【愛知万博】人気パビリオン「トトロの家」予約したのに300人現れず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(ο・ェ・)みっぴぃφ ★
愛知万博(愛・地球博)で、1日800人の完全予約制である人気パビリオン
「サツキとメイの家」に、開幕から3日間で計318人の予約者が実際には
来ていなかったことが、28日までの万博協会の調べで分かった。

サツキとメイの家は、アニメ映画「となりのトトロ」の主人公の家を再現。
会場内で唯一、全定員が1カ月前からの事前予約の対象で、当日券はない。
事前予約開始から5時間弱で4月いっぱいの分が埋まり、
ネットオークションで本来無料の入館引換券が取引される人気パビリオン。

完全予約制であることを知らずに足を運ぶ人もいるが、
協会は「当日にいきなり入れたら、予約できずに来場をあきらめた
人と不平等になる」として、来なかった人の分の当日受け付けはしない方針だ。

ソースネッ(ο・ェ・)b★d(・ェ・ο)ネッ?
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005032801000491
2名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:47:31 ID:BaqH6HXV
ととろ2げっとーーーーー
3名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:47:42 ID:aQtzVeTv
愛知県(笑)
4名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:47:51 ID:WAUKWybd
神隠しか、祟りか?
5名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:48:11 ID:sHuUFXgA
2げと
6名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:48:23 ID:bi9/836K
6は現われる
7名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:48:24 ID:t8yrTBrX
どういうこと?
8名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:48:45 ID:Pu7HCF7w
( ´,_ゝ`)プッ
9名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:49:17 ID:HohseDkZ
愉快犯だな
10名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:50:05 ID:OhnU46Ea
いたずら?
11名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:50:41 ID:IkEkx2sD
完全予約制って事は、予約日しかその券使えないんだよね?
もったいない・・・いざとなったら見る気なくしたか。
12名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:50:42 ID:2apSSaqi
もうオヴァカ杉
13名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:51:04 ID:7FkGHWgu
予約はタダだし入場券も不要
14名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:51:42 ID:HUao3L88
あんなもん田舎なり郊外なり行けばいくらでも観られそうじゃん
金払って観る気持ちがわからん
15名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:51:45 ID:+A+SHKZ8
お前ン家行かせてよ〜って言われていや、いいよって言いながら内心喜びつつ当日誰も来ないかんじか
16名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:52:08 ID:Lc1qI/yM
転売目的で購入→オークション出品→最低落札価格に届かず

だろ
17名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:52:48 ID:IlTFc/88
トトロなんか誰も見ねぇだろ
CCさくらにすれば満員だったのになぁ
18名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:52:57 ID:DJgaU57H
サクラだろう
19名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:53:05 ID:l3wwrGt2
構想当初は 「タタラ」 だったんだよね。
(もののけ姫への系譜が読み取れるネーミング)
「たたり」 の語源とも言われ縁起わるいので
「トトロ」 になったとか。
20名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:53:23 ID:lawFtbO/
転売厨夜逃げ
21名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:53:27 ID:Lxgx7QKL
おバカシステム
22ここでテーマの発表です ◆wJ2osF4D1c :2005/03/28(月) 10:53:29 ID:skk3NdUK
トトロの家を再現しておきながら、猫バスは再現しなかった件について
23名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:53:34 ID:OcFbBOSx
>協会は「当日にいきなり入れたら、予約できずに来場をあきらめた
>人と不平等になる」として、来なかった人の分の当日受け付けはしない方針だ。

空きがあるのに入れない方が、不平等な気がするが
24名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:53:39 ID:HohseDkZ
というわけで、2ちゃんねらで予約券を買い占める祭りが始まりました。
25名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:53:45 ID:4yh8HRJT
26名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:54:05 ID:eBSxwoYS

予約券をヤフオクで高く売ろうとしすぎて落札なし→その券終了

というパターンが大発生していると思われ。まあ、最初からそうなると誰もが
予想していたクソシステムを強行した万博とジブリが悪い。
27名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:54:24 ID:B7r9dBz0
>予約できずに来場をあきらめた人と不平等になる」


