【台湾】陳水扁総統が法王葬儀出席へ イタリアがビザ発給に同意

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンゲのP太郎φ ★
 台湾の外交部(外務省)スポークスマンは6日、
陳水扁総統が8日にバチカンで行われるローマ法王ヨハネ・パウロ2世の葬儀に出席すると述べた。
 ローマ市内にあるバチカン市国は欧州で唯一、台湾と外交関係があるが、
台湾の総統が訪問するのは初めて。イタリア政府が6日、陳氏の入国査証(ビザ)発給に同意したという。
 台湾にとっては外交的成果といえるが、中国が反発するのは必至だ。
 外交部によると、陳氏は7日、専用機で台湾を出発。
葬儀終了後、間もなくイタリアを離れるという。バチカン側は葬儀に陳氏を招待する意向を示していた。
 陳氏には陳唐山外交部長(外相)らが同行するという。
 外交部は「イタリア政府が中国の圧力に屈せず、陳氏の入国を認めたことに感謝する」と謝意を表明した。
http://www.sankei.co.jp/news/050407/kok001.htm
2名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:20:37 ID:VnUXMvfL
にい
3名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:20:41 ID:fvXjRQ+l
へー
4名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:20:51 ID:5d1504Fp
ビザでも食ってろデブw
5名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:20:52 ID:YsADg4aq BE:209284477-
まんこおおおお!!!!
6名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:20:56 ID:VnUXMvfL
ばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちん
ばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちん
ばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちん
ばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちん
ばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちん
ばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちん
ばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちん
ばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちん
ばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちん
ばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちん
ばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちん
ばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちん
ばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちん
ばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちん
ばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちんばかちん
7名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:21:31 ID:bK7ypLPd
日本のヘタレ外務省も見習うべし
8名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:21:36 ID:Z7RjZwEw

           ,.-ァ‐-、_
         _,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ
       / ノ / //    /,ィヽ   
      r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ  
      ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ
     ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ  
     7 / 彡'_,r(¥)TニF(¥)L ,リ  ハアハア
     ┤  三ノ   ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj
     フ彡'ノ='    〃-:、 ,:- 、 ! ノ  「ビザーラオトドケ」
      イ ヾ-、   { i-rrrrrrrァ} }ノ   
      ノハ、ーヽ  ヽヾ='='='/ /、
     _} ノヘ\ \_     ,ィ'ノ ト-、
9名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:21:44 ID:toL4sDW7
バチカン市国とイタリアって、どういう関係なんだよ?
大阪民国と日本みたいなもん?
10名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:21:47 ID:rPdnSb9b
イタリアさえ認めてるのに小泉ときたら
11名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:22:26 ID:IfvrmKv+
中国さまの頭痛のタネがまた一つ増えたね
12名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:23:47 ID:ePNHzhvm
小泉も行けよ
13名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:24:06 ID:VG4IsoP6
イタリア人だって共産主義は嫌いなんだよ
14名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:24:45 ID:lvdWXweK
中国政府がどんな出方するか楽しみですね。(・∀・)
15名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:25:02 ID:IfvrmKv+
>>9
イタリア統一のときに
ローマ教皇領をぶんどっちゃったもんだから
長い間バチカンと統一イタリアは国交断絶状態だった。
それを解決するためにバチカン市国の独立を認めたのが
いまのバチカン市国のはじまり。
16名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:26:01 ID:LZE0HHk+
ガンガレ台湾!!!


滅びろ中国!!!


これは言われてもしょうがないよね。
中国が日本に対してイメージダウンさせてるんだから。
今後、日本の世論は中国に対してもっと酷くなるよ。
まっ低脳国民とその場しのぎのやっつけ政府の自業自得だから仕方が無い。
17名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:26:13 ID:CeJjobNn
これで小泉が葬儀出席して、陳水扁総統と握手すれば神!なんだがな…
18名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:28:10 ID:Sj2tyPsX
>>9
日本が戦争にまけたときに
多数の半島人が大阪中南部をぶんどっちゃったもんだから
長い間大阪中南部と日本は国交断絶状態だった。
それを解決するために大阪の独立を認めたのが
いまの大阪民国のはじまり。
19名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:28:23 ID:TCUoh+4Q
>>15
そういうこっちゃなくて、
「なんでバチカン入国するのにイタリアがビザ発給するんだ?」って聞きたいんだろ


「バチカンに入国するためにはイタリア通らなきゃいけない、
そのためのイタリア入国ビザを発給した」ってことではなかろうか
それとも何か特別な取り決めでもあるのかな
20名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:28:30 ID:jERB+qXk
「信教の自由」もまた支那のアキレス腱。
21名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:29:34 ID:RyLYDsSM
素直に、台湾断交がホラだったという結論でいいの?
22名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:30:12 ID:Rg0WU2NL
>>17
> 神!なんだがな…
おまえ、バチカンのお膝元でそんなこと言ってると
バチがあたるよ
23名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:30:56 ID:Sj2tyPsX
>>19
バチカン市国に空港があれば良かったんだけどね。
24名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:32:39 ID:V4T0dhNR
>>19
バチカンに入るのに入国審査とか無いから
セキュリティチェックはあったけど
25名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:32:42 ID:ohGdlhZE
空港だけで領土が埋まるな…
26名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:40:59 ID:mtRHnkcJ
バチカンは皇居より小さいからな。
27名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:50:57 ID:efydBf4t
やっぱ日本の小泉総理も行こうよ、でウラサミット開くの。
議題は「アジア安定のための大陸と半島への対応」
と「アジアで大幅に遅れている「信教の自由」を民主的な国家の条件とする」
で決まり。
28名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:52:24 ID:DJlbnKgE
日本は見習え
29名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:55:20 ID:vbKfDOPB
>>8
朝鮮人は語頭のバ行が発音できないでつよ

