【米国】垂直離着陸機「オスプリー」−最終段階テストを開始−海兵隊
1 :
なべ式φ ★ :
2005/03/30(水) 11:27:04 ID:???
2 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:27:29 ID:insUNFlY
2
2なら朝鮮沈没
4 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:27:54 ID:FeDG1uvB
>>1 _,,.-'';;;;;;;;;;/ l| i /// {{i´ `''=シ、彡'、
ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{ ヽ`ニ=彡/ `''ー (´ iヽ ヽ
ヾ/ '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_ _,-i ヽ }!
/ / / ((彡, ミ=r=≧;;- /≦=ヤト、 )ツ
{! / >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ`` l"k;;シチ ))´ノ!
lヽ、 ,' (  ̄`ヾ.) ^^^` i ´^^`/'´ ハ
>、ヽ| ヾミ=‐イ '、 (__彡' ',
/,.- ヾミ、 {`=彡r,. / (´_彡'i、 ! ピザなどお召し上がり下さい、ふくよかなお方
.l/=-'´ ̄ヽ、 `{´ { {{{i、_ノ ー-`ニ- ∧ ! ヾ!,ノ
/´/ ,,. ‐={ヽ、 ``ヽ ̄ヽ、 `''ー' ,.イリノ' ヽ |l!
./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _ 、ヽ ` 、 ,.イ ,,.ノ l ノ==、
l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ', `´ !/ _,,,.ノヽ==、ヽ
↓海兵を代表してハートマン軍曹が一言
爆撃
8 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:30:26 ID:K9wMIHxX
日本も200機買え!
9 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:30:28 ID:0fWGJfge
エイリアン2に出てきたやつみたいなカッコいいのを作れんもんかね、馬鹿技術者。
10 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:31:19 ID:RfnYu62d
11 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:32:05 ID:xTT6ZXBz
攻殻機動隊
12 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:32:10 ID:RqTjQ0Bg
これはなかなかよさげだな。 日本も買え
13 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:32:32 ID:gty9QsHk
このヒコーキ、ま開発してたのか。 最近そういう雑誌見てないから分からんかったけど、てっきり ポシャったと思ってた・・・・
14 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:32:40 ID:aLVqJYnH
そしてメスプリー
15 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:32:45 ID:x2WC85fT
いまだに基本的には100年近く前のテクノロジーで空飛んだり、車走ったりしてるわけだよなぁ・・・ テクノロジーの進化ってムラありすぎ
17 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:34:05 ID:qaWT+mND
鶚
18 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:35:36 ID:JN2ru45X
マットジャイロの試作型じゃん。
ねぇ
>>1 って、従来のヘリに変わる魅力ってなんなの?
教えて軍ヲタさん。
20 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:36:48 ID:x6flPsQI
大隅に整備用プレハブ乗せて これを運用しろ。 ヘリの運用すら出来ませんと公式には言ってるけど DDHって屋根とクレーンとレールがあるだけなんだよね。
21 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:36:55 ID:pnm+/8jX
攻殻機動隊試用?
22 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:37:39 ID:/zMz1Ac2
osprey fish hawk (ミサゴ)
23 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:38:42 ID:cIA1+EYy
滑走路のある飛行場のいらない時代希望。
大石英司の「第二次太平洋戦争」に出てきた海燕みたいな機体は無理なの? 所詮は小説だから駄目?
>>22 __
ノ:::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\_
/::::::::::::::::::/|:::::::::::::::::::::::::::::::`フ
ノ:::::::::∧::::/ |:::::::∧::::∧:::::::::::::`>
(::::::::::/ V \|::::/ V/Vヽ、:::::::ヽ、
/::::::::::| /\V /\ /::::::::::::::)
/::::r⌒ヽ| ・ ・ /:::::::::::::::::フ
〈:::::::| 「「「 ̄  ̄ ̄ |::::::::::::::::::::::)
〈::::::::ゝ_イ ∪ |:::::::::::::::::::::::::\
レっ::::::::::ヽ | |:::::::::::::::::::::::::::ノ
ヽ〜´~ヽ ___ |~~`〜⌒〜´ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\ ( | / < 何?わたしは関係ないわよ
| \  ̄ ̄/ \______________
,-----―一て ` ̄´|ー―----、
`ヽ、____) `ヽ、
大戦略的にはヘリコプター
空母で運用するにしても幅がありすぎるように思えるんだけどやっぱたためるの?
28 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:42:05 ID:hHP1wQuz
>>19 速度や輸送力。
飛行機とヘリの中間的存在かと。
29 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:42:36 ID:PCjH1O5W
>>19 ヘリよりも空力効率が良いので、水平飛行の速度が早く航続距離が長くできる。
>>20 ジパングのうみどり?
30 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:42:41 ID:L7B2iJAO
え? オスプレイってまだ実用化されてなかったの?
V22アスプリ 特色は燃費のよさかね
32 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:42:44 ID:u4xr+Kpr
>>19 軍オタじゃないけど、ヘリのように垂直に離着陸できて、飛行機のように早く飛べるんじゃないの?
33 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:43:09 ID:RfnYu62d
34 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:43:31 ID:uW8hzkfu
これって今までに4機墜落して、結構な数の犠牲を出しているらしいけど大丈夫なのかな
何年かしたら普天間に来るらしいけど、実用になるんかいな? オスプリー→「オスプレイ」
37 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:44:09 ID:aLVqJYnH
そろそろメンテナンスフリーな日本産ヘリ、飛行機を作れ。と
38 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:44:50 ID:WU86Lifh
この子、テスト中に一杯墜落してんだよね。
39 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:44:54 ID:Sovp3Bm4
わしも大戦略で知った……何年前だよ!! 兵員輸送用に、ヘリコプターと同じように運用する機体だった。
将来金剛を改修してこいつを乗っけるのか
41 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:45:06 ID:XCxgx/ZO
海上自衛隊が、海鳥のニックネームで導入したりして
42 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:45:12 ID:C4H8uE1b
垂直離着陸しかできないなんて使えねぇな
43 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:45:57 ID:hsfVxNWv
これテスト中に死亡事故起こしまくって問題になってたよね?
44 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:48:16 ID:uCffb0EQ
オスプレイ?
45 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:48:17 ID:Sovp3Bm4
>>42 > 垂直離着陸しかできないなんて使えねぇな
だよな!!
逃げてきた味方を急いで収容して、そのあとから敵が殺到してきたときに
滑走路上で追い付かれるか、逃げ切れるか! というサスペンスを演出できないよな。
何年開発してるんだ? 20年前には既に名前聞いた覚えが・・・・
47 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:49:57 ID:wq3DGB6o
>>13 日本だったら、テストで死人が出た段階で技術者を処分してしまうから終わるけど。
下手すれば、業務上過失致死やら問われてアボーンだろうし。
アメ公は、しつこくやってモノにしてくるね。大したモノだ。
48 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:50:09 ID:PCjH1O5W
>>42 プロペラを前に向けたままで着陸したら、滑走路にプロペラがぶつかります。
因みにハリアー戦闘攻撃機も、着陸は垂直着陸が原則で、水平着陸はしない。
(離陸はどちらも可能、水平離陸の方が積み込める)
49 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:50:24 ID:qaWT+mND
>>41 普通に鶚と呼べば良いと思うけどね。海鳥だし。
半島で実践テスト希望
51 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:51:45 ID:nTR/RGkP
海上自衛隊の空母艦載機に導入汁。
オスワリー
ありがとう >>教えてくれた人 なんかコレのジェット機バージョンみたいのなかったっけ? プロペラじゃないやつ。
54 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:52:31 ID:wq3DGB6o
当然、16DDHに搭載してくるでしょうな。 C−130くらいのサイズの4発チルトローターもそのうち出てくるんでしょう。
そういや最近STOLってどうなってんだろ
ちょっと早いヘリコプターか?
58 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:56:20 ID:/zMz1Ac2
離着陸だけが上手な戦闘機で戦闘できるの?
59 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:56:55 ID:hHP1wQuz
>>57 ちょっとじゃないようだ。
従来のヘリに比べて
速度 2.5 倍
搭載力 4 倍
航続距離 5 倍
だそうだ。
60 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:58:03 ID:wq3DGB6o
>>58 ヘリコプターの進化系ですよ。
兵員や物資をより遠く、より早く運べるのがメリット
>56 F-35のことでしょ。あっちももうすぐ運用じゃないの?
62 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 11:59:17 ID:VvgLjSH2
オストミーは人工肛門・人工膀胱!
レスを見ずに書き込む マ ッ ト ジ ャ イ ロ
64 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:00:25 ID:nTR/RGkP
海自空母搭載機はF-35B、AH-64D、SH-60K、V-22ってコトで。 V-22は輸送任務だけじゃなく、改造すればいろんな用途に使えそうだね。 早期警戒機や対潜哨戒機にも使えそうな気がする。救難任務は苦手そうだけど・・・。
65 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:00:40 ID:RfnYu62d
66 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:01:48 ID:PCjH1O5W
>>55 STOL機はターボプロップだと当たり前の技術。
ジェットSTOLはマクダネルダグラスC-17が最近の機体。
67 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:02:07 ID:XCxgx/ZO
>>45 従来のへりは機動性が高いが燃費が悪いなどの問題がある、それを補うことが出来る機体としてオスプレイが考案されたわけでね。
ヘリの機動性と固定翼機の速力など双方をかねそろえた機体です。
哨戒活動などへの活躍が期待できる将来性のある装備ですよ。
>>47 一人二人のテストパイロットの犠牲が出たくらいで開発がストップするのでは話にはなりやしない。
まあ、犠牲者の数が多ければいいなんて話ではないが、しかし幾らなんでもその程度のことで巨額の開発費を投資した航空機の開発がストップするなどあり得ないだろう
68 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:03:44 ID:+PEqmLwG
沈黙の艦隊でイージス艦に積んでたやつか?
69 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:04:59 ID:wq3DGB6o
>>67 >一人二人のテストパイロットの犠牲が出たくらいで開発がストップするのでは話にはなりやしない。
今まで、防衛庁の開発で死人が出たことないから何とも言えないが、最近の事案に対する
過剰反応見ていると、死人出たら中止になっても不思議でない感じがするけど。
70 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:05:33 ID:9YLu0p2o
こんな機体じゃ、萌えない
71 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:06:01 ID:VvgLjSH2
os priapi 陰茎骨
72 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:06:09 ID:XCxgx/ZO
>>58 戦闘機ではない、確かに対地攻撃機としての能力も機体できるが、主眼は哨戒活動や輸送任務だろう。
対戦車ヘリの後継に使われるのかと思ったが、いまのところ陸軍の方に配備の予定がないとこみれば、そのような構想も特に無いようだし。
攻撃任務や戦闘に関わることは、遭遇戦などの偶発的な戦闘を除けば想定していないだろう
74 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:07:30 ID:m/RUl1Pr
これってPC88時代のスーパー大戦略に出てきてたわけだが 今頃ようやく実用化か 兵器って更新スパン長いんだね
エバンゲリオンの世界だな。
いかにも技術的に簡単そうですぐ実用化されそうだよな。 アニメやゲームに出てきてもハイテクっぽくないし でも未だにテストってことはエンジンのむきをかえるって ことだけが思ったよりずっと難しいのか。
78 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:10:41 ID:m/RUl1Pr
>>75 技術水準に追いついていないコンセプト、という場合もあるのかな。
コマンチみたいに試作品も出来上がりあとは制式化か、という時頃になって開発中止になる奴もいるが。
79 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:11:05 ID:wq3DGB6o
>>75 まあ、F/A-22だって開発着手から20年以上経っても戦力化には至っていないしね。
雄プレイだけじゃ可哀想だ 雌プレイも開発してやれ
81 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:14:58 ID:oeN4lbE0
>>75 クソ高いからな
で、いざ戦争になると主力は改修を重ねた旧式というオチ
82 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:15:33 ID:qaWT+mND
>>77 プロペラの方がジャイロなわけだから、そっちを動かすのは苦労するだろうな。
オスプレイ・・・イギリスのミリタリー洋書を発行している会社か?とボケてみる・・・。 海兵向けの新しい兵員輸送ヘリか?
84 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:16:53 ID:Sovp3Bm4
>>48 > プロペラを前に向けたままで着陸したら、滑走路にプロペラがぶつかります。
そこが根性無しだっていうんだよ!!
高度を落としてプロペラがぶつかる高度に達したら、
プロペラの回転を止めて、ブレードを畳めばいいだろ!!
>>72 もともと陸軍の方で開発してたんじゃなかったっけ?
けっこう前の話だから記憶が曖昧だ……
86 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:18:38 ID:8jx43wT7
雄プレイ?やらないか?
変形中に砲撃や突風食らってバランス崩すと悲惨なことになりそうだな。
今まで実用化されてなかったんだコレ・・・
89 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:20:14 ID:9mJCpK4t
生ゴミ(海兵隊員)用のみだったら問題なし
90 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:20:37 ID:C4H8uE1b
久しぶりにキャンペーン版大戦略でもやるかな
91 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:20:57 ID:udDT1iY6
もまえら、まだあまり公にはなっていませんが 日本では4発の同様機が開発されようとしてます。まずは無人機から着手している。 翼とペラ軸が一緒に回転するタイプだけど、前後2発ずつにすることでいろいろと機動性能が増すのね。 がんがれ日本!
92 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:21:56 ID:Sovp3Bm4
飛鳥って試作旅客機も似たようなコンセプトじゃなかった? VTOLじゃなくてSTOLだったけど
94 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:23:03 ID:hOa84Eid
これが沖縄に来たら事故しまくりそうでやだな
95 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:23:22 ID:RfnYu62d
海上保安庁で導入して、不審船の取り締まりに使え。
96 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:23:36 ID:C4H8uE1b
97 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:24:23 ID:Sovp3Bm4
>>87 > 変形中に砲撃や突風食らってバランス崩すと悲惨なことになりそうだな。
変形中は攻撃しないのがお約束だけどな。
>96 >翼は羽ばたくものだよ ヘリの翼は回転しているけどな。
>>45 というより、味方を全部収容して敵ヘリの追撃を振り切って
味方基地まで逃げてきてもプロペラ(プラスエンジン)の可変機構が
被弾して故障、垂直着陸もできず地面に激突ってのが
頻繁にありそうで怖い。
>>69 それが日本人の文化的限界。
失敗する、人的犠牲が出る、ということに異常に敏感。
それを折り込んだ仕事であるテストパイロットに対して、失礼ですらあるんじゃないかというくらい、敏感。
キリスト教圏の人は「人間や科学は完璧でない」という前提の元に挑戦するから、ある意味失敗を恐れない。
例えば、JCOの臨界事故なんてフェイルセーフの機構を無視した作業という「想定外」の事故であって、
それを理由に原子力開発自体の信頼性に疑問を投げかけるなんて、欧米人の目線から見たら「非科学的」なんだけどね。
102 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:26:55 ID:7rY7ZKcW
幼児プレイキボンヌ
104 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:28:51 ID:gty9QsHk
105 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:29:04 ID:Sovp3Bm4
82年に開発スタートって感じか
106 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:29:08 ID:wq3DGB6o
>>100 開発中の飛行機の死亡事故で、技術者が業務上過失致死の容疑でK札の取り調べを受けるのは
間違いないだろうな。
そんな国は日本くらいでないか?
仮に中止まで至らなくても、肝心の技術者が豚箱でいなくなったり、小田原評定の対策会議を10年くらい
やりつづけるなんてことはありそうだな。
107 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:30:37 ID:nTR/RGkP
108 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:31:03 ID:/zMz1Ac2
飛び物が好きな香具師
109 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:32:56 ID:bRmydK0L
コイツのテストでの墜落ってパイロットが固定翼の感覚で操縦したのが原因らしいね。 回転翼の世界じゃ常識の現象で落ちてたとか
110 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:33:01 ID:Sovp3Bm4
>>91 絵はどっかにあるの?
ナウシカのコルヴェットみたいなのかな?
111 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:33:07 ID:IjIJDgcU
112 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:34:06 ID:gty9QsHk
113 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:34:44 ID:oeN4lbE0
114 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:35:21 ID:udDT1iY6
>>96 ごめん、エンジンと翼が一緒に傾くって意味ね。
プロペラの風による翼の揚力が静止時の機体制御に使えるんですと。
あと4発あるから1発とまっても平気だってさ。
115 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:35:35 ID:MZQbb0xm
オスプレイってまだやってたんだな。とっくに開発中止だと思ってたよ
116 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:35:41 ID:rKRaSUQK
ファンファン見たいな構造は無理なのかね。
117 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:35:56 ID:IjIJDgcU
>>113 へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
あんだけ事故って議会からケチ付けられる中でたいしたもんだなあ。 本当に尊敬するわ。
119 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:36:32 ID:38fHjx02
何かカコ悪い。。 機動性もあまり良さそうに見えないなあ。
120 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:36:34 ID:3m5r4h3M
>>101 ハリアーは最初から単発で2軸逆回転式ファンジェットという、筋の良すぎる
エンジンだったのは好運としかいいようがない。
合衆国もドイツもフランスも旧ソ連も違う方法で物にできなかった技術。
>>100 まあそうなんだが
結局ヒトの能力もシステムの一部な訳で。
別にして考えるべきってのには同意だけどね。
122 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:37:14 ID:vNPL5yJy
確か「太陽の牙ダグラム」に、こいつの進化形があったような。 CBアーマーを空輸するキャリングへり
123 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:37:14 ID:FYnRAZ1P
>>78 コマンチ開発中止だったのか…
でX翼機は開発してるんだろうか?