28名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:54:54 ID:HUao3L88
ラピュタとか千と千尋の風呂屋とかならなあ
29名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:55:08 ID:Vkzyl3ji
そもそも一ヶ月先の約束が完全に守る事が出来る人なんて
学生か年寄りか公務員だけのような・・・・・
30名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:55:12 ID:Tx1ctOwX
ヤフオクで転売しそこねた分じゃねーのw
31名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:55:26 ID:Wz7GGmMt
欠陥だらけの万博ですな
32名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:56:09 ID:lQtG9gYb
キャンセル待ち用に1日400枚程度チケットを配れば済む事じゃないの?
オクで売買されるいびつさに比べたらよっぽどマシ。
33名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:56:10 ID:7IrzlxJQ
万博に必要な物なのかも疑問、ただの客寄せに使ってるとしか思えない。
環境博なんて言ってるが実際は観光博なんだろ
34名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:56:13 ID:qv72H3jN
第二次大戦後初めてのヘルベルト・フォン・カラヤンのニューヨーク公演の
完全予約制(ワラ チケットをユダヤ人団体が全部買い占めて会場をシカトした
のは有名な話w。
35名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:56:24 ID:t3muPkR1
なんだあ
じゃあとりあえず
予約しまくっとけば
OKってことか
そりゃ転売屋天国だな
36名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:56:38 ID:eGaKZsNf
変な平等主義が横行してますね
37名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:56:40 ID:J8lhOW7A
トヨタホームが「サツキとメイの家」を販売決定
宮崎吾朗氏の新会社と共同で全国展開!

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111974425/l50
38名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:56:46 ID:eqExPOTZ
ネット予約の欠点だな・・・ひやかし登録・・・

以降の予約は現地のみにした方が良いと思うなぁ・・・
39窓際人権派:2005/03/28(月) 10:57:04 ID:MAgZqXag
( ´db`)ノ< >>26 万博、ジブリの職人が出品者だったり?
40名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:57:17 ID:QZ6AoOEu
この一番お金のかかってない見世物が
一番人気なのは気分が良い
41名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:57:35 ID:bOqoMZxe

特殊な人たちにばかり予約させるからだ。
42名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:58:09 ID:FHgkOtrD
予約キャンセルでペナルティがないと、コーユーことになる。
とりあえず予約しとこうかなって気軽な気持ちで予約してしまう。
43名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:58:18 ID:TI7sA1P5
想定の範囲内(笑)
44名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:58:24 ID:7FkGHWgu
1日800人なら何も万博でやる必用ないだろ
万博の入場者数にもほとんど影響ないし

過疎地でやって観光にでも役立てた方がいい。
45名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:59:00 ID:eGaKZsNf
普通に考えて、予約したけど予定が変わった人っても絶対でるはずなんだから
そのキャンセル分の人数は入れるようにしないとおかしい

何、この馬鹿さ加減
46名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:00:02 ID:A3N6Fgnt
予約しないと見れないんなら、万博でやらずに他でやれよな。
47名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:00:26 ID:Y+M5MWWx
保証金として1000円を支払ってもらえば、いたずら・転売を防止できるかも。
来たら1000円返す
48名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:00:39 ID:T5QiPdeO
三鷹もそうなんだけど、ジブリは何様のつもりなんだろうね。
49名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:01:21 ID:eBSxwoYS
こういう馬鹿者がウハウハの商売しているわけだからな。よくやるよ。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75118230
50名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:01:59 ID:BNpF6irj
万博の一日の入場者数の目標って十万人以上でしょう?
不平等も何もそんなレベルの話なのこれ?
51名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:02:20 ID:/djJ7Fyw
見たくないな、これは。
52名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:02:24 ID:sVqn2+jJ
あれだな。日本に潜伏するのが忙しくて・・・
53名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:02:30 ID:VVwrm6Bk
今時オークション対策しないシステムは糞
今時オークション対策しないシステムは糞
今時オークション対策しないシステムは糞
今時オークション対策しないシステムは糞
今時オークション対策しないシステムは糞
今時オークション対策しないシステムは糞
54名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:02:48 ID:a683dGc6
これって別に予約者が現れないんじゃなくて
業者がチケット予約しまくってヤフオクで売れ残ったのを捨てたからじゃねーの?

