【米国】垂直離着陸機「オスプリー」−最終段階テストを開始−海兵隊

このエントリーをはてなブックマークに追加
705名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 18:03:23 ID:XyjCtDeX
>703
元の値段が高いほど「生産機数が増やせない」ために値段が
なかなか落ちないってのが判らない人がいるな。
こんなもんのどこが利点なんだか。
706名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 18:28:51 ID:a76I49Jz
横槍スマソ
墜落映像を見た。
オレがビルゲイツでもタイガーウッズでもアラブの大富豪でも
これを自家用機にしたいとは思わないな。
707名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 21:39:48 ID:SpcXQfrm
>>705
テストが終わったら、日本に売りつけるて元を取るに決まってるだろ。
飴のやることはいっつも同じ。
708名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 21:47:50 ID:XyjCtDeX
>707
あまりにも高すぎて、いくら日本が頑張っても元が取れるほど
導入できません。ましてやノックダウン生産なんかとてもとても。
709名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 21:58:49 ID:Er8acXhl
なつかスィ…
これをみたのは88版スーパー大戦略だった。
サイシンエイ陣営のヘリコプター、
単色のちっこい横シルエットだけだったんで、最近までずっと






垂直に二つローターが付いているのだと思ってた…orz
710名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 22:09:21 ID:Yoz44tNa
民間機は何より航空力学的な安全が最優先だろうが、軍用機の場合は、
最大の危険は敵に撃墜されること。
だから「安全」という概念の捉え方が異なってくるのは当然。

もっとも、敵地深くに侵攻してって爆撃するステルス戦闘機なんかと違って、
海兵隊のヘリコプターは、多数の兵隊を乗せて上陸するためのものだし、
普段の訓練段階でも沢山の人を乗せるだろう。
だからステルス戦闘機などよりは、一般の飛行機としての安全性が強く
求められるはず。

確かに、あまりに奇天烈な形で、コンピューター制御だのみな機体には
心配が残るな。
711名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 22:23:35 ID:SpcXQfrm
>>710
F-16以降開発された軍用機は、どいつもこいつもコンピュータ制御頼みだがな。
712名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 22:30:30 ID:aWiCYCil
しかし、この機体
回転翼を上に向けはじめると着陸するという事が丸解り!
(しかも、性能上、回転翼の急激な位置替えは不可能)

なんと分かりやすい好撃墜機体なんだ!(W
713名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 22:47:22 ID:qBiq6aih
こういうの、アイディア自体は数十年前からあったと思う。
でもまだ実用レベルでなかったのね。
素人目に思うことは、
翼端のエンジンポッドだけが90度転回するのがまずいのでは。
離着陸の時に主翼で風をもろに受け止めることになるので。
主翼ごと90度転回する設計にした方がよかったんでは?
714名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 22:50:33 ID:5ToZZvfc
>712
釣りか?
715 ◆GacHaPR1Us :2005/04/03(日) 22:51:08 ID:rdGd+XAT
・・・また、ふっるいタイプのVTORLですな。
このタイプさ、自分が中学生の頃に開発が完成してたの
覚えてるぞ。
716名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 22:52:41 ID:v+1RBm0M
>>712
どんな航空機でも高度と速度とフラップとギアみれば着陸体勢かどうかはまるわかりだし、離着陸時が一番攻撃されやすいのは同じ。
717名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 22:53:10 ID:RpZ6NCMq
テイルローターなの?
718 ◆GacHaPR1Us :2005/04/03(日) 22:56:26 ID:rdGd+XAT
機関動力が増えるとそれだけ壊れやすくなる。

ヘリに比べると、ちょっと頼りないんでは?
719名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 23:01:40 ID:Yoz44tNa
ごくごく普通に、飛行機の上にヘリコプターの羽を付けたら良いと思うのだよ。

そりゃ確かに、離着陸にしか使わないエンジンは、飛行中は無駄な重量になるだろうが、
コストに厳しい民間輸送機じゃないんだから、ちょっとぐらい無駄な重量があっても、
艦船に離着陸できるという利点だけでペイするだろう。

この形は、効率の極限を狙いすぎて、アイデア倒れだよ。
720名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 23:07:10 ID:v4CfdsOT
>>719
積載能力と航続距離が大きく損なわれるので輸送機としては致命的です
721名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 23:07:54 ID:aWiCYCil
>>716
戦闘機とかだったら問題ないが
強襲人員輸送機としてはどうだろうか?
722 ◆GacHaPR1Us :2005/04/03(日) 23:11:58 ID:rdGd+XAT
・・・飛行機の上にプロペラつけたら、それはオートジャイロって言わないか?
723名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 23:13:36 ID:aWiCYCil
>>719
ヘリの上に飛行機の翼くらいの大きな翼面積のロータがあって、
通常は回転翼なんだが、速度が上がるとロックされて固定翼になる
とかなんとかいう機体がテストされてたらしいが。。。