124 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:37:42 ID:RfnYu62d
125 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:39:18 ID:C4H8uE1b
>>114 4分の3で限界ならジャンボジェットの方が安心だね
126 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:39:50 ID:h9YEW1bQ
>>97 >変形中は攻撃しないのがお約束だけどな。
変形ロボットアニメでは、変形中には絶対に攻撃をしないという暗黙のルールがある。
127 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:40:59 ID:udDT1iY6
129 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:43:51 ID:gty9QsHk
で、水平離着陸出来ないプロペラ形式を採用したのはナゼ?
>>126 悪役はヒーローに止めを刺そうとする前に長々と無駄口を叩いて
結局隙を突かれて反撃されるっていうのも暗黙のルールだね
131 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:45:44 ID:dJQftaDX
攻殻機動隊
132 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:46:07 ID:er5/jSMC
すごいカニロボットみたいだなw
133 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:47:01 ID:RfnYu62d
>>129 ヘリコプタにできる以上のことができる航空機という位置付けだろ?
B-24みたい
135 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:49:16 ID:h9YEW1bQ
>>129 ジェット推進では重量物を積んだ場合にホバーリング制御が難しいから。
ジェットエンジンはどうしても制御に対する反応が鈍いから、制御不能に陥りやすい。
136 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:49:58 ID:/zMz1Ac2
空飛ぶHMMWVか・・・
137 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:50:49 ID:jWhPm7pp
>>106 戦時中の、特攻はできる国だけど・・・、それなのに、
リスクを取るという文化がない国だから、本当の投資ができない。
しかし、日本人論になるけど、
リスクを取る勇気と、特攻する勇気の差が、
どう考えても、私には解らない?
ガブスレイ
139 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:51:27 ID:nTR/RGkP
>>127 dクス。
こりゃ面白いな。V-22より安定してそう。
140 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:51:32 ID:2XQCMq9c
頑張ってまだ開発続けていたんだな。これに代わる計画なんて簡単にも浮かんでこないからかな? 次はジェット化だ。
141 :
66 :2005/03/30(水) 12:51:56 ID:3m5r4h3M
お、ついに海鳥試作型の完成が近いのか? ジパングスレに報告せねば。
143 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:53:56 ID:C4H8uE1b
144 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:54:14 ID:9h8thLnn
この機体、垂直離陸から水平飛行へ移行する時もしくは逆の時 バランス崩したりしないのかな なんかイメージできないなぁ
オスプレイつったらアメリカ某球団の球場に棲みついていた ツガイのミサゴが有名だったな。 バカ投手がふざけて硬球投げたら直撃して死んじゃったけど。・゚・(ノД`)・゚・。
146 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:55:18 ID:gDpkX3Uk
>>137 むしろ、その差が特攻を行うのに必要な
精神的昂揚などを促していると思われ。
>>137 >リスクを取る勇気
「近道だが、危険な道」と「安全だが、遠回りな道」
日本人の多くは安全な道を選ぶと言う話。
149 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:58:44 ID:h9YEW1bQ
>>144 かなり前の雑誌に、離陸して飛んでいく時は問題ないんだが、飛んできて
減速しながらプロペラを上向きにする時の制御が難しくて、その際にバランスを
崩して墜落しやすいって書いてあったな。
失速限界からホバーリングに移る時が一番不安定になるそうな。
151 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 12:59:42 ID:uw8bLTQT
どこかに試作機の事故映像があったけど忘れた。
まだやってたのかよオスプレイ
153 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 13:01:52 ID:m/RUl1Pr
>>149 でも今までヘリと固定翼を、相互に上手く補わせながらやってきたのだから、今後もそれで良い気もするな。
オスプレイが実用化されたからといって、劇的に戦術レベルの輸送が変わるって気はしないけど。
もし変わるとするなら特殊作戦部隊の運用だろうか。
災害時の物資搬送なんかに役立ちそうだ。 日本も買えばいいのに。
155 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 13:05:10 ID:/RTtEMbZ
一見飛行機みたいだけど、胴体とか機種とかみるとU-60みたいなんだね。 やっぱヘリだ。
156 :
66 :2005/03/30(水) 13:05:44 ID:3m5r4h3M
ここでトリビア。 Boeing/Bell V-22は、左右のプロペラの回転方向が違う。 普通の飛行機は、プロペラの回転方向は全て同じ。
157 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 13:07:34 ID:m/RUl1Pr
>>156 そうじゃないとヘリ状態で飛ぶ時、トルクの打消しが無いからな。
158 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 13:09:13 ID:/zMz1Ac2
タンデム・ヘリと同じ
159 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 13:09:16 ID:t7wt3jmN
マサルさんとかに出てくる謎の擬音みたい名前だ。
161 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 13:10:17 ID:PwizIbsc
そういえば、日本でも一時期「飛鳥」とかいうヘンテコ実験機つくってたよな。 あれどうなった?
162 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 13:10:22 ID:gty9QsHk
そんなにスピード出したいんだったら、ヘリにロケット ブースターつければええやんけ。
163 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 13:10:43 ID:wt9dx2PQ
>>59 で、価格は何倍になるの?
搭載力4倍で航続距離5倍なら、
値段が5倍程度なら運用のしやすさを考えたら割安だよな。
軍事用だけじゃなくて、災害救助用としてもひろく採用したくなる。
けど、価格がン十倍だと、軍事用にしか使えんかな
164 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 13:16:33 ID:PwizIbsc
>>162 シュワちゃんの映画でそんなんあったな。
なんだっけ、あの映画。
クローンにされてどーたらこーたら。
166 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 13:18:27 ID:aLVqJYnH
タケコプターのプロペラって武器だよな?
167 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 13:20:55 ID:Vei5iNwr
>>159 すげ・・・
こんなん本当に実用化できるんかい?
>163 でも、搭載力4倍ってのもどういう状態での運用が条件かによるな。 滑走して着陸ができなければ、いくらSTOLでの離陸ができても 荷物は投下用の爆弾とかじゃなければ搭載できるのは結局 垂直着陸可能搭載量に飛行中に消費する燃料重量分が乗っかる くらいじゃねえの?
169 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 13:23:20 ID:6UwGxaA5
わしの発明した重力自在制御装置を使うと、垂直離着陸なんかわけないになあ。
170 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 13:25:11 ID:x6flPsQI
オスプレイって 開発中止だったんじゃないのか?
日本に導入しても使い道が無いと思われ。 離島の救急用ぐらいか? まあ、北京や韓国侵攻とかするんなら必要だけど。
173 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 13:27:03 ID:juv6Iol7
しょこりもなくまだやってたのか・・・あきらめれ
X-35でいいじゃん。
175 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 13:33:58 ID:jJymHqGH
日本はアッザムつくってくれ
176 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 13:35:48 ID:KvWf31yw
試験飛行段階のテストで既に50名以上殺害したこいつが実用化されてコマンチがぽしゃるってどういうことよ?
177 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 13:37:32 ID:aLVqJYnH
オスプレイではない。オスプリーと呼べ。 記事書いたのは拳王様ですか?
180 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 13:39:32 ID:Zwt2TqQK
コマンチなんでぽしゃったんだろ? やっぱUAVが進歩してきたからか?
181 :
66 :2005/03/30(水) 13:39:42 ID:3m5r4h3M
確かUS-1の後継として海自も検討してたんじゃなかったっけ?結局採用には至らなかったみたいだけど。
184 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 13:42:48 ID:/zMz1Ac2
備中の傘屋の幸兵衛がいきていればなぁ
185 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 13:43:19 ID:wq3DGB6o
>>180 ステルスなんか関係ないテロリストが相手になったから。
>>172 >離島の救急用ぐらいか?
立派な使い道じゃないか。
悪天候時の離着陸性能が、どの程度あるかにもよるけど。
島嶼国家の日本では、純粋に民生用として導入しても・・・乗り心地は最悪か・・・
187 :
66 :2005/03/30(水) 13:47:00 ID:3m5r4h3M
>>162 ところがヘリはブースターを付けても、ローターが巨大な抵抗になって速度が
上がらない罠。
まあ、V-22もブーストしてもプロペラが抵抗になるけど。
>>164 エアーウルフの邦題「超音速ジェットヘリ」は実は妄想だったりする。
因みにハリアーは超音速でるモデルもあるけど。
>>178 二重反転ローターといえばカモフですね。
188 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 13:50:04 ID:/zMz1Ac2
垂直離着陸といえば、APOLLO 13
189 :
66 :2005/03/30(水) 13:50:42 ID:3m5r4h3M
>>166 あれも妄想で二重反転じゃないと、下の人間が逆回転して本来は飛ばない(W。
このサイズでタワラ級に積み込めるのか?
191 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 13:51:17 ID:eWuoiQp9
>>172 ヘリ空母に搭載可能なAEW機として期待してたりする。
開発難航しとったんやね…。実験機だとかなり前からやってたけど 今の形(V-22)になってからもかなり年月が経ってるよね。
193 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 13:52:31 ID:0EHPlRz4
過去の例でみると、VTOLの、しかもティルトローター/ファン形式ってのは お披露目の晴の舞台で「お客様」の目の前で落ちたりしてっからな。 なんとか日本でも採用されるくらいにならんかな。 ちなみに垂直離陸だけじゃなくて、重量物積載時の水平離陸のようなものはできると聞いた。 ローターを水平にするんじゃなくて斜め上に向けるんですな。 まぁこれはヘリだって実質やってることだけど。 ちなみにブースターとは言わんけど、推進用ターボファン搭載のヘリはあったな。 水平飛行中のローターはオートジャイロみたいにオートローテーションで飛ぶわけですな。 通常のヘリよりは速かったそうな。 コンバーチブルの一種だったけど実用化してないな。
194 :
66 :2005/03/30(水) 13:53:06 ID:3m5r4h3M
>>188 離陸だけしかできません(W。
ロケットはおっこって来るだけ。
195 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 13:53:32 ID:/zMz1Ac2
田原総一郎 級か・・・
196 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 13:53:55 ID:PwizIbsc
>>189 タケコプターのプロペラなど飾りです。
偉い人にはあれが反重力システムで浮いているのが解らんのです。
197 :
190 :2005/03/30(水) 13:54:44 ID:9mhb8Gad
>>193 ハインドが列をなしてタキシーイングしてる映像初めて見た時はビクーリしたよ。
199 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 14:01:45 ID:ApW20dfQ
まじ、数年前に海兵隊積んで墜落したときは、びびった。 乗員全員死亡。 これでも、開発続けるところが、アメちゃんの凄いところ。
200 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 14:02:10 ID:gty9QsHk
開発段階で50人も殺してる機体なんか、自衛隊が 採用するだろうか?
201 :
66 :2005/03/30(水) 14:02:12 ID:3m5r4h3M
エアラコブラのベル社が今も独立企業として存続しているんだよね
203 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 14:03:30 ID:m/RUl1Pr
そういえばオスプレイが自分でウィングとローターをたたむ動画をみたことがあるな。 どこで見たんだったか。
204 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 14:06:43 ID:PwizIbsc
>>199 >乗員全員死亡。
海兵隊員など飾りです。偉い人にはうわなにをくぁwせdrftgyあびるU@
205 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 14:07:55 ID:HlESfzTK
まだ完成してなかったのかよ 子供の頃にプレイしたMSX版大戦略に入ってたぞ
通称「空飛ぶ棺桶」
ハリアー後継機かと思ったら、ティルトローター機じゃねえかよ
そういや「バリブルーン」てのもこの方式の飛行機じゃなかったかな。
209 :
66 :2005/03/30(水) 14:20:16 ID:3m5r4h3M
>>163 生産数の当初450機ほどは大きいロットだとおもう。
開発費を上乗せ額次第だけど、同じ大きさのヘリの3倍未満では?
根拠無しの山勘だけど。
正式に発注が決まれば、情報公開で価格がネットにすぐ出てきますよ。
こんな複雑なの最悪だな。保守費用が膨大になる
この名前は悪いイメージつきすぎやな。
公安9課の奴は翼ごと可動してたな。 そっちの方が空力的にロスが少ないように感じるんだけど・・・
214 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 14:26:39 ID:dOzgJyx5
ティルトローターキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!hjさ8ぢうjfどlksgづ
215 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 14:27:04 ID:DSiAM9td
おおお、ビッグオーじゃないですか!
>>212 主翼の可動部に負荷がかかりすぎてへし折れるんじゃない?
217 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 14:29:21 ID:GKB1MdFd
これ専用の給油機をメスプレイにすれば完璧だな。
218 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 14:33:04 ID:/zMz1Ac2
Fuck'n idiot !!
219 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 14:33:26 ID:gty9QsHk
220 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 14:45:42 ID:PwizIbsc
>>219 フライングブーム式じゃなくてプローブアンドドローグ式にすれば(ry
222 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 14:49:30 ID:ziXFCMyP
垂直離着陸機の事故での死傷者はものすごい数に なってると思うが、まだやるんだな。
223 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 14:51:12 ID:iV9iFcBz
攻殻だ。
224 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 14:54:22 ID:sHHVqzFN
これってヘリボーン可能なの?
225 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 14:54:33 ID:5zRgkPKd
TACの戦闘機に似てる。
226 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 14:54:56 ID:nZT4eODG
これって十年前くらいから試験を繰り返していないか? そして何人も死んでいる。それでも健気に頑張っていたんだな。 これの対潜哨戒タイプが出現したら、支那の潜水艦は瞬殺されるな。
227 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 14:57:16 ID:wmV9vhjE
攻殻機動隊だな すげーわ。 第二次日中戦争起きる気がしてきた
228 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 14:58:56 ID:nZT4eODG
>>227 そもそも第一次日中戦争なんて歴史上、起こっていないわけだが・・・
229 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 14:59:22 ID:5zRgkPKd
230 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 15:01:50 ID:5rxKZc63
ワンダバダバダバ ワンダバダバダバ
>216 強度よりも、翼を可動式にすると翼内タンクが設けにくいのが 大問題になりそうなヨカン。
232 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 15:03:24 ID:/zMz1Ac2
233 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 15:03:53 ID:nZT4eODG
>>172 小笠原諸島は無理だが、比較的近海の島嶼部や陸の孤島では急患搬送や
物資輸送に使えるだろう。災害派遣みたいに狭い空域での運用にはチヌーク
でも十分だろうけどさ。
あとは対潜哨戒や沿岸警備には十分利用可能。ヘリ空母から運用も出来るし。
不審船迎撃とかにも普通に使えそうだ。
234 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 15:10:01 ID:4Cqzinh3
俺の記憶に拠れば こいつが呪われている理由は 一番最初の試作機のボディに 三 菱 の MU−2の機首部分 を流用したからだ。 武器輸出三原則に抵触しないのかよ?と当時考えたのを覚えている。 恐るべし三菱。
>>229 実験機でMATジャイロみたいなのあったと思ったよ。4発のタイプだったとオモタ。
ティルトローター? 当然中に小型思考戦車は搭載してるんだろうな
これ、まだ開発してたのか… 事故多発でお蔵入りしたのかと思ってたw
>233 そういう貧乏な用途には、構造が複雑で調達価格が高くなるティルトローター機は 超不向きですよ。積載量も固定翼機に比べてずっと少ないしね。 患者搬送なら、病院によっては直接屋上等に乗り込めるヘリに対する アドバンテージはそれほどないと思われ。 やっぱ、コスト度外視の軍用以外じゃちょっとね。
240 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 16:11:03 ID:RfnYu62d
>>172 ティルトローター機は、ヘリポートで離着陸でき、ヘリよりも速度も航続距離も長いという
特長があるから、日本でも色々使い道はある。
まずは、総理大臣専用機として導入すれば、災害などがあった場合、総理が国会に居ようが官邸に
居ようがゴルフ場に居ようがすぐに駈け付け、そのまま災害現場視察に連れて行くことを可能となる。
>>240 オスプレイの信頼性を考えると、20年ぐらいは総理や大統領は乗せられない気が…
>>238 数分の違いが患者の生死に関わる医療では
ヘリの2倍以上ある飛行速度はかなりのアドバンテージになるだろ
244 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 16:25:28 ID:RfnYu62d
>>241 ━━┳━━ /⌒ヽ ━┳━━
━━┳━━ /⌒ヽ━┳━━ ⊂二二二( ^ω^)二⊃
⊂二二二( ^ω^)二⊃ | / ブーン
| / ( ヽノ
( ヽノ ノ>ノ
/_)_) 三 レレ
えー、大戦略に出てくるからもう存在する兵器だとばかり。
246 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 16:48:28 ID:TGZ3O+Jf
>>243 日本にはUS-1A(kai)があるじゃーないかー
コスプレと聞いてすっ飛んできました。 これって、政府が導入に積極的だったはず。 ソースは産経
.....:.:.___;.r‐:.:./,´こヽ:ー-:.r''´ ′_ ヽ r' ヽ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{{ r‐ヘ. ',:.:ヲ `ヽヽ、 { ′.ノ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ぃ.{ 〈 ヽ' -_ <´こハ`モ.ノ ,tテ'′ `ーヽ:.:.:.:.:.、__:ヽ `ー' ´  ̄/ ′ Yヽ `ヽ._:.:.:.: ̄,へ ヽ ,r V ,r冫rヾ / ヽ ヽ-、 } よし、外務省に貸しがあるから一つ買って貰おう。 __, -‐/r ヽ l〈 l / `「 ::::::/:::::ヽ ヽ l ヽ l / ___/ ::::〈:::::::::::::ヽ ヽ l ヽ l { '´ ̄___,,.ノ :::::::ヽ::::::::::::ヽ \ `丶 . ` '´ ̄__Y ´ ̄::ヽ::::::::::::丶 \ ヽ \_,.-'´ ̄ ト、 :::::::::::::ヽ::::::::::::::\ \ 、 rヘ:.:..:. . .:,ノヽ:\
249 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 16:59:53 ID:/XRYKJi1
これって元はベルかどこかが開発していたXC-14?
