【社会】登山の約20人帰らず 遭難した可能性も/秋田・乳頭温泉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(ο・ェ・)みっぴぃφ ★
29日午後7時40分ごろ、秋田県内の男性から「秋田県田沢湖町の
乳頭温泉郷へ登山に出掛けた妻が、帰宅予定の午後7時になっても
戻らない」と県警角館署に通報があった。

県警によると、登山グループは約20人で、遭難した可能性が高い。
同署などが捜索している。

登山口に設置されたカメラに午前8時45分ごろ、
約20人が登山に向かう姿が写っていた。現地は吹雪という。

ソースネッ(ο・ェ・)b★d(・ェ・ο)ネッ?
http://www.sankei.co.jp/news/050329/sha128.htm
2名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:54:28 ID:CCtW96bp
2?
3名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:55:11 ID:jhElXnjQ
3
4名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:56:17 ID:/UgejVFO
エロエロ
5名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:56:36 ID:/7BGO0Ox
また不逞鮮人か
6名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:57:27 ID:H0tQmW7i
乳頭温泉って秘境地の温泉なんでつか。
遭難者が無事で戻られることを希望します。

でも乳頭って聞くと、笑福亭鶴光のオールナイトニッポンを思い出す
7名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:57:35 ID:dmNg/0x8
ぐら乳頭スレにはなりませんか
8名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:57:36 ID:jdW5Qv0y
そうなんですか↓
9名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:57:37 ID:I/1jb6Jk
男と駆け落ち?
10名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:57:41 ID:mRsmqdAC
ふ〜ん、そうなんだ。
11名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:57:41 ID:2rSuyBrI
漏れの毛乳頭の復活祈願
12名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:57:56 ID:DChjem9L
乳頭の色は
13名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:58:31 ID:qHlXjldX
↓ところで美和子、乳頭の色は?
14名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:59:34 ID:pJbX2DdQ
ドドメ色
15名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:59:51 ID:VSH10Oha
これ以降、乳頭禁止
16名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:59:59 ID:YDn9SWAl
tesu
17名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:00:48 ID:zCNazeor
乳頭温泉って鶴の湯があるとこか。
雰囲気よかったよ。
泊まってみたかった。
18名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:01:34 ID:4DvV+IW9
もうダメポ…
19名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:03:04 ID:f0KMg08o
チクビ、、、
ミルクのように白い湯なのか?チクビ色なのか?
20名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:03:21 ID:U2RNxWC8
どうせ中高年のジジババ共だろ。自分たちの実力を過信して
こんな時期に登るのが悪い。
21名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:03:51 ID:1bZlyRTX
天気予報見ていけよ・・・
22名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:04:07 ID:otxiKShG
どうせ見つかるよ
23名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:04:35 ID:/9i5V/5m
乳首温泉
24名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:04:57 ID:wa4V4p6A
B地区温泉
25名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:05:05 ID:YFtAu5ov

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
26名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:07:08 ID:B5fdXYG4
27名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:07:25 ID:eV5BRs0v
20人かぁ・・・・大量遭難だね
まだ気温も低いし、吹雪じゃぁキツイよね
高齢とかなら死者もでるんじゃね?
28名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:07:41 ID:wa4V4p6A
なんだっけ前に鈴木亜美の歌で、「Bちくーび Bちくーび 今夜は〜♪」ってあったよな?
29名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:07:44 ID:L1olbZdt
乳頭から生温かい水分が湧くのか・・・・



童貞だが萌えんな。
30名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:08:16 ID:AwsrjGHW
ケーキに乳頭です。
31名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:08:29 ID:pduzhAM5
この温泉行った事ある。
鶴の湯に行った。
混浴露天風呂に入ったが、女ナシ…

そりゃ女風呂があるから、混浴の方には来ない罠(´・ω・`)
32名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:11:50 ID:VM6Cu0wR
俺の時は来たぞ。カップルだっだが、20代前半だった。
入る時と出る時、露天の男達の視線が一斉にその女子に行くのが笑った。

当方、30毒女。誰も見向きもしねぇ。
33名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:12:47 ID:B5fdXYG4
温泉から山頂まで2・3時間で、夏場なら誰でも歩けるハイキングコース
みたいなものらしいけどね
34UFO:2005/03/30(水) 00:13:51 ID:CaT9q9V4
チャ〜ラ〜リ〜ラ〜 チャ〜ラ〜リ〜ラ〜
チャ〜ラ〜リ〜ラ〜 チャ〜ラ〜リ〜ラ〜
チャラリラ チャラリラ チャラリラ チャラリラ 
ふぃーん ふぃーん ふぃーん ふぃーん 
ふぃーーーーーーーーーん
乳頭!
 
35名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:14:39 ID:VM6Cu0wR
鶴の湯の宿で、岩魚の骨酒で泥酔して深夜に目覚めて入浴しました。
午前2時くらいだと、結構女子チームが入ってるよ。
36名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:16:29 ID:gcrI+V8S
混浴OFFですか
37名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:17:41 ID:xyX2lVZW
八甲田山
38名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:19:39 ID:/9i5V/5m
乳輪温泉
39名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:20:00 ID:pL4K1TXa
>>28
Be togetherだろ
ちなみにTMNのカバー曲
つーかビーチクと聞こえるなんてどんな耳してんだw
40名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:20:19 ID:O2YL2AJ+
ええか ええのんか 最高か?
4141:2005/03/30(水) 00:23:18 ID:x6mGMn6J
今実家から電話かかってきた。遭難者の中にオヤジがいました。絶句です・・
42名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:23:55 ID:bgSspTKk
その前にコテがおかしい?
43名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:24:21 ID:O2YL2AJ+
>>39
嘉門達夫がライブでやりそうだな
44名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:26:31 ID:zrvct341
もともと泊りの予定だったとか?
宿泊施設とかあるんですか?
45名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:27:09 ID:KwbpUuvT
>>41
なんでこんなとこに書き込むのか・・・。
ホントなら早く実家に帰れ。
46名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:27:30 ID:HRt6k61e
>41
マジですか?!
4741:2005/03/30(水) 00:27:40 ID:x6mGMn6J
気が動転してsageてしまった・・
実際は20〜30人のパーティで登ったみたい。うちのオヤジも含めて登山は
ベテラン揃い。山の頂上付近に小屋があるので吹雪で外に出られないんで
はないかという警察の話。山中で携帯も通じない。
母さんはあまり心配してなかったけど。
頼むからこんなところで死ぬなよ・・
48名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:27:44 ID:bgSspTKk
>>41
マジかよ。。とにかく祈れ!俺も祈ってやる。
49名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:28:13 ID:mVB8lnh3
死の彷徨
50名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:28:25 ID:JJTvrKbb
>>41
マジなら、ご無事をお祈りいたします。
51名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:29:33 ID:++VcmhoX
>>41
ご無事をお祈りします。
52名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:29:52 ID:GN9KNZk6
>>47
マジかよ。心中察するよ。ほんと実家に早く帰りなさいな。
53名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:30:24 ID:pduzhAM5
>>41
もう寝るが、その前に
おまいの親父さん達の無事を祈ってみる。たまにはマジで。
54名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:30:58 ID:bgSspTKk
もう電車ねーだろ
55名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:31:04 ID:UkjNgHpi
そう言えば以前日本の山で韓国人が遭難して、
救助費用払うのを拒否したって話、どうなったんだ?
56名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:32:45 ID:yB/xz+qy
>>41
♪パンパカパ〜ン♪ また死にました Part27
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1107834531/
57名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:33:31 ID:B5fdXYG4
>>44
田代平山荘ってのが山頂から800m程の所にあるね。
58名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:34:23 ID:3xlVQl12
>>32
スルーされてるからレスしとく。
俺は30超えのむっちりした女体が好きだ。
九州の混浴に来る様なことがあったら呼んでくれ。
59名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:35:43 ID:JgeQZO/M
今日のお昼雪降ってたよ

うひょーー
60名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:35:55 ID:BcSJD3sy
>>55
地元の在日が、韓国人の印象が悪くなると言う事で
肩代わりした。
61普通列車多治見逝き ◆dyfpS2tEe. :2005/03/30(水) 00:36:19 ID:BwS0r+nG
乳頭でかくてすんません
62名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:36:29 ID:/bCYZs7A
>>58
空気嫁!!
63名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:36:30 ID:Oc3eUfyd
角館署などによると、登山グループは年金受給者団体の約20人で公務員の退職者とみられ、
午前6時20分ごろ秋田市を出発し、午後7時20分ごろに帰宅予定で秋田、
岩手県境の烏帽子岳(1、447メートル)に入った。
64名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:36:30 ID:9IC2HIUs
こいつらは多分、地図とコンパスとピッケルを持っていかなかったな。
65名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:38:45 ID:4SIM412/
>>60
ソースあるかいな
66名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:39:02 ID:vTCrcsQb
雪山遭難の捜索費は高額だぞ。
金額知らずにヘリをチャーターしたり大人数の捜索隊を雇って無事発見され、
その後高額の請求があった事例も・・・・・。
唯一の救いは20人でワリカン・・・・・か?
67名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:39:58 ID:yra80n1s
>>64
>>47
なお、ピッケルは必須ではない。
68名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:40:30 ID:vTCrcsQb
>>55

不倫旅行だったから支払うと家族にばれるから拒否したって本当?
69名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:41:00 ID:oKxaM2Kq
>>60
なんとも言えない顛末だな・・・
70さんど猫 ◆D57rqyn1UQ :2005/03/30(水) 00:41:05 ID:fOgUOaJt
71名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:41:20 ID:bgSspTKk
金の問題じゃないだろう でも20人もいると
何人かは捨てていかないと全滅しかねん
72名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:41:34 ID:B5fdXYG4
この季節の乳頭山の登山イメージ
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~yama/sub1-3.htm

2万5千分の1地図。乳頭山は左側中央辺り、出発地の温泉は左図に移動。
ttp://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=59405655&slidex=0&slidey=1200
73名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:42:11 ID:fylkPFR+
ま、実際のところ小屋で非難してる可能性が高いだろう。
20人同時にそうなんするってあんまり考えられないけど。
74名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:42:27 ID:zrvct341
>>57
サンクス、800bか・・・
日本のために尽くした方々の無事を祈りつつ寝ます
75名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:43:11 ID:4SIM412/
>>70
これ見た
払ったとはでてないよ
76名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:43:12 ID:/vG/v+BW
まあ全員が助かることはないだろう。少なくとも何人かは死ぬだろうなあ。
77名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:43:33 ID:+ChEMAct
>>66
こういった年寄りのグループは、大体掛け捨ての 山岳保険にきちんと入っている。
よって捜索費は心配しなくとも大丈夫だと思われる。
78名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:44:05 ID:JJTvrKbb
>>65
申し出たところまで
【国内】蔵王スキー場での韓国人遭難で、捜索費肩代わり申請出ていた【03/17】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111058408/


http://yamagata-np.jp/kiji/200503/15/news00816.html
山遭対事務局の市観光物産課は「捜索費は当事者から受け取るのが原則」として
一行に請求し続ける方針だが、ホテル側は「温泉街の各施設が誘客に頑張っている
矢先に、今回の問題で水をさしてはいけない」との判断から、肩代わりすることで
問題収束を図ることを検討している。
79名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:45:16 ID:Pl8e8no8
ボーイスカウトやってた頃、雪中訓練で真冬の12月にこのへんに
登ったことがある。
80名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:45:23 ID:BcSJD3sy
>>65
あるが、自分で探してくれ。
81名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:45:58 ID:AqKLPS9n
>>41
まじなの?
もし嘘なら遺族に失礼だからやめたほうがいいよ
82名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:46:24 ID:JJTvrKbb
あ、>>78の下段は別の申し出。
83名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:46:37 ID:78gVLewZ
遭難者が韓国人だったら、助けても感謝されないし、逆に訴えられるからね
84名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:46:44 ID:WUeCp42D
ご苦労さまです
1447mって寒そう
でも年金財政若干の好転かも
85名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:46:52 ID:/bCYZs7A
>>81
お前もな。
86名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:46:58 ID:ryK3r8gr
元公務員の一行で、年金受給者の団体で登山に来ていたらしい。
年金財政の健全化に貢献するために、この際、山で永久に眠って
いただきたい。
87名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:47:42 ID:m+K4ouLu
冬山GJ
88名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:49:18 ID:8SpLLDZg
89名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:49:32 ID:u7BmQXce
これから公務員の旨味を満喫しょうって時に・・・ご愁傷様。
90名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:50:20 ID:JuZQA8OU
トレース消えれば稜線からの下降路が発見しづらい。デポ旗なんてたててないだろし。

91名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:52:23 ID:l+e3SXxF
>>74
公務員だけが尽くしているわけじゃないだろうに。
労働者は皆日本のために尽くしているといえる。
92名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:52:54 ID:LzAOmr2D
>>77

専門の山岳保険なら大丈夫だけど、ちょっとしたレジャー保険だとアイゼン&ピッケル使用の登山に対しては対象外なんだよな。
でもまあ、まだ遭難と決まったわけではない。
この季節の1400mはかなり大変だと思うが、きっと山小屋で避難してるさ。>>41

