【技術】何もない空中に、自由に絵や文字描く装置開発…川崎の企業と慶大

このエントリーをはてなブックマークに追加
★空中に絵や文字描く装置、川崎の企業と慶大が開発

・ソフトウエア開発会社「バートン」と慶応大学理工学部は、スクリーンや
 霧など反射物がない空間に自由に絵や文字を映し出す装置を開発した。

 将来的には、地震などの災害時に上空に避難民向け情報を発信したり、
 空間を広告スペースにして企業のロゴマークを映し出すことなども可能
 だという。

 表示するには、まず目に見えないレーザー光線を1点に照射し、焦点と
 なった場所の空気分子を急加熱して青白く発光させる。この焦点の位置を
 素早く変化させて発光点を動かし、テレビなどのように、人間の目の残像を
 利用して簡単な絵や文字を描き出す。同社などは3月4日、国内の特許を
 取得し、国際出願も済ませている。

 装置は、0・1秒間に10か所を発光させることが可能。同社によると、
 約0・1秒に1度発光すれば残像が起きるため、10個の光の点を表示
 できる。
 現在は約1メートル四方の平面画像しか描き出せないが、発光させる
 回数などの改良が進めば、10メートル四方以上の平面画像や立体像を、
 大空に描くこともでき、実用の可能性が広がる。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050401-00000205-yom-soci

※画像URL:スクリーンなどの反射物がない空間に浮かび上がった文字。実際には光の点10個分しか見ることはできない
 http://ca.c.yimg.jp/news/1112335489/img.news.yahoo.co.jp/images/20050401/yom/20050401-00000205-yom-soci-thum-001.jpg
2名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:35:52 ID:QgFWcHU8
2?
3名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:36:31 ID:UiC9OxMf
だまされないぞ!
4名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:36:46 ID:UmEOTtqE
すげーんじゃねーか、これ
5名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:36:52 ID:oC51/5N8
え、マジで?
6名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:37:20 ID:lpD6nw1b
誰か、三行以内でわかり易く解説してください。
7名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:37:25 ID:lsfkk4ul
空みてオナニーして、空中発射!
8名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:37:27 ID:duQyfxCF
早く網膜に映像を描写する技術を開発しる!
9名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:37:44 ID:4G+LNiQv
THE・カンニング
10名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:37:54 ID:BA6qCyWF
しゅごい
11名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:38:06 ID:pY2UThu0
この技術が進歩すれば空中にエロ画像いっぱい貼ったりできんだな?
12名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:38:21 ID:JFRhUreo
要は弾道弾迎撃システムの研究って事だな。
13名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:38:33 ID:NotszJkV
ホログラムとかも夢じゃなくなってきてるのかも
14名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:38:43 ID:J9MCll69 BE:114633784-#
エイプリルフール
15名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:38:51 ID:++MtRTxS
当たると痛そう・・・
16名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:39:19 ID:16MBTTQw
結構パワーあって怖そうな予感。

日本版SDI構想の基礎?
防衛庁マンセー
17名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:39:20 ID:V3kzWJtF
今日はなにもしんじられない
18名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:39:28 ID:2AdxPlka
すげー
19名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:39:57 ID:+86xTvNc
デジタル花火か。
20名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:40:47 ID:/tY0m1Mz
古代エジプトではコンコウボタルっていう虫をつかって
夜にネオンサインのようにして情報伝達してたらしい
21名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:41:02 ID:YxAj/I3y
やっと出来たか、今までは空想の世界だったのにな
しかし、夜空にくだらない宣伝文句なんかかくんじゃないぞ
22名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:41:03 ID:BPmDO0JS
スピードが上がればブラウン管みたく走査して動画を写せるのかな
23名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:41:15 ID:KdRBhTzT
ウルトラサイン
24名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:41:26 ID:hizakfiV
ウルトラ文字書いてくれ
25名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:41:45 ID:cv4ZMRcZ
エネルギーの殆どが無駄になっている予感。
26名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:42:35 ID:g3Bj3UQO
要するに、ウルトラサインだな。
27名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:42:49 ID:FRrUtcix
消費電力が知りたいですな。
28名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:43:13 ID:C+OLJVL9
>>22
まぁモノクロだろうけどな
これがもうちょっと進化すると立体映像になるのか
29名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:43:16 ID:kGoMOlKa
何もない空中って何もなくないじゃん
30mn:皇紀2665/04/01(金) 15:44:00 ID:RVP/L1SI
31名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:44:18 ID:Kz1BPFht
僕の頭の中は毎日お花畑が描かれてます
32名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:44:25 ID:gUDbYWVW
>>29
え?なくなくない?
33名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:44:26 ID:pY2UThu0
この会社ググってかわさき市中小企業サポートみたいなページからやっと会社HPに
たどり着いた。

ttp://www.burton-jp.com/index.htm

商品がテンキーと怪しげな財務ソフトだけだ。会社HPも手作りで怪しい。
34名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:44:43 ID:vBgaTMDs BE:93724984-#
毎回、YAHOOのエイプリルフールネタは嘘なのか本当なのか分からん。
35名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:44:46 ID:fNFHOP1+
写真まで作ってんじゃねーよ!やりすぎなんだよw

・・え?マジなのか?
36名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:45:05 ID:2AdxPlka
パチンコ屋が宣伝用に飛びつきそうだな
37名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:45:41 ID:2p9tSICg
38名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:45:47 ID:ZCaMWQNw
すげーな
39名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:45:59 ID:gKAXUhoM
実用化されたらそのうちウザくて規制条例とかできるだろうな
40名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:46:16 ID:yWpZfBBa
おうちでエロ立体動画を楽しめるのも、もうすぐか。
21世紀ってやっぱすげーよ
41名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:46:29 ID:lpD6nw1b
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=7134&msgfull=yes

こういうので「うんこ」って浮かび上がる花火もあったよねえ。
42名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:46:56 ID:JZTa1cQ+
>>37
結構リアルに描けるのな....空中に描いたとは思えん
43名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:47:16 ID:6VDlvdt8
>>34
ヤフーニュースがヤフーのものなわけないでしょ
44名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:47:20 ID:PgHFhSrT
どの角度からでも見られるんだろうか
そしたら確かに災害時に広域に渡って一気に情報流したい時に役立ちそう
45名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:47:28 ID:j/hOQ7S7
くそう、うちでも研究してたのに、マジで。
理屈はスゲー簡単。
46名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:47:28 ID:iIrfL+Oj
読売オンラインにあるよ
47名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:48:09 ID:gKAXUhoM
バットマンやらウルトラマンやら
48名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:49:02 ID:HleHOmMj
>>37
たぶんグロ画像。 チラッとだけ見たけど、意味が分からんかった。
49名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:49:22 ID:TT48g4ZV
一般家庭にまで流通したら空が餓鬼の落書きでえらい事になる悪寒
50名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:49:54 ID:znZGWtsP
>>40
ハァハァして抱きついたらレーザー焼死
51名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:50:01 ID:pY2UThu0
>>37
頭吹き飛ばされて脳みそ飛び出てる画像
52名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:50:03 ID:lsfkk4ul
>>37
何、あれ?
53名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:50:13 ID:IgEkCRNi


富山では天気のいい日に蜃気楼ウォッチャー達がカメラを首から下げ海岸線をウロウロするという

54名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:50:24 ID:6dZYGV6D
面白そう・・・ではあるが、
>焦点となった場所の空気分子を急加熱して青白く発光させる
これ、もしかして、人間に当たったら死ぬ?死ななくても火傷とかしない?
55名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:50:36 ID:vBgaTMDs BE:237241499-#
>>43
去年無かった?紛らわしいの。
あれyahooが作ったんじゃないの?
56名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:50:57 ID:6VDlvdt8
>>37
わーすごい
本当に描写が細かいね
57名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:51:54 ID:TT48g4ZV
>>54
目に当ったら失明とかしそうだな。今でもレーザーとか当ると失明とかする危険性あるんでしょ?
58名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:52:06 ID:isNbL1of
兵器?
59秋水 ◆rSYUUSuiAQ :皇紀2665/04/01(金) 15:53:17 ID:XENOGKa+
('A`)y-~~ >>50
(へへ    おっ立ったら、先っぽをレーザーで焼かれるのかw
      包茎の諸君は自宅で(ry

と言うか、SFのように好きなところにモニター表示できたら最高だなぁ。
60名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:54:23 ID:6VDlvdt8
ヒント:(読売新聞) - 4月1日15時4分更新
61名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:54:24 ID:kJXv+WCF
ボスケテって描きたい
62名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:54:40 ID:Qr7XyLfP
ネタかと思ったがマジなのか……
63名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:54:49 ID:Lfkqwcv+
>>37
まさにSFの世界だな
64名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:55:19 ID:TT48g4ZV
そういえば今日4/1だっけ
65名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:55:22 ID:2AdxPlka
SOSって書いたつもりが裏側で505になって意味不明になる予感
66名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:56:09 ID:9F3Shmdw
すげえええええええええ

ドラえもんの時代に近づいていってるな!
67名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:57:03 ID:gUDbYWVW
>>37
こんなのも描けるの?抽象絵画みたいだな。
68名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:58:12 ID:R5g1kQwv
上空で2ちゃんねる。
69名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:58:21 ID:pdZ/bsAa BE:169112669-
え゙?
70名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:58:32 ID:3UIcWQ2S
将来的にはあれか、トータルリコールでシュワちゃんが使ってた道具
みたいのになるのか。
71名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:58:55 ID:lqJILBwD
ウルトラサイン。
72名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:59:04 ID:YcSomoP3
>>37