間違えた、XC−142?
「諸君、この航空機の制式名称はV−22Cシーライオンだ」エリオットが説明をはじめた。 「ベル−ボーイングV−22ティルトロータ−機の機体を基礎に、全長を長くして、胴体を 強化し、より大型のターボプロップエンジンを搭載した。ちなみに、6名の乗員にくわえ、 救難用の担架を二十、あるいはフル・サイズの救難いかだを十艘搭載できる。性能は 小型輸送機程度−最大速度300ノット、航続距離は全装備搭載で約1700キロメートル −だが、垂直飛行が行えるというヘリコプターの長所を兼ね備えている。」 エリオットは、シーライオンと名付けられたその飛行機の左側にまわった。「V−22には 貨物懸吊フックが二ヶ所あり、合計九トン以上の荷物を運ぶ能力がある。地形に追随し、 地上スレスレを飛ぶことができ、全天候捜索救難、長距離監視が可能だ。胴体左右の貼 り出しの上に収納筒があり、なかの貨物室から取り付け、取外しがきく出し入れ自由のハ ードポイントに、重量九00キログラムまでの装備を搭載できる。燃料タンク、貨物ポッド、 感知装置類、ウィンチ、通信機器・・・」 「兵装もだ」ハードキャッスルが付け加えた。 ロングが、ハードキャッスルの顔をしげしげと見た。「兵装?どんな兵装です?」 「機関砲、機関銃、対艦ミサイル、ロケット、なんでも」ハードキャッスルは言った。
ハードキャッスルが、シーライオン機内に残っていたもう一人の乗員に手で合図すると、その 乗員がコントロール・パネルのスイッチを入れた。胴体側面のパネルが開き、空気抵抗の少 ない形の筒状のポッドがモーターに駆動されてカーゴ・ベイから出てきて、滑走路のすぐ上の 定位置でロックされた。「右のハード・ポイントには、シースティンガー・ロケット発射ポッドを搭 載している。赤外線誘導のシ−スティンガーの装弾数は六発、射程一マイルから、空中及び 海上と陸上のターゲットを攻撃できる。ロケットは機内から再装填が可能で、ポッドの分の他、 八発、安全に搭載できる。左のポッドには、M230三十ミリチェイン・ガンを搭載している。三十 ミリ機関砲弾を三百発積める。それから、こうした兵装は、赤外線火器管制装置と結合し、 それがまた赤外線監視装置およびコンピューターと結合し、ターゲットの位置を知り、攻撃する。 現時点では、このシーライオンは究極の海上偵察・警備航空機だ。」そういいながら、ハード キャッスルは機体の周囲をまわった。
254 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 17:18:48 ID:ozETYJiu
255 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 17:19:16 ID:9h8thLnn
Xウィング高速ヘリコプターてのはどうなったんだろ? 時速950kmで飛行可能とかいうやつ
「我々は、航空機と同じ速さで現場に向かうことができ、貨物あるいは生存者をたくさん積むこと
ができ、身を守る事ができ、救難活動、あるいは法執行作戦のために空中停止飛行ができ、陸
海空いずれでも行動が可能な航空機を必要としている。このV−22はそういうものが組み合わ
さった設計で、そういう機能を兼ね備えている。沿岸警備隊は、こういう航空機を、私が産まれる
前からずっと探していたのだ。」
「失礼ですが提督」ロングが唐突に口を入れた。「武器を積んだティルトロータ−機を沿岸警備隊
でどう使おうというんですか?」
「これは沿岸警備隊で使うのではない。沿岸警備隊は、V-22オスプレイを1990年代のなかごろ
までに何機か持つことになっているし、いずれはV-22Cも導入するだろう。しかし、この新型機は
沿岸警備隊用ではない。」
「では、だれがこれを使うんです?」
「われわれだ・・・」ハードキャッスルは、そういって語尾を濁した。
「ハマーヘッズ緊急出動」より
http://r.skr.jp/128/files/3651.jpg
水平飛行のまま翼が動かなくなったら、どうやって着陸するんだろう。
258 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 17:23:56 ID:bvPXyKNi
プロペラ三つつければいいのにねぇ
259 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 17:24:54 ID:ujUlS/MR
>>257 尾翼を壊すのを覚悟して上向きに降りてくる
とりあえず、ふた周りほど小型化して30mmチェーンガンと ヘルファイア2で武装した香具師キボンヌ。
262 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 17:26:44 ID:Dkk/B0OK
タチコマ積んでくれ
263 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 17:27:06 ID:48XdoQpj
乗ってみたい。
264 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 17:28:29 ID:kGQaPyC/
ID:6cJUM499ID:B6sovfF5低脳孤独引きこもりゴミクズ糞蛆虫氏ね あらし〜あらし〜oh year ID:ZMwo+svoドラクエ9get!Qoolにplayplay? こんどはFF11get? rueecyuupp 北米板で発狂してて lol wwwwwwっうぇwwwww ID:6cJUM499ID:B6sovfF5wwwwwキモワロスwwwww
>>257 水平着陸じゃないかな。
地面に当たって跳ね返るプロペラに注意せねば。
266 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 17:40:32 ID:VOFA6udm
飛行艇オワタ orz
267 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 17:46:20 ID:a1WnOVba
>>238 滑走路無い僻地の島で急患出ると基本的に
どうにもなんねえので飛行艇頼りです。
268 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 17:53:19 ID:mdizGkwW
みらいのうみどりってもう既出だよな。
269 :
& ◆UFPbBGCO9U :2005/03/30(水) 18:00:18 ID:bI0EOhtq
>>266 US-1Aの航続距離は2300km
オスプレイの航続距離は諸説があって1000kmから3000km
271 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 18:03:38 ID:/XRYKJi1
>269 おお、ありがとう! XC−142の開発中止後からずっと気になってたんだ。
272 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 18:07:56 ID:bI0EOhtq
>>268 ジバングのうみどり、攻殻機動隊、マットジャイロ、ダグラムは既出。
アメリカがいまだに必死に開発しているティルトローターをあんな簡単な構造の「海鳥」で実現してしまうジパング萌え。
274 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 18:15:43 ID:+FRj5A3i
飛行モードの変化時における不安定状態の発生は結局正確な 原因が突き止められないから対策も立てられないんだっけか。
275 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 18:17:40 ID:bI0EOhtq
>>274 移行中の制御が困難なので、色々FBWをいじっているはず。
>267 滑走路もロクに持てないような地域に、調達価格が戦闘機並に高く なりそうなオスプリーなんか持ってきても維持しきれないのでは?
278 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 18:18:22 ID:VzrEwafP
海援隊
280 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 18:24:01 ID:bI0EOhtq
>>276 江東区の東ヘリ程度の基地があれば維持は十分すぎると思う。
飛行先では普通整備はしないし。
281 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 18:25:06 ID:a1WnOVba
>>276 妊婦や病人拾って基地帰るだけなので維持とかは関係ありません
>>91 まじっすか?ホントなら嬉しい。前途多難だろうけど。
それにしてもリニアモーターカー並みの開発期間だよね。
284 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 18:31:18 ID:UyOu19kH
牛肉とどっちが安全?
285 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 18:32:56 ID:bI0EOhtq
>>127 ノベルゲーのBGMみたいなのがかかっているぞ。回想シーンとかにかかるやつ。
287 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 18:35:21 ID:t7wt3jmN
>>257 >水平飛行のまま翼が動かなくなったら、どうやって着陸するんだろう。
着陸直前の150ノットくらいでローターを止めて、その後はそのまま滑空して
ローターを止めたまま上に向けて普通に着陸。
288 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 18:36:07 ID:iOgqDJBo
∋oノハヽo∈ ( ^▽^) <垂直離着陸機だよ〜♪ (ニ二二二ニ) )=========( | || | () (||) | ヽ || / /ヽ二ニ====/、 |/ / /、 /、 | |_/ | ̄ |/ | | | ∧∧ ( =゚-゚)ノ ←オトリ ⊂しーJ⊃
>280 そうじゃなくて、滑走路もろくに持てない(くらい需要が少なくて 稼働率が上げられない)地域に、高価すぎる機体を入れたら調達・ 維持費がバカ高くて持ちきれないだろうってこと。 なにしろ元々開発費に大金を注ぎ込んでいる上に、度重なる事故で 費用がかさんでいるから、1機あたりの調達価格は70億円とも80億円 とも言われているくらいだ。ありえない可動数だが、年1,000回搬送したと して1回あたりの経費はいくらになるんだ? F-35なら2機買えるような値段だもん、それこそ軍事とかでもなけりゃ 維持はムリっしょ。
290 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 18:41:16 ID:sh7gD6Kt
このタイミングで調達開始ということは、 自衛隊に売りつけるってことでFA?
291 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 18:42:32 ID:bI0EOhtq
293 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 18:44:46 ID:bI0EOhtq
>>289 別に自衛隊が買わなくてもいい。
BA609を海上保安庁やが買えばいいんだから。小笠原限定なら都でもいい。
294 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 18:45:10 ID:RCcVFemC
おお、これが「みらい」に搭載される「うみどり」の米国版か。
295 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 18:45:33 ID:g75R8DmF
エンジソ故障時にグライディングはできるが、そのままじゃ着陸できない。 オートローテーションが使えない。
297 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 18:46:51 ID:ONfGDkfq
>>266 水があれば着陸できると言う飛行艇のメリットは、大きいし
航続距離の長さは、まだまだ飛行艇の方が有利。
298 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 18:48:19 ID:g4j03+Z0
ジパングの海鳥みたいなもんか
300 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 18:50:00 ID:g75R8DmF
ターボプロップ? 吸気、燃料供給、潤滑、制御、etc エンジンの向きが90度変わるのは不利だ。 デメリットを上回るメリットがあるとは思えん。
301 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 18:51:06 ID:bI0EOhtq
>>296 BA609も既に5年遅れだったりする。
302 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 18:55:40 ID:bI0EOhtq
>>300 正確にはターボシャフト、今どき千馬力クラスのエンジンでレシプロは
ありえないです。
最大のメリットは速度2倍
あと、飛行機のエンジンは三次元の方向が変わってもなんら支障なく
最初から設計しているので、吸気や燃料、潤滑の問題は基本的に無いです。
303 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 18:57:26 ID:VMJRH8Dk
事故でまた兵隊さんが沢山死ぬんだろうな バトルプルーフとか言って、ものになるまでどれだけ犠牲を出してでも開発を 続けるアメはすごいと思う
304 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 18:57:39 ID:mc0kHcU9
>>127 アメはこれの胴体をC-130にした香具師を研究中だ
>>271 ナム戦のおかげで何の問題も起きず引退<なかったら制式化されてたろうが
305 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 18:58:14 ID:RCcVFemC
306 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 19:07:36 ID:bI0EOhtq
>>305 ターボプロップ=ジェットプロップ=プロップジェットでまったく同じです。
307 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 19:18:20 ID:3W3WA4E+
>>128 その画像、「щ(・Д・щ)カモーン」って感じがする
>293 >別に自衛隊が買わなくてもいい。 >BA609を海上保安庁やが買えばいいんだから。小笠原限定なら都でもいい。 小笠原限定なら、なおさら買う意味ないじゃん。 そもそもオスプリーにしてもBA609にしても、悪天候や行って帰ってを 考えれば航続距離が足りない。
実際採用される可能性は高いんですかね? 過去にかなりの犠牲者を出しているのに開発が続いていたところ から、素人的には米軍はなんとしてでも採用したいと考えている ように思えるんですが・・・ 教えて軍オタの人!
オスプレイじゃないのか?
311 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 20:28:27 ID:yinqiRlK
垂直離着陸機だと(離着陸か?)、機体の後ろ半分が下に折れ曲がって ホバリングするジェット機があったねえ。 駆逐艦に搭載するために作ってたやつ。
チヌークでガマンしとけよと思うのはダメですかね。 DDHに搭載して、哨戒任務にあてるならわかるけど 海兵隊がつかうのならチヌでほんとええやん。
313 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 20:44:23 ID:t7wt3jmN
>>292 これを見てると、ローターの回転や回転軸を細かくピッチコントロール
できないから不安定になってるみたいだな。
ローターを回して左右の回転数とローター+エンジンの角度のコントロールだけで
安定保持と方向性を決めてるみたいだから、これだとちょっと風が強い場合は簡単に
バランス乱して墜落するかも。
314 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 20:52:38 ID:/zMz1Ac2
An aircraft that attempts to pivot its engines while aloft is subject to thrust failure because of the paucity of airstream arriving at the rotors from the newly selected aspect.
315 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 20:54:56 ID:bI0EOhtq
>>308 ジェット燃料ぐらい小笠原で補給できますけど?
それに八丈島から飛べばいいんだけど。
316 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 20:58:05 ID:bI0EOhtq
>>313 低速時の方向性は、尾翼から圧縮空気を噴出す機能も使って保持している、
ハリアーと同じ考え。
317 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 21:35:58 ID:bXqvkk7H
民生で使えるようになればある意味元が取れるかもね
318 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 21:38:47 ID:eptN4kot
>>317 民間じゃ運用できないと思う。
それこそばっきゅんばっきゅん落ちる予感。
320 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 21:41:40 ID:k5ZX7+6g
>>317 ヘリと航空機の両方の訓練を積んで、更にこの機体の専門訓練を積まないと
いけないから、かなり操縦できる人間が限られて、民生だと浸透しないんじゃないかな。
乗れる人間が限られてしまうといざという時に使えないということになる。
この機体専門のパイロットシフトが必要になる。
321 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 21:53:50 ID:3JAqaCgJ
このスレおもしろいなー IEのお気に入りが増える増える。
シスプリー
323 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:00:46 ID:bI0EOhtq
324 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:03:27 ID:bI0EOhtq
>>320 旅客機ではなく単に輸送機ならヘリと固定翼の両方を飛ばす操縦士は
珍しくないし、旅客機なら最初から営業飛行は機種限定。
あとヘリは固定翼で基礎訓練してから回転翼に移るから移行の問題も
大きくないよ。
>315 >ジェット燃料ぐらい小笠原で補給できますけど? >それに八丈島から飛べばいいんだけど。 救急搬送を目的としていた割には悠長な話だねぇ。 例えば素直にUS-1Aか、あと2年もすれば運用開始されるUS-1A改なら 無給油で往復できるのに、目的と手段が入れ替わっている見本みたい。
>>324 そんなに簡単に片付く問題なら、ここまで開発が遅れて墜落しまくってないと思うよ。
327 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:14:13 ID:bI0EOhtq
>>325 漏れは飛行艇不要なんて一度も書いてないけど?
むしろ、既存のヘリより有利と言っているだけ。
新明和US-1は日本が世界に誇る製品だと思っているし。
328 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:14:16 ID:xA5SlajQ
日本には新明和のUS-1A改があるから不要だな
329 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:15:45 ID:t7wt3jmN
>>324 テストパイロットが乗ってあれだけ不安定な挙動を示しているのに、飛行時間が
テストパイロットよりはるかに少ない民間パイロットが乗ったら果たしてどうなるか?
330 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:19:16 ID:/zMz1Ac2
なせば成る。 Project X ・・死ぬのは兵士
単なるペラでホバリングしようというのが間違ってるのかもしれない。 でもローターにすると大型化するしなぁ。
332 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:20:36 ID:oEbtJJhC
ヘリだとエンジンが止まってもオートローテーションで何とか なるようだけどこの機体はエンストで即お陀仏なのか。教えて エロイ人。
333 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:22:44 ID:i72prp3J
素人目には、不安定そうなB2がユーゴまで作戦可能なのに 未だテスト飛行。
オスプレイちゃうの?
