80B
思ったより少ない。
394名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:16:37 ID:ZMUdc4G3
へぇ。横山光輝って死んでたのか…。知らなかった。
395名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:16:45 ID:hQd9vhzS
>>391
じゃ、俺が相続してやる
396名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:16:51 ID:VoxLuWhz
資産11億と言うと村上春樹位か。まあ、キャリアが長いからな。
397名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:24:51 ID:zN+NmZ/7
まだ小沢さとるがいる
398名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:30:31 ID:TyKIhrG6
>>329
マジレスすると現役漁師しながら隠居生活
399名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:30:35 ID:YzHTa9t1
ジャイアントロボのテーマ曲を作った人は
時間ですよ、大岡越前、七人の刑事、プレイガール、
初代ルパン三世(足元にからみつく〜)、クイズタイムショックなども作っている
400名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:31:16 ID:iYguFTdf
横山まさみち先生と並ぶ
大物漫画家だったね。
401名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:34:21 ID:Exmy35X/
相続税高いよなぁ・・・・
かたや無税の在日がいるってのはどうよ。
402名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:42:47 ID:EQXj9KGY
蒼天航路が出たときは、もう横山の三国志は古くなったと思ったが、
なんか、蒼天航路が曹操無敵!ばっかりの単調な話になってしまったので、
いまや、オーソドックスな横山板の方がずっと面白い。
ちゃんとドラマしてて安心して読める。力量が全然違うと改めて思った。

蒼天航路は、イ・ハギンが原作降りて、原案になってからダメになったと思う。
キン・ゴンタ?は絵は上手いけど、昔からすぐに主人公と一体化して、
無敵のスーパーマンにしてしまうオナニー野郎なので原作者が抑えとかんとダメダメだ。
403名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:48:00 ID:ArJNXw4g
げえっ孔明!
404名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:49:14 ID:HezD1WXy
伏兵か!
405名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:49:45 ID:iYguFTdf
永井豪、望月三起也、ジョージ秋山
矢口高雄、山上たつひこ、水島新司
鴨川つばめ
406名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:52:02 ID:fENCBR9N
願わくば今川ジャイアントロボの続編を…
407名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:54:06 ID:2DmRvqKw
 まあ、一時期入行してた太陽神戸銀行(現:三井住友銀行かな?)
で銀行マンの一生を過ごすよりは何万倍も面白い人生だったことだろう。
408名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:54:37 ID:tl3DN6yH
意外と少ないな遺産
409名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:58:55 ID:ZRMnb68/
コメットさん。
410名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:59:32 ID:3VLb1rBn
火事で死んだって…横山はなんかの呪いを受けたのか(´Д`;)

つか漏れと同じ豊島区民だったんだな…知らんかった
411名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:01:18 ID:1vHZr68z
>>410
火計です
412名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:02:42 ID:x6QC0FUL
>>402
禿げ上がるほど同意。
蒼天は原作が死んでからは
個性的なかっこいい三国キャラがド派手に暴れまわる
キャラクター漫画と思ってる。
原作は元々あまり関わってなかったとか言う話も聞いたことがあるが
パワーダウンした時期と死んだ時期がほぼ同じだからなぁ・・・。
413名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:07:14 ID:MiCcUsL3
この人、子どもがいたのか。有名な人なのに私生活のエピソードとか
アシスタントこぼれ話とか全然見たことがなかったんで、
一生独身だったという2ちゃんネタを話を信じてしまった。
414名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:14:32 ID:ArJNXw4g
バシュタールの惨劇
415名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:15:23 ID:TLW+glWr
懐かしいなマーズ。

あの容赦ないラストにガクガクブルブルしてた消防の俺。
あの頃の漫画ってレベルスゲェ高いわ。
416名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:21:23 ID:t5afzLji
地球ナンバーV7がおもしろかった。
あとで知ったがいろんなSFの混合物だったw

この人の影響でハガードの洞窟の王女とかいろいろ読んだな。
417名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:25:32 ID:zN+NmZ/7
>>416
トキワ荘の連中は手塚の影響でいろんな海外SFからパクってる。
水木しげるにまで手塚はSFを読めといっている。
418名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:26:30 ID:G7TelwIg
三つの僕を貸し出して払えばいいんでない?

