【政治】「チベットに高度な自治権を」 ダライ・ラマ14世、民主党の衆参国会議員7人と会談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★
★「チベットに高度な自治権を」 ダライ・ラマ14世

 来日中のチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世は9日午前、
宿泊先の都内のホテルで「チベット問題を考える議員連盟」の牧野聖修
代表世話人ら民主党の衆参国会議員7人と会談した。

 チベット独立の精神的象徴である14世は中国との関係について
「私が求めているのは独立ではない。より良き解決策はチベットに
高度な自治権を与えることだ」との考えをあらためて表明した。
中国は14世を「分裂主義者」と批判している。

 2002年からの特使派遣による中国との対話に関しては
「私の主張は中国を説得するに至っていないし、中国政府の主張も
世界から認められていない」と述べ、平行線をたどっているとの
認識を示した。会談には五十嵐文彦衆院議員、白真勲参院議員らが同席した。

産経新聞 http://www.sankei.co.jp/news/050409/sei045.htm
2名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:29:20 ID:MGCRe5rf
2
3名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:30:07 ID:qh2KtED/
3!
4名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:31:10 ID:iQvyJuaX
4かな
5名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:31:11 ID:iuXbrWyg
白真勲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
6名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:32:07 ID:bl4hamTH
本当はこういう問題も対中の外交カードとして十分使えるはずなんだがな
7名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:34:27 ID:GdKIuSEp
「チベット問題を考える議員連盟」
こんなのがあったのね。
いいじゃないか!
8名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:36:59 ID:WaUUnnsI
あれ?
政治活動しないって言ってなかったっけ?
9名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:37:26 ID:nHN39fZI
最近のニュースを見る限り、日本は中国、韓国、北朝鮮に攻撃されていると思えます

スイスがずっと国防のためにスイス国民に配布してきた本「民間防衛」には、
現在日本で起こっている問題がほぼそのまま記述されています

スイス政府「民間防衛」に学ぶ
http://nokan2000.nobody.jp/switz/
↑↑↑↑
まじ日本はヤバイです。読んで広めてください
10名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:37:33 ID:otW4bQSN
支那勝手に分裂するので放置して良し
11名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:43:24 ID:TvDg+Zca
自民議員は参加しなかったのか?
超党派のあつまりじゃ無いの?>>「チベット問題を考える議員連盟」
12名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:44:27 ID:vf0gLLS0
何故民主?
13名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:45:23 ID:8EuixNp1
白真勲は遠慮したいが、結構な事だな。
この国際情勢下ではチベット問題をもっと顕在化させるべきだよ
14名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:46:04 ID:dQBZBB5c
中国に怒られるから自民党は会わない
15名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:46:13 ID:Kc3jhb2R
ダライラマ法王。お会いしたかったっす。
地方なので駄目ですけど。
生きている間に一度お目にかかりたいっす。
16名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:46:16 ID:yAZUx6L0
民主党ってオカラが宙極べったりなんでしょ。大丈夫ですかね?
17名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:47:21 ID:zdic53en
あれ?
政治活動は行わないってことでビザ出したんだよね?
しかしTVも報道しないな
18名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:48:47 ID:zDKKQr3w
>>16
政治活動を行わない。ってのを嘘にしてバッシングする為に会ったとか
19名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:49:13 ID:P5bbmwLr
民主党はイイのか悪いのか解らんときがあるな。
オカラが絡んでないときはだいたいいい感じなんだが・・・・
ハクシン君は微妙だなー何しに来たんだろう。
20名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:53:54 ID:C4/wEZvx
>>19
白は仏教がらみじゃないの?
21名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:02:38 ID:yTTJPZsS
そもそも何故に分裂してはいけないのか
こう言っては何だが、しょせんはチベットですよ?
独立させちゃって何の不利益があるのか
何故こんなに中国は領土的野心に燃える国なのか
22名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:12:21 ID:Q4UL8ZPM
朝日新聞はダライ・ラマと呼び捨て。
23名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:14:52 ID:3Vx/tXLo
>>21
資源と地理的戦略性じゃない?
24名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:18:06 ID:DAR0vVlD
与党じゃないからこういう行動がとりやすかろう
25名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:23:40 ID:DD1FwY93
>>19
基本は普通の左だからでは?
26名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:24:26 ID:Wd/vBsM8
大戦中、日本に対して誠実に接してくれたつーか
日本に賭けて結果的に大負けしちゃったんだよなぁ
27名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:25:45 ID:by6T2xDh
これは民主党が中国のため準備した、
「ダライラマは日本で政治活動してますよ!」って中国に叩かせるためのエサイベントだろ。
28名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:27:00 ID:PROMC1dz
帰ったら殺されるんじゃ
29名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:29:08 ID:tSqqglpq
>>28
帰れないからインドに亡命政府作ってるでそ。
30名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:29:37 ID:nmdlpbwX
なんで自民はダライ・ラマさんに会わないのか?
31名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:31:05 ID:yTTJPZsS
>>23
この時代にそんな事を言う国連常任理事国が
信じられないのです
32名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:31:42 ID:xkUljqnm
>>30
波風を立てないように非公式に会ってんじゃないの
33名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:33:12 ID:J+qONDkb
>>26
>大戦中、日本に対して誠実に接してくれたつーか
>日本に賭けて結果的に大負けしちゃったんだよなぁ

つーかね、大国の支配から逃れたかった勢力が日本に味方した。
というか敵の敵は味方ってやつだな。
実際、満州国を承認したのはチベット、バルト三国(リトアニア、エストニア)、
内蒙古など
その後大国に吸収されてしまった地域だもん。

バチカンも承認していましたけどね。
34名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:33:21 ID:bKwMf35I
民主を十派一からげに否定するなよ
中にはこういうまともな議員もいるんだから

自民にも野中とか河野とかマキコみたいな糞はいるし

与野党関係なくまともな政治家を選びたいもんだ
35名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:34:29 ID:atRfwwX5
民主党が政権取ってたら入国許可も出さなかっただろうけどなw
36名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:35:57 ID:2kYi3sgQ
>>32
そして民主はそのことが分かっていない。
自民は領土とか教科書問題とかだと波風立ててもやる必要があるときは
そうする傾向にあるけど
民主は波風立てるだけの価値があるかとか分かっていない。
37名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:41:33 ID:Ns+/+TJ2
>>15
ダライラマは、4月に両国で講演会を開きますよ。

既に1Fはチケット完売

2〜3F席ならチケットぴあかローソンで買える筈
38名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:42:47 ID:D4xuEGFl
ダライラマさん、準備党に何言ってもムダだよ?
39名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:44:23 ID:DmfZKTSo
チベットは独立国じゃないの?
40名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:45:28 ID:KuJLV8LX
>>37
講演会は今日だったよ。満席ですた。
41名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:46:11 ID:o/FcTv4v
>>38
層化と組んでる人達には会えないんだよ
42名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:47:14 ID:l9bSCHDo
>>21
一つ認めると他に示しがつかなくなる
チベット認めたら台湾だって黙っちゃいないだろ
他にも国内に独立したがってる地域・部族はたくさんいる
43age:2005/04/09(土) 23:47:50 ID:Qq6P0AEG
 
44名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:48:12 ID:T9XeKH8w
民主にも信頼できる奴は居るな
45名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:49:00 ID:Ns+/+TJ2
>>34
同意。
共産党もだぞ!
共産党にも、必死に日本の未来を考えてがんばっている人が多い。

北朝鮮拉致家族に、最初に手を差し伸べたのは、
             共産党の橋本敦議員の秘書、兵本達吉


社民党以外は、それぞれの党に売国奴と、保守派議員がいる。



政党単位で、ひとくくりに出来ない。
46名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:49:14 ID:+MInGIW3
おっ、政治活動はしないって事だったはずなのに
ちゃっかりしてるのなw
いい事だ。
47名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:51:02 ID:ynpvE1v2
>>45
でも兵本を潰した。
たしかに南樺太・全千島が日本の領土と言ってるけど
48名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:51:20 ID:Ns+/+TJ2
>>40
いいな〜
オレは、チケット売り切れ。

寸前で、ダライラマ法王のチケットが手に入らなかった。ガックリ
49名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:51:36 ID:cAgVP2cb
マスコミは横道君あたりに感想を求めて欲しいね。
50名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:52:23 ID:sSiYc8yW
うちの大学のウイグル自治区出身の
ウイグル人留学生も「中国人という
意識はない」と言っていた。
51名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:52:35 ID:zDKKQr3w
>>45
社民党は全員、売国で意思統一って意味ですな
52名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:54:05 ID:Ns+/+TJ2
中国で発生した、エボラ出血熱は、
ワクチンも治療方法も無しに、収まるはずがない。

中国に天誅が下ることを祈ったが、これで人民軍も滅びるかな?
53名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:54:32 ID:oLIB3QqJ
>>30
インドには多数訪問していますね。
非公式に会っている可能性は考えられるでしょうね。
54名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:57:24 ID:iIfvv7UB
>>52
第一報が出てからものすごく静かなんだけど、それからどうなってるの?
実に気になる。
55名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:58:10 ID:gbaiEOp2
白は中共のスパイとして参加したんだろ
56名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 00:00:31 ID:IE1p2+Bz
>>47
議員に関する、正しい情報を、メディアが流せば、

選挙民は、立派な議員に意投票するものです。

末広まきこ・土井たかこの落選が、その例です。

選挙前に、議員に関する情報が、全く無いために、売国奴や汚職議員が当選したり、投票率が下がるのです。
57名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 00:01:16 ID:AVl+yQar
そうだな
チベット独立はもう無理だからせめて自治権は与えるべきだな
58名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 00:01:29 ID:c6TdEntq
>>54
中国が隠蔽に必死なんだろう。
59名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 00:04:27 ID:3TPiiGJ7
単なる



