【社会】JAL:ボルト脱落で高松・羽田便欠航−乗客173人は他便に振り替え

このエントリーをはてなブックマークに追加
21名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 18:03:58 ID:y07I6uu4
かといって整備のし過ぎもまた新たなミスを起こす可能性があるから良くないけどな
22名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 18:04:20 ID:XlIrOu5J
うわーーなんなんだ?JALは?最近多すぎ。

ほんと意図的にやってる整備員いないか調べた方がいいんじゃないの?

23名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 18:04:29 ID:G/BuLZFd
JALが三菱の真似をしているとすると、そろそろ飛行中にタイヤが脱落してエンジン
が火を吹くんだな
24名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 18:07:21 ID:P2Q072jB
もういいかげんに元JASを切り離せば?
25名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 18:08:36 ID:PThcRD6t
これ裏あるだろ、さすがにさぁ。
アンビリバボーでガラス売るために店のガラス割りまくった話があったけど
そっちかライバル系列かわからんが何かあるべ。

事故が続いてるんだし、当然指導やチェックは厳しくやってると思うしなぁ。
26名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 18:10:21 ID:iief9VJ0
その割に株価が落ちないな。
配当落ちの下落はANAが大きいし、その後の回復はJALが大きい。
中間決算に向けてANA1000株をJAL1000株に入れ替えたいのだが。
27名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 18:12:35 ID:+nhe13Ew
ボルト脱落しても飛行に支障ないならボルトいらないよね?
28名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 18:12:35 ID:gAep0biq
JALはJASと一緒になって、無茶苦茶になってるからね・・。
29雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/04/08(金) 18:12:59 ID:wymJFN+s
三菱のように、いじめられるようになってきたな・・・
何かやらかしたか?
30名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 18:20:29 ID:P969h0r2
機体整備を中国に委託してる、とかマジな話か?
31名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 18:22:39 ID:lnRZM8Hl
ぉぃぉぃ、ネジの抜けたヒコーキには乗りたくないで
32名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 18:25:18 ID:qtlChKYJ
また、JALか。
33名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 18:28:16 ID:QwCdIMjh
タイムボカンの三悪じゃないんだからさーw
34名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 18:30:49 ID:k6wI0xyl
ナットは大丈夫か
35名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 18:31:37 ID:CXTDFgDM
(CAP) なんか爆発したぞ
(CAP) スコーク77
36名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 18:34:32 ID:fHu2YNkn
>>30
本当。
あと、台湾とかもね。
37名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 19:11:27 ID:JsKyUnXI
>36
ここね
ttp://www.taeco.com/
38名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 19:38:58 ID:ITKmzUUv
ハインリッヒの法則で考えると
そろそろくるな
当分飛行機に乗るのは控えるとするか
39名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 19:47:38 ID:P969h0r2
>>37
中国では、ロシア製のツポレフ使って時代には整備不良で墜落なんて
日常茶飯事だった。いくらコスト削減とは言え、”あの国”に整備任せるなんて…
JALの首脳部は何考えてんだか。
40名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 20:20:42 ID:JPSCdj6a
先生は何をやってるんだ?
41名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 20:21:05 ID:WgdqdmS/
怖っ
42名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 20:45:10 ID:eoODlZ9z
もう飛行機墜落事故まで秒読みの段階だと思う。

今すぐリストラした力量のある人間を呼び戻せ、給料を倍払っても呼び戻せ。
43名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 21:00:09 ID:ITKmzUUv
>>42
要の仕事を黙々とこなしていた社員が評価されずに、
必要なしと判断されリストラされている。
自己アピールが不得意で功績が自己評価できないだけなのに・・・
多くの企業で起こっている悲劇ですな。
44名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 21:03:20 ID:Ynqho/IL
ポルポト脱落に見えたのは俺だけでいい…
45名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 21:20:20 ID:o5IVLm88
ギアみてギア
46名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 21:55:15 ID:KPWUNfv4
やっさんの飛行機みたいだな。
47名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 22:04:22 ID:MaCu3g/b
>>39
ANAだって中国とかシンガポールで委託整備やってるよ。
48名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 22:26:40 ID:P969h0r2
中国で整備された機体は、今後「ジャンボスキー」って呼ぼうぜ。
49名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 22:40:55 ID:OJkCotP9
【国際】中国の整備工場で日本のジャンボ機の配線がわざと切断★2
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1037/10371/1037118075.html

↑のソース。
123便(JA8119号機)事故から18年目を迎えての5労組声明
ttp://www.jalcrew.jp/jca/houshin-etc/8-12seimei.htm

50名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 22:47:19 ID:PkI9YUEA
JAS整備員・Pをリストラしすぎ
51名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 22:48:05 ID:lyf78yFf
オールエンジン?
52名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 22:57:21 ID:XlIrOu5J
>>49
げっ!本当にあったのかよ。今の反日ブームを考えると、
最近のも意図的な可能性高いんじゃないのか?

