【社会】扶桑社、"つくる会"教科書を検定合格前に教員に見せる→文科相が遺憾の意

このエントリーをはてなブックマークに追加
★扶桑社が検定規則違反 衆院文科委で文科省が公表

・【12:11】 文部科学省の銭谷真美初等中等教育局長は6日午前の
 衆院文部科学委員会で、扶桑社が申請した中学校教科書について
 検定規則に反し、検定合格前に教員に見せていたことを明らかにし、
 中山成彬文科相は遺憾の意を示した。
 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH

※関連スレ
・【社会】「祖先への愛情わく教科書に」"つくる会" vs 「危ない教科書だ」市民団体…それぞれ声明
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112714300/
・【政治】「つくる会教科書批判、不可解な状況」 白表紙本配布の教授らを批判…外務省首脳(dat落ち)
"検定中の扶桑社の白表紙本(検定申請本)が流出していることについて
 「教科書問題で日本の一部学者が、不可解な会見までしてあおり立てている。
 誰も中身を見ていないうちに批判が始まっているという、変な状況が
 生まれている」と述べ、検定結果発表まで公表が禁じられている白表紙本を
 記者会見などで配布している高嶋伸欣琉球大教授らを批判した。"
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110851211/
2名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:24:21 ID:D7o9YOYZ
2げとー
3名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:24:25 ID:8sYUXCd9
2
4名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:24:25 ID:1kfIZ+8T
2
5名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:25:23 ID:MYbMUdQz
2
6名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:26:07 ID:/E44Y8Io
↓俺のちんぽ見てどう思う?
7名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:26:12 ID:/zt+JUM1
これは扶桑社が悪いのか?
批判されるの分っててわざわざ見せるとは思わないんだが・・・
8名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:27:01 ID:FQ7D+sAZ
なにか相当仕組まれているね。
竹島以外は結局チョソの完勝だったようだし。
9名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:27:09 ID:iaS2rbpD BE:53063074-
批判させるために売国奴が・・・。
10名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:29:51 ID:XBwZl+dh
琉球大学の教授が全文コピーして外国のマスコミにまで配布してたのはお咎めなし?
11名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:29:57 ID:U+8OqQou
よく分からん。
教員ってだれ?
12名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:30:31 ID:wxnPUCpi
読んだ人から文句言え!

俺は初版読んだがおかしくない内容だったぞー!
13名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:31:29 ID:kVKMXMqu
こいつが検定教科書流出事件の犯人なの?
14名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:32:09 ID:HMPYB64l
扶桑社の教科書の後ろに「ある思想を流布しようとしている政治勢力」がいるのに,
産経は「特定の政治勢力を助長するような記述は好ましくない。」とか言ってる。
15名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:32:16 ID:6LcCc++N
【教科書】扶桑社が検定規則違反 衆院文科委で文科省が公表
1 :(ο・ェ・)みっぴぃφ ★ :2005/04/06(水) 12:23:08 ID:???
16名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:33:21 ID:IA3nZdGv
遺憾の意を示した相手が扶桑社なのか、白表紙本を持ち出した
ヤツなのか分からんがな。
>>1の内容じゃ(´ー`)y─ ~~
17名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:33:57 ID:LyfrJykc
>>16
普通に扶桑社って分かるがな
18名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:34:28 ID:Wv+5Um4J
>>10

扶桑社社員→複数の教員→琉球大教授→中国・韓国の流れでしょ。
つまり扶桑社のオウンゴール。

ニッポン放送の時と同じだ、フジサンケイグループは迂闊な香具師の集団なのか?
19名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:35:50 ID:SMCKLqr8





ノムヒョン直属の工作員が動き出したようですな。




20名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:36:07 ID:ynSvGPKO
【社説】2005年04月06日(水曜日)付
「つくる会」 こんな教科書でいいのか
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
21名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:36:50 ID:UlrejYxz
記事の文章が変だな…
22名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:37:52 ID:Ud7m/Ssl
わかりにくい文章だな.これ書いた奴日本人なのか?
主語があいまいすぎ.
23名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:38:03 ID:drelasSg
教科書に日本兵マンセーコラムをわざわざ枠囲いして載せるのはどうかと
24名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:38:07 ID:rjex7JZn
この時期、敵につけこまれる隙を与えるのはまずいと思う。
25名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:38:28 ID:+pjkFEZB
>>18
見せたのは、文部科学省の職員だよ。

金欲しさに見せたのだろう。
26名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:38:29 ID:x96MzUEm
>>20
> 【社説】2005年04月06日(水曜日)付
> 「つくる会」 こんな教科書でいいのか

ワロタ
こんな社説でいいのか?
27名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:39:23 ID:XBwZl+dh
>>20
さすが朝鮮日報伝聞だなw
28名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:39:50 ID:C8Y0aDxs
>>8
いや、そうでもないぞ。

> 扶桑社教科書は現行教科書とは違って、「朝鮮の近代化助けた日本」と題した別途のコラムを設けた。
> また、「中国に朝貢した朝鮮」という表現を使い「中国の政治的影響の下にあった…」と
> 表現している現行教科書を改悪した。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112757166/

不走者は、事実もちゃんとと書いてるぜ!
29名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:39:51 ID:CYsvVg6X
韓国政府は、どうやって入手したのだ?
当然ながら正当な手段なんだろうな?w
検定結果公表前から大騒ぎだったのだが。
30名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:40:11 ID:Ud7m/Ssl
>>24
それが隙なのか罠なのかは歴史が明らかにしてくれると思う.
31名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:41:16 ID:69mCN0Hh
扶桑社にいる工作員がサヨク教師とかに見せたということか。
32名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:41:28 ID:pzVqJzK/
誰が見せたんだよ
33名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:42:07 ID:QgM88A8r
文部科学省の銭谷真美初等中等教育局長が、検定規則に反し、
検定合格前に扶桑社が申請した中学校教科書を教員に見せていたことが、
6日午前の衆院文部科学委員会で、明らかになった。
本件について、中山成彬文科相は遺憾の意を示した。

よくある記事の定型にすると、こうかな?
34名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:42:08 ID:nZ/lzwfG
>>20
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) <  アホか         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
35名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:42:31 ID:Wv+5Um4J
>>25

記事のどこにそんな記述があるの?事実から目を逸らすなよw
36名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:43:15 ID:CYsvVg6X
>>31
今後の展開に期待ですね。
37名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:44:02 ID:5z75Of29
もう扶桑は内容が骨抜きになったから。
採択してもあんまり他のとかわらんがな。
韓国併合を認める人もいた、とかいう事実を削除したらだめやがな

ま、車のふそうも散々だしねえ
38名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:44:42 ID:ZE9+8O8w
扶桑社が教員に見せたものが琉球大学や韓国にまで漏れ広がったのか
まったく別ルートで漏れているのか。
39名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:45:29 ID:UuVKyGBU
これって文部科学省の職員が検定本を流出させたのか
扶桑社が流出させたのかよくわからんな。
40名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:46:00 ID:6jtu2PgH
>>37
しかも「いた」どころじゃないよなぁ、実際は。反対の方が少なかっただろ。
41名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:47:50 ID:+pjkFEZB
>>40
その辺りは、現状では歴史改編勢力の方が
優勢なのだから仕方ない。
42名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:48:06 ID:/9oM/qwA
朝日の社説、突っ込みどころがありすぎ、、、
実在するかどうかわからない人物を載せるべきでない、というのなら、
檀君はどうなるんだ?
従軍慰安婦は?
韓国光復軍とやらは?

とりあえず、珊瑚にK.Yと書いたやつは実在するから、
載せていいんだよな?
マスコミの捏造の貴重な歴史だ。

43名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:48:10 ID:FQ7D+sAZ
扶桑社が教員に見せて得することはないから、工作活動でなければ、文科省の役人だろ。
前回は後藤田と外務省の役人が妨害工作をしたと記憶している。
44名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:48:23 ID:QDK+o/7S
扶桑社の親会社がライブドアに買収されてからおかしくなってきてるんでは?
45名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:49:19 ID:H2CFUTbg
■【主張】中学教科書 記述の是正はまだ不十分
http://www.sankei.co.jp/news/editoria.htm
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/text/050406-10text.html

[歴史教科書]「検定、採択は日本の国内問題だ」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050405ig90.htm

「つくる会」 こんな教科書でいいのか
http://www.asahi.com/paper/editorial.html

教科書検定 薄める工夫を
http://www.mainichi-msn.co.jp/column/shasetsu/news/20050406k0000m070147000c.html
46名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:51:29 ID:NbZ+qw23
売国政治家と役人は、支那の女工作員にタマを握られ
工作活動に従事させられています。
47名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:52:35 ID:Wv+5Um4J
>>43

見せたのが文科省の役人だったら、共同が速報にしないよw
つか、産経が速報にしている、それだったら。
48名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:53:04 ID:+pjkFEZB
>>35
マジレスすると、教員に教科書を見せたのは

扶桑社とも文部科学省とも、どちらとも取れる文章だ。

でも(共同)だから

この場合は教員に教科書を見せたのは文部科学省。

と捉えるんじゃないのか。N速+住人 且つ 日本人なら。
49名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:53:48 ID:FR2ukryn
扶桑社にすでに工作員が入っていたわけか
50名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:55:07 ID:LyfrJykc
>>48
>扶桑社が申請した中学校教科書について検定規則に反し、検定合格前に教員に見せていたことを明らかにし

文字通り理解するなら、扶桑社が見せたって書いてますやん
51名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:56:14 ID:Wv+5Um4J
>>48

アホですか、共同がわざわざ速報記事にしたのは扶桑社側に不利だからでしょ?
52名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:56:47 ID:fpz860FR
日本は外国勢力の工作活動に無防備だな
53名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:57:03 ID:CYsvVg6X
なにやら斜め上の展開が待ってそう。ワクワクする。
扶桑社に「永田」とかいう奴いないか?w
54名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:58:41 ID:fg9HC0c2 BE:18747623-
>>51
共同の記事からは主語が特定できないよ
55名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:59:03 ID:ILVW2drC
以前にも同様の報道があり、扶桑社は否定していたよね。
配信が「共同」ということを考えると、
ぁ ゃ し ぃ
56名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:59:05 ID:Ud7m/Ssl
>>50
君の日本語読解力が低いのはわかった
57名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:59:19 ID:hGtsyKus
主語を明確にしてくれよ
誰 が 見 せ た の
58名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:59:22 ID:+pjkFEZB
>>50

