【調査】企業、「博士の採用なし」41%…「専門性」より「コミュニケーション能力」重視★3
>719
まともな文系のドクターなら、研究者コースの可能性高いでしょ?
理系毒、まともでもあまりに数大杉。
721 は、あくまで、医、理、工などの理系より数は少ない、ってことで。
どうにもならないのはもちろん文系もいっぱいだな。。
いっちゃんにょろ〜〜
724 :
名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:02:28 ID:jW6WQrQv
知っての通り本気でその会社で頑張ろうと考えてる学生は
修士卒の時点で来るわけよ、んで博士まで進む奴のほとんどは
教授職や国の研究機関で働くことを目指してるし優秀な奴は願い
かなって事実そういう進路へ進む。すると博士まで行ってから
応募してくる奴らは夢破れて「しかたなく」おたくのところへ
来ましたという上澄みとった後の沈殿物みたいなもんなわけ。
それを知ってるから企業も全然乗り気になれない。
ウチんとこに来たのはどうせ第二・第三希望だろ、と。
だから一定数の修士枠を常に確保してるのに、博士に関しては
年によって採用あったり無かったりする製造業や化学メーカーが
出てくるわけ。
725 :
名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:05:28 ID:S4hy5nSS
ってか博士達が企業を作ればいいんじゃね?
726 :
名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:06:21 ID:tsapaJGV
技術立国日本は終わったな。
727 :
名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:07:21 ID:sBPQpuhG BE:133327073-
>>725 それだ!
だが日本では規制が多すぎるから既存の分野では太刀打ちできない。
ならばIT系しかない
728 :
名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:07:46 ID:wRt74pTs
オレは、いままで博士などと呼ばれてるヤツなどと仕事したことないぞ・・・・
学校でしか見ないぞ・・・
729 :
名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:10:19 ID:jW6WQrQv
>>726 いや、企業の売り上げに占めるR&D比率は依然として高いままだよ。
むしろ先進国の企業である以上、どうやっても研究開発投資の
必要性からは逃れられない。
日本が相対的に地位や存在感を低下させていくにせよ、G7に加入
してる国である限り、企業が技術への関心を無くす日ってのは
来ないんじゃないかな?
国民性が超お気楽と思われてるイタリアでも技術に対する
投資は活発だよ。
730 :
名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:11:35 ID:9q3HAsxf
>>726 優秀な修士・学士を採ってる以上は無問題では?
>>728 学部の頃、一緒に塾の講師やった。w
頂点大学、文系over毒。
二極化してるだけでしょ。
ものすごい優秀なドクターは確かにいる。
研究分野違っても、凄さがわかる。
そういうやつはフットワークも軽いから、大学院拡充・学部創設なんかに乗って、
あっと言う間に助教授になってたりする。
で、使えないやつは、、、
コスト感覚がない。校費と私費の区別ぐらいつけろ。
スケジュール管理もいい加減。何ヶ月も事務処理ほって置くな。
研究者は金引っ張ってきてなんぼなんだよ。
えらそうなこと言う前に、科研取ってきやがれ。
>>724 >ウチんとこに来たのはどうせ第二・第三希望だろ、と。
そんなこと言い出したら、新卒の修士の採用においても、2chの就職偏差値で動くかは知らないが、
2番手3番手の「企業」も同様な2番手3番手の人材レベルが集まっている可能性が高いのであるから、
それ自体が博士の採用を阻む理由にはならないだろう。
それこそさかうらみだな。
ただ、そのやる気のなさというか挫折感をどう跳ね返すかは本人次第。
734 :
名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:58:57 ID:jW6WQrQv
>>733 でも実際、必要分は修士枠で取っちゃうしなぁ。
やっぱ若いうちに欲しいし、アカポス崩れというイメージは
採用担当の技術系にも経営幹部にもあまり愉快なものとして
うつらないんじゃないか。
修士から博士になる三年間の間にいったい何が起こるのだ?
