【政治】特定郵便局長会、民営化反対へ自民3役呼ばず労組と共闘 140 :
名無しさん@5周年 :2005/05/22(日) 22:09:00 ID:LgAlRBBd
ただ現実問題本当に完全民営化が実現して特定郵便局問題をばっさり解決してしまったら すごいことにはなるな。 確実に郵政族議員は政治舞台から消える。ある意味究極の世直しかもしれん。
>>137 なるほど、今の直営店方式じみた特定郵便局を、
FC店舗化すれば、1万9000局近くの賃貸料を削減できるし、
特定郵便局ごとに独立採算制にすれば、
局長の給料も、儲けがでなければ0とか赤字って事で、
実質的に特定郵便局の削減になるね。
142 :
名無しさん@5周年 :2005/05/22(日) 22:11:42 ID:6WpmRrDc
民営化すれば、特定郵便局制度も維持できなくなるであろう。 そもそも、郵便局の数が多すぎだ。 都市部ならば、徒歩で10分程度もすれば郵便局があるんじゃないか? そういう部分は、明らかに非効率的である。
2週間くらい前の、NHK「その時歴史は動いた−前島密−」で、 な特定郵便局制度の、一方的な礼賛をやってるのを見た?あたかも、連中が お国のためにボランティアでやっていて、それで明治政府が救われたかのように 描いている。 NHK=郵政族=特定郵便局 というラインの援護射撃なんだな。
144 :
99&123 :2005/05/22(日) 22:12:12 ID:tirq2iyB
>>138 で名前のことろに99&128といれましたが誤打で正しくは99&123(121)です。
128氏よ、ごめんなさい。
145 :
名無しさん@5周年 :2005/05/22(日) 22:36:23 ID:a/DensAb
今のままでの体制ではまもなく崩壊するよ。 35歳の未亡人のおいしさも 40歳になると 味が衰える。 早めに手を打たないと。いかんよ。 今はすごくおいいしよーー。
>>143 見てないので分からんが、当時はということだろ。
祖先の功績は子孫と関係ない。憲法にも書いてある。
首切って何が悪い。
>>127 自分の家のポストに郵便より宅配便の方が多く入ってたことあるか?
4倍配達してるなんて嘘つくんじゃねーyo!
誤配だらけの佐川のまわしもんが!!
まだあるじゃないか 裁判員制度 善良な市民を凶悪犯罪事件に強制参加させる制度 これにこの法案が絡むと怖そうだぞ 人権(一部の人の)擁護法案、 中国人や韓国人のビザ免除、 在日外国人への地方参政権問題、 ODA増額と、新幹線輸出、 消費税や諸費税の大幅な上昇、 裁判員制度、 郵政民営化、 最低課税の引き上げ、 医療費の値上げ、 福祉費用の削減、 悪質な業者の横行、 ぜんぶつながっているね。 何処かのキチガイ民族が大国で知恵つけて日本で同じ事やってるだけ 宗教、人権、マフィアは政権掌握の王道 そして敵国に兵隊とボランティアを同時に送り込む。
149 :
名無しさん@5周年 :2005/05/22(日) 23:15:25 ID:ng0qI31D
郵便局って年間50万件もお金の渡し間違いをやってる。到底、このままにはしておけん。 民営化して民間企業の厳しさを教えないとだめだ。 民営化すれば法人税も取れるし、効率化するし、特殊法人への金の流れを止められるし、 悪いことなし。
150 :
名無しさん@5周年 :2005/05/22(日) 23:17:59 ID:guKZHXGD
経済板から引用、というか俺様の発言の転載。 426 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/05/22(日) 23:07:52 2004年に年金改革が政治のネタになって、与野党入り乱れた 年金未加入問題から始まり、最終的に社会保険庁の無駄遣いが 多数発覚して国民全体を巻き込んだ国民年金不信が起こった。 その結果多数の国民が国民年金から脱退し、未加入率が大幅に 高まって、国民年金基金が壊滅しそうな状態にまでなった。 2005年の夏ごろに郵政改革が政治の大争点になる。郵政公社 の無駄遣い(簡保の施設など)が注目され、国民の間に大きな 郵政不信が起こったらどうなるだろうか。
151 :
名無しさん@5周年 :2005/05/22(日) 23:18:15 ID:CwQQSpnf
中国とも共闘しそうだな
152 :
名無しさん@5周年 :2005/05/22(日) 23:18:39 ID:Kqt+SFGF
>>143 見たwwすげえ擁護の嵐で笑えたww
この時期にってな。
153 :
名無しさん@5周年 :2005/05/22(日) 23:58:41 ID:4sDqNPT/
共闘したらかえって目立って叩かれるのに。 こいつらアホとしか思えん。
154 :
名無しさん@5周年 :2005/05/23(月) 00:03:38 ID:ZnmdjI6C
イラクでも日本でも。一度既得特権の蜜の味を覚えると、とことん それにしがみつくようになる。明治維新には西南戦争から民権運動、 昭和維新、じゃなかった平成維新にも最後はやっぱ戦争かな?