扶桑社が、(自社が)申請した中学校教科書について検定規則に反し、検定合格前に教員に見せていた

(文部科学省が)、扶桑社が申請した中学校教科書について検定規則に反し、検定合格前に教員に見せていた

ほら、どちらとも取れるだろ。
なんで、この程度のことがわからないんだ?
59名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:59:36 ID:hFPkJrd1
>>51
フジサンケイに記事を配信し、報道でも協力体制にある共同が、
敢えてフジサンケイグループの扶桑社を狙い撃ちにするとも思えないが
60名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 12:59:47 ID:AGZrIZfk
>>20

教科書問題で半島の新聞は同じような論調ですね

東亜日報
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=080000&biid=2005040688368
[社説]再び日本市民の良識に期待する

朝鮮日報
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/05/20050405000065.html
「独島は日本の領土」、とことん行く覚悟の日本教科書

中央日報
ttp://japanese.joins.com/html/2005/0405/20050405172647100.html
【社説】教科書わい曲、日本の良心勢力に期待かけたい

朝日日報
ttp://www.asahi.com/paper/editorial.html
「つくる会」 こんな教科書でいいのか
61名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:00:37 ID:oMJq88Ce
サンケイのソースキタ
http://www.sankei.co.jp/news/050406/sha036.htm
62名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:00:41 ID:Clr9tLh0
共同の速報と言えば
誤報にきまってるだろ
63名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:01:10 ID:LyfrJykc
>>56
どこが?どういう理由で?一番読みやすい解釈したわけだが?
扶桑社のオウンゴールがこわけりゃ解釈しにくいほうにも見えてくるわなw
64名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:01:32 ID:CYsvVg6X
>>61
共同の配信かよ・・・。
65名無しさん@5倍満:2005/04/06(水) 13:02:13 ID:xJVttMY5

松文館や司書房は教科書を作らないのかな・・・。
66名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:02:47 ID:+j5mKTIX
マスコミの皆さんには
中国
韓国
インドネシア
マレーシア
インド
タイ

あたりの近代史の教科書を紹介して貰いたいものですな。
67名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:03:09 ID:akfQ2MCT
事前に漏れてるのは分かってるからね、どっから漏れたか事実ははっきりして欲しいところだ。
アカ勢力の自作自演じゃないのかとも思うが。
68名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:03:28 ID:Ud7m/Ssl
>>61
同じソースなのにこちらはわかりやすいな

>>63
>>57
>>58
69名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:04:01 ID:ZoF7fk08
小中学校の校庭に草を生やしてください。
風が吹くと砂が飛んできます。
後進国のようです。
70名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:04:08 ID:ATr9JYQC
やっぱり宗教団体が組織的にからんできてから
おかしくなってるな。
2chウヨも、そろそろ目を覚ました方がいいぞ。
71名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:04:14 ID:fdlGh7tB
なんか 略して つくる会 というと、
韓国がらみで、 「教科書をつくる会」 と 「歴史をつくる会」 が、紛らわしくなる悪寒。
72名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:04:37 ID:JDEVsoiz
扶桑社が検定規則違反 中学教科書を合格前配布

 文部科学省の銭谷真美初等中等教育局長は6日午前の
衆院文部科学委員会で、「新しい歴史教科書をつくる会」が
主導した中学校の教科書をめぐり、出版社の扶桑社が教科用
図書検定規則実施細則に違反し、検定合格前に教職員らに
配布していたことを明らかにした。中山成彬文科相は「ルール
違反することは問題だ」と遺憾の意を示した。

 銭谷氏は、扶桑社に対し、配布した検定合格前の「申請本」の
回収を命じるとともに管理を徹底するよう3度にわたって指導した
ことも明かした。

 中山文科相は「きちっと管理することは当然の前提。指導される
こと自体おかしい。自覚を待ちたい」と述べた。

 民主党の川内博史氏への答弁。

http://www.sankei.co.jp/news/050406/sha036.htm

微妙な時期に何やってんだ?>扶桑社
アフォか。
73名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:04:39 ID:d9jl3UZs
極左カルト団体なのに市民団体とはこれいかに
74名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:04:57 ID:Kfzp+5kN
白本大量に撒いた琉球大学のあれじゃ無いノン?
75名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:05:12 ID:H2CFUTbg


扶桑社内にスパイがいたってことだな。
76名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:05:18 ID:+pjkFEZB
>>61
漏れは(共同)に釣られたのかonz
77名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:06:01 ID:ILVW2drC
ということは、やはり扶桑社にスパイがもぐりこんで
いるのか・・。
78名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:06:41 ID:hxEg8v6y
>>20 狂ってる。支那の犬!朝鮮の下僕!
79名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:07:01 ID:Kfzp+5kN
つか誰が見せたか特定して公表しろ
名前ぐぐれば大体どういう奴かわかるだろ・・・
80名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:07:18 ID:Wv+5Um4J
>>59

おいおい、共同が過去にどんな事やってきたか忘れたのかw
記事配信では他社同様に提携しているだけで、産経新聞社や扶桑社に主義主張
で協力したことなんてないよ、共同は。

つか、産経webの速報に何もないことが、記事の主語が何かを証明している
わけでw >>58みたいなのは見苦しい
81名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:07:36 ID:uGFLB21S
普通にスパイがいたんだろ。
犯人は会社内で分かってるだろうから窓際行きだな。
そもそも検定前に見せても罰則が無いことがおかしい。
82名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:07:46 ID:JsdKuN36
>>59
今日の地方紙の共同配信の記事や、地方紙に売ってるコラムでも
共同は「つくる会」を中、韓の言葉を借りて迂遠に徹底批判してますよ。
83名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:08:11 ID:Ud7m/Ssl
「検定合格前に教員に見せていた」

情報の出所はどこでしょう.扶桑社? 教員?
84名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:08:13 ID:hFPkJrd1
>>65
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up10966.jpg

こういうのを、じゃみんぐや美髪先生に描かせるのなら大賛成だが
85名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:08:17 ID:6jtu2PgH
憲法大好きなのに、出版・表現の自由を封じる人たちって摩訶不思議。
86名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:08:17 ID:lDL6vNuP
孫の支配がフジサンケイグループに徐々に浸透してきたな…

堀江よりも手強いぞ。
87名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:08:35 ID:tmlcc41o
扶桑社=フジサンケイ

ホリエモンが6月からオーナー
88名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:08:50 ID:+pjkFEZB
>>80
(共同)の速報がどちらにも取れるのは事実だろ。

89名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:10:03 ID:Uv08vmNz
>>81
今回は、白表紙を外部に見せたら検定不合格と言ってた。
これまでの検定では閲覧可能だったので、文科省が悪い。
90名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:10:10 ID:AtdcwQQa
【教科書検定】目立つ韓国迎合[04/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112753502/
91名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:10:14 ID:Wv+5Um4J
このスレ、>>25の馬鹿を晒すスレになっちゃったなw
しかも、産経がソースでw
92名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:10:16 ID:JLztKxLS
つか、検定合格前に沖縄の教授が公然と貸し出ししとったやん
93名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:11:06 ID:Y5DdCY5f
扶桑社のバカが。
ルールくらいは守れよ。
94名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:11:08 ID:dan/7NoP
だって〜、サヨの人たちが煽ってくれないと、売れなくなっちゃうんだモーん。

教科書として採用されたって儲からないんだから、もっと一般図書として売れるように煽ってよ〜ン様
95名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:11:09 ID:hFPkJrd1
>>80 >>82
資本関係もあったはずなんで、イデオロギー的に同調はせずとも、
直接攻撃はしないだろうと思ったのだが
読みが浅かったのか
96名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:11:48 ID:SqJqMA0X
これで日本人も、この教科書作ってる所は問題あるんだ、と認識するようになっちゃうね
韓国・中国が大騒ぎしてもしょうがない、と思われるな
97名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:12:04 ID:Ud7m/Ssl
>>85
しかし報道の自由は神聖不可侵だったりするw
98名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:12:21 ID:akfQ2MCT
漏洩じゃなく配布って表現だからな、
これって組織決定で流したとか相当量出たとかそんな感じか?良く分からんな。
社内調査を徹底して敵に付け込まれないとうにしないとマズイと思うぞ。
99名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:13:02 ID:Uv08vmNz
> 教科書として採用されたって儲からないんだから、もっと一般図書として売れるように
多分に、これは本音であろう。
100名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:14:50 ID:6MiaZSgM
でも結局は「罰則なし」で終わる。
扶桑の勝ち。
101名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:15:28 ID:OtlAj51t
扶桑社は、教科書を売りたかったり、意見を求める立場から
複数の教員に本を渡したんだろう。
結果としては、回収を命じられたので、返せない教員がいれば、
その人から、沖縄→中国(or半島)に流れた事が判明するね。
102名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:15:43 ID:hjqEGEsP
中国や韓国が何故他国の教科書のことで文句言うんだよ
文句言うなら日本も中国や韓国の教科書で紹介されてる日本の歴史を審査するべき。
103名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:15:49 ID:vGq+2B70
ていうか扶桑社の教科書は韓国にも渡ってるわけだが・・・
104名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:16:05 ID:S+V22GcM
2005.03.12
■扶桑社教科書 流出の検定申請本配布
教授ら内外報道陣に
ttp://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/text/050312text.html

2005.03.13
■雑誌『週刊金曜日』が掲載 扶桑社教科書の検定申請本
ttp://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/text/050313text.html

2005.03.15
■白表紙本配布 教授らを批判 外務省首脳
ttp://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/text/050315-1text.html

105名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:16:12 ID:XBwZl+dh
>>100
罰則作るべきだな。
106名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:16:24 ID:Kfzp+5kN
>>102
誰かが漏らしてるんだろうな、あっちに。
107名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:16:26 ID:Y5DdCY5f
>>96
当然そうなるだろう。
108名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:16:47 ID:fXwJJhw5
>>82
地方紙はほんと酷いよね。
109名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:17:00 ID:Ud7m/Ssl
>>99
扶桑社の本音はそこだろーな
つくってる人たちの本音はわからんが
110名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:17:17 ID:Uv08vmNz
>>100
まぁ、そういうことだな。
扶桑社・東京書籍以外だったら、
おそらくここぞとばかり不合格にしたんだろうが。
111名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:20:01 ID:hjqEGEsP
>>100
罰則無しって、またこの件をネタに中国や韓国にギャーギャー言われるんだから
国際問題になってるんだよ現実に。
問題大きいんだから罰則どころの話じゃないですって。
政府は何やってるんだホントに。
112名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:20:17 ID:JLztKxLS
教科書はすごく儲かるよ。
扶桑社のように歴史教科書一冊ならともかく、
大抵の教科書会社は潤ってる。
日本書籍のように倒産することのほうがまれ。
113>>104を訂正してみた:2005/04/06(水) 13:21:11 ID:Wv+5Um4J
2005.03.12
■扶桑社教科書 流出の検定申請本配布
教授ら内外報道陣に
ttp://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/text/050312text.html