こんなクソシステム作った万博関係者氏ね!!!!
55名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:02:51 ID:CvM/Y9qL
売れれば1万円くらいだから、ちょろい商売だな。
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%a5%b5%a5%c4%a5%ad&cat=2084052795&auccat=2084052795&acc=jp&apg=&f=0x62&s1=end&o1=a&alocale=0jp&mode=1
売り損ねても、元値無料で損も無し。
そりゃー、予約も殺到するよ。

黄金週間の昼、四枚で35000円。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g32738401
八枚70000円。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75118230
お買い得だ。
56名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:02:59 ID:qVGJaCYd
>>14
同意。
リアルに東所沢行けばいいじゃん。

>>42
本屋で韓流スターの写真集がいつまでも平積みになってるのは、
気軽な気持ちというか、動員がかかってるらしいがなw
57名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:03:22 ID:hDAClH+P
予約しても当日いけない可能性はある。
そして、リニモのせいで遅れた人もいるはずだ
58名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:03:39 ID:W3pQK+lO
転売してる奴らは堀江支持層だな。
59名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:04:03 ID:FLN+FXoy
アニメの中の妄想の家など
誰が見に行くか!



アニメだから民家の夢が膨らむのだ。
60名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:04:05 ID:A0yhd9V7
800X180日=14万4000人

全期間とおしても3日分の入場者数にしかならない。
これでは入場者のうちの1%前後しか見られないってことではないのか?
ボロい家くらい、どうして3つか4つ作っておかなかったのか?
61名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:04:26 ID:oXJVx+lG
予約時に1万円くらいの予約金を入金し、
実際に見に来た人に返却するシステムにしたらどうだ?
62名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:04:30 ID:4yh8HRJT
>>54
出品者が万博関(ry
63名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:04:58 ID:/djJ7Fyw
腐海とかオームの抜け殻とかラピュタとか再現してくれ。
64名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:05:28 ID:Tcr0Lwyl
>>49
ボロ儲けだな。
65名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:05:53 ID:V2UUt6XH
>>60
万博終わったら、移設して公開するから心配するな。
66名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:06:17 ID:UBKjGswZ
開幕から3日しか経ってなくて、しかも実際318人欠けたのに
何故それでも人気パビリオンと言ってるのかわからない
67名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:07:02 ID:h4noj/42
不公平も糞もねーだろw
68名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:07:20 ID:A0yhd9V7
>>61
すると、儲けようとした運営側が過剰に予約を受け付けるようになるに違いない。
69名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:07:23 ID:VsJcQtcz
>>66 他はもっと悲惨ってこった。
70名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:07:39 ID:eyodyWcM
来ない人を見越してオーバーブッキングしておくもんだけどな。
71名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:07:44 ID:sHuUFXgA
>>62
漏れも実はそうオモタ。
名うてのチケットテンバイヤーに混じって
大量シュピーンしているど素人がいる。
買って住所氏名晒すかなwww>公務員住宅
72名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:08:28 ID:BuQpQuwv
ヤフーにガイドライン違反通報しても、消さなかったよ。
だから、もし逮捕者が出たとしたら、ソフトバンクも共犯。
73名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:08:34 ID:Tcr0Lwyl
海外のパビリオンがつまらなすぎるから、特定パビリオンに人気が集まりすぎるんだろ。
中国はパンダ、エジプトはミイラ、アメリカはディズニーくらいやらんとダメだろ。
74名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:08:43 ID:IfmSWACC
>協会は「当日にいきなり入れたら、予約できずに来場をあきらめた人と不平等になる」として

意味が分かりませぬwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
75名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:08:45 ID:6mDdCbcg
ホテルと一緒だろ
オーバーブッキングは当然してるはず
76名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:09:01 ID:zYpOSUnF
★流石NHK 万博特集番組でも韓国マンセー
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/9063b3a2308404836d8bf9588fa30a7e
77名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:09:02 ID:qHse14/U
なんでキャンセル料かかんねんだよアフォか。
78名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:09:26 ID:wsZnJmpk
万博会場ですることかよ。
高い入場料払って入ったのに、ここは予約しないと入れません
て何様や。
79名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:09:29 ID:SJ9IUstw
>>66
5時間で売り切れ
80名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:10:27 ID:UR1E81ID
予約システムは「利用者の善意に期待」とみせて
じつは単なる手抜き.