155 :
名無しさん@5周年 :2005/05/23(月) 00:04:47 ID:Ny98PWS0
小さな政府を目指して財政再建 ってのが小泉の考えだからなぁ。 外交防衛以外は全部民営化してもいいやくらいに思ってんじゃねえの。
156 :
名無しさん@5周年 :2005/05/23(月) 00:07:57 ID:6U4z4E12
>>155 イラクでは民間軍事会社以下の武器使用しかできない
J隊も民営化して大丈夫だろwww
157 :
名無しさん@5周年 :2005/05/23(月) 11:58:44 ID:eAPc4p+F
特定郵便局って税金使って改築できるんだよね。 良いネ。住居兼郵便局って。 住居をマンションにして賃貸収入得ても 税金払わなくても良いんだっけ?
やつらも必死だな
特殊法人で悪知恵巡らせて、甘い汁を吸い続けた官僚どもが、 主財源の郵貯を民営化されたくらいで枯死する程、潔いとでも思ってんのかね? むしろ、その次の寄生先を探してる真っ最中。 しかも、性質の悪いことに、肝心の国民資産が無防備状態に置かれる。 郵政族という名の寄生虫から、外資系の寄生虫に宿主譲り渡しただけ。
160 :
名無しさん@5周年 :2005/05/24(火) 06:33:35 ID:E33hPDIu
今まで世襲で公務員になった特定郵便局長の子弟らは再試験が望まれ。
161 :
160 :2005/05/24(火) 06:36:40 ID:E33hPDIu
あっ、子弟のみならず現職特定郵便局長自体、親から世襲で引き継いで いる香具師がほとんどだったな。こいつらも息子らと同様厳格な再試験で多くを淘汰しろw
162 :
名無しさん@5周年 :2005/05/24(火) 06:37:35 ID:KjYFxFKx
補選では特定郵便局長会が民主を支援したけど、何事も無かったかのようにエロ拓が当選しましたが。
163 :
名無しさん@5周年 :2005/05/24(火) 06:45:21 ID:2IMXDprn
>>161 民営化すれば、
自然に淘汰されるよ。間違いない。
164 :
名無しさん@5周年 :2005/05/24(火) 06:50:47 ID:E33hPDIu
>>163 >>121 の関連でもあるが、民営化されれば逆に世襲が不問となる懸念はないだろうか?