やるじゃん
73名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:59:12 ID:Znv38BrP
応用すれば、空中に大きさを自由に変えられるTV画面が作れる
必要な時に目の前に画面が出るようになれば、既存の
ブラウン管やプラズマや液晶画面といったものが要らなくなる。

74名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:59:14 ID:FRrUtcix
まあ、ほとんどの文系はレーザーとは一体何なのかすら知らないと思うが。
75名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:59:19 ID:5MftQC5R
人が触れられないようにガラス等で保護した空間に立体画像を描き出したりも出来るかもな。
特定の気体で満たせば発光させるのも通常の空気より効率よく出来るかもしれん。
76名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:00:20 ID:2m9tlKyw
大阪の上空に「喪前ら全員氏ね」の文字を描くオフ
77名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:00:31 ID:MJrKdf+d
>>37
謝罪と賠償!
78名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:00:57 ID:GBdCJDBo
>>74
一番つえぇ武器だろ?
79名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:01:24 ID:3+PAVcuP
バットサインだ!
80名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:01:33 ID:YT6/vdZA
うはwwwwwwwwwwww天才wwwwwwwwwwwww
81名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:02:14 ID:t2LAKFta
SFですなあ
いいですなあ
82名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:02:16 ID:/YAuwJsL
>青白く発光させる
晴れた青空では見難そうだな
83名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:02:57 ID:mSrtK+Lk
パタリロでこんなエピソードがあったような。

(ってあれは、月に模様を描く装置だったけど)
84名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:03:42 ID:oNquxZ/9
飛行機に当たるかな
85名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:04:05 ID:cnLxdcIc
どういう原理なの?空中元素固定装置と関係ある?
86名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:04:10 ID:tXlLclxn
これって三次元線描出来るのか?
出来るなら幾何学者が何百年も夢みたアレが出来るんじゃね?
四次元立方体の具現化!
見てぇー!!
87名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:04:13 ID:F2egh1Em
なんかワクワクする発明だな。 まさにSFの世界に一歩踏み込んだわけだ。 人間が想像しうるものは全て
実現可能であるって誰かが言ってたけど、まんざらウソではなさそうだ。
88名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:05:17 ID:FUv/uqXK
すげー、こんなこと本当にできたのか
89名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:05:43 ID:viYy0Mr4
バックトゥーザフューチャー2に出てきたジョーズの広告に一歩近づいたわけか
90名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:05:45 ID:YT6/vdZA
ビームサーベルも時間の問題だな。
91名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:06:55 ID:75+lKThs
ヘブンズドアーッ!
 ズキュゥゥゥゥゥン
92名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:07:12 ID:Qr7XyLfP
で…これを軍事理由してASIMOに搭載
93名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:07:40 ID:pdZ/bsAa BE:56371829-
>>74,78
たかじんの番組で北朝鮮の話題になったとき
「対ミサイルレーザー防衛の準備がされているんですよ」
と教授が発言したとたん、出演者が大爆笑して「次はバリアーですかw」
なんて言っているのを思い出した。
94名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:07:41 ID:lKHPjJzs
立体TVも基礎が出来たって事か・・・
95名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:08:18 ID:+GW6+t/O
北朝鮮の上空に世界の現状を映し出したら面白い。
情報閉鎖国家にとっては脅威となるな。
96名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:08:26 ID:eGiMX9Ks
いよいよ薄型を超えて、空間テレビの時代か?
でも投影装置が家よりでかかったり(笑)
97名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:09:09 ID:W0VVx8qB
すげーけど失明事故とか起きそう。
98名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:10:39 ID:cnLxdcIc
エロに使えれば今後の発展もはやそう
99名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:10:57 ID:lcXYlVca
F91でザビ家のモビルスーツが持ってたビームフラッグみたいなもんか?
100名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:11:35 ID:FyNmTokn
これ人体に照射したら火傷しちゃうな
101名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:11:43 ID:Qr7XyLfP
>>92
理由じゃなくて利用だった
スマソ
102名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:12:04 ID:ZxxPA79l
103名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:12:10 ID:J5EVFWYM
実用化されると、まっさきに結婚式場のキャンドルサービスに使われる予感。
104名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:12:27 ID:3jeIVcZN
スゲー
普通にスゲー



我国が開発したニダ
105名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:12:31 ID:pdZ/bsAa BE:169112096-
>>87
世の中に物質がある限り、実現不可能な事は無いといっても過言ではないな。
ただやっぱ採算が合わんから誰もまじめに研究しない。
後3年くらいしたら、17インチ液晶が2万円以下で買える時代になってるぞ。
106名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:12:32 ID:9FWGTvuu
既に特許取得済みって、特許ってそんなに早く取れたっけ?
審査にえらく時間がかかるようなイメージがあるが。
107名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:12:42 ID:S7R85+vK
これってあすかあきおがマンガに描いてた
プラズナーって米国の最終兵器としくみ同じ??
108名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:12:57 ID:IE7cRaa6
スゲェーーーーーーーーーーーーーー!!!!

んだけど、これ以上広告が増えるのはウザイ。

あとこれ、都市圏の温暖化を促進したり・・・しない?
ネオン管と比べてどうかな?
109名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:13:13 ID:I1D116oz
パチンコ屋の宣伝なんかに使われて、俺の土地の上に広告を出すなボケ、
というトラブルが起きるいよかん。
110名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:13:48 ID:Cdsa1gy9
なにこれ、ミンメイアタック?
111名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:13:49 ID:eG/1pzHO
俺が40代になる頃には車が空飛んで3Dテレビができてロボットが街を歩いてて地球連合軍が
112名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:14:53 ID:rCmHY4bZ BE:8772724-
高熱で空気がプラズマ化してオゾンでまくりとかしない?
113名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:16:32 ID:Cdsa1gy9
>>111
多分コロニーもできるからスペースノイドの自治権確立のためにともに立ち上がろうぜw
114名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:16:55 ID:NotszJkV
やっと時代が吾妻ひでおに追い付いてきたか
115名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:16:57 ID:kL0k+Smu
頭の上に「バカ」とか書かれる奴いそうだな。
116名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:17:20 ID:poT/Vs7X
LASER…Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation (誘導放出による光の増幅器)の略。

117名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:17:20 ID:J9MCll69
特許庁で検索してもみつからん
これって空気をプラズマ(?)になるまで加熱するんだろ?
危なすぎな予感がする

しかも今日は4/1だしなぁ
118名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:17:35 ID:LjacSbfr
>>93
教授違くて鉋音だろ
119名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:17:39 ID:K4+Tkt9c
これはエロイと思います。
120名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:17:41 ID:6BnhoUhC
お化け屋敷とかのアトラクションに使えそうだ
121名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:17:42 ID:PSXV4iWh
ボスケテ
122名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:19:06 ID:LjacSbfr
      ___    /`i /`i
      i': 'i   l:: l l:: l
      l::  l__`"  `'
  i:: ̄ ̄      ̄フ    ,,- ‐‐ '''" "`i
  l,,___   _ _,-''    /::      /     ,.--,
       i::  l         ` ̄ ̄/::  /      l::  ト--‐‐'/
   ,-,.  l::. l i'"`i         /::  /      l::     ,,-'   __
.  l:: :l  l:: l l::  l,        /::  ヽ,     l:: 凡  l'    i'   `'i
  l:: l  l: l  l::  ゝ      / /`-, ヽ    l: / l  l     `''"~ ̄
   `'"  l: l  `''"      `''"    `''"    `"  l /    i'""~~  ̄ ̄"ア
      `'"                         `'     `‐‐-,  ,‐ '"
                                         l  l
                                        / /
                                       '- "
123名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:19:38 ID:F2egh1Em
これを応用すれば・・・ATフィールドの開発も夢ではないな。 
124名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:19:42 ID:+5GXdkDU
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  >>112
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > この発明はオゾン層修復機能も
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 含んでいたんだよ!!!!!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../
125名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:20:50 ID:ZxxPA79l
>>124
あ、そっかー。
126名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:21:06 ID:zdwDuKgG
>>105
もう買える
127名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:21:44 ID:q9bDsJhs
あやしい・・
128名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:21:44 ID:pdZ/bsAa BE:56371829-
>>124
成層圏に「オゾン修復中...」の表示かw
未来は明るいな
129名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:21:59 ID:a6BI7ikz
コエカタマリン?
130名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:22:50 ID:lsfkk4ul
これって、朝鮮半島に向けて、バカとか書けるのかな?
131名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:23:03 ID:I97VACWx

おいおい これスゲーだろ?
132名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:23:09 ID:Ez9nRTVl
これ、つまり3D映像も描くことができるよね理論的には
133名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:24:09 ID:FyNmTokn
>>130
それいいなw
134名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:25:37 ID:ZxxPA79l
同時に1兆箇所とかをプラズマ化できたら兵器だよな。

人工衛星から朝鮮半島の空気を一斉にプラズマ化(ry
135名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:26:23 ID:zn4SPwI4
うはっ!!!
をろどいたぽ、、、
136名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:26:31 ID:q9bDsJhs
すげーよって言ってるやつの脳内はばら色です
137名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:28:31 ID:ddLv62rw
事実だったらわざわざ4月1日に発表はしないだろw
138名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:29:25 ID:Vi43HhVu

