【政治】民主党 委員会欠席問題で竹中氏の辞職要求へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
竹中郵政民営化相が衆院総務委員会を欠席したことについて、民主党は8日、竹中氏の辞職を
要求し、週明けからの衆院審議を拒否する欠席戦術を採る方針を決めた。

竹中氏の委員会欠席の経緯について、民主党は、5日朝の委員会当日、衆院委員部が竹中氏
の出欠を確認したところ、政府の郵政民営化準備室が「法案の早期提出のため一刻の猶予もない」
との理由で欠席を通知したとして、「自己都合による答弁拒否など前代未聞」「閣僚の国会出席
義務を定めた憲法に違反し、辞職に値する」と主張している。

これに対し、自民党側は「そもそも事実関係が違う」として、「1日は筆頭理事間で非公式に竹中氏
出席の合意をしたが、4日の段階で竹中氏の質疑延期申し入れを野党側に行った」(国対幹部)と
主張する。自民党内には「民主党は24日投開票の衆院統一補欠選挙に向けたパフォーマンスを
しているだけ」との見方が強い。

■以下省略
引用元:読売新聞 2005/04/09
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050408ia28.htm
関連スレ:
【政治】竹中郵政民営化担当相は自ら辞任を 鉢呂氏、委員会欠席問題で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112810948/
【政治】竹中郵政民営化担当相が衆院総務委員会欠席を陳謝、野党3党は追及の構え
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112908531/
【国会軽視】竹中担当相が多忙を理由に欠席、郵政事業の質疑できず…衆院総務委
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112678502/
依頼:
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112853124/242

2名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:22:14 ID:Ck4PB8tC
2獲得王
3名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:30:18 ID:5buO73z3
3都主
4名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:32:37 ID:VgJ3Nl+y
4おぱい
5名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:34:27 ID:N9jkvwPQ
7だったらイエイ
6名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:35:35 ID:uN9ID1SW
民主党は正面から、竹中を論破してみろよ
7名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:37:24 ID:qn4haaDF
郵政民営化
 4年もかかる小泉。
100年かかってもできそうに無い民主。
8名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:37:59 ID:kbnss71q
審議拒否が欠席?小学生かお前は。
9ダメ人間 ◆kOqIpGEnKE :2005/04/09(土) 09:38:51 ID:Cuy12fe4
民主党が国会会議中に退席するのはOKで
竹中が欠席するのはダメって、なんじゃそりゃ
10名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:39:19 ID:aYYJmB0f
>竹中郵政民営化相が衆院総務委員会を欠席したことについて…
>衆院審議を拒否する欠席戦術を採る方針を決めた。

馬鹿か?>民主党
11名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:40:02 ID:0QPTzCvN
さすが「政権準備党」(笑)
12名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:40:09 ID:OGz6ghBG
また審議拒否ぃ?
13名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:40:13 ID:pev+jsHE
>>7
>100年かかってもできそうに無い民主
いや、できそうもナニも端からやらないとオモ
14名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:42:21 ID:9FxeGJFw
全員で国会さぼった馬鹿が言える事か。
15名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:54:56 ID:nB1KavhV
予算審議を中途退席した民主党は党としてどうなの??
16名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:57:50 ID:IIq0ZBfv
いつも通り小泉の陰に隠れて逃げ切る
17名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:58:42 ID:XxUzB8zI
沢山の民主党批判のご意見がありますが、
是非是非、この手の民主党でいてくださいね。
助かるんだよ、選挙の時に。
自民党にとっては「敵失」ってことで。
18名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:59:27 ID:JZEepHZs
本会議に欠席しまくりの小沢をどうにかしろよw
19名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:02:38 ID:astW3vn9
民主党議員たちは、経団連との懇談会に出席するために本会議をゾロゾロと抜け出したそうな。
20名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:07:12 ID:44rvXsp6
会議に出席するのが仕事なのに、会議に出席しないのなら給料を返上してくれ。
国民の代表が仕事をしないで給料をもらえるなんて、この国は何か間違っているんじゃないのか。
21名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:10:34 ID:XYJX8bs6
民主には見損なった、民営化に全力を挙げている公明党に反して民主は
この国の改革に反対し足を引っ張ってるじゃないか?どうしたいのだ?
ハッキリしろや。民主は大阪の改革の足を引っ張っておるしね。幻滅した。
22名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:18:05 ID:YqrScWPm
そういえば、昨年、第160回臨時国会を
いきなり 冒 頭 から欠席した 党 首 がいたそうですね。