「もう民間会社だから世襲しようと勝手でしょ!」の理屈で。
ただ、実質の世襲を保持したい特定郵便局長会が郵政族政治家らともに執拗に民営化に
反対してるってことは貴方の予測が正しいのかもしれないね。
(*´∀`)ノ ガンバレ! 民営化が無理でも、「特定郵便局」は廃止して
166 :
名無しさん@5周年 :2005/05/24(火) 07:17:04 ID:EwoJKIAN
>>165 特定郵便局も問題だが本質はそこじゃないだろw
年間20兆が特殊法人に垂れ流されてることだろ。その金は戻ってこないよはっきりいって。
このままいくと郵貯の金なくなるよ。もうほとんどないかもしれない。
167 :
名無しさん@5周年 :2005/05/24(火) 07:28:48 ID:3ukAupzB
正直言わせてもらうと、今まで年賀葉書などにノルマ付けて、 自爆させまくっていた張本人どもと今更共闘なんぞやりたいものか! 労組幹部も幹部で貴様ら敵と手を組んでいるのを理解してるのか! 今の状態は開戦前の朝鮮と同じ。
168 :
名無しさん@5周年 :2005/05/24(火) 17:47:26 ID:6P5MwMfQ
民営化しなくてもいいが特定郵便局はつぶせ。 世襲公務員なんて許されない。 本当に公務員になりたい人たちは血も滲むような勉強をして、各種 公務員試験を受けて、その努力の結果としてなれるのに。 親が郵便局長だからってどんなアホでもパスするような試験をした だけで、公務員になれるなんて明らかにおかしい。
169 :
名無しさん@5周年 :2005/05/24(火) 19:28:53 ID:sZkNGccf
このお方達、既得権益を必死で守りたいみたいだね〜 なおさら、郵政民営化は必要だね
170 :
名無しさん@5周年 :2005/05/24(火) 22:19:56 ID:wtrUhlny
>>168 >親が郵便局長だからってどんなアホでもパスするような試験をした
>だけで、公務員になれるなんて明らかにおかしい。
だから世襲批判を回避するために民営化して公務員から民間人になるんですよ。
でも、特定郵便局の店舗数は減らさない(郵政族の圧力により)わけで
「名を捨て実を取る」道路公団民営化のような中途半端な改革で終わのがオチ。
このスレに書き込みをしている多くの郵政公社職員のみなさんへ
特定郵便局制度の改革はすぐには実現するものでもない。
恵まれない上司の下で嫌々仕事をしているぐらいなら、この組織を飛び出して他の職を捜してみた方がいいかもしれないね。
ま、どこの組織でも納得できない理不尽なことはあるものだけど…
171 :
名無しさん@5周年 :2005/05/24(火) 22:21:29 ID:rtHGlHQ6
自分たちの法外な既得権益を失いたくないだけだろ よくそんな大義名分言えたもんだよな アホラシ なんで、そういう根源的な指摘をする人がいないんだよ?
172 :
名無しさん@5周年 :2005/05/24(火) 22:23:00 ID:bJSef3e/
○岩國委員 アメリカが、世界最大の郵便の国でありながら民営化しないのは、 なぜなんですか。あれだけ民間を大切にするアメリカが民営化しないのには どういう理由があるんですか。二年前の大統領への報告書の中にその理由が はっきりと書いてあるでしょう、なぜ郵便事業は民営化すべきでないのかという ことが。なぜなのか御説明ください。 ○麻生国務大臣 読ませていただいた方がよろしいと思いますので。アメリカの USPS、ユナイテッドステーツ・ポストオフィスだと思いますが、取り扱う郵便物は 年間二千億通、世界の郵便物の四割に当たり、その民営化は郵便サービス及び 民間市場を混乱させるおそれ、また、単一の民間企業がユニバーサルサービス を提供することはまず不可能、むしろUSPSを公的な機関として維持し、組織の 見直しにより効率性と将来への適応性を向上させることが望ましい戦略であると いうのが報告書の概要であります。 平成17年2月18日衆議院予算委員会第15号
173 :
名無しさん@5周年 :2005/05/24(火) 22:25:02 ID:bJSef3e/
○塩川委員 基本方針では、基金という話は出てこないわけですよね。つまり、 基金といういわば事実上の補助金をもらうというのはどこにも書いていないわけで、 みずからの経営努力で地域貢献を行うことをうたっていたはずであります。基本 方針にも書いていない基金、いわゆる実質的な補助金を投入するというのは、 基本方針で描いたこのビジネスモデルが破綻をしたということを示しているんじゃ ないでしょうか。 ○竹中国務大臣 基本方針には社会貢献をするというふうに書いているわけです。 これは郵政のお金でありますから補助金ではありません。 ○塩川委員 株式の売却益を国庫に入れるわけじゃないですか、それを入れない でこっちに使っちゃうわけでしょう。ですから、いわば国庫に入れない、本来国庫 に入っているものがこちらに流用されるわけですから、そういう意味では、実質的 な税金が投入されている、補助金じゃないかということを示しているんじゃないで しょうか。