2005.03.13
■雑誌『週刊金曜日』が掲載 扶桑社教科書の検定申請本
ttp://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/text/050313text.html

2005.03.15
■白表紙本配布 教授らを批判 外務省首脳
ttp://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/text/050315-1text.html

2005.04.6
■扶桑社が検定規則違反 中学教科書を合格前配布
http://www.sankei.co.jp/news/050406/sha036.htm
114名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:21:30 ID:su5rJrna
罰則がなければ何してもいいのか。
LDのときは産経もその趣旨の社説書いてたが。
何やってんだかな。
115名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:21:42 ID:Y5DdCY5f
>>100
でも文科省が本気で怒ってるから
扶桑社には大きな打撃になるだろう。
116名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:24:50 ID:KHrXNSKB
韓国の反日デモで韓国の特殊部隊隊長が、日本に潜入してでも日本の歴史感を正してやるって言ってたけど
特殊部隊ってテレビに顔出していいの?
117名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:24:52 ID:Kfzp+5kN
118名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:26:22 ID:kyb5vqWC
どこにでも極左のスパイっているねぇ。
こないだは海上自衛隊の秘密文書が中国にずっと漏洩されてたし。
119名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:26:34 ID:JLztKxLS
この記事のポイントは産経側のコメントがまだないところだよ。
ふつうの事件なら相手にコメント求めるわけだけど、今回そうしてないでしょう。
しかも、産経側も共同を記事にしたけど自らコメントを出していない。
ノーコメントにしろ、意見があるにしろ、この点についてまだ記事がないのは不自然。


たぶん、あとでなにか動きはあるでしょ。
120名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:28:02 ID:YwbFzvV7
>>119
どういうことだ?
あなたが想像する動きを知りたい。
121名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:28:55 ID:85qMiaNJ
銭谷真美初等中等教育局長はチョンの手先
122名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:31:48 ID:P6p44bPr
いい加減にしろ韓国人!!!
123名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:35:04 ID:Dhfnw2fD
>>117
テロ予告キター
124名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:35:36 ID:hjqEGEsP
日本は海外からの脅しに弱いんだから、
国の大事な機関(政治や教育、メディア等)の身内の教育くらいしっかりしろよ。
125名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:37:20 ID:fXwJJhw5
>>116
日本に来て武装スリ団にでもなるのかなw
126名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:41:53 ID:HwiDMiD5
まあ、今回の教科書では竹島記述などで扶桑社と違って検定意見のつかなかったもっと右側の教科書もあるわけで
拉致を取り上げ慰安婦もなければ南京何十万犠牲の記述もない教科書が別にもあるんだから
そっちを採用すればいいだけでは?
127名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:41:53 ID:DYRHzqcM
教科書に国の内外から介入って、コレは相当ヤバイ兆候だな。
128名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:41:53 ID:2Cwmjkws
>>116
自称じゃないの、また。
129名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:46:30 ID:YwbFzvV7
48 :名前をあたえないでください :2005/04/06(水) 13:39:22 ID:bSyBnKiR

今朝の読売をみたら、歴史の部分で作者が書きたかったであろう部分は、ほとんど検閲で削除されてる。
抜粋すると、

【韓国併合】 「一部に併合を受け入れる声もあったが」という記述を削除
【満州国】   「関東軍と現地人政治家によって満州国が建国され…」 → 現地人政治家に関する記述を削除
【南京事件】 「東京裁判では〜中国人民衆を殺害したと認定した」 → 「日本軍によって、中国の軍民に多数の死傷者が出た」
【創始改名】 「日本式の姓名を名乗ることを認める」 → 「名乗らされ」

今回も、皆(右翼も左翼も)が期待するほど、たいしたことは書いてないと思われる。
130名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:48:17 ID:fwpF3cno
>>117
アホですね。韓国人って・・・・
そもそも軍部に属している人間、しかも特殊部隊長が政治的な話を
カメラの前でしかも日本に対して挑発するのってどうなのよ?
こんなの日本の自衛官が逝ったら軍部の暴走だって真っ先に叩かれるよな。
防衛庁長官が辞任する騒ぎにまで発展しそうだ。
131メディア規制凍結も解除しましょう(^^):2005/04/06(水) 13:49:39 ID:jnfkcQwl

私たちは人権擁護法案成立を応援します!

古賀誠(自民党元幹事長)※日中・日朝友好の国士、野中広務先生推薦
岡田克也(民主党党首) ※外国人参政権も応援しています。
部落解放同盟
朝鮮総連
公明党   ※外国人参政権も応援しています。
創価学会  ※外国人参政権も応援しています。
朝日新聞社  ※外国人参政権も応援しています。

法務省

皆さん応援してくださいね(^^


-おまけ-
社民党
132名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:50:38 ID:d9jl3UZs
>>130
このおっちゃん、ただのコスプレーヤーなんじゃない?
いくら妄想国家でも現実的にありえん。

133 ◆zkzgpn5mCw :2005/04/06(水) 13:51:10 ID:GXirGH75
じゃ、持ち出した社員まで判ってるんだよね?
134名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 13:52:39 ID:JLztKxLS
>>129
これは教科書会社も文部省の検定も全て、
過激な共産主義者にのっとられてるということだよ。
検定で手を入れられた部分や、放置された部分は、
明らかに左よりにさせられている。

政治家が問題にした点については、一応、まともに修正
されているんだろうが、圧力がなかった部分は、徹底的に
左よりになってる。これはちょっと酷いくらいだ。
135名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:01:22 ID:PNdtsbYL

4月(教科書採択+公開)のアサピーの電波状況

.            |
            | |
..         | | |
   _____   | | | |
   \|/......| | | | |
     |.  | | | | | |
     |  | | | | | | |


       ↓

                  ○
                  |├───-─┐
               | |││ /  / │
                  | | |│⌒ヽ /  |
               | | | |│朝 ) ──│
.               | | | | |├────-┘
.            | | | | | |│
            | | | | | | |│
..         | | | | | | | |│    キュイイーン!!
   _____   | | | | | | | | |│
   \|/......| | | | | | | | | |│
     |.  | | | | | | | | | | |│
     |  | | | | | | | | | | | |│

136名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:03:45 ID:bAYON6kx
扶桑社の検定ルール違反は明確。文科省も三度に渡って指導を行っている。流出した白表紙本の回収を命じられている。
扶桑社は謝罪し、流出の経緯を究明し公表するべき。いつ、どこで、だれが(だれに)、なんの目的で。これらを明らかにしなくては、いけませんよ。
137名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:08:22 ID:HJVzIwBV
>>136
そうそう。ついでに左翼工作員に買収された
自社内のゴミも洗い流してほしいね。
138名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:08:35 ID:9+AuTVuY
おまえらこういうときだけ「左翼の陰謀」って決め付けるなよw
139名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:16:03 ID:Kfzp+5kN
>>138
陰謀も何も以前にも白本勝手に配布してマッチポンプやらかしてるしなぁ。
教科書の内容中韓が何故か知ってるあたりで内通者はいるって考えるが妥当だと思うよ。
140名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:19:34 ID:bAYON6kx
様々な憶測も飛び交うだろう。でもすごく当たり前の話だけど、事実関係を明らかにしていくのが重要。
流出の全貌解明に、どこまで迫れるか?
うーん。結局、流出ルートがよくわからない、てなことになりはしないか?と、不安だなぁ。
141名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:20:51 ID:c4oYDRgD

平成17年4月3日日曜日放送
日本文化チャンネル桜
報道ワイド日本、 自民党−城内実、 古川禎久、人権擁護法案について


ファイル番号は0766です。

http://krn7.x0.com/ultimate3/
ファイル番号 0766
受信用パスワード sakura

ファイルサイズ 約42MB 


平成17年4月6日水曜日、AM 9:47 、ダウンロードできます。確認しました。
142名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:23:16 ID:PNdtsbYL

読み比べて見よう、今日の社説・2005年04月06日(水)


【読売新聞・社説】
[歴史教科書]「検定、採択は日本の国内問題だ」
ヨミウリオンライン http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050405ig90.htm


【産経新聞・社説】
中学教科書 記述の是正はまだ不十分
サンケイウェブ http://www.sankei.co.jp/news/editoria.htm


【毎日新聞・社説】
教科書検定 薄める工夫を
マイニチインテラクティブ 
http://www.mainichi-msn.co.jp/column/shasetsu/news/20050406k0000m070147000c.html


【朝日新聞・社説】
「つくる会」 こんな教科書でいいのか
アサヒコム http://www.asahi.com/paper/editorial.html
143名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:24:24 ID:TekIROcD
教科書の内容が漏れたのは、扶桑社からなのに、いつの間にか
反日勢力のせいにしてるってことは、扶桑社が反日だから?
144名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:26:40 ID:moAF42cG
【朝日新聞・社説】
「週刊朝日」 こんな広告費貰っていいのか
アサヒコム http://www.asahi.com/paper/editorial.html
145名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:26:54 ID:BfzFDOzL
ちょっと聞きたいんだけど
扶桑者が横流しして何のメリットがあるの?
146名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:27:08 ID:Kfzp+5kN
>>143
扶桑社の中にもいるだろうね、そりゃ
147名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:28:55 ID:TekIROcD
>>146
なに!!
作る会はそんな危ないところに教科書印刷させていたのか!?
けしからん、作る会!!
148名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:29:13 ID:+j5mKTIX
>>145
金で個人情報を売る奴がいるのだから
教科書を横流しするのが居ても不思議ではない
149"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/04/06(水) 14:30:35 ID:q70Dkj0U
>>145
扶桑社全体としてはメリットは無いと思う。
ダーティなイメージがついてでも名前を売りたいというなら別だけど。

漏らしたルートにメリットが発生しているんだが・・・どういうルートなんですかね。
150名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:33:31 ID:Kfzp+5kN
>>147
>>117のようにすでに特殊工作員がいるかもしれません(笑

