【社会】高校中退者の就業・復学促進、都が相談窓口設置へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やきそばφ ★
職に就かず、勉学もしない「ニート」(NEET)予備軍とされる高校中退者の
就業や復学を促そうと、東京都は中退者専門の相談窓口を設けることを決めた。

都青少年育成総合対策推進本部によると、自治体が中退者の
「進路」対策に乗り出すのは、全国で初めてという。

相談窓口は「リスタートプレイス」(再出発の場)と名付け、今月13日、
目黒区の都教育相談センター内にオープン。相談員は高校校長OBら13人で、
都では「保護者の相談にも乗る」としている。

都立高への編入情報の提供、履歴書の書き方などを教えたうえ就業センターを紹介するほか、
将来に不安を漏らす中退者には常駐の臨床心理士が対応するという。

都によると、都内では昨年度だけで公私立高校の計約8000人が中退、
うち1000人以上が復学、就職していないとみられる。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050407i406.htm
2名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 14:58:02 ID:TWGnj2v+
4様
3名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 14:58:03 ID:kGRNG3uD
( ´_ゝ`)フーン
4名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 15:01:28 ID:07siwl5b
意味あんの?
5名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 15:06:45 ID:Uc+RyhpM
無駄な金を使うなって。
大体、普通の生活がしょうに合わないやつらなんだろ。
こういうやつらは、ほっとけば自分で生き方を
見つけるんだから。芸人になったり風俗めいてみたり
独学で弁護士になったり、刑務所に入ったり。
人生いろいろなんだから。
6雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/04/07(木) 15:08:15 ID:B7YSHZ59
まずは、この場所をフリードリンクにしないと・・・
7名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 15:08:39 ID:Ns0fF49L


  DAMEな奴は何やってもDAME

8名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 15:12:36 ID:ndbsxneK
なんで相談員が高校校長OBなのか、そこが疑問だ。
どうせ一般企業に就職させるんだか、一般企業の財界人を雇えばいいと思うのだが。
いいことをしてるとみせかけて、実は天下り先の確保なんじゃね?
9名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 15:36:18 ID:j8VpLQHa
>>7
水は低きに向かって流れる
10名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 15:48:54 ID:nasE8BAU
            rっ             . (.\ブーン
    /⌒ \    │|   ブーン       \\          /⌒ヽ ブーン
⊂二(^ω^ )二二 |/⌒ヽ              \\ /⌒ヽ ニ二( ^ω^)二⊃
   ヽ    |    (^ω^ )            \( ^ω^)  |    /
     ソ       l    _二二二/⌒ヽ ブーン /    ⊂_) ( ヽノ
ブーン ( < \   _/  ⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃) ノ    ノ>ノ
     \|\|  (´ ._ノ      ヽ   /     /ノ ̄       レレ
           \\ \     (⌒) |     '´
             レ’\\      ⌒∨
                レ’
11名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 15:55:04 ID:2a8hlZyR
障害者を雇うことを義務づけるだけでなく
高校中退者を雇うことを義務付けないと意味がないと思われ
12名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 15:59:57 ID:LofNQa+I
>>高校校長OBら13人

こいつらの職作りが目的だろう?クビにしろよ。
大体年が離れすぎていて相談相手にならないだろ。
13名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 17:43:21 ID:DHNaXYWU
>>1
> 職に就かず、勉学もしない「ニート」(NEET)予備軍とされる高校中退者の
> 就業や復学を促そうと

なぜ促す必要があるのか。
また,高校も満足に卒業できない奴らが,促されてどうにかなるのか。

俺の高校時代,少なくとも同学年では一人も中退者はいなかったし
他の学年でも聞いたことがない。
皆と一緒に卒業しなかったのは病気で死んだ一人だけだったよ。
14名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 17:59:59 ID:ZChsqoRV
都の対応も遅いね。
15名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 18:03:36 ID:ApihKebG
貴重な人生の時間を公務員教師に奪われるのもなんだかなあ。
16名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 18:06:41 ID:q1zS8Pm/
高校中退する奴より、大学院卒無職を救ってやれ。歳食って先がないんだから。
17名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 18:09:21 ID:LofNQa+I
大卒無職とか院卒無職を雇ってハローワークとか相談窓口に配置した方がいいと思うんだが。
こんな奴らに相談に乗ってもらったって気持ちを逆なでするだけで何の効果もない。
18名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 18:26:24 ID:Iuo2R+lT
就職相談所=相談員のおっさんの雇用の場
19名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 18:35:48 ID:jm8ssl5g
俺はロケンローラーになるから高校中退でも大丈夫だ。
20名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 18:38:01 ID:ozyxzBLG
博士いったら職がないって言う状況を何とかしてクレよ
頭良いのに就職出来ないって言う方が問題だろ
21名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 18:38:43 ID:C+wIUatN
働く気のない奴らなんてほっとけ。
働く気があるのに就職できない奴らにこそ
救いの手を差し伸べるべきじゃないのか。
22名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 18:46:07 ID:fsN7gcZc
折角都内で無職してんならさーーああーー、カラーギャングにでもなれよ
ダッセー生き方してんじゃねーよ!
23名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 18:51:16 ID:jm8ssl5g
>>20
頭いいなら組織に依存しないで自分の能力を発揮できる職に就けばいい。
詩人とか大道芸人とか。
24名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 18:55:46 ID:oysdbl8B
高校の時いじめで来なくなって辞めた奴いたな…
25名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 18:56:25 ID:LofNQa+I
博士なんて組織の中核になるような仕事じゃないと成果を役に立てられないだろが。
26名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 21:06:04 ID:K/AF6ces
更正などムダと知れ
27名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 21:17:59 ID:O31Vow8D
>>24
何県?
28名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 21:44:23 ID:Xi0T0lUH
そもそも「更正」とか言う時点でおかしい
29名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 21:45:45 ID:Qcb0/O84
おれは、大学を辞めたい。
30名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 21:51:52 ID:LofNQa+I
金の無駄だと思っても卒業しないと世間から冷ややかな目で見られるから
とりあえず卒業しておけ。全くバカバカしい話ではあるが。
31名無しさん@5周年
>>29
いや、悪いことはいわんからこれも修行と思って大学だけは卒業しる、
と大学中退フリーターの漏れは思う。