174 :
名無しさん@5周年 :2005/05/24(火) 22:27:15 ID:bJSef3e/
○塩川委員 三種、四種も基金で手当てをし、過疎地の郵便局維持も基金で 手当てをする、何でもかんでも基金で手当てするという話ばかりで、今あるサー ビスさえ民間任せじゃできないということを示しているわけです。基金はどのくらい 見込んでいるんですか。 ○竹中国務大臣 それもまた制度設計の話でありますので、これは各省庁と 相談をして、先生方にもぜひ見ていただきたいと思います。 ○塩川委員 麻生大臣はいかがでしょうか。事務次官はちょっと心配している声を 上げていましたが、麻生大臣は、こういう基金という制度、大丈夫だというふうに お考えですか。 ○麻生国務大臣 私の考え方はさらに複雑な気持ちなんですけれども正直な ところ。基金というものは、これは利益が出たうちから積むわけですから、その利益 が出ないと基金は積めませんから、制度設計というものはきちんと利益が出るような 制度設計にしないと、基金も積めない、配当もできない、国庫に金も入らない、 サービスも維持できないということになりますので、制度設計が最も大事だという 意味で、大変複雑な気持ちと申し上げるのはよくわかるところです。 平成17年2月16日衆議院予算委員会
175 :
名無しさん@5周年 :2005/05/24(火) 22:28:15 ID:T/7d1CqI
そして窓口のゆうメイトが客からネチネチと文句言われる、と
176 :
名無しさん@5周年 :2005/05/24(火) 22:29:18 ID:bJSef3e/
郵便貯蓄を問題にする経済学者やエコノミストは多い。この人々の言い分は、
「巨大な郵貯があるため、特殊法人などの非効率的な分野に大きな資金が流れる」
と言う。このため郵貯を民営化すれば、非効率な事業には資金が流れなくなると
いう論法である。つまり郵貯を民営化し、資金がより生産性の高い分野に配分
されたなら、日本経済はうまく行くと言うのである。
しかし今日の資金の流れを見れば、このような話は事実無根である。肝腎の民間の
銀行は、民間企業への貸出しを減らし、国債ばかり買っている。このような状況で、
一体、民営化した郵貯はどこに金を貸すと言うのだろう。
結局、政府系金融機関への貸出しと国債の購入しか考えられない。
民間セクターが資金不足の状態で、郵貯ばかりに資金が集まっていて、
うまく資金が民間に流れていないのなら問題であろう。
しかし今日、このようなことはない。むしろバブル期には、郵貯の大きな資金が
土地融資に向かわなかったことが幸いしている。また「バブル期の土地投機」や
今日の「貸し剥がし」を見ていると、どうしても民間の銀行がいつも「善」とはとても
言えない。
民営化すれば、何でも解決すると言う単純でばかな発想こそが問題である。
http://www.adpweb.com/eco/eco284.html
特定をFC化すりゃいいなんてアイデアは 10年くらい前から本社や支社の内部にあるよ
178 :
名無しさん@5周年 :2005/05/24(火) 22:32:01 ID:bJSef3e/
○五十嵐委員 例えば、国家公務員共済の年金があります。これに郵政公社は入っているんです けれども、本来ならばその基礎年金部分の三分の一は税金で賄うんですけれども、 その三分の一の部分も公社は実は自前の事業収入で賄っています。ですから、 逆にこれは民営化すると、本来ならば厚生年金に移らなきゃいけない、そのときには お金がかかります、税金かけなきゃいけませんし、その基礎年金部分も国の税金で 持たなければなりません。 本当に、民営化すればすべてがよくなるんだというのは 一面的なことだけ言っていて、光と影の部分は全部ありますけれども、その影の部分 は一切触れない、国民の目に触れないようにしている文章なんですね。だからおかし いと与党の皆さんも言っているんじゃありませんか。 平成17年3月1日衆議院予算委員会
179 :
名無しさん@5周年 :2005/05/24(火) 22:34:05 ID:bJSef3e/