ちなみに大学時代、東北旅行をした先輩が自慢気に話してた。
「お前ら、秋田の乳頭温泉って知ってるか?
 あそこはいいぞ〜!ちなみに、乳に首って書くんだけどな。」

いや、先輩、それじゃあ乳首温泉です。

93名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:53:38 ID:HLK5z3hm
だからそういってんじゃないの
94名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:53:45 ID:kVtX8Wp4
http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY200503290337.html

秋田の年金者組合山楽会ってとこらしい。でググると

http://homepage2.nifty.com/nenkin-akita/sibu/akitasi/2004/akitasi4.html#7

んー、百名山ハンターレベルか。で2002年の登山計画を見ると

http://homepage2.nifty.com/nenkin-akita/sibu/akitasi/2002/akitasi2.html#7

あー冬山はやらない団体なのかなぁ。つーか2002年は4月に乳頭に登ってる
みたいだから、春の恒例行事なのかな。つーかこの年代で二十数人冬山
経験者だけでパーティー組める団体ってほとんどないと思うんだが。
かなり素人混じってるでしょ。結構やばめ。
95名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:53:52 ID:WUeCp42D
一行は避難しているらしい
ここでは非難している
96名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:54:36 ID:bgSspTKk
>>95
お前がナ
97名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:55:44 ID:vTCrcsQb
>>81


勝手に殺すな( ̄∀ ̄;)
98名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:57:37 ID:3xlVQl12
俺は大学に合格したとき、山岳部だけには入らないでくれと親に言われたよ。
会社でも数年に一回は死人が出るなあ。
99名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:57:38 ID:FD9XICwQ
南関東でも、まだ寒いのに。
100名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:59:19 ID:B5fdXYG4
誰か怪我して緊急ビバークなのかな、大所帯だとありがちだが。
でもそれならそれで誰かベテランが報告の為に降りてきそうなもんなんだよなぁ
101名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:02:17 ID:LzAOmr2D
当人達はこんな騒ぎを知らずに、山小屋で酒盛り。
下山してから非難轟々・・・

それでもいいから無事でいてくれ。
102名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:02:51 ID:YrJMMjLo
           丿  ̄  ー-、 !、!'
      /´ ̄ヽ` ̄        ー-゙:.、
     i          - 、         `ヽ_ 乳頭
     l:    、.:         ヽ       ゙i"
       !    i ; n  .:c.:   ',    _..ハ
      |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
     |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /
.       |    |ノ     -=<      ゙=【み】
103名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:03:37 ID:CaT9q9V4
>>98
スーフリよりは山岳部の方がまし。
104名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:03:57 ID:LH7V4ulh
>>100
こっちゃ岩手だけど、夕方からえらい吹雪になってるぞ。屋外にいたんじゃ絶対に助からない
と思われるくらい酷い天気だよ。

乳頭山の辺りもかなり酷い天気になってると思うが…。山小屋に避難できてることを祈るだけ
だねぇ。
105名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:04:41 ID:/bCYZs7A
>>100
>報告の為に降りてきそうなもんなんだよなぁ
20人もいるのなら、朝までかたまっているのがもっとも安全。
ベテランといえども吹雪の中下手に動くと、あぼーん。
106名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:05:14 ID:bgSspTKk
山岳部つーか今は何とかフォーゲル部って呼ぶでそ
107名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:06:36 ID:wynbVIu4
こっちは秋田側だけど、朝から吹雪。
秋田市内は風も吹雪もかなりひどいから・・・周りに迷惑かけるのは腹立つけど、無事でいてほしい。
108名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:07:17 ID:CaT9q9V4
>>106
ワンゲルとか言ってる奴の方がジジイ。
109名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:07:48 ID:LzAOmr2D
>>106

ワンダーフォーゲルですな。
ワンゲルといえばアルプス伝説。
110名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:08:13 ID:wti2AW07
今日から秋田は寒波が襲って、禿しく冷え込み、吹雪です。

ご臨糸冬
111名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:09:54 ID:Oc3eUfyd
20人もいれば、誰か経験者が適切な判断をして助かりそうだが
112名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:09:55 ID:LH7V4ulh
台風並みの低気圧の西側に強い高気圧が居るこの状況で登山しようってのもかなり
無茶な気もするけど…。登る前に止めようとか思わなかったのかねぇ。
http://www.tenki.jp/tkz/tkz_anim.html

今もまだ風強いし…。20時頃が一番酷かったかも。急遽客先まで出かける用事が出来て
移動してたんだけど風に煽られる煽られる。おまけに吹雪で視界も悪いし。
113名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:10:48 ID:wynbVIu4
秋田は今もひどい天気だよ・・・さっき運転してたら、何度か横風でハンドル取られた。
吹雪で前は見えないし。
114名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:12:14 ID:SbKNES7w
乳頭舐めたい。ブスでも構わない。
115名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:14:19 ID:Oc3eUfyd
吹雪の秋田・乳頭山、軽装日帰り登山の20人戻らず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000016-yom-soci

 通報した男性によると、妻は比較的軽装で、おにぎりとスナック菓子、水などを携行。
乳頭山には5、6回登っているが、冬山は初めてだったという。

 登山グループのリーダーの男性(73)は、ヒマラヤ登山も経験したこともあるベテラン。
グループは月1回のペースで登山を楽しんでいたという。
(読売新聞) - 3月30日1時2分更新
116名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:14:21 ID:vTkZzaUD
>>112
> 台風並みの低気圧の西側に強い高気圧が居るこの状況で登山しようってのもかなり
> 無茶な気もするけど…。登る前に止めようとか思わなかったのかねぇ。

> 今もまだ風強いし…。20時頃が一番酷かったかも。急遽客先まで出かける用事が出来て
> 移動してたんだけど風に煽られる煽られる。おまけに吹雪で視界も悪いし。

悪天候だからこそ、ヤル気だしたんじゃね
そもそも、登山自体が「しなくても良い事への飽くなき挑戦」だろ?
自分の命だから、「他人にどうこう言われる云われも無い」と考えるんかな
大抵、こういった人種は例外なく自己中だから、大迷惑かけるけど
117名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:15:05 ID:HlmlOQYm
朝になったら乳頭に帰ってくるんやで〜

これがほんまの乳帰るやおまへんか〜
118名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:16:08 ID:LH7V4ulh
>>109
スペースアルプス伝説も未完のアルプス伝説も持ってますが、なにか。

>>117
ヒゲとボイン。じゃなくて嘆きのボインか…。
119名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:16:28 ID:yB/xz+qy
>>115
73歳???????
ベテランっつっても完全じいさんじゃん・・・・
120名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:17:38 ID:xAKUfmLL
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050329STXKC099029032005.html

>角館署などによると、登山グループは年金受給者団体の約20人で公務員の退職者とみられ、

だそうです.
121名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:20:40 ID:LH7V4ulh
岩手側の登山口の滝ノ上温泉は冬季閉鎖されてるんだけど、岩手県警にも応援を要請って
岩手側からもラッセルするつもりなのか?
まぁ温泉のとこまでは発電所もあるから車でいけるだろうけど、岩手側から登るのはちょっと
無謀な気がしなくもない気が。
122名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:21:42 ID:wti2AW07
>>107
ご近所さんハケーン!!!
123犯罪者委員長byゴミ:2005/03/30(水) 01:21:46 ID:PPI0Z1Eg
高度成長期を経験した公務員 & 年金勝ち逃げ受給世代

ってことで、国民(民間)からの一切の同情はありえません.

むしろ、若い世代から怨嗟の念で、地獄に落ちる事は間違いない
124名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:22:11 ID:d2dHAyNZ

発酵蛇山
125名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:22:17 ID:jizyRD8o
雪に穴を掘れる体力があれば、助かる可能性はあるが...
126名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:24:14 ID:kVtX8Wp4
>120
ありがちな中高年登山団体なんだろうねぇ。ヲレの妄想によると毎年恒例の4月春山乳頭山登山を
何らかの理由で3月末にした。予想よりたくさん参加者が居たんで、バス借り切ってしまったため
天候悪そうなのに出発。入山時はそんなに天候悪くなかったんだが、途中から降雪。ラッセルになり
予定は大幅に遅れて............小屋に入ってるといいんだが。
127名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:24:22 ID:LH7V4ulh
>>125
西側の斜面だから穴掘っても風が吹き込みそうな気がするけど…。
20人も入れる穴掘れるかな?
128名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:25:10 ID:qaYH4z+U
公務員てヒマだから、登山とかバンド活動やるの多いね
129名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:26:10 ID:sZf4sh8p
130名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:26:27 ID:/bCYZs7A
>>127
5人づつ4つのアナ。
131名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:28:31 ID:LH7V4ulh
>>130
朝になってみたら1つの穴から応答がない・・・。とかやだなぁ。

つかこっちまだ風が轟々言ってるよ…。
132名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:29:34 ID:bgSspTKk
凍死なんて悲しすぎるぞつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・
ガンガレ。。
133名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:32:30 ID:/xpErTkV
日帰りの軽装だとツエルトも無しか?小屋に上手く避難してれば生存の可能性もあるが
そうでないと全員あぼーんかもな
134名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:33:29 ID:xAKUfmLL
登山の事故があるたびに親父がよく怒っていたのを思い出す

「道楽で行ってるんだから助けるな」
135名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:33:35 ID:wti2AW07
ま、雪国育ちのやつらなら大丈夫だ。
関東人なら死んでただろう。
136名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:35:46 ID:kDRrHuom
そういや昨年どこかの雪山で遭難した佛教大学の学生3人はどうなった?
137名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:35:50 ID:C0L6xBEQ
裸で暖めあっているのか(;´Д`)l \ァ l \ァ
138名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:36:17 ID:LH7V4ulh
>>134
歳も歳だから亡くなってても好きなことやって死んだんだから大往生だったんだなって
言われるんだろうな。
139名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:36:50 ID:LzAOmr2D
>>118

このエロスびとめ。
140名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:40:39 ID:wpJ6DQXn
鶴光でおま。
141名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:41:50 ID:LH7V4ulh
>>139
寝たら凍死しちゃうから古今東西カップラーメン対決でもしようぜ。

まず俺からな。

アルキメンデス。
142名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:44:04 ID:kj9UODUk
冬に登山てのは自殺行為なんだぞ。
なぜ禁止されないのか不思議だ。

どうしても冬に登るなら
2時間以内に登頂できる小山にしておけ。
それでも山頂付近で吹雪いてくると
かなり危険なことに気づく。

吹雪で動けなくなると民家の軒先でも凍死するんだよ。
143名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:45:29 ID:LzAOmr2D
>>141

こやつ、「アルキメンデス」などとさらりとゆうとは恐ろしい漢よ・・・・!
いずれ世界をとるやもしれん!!!

焼そばバゴ・・・
144名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:50:01 ID:LH7V4ulh
>>143
いやー。田丸の兄貴を知ってる奴がこんなスレにまで居るとは侮れんな。

145名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:50:39 ID:keXBl27Z
韓国人じゃないよな?
146名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:52:13 ID:U2RNxWC8
食料や水、燃料はあるのかな?
天気図と空の様子見ないとだめですよ。
無事を祈るがな。
147名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:52:43 ID:AhmF/2wZ
年金者組合か
おっけおっけー問題ない
148名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:52:59 ID:LzAOmr2D
>>144

いきなり振ってくるから、本棚からアル伝探しちゃったよ。
というわけでそろそろ寝るっす。

明日の昼頃には全員無事下山の報告が聞けるといいな。
漏れも冬山には登るが低山オンリーなので本格的な雪山は想像できないけど、お爺ちゃん達頑張れ!!
149名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:53:17 ID:p3q6hB7q
>>32

30代でも美人ならみんな振り向くけど。
自分の魅力の無さを年のせいにしない。
150名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:53:48 ID:g18wKiQE
まぁヒマラヤ登山経験者がいるんだから、無謀な行動には出ないだろう。
ましてや凍死なんてことにはならないと思うが…。
20人もいるし、どこかでまとまってこの夜をやり過ごしてるハズ

ただひとりふたり、グループから逸れた人がいるとしたら
そっちの安否はかなり不確定だろうな。
151名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:54:48 ID:OcM7bjix
20人もいるんなら、おしくらまんじゅうやっとけば凍死はしないよ。
152名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:55:18 ID:yB/xz+qy
>>150
そのヒマラヤ登山経験者がすでに心臓麻痺とかであの世だったら・・・
遭難はリーダー不在が原因だったら・・・
153名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:57:03 ID:kVtX8Wp4
>150
ヒマラヤ経験=ヒマラヤ観光トレッキングツアー
だったら嫌だな。
154名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:57:13 ID:u7BmQXce
>>142 今回のケースは

> 2時間以内に登頂できる小山

それだと思われ(小山には引っかかるが)
155名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:01:00 ID:wti2AW07
漏れは今流行りの集団自殺とみた。「
156名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:01:23 ID:KGprmRKp
捜索費用は出さん。税金で賄え。
157名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:05:35 ID:xgdNYREB
>>153
ヒマラヤ【大名トレッキング】経験者の中には、ビバークの仕方も知らない奴が
いてもおかしくないしな。
158名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:08:13 ID:Fg9cpdg+
乳頭?
ちくb(ry
159名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:15:35 ID:/RbQeF6S
途中まで同情してたけど公務員じゃねw