   ね   た   み





見苦しいね大陸のアホどもはw

60名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 00:07:54 ID:qkIwp108
支那の抗議は?
朝日や共同の御注進は?
61名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 00:09:01 ID:BQAHlYQM
このニュースってテレビでやってる?
62名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 00:10:02 ID:8pT14qaR
>>52
あいつらなら発生源ごと焼き払うだろ
63名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 00:11:40 ID:qkIwp108
いつもの「中国政府の反発は必至と見られる」は?
64名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 00:13:27 ID:7CQQQUPP
自民党は、公日月党に遠慮して他の宗教の指導者と会わないのかな?
65名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 00:17:17 ID:Xw4qf2Ud
>>34
この人ただの生粋プロ市民なだけの気がする。
外国人参政権問題もダンマリだし、やってる事は自国民放置に近いし・・・。
このチベット問題に関してはGJだけどさ。


> 与野党関係なくまともな政治家を選びたいもんだ
確かに。orz
66名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 00:19:04 ID:MsKCYRXS
>>62
アウトブレイクかよ
67名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 00:22:43 ID:JGdOfGwZ
菅はお遍路したんだろ。
仏教ネットワークで中国にお灸をすえるべし。
68名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 00:28:49 ID:7XwV78ZW
>>20
ペクヂンフンネタをくわしく
69名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 00:30:08 ID:rVA+A5GX
ラマさん、テレビのニュースとかどっか出てた〜。
なんか見ないんだけど。
7052:2005/04/10(日) 00:32:56 ID:kLqhcyj+
>>58
 うーん、最近の中国は1年おきにこう言った疫病に関する話題が上ってくる
感じがする。しかもタチの悪い疫病ばかり。SARSにしてもH5N1にしても沈静
化しているだけで、いつ活発化するか分からない訳だし、疫病(の蔓延)が中
国崩壊の引き金になる事も十分考えられるね。
 オリンピックボイコットする国が出てきたりして(w
71名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 00:36:11 ID:sQhXlX8y
民族浄化がほぼ完了した段階で、高度な自治を与えてもそれは既に自治ではない。
遅すぎたって事だ。日本だって他人事じゃないけどな。
72名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 00:42:58 ID:2js7K8XQ
日本に例えたらホントに恐ろしい
京都奈良は完全崩壊。靖国神社は言うに及ばず。神社仏閣は全部取り壊し。公用語は中国語。日本語は禁止取り締まり。
もう、後は怖すぎて(ry
73名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 00:51:12 ID:VSvlJYJG
>>72
加えると、人民軍によるレイプ。罪には問われない。
74名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 01:26:02 ID:KLDosIgf
チベット応援汁
75名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 01:29:14 ID:tJo1z7nj
ダライ・ラマは野党へ踏み絵踏ませたつもりが仇になるかもな。
こいつらは筋金入りの売国奴だ・・・支那にご注進するのは目に見えている
76名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 01:31:45 ID:fr1TB6Qs
なんとぬるぽなジャパネスク
77名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 01:33:28 ID:BVdImufK
>72
女は中国人との結婚を奨励され、すでに妊娠している人は無理矢理
堕胎手術。
男も生殖機能を奪われます。

チベットで行われた真実。
78番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 01:34:14 ID:F7kACyCE
ダライラマ来日を大きく報道しないのはなんで?
こんなチベットに対する中国の横暴を世界中のメディアが無視してるのは
どうして?
79名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 01:35:24 ID:h+H0sY0r

よ り に よ っ て 民 主 党
80名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 02:02:53 ID:wJfPbbSq
>>白真勲
ダライ・ラマ14世に対して「共産党と和解するべき」とかほざきそうな予感
81名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 02:11:00 ID:cH5HOlSu
>78
無視してるのは日本のメディアだけだし。
82名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 02:29:59 ID:iqKiKrT3
野党と会うのは政治活動にならないわけですね
83名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 02:31:39 ID:9pOkCUA4
わはは。政治活動ちゃっかりやっちゃった。いいぞーダライラマ
84名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 02:32:42 ID:+m0CCloX

 常任理事国になって、チベット自治領の提案でもしますか。

85名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 02:33:51 ID:XPLowrne
ついこの前リチャード・ギアが来日したばっかりだったな
日本で合流して会談したらよかったのに
86名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 02:34:54 ID:fe+EONLM
竹島をチベットにやろうぜ
87名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 02:36:52 ID:CR5NSZ7H
ラマ法王来日について全く報道がない件について
88名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 02:38:57 ID:7rHvKrWY
>>白真勲
「日本にも朝鮮人の高度な自治権を」とか「永住外国人に参政権を」とか言い出しそうだな。
89名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 02:40:45 ID:CR5NSZ7H
【政治】「日本側にも問題あり」 民主・岡田氏、中国の反日デモで小泉首相を批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113059154/

・民主党の岡田克也代表は9日夕、北京で大規模な反日デモが行われたことに
 関して「中国側に問題があるのは事実だが、日本側にも問題がある。一番の
 原因は両国の首脳に信頼関係ができず、本当の話ができない状態になって
 いることだ」との認識を表明した。
90名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 02:48:35 ID:+m1CAIM1
>>64
流れぶった切ってすまんがIDイカス
91名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 03:07:32 ID:nBj1VUG/
民主党のスレには必ず非難のコピペが貼られますね。
お勤めお疲れさまです。

あれ民主なのに?とか書き込んでる奴は政治の全知識が
N速系の情報だけなんだろうなぁ。

しっかしみなさんチベットに興味ありませんね。
92名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 03:09:10 ID:e/iyOa1+
ダライ・ラマは憲法9条を知らないんだって。
当たり前かな。
93名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 03:26:46 ID:SDyz/8PH
全くTVでのニュースを見ないんだが、俺のタイミングが悪いだけか?
94名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 03:30:16 ID:DFD5ue0h
岡田氏ね
95名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 03:30:56 ID:tfjvN91Z
>民主党の衆参国会議員7人

ダライ・ラマに正しい情報が流れてないんじゃないの?ww
96名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 03:42:29 ID:yLQaRY3R
>>91
ならおめーが語れやw
97名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 03:43:02 ID:92qu6ALi
>>93
俺もまったく見てない
ぜんぜん取り上げてないんじゃないの
98名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 03:47:40 ID:eA46YRB1
独立は諦めたのか?
99名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 03:53:51 ID:dagXjswm
民主党って中国のスパイでは? ダライラマの動向を探るための会談?
100名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 03:55:28 ID:mUNOJ8xl
民主党はダライ・ラマと会談したという既成事実が欲しいだけ。
具体的には何の救済活動もしないよ。
101名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 03:58:33 ID:gWoFy+WJ
>99
民主党はダライ・ラマの発言を中国に売ってそうだよね…
超うさんくさい。
102名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 03:58:46 ID:04bLJtYY
自治権とか言っちゃ、中国がチベットという国を侵略して民族浄化を図っているという現実を否定することにならないか?
宗教指導者だから、民衆に立ち上がって戦えとは言えないのだろうけど、ちょっと弱腰すぎ
それこそ中国の言う「チベットは中国の一部」という話になり、内政干渉避けて誰も援助できなくなるぞ
103名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 04:01:11 ID:04bLJtYY
>>101
ジャスコ君はジャスコの現地法人を人質に取られているもんな
やむなく、中国のいいなりになってるかもしれんね
104名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 04:01:31 ID:Ea4/NPfG
歴史的に正しいシナの領土はどこからどこまでか
知ってる人教えてください。
105名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 04:03:40 ID:0govjYsz
>>95
>民主党の衆参国会議員7人

この平和ボケ馬鹿たちが邪魔しなければ、、、と思って会談したと思われ
106名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 04:05:24 ID:15BVlcoe
>>>白真勲参院議員

一人変なのが混じってるな、日本国内で懲りアンタウン独立でもするのかね(w
107名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 04:07:27 ID:LMCuI1LP
>>104
世界中いたるところアルヨ
108名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 04:15:11 ID:rLCcmAzU
しん君が貴重なダライ・ラマとの会談内容を中国様にご進言する可能性は?
109名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 04:19:03 ID:FgeDWnEK
作曲家・坂本龍一とダライ・ラマ

(ダライ・ラマの)講演の前には作曲家でありダライ・ラマの友人である
坂本龍一さんによる応援メッセージもありました。坂本さんは自身が
制作したオペラのメッセージをもらうためインドを訪れ彼に会った瞬間、
「この人だ!」という衝撃を覚えたというエピソードや亡命先の小学校に
いるチベットの子どもたちのことを語りました。

京都精華大学 人文学部 環境社会学科
シンポジウム ダライ・ラマ「ネイチャー・メッセージ」

ttp://www.kyoto-seika.ac.jp/jinbun/kankyo/symposium/holiness/


110名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 04:21:59 ID:gWoFy+WJ
坂本龍一って、3馬鹿擁護してたよね。
111名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 04:22:15 ID:83qg26SA
民主党がからんだってだけでこうも伸びないもんなのか?
これはν速民が悪いのか民主党が悪いのか
これが自民党だったら2とか3とかいってるんじゃないの
112名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 04:25:44 ID:0govjYsz
あ、そうか、ダライラマが来てるから反日デモやってるのか。
でも今回のデモは逆効果だと思うがな。
113名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 04:26:22 ID:Nw0+rf6S
中国の傀儡・民主党と会談してもな
114名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 04:28:24 ID:nBj1VUG/
>>111
民主党と言うだけで脊髄レスする連中ばかりなんだからしょうがないでしょう。
80年代のウヨサヨレベルでしか事象を理解できない人達ばかりですから。