ロデム→陸自
ポセイドン→海自
ロプロス→空自
419名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:27:51 ID:VoxLuWhz
>>417
腐るほどあるスペースオペラね。ルーカスもパクッてるけど。
420名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:31:11 ID:t5afzLji
>>417
なるほど。手塚さんの影響ですか。
あの時代のSFはいろんなアイデアがあふれていた頃でそれはそれで良かったかも。
421名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:31:37 ID:AS/TrHJg
魯粛が可愛いのがポイント
422名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:33:09 ID:cr7pB+Gj
長男も確か歴史マンガ書いてた。
423名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:33:15 ID:NwlbqT66
横山の「伊賀の影丸」 白土三平の「サスケ」「忍者武芸帳」 TVの「隠密剣士」
が当時リンクしてて第一次忍者ブームを作ったんだよな
このころは駄菓子屋でもプラスチックの手裏剣が売られていたよ
そして 大人系の「カムイ伝」や、子供向けの「赤影」に流れて行った
424名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:34:14 ID:6i9qvg33
水島新司が生きてる限り趙雲は描けるな。
425名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:37:09 ID:2gJnpJAE
「おてんば天使」がじつにイイ
426名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:41:19 ID:sxyDtpYP
げぇっ!関羽!のアイコラじゃ!
あわわわ音が止まらぬ
427名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:43:10 ID:x8DFYEx2
これだけ頑張って11億か・・・
428名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:43:58 ID:XaHl+kee
ああ思い出したよ

あの3馬鹿のせいで焼死したにも関わらずさらっと流された巨星か
429(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2005/05/24(火) 22:46:58 ID:sB0SgBO0
>>427
馬主だったから、稼ぎを馬に注ぎこんでたんじゃないかな。
それに著作権という財産が、どの程度に評価されているか不明。意外と査定価格が低かったりして。
430名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:57:21 ID:nZgKE/X2
漫画家生年表(西暦)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ttsyhysh/list/seicomic.html

意外な人が意外な人と同じ年生まれだったりする。
431名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 23:07:19 ID:DnkJ800w
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、 
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{ ,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、    
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/ 
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ 
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス    
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、       
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
432名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 23:26:49 ID:/Z6e2Ux1
>>299
いいね。
433名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 23:33:58 ID:JKuf8bZP
長征の衝撃的結末が忘れられない。
434名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 23:53:41 ID:SP64HHhG
>>429
馬主だったんだ・・・

そういや、騎手の福永はあのツラなのに三国志マニヤで
騎手にならんかったら歴史か考古学勉強したかったとか言ってたし、
池添の部屋の写真にもしっかり60巻全部揃ってたな・・・
競馬と歴史となんか趣味として被りやすいとこあるのかも。
435名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:01:34 ID:/88EQ5GI