雪山GJ!
160名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:15:39 ID:DpRP+U5T
乳頭 といえば、鶴光だよな。
161名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:17:38 ID:Oc3eUfyd
登山したのは同県内の教職員OBで作る年金者組合の登山愛好者グループ「山楽会」のメンバー。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050330k0000m040155000c.html
162名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:34:30 ID:lU2+2gnH
>>57
山小屋はあるにはあるが、雪に埋まっているんじゃないかな。
登山道入り口のあたりで積雪3mということは、
上の方はもっと積もっているはず。
163名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:35:18 ID:BcSJD3sy
20人か・・
死人が出そうな予感。
164名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:38:43 ID:oyQ1yG/w
>>162
じゃぁご冥福でも祈っとこう。
165名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:40:35 ID:u7BmQXce
>>158
乳頭はサワサワ
乳首はコリコリ

わかった?
166名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:50:42 ID:NG+7RMn0
勤労者山の会の方々でしょうかね?
167名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:52:24 ID:HRp84Jk8
一年前、房総半島の清澄寺の裏山で30人のジジババが遭難したのを思い出した
168名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:02:06 ID:u7BmQXce
>167 某山岳雑誌遭難ね
ん、あれは死傷者も出なかったし主催者側の目に見えない対応も効いて
よかったけど、今回はちょっとヤバイ気がする。
169名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:02:16 ID:bXqvkk7H
吹雪いても温泉に浸かってりゃいいんじゃないのか?
吹雪の中湯あたりでぶったおれてる20人てのも楽しそうだが。
170名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:07:44 ID:u7BmQXce
>169 地獄谷の猿思い浮かべ書くんじゃね
171名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:13:04 ID:JuZQA8OU
>>162
稜線の雪は風で飛ばされるからそんなに積もらないよ。
それに内部は二階もあるから建物も高いし<数年前お泊まりしますた
172名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:21:46 ID:RGg/ZOAZ
夏に鶴の湯に行くと露天はアブが岩にびっしりいるらしい
173名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:24:07 ID:BcSJD3sy
>>171
麓で3mなら、確実に稜線まで辿り着いてないと思われる。
斜面ではトンネル掘るようなラッセルだろう。
174名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:24:25 ID:JuZQA8OU
>171続き
でも平坦な地形だから視界悪くて小屋ハケーンできない可能性はある。そうなると知識も装備も
不足な初心者の団体は悪天にもてあそばれる。
175名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:24:35 ID:u7BmQXce
>171 二階ったって、ウイークリーマンションのロフトもどきだったぞ。
確かにあの稜線では雪は飛ばされるだろうがね。
ただ、20人入ってれば熱気ムンムン。想像するだけであー息苦しい。
176名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:31:22 ID:u7BmQXce
今の時期例年通りなら積雪3mだろーが問題なし。ツボ足で歩ける。
反面、腐れ雪で難儀するが。
177名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:34:12 ID:JuZQA8OU
>>175
2階に20人も入れた?
俺は二階満員だったので1階の壁際でおねんねした。
178名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:34:35 ID:aoVQx0MT
自分で思考しようとしないから纏めて遭難するんだろうな
179名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:36:20 ID:u7BmQXce
176は、釣り、あ、まいいか。
新雪と一般的な積雪との違いを説明しなかった、あーめんどくさい。寝る
180名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:40:33 ID:u7BmQXce
>177 無理だってーの
171のカキコでは山知らない連中が想像する山小屋のイメージにストップかけただけですよん。
181名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:41:31 ID:bgSspTKk
ネロヨ
182名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:46:25 ID:wESNdt/b
>>26
なんか良いところみたいだな。
俺もゴールデンウィークに家族連れで行ってみよ。
183名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:53:59 ID:yCE91aVz
ヒマラヤに登った経験のあるベテラン登山者が
風雪注意報が出てる中、冬山未経験者を引き連れて
軽装で登っちゃうんですか?

山のベテランって何?
184名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 04:02:41 ID:xgdNYREB
まあ報道ってーのは、自称なお山の大将とか、釣れてってもらうばかりで年数だけあるのを
「ベテラン」って書いちゃうよね、よく。
社会じゃ窓際だったのが、リーダーなんて名乗るようになって天狗になっちゃう椰子もいるから
報道のせいだけじゃないかもしんないけどね。

風雪注意報は入山してから発令されたのかもしれんが、
山入ってからそこそこで、空見て、メンバー構成見て、早めに引き返せよな。
年齢考えても、初心者まじってるとこでトレース消えてるとこつっこんだったら
お前らの人生経験とは一体なんだったのかと小一時間(ry
185名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 04:19:01 ID:obSFv12F
おまら遭難で食い付いたんじゃなくて
乳頭でくいついただけだろ、と小一時間問い詰めたい。
186名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 04:37:27 ID:WrVN68Az
>>185
もうかれこれ20年程前、東北旅行をしたとき、田沢湖へ向かうバスの中で可愛い女の子が
バスの運ちゃんに乳頭温泉からの帰りのバスの時刻をたずねているのを聞いてしまい、
女の子の口から「にゅうとう」という言葉を聞いてムハッとなった俺は田沢湖で折り返すつもりが、
バスを乗り継ぎ乳頭温泉まで行ってしまった経験あり。
187名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 04:39:46 ID:4Qa8l7gW
山頂にウイークリーマンションのロフト付きがあるのか。
でも、鍵がかかってたら入れないよ。
188名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 04:44:14 ID:RGg/ZOAZ
NHKで現地の映像出たがすんげー雪積もってた
189名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 05:09:47 ID:qMxyWCkf
土曜日にホワイトアウト見て触発されたか??
190名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 05:13:04 ID:3xiyZXNf
天気図見たが、典型的な「二つ目低気圧」ですな。これは荒れる。フル装備の
屈強な若者の隊でもヤバイ・・・。 1400米とはいえ、緯度が高いから、
剱岳・谷川岳なみの悪条件・・・。 山頂は極寒・強風地獄でしょう。
お年寄りが登る条件ではないと思われ。
高齢登山者はお金持ちなので、結構、装備は充実しているはず。それに望みを
かけるしかない・・・(でも、たとえスコップを持っていても、雪洞を掘る
体力があるかどうか。それに外見ばかり豪華でも、下着は貧弱だったりする。
下着が木綿なら、生還は望み薄。)
登山届は提出していただろうか?(登山届を出すくらいの分別があるなら、この
天気図では登らないだろうな・・・)
>>41さんのためにも、何とか全員無事に下山できますように・・・。
191名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 05:14:09 ID:4Qa8l7gW
さっきNHKでツアーの案内チラシが出ていたけど、
本当に日帰り登山(ハイキング)の持って行くもの(装備)なんよね。
当事者の御家族は覚悟しておいた方が良いかも。
192名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 05:16:14 ID:RGg/ZOAZ
>>190
http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY200503290337.html
>登山届は出していなかったという。
193名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 05:17:52 ID:cTsh0yEJ
映画であったな飛行機墜落してやむなく人肉食べてしまう奴
194名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 05:18:44 ID:4Qa8l7gW
>>190
うあっ。
過去レス読んで無かった。

>>41
今までの経験を活かして頑張っておられるよ。
6:00から救援に向かうそうだし。
御無事に救援される事を心から祈っています。
195名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 05:24:54 ID:h+IYFP4C
夜に山の中歩いてた経験があるけど、マジで怖いよ。洒落にならない。
秋の山でそれなのに冬山だったら、如何なものなんだろうか……
夜歩きなんて想定してないだろうから、ランプの類も持ってないだろうし。
1人じゃなく、多人数なのがまだ救いかな。
1人で周囲にまったく灯りのない山道を歩いてると、本気で精神から来るものがある。
196名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 05:36:38 ID:AwsrjGHW
>>185
遺族の気持ちを考えると
とてもそんなことは言えない
197名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 05:40:05 ID:yCE91aVz
>>196
とか言ってもう殺してるし。
198名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 05:51:31 ID:Yo9vI7gK
乳頭が大変な事になっていると聞いて、慌てて駆け付けました
199名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:01:46 ID:rWwfpImt
雪山遭難のニュースをみると八甲田山行軍を連想する...寒そうだな.
携帯の電波は届かないのかな...
200名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:02:34 ID:2DgtYYs5
素人と慣れた人が大勢で登るっていうのは、素人数人で登るよりもずっと危険。
意思決定の内容はどうあれ、意思統一できないことが一番コワイ。
201名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:03:46 ID:00UxUFMX
山に携帯はアテにならない。
こんな時こそ、アマチュア無線が最強さ!
震災時もアマチュア無線が最強!
日常では………最弱…orz
202名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:05:30 ID:RGg/ZOAZ
うわ捜索隊悪天候で回復待ちかよ
203名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:06:48 ID:5bzZBfMz
公共放送で乳頭連呼
204名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:07:40 ID:H8wBuuyV
下山中の携帯連絡あったって
205名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:08:00 ID:qZ8BP8UR

にゅ〜と〜の色は〜?

え〜か、え〜か、え〜のんか
206名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:11:51 ID:RGg/ZOAZ
フジ・NTV・NHK現地から中継
朝日・TBS中継なし
207名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:12:11 ID:kj9UODUk
お乳のお豆=乳頭(にゅうとう)

お豆のお乳=豆乳(とうにゅう)
208名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:12:18 ID:9t0tO/am
>こんな時こそ、アマチュア無線が最強さ!
>震災時もアマチュア無線が最強!
>日常では………最弱…orz

日常だって最強だよ。

皆くだらんウソCMに騙されて、子供だましのオモチャを
自慢げに持ち歩いてるだけ。
209名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:13:37 ID:00UxUFMX
日常だって最強だよって言いたいけど、大きさと所有人口考えると無理だ。(汗
210名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:13:45 ID:vPAGOnrB
>>208
無線にはロマンがあったよなぁ。
携帯電話なんかウンコ以下だ。
211名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:16:00 ID:zT7ZRHKI
こいつら風船おじさんになるな。
212名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:19:19 ID:fIJTCW6k
ユウキビバークっていう馬がいたよな
213名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:19:36 ID:4SIM412/
イリジウムは?
214名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:22:03 ID:YGJSVo3j
携帯で無事を確認
215名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:22:13 ID:sS/jvwxi
>>205
それ書こうと思ってたのに…w
216名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:22:15 ID:rWwfpImt
携帯電話で下山中との連絡が入る..by フジTV...今は便利だなぁ
217名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:23:22 ID:HJOAn7Xp
43人無事だってさ
218名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:23:43 ID:i3n/6N9o
本当は43人って!
219名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:23:49 ID:7vY5KNu6
なんで?増えてんジャン
220名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:24:41 ID:00UxUFMX
細胞分裂………
221名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:24:50 ID:tgYgvFZD
全員無事で下山中@某国営放送
222名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:25:59 ID:zu27ztnK
約20人か
223名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:26:07 ID:or1gjXdG
>>221
日本に国営放送なんて(ry
224名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:27:35 ID:Uvw1ZCPh
遭難者は妊婦ばかりで出産したんじゃ?
225名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:27:43 ID:Q9167bxL
うわああぁぁぁぁ
その謎の20数人連れて帰ってくんなあああぁぁぁっぁあ
226名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:28:34 ID:qiGozfxu
バイバインを使ったなw
227名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:29:40 ID:or1gjXdG
>>224
遭難ですか。はい。
228名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:30:07 ID:7vY5KNu6
>>225
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
229名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:31:04 ID:xjdzK4W8
全国放送で乳頭連呼
230名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:32:29 ID:oqI9zefC
TVで「山で○○大学のパーティーが遭難しました」というニュースを聞いて、

山でのん気にパーティーなんかやってるから遭難するんだよと、思っていた中学時代の俺。
231名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:32:31 ID:PddxgWSR
乳頭のいろは〜
232名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:34:51 ID:4DvV+IW9
何だ生きてたのかよ。
つまらん。
233名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:35:29 ID:nwS/Lk4d
電話あったそうでスレ終了
234名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:36:40 ID:wqFyVWZs
年金泥棒氏ね
235名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:47:26 ID:OCrbKFI7
全員無事ですか、41さんよかったですね
236名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:50:02 ID:tgYgvFZD
>>41
>>47
家族キター
237名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:50:35 ID:aGrF+Ckm
乳頭温泉郷といえば、4年前に腐れ大釜温泉から山道を通って
鶴の湯まで歩いたのだが、渓谷の吊り橋に降りる手前の雑木林で
中年カップルが立ちマンコしてた。
そま道から数メートル外れた場所でオッサンがオバハンを激しく
突き上げていたけど、こっちに気づいているはずなのにまったく
止めないオッサンがちょっと怖くなって急いで立ち去ったのを覚えてる。
23841:2005/03/30(水) 06:51:39 ID:UFuhhMuf
遭難者親族です。朝一番電話がかかってきて親父他全員無事との知らせ。ほっとしますた。
山小屋じゃなくて外で一夜をすごしたらしい。
9割は無事と思っていたけどさすがに不安が消せなかった。普段ν即でこの手のニュースを
面白がっていたバチがあたったとしか思えない_| ̄|○
239名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:53:35 ID:Q9167bxL
まあ無事で何より

「電話があった時点で生存者なしだった」
とかだったらオカルトだね

なんて冗談も安心して言えるね
240名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:57:59 ID:T+ZMnCuI
にゅ〜と〜のいろは?