336 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:24:58 ID:lldG+0YF
なんでこんなに伸びてるんだろこのスレ・・・(´д`)
あれ?俺のおもしろ脳では普通のヘリとジャイロヘリは違うって思い込みがあるのだが。
338 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:25:48 ID:bI0EOhtq
>>329 V-22とBA609では大きさがぜんぜん違うよ。
同じ技術基盤、まあそういう話が出てくるのは大いに想定できるけど。
>>332 翼があるから滑空する。
もっとも双発、エンジンひとつでも飛べるからそのエンストの可能性は小さい。
339 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:27:55 ID:/zMz1Ac2
戦闘でローターを一方でも失ったら、OUT!!
オスプリーなんて テストパイロットが危険な機体だと米TVで訴えてただろ
オスプレイじゃなかったっけ?って言おうとしたら散々既出だった。
342 :
新世紀ファシスト世界同盟 ◆6TIATPBIqY :2005/03/30(水) 22:31:06 ID:BSqFSth/
これってチェイニーが取り潰そうとしてた奴だろ つまりオスプリー反対派はポチってことwwwwwwwwww
343 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:31:31 ID:bI0EOhtq
hamehame
345 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:33:20 ID:RfnYu62d
>>336 ティルトローターは男の浪漫。
そーいや、うちの飛行船のラジコン、ティルトローターだ。
346 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:33:35 ID:bI0EOhtq
>>339 水平飛行時なら問題ない。
ホバリング中はタンデムローターと同じだから、必ずしも欠点とは。。。
347 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:37:06 ID:B5FA30XG
あれか、「みらい」の艦載機みたいな奴だな。
348 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:37:12 ID:NqJDoQpD
雨にも恨み 風にも呪い 雪にも夏の暑さにも妬む 丈夫なエラをもち 欲は果てしなく 決して静まらず いつも大声で怒鳴ってゐる 一日にコーリャン四合と大量のキムチと少しのコチジャンを食べ あらゆることを自分の勘定に入れ 半ば見聞きし分かったつもりになり そしてすぐ忘れ 半島の禿山の陰の小さな萱ぶきのあばら家にゐて 東海に日本の竹島あれば行って旗を立てて威張り 西に宗主国あれば行ってそのご機嫌を伺い 南に死にそうなベトコンあれば武器を向けてこわがらなくてもいいと殺し 北に干ばつや飢饉があればつまらないものですがと日本の米を送り 日照りの時は謝罪を求め 寒さの夏は賠償を求め 世界中から嫌われ者と呼ばれ 褒められもせず 尊敬もされず そういうものに わたしは なってるニダ ∧__∧ ________ <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ ( 二二二つ / と) | / / / __ |  ̄| ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .||
349 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:39:10 ID:stOfAywL
実用化出来たら海兵隊だけでなく将来的には海自にとっても有力な機体だよな
>>346 いや、ペラは固定だからローターと同じ訳には行かない予感が。
それのせいであんな不安定なわけだし。
351 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:42:37 ID:NqJDoQpD
,. - 、_ ,r'";;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::`'' - 、 _,,,...、 / /;;;;;;;i;;;;;::::::i::::::i::::::::ト、::::::i::::::::::::::::ヽ `ヽ、 ノ ,ヘ i;/;;;;/!;;;!:::::::l::::::ト;:::::| ヽ::::トト;::::::i:::::::l,.へ ヽ / / 〉´'、/_,,,`_ヽ、_!ヽ;! ヽ:! ` __ ヽノ`'!人 ヽ '、「盗作くらいでガタガタ言われてムカツク」 / / ,' ,'";;;;;;;;;;;;ヽ _,,.....,,_ ,r'´;;;;;;;`ヽ i ',. ', / / !,.-={;;;;;;;;;;;;;;;;;;r',.、 ,、.ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}=-、,!. ', ', ! / ,イ ヽ、;;;;;;:ィ' i,ノ '、i `i、;;__;;;;ノ !, '、 .i l i // ,:'ー'"`ヽ、,,__ ,,, ____,,ノ'"''- 'i ':,ヽ、 ゙i, ! '、,! / .,' `'ー''"_,,,.、--rー--、,,_''‐-‐'゙ ',. \.ヽ,.ノ ヽ,/ ! ( ‐=ニ二! ,,,,____l_____,,,,..!二ニ=- ) i `'´ ヽ ,,,___,,,,. ノ、 ,、-'"´.〉、 `'--'" ,.イ ヽ、__ _,、-'7´ ト, `ー- 、 、 ,. _,、- ' ,イ ヽ`''ー 、_ _,、‐'´ / i. ', ``''''-、;、,,___,,,,.、-'"‐'''"´ / ! ヽ `ー、 / ! ', _,.ri''"^'''''^'''ヽ、 / / ヽ / l ヽ / ! ノ ヽ / / '、 'ー-、,,_ l `-'´ ,.r'"⌒iヾ、 ヽ,.イ / ! _,..> ! ヽ / ' ヽ / / 、‐‐''''''"´ ,-'´ ', ヽ/ ゙、/ / `ヽ、 ! ヽ ヽ / / ヽ
352 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:45:35 ID:bI0EOhtq
353 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:47:41 ID:RfnYu62d
354 :
stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :2005/03/30(水) 22:48:47 ID:vNG4LMP1
ENEMY AS ANOTHER BIG!!
日本が導入しろといっている奴、 これが幾らすると思う?
356 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:51:53 ID:/zMz1Ac2
離着陸性能 優 航続距離 良 積載能力 可 戦闘能力 可 全天候能力 可 運用経費 可
357 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:51:53 ID:bI0EOhtq
358 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:52:06 ID:pxAm5twM
オフスプリー …………ング
359 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:52:50 ID:G1b97Oh1
この手のタイプの飛行機って実用化されてなかったのね
今まで全然知らなかった
それはともかくとして
>>353 の2枚目の奴は
明らかに屋根突き破ってる気がするが
ま、USマリンはVTOL性と高速性を両立した人員・物資輸送機がどうしても欲しいのでしょう。
361 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:56:37 ID:RfnYu62d
>>359 主翼の角度によって、屋根が開閉するんだよ。
362 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 22:56:46 ID:bI0EOhtq
>>356 ヘリに比べ(大いに主観混じり)
離着陸性能 良
速度 優
航続距離 優
搭載能力 良
燃費効率 良
運用経費 可
価格 逝
363 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 23:01:16 ID:lYLO5JBz
ジパングに出てたんで すでに配備済みと思ってた。
>357 >うーん、垂直上昇・ホバリングはヘリと基本的には同じでは? おそらく操縦原理がまったく違うと思われ。>350 も書いているが、 ヘリはピッチで揚力のコントロールを行い、前後左右はローターを 傾けて制御する。ティルトローター機はピッチと前後の傾斜はできても 左右のコントロールが同様にはできないから、ホバリング時の運動性は 相当落ちると思われ。 他にも自重の重さとデカイローターから、自分の発生するダウンエアの 中にはまるVRSに結構ハマりやすそうだし、あと2〜3回墜落してデータを 収集するまでは期待しない方が・・・。
「日本沈没」にもこんな飛行機出てなかったっけ?
366 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 23:03:32 ID:bI0EOhtq
>>363 ナチス時代にフォッケ社が図面は引いていて、それから50年以上実用に
こぎつけていないんだ。
367 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 23:05:10 ID:SHuUsQFD
コマンチの開発続けて欲しかった…
英語発音か何か知らんが、今更「オスプリー」とか止めてほしい。 10年近く「オスプレイ」で通してきたんだから。
369 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 23:06:04 ID:bI0EOhtq
>>364 ヨーの制御はローターでしていないとすると、確かにそのとおりだなぁ。
尾部からの空気吹き出しだけだと自由度が低い。
プロペラ機をロケットみたいな発射台につければいいだけでは?
もう全方向に噴射口つけたほうが早い気がしてきた
オスプレイって欠陥だらけで実用にならないって聞いていたけどな。 沖縄の海兵隊に配属するとかなんとかいってなかったっけ?
ジパングでこういうの出てたでしょ?だからもう実際に使われてると思ってた。
374 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 23:09:06 ID:RfnYu62d
うーん、このスレ見てたら無性に部屋でXRB-SRラマを飛ばしたくなって来た。 バッテリーに充電しよう。
375 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 23:13:03 ID:nGeU8itr
>>364 その通りだと思いますよ。そもそものティルトロータの発想の基本が、
ヘリの様に複雑なローターの制御機構を持たない、水平垂直、双方に
対応する可動軸は一つだけでいいという単純さを求めての事ですから。
普通のヘリと同じ事をさせたら、それこそ本末転倒しちゃう訳ですね。
376 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 23:14:32 ID:bI0EOhtq
377 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 23:22:42 ID:bI0EOhtq
>>375 確かにローターの関節をそのまま持ち込んだら、意味ないなぁ。
これってキューピーちゃんみたいなテロリストに爆破されて イシカワが重傷負った奴だよね
あれ?ヘリってブレードの一枚一枚を傾けて揚力をコントロールしてるって 知らない人結構居る? なんかティルトローターのホバリングとヘリのホバリングを同一視しているカキコ多い。 自衛隊のOH-1なんて、そのブレードとブレードの傾斜を制御する機構を大改良して あの機動性を誇っているわけだが。 ヘリって単純にペラ回してるだけじゃなかんべ。 想像以上に複雑なことやっとるのさ。 んでティルトローターはそれをやらない方針だから、あんだけ苦労しても まだ不安定な訳だが。
381 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 23:45:35 ID:bI0EOhtq
>>380 このスレはその辺に詳しい飛チャンと、類似機が多いSFな人そしてジパングの
流れの軍事マニアで構成されているような気が。
382 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 23:46:43 ID:/zMz1Ac2
禿同
383 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 23:46:50 ID:RfnYu62d
【自宅】ヘリコプターが飛行船と空中接触、ヘリ墜落【俺ニュース】 ついさきほど、俺の部屋でヒロボー製XRBラマラジコンヘリコプターが、タカラ製 ドリームフォース02−スカイシップ−ラジコン飛行船と接触し、ラマが墜落した。 ヘリコプターに損傷はなく、飛行船はスチレンペーパー製の尾翼の一部が欠ける損傷 を負ったが、幸い負傷者はいなかった。
384 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 23:47:44 ID:rCONuOCt
押すからダメなんじゃない? 引いて 「ヒクプリー」 にすれば解決。
385 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 23:48:58 ID:9fA3cO4u
VTOL? ハリアー? どのあたりがニュースなん?
>>384 その発想は斬新だ。メスなら結構既出だが。
>>383 やっぱ広島紡績のラマとタカラのスカイシップか(w。
飛行船の損傷はどの程度?確かもう絶版だと思ったけど。
一人でRC2機飛ばすのは、ティルトローターの遷移飛行並みな気がする。
388 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 23:50:22 ID:uFxxEzgH
オスプリーって、V-22オスプレイの後継機なの?
そういや何か安いへんちくりんなRCがあったな
390 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 23:52:19 ID:/GNp5a4+
まだ配備してなかったのか…
>>385 VTOLが新しいのではなく、ティルトローターがポイント。
>>386 こんな話題だから「おす」と言う言葉の反対は「めす」で、ココまで
「ひく」には気づいてなかった。
393 :
385 :2005/03/30(水) 23:57:38 ID:9fA3cO4u
>>392 サンキュー
>ただ、開発、テスト飛行で災難に襲われ続けており、
>2000年の試験では2度にわたって
>衝突、海兵隊員23人が死亡している。
苦難の歴史だったんやね
394 :
名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 23:59:14 ID:1FZ4eKxT
>>13 昔からあるのかと思ってた
スーパー大戦略に(確か)あったし
>>388 単に読み方の違い、Bell V-22です。
DHC-6のツインオッターとツインオターの違い程度。
396 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 00:00:26 ID:/zMz1Ac2
何と衝突したんだろうね。 まさか、地球とか・・・・
397 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 00:02:54 ID:j1SSOffC
こんなのが無くても人間が空飛べれば良いのにね
398 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 00:05:26 ID:nWQOFWd0
こういうアイデアは五〇年前からあるけど やっとと言うか未だにというか、暖めつづけてタンだ、、。
399 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 00:06:27 ID:lrKpmLWL
米の航空機メーカはリベットの位置や数の根拠を秘密にしてるらしいが、 こんな血みどろの開発の歴史があれば、わからないでもないな 日本で同じことやって死人ドバドバだしたら、あっちゅーまに開発中止か 刑事事件になるかな
400 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 00:06:51 ID:/yVggP5A
>>11 ♪にぃやぁず なぁ〜やぁ〜ちゃぁあ〜ああ〜 すてぃあ お〜か〜こぉ〜
401 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 00:08:12 ID:fU/hSPiJ
飛行機などというものは、どんな変な形をしていても飛ぶということがわかりました。 今日は勉強になりました。
テスラが考えた奴だろ?80年以上経ってもまだ実用化されてないんだな。
あれ?これって試作機段階で調整が難しすぎることが問題になって、 中止になったんじゃなかったっけ?
404 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 00:15:37 ID:IEVUyKyR
ヨーイングの制御が問題点。 オスプレイは翼固定、エンジンを左右反対にひねる方式だろう。 攻殻のティルト機は可変翼で、エルロンを用いると思われ。 翼固定のオスプレイは安価に作れる反面、 ホバリング時に翼がペラ後流をさえぎり、不安定になるだろう。 多少コスト高でも可変翼ティルトが良いと思われ。 実験機に可変翼が多いのも理想を追求したからだろう。
405 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 00:21:31 ID:Q0MyA0J+
いいね。これ。 デザインがいいよ。なんつったってね。 近未来SFには必ず登場するじゃない。こういう機体。
406 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 00:22:32 ID:BnDSMeQK
407 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 00:22:44 ID:eTnBen+s
これについて誰か詳細知らんかのぅ
その後まるで話を聞かないとこ見ると将来性がなかったのかな
この方式だとローターを傾ける必要無いし速度も高いらしい
http://ails.arc.nasa.gov/Images/Aeronautics/AC86-0607-2.html wikiより
シコルスキー Xウイングは、1983年から1988年にかけて、
NASAとDARPA(米国国防総省高等研究計画局)の資金協力を得て、
シコルスキー社が開発したヘリコプターと固定翼機を混合させた実験機である。
離陸時は、ヘリコプターとして垂直離陸が可能である。
飛行中は、固定翼に加えて揚力を増すために、その頑丈なローターを停止することができる。
その方法は、ローターのブレード(回転翼)をねじるという一般的なものではなく、
ブレードから圧縮空気を噴出して、仮想的な翼平面を生成するというものである。
圧縮空気はコンピュータ制御され、適切なブレードから噴出される。
ペラ無しでは作れないものかね。タダのターボファンエンジンで。
念力で浮かせば簡単なのに。
410 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 00:31:48 ID:p2kT4oGd
浮かぶだけならできるのに。 グル
411 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 00:53:20 ID:BnDSMeQK
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 浮 上
ジパングで出てたからてっきりすでに配備されているのかと思ったよ。
413 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 00:59:52 ID:BnDSMeQK
414 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 01:00:11 ID:8nKnC5M5
ジパングでこういうの出てたでしょ?だからもう実際に使われてると思ってた。
415 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 01:08:14 ID:IEVUyKyR
『ジ○ング』
417 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 01:11:23 ID:38OWNfUV
やっと最終段階まで来たのか 時間掛かったなぁ〜
418 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 01:12:46 ID:n+BujPdv
>>380 ヘリでなくてもペラのブレード傾斜の制御はしてるよな。
YS-11のペラもエアブレーキになったりフェザーになったりするよ。
>>332 >ヘリだとエンジンが止まってもオートローテーションで何とか
>なるようだけどこの機体はエンストで即お陀仏なのか。教えて
>エロイ人。
最初の構想ではオートローテーションを期待していました。
(初期の構想図ではプロペラがヘリコプター並に細長い)
でも、現在はオートローテーションは考慮されていません。
左右のエンジンはシャフトで繋がっていて、片方のエンジンが止まっても両方のプロペラが動くようになっています。
420 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 01:16:12 ID:BnDSMeQK
>>418 飛行機のプロペラのピッチ変更とヘリのロータブレードのピッチ制御では比較にならない。
421 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 01:16:18 ID:n+BujPdv
>>416 ペラなんて飾りです。 エライ人にはそれがわからんのですよ。
あんなものなくたって、機動性に影響なんざでやしません。
>>414 「みらい」は、ありえないティルトローターや、日本が保有がまず無理なトマホークミサイルを搭載していたりします。
現在の日本でもありえない船です。
423 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 01:20:43 ID:n+BujPdv
>>420 なんだか機構的には同じような気がするけど..
強度とかが違うのかな?
それはそれとしてXV-5BやカナードX型ローター翼機なんかはどうだろう。
なんとローターが固定されて翼になるわけだが。
424 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 01:21:22 ID:BnDSMeQK
>>422 ストーリー自体ありえないが、そこはスルーですか?
