【行政】経産省資源エネルギー庁“ムダ広報費”支出財源は電気料金の一部

このエントリーをはてなブックマークに追加
15雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/04/08(金) 08:46:21 ID:J9lA2y/U
マニュアル作成して酔いしれてるんだろうね・・・
これで広報のスペシャリストとか思ってさ・・・
16雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/04/08(金) 08:48:58 ID:J9lA2y/U
ちょいまて!

>マニュアルについて、同庁の担当者は、
>「年間広報予算が約80億円と多いので、効率的に使うための統一的マニュアルが必要だった。
>その作成には下調べなどで手間がかかるので、制作費は適正だったと思っている」と話している。

何を抜け抜けと言ってるのだ?
予算が多いから、使うために作っただと・・・

( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)>>1逝ってよし Σ(´D`lll)
17名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:40:26 ID:On7JAcfo
10億円のHPってどんなだよ…

俺なら月50万で喜んで作るのに。
18名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:55:02 ID:wK4GLmiV
予算を使い切れなかった役人はしね
19名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:20:34 ID:rDOjhMNR
↑公務員の世界ってこんなだよな。
使い切れなかったら、ダメなレッテル張られる。

でも個人が悪いと言うよりは、制度の問題。

一度使い切らなかった→次の年から予算無し→だから死んでも使いきる
20名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:31:09 ID:T4CxxBsr
こういう場合、横領罪が適用できないのか・・・
なんか、俺らの税金負担ばかり増えるんだが〜
こんなん支出ばかりで消費税16%などという
バカもいるし
21名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:34:48 ID:Fw50pL3f
>民主党の細野豪志衆院議員が

民主が追求するからエネルギー庁の行動は国益にかなっているよ!
賢い2ちゃんねらーならもう分かるよね??
22名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:34:54 ID:gPzqE4vc
電気を大切にね、というCMを膨大なエネルギー使って流してる会社もある
23名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:58:21 ID:TDX/Lxvo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050408-00000205-yom-soci
>安達健祐電力・ガス事業部長は「音声付きアニメーションや小学生向きのゲーム、クイズも作製するなど様々な努力をしている」などと釈明

これって「釈明」のつもりで「恥の上塗り」してるよね
24名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:41:41 ID:q2RAWoJU
同じ広告代理店に委託していた
同じ広告代理店に委託していた
同じ広告代理店に委託していた
同じ広告代理店に委託していた
同じ広告代理店に委託していた
25名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:42:10 ID:TzHdzEri
また泥棒か!
26名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 18:02:07 ID:7uPOU76+
きっと、すごいサーバーなんだよ。

年間4億だしな。

田代ごときじゃ落ちないだろ?

どんなもん使ってんのか見せてほしいもんだ。

アーウラヤマシイ・・・・
27名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 18:12:18 ID:DMLYv6Fe
まったくひでー話だ。
しかも指摘されたら素直に謝ればいいものを、なにが
「適性な支出」だよ。
あーーーーーーーーーーあったまくる!!!
28名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 18:47:56 ID:Dm6s1lLe
>>24
愛地球万博の電通か?
29名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 18:49:03 ID:xZR5fbpG
<!-- ★★修正fujitsu★★ -->
30名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 19:11:11 ID:5ZNajUrs
4年間で運用12億円のサイト
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112951392/

「原子力情報なび」
http://www.atomnavi.jp/
「原子力情報なび」は、インターネット上に分散して存在する「原子力に関するさまざまな情報」や
「問い合わせ窓口」を一つにまとめ、容易にアクセスできる環境を提供することを目的としたサイトです。
関係機関の協力のもと、経済産業省が(財)社会経済生産性本部 エネルギー・コミュニケーションセン
ターに委託して運営するものです。
31名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 20:32:32 ID:zsRbDJLd
>>26
いや、確かちょっと安めのSunのサーバーのはず。
しかも1台だろ?
32名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 04:51:29 ID:ZLvFYsGR
天誅あげ
33名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 05:40:38 ID:VR5H5+OM
NHK受信料、年金保険料、電気料金、次は何だ? 役人どもの無駄遣いの目に遭うのは。
34名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 05:55:29 ID:bZAFrmcS
実際の業務は下請けのIT企業に丸投げ、もしかしたら学生バイト。95%以上が
監修費名目などで裏金としてキックバックされているな。