80年代に文春や産経がクソ左翼を叩いて叩いて叩きまくったことは
素晴らしいことでしたが、それを2005年になっても現在の民主党に対して
同じことをしているというのがなんというか。

参議院選直後の産経新聞の社説を読んで頭を冷やしてもらいたいですね。
115名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 04:47:17 ID:nBj1VUG/
とはいってもイギリスの労働党やアメリカの民主党のように
頭のおかしい人間がいっぱいいるのも事実 >日本の民主党
岡崎トミ子とか頭おかしすぎ。
自民党の「中国の友人」と違って利権で売国してるんじゃなくて
本当に頭がおかしいからな・・・
116名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 04:50:47 ID:VthE4v6x
なんだ?猊下が来日されてるんか?
マスコミのクズ
117名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 04:58:39 ID:0govjYsz
>>114
ウヨサヨというより、愛国売国だと思う。
118名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 05:02:23 ID:kOo9thk0
>117
右翼でも左翼でも良いんだよ。国益を考えてくれる政治家なら
119名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 05:04:53 ID:0govjYsz
>>118
俺もそう思うよ。
120名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 05:33:23 ID:yUBuPVaA
>>101

考える事は同じだな。

北朝鮮に拉致被害者の情報を売ったババアを思い出すな・・・・・。
121名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 05:36:48 ID:xnW80aI4
>>116
マスコミは今、ローマ法王死去に夢中です。分かりやすいから。
ダライ・ラマさんに関しては内容的に難解な部分が多く、視聴率
が取れません。
122名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 05:46:35 ID:rLCcmAzU
>>121
中国による宗教弾圧・民族浄化など解説したら視聴率は取れると思うよ。
しかし、これやっちゃうと日中記者交換協定違反で
中国出入り禁止&取材活動不可能になる諸刃の刀
123名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 06:33:37 ID:zK2Ct+4F
なぜに民主党???
よくわからんがその姿勢はGJだが。
124名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 07:10:50 ID:giLLrawD
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112937697/l50
【社会】ダライ・ラマ、日本へ到着…中国、入国認めないよう日本に求める
>・チベット仏教の最高指導者、 ダライ・ラマ14世が 来日しました。
> 中国政府は、 チベット独立の 精神的な象徴である ダライ・ラマを
>  「分裂主義者」とみなし、日本政府に対し 入国を認めないよう
> 求めていましたが、

>>>日本政府は、 政治活動の自粛を条件に入国を許可したものです。


ところが民主党は…


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113053345/l50
【政治】「チベットに高度な自治権を」 ダライ・ラマ14世、民主党の衆参国会議員7人と会談
> 来日中のチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世は9日午前、
>宿泊先の都内のホテルで「チベット問題を考える議員連盟」の牧野聖修
>代表世話人ら民主党の衆参国会議員7人と会談した。


政府の入国条件を無視したあげく、オカラさんは…


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113072355/l50
【政治】「日本側にも問題あり」 民主・岡田氏、中国の反日デモで小泉首相を批判★2

>・民主党の岡田克也代表は9日夕、北京で大規模な反日デモが行われたことに
>関して「中国側に問題があるのは事実だが、日本側にも問題がある。一番の
>原因は両国の首脳に信頼関係ができず、本当の話ができない状態になって
>いることだ」との認識を表明した。

政党ぐるみの国交妨害が明らかになりますた
125名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 07:20:37 ID:zUIDD9Zm
>>123
第1党と会ったとなったらやばいからじゃないか?
126名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 07:21:13 ID:prlZ7pcH
自民党は田中角栄以来
中国とずぶずぶだからこういうことは絶対にできそうにないな。
127名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 07:24:58 ID:7qUf6NRI
自民党が政治活動での入国は認めなかったんだろ?
なら民主党でいいのでは? あそこに政治話はきついだろうし
3バカ国に突っ込まれても、雑談程度で説明できると思うよ
128名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 08:32:29 ID:2aoz239a
>>84
いっそ、チベットを国連信託統治領にしちまおう。
支那人が絶対に手を出せないように。
で、国連監視軍として、米軍と自衛隊が駐留。
129名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 08:42:28 ID:liW5Ra6E
>>128
国連を万能視するのはそろそろ止めないか?
シナが拒否権持ってるから無理
130128:2005/04/10(日) 09:30:44 ID:2aoz239a
>>129

中国の国連代表が退席した後に、決めちゃえば良い。
131名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 09:33:35 ID:P0TXwiqC
オカラを通して、内容は全部中国に筒抜け。
アブナイ、アブナイよ、ダライさん。
132名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 09:52:35 ID:Fm9wG0NN
なんだよ
朝の報道番組でまったくこれ取り上げないじゃん
133名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 10:29:54 ID:PYoLzRyw
ダライ・ラマに日本で政治活動をさせた民主党GJ
民主党よくやった!

腰抜け自民しね
134名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 10:31:25 ID:/1XVmSLb
しかし話す相手を間違ってるような…

民主党の岡田降ろしのはじまりですか?
135多分においおい:2005/04/10(日) 10:32:17 ID:7ch099sm

 ダライ・ラマさん江

 なんとなく民主党に相談してもダメなような気がするっす。

                   おいおいより
136名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 10:33:42 ID:fMfLKgyO

ノ・ムヒョン大統領「「日本の態度は人類社会の普遍的価値にそぐわない」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/08/20050408000032.html

大統領はインタビューでまず、次第に激化している韓日両国の葛藤は日本側に責任があると断定した。
特に「日本の態度は人類社会が共に追求すべき普遍的価値にそぐわない」とし、
「侵略と加害の過去を栄光と考える人たちと一緒に生きるのは全世界にとって大きな不幸」
と強く批判した発言が目に付いた。
137名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 10:35:12 ID:ijUKyWvM
だから野中は議員辞職真紀子は実質除名河野は議長にして党から追い出した。
138名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 10:36:27 ID:ijUKyWvM
岡田もとみこを除名すれば少しは信頼してやる。
139名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 10:37:27 ID:C+JUb59P
>>129
日本がイニシアチブを取って、
国連に変わる国際機関を作ればいいんだよな。

特定の国の拒否権とか無くして。
140名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 10:43:47 ID:3/wzOcRK
>>136
従属の歴史しかない傀儡国家はかわいそうだよね。
141名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 10:44:19 ID:fr1TB6Qs
ダサイ・タマ出身
142名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 10:44:38 ID:kLqhcyj+
中国の今リアルでチベットに行っていることは、旧ユーゴで
セルビア人がクロアチア人・イスラム勢力にやってきたこと
以上に悪辣なんだよな。そんな国と商売する連中は守銭奴
と言われても仕方が無い訳だが。
143名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 10:46:15 ID:hCXltia0
スペースノイドに自治権を・・・・・・・
144名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 10:51:53 ID:vpNIAQ2z
ダライラマも相談する相手を選んだ方が…
145名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 10:54:56 ID:PDMW2Rwq
ここでTVでダライラマとチベットを特集してほしいな(´∀`)
中国の反日デモがいかに空虚か実感できる。
146名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 11:14:08 ID:u71ZpQ/J
前回の来日時もそうだった、ワンパターンだなシナは。
147名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 13:39:56 ID:fClhKUCo
民主党なんぞに行ったらチベットが侵攻されるのはチベットにも責任があるのではないか?って言われちゃうよなあ・・・・
もしくは中国にわざわざ御注進しにいくかだな。なんせ旧社会党だもの。
148名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 13:54:37 ID:z4R9z0zS
>>147

・・・そりゃ、社民党だ

どういうボケですか?
149名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 14:10:59 ID:PlwQgids
>>144
他に取り合ってくれる議員がいないからでしょ
まあこの人は何年も前からチベット問題に取り組んできた人だから
そのせいで中国から圧力も受けてるらしいが
150名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 14:13:04 ID:/hD6kR1X
民主党というのも極左から極右まで本当の寄せ集まりだな。
自民党も社民党と大して変わらんのもいるけどね。

ホント一度枠組み組み直した方がいいよ
151名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 14:15:46 ID:2LdxBE87
そういうことだな。

極左から極右までいる政党なんて有り得ん。

全部まっさらにしてくみなおせ。
152名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 14:17:10 ID:LfReyetN
自民党と民主党のまともなやつだけ離党して新党作って欲しい
153名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 14:21:28 ID:2p4VyOgf
なぜに民主党??
154名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 14:24:45 ID:dT22QceR
>>152
それは最悪の自殺行為。
民主党のリーダーとなるチャンスを待つのがベストだろう
155名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 14:27:19 ID:SRylt1mk
156名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 14:37:26 ID:7douSUzH
>>153
先見の(r
157名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 14:39:35 ID:JLPYRcVJ
民主党のまともな奴っていうけど
あの党首を野放しにしておくってことは
何もできないと言ってるのと同じ事だと思うが?
158 :2005/04/10(日) 14:40:57 ID:ubF9IsmV
速報!
米国上院 満場一致でトゥルク・テンジン・デレク決議を通過

↑日本じゃあ一切スルー

http://www.tibethouse.jp/news_release/2004/041207_usa.html
159名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 14:42:44 ID:b4FeXZiy
>>158 そりゃ、そういう協定結んでるからな。
160 :2005/04/10(日) 14:44:51 ID:ubF9IsmV
日本の政治家でチベット問題に詳しい奴なんて一切居ないよ。
日本のメジャーの報道機関は何一つ報道しないしね。
そういう意味では日本には紛れも無く言論統制がかかってる。

今の反日デモだって、中国は世界中で中国大使館前で
チベット解放デモが起こってる。でもそれは一切報道せずに
中国の反日デモは、人数水増ししてでも報道する。

いったい何処の国の報道機関かと思うね
161名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 14:46:08 ID:dKr+g3ug
なんでテレビでは取り上げないの?
どっか取り上げだ局ってある?
162 :2005/04/10(日) 14:48:22 ID:ubF9IsmV
>>161