やけどするじゃん。いみねーーーー
139名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:29:34 ID:pdZ/bsAa BE:84555893-
イベントでの夜空に光る文字を描いたりとか、
遥か未来には可能かもしれない。
ただこの発明の欠点はあまり密度上げられない点だろうなー
140名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:29:52 ID:/ZUAJmVI
すげーけど、その上を飛行機が通ったらどうする。
141名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:32:26 ID:A2JLjqam
発光するほどの加熱って危なくねーか?
142名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:32:57 ID:kL0k+Smu
だれかがイタズラで北斗七星の横に蒼い星を書いたりしたら、
日本中で大パニックが起こりそうだな。
143名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:33:58 ID:U4zkoE04
電気代はどれぐらいになりますかね?
144名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:34:03 ID:jRxIaHOg
エイプリルフールにこんな記事出すなよ!
ウソなのかホントなのかわからん・・・

リンク先のグラサンかけたオッサンが怪しすぎる。
145名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:34:35 ID:eo7PFBfy
最近、「アドバード」読んだばかりだ。
146名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:34:35 ID:znZGWtsP
今回は青が一番か。
じゃぁ俺は赤色発光を実用化して200億円貰っちゃうぞー
147名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:36:47 ID:/E5fLJHP
イギリスで世界で最初に発見された恐竜の化石に関する論文が、発行日か
受理日が4月1日だったせいでしばらくの間誰も本気にしなかった、って
話を思い出した。
148名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:37:10 ID:Tes/BQY9
読売新聞に元の記事があるね。
たぶんホンモノ(だと思う)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050401i205.htm
149名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:38:24 ID:BPmDO0JS
>>145
椎名誠の?
150名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:38:53 ID:a6BI7ikz
ボスケテ!
151名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:39:45 ID:I97VACWx

                     . *  キラキラ...
                +,.   ,.'   :;.     ,.,
                  ';., ぬ る ぽ  .,,,;:' '*
                    *,.:  ,.;:
                       ,;'
みんなで竹島に行くニダ!!
ん?

.......................................................................................................................................................,,,........
  .∧∧     ナニアレ
<  ;>      ∧∧  ∧∧ 読めんニダ
  |  U,,,,,....._______<  `>,,,<   >,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
-'''U U        |  つ (|  (ノ       '\
            U U   U U   .∧∧   \
   ∧∧               <   > 
  <   >∧∧            (   )
152名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:40:36 ID:kTUayhTK
>>140
光ってる点は何本もの光線の交点なわけ。
つまり、一本の光線は弱いから無問題・・・なはず。
153名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:41:11 ID:U4zkoE04
でもこれって大きくするの難しいような・・・。

今でも同じ原理で樹脂をレーザーで固めて3次元の物体を作るやつとか、
お土産なんかでよくあるガラスみたいなのの中に3次元で図形を描くのがあるけど、
あまり大きいのはできなかったような・・・。
154名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:42:16 ID:eo7PFBfy
>>149
そうよ。10年以上前に読んで、最近3部作を読み直した。
155名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:43:03 ID:qSz1lOBK
Photoshopで作ったコラだね
156名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:43:57 ID:kTUayhTK
>>142
いや、だから誰の目にも北斗七星の横に見えるほど遠くには描けない
そんな高出力のレーザー作ったら世界を支配できるよw
157名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:44:13 ID:VYF0Rqdh
ヴァーミリオン・サンズみたい
158名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:44:18 ID:nmNoYOi4
このニュースが本当だとすると大問題だ。
田舎のパチンコ屋のサーチライトのように、
何も無い星のきれいな空に和家のわからない広告を出されたりするとものすごく不愉快だ。
夜景を見に行ったのに夜警にかぶる様に広告を出されたり、プロ市民や運動家の
きちがいメッセージを読まされたり、これは今のうちに法整備をした方が良い。
159名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:45:15 ID:MrrJUTZl
ボスケテ
160名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:46:45 ID:7uwhGbwn
ん、待てよ?
空中で青白い光
プラズマ化
自由に移動

もしかしてUFOの正体は・・

>>144
グラサンかけているのはレーザーから目を守る為
ときどき保護メガネつけずにレーザーを照射実験をして
何かの具合で反射したレーザーで網膜を焼かれる馬鹿がいる
161名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:46:48 ID:1w+OAEiZ
たしかにパチ屋の光害ひどいね。こんなの出たらますますひどくなりそう。
162名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:46:48 ID:jRxIaHOg
エイプリルフールなのにIDに「アホ」の文字が・・・
うつだ・・・orz
163名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:46:55 ID:Fsu7JNYh
鳥撃ち機?
164名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:47:08 ID:6dZYGV6D
>>142
死兆星は実際に目がよければ見えるよ
165名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:47:22 ID:Cdsa1gy9
ぼすけてって何?
166名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:47:27 ID:qN9A0xYx
アニメ版のバットマンの出動シーン
167名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:47:33 ID:myQi5fEY
後ろの「紅秘密探偵」みたいな人がカコイイ
168名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:48:00 ID:EeS23gFu
>>158
「地球をきれいに!」とか、夜空に浮かぶのか。。。鬱になるな。
169名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:48:03 ID:kzwaqwwZ
>>116
誘導放出とはもらいゲロだと教わりました。
170名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:48:27 ID:2FJ7kg6w
ザ★ウルトラマンのウルトラ文字も可能になりますな。
171名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:48:39 ID:Tes/BQY9
この「バートン」とかいう企業の社長・木村秀尉氏は
去年この空中表示装置でビジネスアイデア賞取ってるぞ。
http://www.kawasaki-net.ne.jp/bizidea/ideakekka24.htm
172名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:49:25 ID:kTUayhTK
>>158
だから、そんなに高くには書けないっつってるだろ、ボケ
イメージ的にはラスベガスのアーケードの屋根がディスプレイになってるだろ?
あれのディスプレイ不要版だと思えばいいよ
173名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:49:38 ID:hAhihGqz
「パタリロ!」に似たような話があったような。
174名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:50:35 ID:PePWMQGX
簡単に言うと
レンズの焦点無理矢理合わせて
空気を黒く塗った紙みたいに燃やすって事?
175名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:50:43 ID:EeS23gFu
>>172
なんかカワイイな、お前。
176名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:51:17 ID:sy6euywj
>>174
だな
177名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:52:24 ID:7uwhGbwn
「助けてオビワン=ケノビ、あなただけが頼りです」
が再現できるのだな!
178名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:52:40 ID:MrrJUTZl
空中タッチパネルまだー?
179名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:52:44 ID:szAjb4IA
エイプリルフールのネタとしては何とも中途半端。
180名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:52:58 ID:Tes/BQY9
日 本 は 謝 罪 し ろ ! !

     __■□■□___ ..        .,-、
     |    TBS     |         ..,|IIII|,、
     |赤坂五丁目計画 179m |       /;;;;;;;;;;;;;;\
     |[][][][][][][][][][][][]|      ._日iiviiviiviivii日_
     |[][][][][][][][][][][][]|     .|:::゚:゚:゚:゚:゚;゚;゚;゚;゚:゚:゚:゚:゚:::|
     |[][][][][][][][][][][][]|     ェ|::::i━━━━━i::::|ュ
     |[][][][][][][][][][][][]|     .|::|::::| ||:||:||:||:||:||:| |::::|::|
     |[][][][][][][][][][][][]|    .台 |::::| !!:!!:!!:!!:!!:!!:! |::::| 台
     |[][][][][][][][][][][][]|___iェェェ:|;;;;|二二二二二|;;;;|:ェェェi.___
..     |[][][][][][][][][][][]|:::,-、::[.___[((〜.)()(.〜))].___]:: ,-、:::|
--、...._|________.|:::IIII :|:::┌┬┬┬┬┬┬┬┬┐:::|:: IIII:::|__________
.___________|:::::::::::|:::││││││││││::.|::::::::::::|__________
.|:|[]|::|[]|::|[]|::|[]|::|[]|::|[]|::|[]|:::「」 :|:::││││││││││::.|:::「」 ::||[]|:::|[]|:::|[]|:::|[]|:::|[]|:::|[]|::
:|:|__|::|r'" . .: ;;;`、:|__|::|__|::|__|:::l:::l:::|:::││││││││││::.|:::l:::l::::||__|:::|__|:::|__|/⌒ヽ-、|__|::
:|:|[]{"  .;;;;;;;;;;;;;;ヽ]|::|[]|::|[]|:::「」 :|:::││││││││││::.|:::「」 ::||[]|:::|[]|/....;;;;;;;;.、`ヽ.::|[]|.:
;;;;/∴` . .::: ;;;;ヽ;;;;;;;).|__|;;|__|..__..|___|..││││││││..|___|__..:::||__|:;;|./"⌒';;  ∴;;;);;;)._|;;
__i_ || ....,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)¬¬:::|::::::::|./. ┴┴┴┴┴┴┴┴ \:i::::::::|¬¬;;;(,,, ...::;;;;;;;;||,,,;;;;;;;;;;);;;
ニニ[_].         −ニニ三三三三三三三三三三三三三三三ニニ−     [__]ニニニ
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
181名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:53:38 ID:1C9GH36x
ボスケテ