ガクガク(((゚Д゚)))ブルブル
53名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 00:33:42 ID:J3+d8bgG
>>43>>49の労組の主張はセットで考えるべきか。
43が組合の人かもしれないが。
もし事実だとするなら、航空会社から急速に整備ノウハウがなくなっていて、
中国でいい加減な整備されても分からない場合があるってこととも読めるし。

これとセットで考えるべきは、日航インターナショナルの貨物機における不良整備か。
あの事業改善命令が出た奴ね。
ググってみると一度ならず、過去に何度もあるようではあるが。
54名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 00:35:09 ID:mYlTv5VQ
ハインリッヒ&マーフィー&かの国の法則発動中
55名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:29:52 ID:PNfPPYnu
1月22日
新千歳空港:日航機あわや追突 許可なく離陸滑走
2月2日
高知行きJAL機がUターン、機体からオイル流出
3月3日
日航機、誘導路通り過ぎる/羽田空港で3日に
3月11日
日航機:管制官の指示聞き違え滑走路に進入 韓国・仁川空港
3月16日
脱出装置セットせず運航/羽田発札幌行きの日航機
3月17日午後1時25分
松本行き日航機で計器異常 新千歳に引き返す
3月17日午後6時ごろ
「防氷装置」に異常、羽田行き日航機が福岡空港に着陸
3月20日
JALグループ機 帯広空港で誘導路誤り進入
3月22日午前9時15分ごろ
福島空港でJAL機尻もち 滑走路灯破損
3月22日午前
JAL機操縦室で異臭−羽田空港に緊急着陸
56名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:35:32 ID:PNfPPYnu
3月22日午後7時7分ごろ
JAL機、点検作業中に主翼の端を破損 徳島空港
3月22日夕方
JAL機 金属パネル飛行中に脱落か
3月27日午前8時ごろ
JAL機からゴム製部品脱落 成田の滑走路を一時閉鎖
3月27日午後1時45分ごろ
フラップの異常を示す表示が出たため、点検のため空港に引き返す
3月30日
日航ジャンボ主翼、監視カメラ支柱で損傷…国交省ミス
3月31日
日航機、今度はタイヤのボルト脱落
4月3日
大阪伊丹行き224便MD81型エンジンの損傷で欠航 直径1センチほどのくぼみやキズ
4月5日午後4時半ごろ
日航機の部品の一部が欠損 全日空機も部品脱落
4月7日
高松行き日航機、左翼ボルト1本欠落
57名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:53:31 ID:QNU5UjeX
>>55>>56
これって他社でも・・起こってないよねぇ・・
多すぎ
58名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:00:08 ID:fVYiR+L5
逆に絶対にボルトが一つ余る仕様にしておけば問題ない
59名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:04:53 ID:Arce3aMz
もう飛行機には乗らないことにするよ。
とりあえず、国内では新幹線の方がいいよね。
60名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:06:06 ID:D1LZVfS1
脱落してたんなら、新しいボルトつけて飛べはいいじゃん。
61名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:08:27 ID:ElYC0F7o
>>18
これ、マジ??中国で??
62名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:13:55 ID:BNt7wFsv
>>55

>3月22日午前9時15分ごろ
>福島空港でJAL機尻もち 滑走路灯破損

ヤバさで言えば ↓ の方が上だと思うが。

7日午後1時25分すぎ
成田空港 強風で日本貨物航空機バランス崩す エンジン接触、滑走路の灯火破損
63名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:07:26 ID:SbXJQ1JP
>>62
それもきちんと修理すれば問題ないけどね。
機体構造にダメージが及んだと言う点では、JALの福島よりは重いかな。
64名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:09:10 ID:Xb/AY4Xa
まあ香ばしすぎる航空会社だし仕方がない
65名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:10:00 ID:EBdBlY0w
墜落まだ?
66名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:11:36 ID:uAzguLzt
そういや中国に整備に出してるんだっけ?
終ったなJAL。
日本的な物をぶっ壊そうとする工作員が増えたからなあ。
三菱やNHKやNTTと同じ道を歩むでしょう。
いずれ外資かその支援を受けてるチョ○層化資本の物になるでしょうな。
それが小泉・ケケ中改革の真の目的ですね。

経済コラムマガジン
http://www.adpweb.com/eco/
たかられる大国日本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396611013/250-1996594-1682650
乗っ取られる大国日本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/439661120X/ref%3Dpd%5Fsims%5Fdp%5F%5F1/250-1996594-1682650
NTTを殺したのは誰だ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933262/qid=1076569047/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/250-1996594-1682650
67名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:08:20 ID:OmZffndg
反日デモage

中国で整備されてる事実をもっと広めた方がいいよ
68名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 12:02:16 ID:4UHwBnE7
>>65
ハインリッヒの法則からいうとそろそろかな
69あはは:2005/04/10(日) 16:52:57 ID:2LfFgVAc
報道されてる程度なら穴さんだって日常茶飯事。
70名無しさん@5周年
一機ぐらい墜落しても中国で整備して浮いたカネで充分まかなえるとか考えてそう。