注射のほうは?
241名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:58:39 ID:cTsh0yEJ
ちっ夜のニュースまで待っとけよ・・・
242名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:59:09 ID:CeSChEW5
>>238
よかったね!
ところで遭難地点って、昔、飛行機事故があった場所にすごい近いんじゃないか・・・・
243名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:00:19 ID:bXqvkk7H
40人て八甲田の方々でも連れて帰ったわけでしか?
244名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:02:19 ID:wqFyVWZs
全員で43人だって
245名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:04:04 ID:VJkMQ/FR
この馬鹿共は
日本にゃいらないから親族が責任をもって処分してね
246名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:04:48 ID:MA+nuaoy
この段階で「乳頭の色」を聞いたのは>>12,13だけか(w
まあ、無事が確認されたようなので、あとはネタスレで
おkかな。

ところで乳頭の色は?↓
247名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:07:03 ID:rWwfpImt
>>243
いや、つれて帰った訳ではなく、全員旧軍軍服姿で唯一の例外的な物品が
登山者誰かが落としたらしい携帯電話だとしたら.....
248名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:08:16 ID:Ff4/HuHw
年寄りどもの登山・・・西部邁が年寄りの趣味は周囲に多大な迷惑を
かけると書いていたが、今回の事件はまったく正鵠を射ている。
こんなんで若い連中に範を垂れるなんて無理だなw
249名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:20:38 ID:ka3oIHu4
ahooの動画で乳頭山みれたけど、もろ雪が積もってるじゃん。
お年寄りだけで、よくこんな雪山に登る気になったな・・・
250名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:22:58 ID:00UxUFMX
歳をとると、危険だと判っていても行くものさ。
251名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:35:17 ID:QTMiJlHA
おお、無事でなにより。
おいらの寝る前の祈りが届いたか。
41、よかったな。
252名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:51:31 ID:TUtPmtMV
41よかったな
親父山に状況子堀歯堀聞き出して報告よろしこ
253名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 08:14:57 ID:QI1eZ8rx
いつの間にか人数が倍以上に膨れ上がったな。
よく分からんけど登山者名簿への署名って義務じゃないのか?

とにかく退職公務員なら俺らが信じられない位の高額給料やボーナスや退職金で財布パンパンだろうから、
捜索費用はガッツリむしり取って欲しい。
一人最低1000万円は取れよ!

そして駆り出される捜索隊の待遇を少しでも改善してやってくれ。
254名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 08:18:29 ID:gNJVqlof
これが、大学生43人だったらボロクソに叩かれただろうな・・・
無謀、自己責任、迷惑etc・・・非難の嵐だっただろうな。

高齢者は得だよな。
同情、心配、励まし・・・羨ましいなぁ・・・
255名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 08:18:40 ID:1MDOrg2d
親が遭難してる最中に2ちゃんやってんなってば。
256名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 08:24:25 ID:W2lh/veN
どうせ公務員(元?)ばっかりなんだろ参加者は.
257名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 08:26:22 ID:+LqHE6HC
マグ乳頭。
258名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 08:30:08 ID:kEHPiXGS
捜索費っていくらぐらいするのかな?

総額120万ぐらいで、営業値引きが30万ぐらい?
259名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 08:32:47 ID:W2lh/veN
やはり公務員か・・・.
退職後も楽そうでいいな.
260名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 08:39:22 ID:zyRYCDTd
>>258
警察官、消防署の隊員による救助は無料
民間人を出動させた場合は、1人あたりの日当として1万5千〜2万円くらい。

ヘリコプターも警察や消防だと無料。
民間のヘリは有料で、料金は業者や救助のケースによっていろいろだけど、
1回の飛行で50万くらいだと思う。
261名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 08:43:59 ID:bXqvkk7H
>>247
これ報道の度に人数微妙に変わったりしないかね〜w
「43人いる!!」で映画化決定の方向で。
262名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 09:05:04 ID:j1v2p39x
いいかげん
登山する奴にビーコンの携帯義務付けしろや
263埼玉在住秋田出身:2005/03/30(水) 09:07:28 ID:yqVfGBx4
うちの親戚もしかしたら山楽会のメンバーかも。
心配だ。
264名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 09:25:20 ID:JxJ4Jmwx
乳頭温泉

名前がなまめかしい
265名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 09:30:05 ID:ORfF/LHe
まあ、この時期、イレギュラービバークの一泊くらいはフツーだろ。
最初の通報者がビビリ杉だった気がするんだが。
266名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 09:45:58 ID:aLVqJYnH
20人でケーキ乳頭
267名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 09:46:23 ID:8UKLGCrr
毎度の、退職しても死ぬまで国民の皆様に負担と迷惑賭けまくりの公務員ですか。
268名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 09:46:45 ID:gty9QsHk
え?そうなんですか?
269名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 09:49:29 ID:rfWllsYA
やっぱり乳頭スレかよw
270名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 09:51:23 ID:aLVqJYnH
>>253が春っぽくてワロスww
271名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 10:40:50 ID:R4sj4eRE
全員の無事が確認されたことで、このスレにも安堵感が広がったな。


・・・で、本当に本人達からの電話だったのか?
272名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 10:50:35 ID:XruxxQ9i
「こちら警察ですが、そうなんしたんですか?」
「はい、そうです」
「そうなんしたんですね」
「ええ、そうです」
「そうなんした、ということですね?」
「だからそうです」
「そうなんですか?」
「そうですってば」
「そ・う・な・ん、ですね」
「は・い・そ・う・で・す」
「そ・う・な・ん?」
「そ・う・で・す」
「もういいよばかやろー!!」
273名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 10:57:16 ID:/Qs1dM6Y
なんで自分で電話かけないんだ? 凍傷で指がうごかない?
274名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 10:58:06 ID:blYgydWj
度数切れ…
275名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 10:58:25 ID:pdxeAXNf
なんで人数2倍に膨れあがってんだよ。
1日で1年経過する所にでも籠もってたのか?
276名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 11:07:54 ID:tgYgvFZD
まだ合流できないってよ・・・やばいのでは?
277名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 11:09:56 ID:Zf7ye/h2
公務員と聞いて叩きにきました
278名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 11:20:19 ID:Uvm3EL4H
全日本年金者組合の20人だろ
若い人が出している年金で遊びに行って
若い人の税金で捜索してもらい
更に長生きしようと生きて帰ってくる

いい加減に死んでくれ
279名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 11:26:35 ID:tgYgvFZD
>816 名前:底名無し沼さん sage :2005/03/30(水) 09:12:54
>ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000939-jij-soci
>同県内の年金者組合の登山サークル「山楽会」メンバー
>
>この団体か? 山の素描も掲載してる。
>ttp://homepage2.nifty.com/nenkin-akita/

>818 名前:底名無し沼さん sage :2005/03/30(水) 09:28:26
>ttp://homepage2.nifty.com/nenkin-akita/yama/yama0g.html
>年金者組合「山楽会」は、冬山登山も始めたと悪評された。
>
>確定。

この団体HPがイタい
280名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 11:28:32 ID:jL76LJEQ
乳頭山「43人全員無事、下山中」…メンバーから連絡
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050330it01.htm

>一行は元教員らでつくる登山愛好グループ
>「全日本年金者組合秋田市支部・山楽会」のメンバー。
281名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 11:34:42 ID:1MDOrg2d
教員公務員つーと退職金で家が建つんだろ。その上さらに年金必要なのか。
282名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 11:40:01 ID:kVtX8Wp4
捜索隊は既に山小屋まで登ったが合流出来ていないようだ。
電話って本当に本人たちなんだろうか?
283名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 11:46:00 ID:jL76LJEQ
早朝に「下山中」と連絡があってからそろそろ6時間。
自力で下山しようとして、また迷ったのかもしれない。
284名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 11:53:29 ID:u6yjMwMZ
おれ高校時代山岳部だったから乳頭山は何度か登ったことあるよ。
本当にオパーイの形をしている。で、先に行ったパーティがずんずん登っていくんだけど、
遠くから見ると乳首に向かって蟻が群がっているように見える。
285名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 11:53:48 ID:RVHZfwy7
捜索隊はたぶん孫六から田代平山荘に入ったんだろうが、彼らは大釜へ下りる尾根で迷ってるんではないか。
あのあたりは地形が複雑だから吹雪いたら面倒だ。
特に登山道ではない尾根筋のルートにテープあるからな。
286名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 11:55:35 ID:Xd4sP9wN
ビーチクウマー
287名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 11:59:12 ID:PXf6ce9C
最近乳頭の色が濃くなってきました。
ピンクに戻す方法はないですか?
288名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 12:00:25 ID:FAh4o30b
登山グループの関係者は━━
 「海外の登山経験者もいるし、国内の山をね
   かなり登っていらっしゃる方もいますので」
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/49405.jpg
289名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 12:04:31 ID:Cb+i900V
乳頭

田代

このキーワードだけで、ここに来ました。
290名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 12:08:48 ID:yB/xz+qy
>>288
メンバーにらくだもいるのか
砂漠にも行けるなさすがだ
291名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 12:14:55 ID:DIXF9w1j
ハァハァ
292名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 12:18:24 ID:WDewYQDM
『登山不適格者』岩崎元郎著(NHK出版)
293名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 12:24:57 ID:RLgSN5Kz
八甲田山死の彷徨を思い浮かべた。無事だったんか。えがった
294名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 12:37:02 ID:7c76ay55
めずらしく浅ましさのかけらもないスレですね
乳頭祭りにも、なりそうでならなかったし

こんなスレばかりなら、2ちゃんねらーが蔑まれることはないけれど、
きっと2ちゃんねるは面白くなくなっているだろう
295名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 12:52:01 ID:tgYgvFZD
乳頭祭りはニュース報道時に実況各板で絶賛開催中
296名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 13:10:34 ID:yB/xz+qy
下山中の電話有り=全員無事に帰ってくる
なの?
ちゃんとふもとまで下山してこれるの?
教えてえらいひと
297地元の山屋:2005/03/30(水) 13:26:06 ID:jbG+8W5W
地元の山屋だが書かせていただきます

まず、最初に言いたいのは
「あの天気でジジババが山に入るんじゃねーよ」
いくらベテランの登山者が引率してたとはいえ、風雪注意報が発令されてるんだぞ
「今日は悪天候のため、中止」が正解だ
ベテランの引率も中止を促すのが当然だ

蟹場から入ったか黒湯から入ったかはしらんが、いずれにしろ稜線に出たら下界以上の
風雪に逢う事は解かるだろ
蟹場も黒湯も駐車場は沢場にあるから風が弱く感じるんだよ

オイラは乳頭山は数え切れないほど登って、地図・地形は完全に頭に入ってるから
奴らがどこでどうやって迷ったかは想像が付くがな

下りてきてからのジジババのコメントが楽しみだ

298名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 13:30:47 ID:jN9RItqR

なんかかっこいい
299名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 13:32:09 ID:tgYgvFZD
>>297
山屋乙
300名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 13:54:41 ID:jL76LJEQ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050330it01.htm
県警によると、メンバーの1人が午前6時ごろ、「登山者は総勢43人。
けがや病人もなく下山中」と角館署に連絡。同11時10分ごろには同支部員に、
「1人が救助を求めるため(登山口の)大釜温泉に向かっている。
沢を1本間違えたが、全員無事で待機している」と連絡があった。
2005/3/30/13:39 読売新聞

>>296
救助されるのを待ってるみたい
301名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 14:17:25 ID:va8Mh1Qn
はっきり書いてやる。


社会のお荷物どもを処分しそこなって、非常に残念。
302名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 14:20:52 ID:YBXVOH3T
イラクの人質が3馬鹿ならコイツらは20馬鹿か。
303名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 14:23:44 ID:/XYWTDrN
なんだか胡散臭い団体のような気が・・・
304名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 14:24:45 ID:B7HqmLXd
>>297
>オイラは乳頭山は数え切れないほど登って、

何かエロいなw
305名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 14:26:48 ID:JuxbMpxp
あたしの乳頭もきりりと屹立しています
306名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 14:31:15 ID:zj7Am/MF
乳首が陥没して戻らないのかと思った
307名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 14:36:26 ID:jbG+8W5W
>302
  43馬鹿です
308名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 14:37:18 ID:JQNhwUGY
ぬる・・・・ぽ
309名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 14:45:17 ID:ugHVio1w
NHKのニュースで「1人が葛根田地熱発電所に下山した」とのこと。
乳頭温泉とは完全に正反対の方向です。道に迷ったというか
GPSはまちがいなく持っていないだろうがコンパスや地図もないんじゃないか
と思わせますな。
310名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 14:47:29 ID:Oaeyq50l
ケーキ 乳頭!
311名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 14:48:09 ID:pYjihsdD
乳頭山から1人下山、42人尾根で待機…メンバー連絡

 秋田県田沢湖町の乳頭山(烏帽子岳、1478メートル)へ29日に日帰り予定で入山し、
遭難したとみられていた登山愛好グループ「全日本年金者組合秋田市支部・山楽会」の
男性メンバー(61)が30日午後2時前、「岩手県雫石町の地熱発電所に下山した」と
娘に連絡した。
 他のメンバー42人は無事で、尾根に待機しているという。県警は情報収集を進め、
他のメンバーの救出を急いでいる。
 調べによると、メンバーの1人が午前6時ごろ、「登山者の総勢は43人。けがや病人も
なく下山中」と角館署に連絡。同11時10分ごろには別のメンバーから同支部員に、
「1人が救助を求めて(登山口の)大釜温泉に向かっている。沢を1本間違えたが、
全員無事で待機している」と携帯電話で連絡が入っていた。
(読売新聞) - 3月30日14時30分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000005-yom-soci