>>27
それを聞きつけた犬作は激怒、創価革命軍が各地で蜂起
恐れをなした天理はおやさとやかたを完成、日本のバチカンとなるわけですね(w
30名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:55:30 ID:HyinaMh3
皇居も独立国家になるのかしら
31名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 16:59:23 ID:Zb+Z/6kF
>>29
そんなこと無いニダ!パガヤロ!
32名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 17:13:20 ID:iBUwdQls
ダライラマも呼んでやれよ
33名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 17:17:57 ID:G+iicYwu
実際裏サミットのようになるんじゃないかな。日本抜きの。
34名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 17:48:15 ID:7ZVRDGIe
< `∀´>パチカン
35名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 18:03:00 ID:4xO3PuIn
小泉は行けまい、もう郵政民営化と竹島教科書問題、ずぶずぶだ2世の
議員の限界か?  それとも。。もっと酷い状態か?
36名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 18:13:46 ID:xvWtblSF
>>35
日本語になってないぞチョンコw
それに小泉ちゃん三世議員で二世じゃないよん♪
37名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 18:16:14 ID:Se2FjcCW
チョソは小泉支持だぞ
38名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 18:32:42 ID:QhzQAuqt
バチカン市国って国だったのか。ただの公園かと思ってた。
なんか簡単に入れたし。
39名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 18:36:38 ID:jxUFiDk4
香港司教はほら吹きで決定ですか
40名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 18:37:17 ID:0GLXEyMI
陳総統がんばれ!シナに負けるな!
41名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 18:43:51 ID:NvPkfk1v
イタリア英断!って思ったけどフツーの事なんだよなぁ >ビザ発給
この国の外交に対する姿勢を眺めてると、適正な判断がスゲー事と
錯覚できるよーになるな(自嘲)
42名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 18:49:42 ID:fs99LRgV
テレビはどこも取り上げないな


こんなもんか日本のマスゴミは
43名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 19:47:51 ID:64sKezaR
シナを刺激したくないんでしょうな。
44名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 19:48:10 ID:lSplVuit
45名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 19:55:29 ID:XBL4NQQk
台湾総統の参列を非難=中国、代表派遣せず−ローマ法王葬儀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050407-00000692-jij-int
46名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 19:55:34 ID:fnQvZz/v
ビザ発給wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47道株主:2005/04/07(木) 19:58:48 ID:puLavxV2
中国はアホか台湾総統が葬式出るから、中国出ないだと!
外交は5流だな。
48名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 20:00:51 ID:jQssr8U1
じゃ断交はなしか。
やっぱりチャンコロのわめき声は信用ならんな。
聖職者もプロパガンダに加担する、それがチャンコロ
49名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 20:01:08 ID:N2iIyFTb
つーかニュースになるほうがおかしいんだよな
川口やブッシュにビザがどうとか言わんだろ
50名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 20:03:09 ID:GK5cB1qi
>>48
むしろ支那と断交
51名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 20:27:18 ID:6IgfA7zf
これで陳水扁が中華民国台湾、即ち中国を代表してきますたとか言ったら笑える。
52名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 20:53:30 ID:F9Su/67b
>>48
本土の信者500万人+地下信500万人の弾圧緩和を餌に
釣られただけだろ
53名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 21:08:24 ID:w28+OGjO
>>45
法王庁も汚いチャンコロは元々きてほしくないと思ってるんだろうな。
法王が死んで間もなしに弔意を述べるならともかく、次期法王に注文を付けてたんだから。
54名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 21:10:48 ID:R8D+B8DH
イタリア政府がビザを出さなかったら陳総統はバチカン上空からパラシュート
降下しなければならなかったのか?
55名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 21:14:07 ID:C14dO7VG
>>21
バチカンはEU諸国の中で唯一台湾を国と認めている国でなかった?
もともと国交断絶なんてしてない。
56名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 21:18:47 ID:F9Su/67b
>>55
いくつかスレが立ってるけど、香港の司教の談話として

 「バチカンが台湾と国交断絶を決めた!!」

ってニュースが流れたからその事を言ってると思われる。
57名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:56:59 ID:I4hgWGPy
> 外交部は「イタリア政府が中国の圧力に屈せず、陳氏の入国を認めたことに感謝する」と謝意を表明した。

カコイイな
イタリア
58名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 00:01:56 ID:OJZlsAeq
きっとイタリアには、中国に飼われてる議員が居ないんだろ
59名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 00:38:05 ID:XPORXmKQ
日本には不幸なことにシナの犬みたいな奴がいる
な。
60名無しさん@5周年
そいう輩に中から食い荒らされた挙げ句に不幸にも今度があった場合
イタリアでなく日本が「今度は〜抜きで」とか言われたりしてな