間違いない。
35名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:04:08 ID:9TuAoleO
NHKとおんなじで空領収 単なる裏金作りの迂回路
36名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:37:48 ID:J0hiALkR
政府が財団や独立行政法人に依託して、その団体を構成している委員会社が高額受注するといった
構図は、小泉構造改革の目玉の一つ。

>>31
サーバーはIBM
線はocn
広告代理店は電通
でFA?

内容は格安レンタルサーバー(月300円くらい)で十分なサイトなのにね

社会経済生産性本部の役員名簿
http://www.jpc-sed.or.jp/sb1/sb1-top.html
37名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:48:53 ID:bZAFrmcS
>>36
トップのメッセージが笑えないギャグのようだ。

http://www.jpc-sed.or.jp/sb1/sb1-top.html

> 21世紀に入って、時代は大きく変化しています。日本はきわめて厳しい状況に
> 置かれており、社会経済のあらゆる分野で改革を迫られております。

そこで『ITによる裏金づくりですよ。』ってのが、社会経済生産性本部が、
みずから実践している改革提案なんだろうね。
38名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:11:05 ID:uEhm2BXH
役人って追及された後の台詞行動が常に一緒
「適正だった・何の問題も無い」→「でも今後は見直す」
これもマニュアルか?
39名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:52:35 ID:KX122pL8
つーかさぁ、最近表面化するようになっただけで、
大昔から役人は税金をこんな風に使ってたわけだろ?
内容スカスカのマニュアル1冊40万とか
HPに年間3億とかそんな使い方してたら、
そりゃ赤字1000兆になるよ。
いったい誰の懐にはいったのかしらないけどさ。
しかもその解決はゴメンナサイっていっぺん謝って増税するだけ。

アホか。
公務員どんどん刑務所に送るか財産の差押えしろよ。
1000兆円てめーらで返せと。
40名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:03:32 ID:L3m0+jKx
★異常!国家予算の半分(40兆)が公務員の給与
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1101541333/
公務員の人件費は40兆円。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1093590958/

PCが普及して効率化してるのに事務公務員の数が減らないのはおかしい

光ファイバー・FTTHならどこ?3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1109343135/
41名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:11:34 ID:TFkY8mBz
資源エネルギー庁のHP見てきた。これで10億円・・・プ
42名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:04:09 ID:5veMD2d5
天下り法人の社会経済生産性本部への委託名目のタレ流しが目的で、
 その先にある実質的なHP運営業者へは少ししか行っていないはず。
 もちろんタレ流し先のOBのふところがうるおうだけでなく、委託
 元のお役人も大もうけしているはずですが、これは

電力会社からの莫大なカネだけで満足できず、税金も食い物にしてい
 るわけですが、際限の無い人間の欲望という本能に基づくものであ
 って、お役人が悪いわけではありません。したがって愚民どもは何
 も騒ぐ必要は無いので速やかに忘れるように。
 
 

43名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:05:46 ID:vOils2pM
省エネ
省エネ
44名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:28:30 ID:FrfNRfkY
肩身の狭い思い。一体何故?
45名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:45:30 ID:NhyZ/QAY

役人を厳しく罰する法律を作らない限り日本は役人に滅ぼされるな
46名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 23:34:37 ID:sLGizRO3
制度の見直しも必須として、役人に対する法律もないとだめだろこれ
47名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 08:57:51 ID:DMZq1dyH
この記事、あえて誤解を招くような書き方してるよな。

原子力相談室の予算額は全体(3年で10億)を書きながら、
仕事内容は一部(HP作成)しか書いてない。

もちろん、それでも予算が適正に使われているかをチェックする必要はあるけど、
議論の前提となる記事自体が間違っていると、批判も的外れになり、
結局、追及すべきポイントがずれてしまう。

俺は、この問題の本質は「特会」の仕組みにあると思っているのだが。。。
48名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 09:40:45 ID:E2a9J3cg
>「特会」の仕組み

禿同。
49名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 17:41:40 ID:/ziNkJCB
>「特会」の仕組み
 
ハゲっしねっ!
 