地熱発電所って大釜温泉の思いっきり反対側なんだけど
それと、身内に電話してないで県警に直接連絡しろ!
312名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:01:27 ID:EXKyJyCK
ちゃんと救出されても、間違ってもメディア向けのインタビューなんかに
応えず、平身低頭して「顔向けできません」程度にひっそりと感謝の意だけを
伝えることができた時こそ、初めて「良かったね」と言って上げられる。
秋田の恥さらしめ!
313名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:03:13 ID:TUtPmtMV
不意をつかれた岩手のテレビ局、てんやわんや
314名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:09:47 ID:kSBXHoqa
>>309
 雪山でコンパスと地図が使い物になると考えている
時点で冬山を知らないことが露見。

 もちろん定年過ぎの集団が冬山に入ること自体、言
語同断であるが。
315名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:16:46 ID:SXsI05AO
不謹慎ながら、一人くらい死んだ方が教育上良いかもね
316名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:18:32 ID:/e4BHSYd
北の工作員だな
遭難に見せかけて各地に潜伏化
やるなジョンイル!
317名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:21:43 ID:/Kp0w4ZN
>>297
アンタ、カッコよすぎ。

ついでに葛根田地熱発電所まで行って説教してきてくれ。
318名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:25:22 ID:/e4BHSYd
>>297
クリフハンガーのスタローンみたいにおまえまっちょだろ
319名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:28:34 ID:RVHZfwy7
葛根田川だぁ、蟹湯だぁ?
こういうときはたいていマスコミが混乱を招いている。
320名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:30:29 ID:orTjeQ6s
単独行動に本部と連絡取らないって・・・
死にたいなら迷惑かけんなよ
321名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:30:48 ID:RAPfYZOb
ラッセルの仕方も知らない、トレースしかたどった事がない爺婆どもだろ。
深田久弥が悪い。
322名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:34:48 ID:RVHZfwy7
>>321
いや、岩崎元郎だ。

もう彼岸も過ぎたし春山だと思ったんでないの。
まだあのあたりは吹けば冬山なんだがなぁ。
323名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:36:28 ID:Ld25zuyl
>>311
>それと、身内に電話してないで県警に直接連絡しろ!
おいらもそう思った。他人に迷惑かけてるっていうことわかってないんじゃないの?
いい年こいて。
324名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:37:08 ID:n3Gqnh0m
時間が経てば経つほど、やばくなるんじゃないの
素人ですが
325名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:37:44 ID:lyf3SN4K


中学のときレンタル屋さんにクリフハンガーのエロパロで『クリフバンガー』ってのがあった・・・
どうしてもかりたくて、何度も私服で逝っては成人に見られるよう努力した・・・が無理だった・・・
あの当時はもう・・・あのコーナーが聖域で、今のようにDVDなんかなくてバクバクもんでした。









いまだに内容は知らないが・・・あの緊張・あのスリル・あの胸の鼓動は今も鮮明にこの胸の中に刻み込まれている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いまあるかな〜?・・・・
326名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:39:01 ID:B5x5Grw1
請求はいくらなんだ?
327名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:39:55 ID:SAu0izmm
20人は助かるな。

>1
> 登山口に設置されたカメラに午前8時45分ごろ、
> 約20人が登山に向かう姿が写っていた。現地は吹雪という。

出発時カメラに映らなかった残り23名は・・・合掌
328名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:40:13 ID:pf1fXg1r
毎年々々このテの山岳遭難て冬に限らずあるけど、当事者達はどう思ってんだかね
山登りが好きな人を否定するつもりはさらさらないが、自己責任でやれよ
はた迷惑な連中だ
329地元の山屋:2005/03/30(水) 15:40:36 ID:jbG+8W5W
>318
 いや、残念だが見た目ガリガリ

しかし、葛根田って・・・・・・
まずは地図を見てもらおう
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=39.48.57.106&el=140.51.29.917&la=1&sc=5&prem=3&CE.x=453&CE.y=445
間逆です、アフォだ
あ、滝の上温泉の所ね

田代平で分岐を発見できずに鶴の湯の方に向かったんだと思ったが・・・・
甘かった、まったく正反対に向かっていたとは

あと、乳頭山から葛根田温泉に下りる道って 結構キツイぞ
雪があれば転がっても下りれるが、夏なら膝がブッ壊れるんじゃないかと思うくらいの急下り
330名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:42:24 ID:orTjeQ6s
>>328
ここ3日ぐらい天気が悪いらしいがもうすぐ4月だから大丈夫だろう

雪積もってるがせっかく来たんだしもうすぐ4月だから大丈夫だろう
331地元の山屋:2005/03/30(水) 15:47:38 ID:jbG+8W5W
連書込みスマソ

>304
 山頂に着いたら

     _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J  必ずやってます

もし乳頭山山頂付近で「おっぱい!おっぱい!」と聞こえてきたら それはオイラだ
332名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:48:57 ID:0BHAIPd3
>>331
工エエェ( ;´Д`)ェエエ工
333328:2005/03/30(水) 15:51:54 ID:pf1fXg1r
>>330
要するに軽い自殺行為というわけだ。仕事とはいえ救助隊の方の苦労が偲ばれるよ。ミセシメにほっとくとか、テレビで知識人とかいうやつが叩かないとダメだね
334名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:53:39 ID:B01ulHkc
助かったら「また登山をしたい」とシャーシャーとヌカスんだろな。

老害め。
335名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:53:43 ID:/e4BHSYd
>>331
見た目がりなのはまだいいとして
山頂でおっぱいおっぱいって・・・・
おれのスタローンがみごとに裏切られた
336名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:54:57 ID:h2luZaZG
まだ下山してないんだー
今日休みなんで乳頭スキー場跡地で
スノーシュー遊びやろうと思って予定していたんだけど
天候見ておとといの時点で取りやめた。
この天候で行くヤツの気が知れない。
43人もいて「やめよう」という人はいなかったのか?
337名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:56:02 ID:orTjeQ6s
http://www.sanspo.com/sokuho/0330sokuho008.html
>登山グループの男性リーダー(74)はヒマラヤ登山の経験もあるが、
>出発前に「こんな天気で大丈夫か…」と妻に漏らしたという。

やめろよ!

>グループの登山のしおりでは、夏場でも片道約4時間かかる行程をほぼ同じ時間で登る計画で、
>持ち物の欄には「防寒具(セーター、手袋、帽子など)」「あればかんじき、なければ登山靴」と記し

や〜め〜ろ〜よ!!
338地元の山屋:2005/03/30(水) 15:57:35 ID:jbG+8W5W
 秋田県田沢湖町の乳頭山(烏帽子岳、1478メートル)へ29日に日帰り予定で入山し、
遭難したとみられていた登山愛好グループ「全日本年金者組合秋田市支部・山楽会」の
男性メンバー(61)が30日午後2時前、「岩手県雫石町の地熱発電所に下山した」と
娘に連絡した。
 他のメンバー42人は無事で、尾根に待機しているという。県警は情報収集を進め、
他のメンバーの救出を急いでいる。

そうか よかったよかった・・・・・

んん!!!!!!!!!
ちょっと待てよ

ロクに地図も読めず 軽く遭難し 目的地の逆方向に救助要請に向かった奴が
尾根に待機している連中の正確な位置を伝えることが出来るのだろうか??
339名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:57:45 ID:h2luZaZG
かんじきナシで登ろうというのが信じられない。
よく尾根まで行ったねぇ
340名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:59:42 ID:RAPfYZOb
しかし、人数が多くてよかったな。県警の出動はただかもしれんが、地元消防団
のお清め代、ヘリが飛んだらヘリ代。遭難者数人だったら、身代が飛んでる。
341名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:01:35 ID:pf1fXg1r
登山する元気があるんだ、もし残念なことに無事下山を遂げた場合は「全国謝罪行脚」をやらせるべきだ
342名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:02:26 ID:ruj5dbcx
>>1だけ読んだが、
妻の帰宅が40分遅れただけで通報する夫も偉いなあ。
343名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:03:31 ID:Oc3eUfyd
>>342
普段から帰るコールとかするんでしょ
344名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:05:02 ID:orTjeQ6s
NHKで発電所近くに残り42人がいるらしいが・・・・
すげぇ迷走っぷり
345名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:05:46 ID:Oc3eUfyd
そろそろ暗くなるけど・・・
346名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:06:57 ID:9mhb8Gad
トップニュース
乳頭山から1人下山、42人尾根で待機…メンバー連絡 - 読売新聞
秋田県田沢湖町の乳頭山(烏帽子岳、1478メートル)へ29日に日帰り予定で入山し、
遭難したとみられていた登山愛好グループ「全日本年金者組合秋田市支部・山楽会」の男性メンバー(61)が30日午後2時前、
「岩手県雫石町の地熱発電所に下山した」と娘に連絡した。

347名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:07:31 ID:ORfF/LHe
いや、だからなんで"全国"謝罪行脚なのかと(^ω^ )
348名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:09:07 ID:b5yZfS/Q
>>346
降りた後残されたジジババがどこかに移動してたりしてね・・
349名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:09:37 ID:pf1fXg1r
このスレ、全部プリントしてクソバカ共に送り付けてやりゃあいいんだ
ひろゆきもシレーっとしてないでそんくらい粋なことやってみろってんだ
350名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:12:24 ID:0BHAIPd3
>>349
自意識過剰
351名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:13:58 ID:b5yZfS/Q
>>349
>>349
・団体
・登山届無し
・悪天候を強行
・ジジババ
・年金受給者
・元教員

ひろゆき相手に集団訴訟起されるのが落ちでつ、たぶん。
352名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:14:37 ID:pf1fXg1r
>>347
それは罰という意味合いを込めて以外に何が考えられるっつーんだ?
353名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:14:57 ID:RVHZfwy7
>>344
本当か!?
本当に岩手側に下ったのか?

滝の上温泉の上の地熱発電所に下ったのか?
そんなとこ除雪されてないだろ。どうやって捜索隊いくんだ?

でも本当に岩手側にくだったのか?
それってド素人ってことじゃぁないか。
354名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:19:27 ID:b5yZfS/Q
>>351
ひろゆきが起してどうするorz
ひろゆきが訴えられるの間違い。
355名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:19:39 ID:ORfF/LHe
なんで謝罪が罰に取り込まれるのかと(^ω^ )本末転倒
356名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:20:56 ID:ZcfBzPR/
完全に迷走状態じゃないか。早く発見しないと大変なことになる。
357名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:25:41 ID:orTjeQ6s
1人が岩手県側に下山
秋田県警察本部に入った連絡によりますと、秋田県田沢湖町の乳頭山に日帰りで出かけたまま下山していない秋田市の43人の登山グループのうち、
救助を求めて自力で下山していた男性が、「岩手県側の葛根田地熱発電所付近で下山した」と家族に連絡してきたということです。
この男性によりますと、残る42人は近くの尾根で待機しているということで、警察で救助に向かっています。
03/30 14:23
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/30/k20050330000105.html
358名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:25:58 ID:Fwnx119z
遭難したんだ。。そうなんだ。。。
359名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:28:31 ID:/XYWTDrN
>>355
議論好き、だねアンタ?
ディベートのテクニックを駆使して相手を追い詰めるのが楽しくて仕方がないってクチだね?
360名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:28:33 ID:36QphGMG
どこでもドアを持っていってないのか
361名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:33:54 ID:RVHZfwy7
>>360
どこでもドアで国道46号まで行ったらしいぞ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050330k0000e040112000c.html
362名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:40:05 ID:ZcfBzPR/
えっ、なんで国道46号なんだ!?
363名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:41:34 ID:cs3x2xeP
捜索隊が右往左往してるなw
364地元の山屋:2005/03/30(水) 16:42:58 ID:jbG+8W5W
>353
 ガス代出してくれて、
 「国立公園内はモービル禁止」ってな事を言わなければモービルで行ってやる
365名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:43:50 ID:orTjeQ6s
大釜温泉(秋田側)に下りるって言った奴が地熱発電所(岩手側)に下りてるからなぁ
もう(ノ∀`)アチャー
366名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:43:55 ID:0BHAIPd3
国道46号に出るってのはどうなのよ?地元の山屋
367名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:46:27 ID:jbG+8W5W
>366
 だから、どこでもドアだろ 20kmはあるし

  http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=39.47.52.540&el=140.51.17.910&la=1&sc=6&prem=3&CE.x=563&CE.y=345
  