評価が100からゼロになるような何らかの革命が起こっているということになりますが。
736 :
名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 23:06:23 ID:DYhZybNQ
>>735 んなこといったら学部卒の新卒と第二新卒なんてどうするのさ。
たった一年しか違わないけど、卒業したかかまだ在学中か
で評価が千倍ぐらい違うぞ。
保守的な大企業なんて売れ残りには見向きもしないし。
737 :
名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 23:12:13 ID:bsXJ9pcu
修士かそうでないかや新規学卒かそうでないかという区分と
処女か非処女かの区分って似てるね。
企業はまだ手付かずのピュアな新雪を俺色に染めたいわけですよ。
余剰博士問題、新卒無業の非正規雇用化問題は共に日本の
処女信仰とリンクしていたわけだ!
というわけで「なんだってーAA」頼むよ
↓↓↓
必要以上に名前だけのアフォを量産してるんだからしょうがないと思うが・・・
供給過多
それに現状だと逃げ場にしてる奴も一杯居る気がする
>>738 一応は勉強しないと大学にも院にも入れないし、アフォ
までは言い過ぎだと思うが、供給過多なのには同意
企業の胃袋も研究職や技術職をゲップするほど飲み込めるわけ
じゃないし給与というコストが発生するしで文科省の言ってる
ことはムチャなんだよ
ある系統の人員を供給しまくってもそれに見合った採算性の
ある業務がタケノコのように出てくるわけじゃないんだからねぇ
官僚って見積もりが甘くて人を不幸にするの得意だよな
740 :
名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 23:58:15 ID:9q3HAsxf
741 :
名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:03:26 ID:N9xgN1qQ
ダイアモンドもオパールもたくさん道端に落ちてたら
誰もあわてて拾ったりしない、か。
最適供給量を超えたらどんな財でも値下がりはさけられない
という教訓だな。
一流ブランドの服でも地球の全人口分あったら興醒めだもんな。
742 :
名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:04:40 ID:3sDmYssH
>>732 民間就職希望してる奴って大抵後者だしな。
大卒程度の待遇で雇ってやればいいじゃん。
職なしよりは遥かにましだろう。
744 :
名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:12:01 ID:N9xgN1qQ
>>743 だからさ、博士に与える業務が無いんだって。
一つの商品を作るにしても単純化すれば
市場や需要の規模を予想して生産量に見合ったブルーカラー
事務処理や市場開拓用の営業などのためのホワイトカラー
上がった利益を次の商品につなげるための研究職と
いうふうに雇っていくわけだけど、どの部署も
必要以上の人員は「コスト」でしかない。
学卒と同じ待遇で雇ったからって学卒同じように
営業や財務をやらせるわけにもいかんでしょ?
745 :
名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:13:33 ID:ebx+4rvM
747 :
名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:45:49 ID:8Np8tjnK
大学卒業1年以上経つので
就職もバイトの面接もぼろくそに言われた。
人間扱いしてくれたは去年の公務員の面接だけだった
落ちたけどorz
748 :
名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:08:40 ID:kAHArKwI
>>747 日本社会って規定の路線からはみ出すととたんに
冷たい態度とってくるよな。
分かる、分かるよ同志!
749 :
名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:20:29 ID:PgCAFC8E
ここで博士叩いてる人って、どんな人?
脳内宮廷卒の人たち?
750 :
名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:26:59 ID:3sDmYssH
>>749 博士課程在籍中だけど、自虐の意味も含めて叩いてるw
751 :
名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:35:48 ID:fYkarzqR
俺の“博士”に対する思い込み
・・・一部の優秀な研究者を除いてほとんどは、
社会に出ることを嫌い、殻に閉じこもるひきこもり思想をもった人たち。
だから、各企業は彼らを“使いにくい”んだろ?
>>744 だから何故?博士になると急に要求スペックが高くなるのは。
賃金を22歳大学卒程度にすればコストは変わらないんじゃないの。
753 :
名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:42:12 ID:K52WEd9R
伊藤紳○郎のこと?