は既出だったか・・
182名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:54:16 ID:pMDFSOWh
Mr.マリックの新ネタ?
183名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:54:37 ID:PgHFhSrT
これ実用化されたら前に鉄腕ダッシュでやってた
雨に画像を映し出す実験は無駄だったってことか
184名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:54:51 ID:WS1dBJ0X
風が吹いたら終わりじゃないの?
185名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:56:08 ID:oZIRFNjT
これってマジすごくない?
中国サイトに自慢してこよ
186名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:56:26 ID:Atlyy2lC BE:19570032-
アフリカあたりだと「神のお告げだ!」って事にならんかな?
187名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:56:29 ID:Nc4Qh2gQ
本当だとしても製品化は無理だろうな(;´Д`)
普通に危険だぞこれw
188名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:56:39 ID:zLPcrr7E
たまたまそこにガスが溜まっていたらどうなるのだろうか?
189名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:56:49 ID:b7n8Vi0t
頭の上に装置を載せて上空に下矢印を発光させて鬼ごっこしたら面白そう。
190名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:56:51 ID:LSQ79FRp
マンガみたいに吹き出しで会話できるようになるな
191名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:57:28 ID:sD20TM2L
空気中にレーザーを一点に集中することで空気中の温度を上げプラズマ状態にしているということでしょうか?
もしそうなら出力を上げられればバリアーが出来るのではないであろか?
192名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:58:24 ID:a6BI7ikz
>>185
先行者を思いだした
193名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:58:31 ID:+3blv6SY
エイプリルフーーーーーーーーール
194名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:59:14 ID:uXnqRFs2
安全性の確保の為、ガラスケースか何かの中に投影されるようになります。
195名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:00:09 ID:Lc9PrAw9
なんだエイプリルフールか・・・。
196名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:00:26 ID:FyNmTokn
これを応用してSOL作って半島を消滅させると
197名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:01:09 ID:lA5DpSqv
まさに未来の技術って感じだな。
198名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:01:18 ID:bBByvw3o
あれだ、バックトゥざフューチャーのサメのやつ
199名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:01:26 ID:J6vU16mL
21世紀を感じさせる装置だな
200名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:02:26 ID:cKAThdUm
これはウリの特許ニダ
201名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:02:28 ID:pMDFSOWh
>>191
もの凄い高温、高光度の光球になりそうw
エネルギー源の問題もあるから、極小さいピンポイントバリアーが限界では?
202名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:03:14 ID:hAeDa8yE
激しくスゲーと思って見てたのに・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
203名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:03:17 ID:I97VACWx
大地震発生

上空にレーザー画像で情報が描き出される

朝日新聞のヘリが飛んでくる

画像に触れる

まっぷたつ
204名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:05:39 ID:GReopdjX
『鹿大が開発』かとオモタ
205名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:05:46 ID:U4zkoE04
雲に画像投影したほうがいいんじゃないの〜?
206名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:06:53 ID:OHpaAw9/
おまいら
これは嘘じゃないぞ
読売新聞の夕刊にも出てた
207名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:07:45 ID:4nDZQmfg
sugeeeeeeeeeeeeee
208名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:08:05 ID:rJ6DIIJJ
JSRF・国道0号線のアーケードにあるようなヤツだよな。

って言っても誰もわかんないよな。。
209名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:12:10 ID:cnLxdcIc
これで狙撃用の武器作れないか?
210名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:13:49 ID:XksnSa0E
ああ、、漏れが考えてた立体映像の原理に気付かれたかorz
211名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:14:41 ID:X6rPpfqu
フルカラーの映像が可能になれば光学迷彩にも応用できるな。
212名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:15:09 ID:b7n8Vi0t
高高度に投影できるようになれば視界不良の航空機誘導に使えたり。
213名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:16:08 ID:l/sMQThp
「私の名前はネオ・イコン・エピファネスである…」

ってのがもうすぐ実現するのか。
214名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:18:20 ID:OHpaAw9/
Σ(゚д゚;)

これは宇宙人にメッセージを送る為の機械なんだよ!!!

ΩΩ Ω<な、なんだってぇ!!!!!!
215名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:20:02 ID:IkeWxR9h
未だ基本的な技術だが展開が楽しみだな。
216名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:20:20 ID:LQCPrDNX
焦点が人体内部だったらどうなるの?脳とか
217名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:22:35 ID:L9s8tsFM
いつも俺の目の前にある「殺せ」の文字は、きっと誰かが常に俺をストークしつつ、この装置を作動させてるに違いない
218名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:22:38 ID:6bYY3kwQ
花火大会とかこれに取って代わられちゃったりしたら切ないなぁ
219名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:25:10 ID:+uHuF4zo
祝! ウルトラサイン実用化。
220バッカーです ◆KeuXjwWDdE :皇紀2665/04/01(金) 17:26:25 ID:efFYraeJ
7年位前にメガデモのコンテストを空中でやるっていう夢をみた。
現実化したらスゲェよな。
221名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:27:38 ID:oWiR4cWD
間違って人に発射した場合どうなりますか?
222名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:27:58 ID:Cdsa1gy9
>>217
おまいの電脳、ハックされてるよw
223名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:29:39 ID:IkeWxR9h
この技術は、ガンダムとかに出て来た
「レーザービーコン」とか「ガイドビーコン」が造れる技術ですね
スゴイ!!
224名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:30:29 ID:2JxV+iCq
エロフィギュアが購入前に立体的に観れたり自由なポーズを取らせる事が出来るという事か!
225名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:30:33 ID:zQf7roRK
まさに空絵事。
226名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:31:35 ID:rta1DI6z
>>225
そんな餌でこの俺様がクマー
227名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:32:56 ID:Tq/HN1vD
作った奴はガチのガノタ
228名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:33:44 ID:BPmDO0JS
>>154
懐かしいな、俺も昔読んだ。
内容忘れちゃったけど。
229名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:34:46 ID:kMQVunSc
装置一基で点10個か。2基を同時制御すれば18ドットの文字が表示できるな。
エリサフォントならひょっとして、直ぐ表示できるのか?
230名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:36:02 ID:BPmDO0JS
>>223
ILSに対応しない飛行機でも擬似的に計器飛行できたりするな。
レーザーの到達距離によっては悪天候下でも完全な着陸ができるかも。
231名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:38:03 ID:QEXCEkQe
これ宣伝にも利用されてウザいことになるだろうな
232名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:38:27 ID:unVeXQ2o
>現在は約1メートル四方の平面画像しか描き出せないが、

いや、十分じゃん。
パソのディスプレイ用に一つ欲しいぞ。
233名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:39:22 ID:kMQVunSc
>>230
悪天候という事は、雨なり雪なりえらいことになってるんだよな?
レーザー乱反射and減衰して、さすがに使えないと思う。
234名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:39:38 ID:Cdsa1gy9
>>223
無闇にガイドビーコソ使うとシーマの姉さんに怒鳴られぞ
235名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:40:02 ID:XksnSa0E

<ヽ`∀´>「ウリもついに空中デビューニカ?イルボンの空を席巻するニダ!」
236名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:40:26 ID:Osr69YYf
悪天候って濃霧だろうから、これで光らせても通常のビーコンとかわんねぇし
そんな条件下じゃ上空に出せないから、普通に電波使うILSのがええと思われ
237名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:41:36 ID:8B7eTyI1
投影空間内が立ち入り禁止になるなら
LEDを付けた棒を振り回すのと変わらんぞ
238名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:43:04 ID:I+lKAgmK
>>232
パソコンにいくら金かけるきだ
239名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:43:28 ID:pY2UThu0
絶対空にチンポとマンコとドラエもん書くよな
240名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:44:12 ID:cTBpXvyu
理系の賢いさん達。御苦労さんです。
241名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:44:16 ID:BPmDO0JS
>>233,>>236
うーん、駄目かな。
着陸決心高度が上がるかなと思ったんだけど。
242名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:46:00 ID:2IxoF88Q
マクロスの中でリン・ミンメイのコンサートでこの装置が使われていたぞ。
243名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:46:52 ID:kMQVunSc
>>241
対策としてはレーザーの出力UPになるけど、
着陸前に撃墜しそうだw
244名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:48:32 ID:L9s8tsFM
>>222
おまえの背後にもいつも「シャア専用」と浮かんでいるが気付いていないようだな
245名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:48:58 ID:+9JmGjoe
雨の日は役立たず?
246名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:51:28 ID:pAf7y4Jz
>>191
> 空気中にレーザーを一点に集中することで空気中の温度を上げプラズマ状態にしているということでしょうか?
> もしそうなら出力を上げられればバリアーが出来るのではないであろか?

「スカラー電磁バリア」だな。
247名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:52:39 ID:kMQVunSc
>>245
おそらく。
だとしても、屋外告知媒体としての利用価値は高いよ。
そもそも雨の日は、外出する人減るから、使う意味少ないし。

248名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:54:02 ID:xTgNK2FK
水森亜土ちゃんに歌いながら描いて貰いたいものだ
249名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:55:30 ID:7avmzd9J
ちんこ画像を遠くから
コソーリ表示させることも可能か
250名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:55:31 ID:dWQWKRKu
これって宇宙じゃ使えないよな。
やはりミノフスキー粒子を(ry
251踊るガニメデ星人:皇紀2665/04/01(金) 17:55:37 ID:hBnb3W8c
空気クレヨン!!!
252名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:57:13 ID:pW5bgvXL
うはーー夢がひろがりんぐだけど、ちょっと危なくないのか?
レーザーとか。
253名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:57:30 ID:P0b5b2Lo
ウルトラマンの緊急信号かくやつが絶対いる
254名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:58:08 ID:9zGNS5QW
すみませーん
真空中でためしてもかけないんですが不良品ですか?
255名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:59:41 ID:8B7eTyI1
>>254
描けますよ
出力をもっとうpすれば真空も無事ではすみません
256名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:02:35 ID:Cdsa1gy9
背中に「バカ」って描かれてるAAがあったがあれできる?
257名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:03:50 ID:yjZv7dyS
すげー。
目に見えないレーザーって赤外線?紫外線?
空気が発光する程の強度って、鳥とかが通ったら死ぬよね。
258名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:05:39 ID:pW5bgvXL
危うく122と同じものを貼りかけた
259名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:06:04 ID:xm897tGx
ウルトラサインか?
260名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:06:54 ID:FCI+4LOQ
空気分子が必要なのに、何もない空中に絵を描く装置とはこれ如何に?
261名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:07:20 ID:eQoOMtgS
>>234
ガイドビーコンなんか出すんじゃないよ!やられたいのかい!