368名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:46:35 ID:Yw0w4cSU
これは、駄目かもしれんね・・・
369名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:46:47 ID:pCic2vUD
葛根田の発電所に一人下山して交番で保護したってテレビ岩手で言ってた
500メートル離れた尾根にみんな居るって言ってた、
370名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:47:30 ID:oXSTuj79
数年前にGWに 国道46号仙岩峠旧道チャリで越えたなぁ。
頂上付近は雪で埋まってて歩いたけど☆
371名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:49:12 ID:ZcfBzPR/
葛根田から500Mの尾根って・・・
いったいどこの尾根なんだ?
372地元の山屋:2005/03/30(水) 16:51:51 ID:jbG+8W5W
>371
 オイラも地図見てたが・・・・夏道の尾根しか考えられん
 ってことは、このオヤジ(61)はわざわざ夏道から外れて歩いたのか?
373名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:54:00 ID:Yw0w4cSU
滝ノ上に出る尾根か?
374名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:54:04 ID:4UOmW/7Y
地元の山屋ってカコイイね。
オレも○○屋って名乗りたい。
375名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:54:59 ID:orTjeQ6s
>>371
本隊は完全に現在地見失ってるから、500mなんぞあてにならんなぁ
376地元の山屋:2005/03/30(水) 16:55:19 ID:jbG+8W5W
だろうな、そのまま尾根線を下れば滝の上温泉なのに
なぜこのオヤジは・・・・・?
377名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:55:28 ID:RVHZfwy7
>>372
白沼まわりこむところわからなくてそのまま下ったんだろ。
そもそも夏道なんて雪の下。
この時期、葛根田側から入る人なんていないからテープもなかったろうに、そんな簡単に道迷う連中がよく下山できたな。
378名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:57:15 ID:Yw0w4cSU
しかし、逆方向に下りるって、GPSとは言わんがコンパスくらい持ってないのか?
379名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:57:38 ID:ZcfBzPR/
尾根を越えて岩手県側の辺りを迷走してたんだろう。
山は吹雪だし、もう日が暮れるぞ。
380名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:01:59 ID:orTjeQ6s
しかし、単独行動しなけりゃどっち側に居るかもわからんかったから
運が良いのか悪いのか・・・
どっちにしろ夜を越すと死人が出る→NHKスペシャル
381名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:02:05 ID:jbG+8W5W
まぁ、遭難するような連中だから地図も見ないだろうし

ふつーーーーーーーーの感覚なら
「道は尾根の上、沢には入るな」って思う

頼むぜ、海外にも行ってる経験豊富な登山家よぉ
稜線上は風が強いのはわかるが、この寒いのに沢に入って
ハマって濡れたりしたら それこそ命取りだぞ
382とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/03/30(水) 17:05:29 ID:jRiO/ei/
八甲田死の行軍の名セリフが聴こえてきそうで怖い。全員の無事を祈る。
383名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:06:41 ID:YunUnsp2
>>41はどこ行ったー?
384名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:08:31 ID:QI1eZ8rx
在京民間マスゴミは乳首山遭難者よりも亀豚エモンの方が大事らしい。
もしかして出遅れた1分間であっさり片付けたのか?
385名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:16:34 ID:9J2LD6kX
詳しくない人に一応説明しますと、
・谷筋に降りると・・・今の谷は雪崩の巣
           突然滝の上に出たりして、進退きわまる
           滝から落ちたりする
           救助隊も発見しにくい
・尾根に登ると・・・・自分の位置がわかりやすい
           尾根筋はたいがい道がある
           他の登山客に会える

ですから、皆さん、迷ったら谷に下りてはいけません。
386名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:19:56 ID:bIWwDqkb
http://tenki.nikkei.co.jp/yoho/tohoku.html#秋田

東北は天気最悪いよ。
山小屋行けるほど現在位置確認できてるんなら下山すると思うが。
387名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:22:36 ID:ZcfBzPR/
この時期に43名の乳頭登山を計画すること自体考えられないことです。
天候を考えればわざわざ遭難しにいったようなものです。
388名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:24:30 ID:xL2S5O1n
無事に発見されたから一安心ですね。
389名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:25:15 ID:OdtCw/up
全員救助されたのか?
390名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:26:48 ID:8IRRXXdV
これこそ税金の無駄遣い。無届けの冬山登山ルールを守れない人間からは、捜索費用全額請求すべき。餓鬼じゃないんだから、自分のケツは自分で拭け!!
391名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:28:52 ID:Yw0w4cSU
遭難して救助された奴は、次回誰かが遭難した時に、捜索隊に強制参加。
392とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/03/30(水) 17:29:00 ID:jRiO/ei/
乳頭温泉って憧れの温泉なんだけど、一度に43人も訪れてOKなキャパあるの?
393名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:30:54 ID:88cKh6t9
また貴重な乳頭が・・・
394名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:31:49 ID:g18wKiQE
本日5時前、42人全員と合流> 山岳救助隊

ソースはNHKラジオ
395名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:31:50 ID:orTjeQ6s
>>392
乳頭温泉郷に旅館は7つあるから大丈夫じゃないかな
396名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:35:43 ID:yILYu6SB
捜索隊が合流。42人の無事を確認

フジで言ってますた。
397とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/03/30(水) 17:36:48 ID:jRiO/ei/
>>395
そうか、ありがとう。今年こそ行きたいナァ。

>>394
それはよかった。もうタオル一丁(軽装)で吹雪の行軍はしないだろうね。
398名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:39:21 ID:5ybeowsP
山もつらかったろうけど、これからがつらそうだね(w
 年金ぐらし
 サヨ
 もと教員
 いいかげんな準備
 天候を無視
 岩手の捜索隊を放置プレイ
 突然かり出された秋田の警察
 ……
つっこみどころありすぎ。
おれが子供なら全装備を没収する。
399名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:39:32 ID:h2luZaZG
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20050330j

無事を確認。
秋田のテレビ局のインタビューに答える山の会の会員。
ニヤニヤしすぎ。恥ずかしくないのかね
400とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/03/30(水) 17:44:53 ID:jRiO/ei/
>>398
ええええ!サヨなのぉ? なんだよ〜。こりゃ人権問題出して捜索費踏み倒すなぁ。
心配して損したっていうか、心配なんかしてなかったけど、っていうかこの時期に
あまりに無謀なんでバカにしてたけど。
401名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:47:14 ID:HRp84Jk8
おかしい.....一人増えてないか?
402地元の山屋:2005/03/30(水) 17:48:44 ID:jbG+8W5W
とりあえず、見つかってよかったんじゃないの
オイラだって春先に腐乱死体と遭遇するのはヤだし

もし、こいつらが今後に同じ事をしたら・・・・・・
モービルで探しに行って、見つけたら鉄拳制裁を加えて救助せずに帰ってくる

そして、春先にでも乳頭山で遭遇するような事があったら
抜き打ちで装備と工程計画のチェックをして、不合格だったら やっぱり鉄拳制裁

何か、こいつらなら雪が解けたらまた現れそうだから
春先はあの周辺を重点的に巡回してやる
403名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:49:30 ID:9J2LD6kX
>>401
山の中で拾ってきちゃったんだな。
404名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:54:04 ID:s5r0+f6p
>402
もはや日本の希望はあなただけだw
がんばってくれ。

405地元の山屋:2005/03/30(水) 17:54:46 ID:jbG+8W5W
この43人が

山で遭難するような状態にしておく行政が悪い

とか言って田沢湖町を相手に損害賠償でも請求し始めたら笑えるんだが
406名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:58:21 ID:rHzPXU+V
水沢コースで、登山口に入る前にへばった俺。
407名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:00:05 ID:5ybeowsP
>>400
http://homepage2.nifty.com/nenkin-akita/
活動内容はサヨそのもの
ってえか「サヨのジジババのリクレーション(古い!)団体」
408地元の山屋:2005/03/30(水) 18:01:37 ID:jbG+8W5W
水沢コースを知ってるとは・・・・・

あの林道だべ、意外と勾配がきつい所あるよ
特にここ
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=39.45.20.154&el=140.45.56.466&la=1&sc=3&prem=0
409名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:06:35 ID:pYjihsdD
>>407
サヨ原理で行動してくれるなら、救助されてからの警察やマスコミ相手の対応で
ひと波乱あるかもしれないな。
410名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:07:10 ID:+uijZt8N
冬の山行は体力の揃った少人数が常識だろう。
常識を元先生なんかに語るだけ無駄か。
411名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:09:11 ID:PwDGuPQg
>>405
43人の中に共産党員が居れば、確実に裁判を起こすだろう。
412名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:09:17 ID:X4geUWHd
今ニュースで一人下山した人は映ってたけど、顔の下半分隠してまるで
犯罪者のように見えました。遭難したのが恥ずかしかったのかなあ・・・
413名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:13:11 ID:pYjihsdD
>>412
秋田県側(大釜温泉)に下りるって連絡しといて、
正反対の岩手県に下りてきたから恥ずかしいのかも
414名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:15:06 ID:8m6A6zsm
安田講堂に立てこもった方々ですか?
415名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:19:02 ID:HRp84Jk8
滝之上の林道に報道他のクルマが殺到して祭りのヨカーン

現場から実況する漢はいないんでしょうか
416名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:19:47 ID:w7jd3Iam
恥ずかしかったら秋田県側に戻ればいいのにね。
417名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:23:43 ID:622ZSp7Z
乳頭
418名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:24:44 ID:NYtbwV3W
だれかカメラとPCもって生中継シル!
419名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:29:51 ID:RAPfYZOb
リーダーがヒマラヤ経験者か?どうも怪しい。それとも、トレッキングでも
最近の爺婆の間では「ヒマラヤ経験者」になるという落ちじゃねーだろーな。
420名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:30:02 ID:l1pDmci3
乳頭山www
421名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:31:20 ID:OdtCw/up
携帯一人しか持ってかなかったのか。
途中の連絡の仕方が悪すぎ。
422名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:32:48 ID:x5IylMHb
こんな素敵な名前の山があるなんて知らなかった
423名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:33:27 ID:/EwWe+TY
なんだか騒がしいと思ったらこれだったのか
424名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:33:30 ID:OdtCw/up
新秋田県条例
中高年登山隊は、50歳 [[[[以下]]]] のリーダを必ず一人付けること。
425名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:35:19 ID:HRp84Jk8
去年PHSを持ってあの辺を廻ったけど

まっっっったく繋がりませんでした
426名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:38:21 ID:aZOCX2Ec
>>421
50-60代だから警察(=国家権力)の力で助けられるのは抵抗あるんだろ
427名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:40:35 ID:Ey8tP2Sh
老人はいい加減入山禁止にしろ

映像で見たが俺だってあんな所よう登らんわ
428名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:41:14 ID:B9jpnEha
乳頭はなめたいが乳頭山はなめてはいけないんだな。
429名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:44:49 ID:QI1eZ8rx
通はやっぱり立山よにゃ( ̄ー ̄;)
430名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:45:08 ID:7c76ay55
431名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:48:04 ID:HRp84Jk8
捜索隊、合流は出来たけど救出はまだなんだよね?
432地元の山屋:2005/03/30(水) 18:50:27 ID:jbG+8W5W
 >399
 ニヤニヤしながらインタビューを受けてる連中を見てると腹立ってくるな

  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000016-maip-soci.view-000
    この姿を見ろ! 冬山の捜索がどれだけ大変か解かってるのか連中は
    捜索する方だって命がけなんだぞ
    地元警察だって43人もの死者を出すわけにはいかないから必死なんだぞ

    捜索打ち切り だってな「天気が悪いし やめるか」って気軽に決めてるんじゃないぞ
    捜索隊の隊長が苦渋の決断で決めてるんだぞ
    いくら捜索隊でも自分の命を捨ててまで捜索するわけじゃねーんだ
433名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:52:38 ID:gCvETANb
>>428
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
434名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:57:33 ID:I7b89Jd8
一昔前は登山に行くのに携帯電話を持っていくと古参の失笑をかったもんだが
今じゃ必須になっちまったなあ。
「若い奴は山にまで携帯持ってくのか?」と笑ったお爺ちゃんも今じゃちゃっかり
携帯持って来るし
435名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:00:38 ID:VrI0hOO8
あの中に41の親父がいるのか?
436名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:01:16 ID:pxGWh1tu
NHK始まった。
先ほど、残りの人たちが下山を始めたとのこと。
437名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:01:41 ID:jbG+8W5W
>418
 イラクでの3人組のデモのように「ぬるぽ」って書いたプラカード持って行ってやろうかな
 当然 カメラとPCと携帯持ってネットに生中継
438名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:01:45 ID:KTwspriA
今日のニューズです。
439名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:03:46 ID:CPKKCGhv
こいつらの年金全額カットしてやれ。
440名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:06:55 ID:rHzPXU+V
蟹場温泉、懐かしいな。
441名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:07:08 ID:sLfkT8uV
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
442名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:07:15 ID:WNlpfstf
この連中のためにいったいいくらの血税が浪費されたことか。
こういう連中にこそ経費弁済すむまで増税すべき!
443名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:09:26 ID:1Mlf8D+t
え?遭難したのってやっぱりジジババの群れだったの?
444名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:09:45 ID:HMRk17q0