あまりにも不安定過ぎて実用化できなかったらしい。
724名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 23:13:55 ID:CCzyKLCM
[データー]
全長:17.47m 全幅:25.78m 全高:6.90m 主回転翼直径:11.58m
総重量:21546kg 最大速度:509km/h 航続距離:2224km
乗員:4名 兵員輸送:24名(特殊部隊員12名)

兵装
7.62mmミニガン×1門

[仕様タイプ]
CV−22A 空軍の特殊作戦支援機 2005年から本格的に実戦配備
HV−22A 海軍の捜索救難機
MV−22B 海兵隊が採用した初期生産機


[解説]
世界初のティルト・ローター機で推力を偏向する事でヘリコプター並の垂直離着陸能力を有する。
また、ヘリコプターより高速で航行出来また航続距離も長いので特殊作戦で大きな役割を果たす
と期待されている。 現在は米空軍で特殊作戦支援機としてCV−22Aが試験的に配備されて
いる
725名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 23:18:00 ID:bh4FSd0h
>>711
F-16Cなんて機体が不安定だからFBWイカれたらお仕舞いだしな
726名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 23:20:06 ID:Yoz44tNa
>>722
オートジャイロって、エンジンの無いプロペラが付いてるヤツのこっちゃないの?
と言って検索してみたら、エンジンの付いてるのもあるのね。

…それで良いじゃん。
727名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 23:20:23 ID:dpcJOlE/
たしか大きく揺れた時に片方のローターが自分で作ったダウンウォッシュの下に入って
失速→転倒するという構造的にどうにもならん欠陥があると聞いたが、これをどう克服したんだろう
728 ◆GacHaPR1Us :2005/04/03(日) 23:25:11 ID:sneEPV1e
>>727
パイロットのすごい根性で克服するか、
あるいは支援コンピュータによる空力完全制御
729名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 23:26:44 ID:aWiCYCil
730名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 23:32:33 ID:Yoz44tNa
俺としては、このスグお払い箱になりそうなヘリコプターより、
昔、アメリカの郵便屋さんが使っていた、空中静止できる民生用オートジャイロ
というのについての薀蓄が聞きたい。
誰か知らないか。
731名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 23:35:52 ID:F/v0PBRB
モーパラなんかと同じニッチで、
個人レジャー用の航空機というのも売ってるが、
一番安上がりな機種はオートジャイロ。
これは「オートジャイロが技術として筋が良い」
ということを示していると思う。
732名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 23:38:41 ID:ifPA3GLb
88年にスーパー大戦略(88版)で出てきたのが
初めてだった気がする。
733名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 23:41:06 ID:aqRW9ypj
攻殻機動隊で普通にティルトローター機を見ていたので、普通にあるのか
と思っていたよ・・・
734名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 23:42:44 ID:F3oN8iCk
オスプレイ・ダウンっていう映画制作キボン
735名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 23:44:01 ID:YeFlA8yE
新型VTOL?
もうハリアーは消えるのか?


てぃーきらいらいまだなのか?
736名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 23:46:25 ID:bh4FSd0h
ハリアーが消えるのはF/A-35が配備されてからだろ。
737名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 23:52:01 ID:Ym37KHS4
やっぱエアーウルフ最強!
と書いてみる。
738名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 23:55:21 ID:9u+SK8xK
ホバリングできんの?
海兵隊が使うからできんだろなぁ。
739名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 23:55:33 ID:P8UvddO5
>730
ホバリング(空中静止)というより、離陸滑走距離をゼロにする、つまりVTOL機能を
持たせたオートジャイロはあったらしいですな。オートジャイロはローターに向かい風を
受けて自然回転し、揚力を得るまでわずかに離陸滑走が必要。そこで推進用の動力の
一部をクラッチを介して、一時的にローターにも伝える装置をつけた。これ以外に、アニメ
「カリオストロの城」に登場したローターの翼端にロケットモーターや、ラムジェットを付けて
ローターを強制的に回す、という発想のオートジャイロも実際に考えられているそうですよ。
740名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 23:59:10 ID:KGu7fU/Y
宇宙に行く時もUFOの技術を使えばいいのに
741名無しさん@5周年:2005/04/04(月) 00:04:29 ID:VTvLg+6M
ttp://www.mipro.or.jp/etc/france/020C0205_absaerolight.html