>>149
俺も漏らしたルートが気になるナァ
どっから流出したのか縛り上げてでも解明するべきだとは思うが・・・
151名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:34:23 ID:TekIROcD
あまりに売れないダーティーなイメージの教科書押し付けられた扶桑社が
焦って「ほらうちの教科書、言われるほど危なくないですよ」と、見せて回った、
が正解。
152名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:41:44 ID:Wv+5Um4J
>>151

「ほらうちの教科書、言われるほど危なくないですよ」
          ↓
教員A「へー、そうですね」(やったー、扶桑社の教科書ゲットーw)
          ↓
実はアンチ扶桑社の教員だった、各種市民団体大喜びで入手。
153名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:42:40 ID:TekIROcD
>>152
書いてて、見せた扶桑社が悪いことに気づいた?
154名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:43:30 ID:OFSUUPYM
>>151
事前に見せちゃいけないって事を知らないほど、扶桑社って馬鹿なのか?
155名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:45:12 ID:BfzFDOzL
>>154
>>151はマルチポスト
156名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:45:39 ID:Y5DdCY5f
>>151
真実はそんな所だろうなぁ。
157名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:46:03 ID:Uv08vmNz
ウヨとかサヨとかスパイとか言う前に、
本来、白表紙を見せるなっていう文科省が批判されるべきなんだが・・・・。
158名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:46:38 ID:TekIROcD
>>155
マルチというのは3つ以上のことですよ。
159名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:47:58 ID:WCviGVAE
>中山文科相は「きちっと管理することは当然の前提。指導されること自体おかしい。自覚を待ちたい」

このコメントに不自然な部分を感じるのだが。
記事通りの事件なら、「ルールを守れ」みたいな言い方にならねえか?
なんか、もうちょっと詳しい背景を知りたいのだが。
産経のソースも共同そのままだし。
160名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:48:53 ID:4MY7mgS9
>>157
作る方の意識の問題は重要だよ。文部省も批判されるべきだが。
ちゃんと厳重にしてないって部分で。
161名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:51:46 ID:JDelDsjS
今回は、白表紙本を外部に見せたら検定不合格という厳しい罰則があるとのことだから、
扶桑社が自分で白表紙本を外部に見せるということは、自社の教科書を不合格にしてほし
いということだわな。
自社の教科書を不合格にしてほしいなら、そもそも初めから検定に出す必要がないわけで、
それはあり得ない。

結論としては、扶桑社の意図に反して白表紙本を持ち出した者がいる ということにな
る。
警察に告訴すれば捕まるだろう。正体が見たいな。
162名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:52:32 ID:Y5DdCY5f
>>白表紙本を外部に見せたら検定不合格という厳しい罰則があるとのことだから

これ本当?
163名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 14:57:46 ID:La5wzLVW
>>158
マルチは2つ以上
例 マルチヒット
164"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/04/06(水) 14:58:58 ID:q70Dkj0U
>>159
「自覚を待ちたい」の部分に引っ掛かりを覚える?
165名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 15:00:05 ID:Uv08vmNz
>>162
文科省が、各教科書会社にそう言って脅してたのは本当。
扶桑社が文科省をナメテたってのはあるかもな。
166名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 15:01:57 ID:l28GnEwL
誰がやったのか名前を公表してその背後関係も調査しろ。
167名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 15:04:31 ID:JDelDsjS
もれは扶桑社の教科書よりもっと保守的な教科書が希望なので、
今回は不合格になってほしい。

近隣条項とっぱらって、あくまで日本の立場を貫いた歴史を書くべき。
朝鮮や中国の捏造された歴史につきあう必要はない。
168名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 15:13:25 ID:a0QZ/MA6
そろそろ教科書もシンプルに内容の濃い教科書へ
受験の為の勉強は時代遅れ!いい加減自分の見栄の為に子供を使うな!
社会で方程式なんて1000人に1人使えば良い方だよ
もし使うとしても暗算じゃヤラネーよ
英語は全然通用しねーし、変な外来語はそのままだしなー
実用性がある物で見直す所はまだまだあるだろに!
169名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 15:13:33 ID:HJVzIwBV
>>167
物事には順序というものがあるのを知らんのか。
扶桑社が不合格になれば、左翼反日教科書が盛り返すだけの話。
170名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 15:20:08 ID:P+G3GuPd
文科省木っ端が漏らしやばくなったので
扶桑社に責任おっ被せる腹だろ
171名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 15:21:19 ID:rWNThnUf
歪曲報道か、
日本語ができない馬鹿なのか。
172名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 15:31:14 ID:YwbFzvV7
いや、マジで
扶桑社には不合格になってほしい...

彼らには学習してもらいたいよ。

彼は戦略が幼稚すぎる。
173名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 15:42:18 ID:fr5C6JOc
私たちは人権擁護法案成立を応援します!

自民党
部落解放同盟
朝鮮総連
公明党   
創価学会  
朝日新聞社  
法務省

皆さん応援してくださいね(^^


-おまけ-
社民党
174名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 15:43:31 ID:g58lAxrH
共同がソースなのにお前等よく信用してるな
175名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 15:51:31 ID:Lrz0/s1B
>>174
問題は共同がソースとかそう言うことじゃないだろ。
委員会の質疑は夕方になれば衆議院のビデオライブラリに収録されるから
一時ソースに当たれば済む話。
176名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 15:52:12 ID:DvzaJ11b
                   ,,,.. ==一-=、ヽリ
               ,:ィ"´;;;;;;;;Z三ニ`゙ヽ、))ツ〃ノ
              /;;;;;;;;;;彡三シrニ, :'''""^`'ヾ、彡ミヽ、
            ,r";;;;;;;;;;シr": : 〃´        ヾニ、ヽ、
             /;;;;;;;;;;;;;;,f´: : :〃.           丶\
            ,!;;;;;;;;;;;;〃ィ : : :イ: : .           ヽ、
            l;;;;;;;;;;;;ノ彡 イ リ!: : :   ,,ィ彡三ミゝ、 ,rニ三ヽ
           !;;;;;;,..jf_ _:_:_:_:ツ       ,,,rニ,,、~`ヽ.,.., ,r==、
           l;;;f ,r-、)~゙:゙:゙: ̄ ̄ ̄ ̄`~゙7='"^: : : リ^''i〈:::::::::゙i
           l!;;l l'^';,ュ 〃 テ       t: : : : : : /゙`ヾ;):::::::/ 我々 特殊部隊は日本に潜入してでも
            !;;tヽ ゙"イノツ        ヾ:_::シ(_,:-、..ノt:::::ノ  教科書を正しく直させる
              l;;ヽ `゙ 辷ノ           /,,r::''))ミミ;;ヾ、テ′
            l;;;;;゙i 、__,,    ,;へ,;,,   /f〃,r:-==)ミ〈、
             !;;;;リ  ;,   ,ノ;リ人,ィft, ,i';jk"^丶- 、)ミヽ
             l;;ツ    :,,、シ"(ツrリミソ::ハノツイ`i゙t~("`ミ≦f
         ,r''"~ヾ(、    ヾ、:ミニゞくシノノシィソtNイ))ヽ 巛ミ
         /;;;;;;;;;,r=ヽ.     `ヾ、::;ツ≦≪彡ツ(巛リXシ:. ,ミr'゙
         !;;;;;;;f´ ヽ. \      `゙ー=三さチシ从巡シ"~`
        j;; ィ"ヽ、 \  \        `゙゙`''/く"゙゙´
     ,: -''": : : : : : :\ \  `ヽ、      : : / : :)ヽ
177名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 15:56:15 ID:MeV43YNc
とうとう
178名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 15:59:26 ID:l1eooMcQ
すまん、よくわからんのだけど、事前に見せるとなんかいいことあんの?
179名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 16:00:13 ID:50HuxIXt
そこは不思議
180名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 16:02:14 ID:WCviGVAE
>>164
「管理するのは当然」「自覚を持ちたい」の部分。
当事者である扶桑社側からのコメントがないので何とも言えないのだが、
仮に扶桑社が「俺たちゃアウトロー、ルールぶっちぎり!イエー。」のノリで教科書を配布していたのなら
局長「検定ルールをなんだと思っているのか?ルールを守っていただきたい。」の様なコメントになるだろ?
「管理するのは当然」というコメントから推測すると、扶桑社が教科書を会社ぐるみで事前配布していたというより、
「扶桑社の意志ではないが、検定本が流出してしまっている」という局長の認識があると考える。
俺は一連の検定前に白表紙本が流出した件について、扶桑社に情報管理の徹底を求める趣旨のコメントの一部だと思ってる。
あくまで推測なんだが、共同はその一部分を摘出して記事にしたんじゃね?
共同の見出しと局長のコメントが対応しないのよ。
なんかワンクッションある感じがして凄い歯がゆい。
181名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 16:02:18 ID:sE9fL6ky
扶桑社内にスパイがいるというのはよく言われてる話。
182名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 16:03:07 ID:pY77pkmO
ネトウヨ連中が必死に言い訳を考えてるようだが、
国会で文部科学省の役人が公式に答弁した以上、
もう完全に扶桑社は詰んでる。
諦めて投了せよ
183名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 16:05:54 ID:fr5C6JOc
扶桑社が検定規則違反、教科書合格前配布
 
 文部科学省の銭谷真美初等中等教育局長は6日午前の衆院文部科学委員会で、「新しい歴史教科書をつくる会」が主導した中学校教科書をめぐり、
出版元の扶桑社が教科用図書検定規則実施細則に違反して検定合格前に、文科省に提出する「申請本」の教科書を教員に配布していたことを明らかにした。中山成彬文科相は「ルール違反することは問題だ」と遺憾の意を示した。

 銭谷氏は扶桑社に対し、配布された申請本の回収を命じるとともに管理の徹底などを求め、昨年10月、今年1月と3月の3回にわたり、指導したことも明らかにした。

 中山氏は「採択してほしくない人がわざと流出させているのかと思っていたら、そうではないということだった」と扶桑社側が流出させたと指摘。
「きちっと管理することは当然の前提。指導されること自体おかしい。(扶桑社の)自覚を待ちたい」と述べた。

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050406-0014.html
184名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 16:06:07 ID:pY77pkmO
>>180
>共同の見出しと局長のコメントが対応しないのよ。
>なんかワンクッションある感じがして凄い歯がゆい

今夕には国会のビデオライブラリーに収録されるし、
一週間くらいすれば会議録がアップされる。

くだらない言い訳をせず、自分の目・耳で確かめたらよかろう。
185名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 16:06:51 ID:Wv+5Um4J
>>180

君の妄想は誰も聞きたくないw 夕方以降には衆議院のライブラリに問題の
委員会でのやり取りが収録されるんだから、想像をたくましくして扶桑社側に
有利なように思いこむのはやめておいたほうがいい。                                                           
186名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 16:07:33 ID:mZnEzxtL
しかし扶桑社版教科書の内容では大学入試に合格できないだろう。
187名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 16:15:36 ID:YB2mwn77
>>186
できるだろう。
188名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 16:17:22 ID:jTcZQ1HM
>>186
生姜乙
189名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 16:17:55 ID:lGqsZrl3
つくる会にスパイが紛れ込んで流出させたか?

