【政治】人権擁護法案、法務省が修正案 侵害「定義」依然あいまい[04/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
347名無しさん@5周年
文章書くの下手ですが、下記のような文章を>>168から送りました。どれだけ
の効果があるのかは分かりませんが、とりあえずやるしかありません。
------------------------------------------------------------------

人権擁護法案を廃案に

現在、法務省、公明党(= 創価学会:会長は朝鮮帰化人)、部落解放同盟、また自民党
の古賀氏らがやっきに推進している人権擁護法案ですが、内容を読んで本当に驚きまし
た。これは言論の自由を恐怖弾圧するのが目的の、日本歴史上まれにみる悪法と言わざ
るを得ません。まさに民主主義の原則を根底から覆すような、時代錯誤かつ危険な法案
です。「人権擁護」などという、反対意見を表明しにくい名称(隠れ蓑)をつけている
のも、意図的と判断せざるを得ません。

二万人もの「人権擁護委員」なるものが、裁判所の許可を得ることなく、判断基準も明
記されていないまま、「差別」の名の下に出頭要請や捜索・押収ができるようになる法
案が、「人権擁護」を目的としたものではないことは明らかと考えます。

このような悪法が通ってしまえば、日本は北朝鮮や中国の文化大革命の時のような
糾弾・密告社会となります。この法案は根本的に違憲で、国籍条項などといった枝葉
末節の問題ではなく、法案そのものを完全に廃案にすべきものと固く信じます。