民主党は、このような党首に辞職勧告は出さないのですか?
23名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:26:41 ID:0QPTzCvN
しかしこれほど筋の通らない主張をしまくる団体って他にないだろ

24名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:27:45 ID:C9etHlZW
ケケになってから金持ち優遇になったから
理由はどうあれ
やめちまっていいとおもう
25名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:27:53 ID:t4gYN9AB
国会議員が審議に参加しないのは仕事をしてないってこと。
駆け引きで審議をボイコットしようとする民主党議員に国会議員として
給料をもらう資格はない。出てこなかった期間の給料は全額返還しろ。
ついでに、質疑応答の時間は全部共産党に譲ってやれ。
民主党よりも共産党にやらせた方がよほどマシな議論になる。
26名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:28:38 ID:hXlwNiVJ
鳩山はどういうつもりで「民主党」をつくったんだろう。
当初は人の選別を厳しくやっていた。いつのまにか来る者は
こばまずになったようだね。保革共存のわけのわからない
政党になってしまった。いわばミニ「大政翼賛会」状態。
ただし野党・・。
大きな改革はこの保革共存状態の党にはできない。
左右を同時に満足させようと思ったらどうなるか?

鳩山に器量があればよかったのだが。毛並だけはいいが、
やはり小物でどうしようもない。小沢はあのとき党首を辞退して
最後のチャンスをふってしまった。岡田はあの調子。もっともかなり
「転向」してきたが、いまだに・・。どうしようもない。
27名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:31:46 ID:ShcIRkiw
民主党ニューススレで何度この言葉を書いたことか。

意味の無いパフォーマンスはやめろ。税金泥棒が。
28名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:32:41 ID:u80zn+8v
なんでもかんでも辞職辞職って、ガキかよ
29名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:38:28 ID:H1qwlYFN
審議拒否政党なのに
30名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:41:49 ID:Eky2GYXJ
議会制度の常識を知らない自民信者で盛り上がりそうなスレですね
31名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:43:25 ID:o7gEHTPU
なんか岡田が党首になってからどんどん変になって来たね
32名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:44:24 ID:R4mpMd2C
>>31
そうか?まったくもって伝統的な流れだと思うが……
33名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:45:28 ID:o+zGCj/Q
せっかく副大臣が大臣の替わりに答弁できるようになったのに
どこぞの党が「大臣が国会に出ないなら、審議拒否」
とか言い出すから、開催中は結局大臣は海外の会議にでれないそうですね
34名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:45:55 ID:0QPTzCvN
というか、民主支持者はその「常識」とやらで
この欠席戦術を擁護してくれないか?
35名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:46:09 ID:2ITcN+RR
欠席には欠席で対抗かw
36名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:48:04 ID:XzYObZKJ
肝心の党首はケリーの応援で国会欠席したのになあ
37名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:49:20 ID:yEbCn6p6
>>36
民主はまたまた自爆しそうな勢いだな
38名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:50:23 ID:44rvXsp6
>>30
その常識というものを教えてくれ。
単に「きちんと仕事をしろ」と言っているだけで、特定の政党への支持を表明している訳ではない。

釣りだと分かるが念のため。
39名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:55:02 ID:Eky2GYXJ
>>34
では

議会とは議論をする場である。これが絶対の原則。
大臣である竹中が、自分の管轄で郵政事業の質疑をする予定だった委員会を欠席するというのは、
政府の議会に対する代表という立場を果たしてないのみならず、国会議員が質疑する権利も邪魔したことになり、
極めて悪質。

本会議に小沢がいないのは、議論に参加せず議論を聞くだけの予定しかないのであれば当然のこと。
むしろ、議論に参加しない議員を全員集める国会なんてのが、先進国では日本ぐらいしかない。
イギリスやアメリカが有名だけど、採決がない限り議場はガラガラで、議論をする議員しか参加していない。

民主の審議拒否については、議論する機会を奪われたという、議会にあるまじき状態では正当化されるであろう。
強行採決など、政府与党側が議論の続行を拒否することは許され、野党が本来の議論の続行を求めて、次の議題の議論を
拒否することはダメだというのは、単なるダブルスタンダード。
40名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:56:09 ID:5pW6eWls
ダメだ最近民主党がなにやってもムカツク
41名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:03:46 ID:OGz6ghBG
>これに対し、自民党側は「そもそも事実関係が違う」として、「1日は筆頭理事間で
>非公式に竹中氏出席の合意をしたが、4日の段階で竹中氏の質疑延期申し入れを
>野党側に行った」(国対幹部)と主張する。

ようするに自民が「ちょっと5日は都合がつかないので延期さしてくり」と申し入れしたけど、
民主が「答弁拒否か!?許さん!辞任しろ!!嫌なら審議拒否だ!!」と騒いでるって事?