○荒井広幸君 麻生大臣、年金の部分です。年金の部分を含めて共済ですね、これは 地場、自前で公社が稼いで自分たちが取っていると、こういうふうに思いますが、自分 たちで払っていると思いますが、いかがですか。 ○国務大臣(麻生太郎君) 民間よりも払っていると思います。国が三分の一、個人が 三分の一、企業が三分の一の分担だと思いますが、郵政公社の場合は郵政公社が 国の分もまとめて払っておりますので、三分の二払っておるというのが実態だと存じます。 ○荒井広幸君 竹中大臣、税金を給料で取っていますか。そして年金、三分の一の 部分取っていますか、国民の税金から。いかがでしょうか、竹中大臣。 ○国務大臣(竹中平蔵君) これは荒井委員のおっしゃっているとおりでございます。 年金に関しても総務大臣の今お答えになったとおりでございます。
180 :
名無しさん@5周年 :2005/05/24(火) 22:36:10 ID:bJSef3e/
○荒井広幸君 それでは、全国各地が、二万四千局が、これがコンビニになると いうことでしたが、経営試算、骨格経営試算からどんどん派生したその試算では 何局がコンビニをやるんですか、竹中大臣。二万四千のうち、何局がコンビニ やりますか。 ○国務大臣(竹中平蔵君) 千三百局においてそういうことをした場合にという 試算を行っております。 ○荒井広幸君 千三百局はできるんですか、公社の方で。どうですか。政府委員 で出したでしょう、数字。 ○参考人(生田正治君) 言葉悪いんですけれども、何でどれだけ稼ぐかというのは、 どちらかといえば思い付きで逆算されたんじゃないのかなと思います。だから個々の 項目を見れば、あっ、これはとても無理だなというのがあります。コンビニもそうです。 おっしゃった数字は責任持てないわけですが、そんなに多くないと思いますしね、 国際事業だって、そんなもう極端に出遅れている、もうほとんど寡占状態のところへ 入っていくわけですから、そこで二百億もうけるなんていうのは大変難しいことだと 思いますし、それから金利で稼ぐというところも、銀行自身が今利ざやを得るのに もう四苦八苦しているときですから、そこで三十三兆で三千数百億円もうけるという のも至難だと思います。 ○荒井広幸君 千三百のうち何局しかコンビニできないという試算出したでしょう、 反論したでしょう。百局って言っているんです、百局ですよ。 平成17年3月14日参議院予算委員会
181 :
名無しさん@5周年 :2005/05/24(火) 22:38:15 ID:bJSef3e/
○荒井広幸君 会計検査院長、改めて、税金を給料、年金代、国民の税金から 郵政公社は使っておりますか、どうですか、この二点。 ○会計検査院長(森下伸昭君) お答えいたします。一般会計からの税金を日本 郵政公社の郵便、郵便貯金あるいは簡易生命保険の三事業に対しまして、その 事業運営のために税金が投入されていないと承知しております。それから、退職 共済年金につきましても同様でございます。 ○荒井広幸君 どうして、竹中大臣、細田大臣、国民の皆さんに判断をしていただく 原点的なその事実関係さえお伝えがないんですか。そこがミスリードなんでないで すか。そういうことは政府広報としてあるべき姿なんですか、細田長官。 ○国務大臣(細田博之君) 政府の重要政策に関しまして、その背景、必要性、内容 等を広く国民に知っていただくということで、世論の変化を見て、国会の御審議もいた だくと、こういうことでございます。 ○荒井広幸君 現状はこうだから、このように問題点があるのでこうしたいというなら、 考え方としてあると思いますよ。現状はこうだからというところがなくてどうして政府 広報なんですか。ミスリードどころじゃなくて、本当に国民を惑わす大変な詭弁じゃ ないですか。長官、いかがですか。 ○国務大臣(細田博之君) これは、今後とも国会の与党、野党、各党の皆様方と、 今日を含めて、また法案提出に至る過程においても、その後においても十分御議論 をいただきたいと思っております。
182 :
名無しさん@5周年 :2005/05/24(火) 22:40:18 ID:bJSef3e/
「特定郵便局」は確かに気に入らないが、それよりも 年金のように金が使い果たされているかもしれない。 (ぜ〜んぶ、特殊法人のものになってたりして) 7月あたりによ〜いドンで一斉に預金引き出してみるか? (・∀・)
184 :
名無しさん@5周年 :2005/05/24(火) 23:04:24 ID:auZzPqgQ
特定局長絡みの組織票を非難する奴は、 当然、政教一致の創価学会も非難対象だよな〜♪ (・∀・)ニヤニヤ
185 :
名無しさん@5周年 :2005/05/24(火) 23:10:15 ID:RT0jhs1L
質問: いま民間銀行での貸し出し総額が450兆円前後で毎年5%のピッチで減って
いる時、なぜわざわざ民間銀行や保険会社を作って350兆円もの超大資金を投下する
必要があるのですか?