190"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/04/06(水) 16:18:11 ID:q70Dkj0U
>>186
センター試験で「どの選択肢も正解ではないぞ?」ってのが続出しそうですな。
しかし、予備校で受験テクニックは教わるので問題ないんじゃねーの?
アジア関連の設問では扶桑社の内容の裏を答えると正解とか(w
191名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 16:18:36 ID:hFPkJrd1
>>186
まあ多くの大学が未だにアカの巣窟だからな
学校別の採用教科書を調べて、出身校毎に下駄履かせたりとか
したところで外部には分からん支那
192名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 16:22:16 ID:50HuxIXt
>>186
轟け一番か
193名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 16:26:36 ID:lGqsZrl3
流出は残念だが、高嶋らが持っていた流出本の流出経路も
最悪文科省の調査はいるから扶桑社がケジメさえつければ
却っていい結果になるかも。

高嶋が配布した白表紙本にもペナルティは下るのかな?
194名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 16:32:54 ID:pl1Vmi9+
扶桑社は前もやっているから確信犯なんだろ。
細則に反するけれど法的に問題ないという立場なのでは。
195名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 16:36:00 ID:akfQ2MCT
売らんかなのオフサイドなら大した問題でもない、謀略絡みならことは重大だ。
まあ、事実解明はしっかりやってくれ。
採択はあくまで内容で決めてくれな、外野の雑音は排除でヨロ。
196名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 16:37:26 ID:YB2mwn77
近年他社の教科書も扶桑社の内容に近づいてるらしいな。
197名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 16:40:27 ID:CqdjuZcD
>>194
多分そうだろう。
本当の戦いは採択で
手段を選ばない基地外相手では
なりふり構ってはいられないと言う事だろう。

198名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 16:46:10 ID:IGmzdFUe
>>194
その割にフジ産経は「法的に問題ない」時間外取引を、
「ルール無視」とか言って非難してますね。どういう精神構造なんだろう。
199名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 16:46:23 ID:fr5C6JOc
いまのところ共同通信と配信を受けてる日経・日刊スポーツだけだな
200名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 16:48:25 ID:pY77pkmO
>>199

ま、国会で言ってれば、いずれ朝日・毎日に載るのは避けられん罠
なんせ文部科学省の役人の「公式発言」だから。

扶桑社詰んだなw
201名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 17:12:27 ID:fSXRB+Kb
>>199
>>61見れ。共同の配信を受けている産経も報道してるぞ。
日刊スポーツほどの過激さはないが。
202名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 17:12:31 ID:50HuxIXt
つくる会は終わったな
203名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 17:15:48 ID:fr5C6JOc
朝日が飛びつかないニュースw
204名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 17:19:06 ID:rXv4Xrxe
これは救いようがないな。
馬謖を斬る気分で作る会を糾弾せねばなるまい。
205名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 17:20:01 ID:50HuxIXt
>>203
エェーとびつくよ
206名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 17:20:20 ID:rRsXGi8g
>>196
それどころか検定後比較でいえば扶桑社よりも進んでいる教科書もある。
実際、竹島記述で検定意見がついた扶桑社版と違ってそのまますんなりと
合格した教科書だってあるんだし。
どうせ改訂意見がつくだろう記述を考え無しに書く扶桑社とそこらは
ソフトに書いて合格する教科書との差。文部官僚の思惑に一番忠実な
東京書籍とかな。
207名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 17:21:42 ID:+8o00UEP
共同の記事ワケわからん。
208名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 17:23:12 ID:rXv4Xrxe
各社が扶桑社以上に良い教科書を作り出した今では、
扶桑社は役目を終えたって事か。
ADSLの値段を下げたヤフーみたいな存在だったな。
209名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 17:24:31 ID:ILVW2drC
次はいよいよ採択戦だ。
各員奮闘努力せよ!!
210名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 17:24:33 ID:5HzFoUQR
>>206
文部官僚の思惑って、文部官僚が日本の歴史を管理しているの?
次にできるかもしれないのが、人権の管理官だね。
211名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 17:26:36 ID:fr5C6JOc
テレ朝も無視か
212名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 17:35:46 ID:CqdjuZcD
>>211
在日変態牧師とセットでスルーのようだな。
213名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 17:53:53 ID:fr5C6JOc
扶桑社は「内容について教師の意見を聞こうと配った。今後は適正に対処したい」としています。中山文部科学大臣は、6日の衆議院の文部科学委員会で、
「教育に携わる者がルール違反をするということは問題だ。きちんとやることは、当然の前提であり、文部科学省から指導されること自体おかしい。今後、そういうことのないよう対応を検討したい」と述べました。

NHK
214名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 18:02:23 ID:JQ1liQ4c
竹島問題の基礎知識(2005.03.13)
http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20050313A/

★李承晩ライン
1952年、韓国の李承晩大統領が行なった、
一方的宣言によって規定された領海水域。
同宣言により朝鮮半島周辺(最大二百マイル)の水域内に存在する、
全ての天然資源、水産物を利用する権利を主張。日本はこのラインを認めず、
結局65年の日韓漁業協定で李承晩ラインが廃止されるまで
韓国軍による日本漁船の拿捕が続いた。
李ライン廃止までの抑留者数、拿捕された船の数、死傷者数

抑留者数:3929人
拿捕された船の数:328隻
死傷者数:44人

http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/f75de451aae5da186ce2f6748b8d0f29
215名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 18:12:27 ID:mH3upSF4
>>206  それどころか検定後比較でいえば扶桑社よりも進んでいる教科書もある。
> 実際、竹島記述で検定意見がついた扶桑社版と違ってそのまますんなりと
> 合格した教科書だってあるんだし。

え、
検定意見がついた教科書とそのまますんなりと合格した教科書とでは、
そのまますんなりと合格した教科書が進んでいることになるのか?
日本の領土を韓国が不法占拠していることを強調して韓国を刺激しすぎる教科書に検定意
見がつき、係争中の領土であることだけを書いて韓国を刺激することが少ない教科書がす
んなり合格したのではないのか。それなら検定意見がついた、日本の領土を韓国が不法占
拠していることを強調した教科書の方がいいと思うが。
216名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 18:15:34 ID:3Ifzt4bm
早くどっかの大手出版社が扶桑社の仕事を引き継いでくれないと。
217名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 18:24:14 ID:pY77pkmO
>>216

数百冊しか売れない、てんで儲からない扶桑社のダメダメビジネスを、
いったいどこの出版社が喜んで引き継いでくれるんだか。

そもそも、「つくる会」教科書が売れてれば、
こんなリスキーな「フライング」営業をする必要もなかったのに、残念。
218名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 18:24:39 ID:bAYON6kx
扶桑社が配布していたのか?検定ルールは守らないと、いかんでしょ。誠に遺憾。もしそうなら、扶桑社には猛省を求めたい。
トリッキーなやり口で、なんとか有利にしたかったのなら、結果は逆だろう。そんなことしたって、いいことなんかないって。
文科相のコメントは、全くもってごもっとも。正論。
219名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 18:31:59 ID:/3Ok981S
こうやってスパイに邪魔されるほど正しい教科書ということか。
是非採択してほしいね。
220名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 18:35:19 ID:mH3upSF4
しかし、この程度の教科書でなぜこんなに騒ぐのかな。
まだまだ中国、韓国に気兼ねしすぎ。検定のせいだけど。
221名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 18:35:42 ID:vovlEhVT
−ソビエト連邦 1985年−
冷戦下の凍りつく緊迫の中、突如、反改革派の軍部が中央政府に対して反旗を翻した。
反乱軍は戦略上重要な拠点「Kolgujev」をの駐屯軍を支配下におくことに成功。
また、戦術的核兵器をもその管理下においている。
有効な打開策を見出せないソ連共産党書記長ミハイル・ゴルバチョフは、米国大統領
ロナルド・レーガンと緊急会見を行い、NATO(北大西洋条約機構)軍の介入を了承。
世界秩序の維持は、NATO軍の迅速なる反乱鎮圧に委ねられることとなる。
222名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 18:37:50 ID:pY77pkmO
>>219

文部科学省の役人が、扶桑社が「3回指導したにもかかわらず」「配布」したって言ってるのに、
いったいどこにスパイの出る幕があるんだよ。

いい加減に、妄想に逃げ込まずに、「現実」を見ろよ。

これだからネトウヨは(ry
223名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 18:39:25 ID:/3Ok981S
>>222
ここぞとばかりにネットサヨ必死だねw

しかし、扶桑社は清いな。。
224名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 18:44:47 ID:MeV43YNc
どんなもんだろ
225名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 18:44:57 ID:mZOoZkW3
>>217
>数百冊しか売れない、てんで儲からない扶桑社のダメダメビジネスを、

教科書としてはほとんど採択されなかったけど、4年前はあの大騒ぎで書店で一般書籍として相当売れてたよね。
226名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 18:46:45 ID:Lrz0/s1B
ほれ、ビデオライブラリ来たぞ。1時間37分以降な。

http://www.shugiintv.go.jp/jp/rm.ram?deli_id=26312&live=yes&media_type=rb
227名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 18:52:44 ID:mH3upSF4
>>225
教科書なんて、一社の教科書が全部に売れても、100万部ぐらい、それも一年に一回。
もともと大したもうけにはならんでしょう。
例えば週刊誌なら、数十万部で年50回以上売れるのだから。

だから、教科書なんて、出版社の出版物の中の小さい1つで、ボランティア
でやっているようなもの。それだけにそういう出版社は貴重。
228名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 18:57:01 ID:O/HHNal3
採択より一般売りの方が儲かると踏んだ扶桑社がマッチポンプやらかしたんかね?
つくる会のほうはそういうつもりはなくとも、扶桑社なら有り得る。
229名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 18:57:42 ID:Ncjkabix
東海道中膝栗毛