オートジャイロの現物は、飛行機っぽい特徴が無くて、
普通のヘリコプターみたいに見えるな。
なんでフランスはオートジャイロに力を入れてるんだろうか。

子供の頃、江戸川乱歩の「少年探偵団」を読んだら、怪人20面相がなぜか
フランス製のヘリコプターで飛び回ってて不思議に思ったものだが、
実際にこんなもん作ってたんだな。
742名無しさん@5周年:2005/04/04(月) 00:21:55 ID:a8KjTFob
オートジャイロてエンジン全開・仰角15度で空中でほぼ停止状態にする事も可能らしいな。
海難救助とかにはまず使えないだろうが、小型の旅客機みたいな用途で復活しないかな
743名無しさん@5周年:2005/04/04(月) 00:25:55 ID:SJoxWRBo
え?まだこいつ実用化されてなかったの??
90年ころの大戦略で、もう入って多様な気が。
そんなに難航してたのか。
744名無しさん@5周年:2005/04/04(月) 01:01:30 ID:VTvLg+6M
>>742
海難救助に使えるんじゃないか?
取りあえず、飛び回って捜索するだけでも。
浮き輪を投げ落とすぐらいできるだろう。

ちょっと改造すれば、フロート付けて水上に降りるのもできそうだ。
>>741なんか、3万ユーロで2人乗り機らしいよ。
745名無しさん@5周年:2005/04/04(月) 01:08:58 ID:DhtWJGF1
正直着陸と離陸だけなら気球でも膨らませれば良いだろ?
高度を取ったところで切り離してジェット推進。

まぁその間の機動は期待出来ないので、制空は他のUCAV無人格闘機に任せる。
746名無しさん@5周年:2005/04/04(月) 01:11:18 ID:AIT0k2Pb
オートジャイロやヘリコプターは、ほぼ時速200kmくらいが上限速度。
これは、速度が上がるとローターの揚力バランスが崩れるため。
前進位置のブレードには「ローターの回転速度+機体速度」の揚力が生じ、
後退位置のブレードには「ローターの回転速度-機体速度」の揚力が生じる。
機体速度が大きくなればなるほどアンバランスが拡大し、
機体速度が回転速度よりも大きくなった所では揚力がマイナスになって、
機体を倒す力として作用するわけだ。
747名無しさん@5周年:2005/04/04(月) 01:13:41 ID:DhtWJGF1
>>746
後退位置のブレード角制御して揚力増してやればいいじゃん。
何も仰角が前進位置と後退位置で同じでなければならないという法はない。
748名無しさん@5周年:2005/04/04(月) 01:23:04 ID:OAHkrG11
サイドバイサイドな2ローターならだいじょぶ
749名無しさん@5周年:2005/04/04(月) 01:48:52 ID:2BGGvX6t
>747
まぁ、現実に最高速度が365km/hなヘリが運用されているわけだし。
750名無しさん@5周年:2005/04/04(月) 02:00:54 ID:6N+hByK4
>>604
亀レスだが、雪風の垂直離陸シーン(w
ttp://774.mydns.to:8000/upload/src/up2878.rar
751604:2005/04/04(月) 02:22:27 ID:rFvAazlb
>>750
ありがと。見させてもらいました。

おんどりゃー、物理学に喧嘩売ってんのかっ、といわんばかりの発進シーンだったけれど、あのCG描写はなかなかよかった。
超強力な推力と推力偏向ノズルと垂直での姿勢制御も行うことのできるコンピュータがあれば・・・むりか(w
超音速巡航飛行ができるF-22でもありゃ無理だろうな・・・。


752名無しさん@5周年:2005/04/04(月) 03:26:40 ID:IxZgpejC
>>751
全然無理ではない。
実際、フランカーやホーネットで、あの手の機動を見た事ある。
離陸から急激に機種上げして、完全に垂直に登ってゆく。
空中で垂直に立ってそのまま飛行する等
753名無しさん@5周年:2005/04/04(月) 05:43:23 ID:8twql/sT
>>749
ヘリは最高速度近辺では極端に燃費が悪くなるし、航続距離も短くなる。
それに最高速度で長時間飛ぶと回転機構各部に負荷かがかかって寿命が縮む。
754名無しさん@5周年
アメリカ2は、コイツとエリート兵が占領の中心になるから
コストが嵩んで仕方ない。