答え: 郵貯・簡保の350兆円を日本の資本市場は全く必要としてないし、求めても
いません。やっと不良債権解消に向かっている民間金融機関を圧迫、阻害するだけ
です。これも百害あって一利なしです。
ttp://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000154606
186 :
名無しさん@5周年 :2005/05/24(火) 23:10:29 ID:4rTbv3+W
民営化どうのこうの言う以前に、国家公務員が堂々と政治活動していいのかよ。 民間人なら堂々と政治活動できるのにな。政治活動を前面に掲げる会社には投資したくないが。
187 :
名無しさん@5周年 :2005/05/24(火) 23:17:47 ID:bJSef3e/
○塩川委員 郵便局は、これまで一円の税金も投入せずに、自前で庶民サービスを提供して まいりました。その一方で、銀行には公的資金四十兆円が投入をされ、そのうち 十兆円はもう返ってこない国民負担となっています。こんな銀行業界のために 国民サービスを後退させるような郵政民営化を撤回すべきだ、このことを強く 求めるものです。総理、いかがでしょうか。 ○小泉内閣総理大臣 一面だけ見る議論じゃないんです、郵政というのは。民営化 になれば民間会社と同じような対応をされるというのは当然のことであります。 ○塩川委員 だから問題なんですよ。民間会社、民間金融機関は、このように 手数料を取ってまいりました。例えばATMの引き出しの手数料、数年前は土曜日 の昼間は無料だったんですよ。それが、ここで百五円と有料になってきているで しょう。また両替についても、五十枚を超える両替について、以前は無料だったのが、 今では三百十五円も取る。民間金融機関に任せれば、どんどん手数料が取られる ことになる。庶民の少額な貯蓄を守るという郵便貯金のその目的からいって、 民営化をすることがどれだけサービスを後退させることになるのか、このことが 問われているんじゃないでしょうか。 平成17年3月1日衆議院予算委員会第19号
188 :
名無しさん@5周年 :2005/05/24(火) 23:20:31 ID:bJSef3e/
郵政民営化の本当の目的は何なのか。私は、郵貯と簡保の叩き売りだと思う。
経済財政諮問会議が決めた基本方針では、郵便貯金と簡易保険については、
民営会社発足後10年間の移行期間中に全株式を売却することになっている。金融
会社の経営は、経済環境に大きく左右されるから、不況時にハゲタカの餌食になり
やすい。破綻した日本長期信用銀行はわずか10億円で売却された。生命保険会社
はカタカナばかりになってしまった。郵政民営化でも、結果的に同じことが起こる可能
性が高いのではないかと私は思う。
ttp://www.yukan-fuji.com/archives/2004/09/post_428.html
189 :
名無しさん@5周年 :
2005/05/24(火) 23:31:05 ID:E33hPDIu >>186 それだけじゃないと思うぜ。
特定郵便局ってかつては地域住民の訃報などを職務上知りえたとき、その訃報
情報を特定政党・特定政治家に教えていなかった?そして知らせを受けた政治家が
弔問で地盤強化か。
当然、表にはださなかったがそうささやかれていたような気がする。