といわれつつ、怒鳴った張本人も直後に・・・
262名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:08:36 ID:o4quZu9W
大気中に書かなくても、発光しやすい気体入れた容器の中で書けば
お手軽な立体TVとして使えるかも。
263名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:09:37 ID:98C6xDNz
今日のニュースは全て嘘ですよ
264名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:12:57 ID:WK/DqhRF
裸眼で見えるわけじゃないんだよね?
みんなスカウターみたいなのつける時代が来るのか
265名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:14:30 ID:r0GNYxCy
ドラえもんの 空気クレヨン だね!
266名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:16:36 ID:hgGj5Djj
ついにきたかリアルコミニュケ!
267名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:18:17 ID:3RxBokwE
竹島上空に照射しる。
268名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:20:32 ID:MRv6jOCo
ネタにしちゃあ訴え方がしょぼいと思うんだけど。
10こて。
269名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:20:34 ID:8B7eTyI1
アメリカならアイデアだけで特許取れるから
30年くらい昔に出願済みだろうな
270名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:21:19 ID:eBbggyir
オーロラみたいなモン
と理解していいわけか?
271名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:24:44 ID:dHpZWzQY
真正面から見る分には問題ないが
横や真後ろからだとつらくない?
それとも回転するのかな?
272名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:25:51 ID:8B7eTyI1
>>270
クリスタルガラスの中にツブツブの像を描く装置を空気中で動かしたようなモノ
273名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:41:55 ID:qVz7ltfb
ああ、マジなのね
しかしあまりにもエイプリルフールネタなんじゃないかと
疑いたくなる内容だよなー
タイミング悪すぎワラ

こういう技術が出てくると10年後には空間ディスプレイとかがふつうに
PCに応用できるようになってるだろうなー
大画面テレビとか。
新たな可能性が見えた。楽しみですな
274名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:49:03 ID:U4zkoE04
>>273
10年じゃ無理だと思うなあ。
275名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:51:12 ID:+EDDxosp
サッパリワカラン
誰か詳しく説明汁
276名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:52:55 ID:wr/xIvrz
>>1
これ間違って目に焦点が当ったりすると焼けちゃう?
277名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:55:05 ID:Nmnl6MmR
トレンドたまご
278秋水 ◆rSYUUSuiAQ :皇紀2665/04/01(金) 18:57:52 ID:XENOGKa+
('A`)y-~~ これ部屋でハイビジョン程度まで巨大化させた場合。
(へへ
       室温相当上がらないか?
279名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:58:36 ID:tXlLclxn
なんだ平面だけか…
>>86で書いたことは無理なんだ。
がっかり
280名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:00:24 ID:Tes/BQY9
日本の報道機関にエイプリルフールなど存在しない!!
そんなことをするのは筑紫哲也ぐらいだ!!
281名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:00:26 ID:S0uxAcxR
ブレードランナー
282名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:00:53 ID:8B7eTyI1
オゾンくさそ
283名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:03:09 ID:JCdXUbYi
>>275
何本かのレーザーを空気中の一点に集中 → 熱で空気分子発光 → 焦点位置を素早く変化 → 文字描く
284名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:05:08 ID:F69jOth/
ガンマナイフを応用したような感じだな。
兵器にも使えそうだ。
285名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:07:06 ID:JCdXUbYi
>>279

>現在は約1メートル四方の平面画像しか描き出せないが、発光
>させる回数などの改良が進めば、10メートル四方以上の平面画像や
>立体像を、大空に描くこともでき、実用の可能性が広がる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
286名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:07:46 ID:NPOnGZ5X
レーザー照射中、偶然上空を通過中のスパイ衛星のレンズを焼いちゃうって
ことになったら笑うんだがな
287名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:07:53 ID:8iOtHGZP
テレビの初の放送画面はカタカナの「イ」だったそうだが。
ここはぜひおマンコマークを。
288名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:08:24 ID:d7i1jOgz
>>276
目どころか、皮膚に当たったらその部分が蒸発しそうだが。
289名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:08:39 ID:8B7eTyI1
>>283
熱じゃなくて電界で電離する
290名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:13:10 ID:yw0OoSU3
ボスケテ
291名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:14:19 ID:37xRdpCC
>  表示するには、まず目に見えないレーザー光線を1点に照射し、焦点と
> なった場所の空気分子を急加熱して青白く発光させる。
すごい力技だな。
でもカコイイ
292名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:19:37 ID:37xRdpCC
>>278
オゾン臭がする予感。
密閉した部屋で使ったら死ぬんじゃないの?
のぞきこんだら失明。
293名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:20:05 ID:xtvMo73j
>>286
レーザーを極力分散すれば大丈夫だろ
しかし、立体像まで描こうとすると一体何本のレーザーが必要になるのやら・・
294名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:21:34 ID:JCdXUbYi
フェーズド・アレイ・(レーザー) だな。
295性帝トーマス ◆13ThomasYo :皇紀2665/04/01(金) 19:24:03 ID:xStKfVeK BE:46585038-
ウルトラサインですか?
296名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:24:17 ID:xgvjCFNS
光害。
297名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:27:23 ID:OlCpa24f
こりゃすごい。SFで見かける空中立体映像の基礎技術ってことだね。
298名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:28:05 ID:OwHL98Sj
真空中に絵をかくの?
それはすごい。

・・・何だ、空気ありか。
299名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:30:16 ID:9dgQH39e
問題点

高出力化した場合にモード0を維持できるのか
プラズマ発生に伴う公害 窒化物、オゾン等
ほんとうに長焦点で経路のエネルギー吸収を抑えて像を結べるのか
根本的安全性
大槻教授の許可がおりるか
300名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:31:04 ID:npJ4EXA+
四月一日て2chのすべてが嘘に見える。
301名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:33:56 ID:JCdXUbYi
>>299
最後は大きな障壁だなw
302名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:35:53 ID:s6TsOeuV

これ人間に向けたら大やけどするんじゃないの?

凶器売るなよ
 
303名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:41:09 ID:cv4ZMRcZ
>>20
>古代エジプトではコンコウボタルっていう虫をつかって
>夜にネオンサインのようにして情報伝達してたらしい

民明書房
304名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:41:37 ID:7TsFNXAG
幽霊の正体はこれだ
305名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:41:37 ID:NPOnGZ5X
つーか、コストがどれぐらいかかるモンなんだろう?
安くなったら、休日のお空が、広告だらけって事になっちゃう?
306名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:46:39 ID:PEjnFvY8
>>130
いかん、バカウケwww
307名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:48:47 ID:JgH6LF2s
浮浪者では、あ〜ありません。
浮浪者の、ジジィが行き倒れで死んだんです。

上がる銘柄株を教えて!
308名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:50:09 ID:Osr69YYf
ガンダムごっこしようにも
真空中で使えないという致命的な問題が
309名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:50:59 ID:NPOnGZ5X
あ、俺のID素敵仕様になってる

おまいら、俺に募金汁
310名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:57:55 ID:ndwVnO5o
空中元素固定装置もキボンヌ
311名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:00:02 ID:d7i1jOgz
>>289
ソースには、加熱して発光させると書いてあるが?
高温で電離させるんじゃないのか?

つか電界使うって、レーザーでどうやって?
312名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:00:10 ID:U4zkoE04
熱して発光って段階で消費電力がえらいことになりそうだ。
本当に実用化できるのか?
313名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:00:27 ID:DRPnCPP3
>308

そういや真空中の宇宙戦争でレーザーの軌跡が横から見えるってのもおかしいよな。
314名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:02:31 ID:9dgQH39e
>>313
あれはプラズマです
ちゃんと音するでしょ
レーザーなら無音だよ
315名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:04:23 ID:9+Ha5YcX
ちょっと前までだって、IBMとかいって原子で文字書いたりしてさ、それもスゲエって
思ってたんだけど・・・・、なんかどんどんエスカレートしてくなあ。
科学はどこまでいくんだろうねえ
316名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:05:55 ID:IW437Wvc
エルダーサイン書いても良いデスカ?
317名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:07:32 ID:JCdXUbYi
理論的には大気があれば、月や火星に文字や絵を描く事も可能になる。
318名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:07:58 ID:8B7eTyI1
>>311
光は電磁波
ソースは一般人向けに正確さを無視して記述
1兆分の1秒よりも短いパルスレーザの電界は凄まじい
319名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:09:24 ID:BZ4B7QIw
バットマソ
320名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:10:44 ID:zIyieZ4t
YMOのコンサートとかでやってた奴と何が違うのかな?
321名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:12:02 ID:TjXJhL1a
4月バカかと思った。
すげーな、これ。
322名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:13:17 ID:rTTcIcEL
何もこんな日に発表せんでもいいのに
323名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:14:44 ID:2IyC4P5i
360度パノラマAVが見られる日は近いな。