>>428( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )――
445名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:10:06 ID:pxGWh1tu
携帯で連絡してきた現在位置自体が、間違っていたと・・・
方向を見失ったという自覚は無かったんだろうな。
446名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:11:30 ID:vt4rE/DI
よくこれで死人無しで済んでるね。
447名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:15:45 ID:9fbD/6Ro
さっきNHKBSニュース時の画面で自衛隊が映ってたんだけど…
災害派遣て幕張ってあるトラック三台
まさか自衛隊まで捜索してたの?
448名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:18:29 ID:lpwTM83/
449名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:19:21 ID:YLORWWcI
>>447
秋田県知事が自衛隊に災害派遣要請をした
450名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:23:36 ID:Oz7HmWL8
年金者組合って共産系じゃないのか?
ほっとけよ。
(違っていたらスマソ)
451名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:24:11 ID:pxGWh1tu
これから暗くなる時間帯に、悪天候の中、体力の弱った42人を下山させるんだもんな。
県警の人も、自衛隊の人も御苦労様です。
452名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:24:13 ID:eas+iDG7
登山ほど他者に迷惑な趣味はないな。
遭難したらそこで勝手に死ね!
453名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:26:29 ID:Fq2GeCwH
また社会のゴミ珍山かよ
454名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:29:35 ID:3W3WA4E+
さっきニュースで見た。
明らかに6桁ナンバー車や迷彩服が映ってたのに、「警察と山岳救助隊が〜」としか言わないでやんの
455名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:31:49 ID:upAR6lvo
456地元の山屋:2005/03/30(水) 19:34:43 ID:jbG+8W5W
さて、仕事も終わったし(終わらせた)帰るか
帰ってニュースで遭難連中のツラ拝んで、コメントを酒の肴にして爆笑するべ

では、皆さん
乳頭山頂で「おっぱい!おっぱい!」が聞こえてきたらオイラだと思ってください
457名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:42:29 ID:d85k5eDQ
地元の人間だが、天候が悪化するのは事前に発表されていたこと。
それにもかかわらず雪山登山を決行したのは頭がどうかしてるとしか思えない。
世間が騒ぐほど酷い状況ではなく、天候悪化に戸惑い下山を見合わせただけらしい。
はっきりいってこういう人たちには多大な救助費を払わせるべきだ。

TVも、こんなことをニュースのトップなんかにせず
実際に死者がでたスマトラ地震の方を取り上げるべきだ。
458名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:44:45 ID:ZcfBzPR/
>449
県の幹部が一緒だったのかい?
459名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:47:51 ID:IjSxE/Vs
登りは無制限で構わないが、下山の方は標高に応じて年齢制限しれ


50代は600mを超えたら下山禁止、
60代は500mを超えたら下山禁止、
70代は400mを超えたら下山禁止、・・・
460名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:48:33 ID:bgA5MM8A
学生時代、このエリアで学生レンジャーしたっけなあ

ということで、記念マキコ
461名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:48:36 ID:yM5aDEQ5
>>428
一躍人気者だな
462名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:55:57 ID:0sHPhRpF
40人も居たら、危険だから登るのやめようよなんて言い出せないよ。
決して臆病なわけじゃないのに、そう見られるんだ。
463名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:56:15 ID:TUtPmtMV
>>455
共産推薦の知事候補>斎藤重一
464名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 20:01:21 ID:Yw0w4cSU
>>459
下山禁止って、姥捨てかw
465名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 20:03:25 ID:uxINJgMO
>>459
国民年金も見通しが明るくなりそうだな
466名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 20:09:16 ID:8voYoI5/
>>459
50代は一番税金払ってる世代なんだが。
467名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 20:23:29 ID:xxGmUXqL
http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY200503300309.html

ぜんぜん逆の岩手側に現れたのだが、ほかのやつらはへいきなのか?
468名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 20:25:52 ID:pxGWh1tu
さっきのBSニュースで、まだ、下山中とのことだ。
469名無しさん@恐縮です:2005/03/30(水) 20:26:58 ID:0IR3SfSS
GPSくらい持てよ。

安いモンじゃねーか
470 ◆rpPcEsu/EI :2005/03/30(水) 20:27:27 ID:H+1WRVoM
 
471名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 20:32:42 ID:HiQ8mGoL
>>409
竹島問題を持ち出して捜索費用の支払いを拒否してくれると
ネタになる
472名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 20:37:41 ID:pxGWh1tu
18:06 岩手県警が遭難一行と合流 午後6時前
 岩手県警によると、秋田県・烏帽子岳で遭難した42人と県警捜索隊が午後6時前に合流した。

何時ごろ、下山できるんだろうね。
473名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 20:44:54 ID:8y0Np33n
で、反省の弁は聞けるのかな?
474名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 20:53:27 ID:3mq3K8A3
捜索隊の皆さん、ご苦労さん。
こんな阿呆共でも仕事とはいえ救助にいかなきゃいけないとは・・・。
475名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 20:54:39 ID:xxGmUXqL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000101-mai-soci

なんだ結局みんな岩手県側に降りてるんじゃないか。

> 午前11時過ぎにも同組合県本部に「蟹場尾根の南側で待避している」と電話が入った。

自分たちがいるとこぜんぜんわかってなかったわけだ。よく助かったな。
476名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 20:59:41 ID:Xb5tXcyD
>>459
いまの20〜30代より、60〜70代のほうがよっぽど元気だよ。
登山してみると分かる。
477名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 21:02:11 ID:pSpoj2HZ
>>41
おめ。
478名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 21:02:55 ID:jXS2TTPe
どこの山も登ってるのはジジババばかり
479名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 21:12:54 ID:4Dj7Vt+c
地熱発電所からバスに乗ったらしいな。
480とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/03/30(水) 21:13:28 ID:jRiO/ei/
こいつらわざと岩手件側に下山したってことないかな。捜索費用って遭難した場所の
自治体が負担するわけだが、なんで地元の秋田側に下山しなかったの? 不可能だったの?
481名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 21:14:00 ID:PlV9mFI9
秋田の恥さらしだよ。
482パンパカスレより:2005/03/30(水) 21:22:59 ID:FLjceDp1
http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY200503300113.html
>発電所は、一行が目指していた乳頭温泉郷側とは正反対で、山頂から北東
>に約5キロ。加藤さんは「先頭で下山を始めたが、1人になってしまった」
>と話している。

グランドワロスwwww
483名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 21:27:28 ID:g/enJBEt
おい、おまえら!
不謹慎だぞ、45人も亡くなってるのに!





へ?全員無事?








    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
484ななし:2005/03/30(水) 21:43:39 ID:tK6nSGav
こういうのはね、
捜索、救助費用の支払いと、
この天候での登山の判断についての釈明を、全国ネットで、
と、両方、してもらわねばなりませんよ。
まあ、命に代えると思えば、安いもんでしょ。
485名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 21:50:56 ID:dkSsAx12
>>480
 なわきゃない
486名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 21:52:35 ID:+uijZt8N
裏日本の人間は何時でもこうなんだから。
半島に近いからかな。

元気に「反省だ」「謝罪しろ」てかけ声かけて下りてくるぞ。
487名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:18:45 ID:S1z7u6Ug
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050330i416.htm

「1人で下山した男性は、山中でグループとはぐれたが、
雫石町内のコンビニエンスストアーから警察に連絡。
午後2時過ぎ、岩手県警に救助された。 」

コンビニの前で県警に救助ですかそうですか。
家出女子小学生なみですねプゲラッチョ
488名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:21:24 ID:vjjvsYO5
489名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:22:05 ID:MuDovrYQ
おそらくマスコミ対策かなんかでは?(反対側。

後、おそらく、捜索費用は全部企画会社持ちだろうね。
企画先に責任なすりつけるのは明白だからな。
それか、慰安の為の企画だったから、自分達の会社に責任を押し付けるか?
490名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:22:33 ID:nFYhe/cR
>>487
微罪で保護は良くあることだよ
491名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:24:25 ID:pxGWh1tu
http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY200503300113.html

全員、無事保護。半数は、すでに下山とのこと。
最初に下山した1人の人は、仲間の位置を知らせるために、決死隊となって一人で下山したのかと
思ったが、仲間とはぐれたとの記事もあり、どちらが本当か不明。
492名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:24:25 ID:1pAr4n4X
↑この掲示板に書き込むと、IP丸見えだね。というわけで、逮捕されるらしい。
493名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:26:30 ID:D+cd9VZS
幼稚園バスに乗って降りて来たみたいですね
494名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:29:31 ID:xSmkEt2p
まったく共産党の登山なんかほっとけよ
495名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:37:23 ID:vjjvsYO5
NHKきます!!
496名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:39:46 ID:iHf2KIe0
ニュウトウとかオカマとかいやらしい話だな
497名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:41:36 ID:FC4ENg/Z
何だ 共産系列の年金組合かw
498名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:41:48 ID:k5I73kO8
   .   .  .            /\___/ヽ
    .      .          /''''''   '''''':::::::\
      . .  .        .. |(●),   、(●)、.:|`゙'゙゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|        , ゙',
               r´    |   `-=ニ=- ' .:::::::|      /   ノ
             _,f'、   ,, \  `ニニ´  .:::::/  '''i、,-''"゙i  
          _,,r''´  ゙ "´   ヽ、ニ__ ーーノ゙  ::: (   ノ
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐  /
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
    /〃   ̄/    ̄ ̄/     /  /  ̄/       /
   /\    /      ./  _ちくび山  ./ ―― / /
   /    /\  __/    /     _/    _/ /_/
499名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:41:51 ID:vYwtA0Au
どうせ税金ドロボウなんだら全員氏ねばよかったのにな。
500名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:42:07 ID:qaULoE32
おまいらほんとに冷酷だな
ここに来るまで
>>358
に何の反応もナシかよ
501とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/03/30(水) 22:42:27 ID:jRiO/ei/
千葉の堂本といい、なんかあっち側の人は登山が好きだね。
502名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:44:15 ID:pxGWh1tu
バスに乗った映像見た。
捜索隊の皆さん、ご苦労さまでした。
503名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:44:33 ID:roSk42G9
救出を待つ間、みんな裸になって暖めあったりしてたのかな?w
504名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:45:42 ID:5jnPdkcW
これ山労の退職者版だろ。
共産党系も救助費用出し渋るので有名だよね。
505名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:46:01 ID:trDQWSF+
国賊の連中に捜索費用を請求しろよ
506名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:46:05 ID:4swp97QR
まとめ
   ・姥捨て失敗
   ・乳頭山頂でおっぱいを叫ぶ

もう無いか?
507名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:47:50 ID:lJdoSnCI
山形蔵王の朝鮮人といい遭難するのは馬鹿ばっか・・・
508名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:48:15 ID:nXo090r8
            ___
          ,,r''"´    `"''-,,
        /          \
         / >     <  ヽ  ヽ
        i゙ へへへへへ    ヽ  ゙i
      l               l  ノ
        !              レ'
      l   l        l  , l
      |   l           |  l l
        !   l        ,!  | l
      l   ゙i       /  l i゙
      ゙i   ヽ     /   / /
       ヽ,__,,,ゝ    く  ノ /
        ヽ       ゙" /     __
       _  )      、(二"'''ー'"ー'__゙゙ヽ
     r'   ̄           ̄ヽ,)‐-,,_ ´┴'ノ
     ヽ__,,-──-、__,ノ     ` ̄´
509名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:49:01 ID:7aCOvKnb
公務員のOBなんて
早く死んでください。
510とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/03/30(水) 22:49:48 ID:jRiO/ei/
自由主義・資本主義に巣食う共産主義者の存在っていったいなんなんでしょう、
思想・言論の自由を保障されてるから? もう少しおとなしく暮してほしい。
511名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:49:53 ID:axyQYEEL
無事でよかったじゃん。
人間いつどのような事に巻き込まれるか分からないんだから、冷たい事言うなよ。
512名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:50:05 ID:roSk42G9
今後は、老人と半島の方々か否かを確かめて、
老人と半島の方々だったら、そのまま放置するように法整備したほうが、いいかもねw
513名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:50:08 ID:iHf2KIe0
こーゆうときの費用ってこの人達が払うんでしょ?
514名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:59:17 ID:d2lWa6gV
先週ここいったよ、女同士で。
515名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:00:35 ID:WNlpfstf
>512
助けたら金よこせと言うからな〜
516今回、無謀登山で騒がせた連中とは、:2005/03/30(水) 23:01:53 ID:ssbmSeLP
全日本年金者組合

本部
東京都新宿区百人町

組合数 38000人

共産党系列の全労連に加盟
517名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:05:46 ID:L3vchH1Y
発見されたとき
猿と一緒に温泉浸かってたら笑うな
518名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:05:58 ID:ih9EUfGM
>>491
まだ42人下山してないからw
519名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:06:43 ID:roSk42G9
>>518
じゃ、放置して帰ってくることは、可能だなw
520名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:09:19 ID:DjYBrVM8
>>469
使い方知ってて、言ってんのか?
521名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:09:33 ID:56bUd6hV
522名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:16:21 ID:LH7V4ulh
そうなんしよう そうしよう〜
523名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:50:40 ID:znZfUutw
雪の進軍氷をふんで
どれが河やら道やら知れず
馬はたおれる捨ててもおけず
此処は何処ぞ皆敵の国
ままよ大胆一服やれば
頼みすくなや煙草が二本