「中国に不利な報道はしない」という報道協定があるから。
それを認める代わりに、中国に新聞社の支社を置かせてもらってる。
ま、戦後の日本人って情けないにも程があるね。
163名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 14:49:04 ID:PlwQgids
>>160
議員がチベット問題取り上げようとすると中国進出してる地元企業を通して圧力が掛かるので見て見ぬふりするしかなくなる。
メディアも同じこと
164名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 14:49:54 ID:D3feYnv5
2012年、未知なる力が滅亡寸前の人類を救う? − チベットの遠隔透視僧の予言
http://rate.livedoor.biz/archives/11395632.html

【門外】♀♀♀ファティマ第3の予言【不出】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1094771055/

【速報】ローマ法王逝去【終末】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1112380277/

古代アステカの人々の間で伝承されてきた物語に、「五つの大陽の伝説」がある。この伝説は、過去に4つの大陽(世界)が滅び、その後に5番目の現代の大陽の時代がやってきたことを伝えている。
メキシコシティーの国立人類学博物館の代表的な展示物である、アステカのカレンダーストーン(大陽の暦石)には、4つの大陽と、中央に5番目の大陽の姿が刻まれており、「五つの大陽の伝説」を伝えている。

資料によって年数表記や表現内容に様々なバリエーションがあって、一定していないが、そのうちの一つは、5番目の文明に当たる現代文明が、マヤ暦の4アハウ8クムク、
すなわち紀元前3114年8月13日の闇夜に始まり、4アハウ8カンキン、すなわち現代の暦の2012年12月23日に「地球の大変動」で破局を迎えると伝えている。
http://www.y-asakawa.com/tansaku-report/report-mexico3.htm

文明の終末に起こるとされた「暗黒の3日間」
http://www.y-asakawa.com/tansaku-report/foton-beruto2.htm
165名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 14:52:29 ID:dmXN1Dxx
おいおい、これは政治活動はしないという約束でビザだした
政府与党の国際的信用を貶める為の民主党の陰謀だろw
それが証拠に白なんて似非議員も参加してるじゃんw
166名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 14:54:49 ID:D3feYnv5
72 :出土地不明 :04/11/09 05:32:39 ID:W4HAMyDq
>>60
それは十九世紀初頭に生きたドイツの修道女、尊者カタリナ・エンメリック --- 現在列聖調査中 --- の記録であった。
エンメリックは、際立った幻の賜物をもっていたが、病弱なため、修道院からは一歩も外に出ることはなかった。
幻は、天地創造からイエス・キリストまでの歴史、終末の預言までを含む壮大なものである。幻の正確さは立証
されている。当時誰も知らなかった聖母マリアの隠居所の跡が、彼女の述べた通りの場所(トルコのイズミール)
で、100年後に発掘されたのだ。彼女はまた、イエスが磔にされたカルバリーの地点を、定説(聖墳墓教会)と
は異なる、ダマスコ門の外の丘に特定していた。「園の墓」の発掘により、イギリスのゴードン大佐がここを真の
カルバリーの丘と定める、実に50年も前のことだった。だが、もっとも驚くべきは、この十字架の地点から一直
線上の地下に、人祖アダムの遺骨を納める契約の櫃が眠っていることまでを、幻に見ていたことである。ロンは、
アダムの遺骨のことまでは、明らかにしていないが、この驚くべき一致に、私は鳥肌が立つ思いがした。

彼女によると、カルバリー(どくろ)の名は、アダムの頭骨がここに葬られたことに由来する。そして、アダムの
骨と契約の櫃、イエスの十字架が直線で結ばれるこの地点は、「地の中心」であるという。エンメリックは、契約
の櫃の歴史について詳しく物語った後で、「これらすべてのことは、終わりの日に明らかにされるであろう」と預言した。
今は、まさしくその時代なのだろう。
167 :2005/04/10(日) 14:57:23 ID:ubF9IsmV
>>164

ま、ノストラダムスの予言も外れたし。
168名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 14:57:28 ID:D3feYnv5
81 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2005/04/03(日) 00:31:33 ID:+iYWipO90
昭和天皇
現ダライ・ラマ
現ローマ法皇

と、あと一人くらい居たかもわかんないけど
この人達が全員亡くなると世の中えらいことに・・・
とかいうのがあったな。

84 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2005/04/03(日) 00:34:48 ID:sMxzfyou0
レーガン死んだっけ?
ダライ・ラマは生きてるよね
169名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 15:05:06 ID:XIWB3ued
  現存する世界の王室(時事通信社「世界王室マップ」) 

 ■ アジア ■
日本: 国家及び国民統合の象徴。
マレーシア: 元首・世襲制のスルタンの中から5年ごとに選出・統治はしない。
ブルネイ: 元首・全権を掌握。
タイ: 元首・軍の統帥権を持つ。
カンボジア: 元首・国民統合の象徴。
ネパール: 元首・国民統合の象徴。
ブータン: 元首・全権集中。

 ■ 中東 ■
ヨルダン: 元首・行政権・議会の解散権。
サウジアラビア: 絶対君主制。
クエート: 元首・実権掌握。
オマーン: 首相を兼務・立法・行政権。
バーレーン: 元首・全権掌握。
カタール: 元首・憲法上、行政の最高責任者。

 ■ ヨーロッパ ■
英国: 元首・内閣の助言で国事行為・英連邦加盟国のうち17カ国の元首。
スペイン: 元首・国会の召集と解散・首相の指名と任命・軍の最高司令官。
ベルギー: 元首・組閣担当を指名・法案への署名と拒否権をもつが拒否したことはない。
オランダ: 元首・議会と共同で立法権を持つ。
ルクセンブルグ: 元首・内閣を任命。
デンマーク: 元首・内閣を任命・他の国事行為には議会の同意が必要。
スェーデン: 元首・儀礼的役割のみ。
ノルウエー: 元首・行政権をもつが、行政責任は内閣。
モナコ: 元首・国会と共同で立法。
リヒテンシュタイン: 元首・議会の解散権。

http://hb5.seikyou.ne.jp/home/Tetsulow.Tomita/1-1-13.htm
170名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 15:06:01 ID:sTZj29LD
誰か教えてやれよ
民主党は中共にべったりだって
171名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 15:06:45 ID:UpZWyWNS
ゲンドゥン・チューキ・ニマ少年の失踪
ttp://www.tibethouse.jp/panchen_lama/gc_nyima.html
172名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 15:10:37 ID:Toyc3irI
たしか中共は、チベット侵略をチベット人を当時の支配者の圧政から
解放してやったなどと言って正当化しているんだよな。
173名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 15:11:21 ID:+Aulu6iq
さんざん既出だと思うけど・・・

その前に岡田ジャスコなんとかしろよ民主党

逝け逝け民主党
174名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 15:13:32 ID:yJqW7XAU
>>17
日本の政治が中国に及ばないながらも少し狡猾なところ? フフフ〆(゚▽゚*)
175名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 15:14:46 ID:v8UiwpZz
なんで、中国大好きな民衆党と会談したんだろ。
あいて間違えてね?
176名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 15:17:49 ID:IDNH8yTt
民主党で一からげにして問題の本質にわざと触れようとしない奴。
あんたら中国に加担しているだけだよ。
177名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 15:19:26 ID:6ctbbtK/
>>162
天安門事件は報道されまくりましたが?
178名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 15:21:03 ID:5GSQY0L1
>>14
たとえ会ってもマスコミ呼んでパフォーマンスに利用しないの間違いだろw
179名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 15:24:50 ID:7tFfOxqj
うーん、やっぱチベットは中国とは違うね。
独立はするべきだと思う
180:2005/04/10(日) 15:40:04 ID:dkHww1V5
チャンコロの誤用機関のクソマスゴミ共見事に
ダライラマ訪日報道をスルーしまくりだわな。
2ちゃん見てなきゃあダライラマ訪日している
事さえ分からないとは。  トホホ
181名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 15:47:12 ID:aac2Q/om
鬼畜 八幡市 韓国人レイプ牧師 金保 神学校も運営している。

マスコミが言う 宗教法人の優遇措置て 
京都の金融機関から資金が借りやすくなる?
どこの金融機関だ !!
京都の金融機関が 鬼畜 八幡市 韓国人レイプ牧師に
国道1号線の八幡市 フャミリーレストランの取得に融資してるてことか
神学校も運営している。
牧師の名義貸しか !!
レイプして韓国にとりあえず 逃げる

教会が 少女レイプ自動生産 慰安所じゃねか


京都 八幡市の治安悪化は避けられなぁ

被害者の会の アッセンブリー京都教会も在日キリスト教会か?