324名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:14:56 ID:bYEspHez
空中にまで広告出されたら
邪魔くさくてしょうがないだろ。
325名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:14:59 ID:Ex/tRPG5
ウィルドグラフ?
326名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:19:15 ID:2IyC4P5i
この会社そのものが怪しいんですけど。


327名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:19:39 ID:Qr7XyLfP
本当だったらこんな日じゃなくて別の日に発表しろよ…
328名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:20:58 ID:zxcld7tS
空気クレヨン?
329名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:23:27 ID:yEHgbLw4
スゲー!!の一言
330Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :皇紀2665/04/01(金) 20:23:31 ID:bTQppW1C
>>323
実はその技術自体は既に開発済み。
ただAVがあるかどうかわからんが。
331名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:23:51 ID:4M57TkED
やっぱドラえもんの空気クレヨンを真っ先に連想するな。
「空気分子を急加熱して青白く発光させる。」とあるけど、他の色は出せないんだろうか?
黒をうまく表現できるかどうかが一番心配
332名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:24:05 ID:9dgQH39e
>>326
まぁ怪しいかもね。
333名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:26:44 ID:HXMuy4qR
オマエラにわかりやすく説明すると、何もない空間に全裸の映像を映し出す初めての技術です。
334名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:28:38 ID:Qr7XyLfP
>>333
吹いた
335名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:36:00 ID:Lc9PrAw9
レーザーで残像を作るアイデアは俺の特許。
336名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:38:34 ID:R/mdT394
>1
これ、兵器だろ
337名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:49:28 ID:VMF2pr4w
> レーザー光を用いた自由空間ディスプレイの開発

> レーザー光を大気中に集光し絶縁破壊によるプラズマ発光を起こし、その発光点を1ドットとして
> ドット構成し、レーザー光の軌跡を見せずに、空中に文字や映像を描画することを目的とする。
> この技術により、霧やスクリーンのない空間に文字や映像の描画が可能となる。

平成15年度 新商品・新技術の研究開発等に関する補助金 交付決定企業 一覧
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kogyo/hojokin/h15hojokin_ichiran.htm


  ∧_∧
 ( ・∀・) ワクワク
 ( ∪ ∪
 と__)__)
338名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:58:38 ID:9E6bDhFy
プラズマ生成ポイントにはものすごい勢いでオゾンが発生しそうな悪寒・・・。
パチンコ屋の上空で発生した大量のオゾンが風に流されて漂ってきたら・・・。
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
339名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:05:57 ID:FRrUtcix
文系は静止衛星がなぜ止まってるのかすら知らない。
ひまわりの高度が何kmか言ってみろ。おら。
340名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:10:42 ID:lmX0Uj4O
>>333
やべー俺下から覗いちゃうよ
341名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:12:00 ID:9dgQH39e
>>340
萌えて燃えて死ぬ
342名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:13:34 ID:Ln4Bpmzl
                  _
                  ヽ \           lヽ
                   ヽ::::\          | l 
                  __〉:::::: \_∧__∧   | | 
                  )::: \::   __   \___,/  |  
                  /::::  ヽ 〈 Uヾ     〈 ___/   
                  |::::       ̄     、 , 〉   
                    |::::...:   、_______ノ   
                   `ー--   V \:::...  |   
                    /::ノ  l | l l \\__l   
                   /:::///VVVVV ヽー'     
                  /:::ノ VVVWVWW|
             <二二):::lヽ/\/\/\/,|、  __ 

         暴君怪獣タイラントがウルトラサインを消しにきたようです
343名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:16:25 ID:5ZIob/e0
水森亜土さんもビックリだな
344名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:16:50 ID:46jZp4en
さすがにお天道様の下でってのはまだ難しそうだな。
345名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:19:01 ID:vwD3DIvR

 プラズマと言えば・・・例の早稲田の先生は出てこないのか?

346名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:25:49 ID:Xw+r4E04
韓流とかチワワを強制的に見させられるわけか。死ね
347名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:37:41 ID:4M57TkED
なんかパチンコや風俗の広告にばかり使われそうで欝だ░
348名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:38:55 ID:bcl/od2e
この技術を使って映像ダッチワイフを作ってくれ
349名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:40:15 ID:R+W5klDi
まさに漫画の世界ですな。
350名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:46:21 ID:4M57TkED
>>115
                 ░ ░   ░
           ░   ░     ░░░░░
           ░   ░      ░   ░
           ░   ░   ░   ░   ░
                       ░
                      ░ ░ ░
          |          ░░░   /
          |    /    ░   /
          |   /      /
          |  /     /
 コラコラ       
∧∧ ∧∧  /\       ∧_∧ なんだよ!     ∧,,_∧  ∧∧
;゚ー゚) (*゚∀゚/\/|    (; ・∀・)           (∀`; ) (Д^ *)
  つ(つ/\/|/    (    )           と    ⊃ ()  |)
  (  Υ\/|/      /  / /            │ ││ /  /
' J   し' J        (__)_)            (__)__) し'`J
351名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:49:11 ID:AIwj/G4z
青空眺めながらオナヌー。




なんてロマンチックなんだ
352名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:54:10 ID:y+y/Aw6P
運動会の中止のお知らせとかに使えそうだね〜
353名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:54:43 ID:DmSgkvh8
海水浴してたら上空に飛行機が飛んできて「POCARI SWEAT」って
空に描いていったっけなぁ。あれは何だったんだろう。
354名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:56:14 ID:qdRqiDYi
この技術は空中に画を描く前に薬物を飲む必要がある。
その後、色とりどりの映像が空中に現出する仕組みだ。
これは韓国のキムチ摂取過多により偶然生じた現象を応用したものであり、覚醒剤に似た効果が
キムチに含まれているカプサイシンに有ることに依ると推測されている。その為オリンピックではキムチ
は禁止されている食べ物となっているが、映像技術としては問題無いという。

なお、キムチ摂取過多と同様、この薬物を常用すると”火病”などの精神的障害を負う危険性があり、
あくまでも自己責任での使用となる見通しだ。
355名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:56:30 ID:KmlzefXf
すげーwwwwwww
356名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:01:00 ID:hapNKFf+
これまじでテレビがこの装置で映し出される日も近いんじゃね?
最近の技術の進展ってすごいからさー。
ちょっと前まで液晶ディスプレイだってこんなに普及しなかったしね。
357名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:01:06 ID:zS1YdtAy
これはエイプリルフール?
358名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:04:21 ID:K4kkkZTF
そ! そうか!
弱いレーザーをいくつも使って、1点に焦点を結べば
恐ろしい新兵器が開発できそうな予感!

立体テレビも夢ではなくなったな。
359名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:04:22 ID:wr/xIvrz
やっぱ>>1は危険性がかなり心配だ。
↓は平面だがこっちのほうがいい。
ttp://www.io2technology.com/dojo/196/v.jsp?p=/technology/images
360名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:04:26 ID:9r44qvEG
>357
いまいち確信が持てないのだが、本当だったらGJ
361名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:06:33 ID:LqfvbG45
電子レンジの基礎となった、終戦まじかのアメリカ機撃墜装置と原理は似てるの?
362名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:09:00 ID:0nA3ZjGr
空気分子加熱すると青白く発行するのおにいちゃn?
363名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:09:43 ID:wTrNl3GF
2100年位にはこういう技術がでると思ったけど・・・
以外と早かったね
364 ◆WXylJqVr76 :皇紀2665/04/01(金) 22:11:36 ID:StLD0onA
繁華街がめっさ賑やかになること間違い無しだなw
365名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:19:17 ID:eQoOMtgS
あかん、やっぱり>364とか見ると攻殻のイメージが湧きまくるな。

・・・・ただ、ものすごく悲しくむなしくアホらしいことに、なんとなくハングルが並びそうなんだけどねorz
366名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:21:14 ID:zn4SPwI4
エープリルフールって午前中のみじゃなかったっけ?
367名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:25:30 ID:eghhABwq
うおおおお
ビームフラッグ
368名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:29:48 ID:w9Z5B7cA
空中に投影する3D映像なんかも可能になるね
やっぱり日本の技術力はすごい
369名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:30:15 ID:txrg9cyV
>>8
1998年にオランダ科学研究機関(NWO)、Philips社、Derft大学で、
映像を直接、目の網膜上に映す技術(RSD)を開発してるぞ。
目が耐えられる限界の1/5000の強さでレーザー光を網膜上に速く動かすってやつ。

当時、ヘッドマウントディスプレイより遙かに精密な解像度で連続画像がOKって話だった。
オランダのITは進んでるけど、こういうのも凄いぞ。
370名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:31:29 ID:qdRqiDYi
なお、この技術では幻覚剤を摂取した本人にのみ空中の映像が見え、それ以外の人間には一切映像が見えない
という致命的な欠陥が有る。現在これを改良中である。
371名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:33:42 ID:9E6bDhFy
>>369
視神経に直接情報流したほうが手っ取り早くないか?
372名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:38:25 ID:hN+UQBg0
サムスンのケータイに似た感じのあった気が…
文字が空間に表示されるヤツ。
373名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:41:37 ID:g1BT+qgR
アドバードみたい
 でもレーザーの一点照射の中心に身を置いたら
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルの御棺  
374名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:42:54 ID:1u8m69kL


        ボ    ス    ケ    テ
375名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:46:06 ID:8kZx2qdf
2005年にして空中ホログラム画像実現か〜、すげーな。
376名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:49:07 ID:txrg9cyV
>>371
昨年だったか、米ジョンズ・ホプキンズ大が、集積回路を網膜に埋め込む実験に成功してるぞ。
メガネに付けたモニタから網膜のチップにデータ送るって話だ。