鉄珍28cm
436名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:03:22 ID:SV+C0X/2
ここで手塚の話がよく出てるのはなぜ?
なんか横山と因縁でもあるの?
437名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:05:11 ID:KIOHvMKf
狼の星座が中々発見できない
438名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:09:35 ID:uSCHgHyO
こんだけあったから晩年好きな事やってたんだな
面白いけど売れない作品ばっか書いて大丈夫なのかと思ったが趣味だったんだね
439名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:10:19 ID:BnpYHNcT
何故か王平にハマってたなぁ
440名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:03:28 ID:JgTyMy0E
>>436
両雄それぞれの代表作『鉄人28号』と『鉄腕アトム』がライバル関係にあった。
今でこそアトムの方が人気の感があるが、当時は鉄人28号が勝っていた。それを手塚が嫉んだとかなんとか。
後年は仲良くしてたみたいだけどね。
441名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:05:23 ID:hOsr1BTZ
この人作風に反してかなり遊び人だったみたいね。
大酒飲みで、博打好きが高じて馬主になったり。
442名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:12:57 ID:lwV/eVHf
「TVムック謎学の旅」で、三国志の木牛流馬は実際、どんなだったかの
特集したときに、インタビュー受けて推理してたね
443名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:17:12 ID:mDtXXm+j
>>441
そして、マジで夜の鉄人だったらしいぞ
444名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:19:09 ID:UNZ5j6rE
ゴッドマーズの原作者だったのか。合唱。
445名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:19:21 ID:uKMFAEs1
血笑鴉の主人公にはかなり思い入れがあるみたいだね。
金を貰って人を斬る。助平で醜男。
446名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:30:49 ID:V72nb4aW
昔は「あばれ天童」みたく喧嘩の横山とか言われてた、とか
447名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:49:36 ID:R305Oqj4
    ∠::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ.´ ,.、‐ ''' "´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
   ∠ :::: /`゙゙‐\/‐'''"´ヽ /    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`
    /::::>l/,二、   ,二ヽ = 、    ゝ.::::::::::::::く ̄`ゝ::::::(⌒7:::::::::l
   /⌒V | ● l  l●`l  |        |`l/,二、    ,二ヽ {:::::::::::|
   { C     /''' ⌒ヽ  ヽ      ト.l | ● l   l●`l  レ‐V  ___
   `‐>┗■■ゝ ... ___ノ■■┛    { }   r         ´ }/
    (   ▼───▼  /     `l  r_ ̄ ̄ ̄フ    r '│
     ゝ     ⌒    ノ   n   ゝ. `‐‐--‐ '   ノ <
/´⌒ ´ ヽ  ー-` '-ー^ヽ ⌒ヽ | l    > .. __   .. イ   │
     ィ     ヽ      )` . l l,へ __-'l {    丶- 、_ \
448名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 02:09:01 ID:knxjmntZ
>>436
横山が連載してる雑誌には手塚が連載しないといって潰しにかかってたらしい
ともかくひどくライバル視していたとか
449名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 03:27:39 ID:idkrzK3A
>>448
それは若い内だけだけどな
晩年は仲良く同じ雑誌で三国志とブッダを連載している

>>446
(ヤマトや999の松本先生だったかな)誰かが新人の頃に
鉄人28号の横山先生と話す機会があって行ったら
ガソリンスタンドで働いてそうなDQN兄ちゃんがいたので
「横山先生はどちらですか?」と聞いたら「僕が横山ですけど」と言われたので
「鉄人28号は数年前の作品ですよ? アナタみたいに若い訳無いじゃないですか」と聞くと
「鉄人は20のときに描いたから」と教えてもらってビックリしたそうだ
450名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 03:31:08 ID:idkrzK3A
451名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 03:35:14 ID:eeTArW1e
ジャーン
452北国馬鹿一代 ◆zgem9KCs.U :2005/05/25(水) 03:46:39 ID:tpSfSmNV
>306
ごめんなさい、三国志はいまだ吉川版でしか……
>316
ナムコのゲーム……中原の覇者?
>374
あ、そんな事もあったような……
>398
それじゃまるで火浦功じゃ無いですか。
453名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 04:01:16 ID:pDkaWd/o
なんか中国古代モノでライオン連れてるやつ何だっけ。
女の裸がいっぱい出てきたような気が。
といってもあの絵だからナニなんだが。
454名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 04:02:50 ID:7HSE5y4X
待て、これは孔明の罠だ
455名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 04:35:35 ID:FbUOtZbP
鶏肋鶏肋
456名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 04:42:54 ID:idkrzK3A
>>453
戦国獅子伝 原作辻真先
457名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 04:50:16 ID:B27IpKZx
マハリクマハリタヤンバラヤンヤンヤン
458名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 05:18:07 ID:e8PCgx8k
>>325
ダイモス
火星の二つの月フォボスとダイモス(ディモス)の超能力アクションだったと思う。
459名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 05:23:40 ID:GODHOp64
>>458
ほぼ同時期にテレビで、「闘将ダイモス」やってたた゛けに世に出なかったのかもな。
くやしかったにちがいない。
460名無しさん@5周年
>>1000め、ハハハ!