教会牧師による暴行事件 被害者は少なくとも20人

 京都府八幡市の「聖神中央教会」の牧師による性的暴行事件で、被害者は少なくとも20人に上り、暴行は十数年前から始まっていたことが分かりました。


182名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 22:55:35 ID:SGWdwYYG
はげしくクマスレの予感!!!!!!!!
183名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 23:51:45 ID:89oFSdsR
なんで民主?
184名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 00:17:20 ID:DVGfRhLI
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20050410/mng_____tokuho__000.shtml
ダライ・ラマ14回目の来日 

岐路に立つチベット

「金銭や政治絡みの人間関係ではない真の人間関係とは…」と日本人に訴えるダライ・ラマ
14世。チベット問題には触れないながらも気迫が感じられた=9日、東京・両国国技館で

 「真の人間関係を築くためには他人に対する愛情と思いやりが大切です」。チベット仏教の
最高指導者、ダライ・ラマ十四世(69)が九日、東京・両国国技館で熱く人の道を説いた。
しかし、チベット問題解決への思いは封じ込めたまま。今、亡命政府と中国との水面下の調整
が続けられているからだ。高齢の域に達しているダライ・ラマにとり将来展望を開けるかどう
かは時間との戦いでもある。 (浅井正智)

 東京・両国国技館には五千人もの人が詰めかけ、熱気にあふれていた。特設されたステージ
に合掌しながら現れたのはダライ・ラマその人だ。

 ダライ・ラマは日本の宗教団体の招きで八日に来日。航空機乗り継ぎの短い滞在も含めて十
四回目の来日で、今回は東京のほか熊本や金沢、京都を訪問し講演などを行う予定だ。

 「思いやりと人間関係」をテーマとしたこの日の講演でダライ・ラマは「執着や嫌悪の感情
が世界で困難な状況を引き起こしている」と説いた。しかしチベット問題についての言及は一
切なかった。ダライ・ラマを「分裂主義者」とみなす中国に配慮し、日本政府は政治活動をし
ないことを条件にビザを発給していることも背景にある。

185名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 00:19:46 ID:DVGfRhLI
>>184
 そこまで日本政府が気を使うチベット問題とは何なのか。発端は新中国成立の二年後の一九
五一年、人民解放軍によるラサ進駐にさかのぼる。それまでのチベットは独立国家だったと主
張するダライ・ラマ側は解放軍の行為を「侵略」と断罪し、他方チベットを歴史的に自らの領
土とする中国は「解放」とみなす。

 五九年三月には中国の支配に反対する民衆がラサで蜂起した。中国側が八万七千人ものチ
ベット人を殺害し、蜂起を弾圧する中、ダライ・ラマはラサを脱出してインドに亡命、四月に
チベット亡命政府の樹立を宣言した。

 六五年にはチベット自治区が成立したが、独立を目指すデモや暴動がしばしば起こり、八九
年には中国政府は戒厳令を布告する。ちなみに、このときチベット自治区党委員会書記として
暴動鎮圧を指揮し、党中央政治局員に抜てきされたのが今の胡錦濤国家主席だ。
186名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 00:20:06 ID:ntPm3uCz
http://www.flash8.net/flash/9389.shtml

これが煽ってんの?
187名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 00:21:55 ID:DVGfRhLI
>>185
 その後も中国は多大の資金と人材をチベットにつぎ込み、経済建設を進めるとともに、組織
的な漢民族の移住を行い、チベットの“中国化”を図っていく。独立運動に対する迫害は激し
さを極め、国境を越え逃亡を企てるチベット人は後を絶たない。現在、亡命チベット人は四十
万人にも上るといわれる。

 先月十日、チベット民族蜂起四十六周年の記念演説で、ダライ・ラマは「私がチベット問題
の責任者である限り、チベットの独立を求めない『中道政策』を採ることを約束する」と述べ
た。さらに数日後、香港紙に「中国がチベット文化を保証するなら、チベットが中国の一部で
あることを受け入れる」と表明した。

 対中融和メッセージを立て続けに発した背景について、亡命チベット人でもある桐蔭横浜大
学のペマ・ギャルポ教授(チベット文化)は「現状を放置しておけば、チベットが完全に漢民
族文化に同化され、文化的伝統や独自性が根絶されてしまう。チベット文化をどう保存してい
くのかを考えたときダライ・ラマは自治しか方法はないと決断したのでは」と説明する。

 今年七月に七十歳を迎えるダライ・ラマ自身の年齢も、問題解決を急がせる要因になっている。
188名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 00:23:37 ID:IqLS4m78

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  ダライ・クマ14世の漏れがきましたよ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

189名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 00:24:22 ID:DVGfRhLI
>>187
 「ダライ・ラマというカリスマがいなくなってしまったら、亡命チベット人社会において意
見対立が表面化する懸念がある。ダライ・ラマにすれば、その前にチベットのあり方について
道筋をつけておきたいはずだ」と法政大学の曽士才教授(中国民族学)は指摘する。

 さらに国際環境がダライ・ラマに譲歩を迫っている面もある。亡命政府を受け入れるインド
が九〇年代以降、対中関係の改善に乗り出したことだ。〇三年には訪中したバジパイ首相が
「チベットは中国の一部」と認めたことから中印関係は著しく好転した。

 中国情勢に詳しい評論家の宮崎正弘氏は「かつてのようにインドから手厚い精神的、財政的
保護が得られなくなってきたことが、ダライ・ラマに心境の変化をもたらした」と見る。

 一昨年十一月、ダライ・ラマは「三年以内にチベットに戻りたい」と初めて帰還時期に言及
したが、ここにある種の焦りを読み取ることもできる。

 中国政府は「われわれの政策は一貫している。チベットは中国の不可分の一部であり、台湾
も中国の不可分の一部であることを承認する公式声明を発表すべきだ」(先月十五日、中国外
務省スポークスマン)と非妥協的な態度を崩していない。チベット問題で安易に妥協すれば中
台統一のシナリオにも狂いが生じかねないと認識しているからだ。
190名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 00:26:37 ID:DVGfRhLI
>>189
 とはいえ、水面下では話し合いによる解決を模索する動きが始まっている。亡命政府は〇二
年から三年連続で使節団を派遣し、中国側と接触を続けている。亡命政府筋は「過去三回は話
し合いのための話し合いという段階だったが、今年はタスクフォース(作業部会)をつくり、
自治の具体的内容にまで踏み込んでいく可能性がある」と明かす。

 「ダライ・ラマ=分裂主義者という評価を転換し、対話のテーブルについたこと自体、中国
にとっては大きな妥協であり、過去三年間の交渉を通じて、少しずつ互いに信頼関係が構築さ
れつつある」(ペマ・ギャルポ氏)ようだ。

 しかし両者の間には越え難いミゾもある。

 「チベット」という場合、中国政府は専ら現在のチベット自治区を指す。これに対し亡命政
府はチベット人が居住する青海省、甘粛省、雲南省北西部、四川省西部なども含めた地域全体
を指しており、自治要求もチベット自治区の範囲にとどまらず、省・自治区の枠組み再編を求
めている。

 東京大学の平野聡・助教授(アジア政治外交史)は「行政的枠組みを変える形での自治を許
してしまえば、少数民族が多い新疆ウイグル自治区や内モンゴル自治区でも同じような要求が
噴出してくる可能性がある」と分析しながら解決の難しさをこう指摘する。

 「チベット問題を解決すれば、中国の人権抑圧を非難する国際社会の冷ややかな視線を変え
られるのに、それができないのは、チベット問題をいかに処理するかが、中華人民共和国のあ
り方そのものにかかわっているからだ」
191名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 00:39:49 ID:/R5LbonZ
一方で、チベット亡命国民がインドの中国大使館前で、
独立要求で激しいデモを仕掛けている。
日本のメデイア、このこと、伝えていたのかな、
それとも黙殺した?
http://www2.diary.ne.jp/user/119209/
192名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 01:38:01 ID:mw21nfuo
nurupo
193名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 01:40:27 ID:93gdtNek
ガッ!
194名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 01:48:54 ID:EtPD1cde
この前、映画「シャル・ウイ・ダンス?」の発表記者会見で来日したリチャード・ギア。
彼は挨拶の後、突然中国批判を始めた。
なんでも彼は経験な仏教徒らしく、中国のチベット政策を事あるごとに批判してきたとか。
当然日本のサヨマスゴミは報道しなかったが。
195名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 01:55:05 ID:UB9q4HpB
>>194
確か、リチャードはチベット問題で中国に入国拒否くらってたはず。
196名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 02:04:46 ID:UQaBeqzP
>>148
社会党の残党が社民と民主に分かれたのは常識だろ?
197名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 03:51:35 ID:5V0p2CDI
チベット助けてやってくれよ、までぃで。
198名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:02:29 ID:/IJnjvtg
>>197
日本は中国の精神的植民地なのでチベットを助けようとする行動は反体制運動とみなされます
199名無しさん@外国人参政権反対:2005/04/11(月) 21:34:38 ID:pz1R3/a9
中国大使館の前で、Free Tibetを叫ぶ
200名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:29:15 ID:I4oyRU1p
>>199

ここ面白い

http://post.baidu.com/f
201名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:30:53 ID:RGKmqdIj
よりによって中国に主権委譲したがってるトコにこんな話持ち込まんでも……。
202名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:31:57 ID:I4oyRU1p
203名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:32:40 ID:SQ+db4Nn
なぜ民主党?