それに直接、別データ送れば見れるんじゃないか?
377名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:50:50 ID:wr/xIvrz
>>376
スタートレックのジョディか
378名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:53:52 ID:CilUho+e
もしかして、将来的には、何も無い空間に攻撃してくる戦闘機やミサイルも
描けるってこと?
379名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:54:19 ID:Nc4Qh2gQ
>>359
これ原理どうなってんだすげー(゚Д゚;)
380名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:57:29 ID:eghhABwq
この技術を使ってテレビが作られるようになったら
アイドルのスカートが下から覗けるようになる
(;゚∀゚)=3ムッハー
381名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:58:35 ID:8kZx2qdf
>>380
でも、データ節約で描画されてなくて(´・ω・`)ショボーン
382名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:59:34 ID:wr/xIvrz
>>380
触ろうとすると手が焼けるから気をつけろよ。
383名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:01:29 ID:QHRnivjA
なにこれ?エイプリルフール?
384名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:01:33 ID:0r35UV9A
絵を描くよりも空気をイオン化して雷を誘導する技術を作れないもんなのかな
385名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:02:01 ID:txrg9cyV
てか、頭に思い浮かべた映像を空中に映し出せるシステムとかキボンヌ。
寝てる奴の夢を映像で楽しむとか、夢の共有とか、動物の思い浮かべてる映像ゲットとか。。
空中のあっちこっちがパラレルワールドに。。

夢は広がる。。。。
386名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:03:22 ID:bvPZsSRa
「何も無い空間」をリアルタイムに自分の周辺に描き続けたら、
透明人間になれるな。
387名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:04:52 ID:CYs7JYCN
すっげー、SFの世界がまた現実に近づいていくんだな
散々がいしゅつだろうけどこれ、兵器転用したら恐ろしい事になりそうだな
発光とは言うけどプラズマ化だろ?
388名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:05:17 ID:qdRqiDYi
そこで「幻兵団」(光瀬龍編 ”近未来戦記「全艦出撃せよ!」”より)でつよ。
389名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:06:28 ID:CfM85q+J
よくわからんが変な目がねかけてないと見れないんじゃないのか?
390名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:06:37 ID:3xxMLGtp
>>388
懐かしいもの出してくるなぁ
何年前の作品だよ、俺が小学校の頃に発売された奴だぞ
391名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:09:34 ID:txrg9cyV
>>384
やっぱ雷帝なるより、この技術で邪眼使って
「夢は見れたか?」の方が(・∀・)イイ!
392名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:11:25 ID:bvPZsSRa
だめだ・・・

もしこの技術が日常に応用できるまで進歩したら、
をいろいろ考えてたけど・・・

ロクでもないことばかり考えちまうよ!
393名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:20:13 ID:txrg9cyV
>>358
その手の塵も積もれば百万パワーってやつ、
ガンマ線でなら、もう癌治療とかに使われてるな。
ガンマナイフとか。
394名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:06:27 ID:16hQvl0y
すげえええええええええええええええええええええええええええええええ

なにこのバックトゥザフューチャー

395名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:10:30 ID:o2b1mKoP
これによってライトセーバーの発明が現実味をおびてきたな
396名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:12:34 ID:nY99UM7L
なにこれすごい
かっこいい!!!
397名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:17:41 ID:Esh7axSW
>>395
>レーザー光線を1点に照射し、焦点となった場所の空気分子を急加熱して青白く発光させる。


つーか、これすでにライトセーバー作れるだろ。
398名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:19:06 ID:VrFljsTg
犯人の鼻先にまばゆい光点が出現して目がくらんで逮捕。
399名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:21:52 ID:PN5+N2hZ


  テ

   タ
400名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:34:00 ID:B/t4+ut+
これでリアル貞子が作れるな
401名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:39:27 ID:6cjzoWtA
椎名誠の小説にこういうのなかったっけ?
402名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:41:40 ID:EfR/l1m6
昔、確かジャニのアイドルが出てるなんかのテレビで見た
おじさんが空中に書いててその時ショボて思ったが
凄いことだったんだね
403名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:45:00 ID:hA+YQSqu
>>350
仕事が速いw
404名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:45:10 ID:jxVLWGY1
空は誰のもの?みんなのものだよね。広告なんてもってのほか。風景写真とるのにも邪魔になるし、
災害時の緊急時なら許せるけど、空の私物化には反対。星空の観察にも邪魔になるだろ。飛行機やヘリコプターの飛行にも影響が出る可能性がある。
問題ありすぎ。
405名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:46:30 ID:B/t4+ut+
そうそう、2ちゃんの実況スレなんかを流したら、街は阿鼻叫喚だよな。
406名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:47:39 ID:5/NSHoOB
だまされないぞ
今日は何日だ!!
407名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:49:02 ID:DKX+EpyS
性犯罪者の頭上に注意を呼び掛けるメッセージを教示シル
408名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:49:31 ID:Q5GIbqF1
エイプリルフールだからって4月2日なんて嘘つきやがって。
409名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:56:11 ID:wDOA72aX
抜けるような青い空に抜けるような蒼井そらのAVを流すことも可能なわけだな
410名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:16:50 ID:t2/KfmZ7
これで美少年を映し出すのか・・・
411名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:19:43 ID:7dM1ynh7
おれのちんこの前に大きなちんこの映像を投影きぼーん
412名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:21:28 ID:g+/YWwsW
生きているうちに、立体テレビが現実のものになるとは!
413名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:27:21 ID:Q5GIbqF1
えーと、空中にテレビを映し出してその画面に普通の放送が映ってるのきぼん
414名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:36:32 ID:qyD1aohU
空気を熱するって、風が吹いたらどうすんだ?
415名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:41:18 ID:pHdEbfoH

世 界 の ア イ ド ル 

パ タ リ ロ 八 世
416名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:42:32 ID:Esh7axSW
秋葉原上空に3D巨大萌キャラが投影(しかも動く)される日は近い。
417名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:44:19 ID:PgoxvFOS
>>414
0.1秒間ごとに点滅するわけだから、よっぽどの強風でなきゃ大した問題ではない
418名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:48:49 ID:oL2WQL9O
フレドリック・ブラウンの「狂った星座」が現実に・・・

 石鹸はスニヴリー印!!!
419名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:49:54 ID:Q5GIbqF1
俺、むかし音で同じこと考えてたよ。
ビームの交点の空気を熱して空中の任意の点から音出すって奴。
5個といわずいっくらでもスピーカーを配置できるってわけ。
でもうっかり踏み込んで脳みそ煮えちゃまずいって思ったっけ。
420名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:59:03 ID:o+GXKXGv
上向いてマックの広告とかあったらやだなぁ・・
421名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 03:13:31 ID:iud5wm9L
昼間も見えるの?
422名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 03:22:35 ID:tKF3C9na
昼行灯
423名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 03:29:59 ID:BvYcTolB
携帯から空中に600×450のブラウザ!
かっこいいよな?まぁまだ先だろうけど。
424名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 03:38:23 ID:7VkyhieO
兵器としてのレーザーはイスラエルと米国が共同開発してたな。

ミサイル迎撃が目的だったと思うけど・・・・10年前の話し出しさっぱり分からん。
425名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 03:51:09 ID:n77XxmvV
>>424
もしかしてこれでテポドン打ち落とせるんじゃないか?
426名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 08:57:45 ID:LxRKSNQL
なんか、オゾン臭くなりそう・・・

空気、加熱でのイメージがな・・・
427名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 08:59:10 ID:OWWb3+ky
国際条約で禁止するべき
428名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 09:00:30 ID:1DeSZu/T
とりあえず漏れなら「ボスケテ」を表示させたい
429名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 09:01:43 ID:x6O7PaI3
ガンダムの時代がついにきたか
430名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 09:06:16 ID:FYzF2TKV
>>353
バブルの頃はそんな豪快な宣伝してる企業がけっこうあったね。
最近じゃ全く見なくなったがw
431名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 09:13:11 ID:QYu3xREE
これを強力にしてサヤから棒状に発光させればライトサーベルが可能だ!
432名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 09:46:34 ID:Vn5AS+Ad
>>419
妄想お疲れさま
433名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 10:16:08 ID:J3QLxGE5
天文ヲタの人からクレーム付かないの?俺の町では、空襲警報のように夜空を回転しな
がら照らす、宣伝用のサーチライトが禁じられて封印されたぞ。
条件によっては、30`以上離れた場所からでも光柱が見れて面白かったのに・・・・。
434名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:10:14 ID:YLF9C10U
バットマンも呼べそうだな
435名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:05:04 ID:U2iaHGgE
>>433
曇天下の夜は雲に光が反射して、見てて面白かった記憶がある。
436名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:55:46 ID:8GExgGSv
>>431

ビームの交点を剣の形にすれば良いだけだから案外簡単かも。。
 ただ、レーザーの出力によるとは思うが振り回すのは危険カモw
437名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:57:13 ID:ilw5YrHQ
これは、わかりやすく説明すると、初めてのバーチャルエロマシーンだ。

なにもない空間に全裸の俺が映し出されたら、オマエラうれしいだろ。
438名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:59:03 ID:roP2f5UR
>>436
サーベル型にするくらいならレーザーの焦点を(略
439名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:59:39 ID:QAg054j0
殺人光線がついに完成したということですか?
440名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 13:00:07 ID:/r9HLfZH
光バーチャSEXの時代が来るな。

そういえば光学迷彩もだれか作ってたな
441名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 13:01:01 ID:elykXB64
俺の空間を汚す奴は殺す
442名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 13:03:22 ID:8GExgGSv
>>438

お断り申す!!