>>407 実験の結果、期待した浮力が出せなかったのでお蔵入りになりました。
>>424 タイムスリップはともかく、搭載兵器ぐらいはリアリティ持たせてほしかった。
ぼくが子供の頃(20年以上前)からこんなのあったような?それもテスト機だったの?
428 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 01:24:15 ID:EJ338fF6
ジパングの海鳥もアメリカから買ったものだったんだなw
429 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 01:25:06 ID:IEVUyKyR
>>426 数年後には現実になってるかも・・・・>搭載兵器
>>427 開発が難航し、死人もぼろぼろ出てるのでなかなか実用化できないのです。
オートローテーションも期待できないし、垂直飛行中に何かあったら即墜落ですから。
エンジンを縦に回転させたらエンジンオイルが漏れてしまったという不具合もありました。
>>429 トマホークはまあ政治的な問題が解決すれば可能だけれど、あの海鳥はありえない。
オスプレイ見ればわかるでしょ。垂直飛行するために、胴体と同じくらいの大きさのエンジンを翼端につけてます。
432 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 01:30:00 ID:BnDSMeQK
>>423 飛行機の可変ピッチプロペラはピッチ角をある一定の角度に固定して回転させる。
ヘリコプターのロータ-ブレードはサイクリック・コントロールといって、ロータの
角度(位相)によってピッチ角をを変更する。
いわば、ヘリコプターのローターのピッチ角は1回転する間に「羽ばたく」ように
コントロールされてます。
433 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 01:32:21 ID:n+BujPdv
>>432 そうか! 進行方向があるから位相によって最適角度が異なるわけだね。
でも、制御機構(メカニカル的な)は同じ気がするんだけど、などとここまで
書いて応答性能が違いすぎる罠と納得したが、そんな応答速度をどうやって
出しているのかと大興奮(w
434 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 01:35:43 ID:eTnBen+s
435 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 01:37:44 ID:n+BujPdv
>>425 ホントに? 漏れの読んだ資料では、固定機構の信頼性の確率に10年掛かったが
その問題もやっとクリアしたと書いてあったけど。
揚力不足は浮けばすぐ露呈するからそんな出来損ないの信頼性の為に10年も
ごちゃごちゃやるとも思えないんだけどなぁ。
436 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 01:39:31 ID:2spTMA1X
エースコンバットスレ出張所になりそうな予感。特に04派の。
>>434 Xウィングのローター兼翼(?)は断面積が左右対称になっていて、ローターモードでは
片方から空気を出してローター表面を流れる空気を制御して浮力を得る仕組みになっていました。
どうもそれがうまくいかなかったようです。
>>435 どのくらいの浮力を得れるかを試すための実験機が作られたんですよ。
439 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 01:47:28 ID:n+BujPdv
>>438 いや..で、問題が長期間使用時の信頼性であるなんて書かれてたから
その他諸元は解決されたのかなと思ってただけ。
だって浮きもしないものの信頼性を求めても仕方ないし。
440 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 01:50:15 ID:BnDSMeQK
>>439 いやいや、浮力の問題を後回しにしてただけです。
左右対称断面でも浮力が出るのはわかっていた。
でも、垂直飛行をするためには強力な浮力が必要になる。
技術改良すればヘリ並の浮力を出すことができるだろう、と思っていたが、結局だめだったわけです。
>>439 >>いや..で、問題が長期間使用時の信頼性であるなんて書かれてたから
>>その他諸元は解決されたのかなと思ってただけ。
もし、そうだとしたら、せめて垂直飛行テストぐらいはやってる筈ですよね。
初飛行したら記録ぐらい残すはず。
でも、そんな写真、見たことないでしょ?
443 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 02:09:35 ID:n+BujPdv
>>442 そうだねー、飛んでる写真見た事ないね。
でもラングレー開発センターで2年、その後の試験で10年
合計12年もやってて浮きませんでしたって、そんなのアリだろうか。
>>443 それを言ったらティルトローターだってもう20年も開発しているわけで、
相次ぐ死亡事故でめげていたら今頃Xウィングと同じく幻の航空機になってた可能性もあります。
445 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 02:28:07 ID:8aUsLMPq
軍用機としては、救える命と、失われる命のどっちが多いかという問題だと思う。 いまんとことんとんなんじゃないかと。 ヘリコプターがVIPの乗り物になるまでに、オートジャイロから数えて30年かかった。 もう一回、この苦しい道をたどる必要はないと思うんだがね。 ヘリコプターと空中給油の組み合わせで、オスプリーに想定されるミッションは全部こなせるし。
海鳥
>>445 ティルトローターが致命的なのは、垂直飛行中にエンジンが止まったらアウトだという事。
ヘリのようなオートローテーションが期待できない。
VIP用はけっこうむずかしいんじゃないかな。
449 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 05:29:14 ID:rjPaTFgU
>>404 で、XV-15/BA609は問題が表面化しないのに、V-22は問題多発なのは機体規模に伴う
翼面積と出力、ダウンウォッシュの影響説かも知れない。
そうだとすると、ティルトローターの規模拡大は困難で、確かにティルトウィングに
今後は進むかも。
>>447 離陸上昇中に固定翼の双発機も両エンジンアウトなら墜落だから同じだと思うけど?
ヘリは、単発でもオートローテーションを期待できる。
つーか、ヘリコプターだと、前進するときに回転翼が邪魔になるんだろ。 そんなら、水平飛行するときだけ、ローターを止めちゃえばいいじゃん。 俺って天才。
453 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 09:27:32 ID:iRm97tyk
454 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 09:55:14 ID:2y9mZkMx
455 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 10:12:59 ID:ejKSj12Y
タケコプターにすればいいだろバカ
456 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 10:20:05 ID:hmgkSVUd
でっかいパラシュート積んどけば、垂直飛行中に故障してももしかしたらなんとかなるかも
ヘリコプターに可変後退翼をつけて 高速時には変形して固定翼機になればいいじゃない。じぇっとで飛べよ。
オマエラ新技術に夢を抱きすぎ 日本にゃ要らないだろこれ
459 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 10:53:59 ID:2CgCZ4Vh
>457 その機体を回転翼で持ち上げるのは大変そう・・
>>457 ちょっと違うけれど
つ【ナットクラッカー】
なんか、ヘリはオートロができるから安全って言ってるやつが多いが、 オートロで安全に着陸できるのは、十分な高度と操縦者の瞬時の判断力があってのものなので、飛行機の滑空着陸のように簡単にはいかない あれっエンジン調子悪いな・・・出力アップ・・・上がらない・・・更に出力アップ・・・上がらない(その間にローター回転低下)・・・オートロ開始(ローターの回転を回復する高度が足らない)→良くて超ラフランディング、悪くて墜落
462 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 11:07:31 ID:OKnfqPkr BE:66948274-#
反重力装置でも開発してろデブ
463 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 11:49:45 ID:A83E9Yub
Ospreyの場合はヘリみたいなローターつうよりも巨大なプロペラだわな。
スワッシュプレートも無いしヒンジも無い、ピッチディストリビューションも一定じゃない。
だから回転翼の根元には構造上かなりのストレスがかかる。理論が先行しても、
いい材料が開発されなきゃ出来ない話ではあったでしょう。
オートーローテーションも出来ない、だから片肺で着陸出来るように左右のプロップを
シャフトで繋がんといかん。( 例えば
>>353 に既出のX22Aなんかもエンジン四発で
四つのティルト・ダクテドファン全部シャフトで繋がってるし)
左右を繋いでそれを上下100度くらいの角度で動かして、さらに艦載機版なら
固定翼をたすき掛けの位置に捻らんといかん。
空力云々の前に機械的にも恐ろしく複雑。過重部分の可動部多すぎ。無理あり過ぎ!
ここまで文句垂れてちゃいても是非是非実用化してもらって
一目でいいから変遷飛行を見たいもんですわ。ベルもボーイングも超がんがれ!
>463 正直、ここまで複雑化するならF-35のリフトファンみたいなのを両翼の 中に仕込んで左右別々にエンジンから回し、リアに姿勢制御用の補助 エンジン積んだ方が手っ取り早いし、いざとなったら素直に滑走着陸も できて確実じゃないかと思う今日この頃。 余計な稼動パーツや、胴体内を貫通するシャフトがなくなる分、結局は 軽くなりそうな気もする。
US-1Aがあるっていうけど救難ヘリを使うのは離島だけじゃないってことを忘れてないか?
466 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 13:12:49 ID:Spb0scsF
>>464 結局、ヘリモードっていうか、フライトエンベロープの主翼揚力では飛べない領域でどれだけの
時間利用するか、ってことで最適解は異なってくると思う。
長時間のホバリングだけを考えれば、作動円盤の面積を大きくして流速を小さくしたい。
単純に考えてローター径が1/2なら、ホバリング時に作動円盤を通過する空気の流速は4倍、
作動円盤の面積当たりに必要なエネルギーは16倍になるから。(トータルで4倍)
もし、ローターとダクテッドファンの直径比が10:1だったら100倍。
実際にはローターにしろダクテッドファンにしろ、中心部と辺縁部の効率は落ちるから、
もっと差が出るはず。
結局、ホバリング中に使用する燃料の重量とチルトローター機構の複雑化のための重量増
どっちが大きいかの比較問題になる。
機体自体は軽くなっても、ホバリングでの利用時間に制限出そう。>リフトファン
ただ、戦闘機となると話は別で、高速出なきゃ意味ないから、ホバリング効率悪くても
ローター以外の方法を使うしかない。
>>464 ジェット噴流が出てたらヘリボーンできないじゃん。
468 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 13:26:04 ID:2y9mZkMx
飛行船のティルトローターを馬鹿でかくするのはだめか? その分、本体を小さくして空気抵抗を減らすというのでは?
469 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 14:06:32 ID:T7SGO50u
ま、今自衛隊で研究してるのは、ここからガウォーク形態に変形できるけどな
>>448 すげー
エンジンが必死な音 危なっかしい
471 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 17:14:20 ID:p2kT4oGd
そろそろ、ネタ切れかな
>>461 そういやトリビアでジャイロヘリ使って、
エンジン切った状態からの着陸やってたな。
そのとき、同乗してたアナウンサーだかが
恐怖のあまり操縦桿に手を出したときはヒヤっとした。
「なにやってんの馬鹿女」とか思った。
一歩間違えばあの馬鹿アナウンサーのせいで墜落事故だったわけで。
パイロットもビビっただろうな。
473 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 17:53:51 ID:BJpxuQT5
b-aero.net
474 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 17:55:17 ID:ftCBd51M
J-22 Oraoを知ってるマニアはいないのか? どこの国が造ってるか知ってる人少ないだろうな
475 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 17:56:05 ID:XLzK3dL+
>467 リフトファンからジェット噴流? なんか他のものと勘違いしていないか。
>>476 そもそも、リフトファンが何を動力源に動いてると思ってる。
>>477 F-35のリフトファンの動力源は機体後部にあるエンジンです。
でも、エンジンのジェット噴流をそのまま使うわけじゃないですよ。
ジェットエンジンの軸から回転エネルギーを取り出し、シャフトを使って前部にあるリフトファンにそれを伝え、
そのシャフトの回転がリフトファンを駆動するのです。
だから、リフトファンはエンジンとは別に、空気を吸い込む口をもってます。
これって日本のどこかの会社が作るって言ってなかったか?
>>479 >これって日本のどこかの会社が作るって言ってなかったか?
新航空輸送システム技術研究組合という所が
4発のティルトウィングを研究してます。
www.neats.or.jp
(ニートと覚えましょう)
あと、googleで「ミネラル麦茶 VTOL」と検索すると奇妙な記事がでてきます。
>>478 同時に、エンジンから出たジェット噴流を、推力偏向ノズルを会して
下方に偏向し、噴射して揚力を得ています。
このジェットガスをリフトファンから出てくる高速の空気流が、地面に
当たった後横方向に拡散し、地上へのジェットガスの影響を押さえて
いるわけです。
どちらにしても、これじゃヘリボーンは不可能でしょ。兵士は地面に
降りる前に、リフトファンで吹き飛ばされてしまいます。
>477 >そもそも、リフトファンが何を動力源に動いてると思ってる。 他のエンジン。F-35ではメインのエンジンで兼用しているし、Yak38は 専用にエンジンを持っていた。いずれにしろ動力源がジェット噴流を伴う エンジンでなければならない必然性はないわな。
>>482 重量と出力を考えて他に代用が効くとすればターボシャフトくらいだけどね。
しかし、ホバリングはターボシャフトでリフトファンを動かすとして、それだけ
では前進する推進力が確保できません。
やはり円盤機のアイデアを忌避するから こういう泥沼の開発地獄に陥るのだよ。 一歩突き抜けなきゃ、21世紀では生き残れないぞ。
487 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 22:16:07 ID:4sT1lnE8
航空板より荒れないのね。 あっちはキチガイが煮詰まってるのかな?
>>480 >(ニートと覚えましょう)
俺も最初釣られてるのかと思った。
489 :
_ :2005/03/31(木) 22:39:42 ID:B2FrwTka
オスプレイって昔、マーク・ハミル主演のクソ映画に 出ていたやつかな。
490 :
名無しさん@5周年 :2005/03/31(木) 22:48:54 ID:KWJC7JQZ
足だよ、足つけろよ。 ホップ、ステップ、ジャーンプで離陸しろよ。
>>491 ニート・・・新航空輸送システム技術研究組合のQTWですね。
今は無きNALもやってたのか・・・。
493 :
ジパング最終回放送中 :皇紀2665/04/01(金) 01:51:08 ID:+slfL1qd
>>484 ターボシャフトとターボファンは同じ作りのエンジンですよ。
ガスタービンエンジン、出力軸があればターボシャフト(ターボプロップも含む)、
出力軸が無くて、出力軸に相当する部分でファンを回すのがターボファン
(ファンジェット)。
ファンとプロペラの違いは、プロペラはピッチ等が変えられる点かな?
ダクテッドファンで可変ピッチって聞かないし。
494 :
名無しさん@5周年 :皇紀2665/04/01(金) 02:00:17 ID:7ru/VLwk
まだやってたのか。 一般的な見解ではトラブル多発で実戦には 耐えないとなっているのだが、どっかに利権があるんだろうなぁ。
495 :
名無しさん@5周年 :皇紀2665/04/01(金) 02:15:39 ID:ahXMZP/p
日本円換算で1兆5000億円以上つぎ込んだプロジェクトだから、引くに引けないんだろうさ
496 :
名無しさん@5周年 :皇紀2665/04/01(金) 02:22:54 ID:7ru/VLwk
で、配備して死者出すわけか。 理由は操縦ミスと・・・
497 :
名無しさん@5周年 :皇紀2665/04/01(金) 03:11:01 ID:wN/N1Q4Q
トリュープ・フリューゲルも実用化キボン
498 :
名無しさん@5周年 :皇紀2665/04/01(金) 04:09:18 ID:RXrPW2Fg
>>494 無尾翼機も時間掛かったからなぁ。
B2爆撃機もなんか色々問題を抱えているみたいだし。
499 :
名無しさん@5周年 :皇紀2665/04/01(金) 09:45:33 ID:ddLv62rw
電子制御でやっとこさと飛ぶ航空機は輸送機には向かないんでないか? 重たいエンジンを翼端に付けてそいつを回転させて、しかも2個のエンジン 出力軸をつないで・・・すべて力ずく無理やりなシステムだな。 すじの悪い技術の代表作だとおもう。
2個のエンジン出力軸をつないで・・・
501 :
名無しさん@5周年 :皇紀2665/04/01(金) 11:40:37 ID:ahXMZP/p
>>500 オートローテーション難しいから、クロスシャフトで繋いで片発停止状態でも安全に着陸ってのが売り。
502 :
名無しさん@5周年 :皇紀2665/04/01(金) 11:55:26 ID:HleHOmMj
両端のエンジンを水平よりも上に傾けながらだと、水平に着陸 できそうな気がするけどな・・・ 揚力も推進力もある程度確保できるから、滑空で着陸するよりも 安全だと思われ。
>>502 その状態が一番不安定なので落ちまくっているわけだが
>502 >両端のエンジンを水平よりも上に傾けながらだと、水平に着陸 >できそうな気がするけどな・・・ もともと片肺で出力が落ちているところに、斜めにすることによって さらに推力と揚力の両方が足りなくなるダブル効果が期待できます。
505 :
名無しさん@5周年 :皇紀2665/04/01(金) 12:46:57 ID:HleHOmMj
思い切って、プロペラをもっと柔らかいものすれば 安定するのでは? と素人考え プロペラが堅すぎるので、風の影響をもろに受けている気がする
大体、プロペラでかすぎ。 船みたいに小さいのにすればいいのに。
508 :
名無しさん@5周年 :皇紀2665/04/01(金) 15:11:38 ID:HleHOmMj
飛べないし、進めもしないだろうが。
509 :
名無しさん@5周年 :皇紀2665/04/01(金) 15:12:45 ID:WyUYR3Qe
うみどりのようなものか
510 :
名無しさん@5周年 :皇紀2665/04/01(金) 15:20:49 ID:MRv6jOCo
ティルトルーターやっとできたのか。 それにしても、ソースの写真のティルトルーターのプロペラはでかいな。
511 :
名無しさん@5周年 :皇紀2665/04/02(土) 02:40:20 ID:+5dCYmZ9
>>499 電子制御でやっとこさと飛ぶ航空機は輸送機には向かないんでないか?