自民か民主のどっちかがウソついてるってなら、漏れは自民の言い分を信じるわ。
42名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:04:28 ID:86z5mGlJ
民主党欠席キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
43名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:06:25 ID:0QPTzCvN
>>39
オレも竹中が委員会を欠席したのは問題だと認識してるよ。
けど、

>強行採決など、政府与党側が議論の続行を拒否することは許され、
>野党が本来の議論の続行を求めて、次の議題の議論を
>拒否することはダメだというのは、単なるダブルスタンダード。

この論法はまんま民主党の欠席戦術にもあてはまると思うんだけど。
だから筋が通らないと言っている。

あと、「欠席は議会への冒涜である」ということを旗印に竹中を糾弾
するのであれば、立場の違いはあるとは言え、自らを律する必要は
あるでしょ。
44名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:10:50 ID:JnnmWdJp
良いね
やめろやめろ
45名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:15:49 ID:TvDg+Zca
なんて言うか工作員多すぎ、普通の若い奴は小泉にはうんざりって感じだよ。
なんで自民党ってこんな恥知らずな集団に変わってしまったんだろう。

選挙の度に痛感するよ。プラス板と現実とのズレを。
フジ産経が作り上げたおとぎの世界と繋がってるのかね?プラス板は。
46名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:16:39 ID:lCSCDJui
臨時国会サボったオカラが一言
  
  ↓
47名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:17:08 ID:XzYObZKJ
だから何?
48名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:17:17 ID:P2FLQOWJ
ケケ中ともあろう御方が、欠席すれば斯様な仕儀に及ぶは、百も承知であるに相違ない。
辞任を是とされないなら、欠席した本意を明白にするがよかろう。
49名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:20:25 ID:OGz6ghBG
>普通の若い奴は小泉にはうんざりって感じだよ。
>なんで自民党ってこんな恥知らずな集団に変わってしまったんだろう。

この辺の文章の運びがイカにも釣り臭いなぁ。
50名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:22:25 ID:tcxnZjm8
竹中ってアメリカ資本やユダヤ資本に日本を売り渡そうとしたやつだろ。
堀江がフジに攻撃かけてなかったら、竹中の意見がそのまま通って、
海外の日本買収を容易にする法案を通すところだった。
51名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:22:50 ID:TvDg+Zca
>>49
まあお仕事頑張ってよ。俺は出かけるからさ。

そう、スギ花粉の舞う都心の空の下へ・・
52名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:24:48 ID:H0R9USuN
いつものダブスタ自爆ですね
53名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:31:35 ID:OGz6ghBG
>>51
ここはお前の日記t(ry
チラシの裏にでもk(ry
54名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:35:09 ID:VdSj5W1a
竹中の行為は憲法違反だからな。

第63条 内閣総理大臣その他の国務大臣は、両議院の一に議席を有すると有しない
とにかかはらず、何時でも議案について発言するため議院に出席することができる。
又、答弁又は説明のため出席を求められたときは、出席しなければならない。

いずれにせよ責任をとってもらわないと。
55名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:38:36 ID:Eky2GYXJ
>>43
どちらが先かという問題。
実際に、”与党が審議の継続を求めているのに、野党が審議に出てこない”なんて事は無いわけで、
必ず強行採決などの、与党側の一手に応戦する形で審議拒否をやってるわけでしょ。
これに関して、野党を悪とするのは、野党の方が力が弱いことをふまえれば、
”上級生が殴ってきたので下級生が応戦したら、下級生だけが悪いと言われた”という感じだと思うんだけど。