754 :
名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:44:14 ID:pKQU7Mij
>>752 歳食い過ぎってことじゃないの?
学卒として評価した場合、26〜7歳で職歴無しは
ヤバすぎでしょ。
755 :
名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:45:52 ID:H1bp/9EU
何がやばいのかさっぱりわからん。
僅か数年の間にゴミ以下の能力しかなくなってしまうわけですか?
結局年功序列賃金が問題になっているだけでしょ。
757 :
名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:47:19 ID:J1vg3cWK
SEとかやればいいじゃん。
758 :
名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 02:01:13 ID:3sDmYssH
>>754 実際それが大きなネックなんだろうな。
その上、浪人・留年してたり、Dとるのにてこずってたりしたら
あっという間に30になっちまうしな。きっついわ。
僅か数年の差で天地を分けるほどの実績の差が実際に出ているの?
給料が同じでも年齢で引っかかるのは何らかの理由があるはずだが。
760 :
名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 02:13:37 ID:Vz5ogug+
日本社会が年功序列だからだろ。
はじめから年下が上司とかになったらやりにくいじゃん。
761 :
名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 02:19:31 ID:+tyOXev0
行くとこ無いなら上にもあったけど理系なら米国PDが一番良い選択じゃない?
D在籍時に人生絶望して「敗残兵の人生さ。」と嘆いていた椰子が
米州立大のPD行って一年後に再会した時、「露中印からのPD達の
人生を切り開く凄さに影響されて目が醒めた。」と全く違う人間になってた。
人間なんて環境変われば言う事変わる弱い生き物だし、米国行けよ。
>>761 ひも付きなら受け入れるとこもあるだろうが、あっちのグランドだと厳しいでしょ。
そのうち、片道航空券(現物支給)と1年間のぎりぎりの生活費支給の海外学振(今の1/3)が出来たりして。
ま、ビザ用の見せ金は各自だろうけど。
763 :
鮭:2005/05/25(水) 02:54:36 ID:pBT/2lzq
>>761 分野によって違うのだろうけど、アメも欧も日本もそんなに研究環境は変わらんよ。
違う点といえば、猛烈に優秀なユダヤ人と議論できて充実してた事くらい。
>>763 ナノをキーワードにした物理の分野は、日本の方が資金豊富と聞いたことがある。
765 :
名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 03:06:39 ID:ccJXdKGI
海外はいいぜ。
精神科医に言わせると、最高のショック療法らしいよ。
つまり自分を変えられる可能性があるってことだ。
でも海外は失敗のリスクは高いがな。
766 :
761:2005/05/25(水) 03:12:44 ID:+tyOXev0
>>762 分野によるがひも無しでも空きは結構あるよ。日本と同じく米国PDも人気の無い
ポジションでより良い場所を求めて人は直ぐにいなくなってしまう。だからしょっちゅう
人探してるじゃない。人格破綻者じゃ無いって証明できるコネがあれば大丈夫でしょ。(w
米国PDの場合Jビザでは無くてH1-Bが取れるから所持金の証明はいらない筈だよ。
767 :
名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 03:16:22 ID:rA+clnSo
>>760 俺はそれで良いよ。
出世したら、給料が上がる以上に責任が増えるから、ずっと今の一般社員のままで良い。
言われたままに仕事をこなして、適度の給料を貰って、趣味に勤しむ生活が出来るのは、下っ端の間だけだし。
博士ほどの専門性が一般企業で必要とされなくなってきているということだろう。
でも、とりあえず求めるものなけりゃ、何も知らない安く使えるほうがいい
という風潮が強まると、博士だけでなく結局中途採用やら年食ってからの就職が
厳しくなるということだ罠。
>>769 専門性があっても研究開発してない会社は大丈夫なんじゃないのか?
例えば研究開発を外部に委託しているとことか。