今のFBWで飛ぶ飛行機は全電子制御、旅客機だとA320,330,340,380 B777。
>重たいエンジンを翼端に付けてそいつを回転させて、しかも2個のエンジン
>出力軸をつないで・・・すべて力ずく無理やりなシステムだな
タンデムローターのヘリがとっくにそれ。
筋は、ティルトウィングではなくティルトローターに値切ったあたりかも。
翼端につけるから、2つもいるんだろ。 普通に中央にプロペラつけて、水平飛行の時は前の方に向ければいいじゃん。 俺って天才。
513 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 07:00:48 ID:wmfbhEsQ
>>511 空力を電子制御に頼るのと、FBWで制御・操作を行うのは
制御の質が違うだろ。
>>512 それは俺も思った
プロペラ2つ制御しようとするより制御楽だろうしなあ
だから図面に描いて提出して
俺が特許申請しておく
515 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 07:06:22 ID:elnvIHNw
516 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 07:16:51 ID:elnvIHNw
517 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 07:22:49 ID:v0mUhv0s
>>513 無知をさらけ出してるぞ
>>512 中央につけたら今度はトルクを打ち消すテイルローターが必要だろ。
>>517 主翼の2つのプロペラの推力の調整でなんとかできない?
結局、制御が難しいか。
519 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 07:39:15 ID:I3rZdjO3
自衛隊は、オスプレイじゃなくて、これの強化版を数万機導入すべきだ。 時速30キロで4時間とか飛べれば、離島でも山岳でもどこでも一気に展開できる 機動歩兵旅団ができる。
>>516 よくしらん期待だが、
それはオートジャイロでは内科医?
>>518 ?主翼の2つのローターを無くそうって話なんだが
521 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 07:41:14 ID:HvbXEtGH
ホンダもティルトロータ機つくってクレ
522 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 07:46:06 ID:elnvIHNw
>>520 これはかの有名な超廉価ラジコンヘリ、ジャイロホーク/¥9,429 (税込)だ。
523 :
518 :2005/04/02(土) 07:47:19 ID:IrYk+6kh
524 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 07:50:32 ID:wmfbhEsQ
>>523 多分絵のやつはオートジャイロ。
中央で回ってるローターはただの風車
だから、テイルローターはいらない
でも、垂直に離陸はできない
526 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 08:07:13 ID:hFruktkI
527 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 08:08:09 ID:elnvIHNw
>>525 フェアリー・ロートダインのロータブレードは、離着陸時には油圧クラッチを介してコンプレッサーを回し駆動する。
圧縮空気には燃料も混合され、ブレード先端で燃焼し、自力で回転して垂直上昇できる。
一時、抱くとファンが流行ったが、駄目なんだろうか。
>>524 511に対して君が言ったことは的外れではない。
でも、用語の使い方が間違いだらけ。
530 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 08:11:23 ID:hFruktkI
>>519 その数万機の整備を誰がやるんだ?
数十万人の整備員と駐機場と格納庫が必要なんだがな
>>527 >>518 が言ったみたいに二つのプロペラでトルクを打ち消すみたいだね。
なんつーか無茶しすぎな機体だな・・・
533 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 08:33:06 ID:jYiltrKe
そろそろ『ラジコン技術』に登場する頃だがw
534 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 08:36:38 ID:f6Kd/C6T
戦闘機じゃなくて旅客機に技術のフィードバックやって実用化すれば、 民間航空会社も数こなせて、ハピなのに。離発着する長い滑走路イラン。
536 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 08:39:47 ID:pf3uSrYs
出来損ない(゚听)イラネ
これって漏れが持ってるかなり古い図鑑にも掲載されてるぞ・・・ 一体、何年前から開発してたんだ・・・
まだ実用されてなかったのか。 国内の見本市で、民生機バージョンを見たが、あれは夢だったのだろうか。 見慣れない形のせいか、なんだかキモい迫力があった。
539 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 08:59:54 ID:jYiltrKe
540 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 09:13:50 ID:2hKKp/zQ
えーと マジンガーゼットの運転席。あれだ。
541 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 09:18:24 ID:jYiltrKe
542 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 09:33:03 ID:QbCBmc9b
>>541 災害時に活躍しそう。
抗生物質ひとつ届けば助かる命もある。
オスプレイ(人殺しの道具)よりずっといい。
543 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 09:49:29 ID:JNcI2/DF
>>516 の絵はなんか味があっていいなぁ。小松崎茂先生の絵とはまた違った趣でw
ロートダインはヘリとジャイロの中間のコンバーチプレーンって奴で、
勿論ローターが前に傾いて推進力を発生するわけじゃないんだけど
>>532 俺は527氏でないので横レススマソなんだが、これは翼端からコンプレッサーからの
圧縮空気を噴射させてローターを回転させてると。つまり軸をエンジンで機械的に
駆動させてるわけではないから作用反作用が起きない、つまりテールローターその他の
反作用の機能がいらんのですな。だから左右の推進用のプロペラの出力でもって
制御するわけではないんですな(勿論そーいった制御方法の実験機もあった)。
まぁ実際この手のは回転翼軸と機体の間に僅かとはいえ摩擦があるから
小さなテールローターをつけたり圧縮空気を横(Yaw)方向に噴射するんだけど。
このロートダインはどっちの方法で制御してたか忘れたです。
ちなみにこのロートダインはかつてJFK空港と貿易センタービル屋上の
ヘリポートを結んでお客さんを運んでたそうな。でもこの飛行機の
一番の問題は騒音だったそうで。翼端からの噴射でもってローターを回すもんで
半端じゃなく騒々しかったと。
あと527氏によると翼端で混合気の燃焼で推力つけてたそうですが(チップジェットってぇ
奴ですな)コンプレッサーでもってただの圧搾空気を噴射してたのも多くあったです。
どれも5、60年代の話ですな。
>>542 似非人道主義で反吐が出ちゃった。ごめん
垂直離着陸が出来てヘリコプターよりちょっとはマシな速度。 ただし固定翼機のように失速する。オートロも無理。 機構は複雑、制御はメチャクチャ大変。 それがティルトローター機。 軍用以外では使い物にならん。
546 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 10:00:42 ID:bOR457MC
タケコプターもできたか!
547 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 10:04:23 ID:7dpP4HR4
スチームカタパルトの安い奴を大量生産
メガドラ版スーパー大戦略で隠しコマンドで出てきたな アレ何年前のゲームだったかな
550 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 10:23:10 ID:bOR457MC
>>543 英文を読むと
翼端から噴出した混合気に点火して回転するように思える。
551 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 10:38:43 ID:tXnn0JON
>>513 いいたい事はなんとなくは判るから反論。
FBW以前の機体は、第二世代のA300やDC-10までは基本的に油圧や人力で制御しているので
電力がなくても飛ぶ。
第三世代のグラスコックピット機A300-600等は油圧を電子制御で補助しているので
電力がないとまともに飛ばない。
FBW機はすべて電子制御で飛ぶので、電力を失うと全く飛べない。
技術の進歩で、エレキに頼り切っても大丈夫とされているんです。
>>517 >中央につけたら
中央でも二重反転ならなくせます、あるいはノーター。
でもノーターだとテコの原理でペラが前に来てしまい、主翼と推進部が
別になってしまいます。
552 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 10:38:54 ID:IWooRvtC
1986/5/2 V-22 試作6機発注 1989/3/19 初飛行 もう16年も経ってるのね
553 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 10:38:56 ID:253s9iB9
>>548 ペラでヨーイング制御のため反トルクを「発生」させるっぽい
ローターは反トルクを生まないからペラで発生させてるっぽい
554 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 10:40:26 ID:yD0hjm7U
>中央につけたら それを 『ヘリコプター』 と呼ぶのだよ。
555 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 10:58:30 ID:tXnn0JON
>>512 よーく考えてくれ。
中央にローターを置いてティルトさせるには、ローターの半径の高さの櫓がいる。
それを避けたいなら双胴式。
あまり頭の良さを感じないぞ。
557 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 11:13:12 ID:m2QMAqol
ところでこの飛行機・・・・ 着陸状態でエンジンを水平にすると、プロペラが地面に着いちゃうんだよね。 つまり、ハリヤーみたいに滑走離陸は出来ない。 燃費はその分落ちるな。
558 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 11:19:57 ID:IWooRvtC
>>557 ナセル水平方向に向けた状態では不可だけど、傾けた状態での短距離離陸は可能だよ?
つか、出来なかったらこの機体のウマみが無いさね。
あと、ブレード壊しても良い緊急の事態なら水平状態での着陸も可
>>551 多分>>513はそういう信頼性を心配してるんじゃないと思うよ。
エアバス機などのもともと静的な安定の得られる形態の飛行機によりいっそうの安定を「補強」するためのFBWと、
オスプレイみたいなFBWがついてないとどうしようもない形態の航空機では、電気的な(FBWシステムのハードとしての)
信頼性が高くても、制御ソフト開発の大変さや、突発的な事態に対処しきれるか?などリスクが桁違いでは?
と、心配してるんだと思うよ。(言葉たらずだが)
な?
>>513
>>559 突発的な事態とは?
もし、電気が切れたらエアバスだって墜落するぞ。静的安定があるといってもグライダーになるわけじゃない。
561 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 12:30:01 ID:tXnn0JON
>>558-559 FBW機は電気無しに飛ベないから、設計思想の問題。日本が参加しているボーイング777(トリプルセブン)も、787(コードネーム7E7、
ドリームライナー)もおなじ。
で、累計飛行時間が一番長いA320シリーズの事故率が高いということはないし
B777は飛行曲線の中で特性は変化する、静的に安定なんかしていなくても、
パイロットにはそれを全く感じさせないようにしてある。ティルトローターも同じ。
562 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 12:50:40 ID:7dpP4HR4
軍用機の動画がたくさん見れる場所を紹介してください
563 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 12:53:29 ID:cY1sC7As
>>557 ハリアーは滑走着陸を普通しないでしょ?
ティルトローターは緊急時しかしない。
564 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 13:02:44 ID:WiOm3KQw
>>563 ハリアーは通常の基地間離陸の場合は滑空離陸することが多いよ。
垂直離陸すると燃料代がバカにならんし、行動半径が縮まる。
>>563 でも、ティルトローターって緊急時でも水平着陸できるか?
ローターがあるから無理だろ。
QTWだと水平着陸もできそうだが。
567 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 13:15:53 ID:g6C3wuio
>>563 ,564
通常は滑空離陸で垂直着陸だそうですね。
568 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 13:17:25 ID:HgMQ+F6E
ガンプラのCM思い出した
569 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 13:19:58 ID:IWooRvtC
>>563 >>564 離陸と着陸で話がかみ合ってないぞい。
垂直着陸は米揚陸強襲艦、英、西、伊の軽空母で甲板スペースの関係。
上記の所属機も陸上基地では一般固定翼機と同じ運用。
英空軍所属機も滑走路損傷に備えて垂直離着陸訓練はしとるが、基本的に一般固定翼機と同じ運用プロファイル。
>>566 出来る。
アスファルトに当たって破損しても機体の安定性に影響しない様に設計されてるのよ。 あのプロペラ。
570 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 13:39:39 ID:iA7MTQb4
>>548 >>550 ロートダインの翼端はジェットでしたか、情報ありがとさんです。つか俺も書き込む前に調べろ
プロペラでの制御ってことは、エンジン出力を変えるんじゃなくてプロペラの
ピッチコントロールでやるんかな。
脱線するけど、自作キットでローターチップジェットの格安ヘリがあった。
機械的制御は出力調整のみで移動方向に体重を預ける方式。
燃料はバーベキューグリル用のプロパンガスでローター回転による
ラムエアを利用するからコンプレッサーいらず。
カリオストロに出てきたオートジャイロも翼端ラムエアジェットか。
571 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 14:03:58 ID:8089Bleg
>>570 あれ、執事がロケット花火もってきて取り付けるの。
ローターの先っちょでロケット花火点火。
そのあいだに離陸してた。
572 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 14:16:00 ID:g6C3wuio
推力から言えば現実的かどうかは別にして... F15を垂直に立てて拘束しといて、フルパワー後に離陸てのは可能だよね。 一発勝負のみの護衛艦艦載機も悪くないと妄想してみる...
573 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 14:17:32 ID:qyHIcGPz
この子、近未来アニメじゃ常連なのに実機は事故ってばかりなんだよね?
574 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 14:19:01 ID:P/Uo3/A2
この方法はいくらやってもダメです、「堅いプロペラ」を使ううちはダメだ。コンピュタ制御がどうしてもうまくいかない、コンピュタが故障したら大変なことになる。地面に激突です。 ハリヤが何故うまくいったかというと、空気をバッファにしているからうまくいった、ジェツトなら良いのだ、それでもハリヤの姿勢制御に使うモ-タはイギリス以外で出来ないらしい。
575 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 14:19:21 ID:TnmLNEUh
ガイシュツかもしれんが、片方のエンジンがストールしたらどうなるの?
>>575 片方のエンジンを止めて滑空します。
ちなみにヘリもエンジンが止まっても滑空はできます。
577 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 14:21:55 ID:TnmLNEUh
再始動は不可能?
ストールの原因によります。
579 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 14:26:03 ID:TnmLNEUh
なんか、本当はドイツ人が設計したんじゃないの? と、疑いたくなる飛行機だよね。
>>560 >>561 だから、違うって。電気が切れるとかそーゆう話じゃねえよ
同じFBWを使う航空機でも使い方がぜんぜん違うと言ってるの。
エアバスはFBWを降ろして普通の操縦系統を組み込んだ機体を作っても飛ぶだろうが、
オスプレイからFBWを取っ払ったら飛ばない形態だろ。
そんな、不安定な形態の機体を軍用機に使って良いの?ってのが
>>499 と
>>513 の心配ごと。
581 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 14:30:53 ID:0pqSxYov
582 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 14:32:34 ID:JA9b0VWf
583 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 14:41:07 ID:NvnF5l5r
>582 2ch初カキコの匂いがする。>9 大目に見てやれ。
>>575 2つのエンジンはシャフトで繋がっているので片方のエンジンが止まっても両方のローターを回すことができる。
>>576 >>片方のエンジンを止めて滑空します。
うそつけ。あの構造で滑空なんかできるわけないだろ。
>>ちなみにヘリもエンジンが止まっても滑空はできます。
オートローテーションね。
ローターを自由に回転できるようにしておき、ローターの羽根を通常とは逆の角度にしておく。
そうすると、落下するときの風圧でローターが回転する。風圧で回転するローターは落下速度を低減させると共に機体の姿勢を安定させる。
そして、着陸寸前で羽根の角度を元に戻すと、慣性で回転しているローターは極めて短時間だが揚力を発生する。
この揚力を使って、衝撃を和らげて着陸する。
ある程度の高度と、それなりのテクニックが必要。
ローターの羽根が短いティルトローターはオートローテーションはできない。
585 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 14:43:51 ID:TnmLNEUh
>>580 エンジン無しのヘリコプターでも動力機で引っ張れば離陸して、
上昇気流にのれれば滑空し続けるらしいから、
(ノルマンディー上陸作戦の時にローターをつけたジープを飛ばそうと実験した)
オスプレイも短時間なら飛ぶんじゃないの?
586 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 14:46:19 ID:f+ybxBhF
オートローテーションを、風車と垂直方向の気流だけで考えようとしない方が良い。 進行速度があれば、ピッチコントロールしないでも滑空着陸ができるし、逆ピッチにする必要もない。 ローターの回転を維持するのがミソで、回転しているローターは丸い主翼だと思え。
>>585 オスプレイはローターの形状から、オートローテーションは無理っぽい。
589 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 14:50:29 ID:6GzMHAq4
>>572 > 推力から言えば現実的かどうかは別にして...
>
> F15を垂直に立てて拘束しといて、フルパワー後に離陸てのは可能だよね。
最初の低速時に制御が効かないのでダメだと思う。
> 一発勝負のみの護衛艦艦載機も悪くないと妄想してみる...
機体の後ろ半分が折れ曲がってホバリングする機体があった。
590 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 14:53:19 ID:TnmLNEUh
>>589 ナッタルみたいに打ち上げればどうだろう?
オスプレイ、ちょっとマッドサイエンスの臭いがしてきたっす。
>>589 F-22みたいな垂直偏向ができるエンジンがあったらできるかな?