焼かぬ乾物に半煮え飯に
なまじ生命のある其のうちは
こらえ切れない寒さの焚き火
煙いはずだよ生木が燻る
渋い顔して功名談
すいというのは梅干し一つ

着の身着のまま気楽なふしど
背嚢枕に外套かぶりゃ
背の温みで雪解けかかる
夜具の黍殻シッポリ濡れて
結びかねたる露営の夢を
月は冷たく顔覗き込む

命捧げて出てきた身ゆえ
死ぬる覚悟で突喊すれど
武運拙く討死せねば
義理にからめた恤兵真綿
そろりそろりと頸締めかかる
どうせ生かして還さぬ積り

雪の進軍
永井建子 作詞/作曲
524名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:57:50 ID:W3zTQoMa
遺族の方々もご安心なさっていることでしょう。
525名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 00:03:26 ID:lmqbBL/q
助けてもらってよかったですね。
まだまだ年金受け取りたいですもんね。
526名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 00:07:36 ID:IYJeK2f+
ウソジャ ボケ
527名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 00:08:54 ID:RWuhbNuW
おめーらはおとなしくゲートボールをやってればいいんじゃ。この痴呆予備軍!
528名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 00:12:00 ID:Gm6anunY
品のない書き込みばかりだな。
さすが便所の落書き。
529名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 01:17:19 ID:T+L74Wub
>>527 ゲートボールが一瞬、ボルトルートに見えた。こんな神経じゃ俺ももう入山禁止か?
>>528 リーダーがあの某会のようにさらに品のない会見をしないでくれることだけを願う。
530名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 01:50:03 ID:4+7d94Ss
携帯も最近はデジタルが主流、デジタルは電波の届き具合がアナログに比べると悪い。
冬山や春先の登山にはやはりトランシーバーが必要だな。

それとも各キャリアが山頂に基地局でも作るなら話は別だが。
電波は高さを稼ぐと(標高が高いこと)距離が稼げる(電波の到達距離が伸びる)。
長野県松本市内で東京のFM局は携帯ラジオで受信できないが
同じラジオで槍ヶ岳山頂なら東京の今日ははっきりと受信できる。
531名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 01:51:57 ID:MAFz/aTd
こんな元気なのに、年金は要らないと思う。
働いてもらった方が・・
532名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 02:11:52 ID:oOdt2AVb
一人は疲労が激しい、一人は凍傷?というところらしいですが、幸いにして最悪の事態は避けられました。
533名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 02:41:08 ID:GUigGUiV
>>532
この後の情報だって事だと真っ暗な中下山か。さぞや寿命が縮まったことだろな

>>518
Date: 2005/03/30(水) 23:05:58 ID:ih9EUfGM

>>491
まだ42人下山してないからw
534名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 03:07:29 ID:vBG5GBRf
救助する人達にも危険がともないます。
やはり 助かって良かったと思うが
これを機会に 爺婆達よ無理をして迷惑をかけるなといいたい。
535名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 03:12:18 ID:AV8o87oy
コンパス持ってなかったのか、持ってても使い方知らなかったのか。

とりあえず死ぬまで登山禁止。
既出の際には住所、氏名、連絡先を書いたネームプレートの着用を義務付ける。
536名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 03:33:42 ID:i4z0DcfN
>>528
便所へようこそ
537名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 04:03:24 ID:1dm4MBTA
何人しんだ?
538名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 04:04:22 ID:qRaIP4go
さて、乳頭がなんどでてきたか数えてみようか
539あほ@外国人参政権反対:2005/03/31(木) 04:16:06 ID:7TDZqNMc
全員無事の帰還を祈る。





救助隊の。
540名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 04:24:33 ID:DcoY2HgR
>>538 はい抽出 数えれ

>>6,7,11,12,13,15,17,29,30,34,61,72,92,94
>>102,104,114,115,117,126,158,160,165,185,186,198
>>203,207,229,231,237,246,249,257,264,266,269,280,284,287,289,294,295,297
>>304,305,309,310,311,329,331,336,338,346,357,387,392,393,395
>>402,417,420,428,456,482,506,538
541名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 06:14:31 ID:WuiyEDa/
全日本年金者組合秋田市支部の登山グループ「山楽会」のメンバー43人は、
29日、秋田県側から乳頭山に日帰りで登ったまま連絡が取れなくなり、
30日夜、予定していた場所とは反対側の岩手県雫石町に全員下山しました。
一行は、30日夜遅く雫石町役場に到着し、家族などと対面して無事を喜び合いました。
しかし、61歳の男性が手足に凍傷を負って、盛岡市内の病院で手当てを受けたほか、
2人の男性が頭痛やどうきなどを訴え病院で手当てを受けました。
登山グループは、60代から70代が中心で、道に迷った後、雪の上に防寒具などを敷いて体を寄せ合ったり、
歌を歌ったりして励まし合いながら夜を明かしたということです。
グループでは、毎年、この時期に乳頭山に登っており、春先の雪山登山に必要な装備を整えていましたが、
こんなに雪が多く、荒れた天気を経験したのは初めてだったということです。
登山グループの会長を務める斎藤重一さんは、天気が急変した際に
磁石や地図で方角を確認しないまま下山を始め道に迷ったことを明らかにしました。
これについて斎藤会長は、「何十回も登っている山なので迷うはずがないと思ったことが大きな間違いだった。
たいへんなご迷惑と心配をおかけし申し訳ない」と謝罪し、
経験が豊富な登山者の過信が重大な事態につながる危険を改めて浮き彫りにしました。

http://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/31/d20050331000025.html

過信はコワイねぇ…。
542名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 06:42:10 ID:/Co3QdKL
あそこ、夏でもうっかりすると滝ノ上に下りるルートにはいりかける悪寒。
冬で見通しも効かない悪天候んときに方角確認もしないで歩き始めたら
経験豊富で過信とかいうより、自殺行為だと思うんだが・・・。
543名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 06:42:55 ID:/Isc87AE
きちんとした装備を整えていたのが、不幸中の幸いだったね。
会見を、ちらっと見たが、疲れてはいるものの、元気そうだった。
544沖浦克治:2005/03/31(木) 06:43:09 ID:6kIf+ehj
全員死ねよ
545名無しさん:2005/03/31(木) 06:44:10 ID:H/aGwyql
また挑戦人なの?
546名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 07:04:00 ID:3rSkx0M1
>>545
じじばばの元公務員じゃー違うだろ 逆にキレて賠償をとかいえばアレだけど
547名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 07:17:20 ID:5BnNE53p
乳頭はなめたいが乳頭山はなめてはいけないんだな。
548名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 08:15:40 ID:irfprhb3
>>543
みんな高価なアウター着てたよ
年金公務員って金持ちだなあと思た
549名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 08:46:21 ID:irfprhb3
共産党で秋田知事選に立候補したことがあるんだな>リーダー

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050331-00000021-san-soci
登山に参加したリーダー格の斎藤重一さん(73)らは記者会見し、

http://www.kennichi.com/news97/APR/n970406.htm
斎藤候補を追う──県庁の大掃除を
腐敗しきった県庁の大掃除をさせて頂きたい─6日午前9時、大曲市を出発点に
街頭に立った斎藤重一候補(65)=共産推薦=は今度の知事選を県民の正義の手で、
県庁から腐敗の根源を断ち切る選挙と位置づけた。

http://www.donpu.net/5/p4akitakao.htm
知事選開票結果 平成9年4月20日

当選 291,589 寺田 典城 56
次点 263,481 佐竹 敬久 49
     64,549 中島 達郎 56
     36,859 斎藤 重一 65
550地元の山屋:2005/03/31(木) 09:06:40 ID:SmXuUsPM
皆さん(救助された連中も含め)


今朝のニュースでも見てたが
「全員で歌を唄って励ましあった」
とか言ってたな、偽善的だ・・・・・・・


そして、私の友人からのコメントです

彼らは山頂から下山中に岩手県側の通称「迷い尾根」に入り込んで
葛根田川支流の金堀沢に下る尾根で進退極まっているのです。
本人達は秋田県側を下山中と錯覚しているだけです。
日本登山界の遭難史上に残る不祥事です。
普段の勉学や謙虚な気持を失った者が陥るケースではないでしょうか。

551名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 09:12:30 ID:RqcWxSC4
これは姨捨山の話ですか?
552名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 10:03:21 ID:DdEoiGKM
登山するやつマジ迷惑だよな
ゴミは捨てるわヤッホーとか騒ぐわ遭難するわ最低だよ
553名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 10:11:36 ID:kjW7d4YG
http://hpcgi2.nifty.com/nenkin-akita/NTC/bbs/aska.cgi?

いちばん下。
KENTのリンクなのはなぜ? と思ったら、無料CGIを使っておいて勝手に改ざん。でもリンク先を変更するだけの脳もない。
税金ばかりかフリーcgiの使い方まで盗人。
まるでサイトウマコト級だね。
554地元の山屋:2005/03/31(木) 10:20:13 ID:SmXuUsPM
>552
 騒いでスマソ
 山頂での「おっぱい!おっぱい!」控えます・・・・・
555名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 10:23:10 ID:u4KOQC2R
>歌を歌ったりして励まし合いながら夜を明かしたということです。

「上を向いて歩こう」を歌って励まし合ったのかな。
556あほ@外国人参政権反対:2005/03/31(木) 10:24:23 ID:yoO84a1f
>>555
共産党系だから
「インターナショナル」とかロシア民謡とかじゃないかなぁ。
557名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 10:25:48 ID:DdEoiGKM
体も励まし合ったに違いない!
558名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 10:35:03 ID:amYwmDKr
葛根田って、乳頭温泉の正反対の方向だよ。
それも遠い。
いったん深い谷におりて登り返さなければならない。
聞いてあきれる道の間違え方だ。
43人もいてコンパス持っているやつが一人もいなかったのだろうか。
持っていても使い方知らない?
いい年して馬鹿丸出し。
悪いことは言わないからもう登山はやめなさい。
爺さん婆さん達。

559名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 10:55:28 ID:FWv6Tact
退職してまで税金を無駄遣いさせやがって・・・
大変残念ですけど全員この世に居座りました
560とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/03/31(木) 10:56:28 ID:g6ClLHEN
ボケてきた自覚のない老人ほど始末に負えないものはない。
561地元の山屋:2005/03/31(木) 11:39:34 ID:SmXuUsPM
>375

 角館署などによると、盛岡西署員が同日午後2時12分、救助を求めて1人で下山した男性を、
同町の国道46号沿いのコンビニエンスストアで保護。
事情を聴いたところ、他のメンバー42人は同町の東北電力葛根田地熱発電所から

約3キロ離れた

山中で救助を待っていることが分かった。



やっぱりな・・・・・・
562名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 11:41:21 ID:N/6HL3G5
山の天気は変わりやすいのに
この時期に行くなんて自殺行為じゃないか
563名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 11:52:19 ID:AAmvLd94
20人もいて誰も携帯持ってなかったのかな
564名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 11:58:54 ID:OyhXRJDP
かんじき持参。なければ登山靴で可。と こいつらのパンフレットには書いてあったな。
捜索費用は当然ぜんぶ負担だろうな 爺ども。
565名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 12:01:48 ID:iMH5IFGz
この手のアホ共は韓流宜しく「なんちゃって」捜索員を10万人くらい動員して、
全員破産に追い込んだ方が世のためだな
566名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 14:32:53 ID:m1MyFi53
今後は捜索費、救助費をまともに請求してるかどうかが要点だな。
567名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 15:56:39 ID:M6psIPhx
>>561
うーん、つまり、発電所近くで工事してなかったら43人全員凍死していたって
ことなんでしょうかね
雪が降り続いて足跡もたどれなかったみたいだし
568名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 16:34:54 ID:AGox3T2j
聖職の碑を思い出した・・・。
569名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 16:37:38 ID:H1Jkb01m
60歳以上を遭難世代と呼んであげましょう
570名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 17:28:38 ID:+vu2sxKj
バカが・・・。あんな格好で、しかも長靴で登って・・・。
何がベテラン揃いだよ(プ
571地元の山屋:2005/03/31(木) 18:42:11 ID:SmXuUsPM
このスレも 終了かな?
皆さん 乙でしたぁ

連中が何かをし始めたり、DQN発言が飛び出したら また来ます
572名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 19:21:16 ID:I+8nf9CA
>>532
それは最悪だ。
573名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 19:25:35 ID:sDHCPUFw
助けられた人達何でバスから降りて顔かくしながら建屋に入って行くの? うしろめたいから?
574名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 20:18:58 ID:uXHvh6o/
>>571
じゃなぁー、漏れも何かあったらまた来る。
575名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 20:57:45 ID:hYLRhXkC
今NHKニュースの会見見たんだが、
まだ登山続けるってよ。
バカタレどもが。
576名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 21:42:27 ID:3FYUrDPV
凍死して山楽会じゃなくて、安楽会になればry
577名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:58:47 ID:eoirSdR4
なんで、山の遭難の時だけ、救助費用出せって言うの?
台風が来てるに、バスが川の近くに行って閉じ込められた時、
ヘリ代だせって言わなかったの?
そんなの、おかしいよ。
578名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:20:50 ID:dbK1RUAn
おまえはこのスレ全部読み直せ
579名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:30:40 ID:ghl59rIy
年金をカットしろよ 迷惑掛けた分 教師上がりの年金ジジババ共氏ね 生徒には偉そうにしてる癖に
580名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:35:43 ID:eoirSdR4
全部読んだけど、どこにも答えなかったヨ。
あと、
クソガキが無謀運転して事故起こしたら、
救急車代も払ってもらってね。
581名無しさん@5周年
さすが飽きた人は集団自殺すれすれのことやるね。