この先予約不要になって, 8万円で買った予約が
ただの紙切れになったらおもしろいな.
81名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:10:47 ID:R/4gehI4
愛知博いった人間の話きいたけど
かなりショボイらしい……
マンモスがっかり、リニアは本物が走るわけじゃなし

まあ、そんな気はしてた ウリは行かね
82名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:10:47 ID:Xxxw56Oq
サツキとメイの家ですが、案内によると、

長久手会場の東ゲートからは約2.2km(徒歩で約1時間)
北ゲートからは約1.5km(徒歩で約30分)、
西ゲートからは約800m(徒歩で約20分)あります。

で朝一番(10:00)の予約をした人は、9:45までに受付を済ませなくてはならないの
だが、会場のゲートオープンは9:30。弁当チェックもあるし、間に合わなくてあきらめた
人もいるのでは?
83名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:10:59 ID:IfmSWACC
どんな予約モノでも普通「キャンセル待ち」ってのがあるもんだが?
800人全員キャンセルしたらどうするつもりなんだ?
1日空き家か?(w
84名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:11:04 ID:yibL5zyz
>>63
すまんが、見たい。
オームの抜け殻の中に入りたい
85名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:11:33 ID:PTJRiNyh
愛知万博記念硬貨からしてぼったくりのイメージあったが………
86名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:11:48 ID:lQtG9gYb
次の予約は1日だっけ?
俺も一儲けするかな。
87名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:12:20 ID:eN2qKa/r
バカにも限度がある
88名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:12:33 ID:t3muPkR1
>>66
完全予約制で予約が瞬殺だったから
人気あるってことだろ。
これからもこのシステムでやる限り
ずっと一瞬でチケット無くなるだろうし
89名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:12:35 ID:L7YG5CWI
トトロの家に現れなかった奴らって
弁当持ってきたから入り口で追い返されたんだろ。
90名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:12:35 ID:yG23bX+4
やはり現地で当日予約にすべきだと思う。応募者多数の場合は当日抽選で。
91名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:12:40 ID:G/Bven4b
しかし、この有様で、海外から客を呼んで
どーするつもりだ?
大阪の花博の方が、よほどマシだったんじゃないか?
92名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:12:53 ID:lawFtbO/
>>63
腐海なら杉林があるじゃない
93名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:13:32 ID:jtC/BWYn
>>76
面白かった
94名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:13:36 ID:4Y5Ivsa2
当日会場でチケットを配るようにすればよかったのに
そうすれば客寄せにもなったことだろう
予約制なんてアホなことをするからこうなる
運営している連中の放漫さ丸出し
いかにも官僚的
95名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:13:54 ID:9nC+dUk5
まあ、予約ブッチ率 318人/2400人の 13%なら文句も言えまいて。
予約できなかったヤツや当日入ろうとして入れなかったヤツ、ヲクで手に入れたバカはハラワタガ煮えくり返るだろうがな(笑
96名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:14:43 ID:hpAmf4sr
>>25
全部ダフ屋行為だろ
警察は何やってんだ!!!!!
97名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:14:55 ID:Lxgx7QKL
>>83
まっくろくろすけ、大運動会
98名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:15:07 ID:SJ9IUstw
4月1日午前10時にロッピーに行列を作るオフとか
99名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:15:21 ID:NbOTdHMd
>>82
ソレダ
100名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:15:37 ID:qHse14/U
まあキャンセル待ちがあっても良いと思うけどな。
運営側がそこまで手間掛けて見て欲しくないんだろう。
101名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:15:43 ID:7IrzlxJQ
>>82
ワロタ、2.2kmを15分で必死になって走る姿を想像して
102名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:16:26 ID:U40t6e+a
転売対象ってわけですな
103名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:16:37 ID:oXqjrQZ5
柔軟に運営しろよ。
104名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:16:45 ID:YF2WTz3c
別にジブリが好きってわけじゃないがこれはジブリの評価が下がるね。
ジブリはなにも悪くないのに万博側の不手際で・・・。
105名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:17:05 ID:lZGpoEzq

また イタズラ予約 か !