>>機体の後ろ半分が折れ曲がってホバリングする機体があった。
ナットクラッカーね。
たしか、計画倒れで終わった。
592 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 14:54:18 ID:elnvIHNw
レッピッシュ博士
593 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 14:55:02 ID:EJQNnl9d
墜落の動画見たが、横風に凄く弱そう・・・。
594 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 14:55:18 ID:+38Hbfxx
シュワちゃんの奴かとオモタ しかしドン臭い・・な
595 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 14:56:38 ID:FL+z7l46
小型空母用か。 ハリアーよりも廉価な輸出用商品だね
596 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 14:59:02 ID:elnvIHNw
>>595 いや、国内用だよ。
輸出もするかもしれないけれど。
598 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 15:01:34 ID:TnmLNEUh
F-35って、リフトエンジンがもろにデッドウェイトになって 失敗作に終わるだろうと予想していたのだが。
>>596 F-35は後方の垂直偏向ノズルと共に、前方のリフトファンも使う。
そうじゃなくて、機体を垂直にしてノズル偏向で機体を安定させながら上昇できるかな、と・・・。
これ、攻殻に出てたなぁ。。。 乗りたい!!
>>598 F-35にリフト用エンジンはついてないよ。
602 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 15:03:50 ID:elnvIHNw
603 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 15:04:55 ID:4iP37Kc+
>>585 似たようなアイディアはドイツで実用化済みだったりする。Uボートの艦橋から
ワイヤーで引っ張って飛ばす「バッハシュテルツェ」という凧。通常の凧とは違い、
動力のない回転翼を回転させて揚力を発生する。組み立てと収納も楽で、比較的
操縦が簡単で、観測や偵察に活躍したそうだ。
>>602 すまん、小説もアニメも見たことないのでツッコミができない(w
605 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 15:06:02 ID:VCVjNNw7
10年くらい前にやったスーパー大戦略に出てたけど まだ実用化してなかったのか
606 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 15:07:40 ID:TnmLNEUh
>>601 おや? ファンが付いているだけか……。お恥ずかしい。
F-35は後方の垂直偏向エンジンのノズルを下にむけると共に、エンジンの回転を使って前方にあるリフトファンを回転させる。 圧縮、燃焼が必要なエンジンとは違い、リフトファンならば、丈夫で軽い材質を使えば重量の軽減が機体できる。 ・・・とはいえ、機体内部にリフトファン用の空間が必要なのは事実。 あまり開発はうまくいってないらしい。 (垂直離陸を必要としない空軍用は、この空間に別の機器を搭載する)
みらいに積め!今すぐ!
609 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 15:19:53 ID:EJQNnl9d
>>607 F-35はターボファン兼ターボシャフトてことでFA?
そういえばロシアだったかヤコブレフ?コードネームがフォージャー?だったかな。
実用化されたのだろうか?こっちはリフトエンジン積んでたな。
いずれにしてもF-35は大した兵器搭載が見込めそうにないな。>費用対効果は糞?
610 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 15:22:56 ID:elnvIHNw
>>604 アニメの戦闘妖精雪風4のラストの発艦シーン。
雪風が誘導員の指示を無視してバックして甲板から後ろ向きに機首を上げて落っこちる。
が、機首を90度上げた状態でエンジン出力と偏向ノズルを微妙に調整しながら空母の横を
しばらくホバリングし、それからMAXパワーで垂直離陸していくシーンがある。
ステルス性そのものが武器って事がわかってない方がいらっしゃるようで。
612 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 15:26:54 ID:TnmLNEUh
フォージャーは失敗作だわな。 確か、ロシアの空母をインドが中古で購入したのだが、 艦載機はハリアーを購入したのではなかったかな?
>>609 フォージャーはまさしく、リフトエンジンを腹にしこんでいる。
通常飛行では完全にデッドウェイトになる重たいエンジンを余計に積んでいるので、作戦行動可能時間が20分くらいしかない。
艦隊防空専用になってしまった。
614 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 15:31:00 ID:/P9pbsBe
>>612 インドが購入したのは、旧英空母のハーミス。
>>610 ありえねー(w
でも、現実でもコブラ飛行ならあるな。
616 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 15:35:40 ID:EJQNnl9d
>>611 だが、ステルスも万能ではないでしょう?>ユーゴで撃墜されてた。
所詮は矛と盾。ステルスには対ステルス兵器が・・・。だがそうやって兵器開発は
されるのも事実。
>>612-613 さんくす。駄作機でしたか。
617 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 15:36:57 ID:VCVjNNw7
変形機構が壊れたら即死っぽいな
618 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 15:38:29 ID:TnmLNEUh
インド海軍は改キエフ級の空母を買ったと聞いたぞ。 もしかして、商談がつぶれたとか?
>>616 >
>>611 > だが、ステルスも万能ではないでしょう?>ユーゴで撃墜されてた。
あれは、なめきって低空飛行していたのを、対空機関砲でおとされたんじゃなかったっけ。
ステルス性とは関係ない罠。パイロットがアフォなだけでは?
>>616 ステルスとはいっても、完全にレーダーから消える航空機はなく、どの程度レーダーに映りにくくなっているか、の程度問題でしかない。
ユーゴのF-117は、ステルスを過信し、余裕をかまして同じ経路を何度も飛行していたので発見されて打ち落とされたらしい。
フォージャー、エリ8では大活躍だったが
622 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 15:42:15 ID:elnvIHNw
やっぱり航空機って開発に時間がかかるんだなぁ
624 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 15:48:54 ID:VY7t/8Rx
>>611 ステルスって武器なの?
初めて知った・・・。
でも、どうやってステルスで攻撃するんだろ???
デルタクリッパーの実用化まだー?チンチン
626 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 15:52:05 ID:TnmLNEUh
フォージャーって、エヴァンゲリオンにも出てきたよね。 加持さん、20分でどこまで行けたろう?
627 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 15:53:17 ID:elnvIHNw
なんだマジンガーZのパクりか
>>624 ボケてるのか、素でそんなこと言ってるのか判断に苦しむ。
>>625 テスト飛行中に着陸に失敗して、文字どおり大破炎上。
計画自体が破棄されました。
現在、JAXAのRVTが唯一の垂直離着陸ロケットテスト機です。
海外では以外とJAXAのRVTが人気。
テストの動画を見て「日本がUFOを開発してる」と騒いでました(w
液酸液水エンジンなので煙も出さないし、飛行するシーンはまさしくUFOだった。
>>622 YF-17かは覚えていないけど、昔やってたTV番組の万物創世記の兵器の回で
米の実験機が機をほぼ垂直に立てたままジェットノズルの向きを変えて
ホバリング・微移動、みたいな映像を見てすげぇよイカすよ、とか思ったなー
632 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 15:56:39 ID:TnmLNEUh
>>624 首都上空を示威飛行するだけでも
敵国の政権に相当のダメージを与えられるはず。
>>627 いや、やっぱり、見えないkamikazeでしょう。
あと、「涙は女の武器」らしいから、泣いているオナノコがいたら銃刀法違反でタイーホ。
635 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 16:07:37 ID:+5dCYmZ9
636 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 16:19:38 ID:ZjRsiKpj
>>635 _,,.-'';;;;;;;;;;/ l| i /// {{i´ `''=シ、彡'、
ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{ ヽ`ニ=彡/ `''ー (´ iヽ ヽ
ヾ/ '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_ _,-i ヽ }!
/ / / ((彡, ミ=r=≧;;- /≦=ヤト、 )ツ
{! / >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ`` l"k;;シチ ))´ノ!
lヽ、 ,' (  ̄`ヾ.) ^^^` i ´^^`/'´ ハ
>、ヽ| ヾミ=‐イ '、 (__彡' ',
/,.- ヾミ、 {`=彡r,. / (´_彡'i、 ! そんな知識役に立たなくてよ!
.l/=-'´ ̄ヽ、 `{´ { {{{i、_ノ ー-`ニ- ∧ ! ヾ!,ノ
/´/ ,,. ‐={ヽ、 ``ヽ ̄ヽ、 `''ー' ,.イリノ' ヽ |l!
./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _ 、ヽ ` 、 ,.イ ,,.ノ l ノ==、
l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ', `´ !/ _,,,.ノヽ==、ヽ
637 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 16:20:35 ID:TnmLNEUh
638 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 16:50:14 ID:elnvIHNw
>>635 >FBWが見た目では判らないじつは凄い技術という事を理解して欲しい。
わー、すごい。
ひょー、すごい。
へー、すごいすごい。凄い技術なんだね。
で、その知識を知っていると、何か役に立つの?
旅客機利用する人間全員が、航空力学を理解している訳じゃないよね。
確かに知識を知っている事は役に立たんかもだが。 トリム取るってことは、それだけ揚力がムダになってたわけで、 FBWにより静安定いらなくなって多少は燃費よくなってるはずだし。 近年製造された旅客機を利用する人は、ほぼ総てその恩恵に預かっていると思われ。
640 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 17:22:03 ID:Bw4ZPJKN
>>638 詭弁の説明が必要になってきたかな。
>で、その知識を知っていると、何か役に立つの?
世の中とはそういうもの。
パソコン関係ならMPUの浮動小数点演算コプロセッサが。。。
IP V6が、TFT液晶が、GMOヘッド、(ry。
>旅客機利用する人間全員が、航空力学を理解している訳じゃないよね。
パソコンやネットを利用する人間全員が電子工学を理解し(ry。
解らないなら、フライバイワイヤで飛ぶ飛行機が静安定を
確保しているなんて書かない方がいい。
641 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 17:22:07 ID:TnmLNEUh
>>639 それ、トリビアのスタッフやアジモフにも言ってくれ。
それと君は2ちゃんねるに来るべき人ではない。
書を捨て、町に出て、立派な実業家になってくれ。
642 :
641 :2005/04/02(土) 17:27:43 ID:TnmLNEUh
643 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 17:28:31 ID:fCSXfBB3
>>641 >>書を捨て、町に出て、立派な実業家になってくれ。
そうやって、寺山修司の言葉を引用して、自分も知識をひけらしてるじゃん(w
644 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 17:31:44 ID:elnvIHNw
>>640 >解らないなら、フライバイワイヤで飛ぶ飛行機が静安定を
>確保しているなんて書かない方がいい。
俺は、んなこと言っとらんがな。ID確認しる。
フライバイワイヤーは、空力学的に静安定に欠ける機体を無理やり飛ばす凄い技術だ。
でも利用客はそんなこと知っていても何の役にも立たない。
むしろ、フライバイワイヤー(フライ・バイ・エレトロリック・ワイヤー)は『電磁波に
対して非常に脆弱』だから、離着陸時に携帯・ワイヤレスイヤホンなど電波を出すものを
使うと、制御が狂って墜落する恐れがあるって知識の方だろう。
645 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 17:36:34 ID:TnmLNEUh
>>643 じゃあ、もう一つ知識をひけらかしてやろう。
「反社会性人格障害」
通常の人間がストレスを覚える環境を好ましく感じる傾向がある。
幼少期に保護者を喪失した体験を持つ者が多い。
保護されるべき時期に適切な保護を受けることが叶わなかった場合も同様。
人生において、親、教師、友人など、信頼していた相手から手ひどく裏切られた経験を持つ者も多い。
常に満たされず、発育不全の自己意識を補完するため、異様にプライドが高い。
646 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 17:42:08 ID:tHV+TBLo
>>644 >>むしろ、フライバイワイヤー(フライ・バイ・エレトロリック・ワイヤー)は『電磁波に
>>対して非常に脆弱』だから、離着陸時に携帯・ワイヤレスイヤホンなど電波を
これを改善するために光ファイバーを利用するFBL(Fly By Light)があります。
海自が「おおすみ」の後継艦を建造する。 一回り大きな輸送艦で、ヘリのメンテナンス機能もある。 そこへ、もし、オスプリーを搭載したら.... 事実上の「空母」ってことになるのか?
649 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 19:31:09 ID:mEdZnWSv
>>649 なんでならないんだ?
運用ができるんならば空母だろ。
オスプレイはどっちかと言うとヘリだろ。
>>651 ヘリだとして、ヘリを運用するのは空母とはいわんのか?
この飛行機ってSH-60みたいな対潜哨戒機能持ってるの?
>>635 B777が静安定を持たないってソース
ほかの実験機はFBWなしで飛んでるけど、
オスプレイがFBW無しで飛べることは証明していない。
これも要ソース。
655 :
名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 21:22:50 ID:mEdZnWSv
>>650 ヘリしか運用できない・しないなら、自衛隊的にはどこまで行っても、
ヘリコプター搭載護衛艦、もしくは輸送艦
でしかない罠。
>655 「護衛艦」の意味を考えたら、たとえ固定翼機を搭載するようになっても 自衛隊的には護衛艦になりそうなヨカン。
航空機搭載護衛艦
オスプレイに限らず、この手の航空機を、 日本ならば、名目上、ヘリとして入れるのが得か? それとも固定翼機として入れるのが得か? どっち?
>>658 そりゃ分類はヘリコプターにしといたほうが、自衛隊にとっては絶対有利。
仮に護衛艦に搭載して、中共やチョンから「空母ではないか」といちゃもんつけられても
「これはヘリコプターだ。昔から護衛艦にヘリコプターを搭載しているのに
なぜ急に今になって難癖をつけるのか。貴国の主張はおかしい」
と堂々と反論できる。
やっぱ、 『ついに我が軍も60年ぶりに空母を手にしたゾ!!』 って自己満足したりはしないかw
>>659 水平飛行中でも「速度の遅いプロペラ機」だから、それほど脅威にはみられないでしょう。
663 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 00:06:11 ID:elnvIHNw
>>580 >オスプレイからFBWを取っ払ったら飛ばない形態だろ。
>そんな、不安定な形態の機体を軍用機に使って良いの?
航空空力学を思いっきりねじ曲げたF-117のような機体が平気で軍用機に採用されてるが?
664 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 00:18:42 ID:cOjagng1
早く連合艦隊復活させろよ
B-2なんて垂直尾翼も無いし。
666 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 00:28:55 ID:qBiq6aih
オスプリーの飛行速度や航続距離、乗員数について知りたいんだけど どっかにデータない?
>>575 主翼の中にトルクチューブが通っていて、左右のエンジンを連結している。
よって片方が止まってもOK。
668 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 00:43:49 ID:g65TFQYg
>>639 >トリム取るってことは、それだけ揚力がムダになってたわけで、
>FBWにより静安定いらなくなって多少は燃費よくなってるはずだし。
あと、777なんかだと翼の構造を弱くしてるから、軽くなっている。
>>644 >むしろ、フライバイワイヤー(フライ・バイ・エレトロリック・ワイヤー)は
>『電磁波に対して非常に脆弱』だから、離着陸時に携帯・ワイヤレスイヤホンなど
>電波を出すものを使うと、制御が狂って墜落する恐れがあるって知識の方だろう。
これは嘘。
電磁波に対して索を使うのに比べ弱いのは事実だが、ぜい弱なんて事は断じて無い。
もし事実なら、FBWは飛行機が動いている間中常に動作している仕掛けなので
飛行中はずっとパソコンやゲーム機が禁止。現実は機内用の無線LANまで
実用化されている。
669 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 00:54:40 ID:g65TFQYg
>>580 >オスプレイからFBWを取っ払ったら飛ばない形態だろ。
ティルトローターという形態自体はFBW必須では無い。
>>665 >B-2なんて垂直尾翼も無いし。
まあ、無尾翼機はナチスドイツが飛ばしていたけどね。
結局ここでの飛ばないと主張する人たちは、尾翼に相当する部分が前部にある
ライトフライヤーのみを知っていて、尾翼がある飛行機は飛べないといって
いるような人たちだと思う。
670 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 00:57:02 ID:P2l0uXN7
B2はイカレてるよなぁ。 でも鳥は垂直尾翼持ってる奴いないわけだから、やっと鳥さんの飛行制御技術に 人類は追いついたってわけだな。 蚊のサイズでホバリングする機体はまだ製造出来てないからまだまだだよなぁ(w
ハンググライダーは無尾翼だけどな...って体重移動式と翼面操作式を一緒に したらいかんか。 蚊のサイズとまではいかんが小さな金属片の羽虫みたいなんに超音波だったかを あてて羽ばたきホバリングさせてる実験映像は見たことある。
672 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 06:27:44 ID:SpcXQfrm
>>668 >電磁波に対して索を使うのに比べ弱いのは事実だが、ぜい弱なんて事は断じて無い。
嘘つけ。
フライバイワイヤーを採用してる軍用機では、飛行中に携帯電話、ゲーム機、ワイヤレスイヤホーン機器
パソコンの使用は禁止だろうが(w
オスプレイの墜落映像を見ると、 本質的にこの物体は空を飛べるように作られていないんじゃないかと 感じてしまう。
674 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 07:25:16 ID:UER06GiD
墜落映像を見たいのですが、どこにありますか?
>>674 オレが見たのは、TBSで夜中にやってるCBSドキュメントだったかな?