204名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:31:27 ID:02PiQdO8 BE:37541636-###
>>203
自民はチベット国に手をさしのべなかったから。
205名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:36:45 ID:1sUITsGp
まあチベット問題なんて中国叩きの口実に過ぎないしな。
先進国で少数民族に自治権与えてるのはカナダのイヌイットの例しかない。
それも80年代になっての事だしね。
他の国では少数民族(先住民)は居留区に閉じ込められ、徹底的な同化・
絶滅政策が当たり前、日本のアイヌもほぼ絶滅させられてるしな。
中国のチベット統治はそれに較べれば驚くほど寛大。
206名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:41:56 ID:AE4s1DEB
>>202
> 敵ながらアッパレの小泉パロディ
> http://post.baidu.com/f?z=12765816&ct=335544320&lm=0&sc=0&rn=50&tn=baiduPostBrowser&word=%BF%B9%C8%D5&pn=0

ここどうやって画像はるんですか? 板違いだが中国人が見たらゾッとする画像持ってる。
207名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:41:57 ID:1sUITsGp
例えば日本はアイヌ民族に対しては土地の没収、ばらばらに強制移住、
アイヌ語教育の全面完全禁止、土人保護法による各種の権利制限。
これによって純粋なアイヌ民族は消滅し、ごく小数のアイヌ民族の自覚
を持つ人ももはやアイヌ語は喋れない。
この苛烈さは中国のチベット統治の比ではない。
208名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:44:07 ID:Xl5VIEDq

ダライ・ラマさん、民主党に相談しても解決の糸口は見つからないかと・・・
209名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:44:54 ID:1sUITsGp
また本土から大量の入植を行い、北海道の倭人比率がごく短期間に
99.9%近くになるという徹底ぶり。
これほどの迅速・徹底した入植政策は世界的にもそうはない。
210名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:45:33 ID:AE4s1DEB
>>207
> 例えば日本はアイヌ民族に対しては土地の没収、ばらばらに強制移住、
> アイヌ語教育の全面完全禁止、土人保護法による各種の権利制限。
> これによって純粋なアイヌ民族は消滅し、ごく小数のアイヌ民族の自覚
> を持つ人ももはやアイヌ語は喋れない。
> この苛烈さは中国のチベット統治の比ではない。

昔の話だから仕方のない部分はある、アメリカなんかもっと酷い。
中国は現在にやっている、それが問題。
211名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:47:05 ID:1sUITsGp
>>210
まさに今現在、先進国で少数民族に自治を認めているのはカナダのイヌイット
のケースしか存在しないのですが?
212名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:49:56 ID:3y3vd/Yw
チベットの話してるのに、なんで必死にアイヌの話を始めるんだろう。
日本人が北海道入植したときに、中国と違って数百万単位の虐殺も、
女の子宮に金属製の避妊具ブチ込んだりしてないよ。
213名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:52:19 ID:d+TEMHkn
アイヌは縄文に先祖を同じくする日本人だし
214名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:52:26 ID:1sUITsGp
カナダ以外の全ての先進国において先住民の権利回復は全く図られず、
居留区に押し込められたままか、都市部での底辺の生活かいずれか。
自治権どころか元住んでいたところへの帰還すら全く許されてはいません。
そして居留区で少しでも不穏な動きがあれば即座に治安部隊が投入されます。
215名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:53:46 ID:ylDuL7IH
チベットって、中国にとって何が美味しかったの?
216名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:54:30 ID:1sUITsGp
>>213
アイヌ人はそうは思ってはいないし、そんなことを言い出せば漢族もチベット人
も共通のルーツを持ちます。
また数百万単位の虐殺などは大嘘もいいとこ、それではチベット人は絶滅してしまいます。
217名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:56:57 ID:3y3vd/Yw
中国がチベットでしてることの一部

・男 → 強制避妊手術
・女 → 子宮に金具を埋め込むような粗悪な強制避妊手術か、漢民族との強制結婚
・教育 → 厳格な仏教文化を破壊するために、小学校で「殺生のノルマ」を子供に課して
       仏教徒としての罪悪感を持たせ、共産主義に走らせる

21世紀に「民族根絶やし政策」を取ってる大国は中国だけ。
チベットほどでないにしても、ウイグルも同様の目にあっている。
次は日本だよ。
218名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:57:36 ID:oTIoBgsI
おーい、誰か詭弁のガイドラインだせー
219名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:58:48 ID:1sUITsGp
中国は他の先進国とは違い、土地の没収も強制移住もチベット語の使用禁止も
大量入植もしていません。
そして制限されたものながら自治権を認めています。
220名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:59:02 ID:A8MP7mLZ
満州族とかも蜂起しないんだろうか
漢民族を滅ぼしてほしい
221名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:59:10 ID:vo9hbACE
陛下が法王と合うべきだな。そうしたら支那畜の殺し合いが見られるかもしれんぞ
222名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:59:13 ID:AE4s1DEB
>>186
> http://www.flash8.net/flash/9389.shtml
> これが煽ってんの?

2ch嫌韓坊みたいなことしてんなw 数が多そうでコワい・・・

民主化も進まず言論の自由もないくせに、中国版ネットウヨだけは増産なんてどうしようもない国だな…

中国語ができるやつは中国人のふりして反共産党みたいな書き込みをしてやったらサイトつぶせないかな?
223名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:59:49 ID:7rsLNvML
>>ID:1sUITsGp

結局何が言いたいのかよく解らんのだが。
別の民族問題を引き合いに出して長々駄文を連ねるよりは核心を一言で頼む。
224名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:00:26 ID:nY4tzN+j
アイヌの問題は、日本人としてはもっと考えなければいけない問題だと思う。
しかし、日本人によるアイヌ人の大量虐殺って話は聞かないな…。
225名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:00:32 ID:fhbV26bY
CNNで日本が常任理事国になるべきかどうか投票している。
今7%対93%でなるべきでないが優勢。
すぐ投票に行ってくれ!
http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html

画面右下のほうに投票コーナーがある

Do you think Japan should become a
permanent member of the United
Nations Security Council?

Yes
No

すぐにYesに投票すべし!

支那蓄の組織票でかなり押されています。
「VOTE」を押すと投票されます。
なお、1度投票するとその後は投票しても無効となります。
できるだけ多くの人に投票してもらえることを願います。

226名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:01:02 ID:s3CniD8m
>>203
政権与党が会えるわけないだろ
227名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:01:12 ID:ovyVfRbB



 岡 田 ど う す ん だ よ ?



228名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:01:40 ID:w5MfjxQS
歓迎したいことではあるが、民主・白真勲の組み合わせが気になるな
229名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:02:25 ID:8uokOKIy
>>219
チベット自治区の人口の9割以上はチベット人で絶滅政策などみじんもありません。
避妊どころか、少数民族は基本的に全て1っ人政策の対象外で何人でも、
自由に子供を作れます。
チベット人家庭では複数の子供がいるのが当たり前。

230名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:02:30 ID:AE4s1DEB
>>219
> 中国は他の先進国とは違い、土地の没収も強制移住もチベット語の使用禁止も
> 大量入植もしていません。
> そして制限されたものながら自治権を認めています。

おまえ日本語使える中国人か? 嘘教えられてるんじゃない?
231名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:02:44 ID:tVe0djEF
>>219
大嘘
内陸部の貧農にカネやってチベットに移住させて欧米から非難浴びてるじゃん。
232名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:03:02 ID:wq5o3oqR
>>207
とりあえずお前のその論調で
中国がチベットに対して行った事を
説明してみろよ
それで少なくともお前のスタンスと電波度は判明するし

あと世界的に見てチベット問題が
どう見られているかも知っといた方が良いぞ
で虐殺と民族浄化が『マシ』だと言うなら
中国人は凄まじい民度だと言う事だな
233名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:03:16 ID:yVUjxOdy
暴動の合間に好き勝手やってますな
とりあえずダライラマGJ!
234名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:03:38 ID:YSls99xp
「ダライラマの唄」をもう一度聴きたい。
235名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:04:01 ID:I1TGHczV
高度な自治権って、ラマちゃん、それは独立っていうんですよぉ〜
236名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:05:09 ID:CuA+UYn+
日本国民はチベット独立を支持します。
237名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:05:43 ID:h8SZSQSi
>>225
焼け石に水だよ。
それよりも、その結果のほうが支那・朝鮮の異常性が分かってよい。
接続もとだってばればれだろうし。
238名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:06:17 ID:trsWLmu7
ダライラマみたいな弱腰だと、悲劇を招くいうことだ・
239名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:06:54 ID:tVe0djEF
日本語ほぼネイティブの留学生が知り合いにいるしネットも好きなんだよな。そいつ


たぶんそんな人の一人だろう。この洗脳度合いは

>>229
ダライ・ラマの肖像を飾れないのはなんで?
240名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:09:45 ID:Pw3MC67/
アイヌ人がやってきて縄文、弥生を蹂躙、文化はほろびますた‥‥
ヤマトさんたち仇をとってくんろ!

歴史なんてこんなもん。悪さをしない人間なんていないのよ
一方的にえばんなよアイヌ。
241名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:11:20 ID:8uokOKIy
>>内陸部の貧農にカネやってチベットに移住させて欧米から非難浴びてるじゃん。
これこそ完全な大嘘。
まずチベット自治区にいる漢族は共産軍侵攻以前から住む小作農がごく小数。
それ以外は警官・官僚・開発のために滞在する労働者が占めます。
自治政府はこの労働者について「事実上の移住」と批判しているもので農民の移住
の事実は無い上、これは戸籍の移動を伴わない単なる滞在です。
ですので選挙権もありません。
基本的に中国では漢族が勝手に戸籍を自治区に移す事は出来ません。
ただしもともと自治区内にいる少数民族が漢族に登録変更は自由ですが、当然ながら
チベットではそんな人はいません。
242名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:13:20 ID:0qy5k4qt
このニュース、今初めて知った。
NHKは報道しなかったな、これ。
243名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:14:45 ID:tVe0djEF
「続縄文時代」が北海道で続いて、中央から離れていた地域は、日本としての意識が低かっただけだが、アイヌの起源が中国なんて初耳
244名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:16:43 ID:s3CniD8m
民族浄化しようとしてる厨化国家をとめる方法はないのか
異常に繁殖するイナゴどもを駆逐してくれ
245名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:18:30 ID:iTAi450A
白真勲、チベット支援に力を尽くすなら、今までのバカ発言を大目に見るよ
246名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:18:37 ID:m5rztflB
>>237
> それよりも、その結果のほうが支那・朝鮮の異常性が分かってよい。
> 接続もとだってばればれだろうし。

出稼ぎの中国人も多いだろうし、負けだろうなw

そう言う悪さは日本人みたいに、田代まさしをトップにするみたいなことぐらいにしてくれw
247名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:18:39 ID:M1wcG8bg
>>241
青海省・四川省・雲南省は?
元々チベットだったはずだけど?
248名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:18:40 ID:tVe0djEF
>>241
つい数年前、国連で非難を浴びていたが、嘘なの?