「ちょんがれ、ちょんがれ」
と、早口で唱えているちょんがれ坊主が、破れた扇で手を叩きながら、二人に近寄ってくる。
「おや、ご繁盛してる旦那方、このあわれな、ちょんがれ坊主に、お恵みを。」

弥次郎兵衛、本当にいやそうに、
「やめねえか。寄りつくな。」
坊主は、早口で変な言葉を口ずさみながら、
「とことことこ、よいとこだ。」
と、隣の北八の袖を引く。
230名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 19:02:50 ID:su5rJrna
>>223
けどフジサンケイグループ信者や石原信者は本当に”信者”になっちゃってる。
このスレでも嫌な情報はムリヤリ否定しようとしてる。
自分が信奉してるものに一片の傷もつけてはならんって感じに。
距離置いて考えずに自分を阿ちゃえば行き着くところは火病でね。
三国人と思考作用は大して変わらんわな。
231名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 19:10:59 ID:Gdf3Cp2j
こんなルールも守れない人が作った教科書など採択する必要はない。
内容が良いか悪いかは関係ない。
232名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 19:12:24 ID:2Ms6JNth
で?バックにいるのは誰?
233名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 19:22:19 ID:VEQiWnK/
扶桑社の中に北の工作員が居るということでしょう
234名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 19:23:13 ID:Lrz0/s1B
一次ソースである今日の文部科学委員会
http://www.shugiintv.go.jp/jp/rm.ram?deli_id=26312&media_type=rb&time=01:41:57.3
235名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 19:47:45 ID:pY77pkmO
>>223
>ここぞとばかりにネットサヨ必死だねw

当然だろ。

こんな禿しく笑える話、そう滅多にあるもんじゃない。

しばらくは思いっきりネタにして
ネトウヨ相手に遊ばせて頂くよ。
236名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 19:50:52 ID:pY77pkmO
「センセ〜、どうして国歌斉唱で起立しないといけないんですか?」

「それは決まりだから守るべきです」

「でもセンセ〜、扶桑社は検定規則を守ってないですよ〜」
237名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 19:52:32 ID:Y5DdCY5f
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw05041701.htm

読売新聞がネット右翼を批判
238名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 19:53:04 ID:5TUiHlU5
また三菱FUSOかッ!!
239名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 19:59:52 ID:pqDeC8TT
教科書なんて見た事殆ど無い。
なに騒いでんだ?
240名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 20:34:30 ID:ZW//N8mv
>>235
まあ最近じゃサヨクが喜べるような事は「そう滅多にあるもんじゃない」だろうしな。
241名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 20:36:08 ID:Ru2SmWWM
扶桑社、東京書籍、大阪書籍、日本書籍新社 4つの教科書が「独島は日本領土」記述
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/05/20050405000064.html
242名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 20:38:07 ID:bAYON6kx
扶桑社のルール違反が明白な以上、叩かれて当然。
産経も事実関係を究明し公表しなさいっての。憶測で陰謀説なんか言っても、事実でなきゃ恥の上塗りってもんだよ。
産経ファンの人ならなおのこと、ルール違反は叩かないといけませんよ。
子供が悪さしたら、親は叱りつけるでしょ。それと同じ。叱るべき時には、こっぴどく叱りつけること。その方が薬になる。
243名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 20:39:44 ID:aCYT+t16
たしかに之は遺憾な
244名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 20:50:09 ID:Ru2SmWWM
極右団体が作った扶桑社の教科書だけではなく、日本の中学生の65%が使用している出版社の教科書まで「竹島は日本の領土」と記述した
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/05/20050405000065.html
245名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 21:05:37 ID:X1L/QN/s
>>242
陰謀うんぬんの前に扶桑社(の社員)が違反をしたということが問題なんだよな。
なんで、擁護一辺倒は絶対に駄目に同意。
じゃないと検定制度なりたっていきませんしね。

>>244
竹島は日本の領土だからなんの問題もナシだな。
246名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 21:16:09 ID:lbrle9f2
検定前に見せては駄目なのか?
じゃあ、散々批判してたのは何?
247名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 21:30:57 ID:P4Bqh3Fz
つくる会の教科書ってたしか養護学校くらいしか使ってないんでしょ?
大騒ぎするようなことじゃないのに。
248名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 21:39:10 ID:CqdjuZcD
>>247
現実を知ることも大切だぞw

249名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 22:19:29 ID:2yTzKL+x
「作る会」教科書を、より過激な方向に修正させる事で中韓のメンツを潰し、
返す刀で「作る会」のルール違反を叩いて増長を抑える。

なんだ、結局は文科省の一人勝ちじゃん。

自分らの専権事項である教科書検定について、外務省やら中韓やらから干渉
受けまくっていた事を腹に据えかねていたんだろうな。
これで余所者の邪魔が入らずに検定を自由に出来るようになったわけだ。
250名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 22:21:03 ID:A1CwJodb
>>249
226みたいだねえ。
251名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 22:32:36 ID:0vvPPOZr
前の時は白表紙本の段階で何故か「つくる会」の教科書のコピーがばら撒かれたって
事があったんだっけ。あれは結局どうなったの?
252名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 22:33:51 ID:mv2ZPUh/
【教科書】共産党「事実でも間違った歴史認識に」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112791051/

★つくる会教科書「結構バランスとれている」 文科相答弁

・中山文部科学相は6日の衆院文科委員会で、「新しい歴史教科書を
 つくる会」が主導して編集した扶桑社の歴史教科書について、先の
 大戦を通じてアジア諸国の人々に多大な損害を与えた事実を記述
 していることに触れ、「結構バランスがとれているのではないか」との
 見方を示した。石井郁子氏(共産)の質問に答えた。

 同書が太平洋戦争の開戦に関して「(日本は)この戦争は自存自衛の
 ための戦争であると宣言した」と記している点について、石井氏が
 
 「事実を書くだけでは間違った歴史認識を書くことにならないか」と
 
 尋ねたのに対し、中山文科相は「事実が間違っているかどうか、
 著しくバランスを欠いているかどうかという観点から検定しており、
 事実を検定で削るわけにはいかない」と答えた。
 http://www.asahi.com/politics/update/0406/006.html?t

253名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 22:47:49 ID:SPS+aoX1
あほな扶桑社
全国を飛び回った営業マンが可哀想
254名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 22:50:59 ID:6J8m/4t5
【教科書検定】 目立つ韓国迎合 [04/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112753502/1

中学教科書検定

 五日発表された中学教科書検定結果は、歴史・公民では神話時代の「古朝鮮」
から朝鮮出兵、先の大戦など近現代史、外国人参政権に至るまで一貫して韓国に
迎合した記述が目立つ。また、教科書の内容の基準である学習指導要領の指示を
満たしていない記述や史実に反した記述、明らかなミスも次々パスするなど検定
制度の欠陥を浮き彫りにしており、採択の段階で日本人の教科書として適切な
ものを選ぶことが求められる。

・日本神話はなおざりで「古朝鮮」記述

・朝鮮出兵は「侵略」で元寇は「遠征」

・抗日の英雄紹介

・歴史上の人物「シャクシャイン」「阿弖流為」「姜」「藤原惺窩」「植木枝盛」「柳寛順」

・大和朝廷「政権」「王権」で皇室の祖先を否定

四月六日産経新聞朝刊より抜粋

関連スレ
【教科書検定】「従軍慰安婦」写真で復活[04/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112747931/
【教科書検定】拉致、「強制連行」で相殺?[04/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112748477/
255名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 22:53:08 ID:4RRloE6S


    結局、またどこの学校も採用しないんだろ。この教科書。


256名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 23:05:05 ID:bAYON6kx
扶桑社には猛省していただくとして。
事務方の役人達は、食えない連中ばかりだねー。憂国の学生さん、勉強して役人になってくれ。たのむ。
私は頭悪いんで、絶対無理だったんで。トホホホ
257名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 23:21:42 ID:Dy8WZ63C
>>254
>歴史上の人物「シャクシャイン」「阿弖流為」「姜」「藤原惺窩」「植木枝盛」「柳寛順」

誰なんだよこいつらはw
258名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 23:29:02 ID:eplg0kl9
朝日のネガティブキャンペーンにもかかわらず検定合格
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/8618/020413/ishikawa01.html
もう一つの妨害活動は、朝日新聞がつくる会の教科書をつぶそう、
という異常な激しいネガティブキャンペーンをやったことです。
検定中から白表紙本の教科書の批判報道をやった。
朝日新聞が書くと韓国の新聞が同じようにネガティブキャンペーンをやって、
「けしからん教科書だ」「偏狭なナショナリズムだ」というレッテルを貼った。


ホロン部、朝日新聞、朝日社員、朝日信者の妨害に負けずがんばりましょう〜♪
259名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 23:39:45 ID:itfeWQjS
扶桑社の教科書が,中韓からいちゃもんつけられないように,
白本の扱いが厳しくなったってのに,
自分で見せてどうするんだ。。。
本当に空気よめねえ会社だな。
260名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 00:16:49 ID:yJ9zwzOd
扶桑社には切腹していただくとして。
朝日新聞の紙面は、すげぇな。びっくりした。不覚。ものすごい熱の入れようですなー。紙面の無駄遣いに思えてくるけど、これが朝日のカラーなんでしょうな。
261名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 00:21:12 ID:LNGX0LtO
しかしまあ、検定意見で結構重大な修正を
する羽目になったみたいだから、
検定前教科書を出版して配ったというのは
結構大事だったのかもしれないよ。
その内容に共感してくれる人なら、
検定後の教科書もうまく使いこなしてくれるのでは。
262名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 00:22:12 ID:EG5Ecnny
>>260
チャンネル桜じゃ
「わざわざ紙面さいて宣伝してくれてありがとう、
 朝日にたたかれてますから安心して使えますよ」と、
のたまっておられました、確かに笑えた。