50名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 17:50:20 ID:7mdSQJ95
マニュアル一冊あたりで数えるのは変だろ。
51名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 21:10:26 ID:DMZq1dyH
>>50
それも本質を捉えていない書き振りの一つ。

広報マニュアルの委託予算のうち印刷費はせいぜい数十万と思われるが、
敢えて予算額全体を記述し、ミスリードさせるような記事構成。
3000万のうち恐らくは執筆者の人件費が殆どを占め、印刷費はわずかではないか?

民主党の細野は元三和総研の研究員だから、委託調査の仕組みは十二分に承知しているはず。
つまり、確信犯的に本質をずらしにいっていると思われる。

このような売名行為的な指摘は問題の解決を遅らせるだけで、まったくの有害であると思う。
52名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 22:12:08 ID:/ziNkJCB
  

>>51
 そのとおり!お前が一番有害だな。ノウ無しっ!
 
 
 
53名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 22:47:44 ID:DMZq1dyH
>>49=>>52
罵倒するにしても、もう少しロジカルに出来ないものかな?
54名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 23:33:22 ID:0fNj8sLr
>>51
・似たような内容の冊子を2年続けて3〜4千万もかけて作り直してんなよ
・ウェブサイトの製作管理運営に3年で10億もかかるか普通?

売名行為的ではなく至極まっとうなツッコミに思えるが
全額印刷代やサーバ代であると「ミスリードさせるような記事構成」であるとも思わない
問題の本質が特別会計の仕組みにあると主張したいのなら
こんがらかったふりをしてないでそれを書け
55名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 12:58:32 ID:fwB3y2zG
郵政改革よりも、特別会計の一般化の方が先だ。
56名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 13:01:06 ID:U05lZvFP
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
お役人のアラ探しはするな!
国民は黙って痛みに耐えておけばそれでいい!
57名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 13:03:40 ID:kFMxZGV4

こういう裏金作りは「犯罪」。関係者は「刑務所」に逝くべき。

58名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:33:24 ID:4N2Sz9OQ
まぁ、口止め料がふんだんに入っているから、こんなもんだろうな〜

電気や水道等の公共物は止めるわけにもいかないから、確実に金が取れるので、
「投資額の何%」までしか儲けてはいけないという決まりがある

でも、逆に言えば「投資額の何%」まで儲けてもいいとなるから、無駄に高いHPを
作ったり、無駄に高い原発に変える。理由は「火力じゃ儲からないから」だそうだ。

何とかならないかねぇ〜
59名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:30:40 ID:otaXTuuI
>>54
> ・似たような内容の冊子を2年続けて3〜4千万もかけて作り直してんなよ
> ・ウェブサイトの製作管理運営に3年で10億もかかるか普通?

そんなにかかる訳ない。
そして実際にかかってない。
それをミスリードだと言ってんだろ。

あんた、社会に出たことないなw
60名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 09:28:36 ID:Vujx+ols
>>59
禿同

何を足そうが、何を引こうが、3年で10億は超異常ってことだな。

1億ももらったら喜んで3年間毎日望むように更新してやるよw
61名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 10:36:59 ID:ewhbCGzW
年間運営費10億ちょいか、ウチの会社に頼んでくれたら、
その10億でずっと面倒見させてもらうぞ。

普通に年間10億の仕事になるウェブコンテンツ事業やろうと思ったら
尋常なもんじゃないぞ・・・、しかも年間にあの額であのページだし、ボロイ商売だな。
62名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 10:45:51 ID:Ys0+o3JS
この犯罪に加担したエネルギー庁の公務員が、逮捕されないのは何故?
63名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 10:56:57 ID:HFkTRZcq
逮捕しろ
64名無しさん@5周年



なーんだ、やっぱり、「サマータイム」なんて机上の空論だね。


自分たちの手元でこれだけ無駄な出費して居るんじゃ、話にならないじゃん。


役人って馬鹿しかなれないの?