ネット上にいくらでもソースがあがるが。

最近も植民してるって。なんだこのズレは。
249名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:20:06 ID:NHi8TTKP
>>242
NHKに中国に都合の悪いニュースを期待しちゃいけませんよ。
250名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:20:25 ID:g8F2m5Q0
反日暴動との関連があるかもしれないニュースなのに
まったくテレビでダライラマ氏の来日報道やらないな
マスコミは中国の顔色を見ながらの報道姿勢を
いつまで続けるつもりなんだろうか
251http:// 218.231.163.228.eo.eaccess.ne.jp/~ss.jpg:2005/04/12(火) 00:20:57 ID:MiJoLxmd
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ



うはっwwwおkwww??
252名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:21:59 ID:uxITUTGE
>>241
チベットって、なんで、外国人が、入ることができないんだ?
知られちゃまずいことがあるからでは?
253名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:24:12 ID:NHi8TTKP
>>241
共産国の選挙権の有無なんかどういう影響があるんだ?
254名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:25:43 ID:8uokOKIy
青海省・四川省・雲南省・・・
どこもチベット人以外の割合が元々多い地域でしょうに・・・・
あれですか、三国志の蜀はチベット人の国だったのね。
チベットという概念すら無かった紀元前から青海に住んでた漢人は
あれは実はチベット人の祖先だったとか・・・
アホかと、馬鹿かと。
255名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:31:52 ID:8uokOKIy
雲南省には確かにチベット系の少数民族もたくさんいるけど、多くはダライラマ
を信奉する人達ではないから勘違いしないでね。
それじゃあ、ブータンやネパールまでチベット系だから亡命政府の領土だと
なってしまう。
チベット系の諸部族のうち、ダライラマを信奉する部族はダライラマが清朝傘下で
統治を行っていたために中国領となっている。
ブータンやネパールはダライラマに組しなかったから独立しているんです。
雲南の多くの少数民族はチベット系というだけでチベット人ではありません。
256名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:32:28 ID:tVe0djEF
ティベタンフリーダム!!!

人民占領軍は出ていけ!21世紀の世の中にはそぐわないぞ。
257名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:37:03 ID:NHi8TTKP
>>255
支那人でもないけどな。
258名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:37:35 ID:M1wcG8bg
>>254-255
それはダライ・ラマがインドに遠慮してグシ・ハン時代の領土を主張してるから。
もともとチベットだった土地を分割してその三省を作ったんじゃなかったっけ?
259名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:41:12 ID:lwlSCs3g
>>244
中国政府が中国人民の人権を侵害してることを非難して、
人民を解放するよう日本がリードしてやること。
260名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:42:46 ID:3p7FrQCm
支那人の反日サイトで台湾、チベットの独立を叫ぼう

http://post.baidu.com/f?kw=%BF%B9%C8%D5
261名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:44:57 ID:+g6AuqIU
>>255
ここのスレッドの住人は「帝国」と衛星国家あるいは多数派民族と少数派との関係とかいった
一筋縄ではいかないアポリアに興味がある訳でなく、また、ダライ・ラマに思想的に共鳴して
いる訳でもなく、ただの中国叩きで溜飲を下げたいだけだからそういう講釈も徒労ではないかと。
262名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:47:38 ID:NHi8TTKP
>>261
共産国の選挙権のあるなしで何かを語った気になっているような講釈は、確かに無駄だ。
263名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:52:33 ID:+g6AuqIU
>>212
一体いつから「数百万単位の虐殺」なんて話に膨らんだ?

まるで南京大虐殺30万人と同じ次元の話じゃないの。
264名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:58:21 ID:ZqXh/0TD
>>254
雲南は違うが青海の全部と四川の西部は元々チベット人の多い土地だろ
>>229
チベットを訪れた外国人は皆「どこの都市も漢族だらけだ」と証言してることはどう説明する?

あといちいち全部には突っ込まないけど
ID:8uokOKIyはとんでもない大嘘吐きだな
265名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:00:27 ID:+g6AuqIU
>>262
ただひたすら虐殺と抑圧と恐怖支配でかの地を中国政府が実効支配しえていると
考えるのは単純過ぎるということくらい弁えておかないとね。
あんたたちが嫌っている、日本の植民地支配に関する韓国や北朝鮮と同じレベルの
一面的な見方になっちゃうよ。
266名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:01:26 ID:9irpar5y
ダライラマは日本じゃなく欧米に行って訴えた方がいいのに
あっちの国の方が日本より中国に対して数万倍力あるでしょ
267名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:02:53 ID:JMDwaDjs
はやく、中共を滅ぼしてくれ!
268名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:03:07 ID:NHi8TTKP
>>265
それと「ダライラマを信奉してない奴はチベット人ではない」という詭弁とどう関係があるんだ?
269名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:05:05 ID:jfTYJHH8
共産主義国家で土地の所有権が認められるのか?
270名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:06:10 ID:ZqXh/0TD
>>265
うむ。
洗脳や懐柔も重大な要素だな。
271名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:09:29 ID:uxvNgs1C
中国に今まで払ってきたODAをチベットにつぎ込んでれば、いまごろ中国なんて国はないだろうにな。

今後、トルコにODAをシフトすれば、トルコ→ウィグル人の支援につながるだろう。
ウィグル人はイスラム教徒であり、中国の支配下にいることを喜んでいるわけがない。
272名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:10:10 ID:+g6AuqIU
>>268
は?誰がそんな話を?

ダライ・ラマを信奉していないチベット人は(事実として)多数存在する、という書き込みがあっただけでしょ。

それともあなたは、「全てのチベット人はダライ・ラマを信奉している」根拠でもお持ちなの?
273名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:13:07 ID:xOSJ2lY0
おそらく数日内に、民主党内から「ダライ・ラマとの接触」にブーブーいう声が上がる。
274名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:15:12 ID:oINBhoOf
チベット、応援してるよ
275名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:16:33 ID:Xc08S4rp
276名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:18:14 ID:T0SBv8Qk
中国はチベットに政教分離をもたらし社会を近代化したんだよ。
ダライラマはいっちゃわるいが反動勢力の親玉みたいなもの。
中国を牽制したい陣営にとってはカードの1枚。
もうすこし勉強しれ。
277名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:21:00 ID:ZqXh/0TD
>>276
自由のかけらも無くなったのに何が近代化だよふざけるな
中共こそ現代の反動勢力の親玉だろ
278名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:21:22 ID:tVe0djEF
アポリアってなんだ!
君は東京か長野の知事か

http://www.jiten.com/icmi/docs/k1/13544s.htm
279名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:22:57 ID:Xc08S4rp
>中国はチベットに政教分離をもたらし社会を近代化したんだよ。
>中国はチベットに政教分離をもたらし社会を近代化したんだよ。
>中国はチベットに政教分離をもたらし社会を近代化したんだよ。

禿藁
280名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:26:45 ID:+g6AuqIU
>>279

>>187で紹介されている東京新聞の記事でもそう指摘されているのだが?

まあ日本が朝鮮半島に多くの社会資本を作ってやったというのと同じ次元の話。
281名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:27:24 ID:tVe0djEF
>>276
すべての植民地主義、帝国主義を正当化できるな。

中国はそういう国なんだろうが。
282名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:32:49 ID:JMDwaDjs
>>271
そうだな、中国と国交正常化してODA渡さないで、その周りの国にODA与えて
中国を孤立させ、無力化させる政策を取っていれば、今日のような屈辱的な
情勢にはなっていなかったかもしれんのになぁ。
283名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:33:45 ID:NHi8TTKP
>>272
>>255
>雲南の多くの少数民族はチベット系というだけでチベット人ではありません。
284名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:37:44 ID:ZqXh/0TD
>>255で雲南のチベット系少数民族の話からこじれたっぽいけど

チベット人が住み、亡命政府が領有を主張するのは雲南省の北西端(迪慶チベット族自治州)のみ。
チベット系とされる雲南の他の民族(イ族、ペー族等)は関係ない。
285名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:39:41 ID:Xc08S4rp
>>280
近代化した張本人がチベット人をリアルタイムで射殺しているわけか。
286名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:42:12 ID:zo6szkJb
シナチクF5部隊がおいでなさった。
287名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:42:26 ID:ZqXh/0TD
近代化だの何のと偉そうな事を言う前に
支那人はチベット人がダライラマの写真を所持する事を認めるべきだと思うよ
288名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:43:59 ID:NHi8TTKP
共産党が行ったのは政教分離というより実質的な宗教否定だからな。
権威と俗権が寺院に集中していた状態が、権威と俗権が北京に集中する状態に変わっただけ。
政教分離のメリットは権力と権威の分離だが、全くそのメリットが得られていない。
289名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:45:21 ID:C/Bqinsk

 ガンガレ チベット!
290名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:48:02 ID:91WxLavE
民主党の国会議員と会談?
泥棒の協力者に泥棒の被害を訴えるようなもんだな。
291名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:51:04 ID:tVe0djEF
アイヌを反省し、チベット問題を絶対に許すまじとの決意を固めますた
292名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:58:53 ID:/u7o82rS
なだ・いなだ
293名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 06:33:51 ID:gcPoshTR
>>292
何でここに、なだ・いなだ?
ドクトルマンボウのお友達というのは知っているが。
294名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 11:16:00 ID:odeWFxYn
>>276
釣りか?程度が低いな。
295名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 11:39:15 ID:cE7MQxvC
ダライラマの狙いは二段階論だろうか。高度の自治→独立。こうだと
中国がみているのは間違いないな。独立をやみくもに叫んでもなかなか
そうはいくまい。確かに二段階でやるのが現実的だ。
ダライラマに仮に独立の気がなくても、チベット人が自治権を拡大していけば
そのつもりになることは火をみるよりも明らかだ。