263右翼討伐人 ◆PJBNbht6to :2005/04/07(木) 00:22:40 ID:1++KzyVP
良識派による市民的ニュース総合研究スレ3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1110737667/
良識派の方はこちらにもいらしてください。
264名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 00:23:24 ID:u+JYR6pK
扶桑者が壮大な釣りをしたと考えて良いのか?(笑)
265名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 00:24:15 ID:t9h0ErE9
つーかよ、今時の中学生は教科書より2ちゃん見てる時間の方が長いんじゃないのかとw
266ダメ人間 ◆kOqIpGEnKE :2005/04/07(木) 00:26:01 ID:XXNjZsgE
教わる側の生徒が、教科書を選択できるようになればいいんだけどな
267名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 00:27:37 ID:u+JYR6pK
>>265
今時のオタな中学生はな。
まあ、小学生の頃から勉強の意味とか仕方とかを教えられていない
DQNな中学生は恋愛やらsexに夢中だろうな。まあ、日本の愚かな教育の産物。
268名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 00:28:48 ID:yJ9zwzOd
検定意見と、それを受けての修正後の文、それぞれ問題はありそうだ。
歴史的事実を述べても、イチャモンつけられて書き換えさせられてる印象を受ける。史実を書いてるのに、「誤解を与えるおそれがある」って、指摘は変でしょ?かえって、そっちの方が誤解を招くおそれがある。
検定意見には、政治的偏向を感じずにはいられない。このような検定方針は、是正されるべきだろう。そうでなければ、論議を呼ぶことになるだろう。←これくらいにしときますか。
269名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 00:29:40 ID:KNAXs/js
>>258
つまり一メディアの力なんてたかが知れたもので結局、国家権力のほうが強いことの証左でつね(・∀・)チゴイネ
別に一民間メディアとして持論を主張することはかまわないんでないのかな?
君らのクオリティーペーパー産経も言いたいこと言ってるでしょ?(・∀・)
270名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 00:35:50 ID:u+JYR6pK
>>269
まあ、朝鮮の機関紙がどうして日本の報道機関としてイパリ腐っているのかは良く分かりませんけどね。
271名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 00:37:19 ID:yJ9zwzOd
いやぁ、朝日新聞のフィーバーぶりは異常でしょう。普通じゃないでしょ。
産経新聞も妄想?記事は、たまにやりますよ。個人的には、産経全面支持はできませんね。
272名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 02:10:02 ID:Tgv+bA0w
扶桑社が検定規則違反 中学教科書を合格前配布
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050406-00000089-kyodo-pol

だめじゃん
273名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 02:25:44 ID:I+I4o9xb
産経の暴走っぷりは他の追随を許さないな。
274名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 02:35:03 ID:VcGIqMiJ
フム、まあ配布したのは悪いが、
配布された教員の中に横流しした奴がまた居るわけだな。
そっちも追求してほしいね。
275名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 02:36:32 ID:81+MsQny
ルールも守れないのに教科書なんて
276名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 02:39:24 ID:RX2qdxNQ
これで採択する方も
安心して扶桑社を候補から除外できるね。
277名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 02:40:55 ID:xl0cBCj4
都の中高一貫校では既に採用決定済み。
保護者や生徒からも大好評です。
278名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 02:41:14 ID:jJojVXRW
常に暴走しているのは アサピー
279名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 06:11:12 ID:3Zq150Au
検定中の教科書、いわゆる「白表紙本」がまた外部に流出した・・・
・・・これには奇妙なことが多すぎる。産経抄 (2005)年3月15日
http://www.sankei.co.jp/news/050315/morning/column.htm

産経笑・・・
280名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 06:14:27 ID:lGp7mJ4q
>>278
>>常に暴走しているのは アサピー

いま、ここでは扶桑社の話をしているのだが。
281名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 06:16:49 ID:lGp7mJ4q
>>279

「おまえが流したんだろう」で、サクッと終了。

文部科学省の認定つき(w
282名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 06:41:35 ID:vZB9clgl
流石バカウヨ
検定が無理とふんで売名行為に走ったかw
バカさの露呈になっただけだが
283名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 07:25:10 ID:jl1uIO0c
中国や韓国にも配布されてんでしょ?

「いま僕らこういう教科書作ってます」って配るののどこが悪いの?
自衛隊の社宅団地の敷地内で自衛隊を批判するビラ配ったわけじゃあるまいし。
284名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 07:36:40 ID:WQzWbzWu
>>283
検定規則に反し、検定合格前に流出していることが問題。
それも国内だけならまだ許せるが
あんた、なんで極東3馬鹿が知らない間に検定合格前の他国の教科書入手して
内政干渉してることが悪くないって言えるんだ?
285名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 07:40:09 ID:mRxlqbTq
>>283
教科書の売込みって選挙運動と一緒なのよ。
検定が終わってヨーイドンで始める。
今回のフライングは選挙運動の事前運動と一緒。
自衛隊の社宅団地の敷地内で自衛隊を批判するビラ配ったのと大して変わらない。
286名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 07:45:52 ID:t4ZOLJ2J
>自衛隊の社宅団地の敷地内で自衛隊を批判するビラ配ったのと大して変わらない。


じゃあ何の問題もないでしょ?
朝日新聞が社説で正しい行為だって言ってたよ
287名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 07:49:38 ID:iRlgqhwP
作る会の教科書の置かれている立場は異常だから
情状酌量の余地はあるね。
288名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 07:50:35 ID:yZ0DkJq4
最近のニュースを見る限り、日本は中国、韓国、北朝鮮に攻撃されていると思えます

スイスがずっと国防のためにスイス国民に配布してきた本「民間防衛」には、
現在日本で起こっている問題がほぼそのまま記述されています

・「平和」という誰もが反対できないスローガンでの自衛隊の縮小
・著名人のとりこみ
・テレビ(TBS、テレ朝)、新聞(朝日)でのプロパガンダ
・安倍氏、中川氏の失脚工作

まだ、作成中ですが、ここを一読してください

スイス政府「民間防衛」に学ぶ
http://nokan2000.nobody.jp/switz.html
289名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 08:34:24 ID:ICo5kcOM
2005.04.04  ■《正論》白表紙本流出で思うスパイ天国ぶり
情報戦にあまりに無防備な日本  ノンフィクション作家・クライン孝子

 この話とは、一見関係なさそうに見えて、実は私にはたいそう気になるのが、
ここに来て再燃している新しい教科書問題である。
 日本では検定申請された教科書は、公正さを保持するため、どの会社の
教科書かが分からないよう表紙を白くし、検定結果発表まで公表を関係者に
禁じている。それなのになぜか、入手先を明らかにできないはずのこの白表紙本の
一つ、扶桑社の中学歴史教科書(「新しい歴史教科書をつくる会」編)申請本の
全文コピーが、いとも簡単に海外にまで流出したのである。
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/kyoiku.html


文科省、扶桑社を3回指導 検定中の教科書流出で

文科省によると、扶桑社の営業担当者は教員の意見を聞こうと昨年7月下旬以降、
1都10県で歴史と公民の白表紙本計43冊を貸し出していた。同省は10月27日
に回収を指示するとともに、管理を徹底するよう指導したが、その後も3県で6冊を
貸与し、1都9県で19冊を閲覧させたことが判明。今年1月25日に再び指導した。
 3月22日には、京都府と和歌山県で1度ずつ教育委員会関係者に閲覧させた
として3回目の指導を行った。
http://www.asahi.com/life/update/0406/009.html
290名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 08:42:33 ID:2+XzItlo


 共 同 通 信 社  必 死 だ な 
291名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 08:50:48 ID:b9rqo4dr
【大きなお世話】日本の次世代が心配だ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112803507/

これから育つ日本の次世代の子どもたちに侵略の歴史を美化する嘘を教え、
隣国の領土を日本のものであると言い張るこじつけを植え付けるなら、
将来、どうやって近隣諸国と平和に交流することができようか。

子どもたちがこのような間違った教育を受け、
自分たちが学んだ日本や隣国の歴史を真実と信じ込んで成長するとしたら、
日本に戦前の戦争指導者のような政治家が登場した時、日本が再び隣国を侵略し、
殺戮(さつりく)に及ぶ血なまぐさい歴史を繰り返さないとは言い切れない。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/06/20050406000096.html


中国の反日 ガスが充満している
http://www.asahi.com/paper/editorial.html



292名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 08:54:28 ID:vcuCYQ8d
この件に関しては、扶桑社以外の教科書は流出していないのか、それを調べることが重要かと。

少なくとも02年に、当時の扇千景国土交通大臣が「各社の白紙本が流出している」と発言していた
ようだし(ソース失念)、採択されるような教科書を作るべく各社が白紙本撒いてても不思議は無い。
293名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 08:54:49 ID:sQGJA5YH
>>291

支那畜乙!

294名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 09:09:46 ID:qJHnT34y
3回も指導受けるというのはバカ。こんなことで文部省を敵に回し(奴らは
面子を重んじる。3回指導を受けるということは2回は行政指導に従わなか
ったわけだから、こんなの官僚に喧嘩売っているみたいなもんだ)てどうす
んだ。責任者はぐびにしろ。
微妙な問題なのだから、反対勢力に揚げ足を取られるようなことをするなよ
な。なんで、みんなかばうんだろう。
295名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 10:49:47 ID:mRxlqbTq
>>294
みんなカバ生んだから
296名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 11:08:08 ID:SN7YQ9yi
>>294

つうか、その「事前配布禁止」って規則は、扶桑社が主張して採用されたっていうじゃなあい。
それで他社の営業活動を封じておきながら、扶桑社はせっせと営業に励んでたってことですか。

さすが扶桑社。やることが汚すぎ。

こんな卑怯な人間が自称「愛国者」の正体ですか。いや〜笑えます。
297名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 11:09:27 ID:H8DckhHQ
韓国や中国が歴史の教え方を、もっとマシにするべきだな。
まぁ、一党独裁の赤国家と、己惚れ自慰の真っ最中の変質国家じゃ
無理なんだろうがw
298名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 11:19:51 ID:Oys1j385
まー、扶桑社には事前配布に関わった連中を厳重処分してもらいたいもんだ。
締めくくりに社長辞任な。

教科書を採用してもらいたかったら、そこまでやるのが筋じゃね?
299名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 11:31:27 ID:qoS2rc0M
奇妙でも何でもなく扶桑社自身が配っていてそれを告発しただけでした。