 それじゃ武士道とか騎士道に反するで御座る!!
443名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 13:03:59 ID:XvwPwyML
アドバード?
444名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 13:05:12 ID:qEuKNcCd
>>440
あれは外部から映像を投影してるから迷彩としては使えんよ
445名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 13:09:41 ID:QYu3xREE
>>442
しかし光手裏剣としての可能性もありえますぞ。
光る星形が空を切裂き飛んでいくのが目に浮かびまする。
446名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 13:09:50 ID:recYE5ub
何もない中国に、自由に絵や文字描く装置開発
447名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 13:26:07 ID:eoBaRgaF
>>386
既にサバイバルスーツでそういう技術取り入れてるよな。
反対側の映像をその反対側に映しだして、あたかも透明に見えるスーツ。

>>424
ノーチラスレーザーだな。
448名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 13:41:14 ID:U2iaHGgE
何も無い海に、自由に境界線を描く装置開発…韓国の企業とソウル大
449名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 13:52:48 ID:eyXjSHi7
>>447
> 反対側の映像をその反対側に映しだして、あたかも透明に見えるスーツ。
え?そんなの実用化されてたの?
ソースきぼんぬ
450名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 16:48:48 ID:1F2vqWte
>>449
日本の研究だったと思うが、なんかポンチョみたいのにプロジェクタで風景を投影してた。
正直物凄くしょぼかったし、移動物は当然迷彩できない。
使うとしたら固定物専用だろうな。それでも用途は様々だが。

あと、米軍ではマジで攻殻機動隊みたいな工学迷彩を研究してるとか。
たぶん極微細な無数のカメラとディスプレイとコンピュータでスーツを編むんだろう。
451名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 17:06:04 ID:8GExgGSv
>>448

何も無い過去に、自由に歴史を描く装置開発…韓国の企業とソウル大
452名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 17:07:46 ID:g83NDy87
>>1
日本の印刷技術は、今まで「空気以外ならなんにでも印刷できる」と言われていたが
ついに空気に印刷できるようになったのか。
453名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 17:07:55 ID:zM2ePu/I
つまりギレン様みたいな事が現実にできるようになると?
454名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 17:19:24 ID:YLF9C10U
455名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 17:49:42 ID:BwGv3x4d
アニメ「機動戦艦ナデシコ」の世界だな。
456名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 17:51:40 ID:+0WzzHti
>>450 >>454
それはカメラんとこにプロジェクタつけて投影してるだけだ。それっぽく見えるけどいわゆる光学迷彩とは全くの別物。
457名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 17:53:01 ID:sdomsO1q
これで宇宙人探そうとする痛い奴が出現してしまう。
458名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 17:54:21 ID:iTi/aFzy
>>450
現在その手の「光学迷彩」の開発に着手してるのは
米・英・仏・独・日。

多分一番実用化が早いのは英軍のやってる「FIST」というプロジェクト。
2010年には部隊配備開始予定で既に試作品のテストが始まるそうで。
普通の環境ではとんでもなくしょぼい効果なんだが、
戦場で使用すると恐ろしく迷彩効果が高いという話だよ。
459名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 17:56:26 ID:8Jq1tJcm
もう何でも有りだな。こんなのが実現してしまうとは呆れた・・・
この調子だと次は宇宙人を殺すためのレーザー兵器開発とかになりそう。
UFOを撃ち落とすためのさ。
460名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 17:56:56 ID:mcNAqiQb
            -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
461名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 17:57:51 ID:NdtT4FoE
こえーな、これ
さわると大やけどだな
空中電子レンジみたいなもんだな
これをクリアしない限り、実用化はないな
462名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 17:57:53 ID:NgftqNo2
>>1
馬鹿な俺には何言ってるのかさっぱりわからん
463名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 17:59:04 ID:x6O7PaI3
そういえばさーなんで化学のめちゃくちゃ発達したガンダムの世界に工学明細が無かったんだろうな
464名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 18:05:58 ID:NdtT4FoE
早い話が、
古代に、鏡をたくさん使って、太陽光の反射で
船に火をつける兵器みたいなもんか
465名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 18:28:22 ID:HoeC2eFP
466名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 18:30:06 ID:g83NDy87
>>459
二十世紀前半のSFを今読んでみれば、
まさしくその想像したとおりの未来社会に現在我々が住んでいることがわかる。
もっとも恒星間飛行やタイムトラベルまでは実現してないが。

遺伝子改造・クローン人間・レーザー兵器なんてのも実現してるし。
467名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 18:30:40 ID:aFG7lP2z
空中元素固定装置じゃないのか
468名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 18:36:12 ID:+rcXmY+p
普通にアメリカあたりで特許とられてそう
469名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 18:45:07 ID:DOEfRsIr
凄いなこれは。
470名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 19:01:00 ID:4q43rLgH

これ雪山で遭難したときに使えるね〜
471名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 19:16:38 ID:QX8KxiOA
>>470
「しまった・・・どうやら遭難したようだ」

「よし、これを使おう!」

カチッ・・・ブーン・・・






  ∧_∧    +   +
 ( ・д・) \S O S /
 ( ∪ ∪   \+  /
 と__)__)     □
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
472名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 19:51:05 ID:BsrUljr6
28 ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M New! 皇紀2665/04/01(金) 17:06:15 ID:XPZDq+yp
┏┫ ̄皿 ̄┣┛<漏れも一瞬エイプリル・フールネタかと思ったんですが、ここの会社
前々からこのスクリーンの開発を宣言して、「中小企業創造活動促進法認定」やかわさき
中小企業サポートセンターから賞貰ってるみたいなんで、ネタでは無いようです。
http://www.chusho.meti.go.jp/gijut/nintei_kigyou/nintei1501.htm
http://www.kawasaki-net.ne.jp/bizidea/ideakekka24.htm

皆さんの言ってるガスや焦点温度の問題は、漏れも気になるんですが、
「世界初、安全・安心を提供する自由空間ディスプレイビジネス」
で受賞してるんですよねぇ…ウームw
http://www.ksc.or.jp/news/naiyou.php?id=510
473名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 20:29:34 ID:9WDHuwm6
特開2003-233339
出願人には有名な光学機器メーカーのトプコンも名を連ねてる。
何でこんな中小企業と組んだんだろう?
474名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 20:36:48 ID:9WDHuwm6
ってゆうかバートンがトプコンと組んだんだな。すまん
475名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 20:59:30 ID:NdtT4FoE
この技術で、後ろの背景を前面に映し出せば、
ステルス迷彩も可能かも
476名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 22:34:11 ID:U2iaHGgE
影分身の術
477名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 00:10:52 ID:WIHBwfgX
映画を見ながらバーべーキューが焼ける、空中ローストマシン出現か?
478名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 00:59:00 ID:TIhwy7Lg
4/1
479名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 01:32:41 ID:9pe0xdjg
>>459
既に1997年10月17日に、アメリカがレーザー兵器を使って、
400キロ上空を飛ぶ人工衛星に対して、ニューメキシコ州の地上から
破壊実験してるよ。熱で機能を破壊するんだと。一応、UFOにも使えるだろw

まぁ、その3ヶ月前に民間偵察衛星が打ち上げられてるから、
米軍基地を上空から偵察された時の防衛テストだと思うんだけどね。

>>463
さぁなぁ。。てか、逆にガンダムのサイコミュウシステム的なものなら
現にイギリス空軍で数年前に試験開発されていたぞ。
戦闘時に、危険を感じた時に出るパイロットの脳波で戦闘機に
回避行動させるってやつ。手動でより回避行動が早いんだと。
480名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 03:13:54 ID:jXffTP0j
任天堂が採用するな。
481名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 03:25:30 ID:jBGP3pBe
高柳健次郎がブラウン管に『イ』の字を映し出したのが1926年

テレビ放送が始まったのが1935年

10年後ぐらいには空中テレビが出来るのかなあ。
482名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 03:29:22 ID:FjJfNSuy
ディズニーランドでいち早く使われそうな技術だな
483名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 03:31:35 ID:4u64I8CW
これってエイプリルフールネタじゃないのか?
本当だとしたら、画期的過ぎる。いよいよ21世紀の技術が登場したか
484名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 03:38:10 ID:QxMyxCjI
>>479
高出力レーザーさえ作れれば、もしくは入手できればテロが可能だということだな。
衛星の場所は、絶対に秘密に出来ないからな。
全世界レベルで管理しないと、衝突でパア・・・・
特に静止衛星は、過密状態だとか。

GPSが使えなくなるだけで、現代社会には大打撃だ。
24個の衛星をすべて壊すだけだ。
もちろん機能を妨害するには、もっと少ない個数の破壊で十分だが。
(通常は6個の衛星からの電波を受信できないといけない)
485名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 03:46:21 ID:Ln1Vx+VJ
ごらん、あれがホテルアルテミスの広告だよ。
嫌な夜空だな。
486名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 03:59:12 ID:jXffTP0j
こちらは東大出身 光学迷彩
http://projects.star.t.u-tokyo.ac.jp/projects/MEDIA/xv/oc-j.html

お次は日立。360度どこからも見ることができる人間の立体映像通信技術を開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/24/news078.html

最後に空中に画像を投影するシステムの製品化を目指す2つの企業
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20030918301.html
487名無しさん@5周年
ヤフーは"脳内検索"以来信じてない。これもエイプリルフールのネタだろう。