106名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:17:06 ID:yFXjfM7A
空中に浮くラピュタを作って、「バルス!」と言うと全部崩壊するのを体験できるゾーン
というのはどうだ
107REI KAI TSUSHIN:2005/03/28(月) 11:17:25 ID:0fC0gJPO
【サツキとメイの家】(老損のロッピー 完全日時&時間の予約制)で
気付いたのだが。
http://www.expo2005.or.jp/jp/C0/C3/C3.9/C3.9.4/C3.9.4.101/index.html

50人/30分で8時間/日 合計800人が
毎日、昭和30年代風の家に【借金の取りたて屋】みたいに
ドカドカと家中をあら探し・・・ (((((((・・;)サササッ

P.S
1カ月もたたないうちに畳がスレて、建物がガタガタのショールーム
(壊れるぞ〜)
108はいたつばのまんとけ:2005/03/28(月) 11:17:29 ID:Z4n+1M5u
> 協会は「当日にいきなり入れたら、予約できずに来場をあきらめた
> 人と不平等になる」として、来なかった人の分の当日受け付けはしない方針だ。

この方針は最後まで貫いてほしい。
途中で変更したらそれ以前に当日来て入れなかった人と不平等になる。
109名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:17:30 ID:qVGJaCYd
>>95
序盤戦でこれだぜ?
テンバイヤーも高く売れると見越しているであろう、
ゴールデンウィーク前後なんかはどうなる…
110名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:17:32 ID:ciHUowr4
トトロって「所沢トロール」の略なんだろ?
111名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:17:45 ID:XbvpkK6I
現地までたどり着けなかったんじゃないか?
リニア数時間待ちでw
112名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:17:53 ID:SJ9IUstw
>>25
ジブリ、協会、警察に苦情するといいよ
ジブリ美術館チケのヤフオク転売もそれで逮捕されたから
113名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:18:05 ID:HjsgjPtT
無責任なヤツが多いなw
しかしながら、万博も持ち物制限がきびしすぎるし、
行く気を削ぐようなオーラ出てるよな。
名古屋だし・・・・・。
114名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:18:09 ID:A0yhd9V7
てか、こういうことをすれば悪意の集団が1ヶ月先まで予約しまくって
1ヶ月間誰もメイの家には行かないという事態が生じる可能性がある。
それでも不公平だから会場にきた人は誰も入れないというのか。
115名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:19:02 ID:HUao3L88
一方その頃空港では三国から胡散臭い方々が気軽に来日されてるわけで
116名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:19:03 ID:s7w1S1Lr
>>32
だよなー。
なんつーか、出銭ランドのファストパスチケットみたいな
扱い方すればいいだけじゃないのかと。
券持ちが優先的に入れて、空きに並ぶとか。
117名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:19:31 ID:5eZBYUrs
ネットオークションで本来無料の入館引換券が取引される人気パビリオン。
118名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:19:32 ID:HohseDkZ
>>114
その悪意の集団が2ちゃんねらだよ。
119名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:19:54 ID:yG23bX+4
>>82
ひどい話だ
120名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:20:03 ID:0YKqyKpU
筑波万博が一番面白かったな。
花博は安っぽい遊園地はあるわ碌な所じゃなかった。
121名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:20:15 ID:l3wwrGt2
>>82
どう考えても無理だなw
122名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:20:42 ID:eqExPOTZ
現地入口前で抽選すれば良いと思うが・・・