平成17(2005)年3月15日[火] 産経抄
 検定中の教科書、いわゆる「白表紙本」がまた外部に流出した。「新しい歴史教科書をつくる会」の
メンバーらが執筆した扶桑社の中学校歴史・公民教科書である。先週、琉球大学の教授らが記者会見で
明らかにしたのだが、これには奇妙なことが多すぎる。
 ▼扶桑社側が採択活動のため部外者に渡した、とこれまでも「つくる会」を批判してきた教授は主張
する。そう言いつつ自身が、会見に出ていた内外の報道陣に白表紙本のコピーを配っていた。なぜか
本紙以外の新聞は、この事実に触れていないが。
 ▼この教授はさらに、最新号の『週刊金曜日』に「独占入手!」と銘打って、教科書の内容を報告
した。会見と同じ日には韓国メディアが一斉に教科書の内容を報じて、反日キャンペーンを開始して
いる。この符合は何なのか。
 ▼扶桑社の教科書をめぐっては、平成十二年度にも同じような騒ぎがあった。白表紙本を入手した
朝日新聞と毎日新聞が内容を報道すれば、「つくる会」に敵対する団体が公然とコピーを販売する。
それらの動きに呼応するように、中国と韓国が、検定不合格を求めてきた。
 ▼今回の流出について教授は、文部科学省に調査と扶桑社の教科書を検定からはずすよう、求めて
いるという。ここまでくると気づくが、なんだか段取りがよすぎやしないか。そもそもこの人は故家
永三郎氏に続き、「検定は憲法違反」と訴訟を起こした人物である。
 ▼高校の教科書検定で、記述の修正を迫られて執筆を断念、「表現の自由が侵された」というのだ。
自分の教科書を合格させない検定は違憲だが、気に入らない教科書は合格させないよう圧力をかける。
今回の流出事件と同様、奇妙ではあるが、意図がわかりやすい人であるようだ。
300名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 11:35:25 ID:PWzKeo1O
>>299
相変らず憶測で物を書くコラムだなw

産経新聞社のOBは作る会の運動には否定的なんだよね。
結局こういうボロを出すんだから、ごもっともな意見だったんだなあ。
301名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 11:36:36 ID:JV7tHh/W

      ,,.---v―---、_         日本人はな、お互い様やねん。相手に
    ,.イ" | / / / /~`'''ー-、   一回、譲ってもろたら今度は自分が譲る
   //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ  ねん。そうやって上手い事回ってんけど
  /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )
  !/  ~`ー'",..- ...   〉     !(      『あの人ら』 は違う。
  i   ̄~`        !  彡  |ノ  1回譲ったらツケ込んで来て、こっちは
  ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |  ずっと譲らなあかん羽目になる。
 /         _    ヾ"r∂|;!   それでも『あの人ら』は平気なんや。
 ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/
  i    ノ           _,,.:'   カドたてんと思うて譲り合うのは
  ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /   日本人同士だけにしとき。そうせんと
  ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、   『あの人ら』 につけこまれて、
    ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \

  『ひさしを貸して母屋を盗られて』 日本がのうなってしまうからな。
302名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 11:40:03 ID:12vfEzgV
週刊金曜日でも,特集の中で公開前のくだんの教科書が詳細に紹介されて
批判攻撃にあってましたね.誰が,どこから持ち出してきたんでしょうかね.
303名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 11:42:55 ID:zBsfn7wK
最近、飽きてきて
この手の話題がどうでもよくなってきた。
304名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 11:46:43 ID:HNRh+aGh
>>299
産経はちゃんと政府も(右寄りの視点で)批判する所は読売より好きなんだが、いかんせん推測コラムや社説が多すぎる。
相手の意図を読むのも良いが、社説は実態を「産経の立場から」批判するような内容にして欲しいね。
305名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 11:53:12 ID:5jc9EPzI
>>298
ダメダメ、扶桑社の社長は既に新事業で数十億の赤字を出した責任を取って
次の株主総会で辞任することが決まっていますから。
306名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 11:56:30 ID:LlCplvFg
この市民団体ってのは平壌市民団体?北京市民団体?
307名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 12:06:21 ID:W/dFCFUG
>>300 産経新聞社のOBは作る会の運動には否定的なんだよね

だれがどういう理由で否定しているの?
308名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 13:40:26 ID:p8J1BA8E
>>308
産経新聞でちゃんと論説委員まで行ってOBとなり
言論活動をしているといえば青木彰亡きあと
存命者は一人だけだろ?
ここまで書けば産経をちゃんと理解していれば分かるだろ。

後は70過ぎても論説委員から退かない。
309名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 13:48:21 ID:QqW967Qz
反日反靖国 松竹芸能

【領土領海】笑福亭鶴瓶、竹島放棄を主張【献上】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1112091920/

笑福亭鶴瓶 3
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1107785393/

笑福亭鶴瓶、「竹島なんか韓国にやれ」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1112082294/

NHKニュース7が極左売国に傾いている件
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1112696570/

「歴史教科書歪曲は日本政府と『つくる会』の合作」 在日韓国人3・4世が訪韓
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1112364315/
310ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/04/07(木) 14:05:37 ID:murFPeDn
 同書が太平洋戦争の開戦に関して「(日本は)この戦争は『自存自衛』のための
戦争であると宣言した」と記している点について、石井氏が「事実を書くだけでは
間違った歴史認識を書くことにならないか」と尋ねたのに対し、中山文科相は「事実
が間違っているかどうか、著しくバランスを欠いているかどうかという観点から検定
しており、事実を検定で削るわけにはいかない」と答えた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    自存自衛? 太平洋戦争への流れは英国の軍需産業の危機に
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 対する日本側の『厚意』であったと既に分かっとるんですが?
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 陛下を拝してやまない日本軍が皇室と深い友好関係に
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l あった英国の領土に侵攻した理由を説明して見ろ、と。(・∀・ )

05.4.7 朝日「つくる会教科書『結構バランスとれている』文科相答弁」
http://www.asahi.com/politics/update/0406/006.html
311名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 14:59:50 ID:GK5cB1qi
>>310
共産が事実認定に関して異議が無いという以外に大した意味は無いな
312名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 15:30:41 ID:0vzstCZT
どっちみち売国奴岡崎が監修という時点で、この教科書は終わってるわけだが。
俺なら絶対使いたかねえよ。
313名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 17:13:23 ID:jJojVXRW


竹島が韓国に 盗られたら次は 対馬がやばいゾ


「対馬の日」条例 韓国・馬山市公布
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/morning_news054.html

韓国南部・馬山市の黄〓坤(フアンチヨルゴン)市長は六日、同市議会が三月に成立させた
「対馬の日」条例を公布した。

黄市長は公布理由について
「領土にかかわる条例を地方自治体が制定できるかどうかの議論があったが、
 広く意見を聞いた結果、市民の八割が条例を支持している」と述べた。

 
314名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 18:33:16 ID:WQzWbzWu
>>313
その前に日朝戦争開戦してほしいな。
315名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 22:02:20 ID:vZB9clgl
>>314
じゃあ君は国のために死んでくれ
316名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 22:04:29 ID:TbevNKzA
>>311
近代史にミヤケンの事も載せるべきだな。
317名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 22:05:36 ID:shzvh/S1
日朝戦争は嫌だ

中国ロシアと朝鮮半島が戦争して欲しい
318名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 22:40:23 ID:iPZyGrLM BE:81015168-
>>314
日本と朝鮮では日本が大きく損するのでやめてほしい
319名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 22:41:38 ID:xc8o9p8i
高嶋伸欣琉球大教授が一言↓
320名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 22:42:54 ID:9f7EZR32
朝鮮は戦う価値も無い国。
しかしながら、相手が攻めて来るのならば、戦わざるを得ない。
321名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 22:45:13 ID:VPMfbVd5
元チェッカーズのつるくかい?
322名無しさん@5周年:2005/04/07(木) 22:50:05 ID:DBref5AD
こんな感じの記事って大抵、朝日か共同だよね
323名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 00:02:26 ID:RX2qdxNQ
>>322
産経新聞も記事を出していますが何か?
324名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 02:50:37 ID:XEcPUyg0
結局なんだったのさ
325名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 01:18:52 ID:WqWFrnnI
遺憾
326名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 06:48:15 ID:l0wN0yXu
ウヨめ
327今日の朝日の社説...:2005/04/10(日) 07:07:38 ID:YFq4Rthl

1.朝日の教科書批判は、単なる教科書内容の論評ではなく、販売(採用)を阻止を意図したもの。

教科書の主な販売対象は学校であり、そこでの採用(販売)が出来なければ
実質的に営業継続は不可能となり、言論表現をする機会が失われる。

2.朝日の教科書批判は、教科書内容自体を問題にしているのではない。

内容を問題にするなら、扶桑社版だけを批判するのは片手落ち。極左的に中国朝鮮を
礼賛して侵略、遠征、進出と使い分けているほかの教科書も批判せざるをえまい。

3.朝日は、自分の気に入らない言論にたいして、発表する機会自体を封殺しようと意図してる。

ライブドアによるフジサンケイグループ支配についても、まるで一般企業に対する買収
事件と同じ論評しかしていない。
言論機関が、まったく違った言論思想の持ち主に支配される事への、言論機関としての
危機感の共有が全くみられない。
もし、”仮に”朝日が乗っ取られそうになったら、言論の自由だとか編集件の独立だとか
さかんに異議を申し立てるに違いないのに。

”お前の思想には反対だが、それを発表する機会は死んでも守ってやる”と昔の人は
言ってたそうだが、朝日に欠けているのは言論の自由に対する誠実な認識だ。

328名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 07:56:00 ID:YrnYyfG4
文句があるウヨは掛かってこい!!

子どもと教科書全国ネット21
 連絡先:03−3265−7606

[email protected]
329名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 08:20:25 ID:H3Yv8Smr
>>328 いまフジに出てた自称「市民」か。
笑かしてくれる程ボロボロだったなぁ。
330名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 08:21:50 ID:gSuyz/PS
331名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 08:36:34 ID:S8OTSH8l
>>312
岡崎はアメリカを批判した部分を削ってバランスがとれてると思ってるみたいだが。
櫻井よしこ監修の教科書出して欲しいよ。
332名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 08:37:19 ID:T0WfPH+2
文科相が一瞬
文鮮明に見えたよ。
333名無しさん@5周年:2005/04/10(日) 08:52:45 ID:Vn++wXIA
>>328

すごいよなそこの会

リンクもここまで左翼を集めたかって感じだな(笑
http://www.ne.jp/asahi/kyokasho/net21/link.htm

日中韓で教科書をつくろうだなんて、ほとんど駐韓の歴史観でつくられてるみたいだし(笑
http://www.ne.jp/asahi/kyokasho/net21/3kokurekishi.htm
334名無しさん@5周年
>>332
> 文科相が一瞬
> 文鮮明に見えたよ。

中山は統一協会のフロント組織から政治献金もらってますから。