中国が民主化されればチベットは必ず独立できる。全体主義体制はそれほど長く
はもたないと思う。ナショナリズムを体制維持のエネルギーとするなど
末期症状だ。
296名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 13:06:29 ID:+g6AuqIU
>>285
近代化という事象が、多くの人命と引き換えに押し進められていくということは、
どこの国でもあったこと。

社会主義国の場合、その代償が際立って多いという特徴は指摘できる。
297名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:05:02 ID:boCkPc0j
>>240
誰がそんな電波を飛ばしている?
298名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:18:29 ID:Au0NsufU
中国のチベット侵略+大量虐殺の歴史、
プロジェクトXで特集してくれないかな。
299名無しさん:2005/04/12(火) 22:24:17 ID:IebSH1hR
民族自決の原則はどうなるの?中国のチベット占領続くのか?
300名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:31:09 ID:5sBzGdBD
また草加公明が邪魔しなければいいけどな。

ローマ法王の葬儀の時のように…
301名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 00:37:49 ID:fwRDhZwP
ダライ・ラマに会いたい。
302名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 03:40:31 ID:/gNCr2bv
(c)たかのてるこ
303名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 09:26:00 ID:K8Xn7OJR
もう日本捨ててチベットに理想郷をつくろうぜ
創価、在日はお断りです
304名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 19:53:21 ID:Y3Cy+YxM
理想郷age
305名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 19:59:38 ID:eUF5Kq5F
306名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 20:05:28 ID:fs5YKlxc
迫真君が当選した地域の住民は服毒自殺しろ。
307名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 20:20:00 ID:HYZ5UcGU
与党の議員の人、たった一人でもいいからダライラマさんに会え。
中国からの批判なんて気にしないんでしょ?。

会って歓談するだけでも中国に対して日本の気概を示す事が出来るんだから。
308名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 20:24:45 ID:3j+3uqPm
偉い人にはそれが分からんのですよ!
309名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 20:36:31 ID:FKSaDCw2
拉致被害者からの手紙を
北朝鮮にちくった政党があったな。

それの2の舞にならないよう望む。
310名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 20:37:09 ID:7sJCr5ah
>>14
台湾の総統就任式に出席するのは支那様から怒られないとでも?
311名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 20:37:56 ID:0XNk4+dj
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/200412130343.shtml
 
↑公開処刑画像

中国では年間公開されているだけで1000名が処刑されている
一説では3000名との憶測もあるが・・・

その遺体は 臓器移植に使われ。。。
高い値で売られる!!
312名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 20:39:28 ID:1rdqi/Gr
一種の踏み絵
これで誰がシナ・チョンの奴隷だか分かる
会えない理由はそれだろうし
313名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 20:40:06 ID:D4Jv/zi+
民主党は中共と完全にグルだと
ダライラマさんに早く教えてやれよだれか。
314名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 20:42:19 ID:QASJD0Dc
どうして民主に駆け込むかな?(´Д` )
315名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 20:43:19 ID:9zn9ZTsW
>>314
まだ日本共産党のがましなのにねえ。
316名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 20:43:51 ID:xUy4QQ16
かつて、本田技研の創業者、本田宗一郎氏が技術支援の為に、台湾と韓国へ技術支援に行きました。しばらくして台湾から、

「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」

と連絡が入りました。そしてしばらくして韓国からも連絡が。

「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくてもいいです。」

そして韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、エンジンからデザインまで全くのコピー品を”韓国ブランド”として販売を始めました。本田宗一郎氏は大変失望してこう話したそうです。

「韓国とは絶対に関わるな」
317名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 20:48:56 ID:oPto7MHt
>>300
ソースキボンヌ
318名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 20:53:11 ID:0XNk4+dj
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/200412130343.shtml
↑公開処刑画像 (写真は昨年のものと思われる)

中国では年間公開されているだけで1000名が処刑されている
一説では3000名との憶測もあるが・・・多くがまともな裁判も受けられずにいる


その遺体は 臓器移植に使われ。。。
高い値で売られる!

319名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 20:54:59 ID:pIcxusY4
常任理事国入りはとりあえずやめといてさ
中国で不当な扱いを受けている少数民族を積極的に支援してあげない?>日本政府
カザフ族、ホイ族、メンパ族、チョワン族、ヤオ族、ミャオ族etc・・・
弱い立場の人たちを助けるんだから 他の国にも国連にも文句は言わせないんだもんね

320名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 21:01:33 ID:mZsilrqy
民主党以外に会うべき
321名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 21:01:58 ID:ViVkXmCK
>21
なぜ中国がチベットに こだわるかって!?
マジレスすると地下にシャンバラがあるから(笑)
冗談は さておき岡田 中国にダライ・ラマ売るよ(笑)

それと国内の在チョン追い出して国を追われたチベット人を日本で保護してやれ
チョンやチャンコロに対して思いっきり 嫌がらせになるだろ!(笑)

少なくともチベット人は3バカトリオ程 反日的じゃないから 仲良く出来るだろうよ(笑)

カワイそうなチベット人助けて国際的評価もUP!?(笑)
322名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 21:23:08 ID:Y3Cy+YxM
>>318
正常な人間だったら女の子に対してこんな事できないよな
>>319>>321
そ れ だ !
323名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 21:24:54 ID:wISPJmZ/
ダライラマをだます、岡田
\________________________/
                 ○
                  o 
                  ゚
                  。
              ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            <`∀´;>:. _< と言う夢を見たニダ
            r'⌒と、j ミ ヽ \________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
324名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 23:22:01 ID:Y3Cy+YxM
夢で終わってくれればいいが
325名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 09:44:07 ID:0HQ1TD1u
来日してたのか…知らなかった。
326名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 09:50:52 ID:3iTPIGHc
>>322
じゃあ男の子になら出来るのか?スゲー差別主義者だな。
327名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 09:54:16 ID:stVDrkDU
政治活動をしないというビザで日本に着たので、自民党員は会いたくてもあえない。
民主党員は脱法精神旺盛の人知国家主義者なので、その場の感情で動いて会う。
ここが違う。

本来ならば政治活動が出来るような形で入国させるのが王道
328名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 09:56:04 ID:PsLU19yt
なんでこの件で民主が批判されてるのかがわからん。
いい事したときはきちんと評価すべきだと思うけど。
329名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 10:11:22 ID:IsV9vHAC
「政治活動をしない」という取り決めを知りつつ会談の場を設け
報道し中国に抗議の口実を与えるという罠。
中国側はあくまでも政府に対して謝罪を求めてくるし「このような行為が
反日行動を煽り立てるので迷惑」位のことは言ってきそうだ。
330名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 10:27:49 ID:ksjM5c+f
>>328
親中派の民主に頼んでも無駄だから。
仮に期待を持たせるような対応をしたとするならば、
バルフォア宣言や、フサイン・マクマホン協定並の二股。
331名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 10:30:26 ID:TCjw39Sn

つまり、だ。
民主党議員にあっても政治活動としては認められず。
民主党議員は政治家ではない。
というのが国際的ルールなのか?

332名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 10:35:02 ID:OBJe7Elk
Yahoo掲示板にで中国批判投稿したらアク禁された。
Yahoo言論操作かよ。
信じられん…
333名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 10:35:15 ID:lW1DcjkH
しかも 民主はマンセ−政党・・筒抜けですがな
役者は共にダイコンかと・・趣旨には賛同しますが。
334名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 10:54:10 ID:rog+VRXB
>>321
でも、中国って四川とか雲南のチベット人の多いところを
まじで観光地シャンバラとして売りだそうとしてるだろ?
違ったっけ?
あいつらなんでも観光に利用するからなあ……

話は変わるが、ブッシュ大統領とダライラマって会ったことあるだろ?
小泉も、飼い主さまを見習ってダライラマに会わないとな。
335名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 10:55:53 ID:bzoDkiqL
>>ダライ・ラマさま

その政党のトップは中共の手先です。
気をつけてください。
下手したら北京に拉致…
336名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 10:56:58 ID:rog+VRXB
インドって中国との関係改善のためにチベット亡命政府を見捨てようとしてるだろう。
そのおかげで印中の国境協議は進むといわれてるしな。
トルコも中国からの圧力に屈して、国内の亡命ウイグル人と距離置こうとしてる。

そういう意味じゃ、靖国参拝をつづけて、中国の圧力に屈しないのは
日本ぐらいなんだよなあ。
まあ、だから外交下手といわれるんだろうけど、ある意味日本はえらいよ。
337名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 11:02:11 ID:bJr9/0tp
国際常識を元に考察するのならこの議員さんたちは
しっかりと中国共産党から許可をもらいダライラマさんと会談したと思いますね
これが許可を貰っていない小泉首相との会談なら中国から抗議の嵐が来るところだ
338名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 11:58:59 ID:OtpPzci8
中国当局は独立運動を中核に反体制運動が活発化しているチベットで軍事力増強と収容所の増設を
進め、宗教弾圧も激しさを増しているそうです。伝統あるチベット人の都市ラサでは、
中国人が急増し、人口比率はチベット人と人民解放軍・警察部隊の中国人がそれぞれ6万人と
拮抗するようになり、次第に中国人の街と化しつつあるというのが現状のようですが。
339名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 14:28:29 ID:KfjM9ofO
国連はなんでチベット問題を積極的にとりあげてくれないのですか
340名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 14:30:12 ID:e4UsyOfW
>>339
中国が常任理事国だから。
ファビョるとやばい国だと分かってるから。
中国を追い込むと、経済的なバランスを崩しそうだから。
341名無しさん@5周年
>>340
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ほんと役に立たないのですね国連って