現実に、欠席戦術を使うな(=弱いものは応戦するな。ガンジーみたいになれ)と言うのは
与党の勝手を助長するだけにしかならないだろう。

日本的な議会制度と自民的な強行採決を外国でやったら、どんな先進国でも日本と同じように審議拒否が連発することになると思う。
今外国でならないのは、日本みたいに短い会期で、会期が終わったら廃案になるような馬鹿な制度がないので、
与党は明らかな議事妨害の無い限り、強行採決をする必要がないし、野党の欠席戦術も意味を持たないからだからだね。
56名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:42:20 ID:a3Z1LEvZ
足を引っ張ってばかりだな。
民主党に竹中の代わりが務まるのかよ。
57名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:48:09 ID:IbjZgjvw
実際問題として、民主党が審議の場にいなくて困ることって何かあるの?
58名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:48:15 ID:1Tycw7N0
とうとう、ユダヤ vs Red Chinaの戦いが始まったか。
世界の覇権を握る世界最終戦争の幕が切って落とされた。

  ユダヤ    vs     Red China
小泉・竹中   vs    岡田その他

日本が改憲やる気無しなのも代理戦争に使われるのが嫌だから。
これは与野党両方とも共通の利益。
59名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:54:20 ID:Eky2GYXJ
>>57
法案成立数が下がる。
自公民の賛成でサクサク決まる法案がかなりあるから、残りの与野党対決法案に時間を回せるわけだけど、
それが全面対決になると、対決法案に余裕が無くなる
60名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:02:11 ID:wR+k9prr
自分らはよく国会をボイコットしたりするくせにW
61名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:09:08 ID:0QPTzCvN
>>55
言っておくが、オレは強行採決を是としていないよ。
この問題に対する手立てが審議拒否しかないのであれば、あなたの
言うとおりかもしれんね。だが、実際そうなのかと。手は尽くしたのかと。
てか、民主はこの手の審議拒否ちらつかせることが多いよね。
それと「議会は孤高の存在だ」とするわりに、その議会を人質にとる
ような戦術は政党としてどうなのよってこと。

62名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:16:25 ID:Eky2GYXJ
>>61
とりあえず今野党にできることは、審議拒否しかないでしょ。
改善策はなにより政権を取って国会法を改正することだから。

野党時代の自民党もほとんど国会に出てこなかったなんて話も聞くし、
今の国会法の元で、野党が存在意義を示すためには、避けられない事だと思うよ。
63名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:18:11 ID:H0R9USuN
>>62
民主党は野党じゃないぞ(w
64名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:19:55 ID:oBw2JRtf
審議拒否しか出来ない政党ならいらないんじゃない?
嫌みじゃなくてマジで
65名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:29:11 ID:1Lr0WQGu
東京新聞によると、竹中問題で審議拒否してるわけじゃないんだな。
郵政の勉強会やらでかなりの自民議員が委員会を退席して、予定の法案が幾つか
採決できず散会になってるそうじゃないか。

66名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:39:23 ID:K5o8d75M
別の委員会で民主議員が大量欠席していなかたっけ?
67名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:53:36 ID:astW3vn9
>>66
経団連との懇談会出席のために大量欠席
68名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:48:32 ID:tcxnZjm8
>>63
参議院でもまだ野党だぞ。
2004年の参院選で与野党逆転しただけで、2001年の参院選は
小泉・田中ブームで自民公明与党が大勝してる。
二つ足したらまだ自公政権が与党で、衆参ともに与野党ははっきりしている。
69名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:10:16 ID:BchxOdc8

こういう些末な揚げ足取りにばかり執念を燃やしてるから

国民に不信を買うんだよ。

クズ民主。たまには政策論で勝負してくれよ。
70名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:11:39 ID:oBw2JRtf
>>68
野党って呼ぶのはいやなんだそうだ
『政権準備党(笑)』と呼んで欲しいんだって
71名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:12:36 ID:fTdM35wJ
他にやることないんですか…だからいつまでも野党な…いや政権準備政党だっけ
72名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:21:51 ID:Lzq69qOb
馬鹿だよな
自民分裂に乗っかりたいのは解るが、自民の保守的なジジイ連中を
支援してどうすんだよ。
今総選挙になっても誰も民主に期待しない。
低投票率では、反自民票に限界があって民主大躍進までは行かな
いことが、前回の参議院選挙で証明されてるだろ。

解散すれば勝てると思ってるのかよ。
73名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:25:16 ID:viNj7KIA
なんで政治家って馬鹿ばっかりなの?
こんな脳タリンどもより唯一神のほうがよっぽど仕事してくれるよ
74名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:26:00 ID:ZvDwBr5C
最初から仕組んだな、この用意の良さは
75名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:31:36 ID:eVhPc1SZ
欠席でクビにするのなら、
当然、寝ているヤツやつらもクビだよな。
76名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:39:27 ID:YuCat/RR
悲しいが民主はもうダメだ。
特におからが
77名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:39:43 ID:PoXBGx9F
>>75
携帯でテトリスやってた議員もクビだな
78名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:21:16 ID:wrCLC+VF
これ何か主張が食い違ってなかったっけ?
出席要請がなかったとかなんとか。