ピーターバラカンが司会をやっている番組で、
オスプレイの危険性と金食い虫ぶりを取り上げた時に
墜落映像を5連発ぐらい見せつけられた。
>>674 オスプレイ 墜落映像 でググッたら、社○党 という
サイトに映像があった。
相変わらず怖い映像だった。
677 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 08:17:32 ID:F/v0PBRB
>>677 緊急時にはローターを吹っ飛ばして、
ロケットブースターで加速できそうな機体だね。
679 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 08:21:41 ID:SpcXQfrm
なんやかんや言っても、テストが最終段階に入ったってことは、もう実戦配備はほぼ 確定ってことだろ? 今更、オスプレイの飛行性能を疑問視しても、時既に遅しってこった。
>>676 サンクス
>社○党 ワラタ
家の回線が細いせいかなかなか映像が出ないので
後でまたトライしてみます。
681 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 08:33:34 ID:+CvqoxF1
682 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 08:36:55 ID:Jrh/mkL2
これ、操縦する人がかなりの難易度だな 飛行機とヘリは似てるように見えるけどその操縦まったく違うので 片方が操縦できるからといって、もう一方が操縦できるわけじゃない 別の乗り物として扱うべきだけど、その間を遷移するなんて恐ろしすぎ
>>681 エンジンの馬力をタルヘみたいにでかくすればいいだけの話ではないの?
ヘリコプターではなくオスプリーでなくてはならない
利点とはなんぞや?
684 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 08:39:43 ID:omjRxgSl
これって欠陥もいいところで死人が出まくっていたはずだが、解決したのかな?
686 :
広島在住 :2005/04/03(日) 08:45:55 ID:iZZeHimD
F35は可愛くない。ハリアーの方が萌える。 チョイ前、岩国のフレンドシップデーで展示飛行したのを見れたのはラッキーだった。 垂直着陸でスロットルを戻し過ぎてバウンドした所を見れたのはもっとラッキー。 次の年は所用で行けなかった。そしたら海自のヘリが事故してた。 いってたら多分巻き込まれてた、、、
687 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 08:49:01 ID:SpcXQfrm
>>683 従来のヘリコプターに比べてオスプリーは、速度2.5倍、搭載力4倍、航続距離5倍と
段違い。
688 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 08:53:54 ID:kmiGFMob
日本のアニメには昔からこういう形の乗り物が何回も出てきていた希ガス
689 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 08:54:37 ID:jKH/Ywky
試作機のXV−15は20年以上無事故のいい子なのに何で実用機のオスプレイは・・・。
やっと墜落映像を観たけど、モードの切り替る遷移時に 落ちるのかと思ったら最初の上昇時ですか。アチャー! こんなのが厚木基地に来たらファントム事故の再来ですな。
691 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 08:57:33 ID:5UcNRVje
まだ実用化してなかたの?
>>676 の映像だが、どう見ても重心が取れてない。
海上自衛隊の護衛艦や強襲揚陸……じゃなくて輸送艦から
飛び立つ時に燃料満載でこんな事故を起こされたら
下手したら一隻まるごと炎上沈没しちゃうんじゃないかね?
693 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 09:02:20 ID:nDQ+JZKH
雨が四苦八苦している所に、他のメーカーが初飛行成功ってやったら、雨の威信は
ズタボロだろうな。
XV−15はうまくいくのに・・・。その機体の形状の問題か?
>>690 あの状況で横風食らったら、即死でしょうな。
見ていると、共振現象?しているようにも見えた。
694 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 10:30:50 ID:R88B1h3X
>>677 計画では高度13500mを560km/hで巡航って…
実現したら何気に凄いな(゚Д゚;)
こっちの方が安全性高そうだし
>687 価格も10倍だけどな。
696 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 12:09:52 ID:SpcXQfrm
>>695 初度費を割り掛けたら10じゃきかんだろ。
格が違うんだよ。段違いに。
>696 >初度費を割り掛けたら10じゃきかんだろ。 >格が違うんだよ。段違いに。 価格が高いということは、それだけ導入費がかさんで調達機数が 減るってことなんだけれども、それって『利点』なのか?
高い機体でも人命を損なうことによる世論の反発には換えられないってことだろ。 イラクじゃ戦線が伸びてきたときに、輸送車輌が途中で襲撃されまくってたからな。 それでヘリで運ぼうとしたら航続距離が短くて前線まで運べないし、 高度が低くて速度も遅いから携行ミサイルの標的になってた。 オスプレイならクウェートからバグダッドまで直接輸送できたわけだし、 高度も保てるから地上から狙われることも少ない。
ぜひ自衛隊でも導入して、竹島奪還作戦に投入してほしい
700 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 14:42:07 ID:OJsEiJB1
自衛隊が導入を検討するのは、
アメリカ軍での運用が成功したことが確認できた後でいいね。
>>677 毎時560qも出したら、絶対に主ローターが邪魔になるな。
折り畳みとかするんだろうか?
701 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 16:25:27 ID:AiJ1wjP5
>>698 13000mを500kmくらいで飛ぶとすると、低い高度を飛ぶヘリを携行ミサイルで
撃ち落とされる確率より、地対空ミサイルでやられる方が確率は高くなる。
半端な高度で地対空ミサイルにロックされたら一発でおしまい。
702 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 16:43:07 ID:BDED64Hk
>>701 >地対空ミサイルでやられる方が確率は高くなる。
そんな本格的なSAMはSEADでお掃除してからオスプレイは投入でしょうに。
703 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 17:08:14 ID:SpcXQfrm
>>697 逆だよ。
生産機数が増えれば初度費が薄められて調達費が安くなるだろうに。
704 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 17:27:12 ID:PyR3TC5w
オスプレイとアントノフAN2(北朝鮮の木製複葉輸送機) さぁ、乗るならどっち?!
>703 元の値段が高いほど「生産機数が増やせない」ために値段が なかなか落ちないってのが判らない人がいるな。 こんなもんのどこが利点なんだか。
横槍スマソ 墜落映像を見た。 オレがビルゲイツでもタイガーウッズでもアラブの大富豪でも これを自家用機にしたいとは思わないな。
707 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 21:39:48 ID:SpcXQfrm
>>705 テストが終わったら、日本に売りつけるて元を取るに決まってるだろ。
飴のやることはいっつも同じ。
>707 あまりにも高すぎて、いくら日本が頑張っても元が取れるほど 導入できません。ましてやノックダウン生産なんかとてもとても。
なつかスィ… これをみたのは88版スーパー大戦略だった。 サイシンエイ陣営のヘリコプター、 単色のちっこい横シルエットだけだったんで、最近までずっと 垂直に二つローターが付いているのだと思ってた…orz
710 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 22:09:21 ID:Yoz44tNa
民間機は何より航空力学的な安全が最優先だろうが、軍用機の場合は、 最大の危険は敵に撃墜されること。 だから「安全」という概念の捉え方が異なってくるのは当然。 もっとも、敵地深くに侵攻してって爆撃するステルス戦闘機なんかと違って、 海兵隊のヘリコプターは、多数の兵隊を乗せて上陸するためのものだし、 普段の訓練段階でも沢山の人を乗せるだろう。 だからステルス戦闘機などよりは、一般の飛行機としての安全性が強く 求められるはず。 確かに、あまりに奇天烈な形で、コンピューター制御だのみな機体には 心配が残るな。
711 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 22:23:35 ID:SpcXQfrm
>>710 F-16以降開発された軍用機は、どいつもこいつもコンピュータ制御頼みだがな。
712 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 22:30:30 ID:aWiCYCil
しかし、この機体 回転翼を上に向けはじめると着陸するという事が丸解り! (しかも、性能上、回転翼の急激な位置替えは不可能) なんと分かりやすい好撃墜機体なんだ!(W
713 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 22:47:22 ID:qBiq6aih
こういうの、アイディア自体は数十年前からあったと思う。 でもまだ実用レベルでなかったのね。 素人目に思うことは、 翼端のエンジンポッドだけが90度転回するのがまずいのでは。 離着陸の時に主翼で風をもろに受け止めることになるので。 主翼ごと90度転回する設計にした方がよかったんでは?
714 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 22:50:33 ID:5ToZZvfc
>712 釣りか?
715 :
◆GacHaPR1Us :2005/04/03(日) 22:51:08 ID:rdGd+XAT
・・・また、ふっるいタイプのVTORLですな。 このタイプさ、自分が中学生の頃に開発が完成してたの 覚えてるぞ。
>>712 どんな航空機でも高度と速度とフラップとギアみれば着陸体勢かどうかはまるわかりだし、離着陸時が一番攻撃されやすいのは同じ。
テイルローターなの?
718 :
◆GacHaPR1Us :2005/04/03(日) 22:56:26 ID:rdGd+XAT
機関動力が増えるとそれだけ壊れやすくなる。 ヘリに比べると、ちょっと頼りないんでは?
719 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 23:01:40 ID:Yoz44tNa
ごくごく普通に、飛行機の上にヘリコプターの羽を付けたら良いと思うのだよ。 そりゃ確かに、離着陸にしか使わないエンジンは、飛行中は無駄な重量になるだろうが、 コストに厳しい民間輸送機じゃないんだから、ちょっとぐらい無駄な重量があっても、 艦船に離着陸できるという利点だけでペイするだろう。 この形は、効率の極限を狙いすぎて、アイデア倒れだよ。
720 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 23:07:10 ID:v4CfdsOT
>>719 積載能力と航続距離が大きく損なわれるので輸送機としては致命的です
721 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 23:07:54 ID:aWiCYCil
>>716 戦闘機とかだったら問題ないが
強襲人員輸送機としてはどうだろうか?
722 :
◆GacHaPR1Us :2005/04/03(日) 23:11:58 ID:rdGd+XAT
・・・飛行機の上にプロペラつけたら、それはオートジャイロって言わないか?
723 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 23:13:36 ID:aWiCYCil
>>719 ヘリの上に飛行機の翼くらいの大きな翼面積のロータがあって、
通常は回転翼なんだが、速度が上がるとロックされて固定翼になる
とかなんとかいう機体がテストされてたらしいが。。。
あまりにも不安定過ぎて実用化できなかったらしい。
[データー] 全長:17.47m 全幅:25.78m 全高:6.90m 主回転翼直径:11.58m 総重量:21546kg 最大速度:509km/h 航続距離:2224km 乗員:4名 兵員輸送:24名(特殊部隊員12名) 兵装 7.62mmミニガン×1門 [仕様タイプ] CV−22A 空軍の特殊作戦支援機 2005年から本格的に実戦配備 HV−22A 海軍の捜索救難機 MV−22B 海兵隊が採用した初期生産機 [解説] 世界初のティルト・ローター機で推力を偏向する事でヘリコプター並の垂直離着陸能力を有する。 また、ヘリコプターより高速で航行出来また航続距離も長いので特殊作戦で大きな役割を果たす と期待されている。 現在は米空軍で特殊作戦支援機としてCV−22Aが試験的に配備されて いる
725 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 23:18:00 ID:bh4FSd0h
>>711 F-16Cなんて機体が不安定だからFBWイカれたらお仕舞いだしな
726 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 23:20:06 ID:Yoz44tNa
>>722 オートジャイロって、エンジンの無いプロペラが付いてるヤツのこっちゃないの?
と言って検索してみたら、エンジンの付いてるのもあるのね。
…それで良いじゃん。
たしか大きく揺れた時に片方のローターが自分で作ったダウンウォッシュの下に入って 失速→転倒するという構造的にどうにもならん欠陥があると聞いたが、これをどう克服したんだろう
728 :
◆GacHaPR1Us :2005/04/03(日) 23:25:11 ID:sneEPV1e
>>727 パイロットのすごい根性で克服するか、
あるいは支援コンピュータによる空力完全制御
729 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 23:26:44 ID:aWiCYCil
730 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 23:32:33 ID:Yoz44tNa
俺としては、このスグお払い箱になりそうなヘリコプターより、 昔、アメリカの郵便屋さんが使っていた、空中静止できる民生用オートジャイロ というのについての薀蓄が聞きたい。 誰か知らないか。
731 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 23:35:52 ID:F/v0PBRB
モーパラなんかと同じニッチで、 個人レジャー用の航空機というのも売ってるが、 一番安上がりな機種はオートジャイロ。 これは「オートジャイロが技術として筋が良い」 ということを示していると思う。
732 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 23:38:41 ID:ifPA3GLb
88年にスーパー大戦略(88版)で出てきたのが 初めてだった気がする。
攻殻機動隊で普通にティルトローター機を見ていたので、普通にあるのか と思っていたよ・・・
オスプレイ・ダウンっていう映画制作キボン
735 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 23:44:01 ID:YeFlA8yE
新型VTOL? もうハリアーは消えるのか? てぃーきらいらいまだなのか?
736 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 23:46:25 ID:bh4FSd0h
ハリアーが消えるのはF/A-35が配備されてからだろ。
やっぱエアーウルフ最強! と書いてみる。
738 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 23:55:21 ID:9u+SK8xK
ホバリングできんの? 海兵隊が使うからできんだろなぁ。
739 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 23:55:33 ID:P8UvddO5
>730 ホバリング(空中静止)というより、離陸滑走距離をゼロにする、つまりVTOL機能を 持たせたオートジャイロはあったらしいですな。オートジャイロはローターに向かい風を 受けて自然回転し、揚力を得るまでわずかに離陸滑走が必要。そこで推進用の動力の 一部をクラッチを介して、一時的にローターにも伝える装置をつけた。これ以外に、アニメ 「カリオストロの城」に登場したローターの翼端にロケットモーターや、ラムジェットを付けて ローターを強制的に回す、という発想のオートジャイロも実際に考えられているそうですよ。
740 :
名無しさん@5周年 :2005/04/03(日) 23:59:10 ID:KGu7fU/Y
宇宙に行く時もUFOの技術を使えばいいのに
741 :
名無しさん@5周年 :2005/04/04(月) 00:04:29 ID:VTvLg+6M
742 :
名無しさん@5周年 :2005/04/04(月) 00:21:55 ID:a8KjTFob
オートジャイロてエンジン全開・仰角15度で空中でほぼ停止状態にする事も可能らしいな。 海難救助とかにはまず使えないだろうが、小型の旅客機みたいな用途で復活しないかな
え?まだこいつ実用化されてなかったの?? 90年ころの大戦略で、もう入って多様な気が。 そんなに難航してたのか。
744 :
名無しさん@5周年 :2005/04/04(月) 01:01:30 ID:VTvLg+6M
>>742 海難救助に使えるんじゃないか?
取りあえず、飛び回って捜索するだけでも。
浮き輪を投げ落とすぐらいできるだろう。
ちょっと改造すれば、フロート付けて水上に降りるのもできそうだ。
>>741 なんか、3万ユーロで2人乗り機らしいよ。
745 :
名無しさん@5周年 :2005/04/04(月) 01:08:58 ID:DhtWJGF1
正直着陸と離陸だけなら気球でも膨らませれば良いだろ? 高度を取ったところで切り離してジェット推進。 まぁその間の機動は期待出来ないので、制空は他のUCAV無人格闘機に任せる。
746 :
名無しさん@5周年 :2005/04/04(月) 01:11:18 ID:AIT0k2Pb
オートジャイロやヘリコプターは、ほぼ時速200kmくらいが上限速度。 これは、速度が上がるとローターの揚力バランスが崩れるため。 前進位置のブレードには「ローターの回転速度+機体速度」の揚力が生じ、 後退位置のブレードには「ローターの回転速度-機体速度」の揚力が生じる。 機体速度が大きくなればなるほどアンバランスが拡大し、 機体速度が回転速度よりも大きくなった所では揚力がマイナスになって、 機体を倒す力として作用するわけだ。
747 :
名無しさん@5周年 :2005/04/04(月) 01:13:41 ID:DhtWJGF1
>>746 後退位置のブレード角制御して揚力増してやればいいじゃん。
何も仰角が前進位置と後退位置で同じでなければならないという法はない。
サイドバイサイドな2ローターならだいじょぶ
>747 まぁ、現実に最高速度が365km/hなヘリが運用されているわけだし。
750 :
名無しさん@5周年 :2005/04/04(月) 02:00:54 ID:6N+hByK4
751 :
604 :2005/04/04(月) 02:22:27 ID:rFvAazlb
>>750 ありがと。見させてもらいました。
おんどりゃー、物理学に喧嘩売ってんのかっ、といわんばかりの発進シーンだったけれど、あのCG描写はなかなかよかった。
超強力な推力と推力偏向ノズルと垂直での姿勢制御も行うことのできるコンピュータがあれば・・・むりか(w
超音速巡航飛行ができるF-22でもありゃ無理だろうな・・・。
752 :
名無しさん@5周年 :2005/04/04(月) 03:26:40 ID:IxZgpejC
>>751 全然無理ではない。
実際、フランカーやホーネットで、あの手の機動を見た事ある。
離陸から急激に機種上げして、完全に垂直に登ってゆく。
空中で垂直に立ってそのまま飛行する等
753 :
名無しさん@5周年 :2005/04/04(月) 05:43:23 ID:8twql/sT
>>749 ヘリは最高速度近辺では極端に燃費が悪くなるし、航続距離も短くなる。
それに最高速度で長時間飛ぶと回転機構各部に負荷かがかかって寿命が縮む。
アメリカ2は、コイツとエリート兵が占領の中心になるから コストが嵩んで仕方ない。