欠席うんぬんもだけど、どっちかがウソついてるなら
かえって悪質じゃない?
79名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:28:01 ID:n/EDq2cU
委員会の自民党理事の中に反竹中な者が居て、連絡の不徹底を画策しただけだろう。
80名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:49:29 ID:8vBgDuGF
ー出とっても大して役立ってないんだから。
鬼の首でも取ったようだが議員さん、結局
役立たずだから、1000兆を遥かに超えた赤字を
つくったんでしょう。
誰も審議に出てこなくても、ナンモ問題ナシ!
81名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:01:24 ID:rIS9ECgF
議論、議論というけれど、議論できるネタはあるのかね。
民主党にも、自民党にも、共産党にも。
ただただ、自己主張をしてるだけで議論になんかなってない場合が多すぎるぞ。
出席/欠席言ってたって意味ないぞ。
82郵政民営化急げ。:2005/04/09(土) 20:13:28 ID:uI9Q/jRq
07年までに団塊の世代が定年を迎えます。
その数300万人。公務員の削除を今しなかったら
公務員ばかりの社会となります。
官僚の言う国民一人当たりの数字は、退職者、高齢者、
子供も含んだ数字。
若い人はフリーター、民間企業は明日も知れない派遣社員とパート。
まともな勤労者は公務員だけの時代、それでも改革を
叫ぶのは小泉だけ。公労協の票と金目当てに知らん顔の民主党。
83名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:03:01 ID:YX9xITY7
>>82
大丈夫 それだけ人がいなくなるもの
公務員になる優秀な人材も同様にいなくなる。
84名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:06:36 ID:jjfRBMGy
所得格差を示す数値にジニ係数があるが、日本は先進国の中でも大きい方であり、格差が
大きいと言われている米国や英国に近付いている。しかもこの数字は数年前のものであり、
もし今日調べると、日本は先進国の中で一番所得格差が大きい国ということになっている
可能性がある。ところが自称知識人の間では、いまだに日本は社会主義国で、所得が平均
化していると信じられている。昔からのことであるが、いかに日本の知識人という人々が
不勉強で、自分達に都合の悪い情報を避けているかが分る。
http://adpweb.com/eco/
85名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:08:56 ID:ZSN6WO0d
民主の執行部ってアホしかいないの?
武部の方が利口に見えちゃうぞw
86名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:10:15 ID:6xGtRZm5
民主党が国会会議中に退席するのはOKで
竹中が欠席するのはダメって、なんじゃそりゃ


同義語:
中国人民が日本国領事館をボコボコにするのは「容認・謝罪拒否」で
中国銀行へのたった1粒のBB弾でテロだ謝罪と騒ぐ 中国政府


さすがミンス党!!!中国様に足並みそろえていらっしゃいますね!
87名無しさん@5周年
日本国民は「財政が破綻する」とか「日本は国際競争力を失った」という文句にずっと脅
かされ続けている。「財政が破綻する」という話が嘘ということは本誌で何回も指摘してき
た。日本の財政の累積債務が大きいことは、日本の貯蓄が大きいことの裏返しである。貯
蓄は使われなければ、全体の経済は縮小する。民間がこの貯蓄を使わないから、代わって
政府が使って経済のバランスを取ってきた。今日、個人の金融資産は増えていないが、企
業の貯蓄が増えているから、政府の債務がさらに増えているのである。
また政府の借金は大きく見えるが、政府の金融資産も大きいので、差引の純債務のGDP比
は他の先進国並である。日経の記事によれば、この正しい認識がようやく自民党の議員の
間にも浸透してきたようである。金利水準を見ても、日本が財政破綻から一番遠い国であ
ることははっきりしている。
「日本は国際競争力を失った」という話も半分は嘘である。このようなことを言う人々は、
絶対に為替レートについて触れない。しかし為替レートを無視して、国際競争力を語って
も何の意味もない。これらの人々の決まり文句は、日本の産業がりストラされないと生産
拠点を中国に移すと言う脅しである。
http://adpweb.com/eco/