条件
万博入場券を差し込むとルーレットが回り一定の確率で当りが出る
基本的に入場券1枚でワントライ
当選者が800人に達した時点で終了

どうだろう?
123名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:21:50 ID:YF2WTz3c
アシタカ
124名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:21:51 ID:VJYzqw9l
ローソンで手軽に、かつタダで予約できるから、べつに行かなくても
痛くもかゆくもない。
125名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:22:11 ID:SJ9IUstw
>>122
兄弟喧嘩が起きそうだな
126名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:22:32 ID:PmnGvKsO
転売ヤーが取得したものの
ヤフオクで売れ残ったんだな・・
127名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:22:33 ID:96dr3EIP
gj?
128名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:22:44 ID:mA141SA8

あ っ は っ は っ は
129名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:22:44 ID:6Re6Iwo7
行かないで予約しまくってそのまま終了とかありえそう
130名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:22:50 ID:ZXvHDgQW
1日15万人の想定で 1日800人しか入れないってアホ過ぎるだろ
131名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:23:36 ID:Vfocsdz6
「トロロの家」だと思ってたのに
行ってみたら違ってたので入らなかった
132名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:23:51 ID:oee52YF1
133名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:24:27 ID:LSqKZSfD

     █ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    █  ▓   ▓ ヽ
   █. ⊂⊃ ⊂⊃ |
   █  ▓    ▓ .█
   █  ▓    ▓ .█
   █        █
   ██  ⊂ニ⊃ █
   ███  ー  ██
   ███████████
   ███████████
   ███████████
   ███████████
   ███████████
   ███████████
   ███████████
   ███████████
134名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:24:36 ID:DCBoMIAD
>>113
名古屋はモノづくりはうまいが観光はど下手。
135名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:24:56 ID:V2UUt6XH
>>64
入札されてないな。
136名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:25:06 ID:bPygTUUa
>>130
単純計算で、約0.5%の人間しか見れないって事だよな。
何考えてるんだろ。
137名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:25:06 ID:BSqCsLSd
     ,,∧__∧ 
    /;;;;:::::.´Д`::;ヽ トトロの肉です
    /;;;;::::::;;;:::::::;;;:;;;:ヽ   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/aust_3.jpg
.   /;;:::::(/▲ ▲ ▲ヽ
   i;;;::::::;;" .▲ ▲ ▲.i 
   |;;;;;:::::i        l  
   'ヽ;;;;;;;_____/
138名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:25:09 ID:6xnW/Cr0
「千と千尋」の風呂屋を作って、実際に吉本新喜劇の末成由美が湯婆婆の格好して
そこにいてくれれば結構ウケたかも

あとはラピュタを再現しなかったこと。
せめてパズーの家と鉱山の町を再現しろよ。トロッコ列車とかさ。
139名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:25:50 ID:nczasP33
>>114
いい感じにホコリが溜まって雰囲気出るかもわからん
140名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:25:53 ID:S1bbp4FX
ただの木造建築物を見に行くのがどこが楽しい?
しかもかなり歩かないとたどりつけない。
そんな苦労するくらいならトヨタ館に列を作って並んだほうがましジャン。
141名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:26:26 ID:3FSp8IUu
ノルマか転売厨の仕業かねぇ?

当日来なかったヤシにゴネる権利なんてねぇんだから
連絡不能や来れない事が判明した時点で
強制キャンセル&当日券発行くらいしてやれよな。

ヴァカ役人じゃあるまいし頭使えと。
142名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:26:34 ID:96dr3EIP
なぜ今トトロなのか?しかも万博で。
143名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:26:36 ID:gebzbuFY
>>134
>名古屋はモノづくりはうまいが

名古屋モノって言葉知らないな。
ま、昔のことだからいいが。
144名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:26:56 ID:wwJ8i5KF
このシステムで行けると判断したのはどういう人間なんだろ
出向のバカ役人?コネ採用のカス電通
145名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:27:14 ID:LY/3Q9r5
ドタキャンか。まぁ当日子供の具合が悪くなって帰宅しましたって
パタンもありそうだが。こういう人達って飲み会にも連絡なしで
平気で現れなかったりするんだよね。勝手にすりゃいい。入りたく
て入れない香具師、気の毒。
146名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:27:18 ID:zK8aHTYp
テレビでこの家見たけど、
ふつーーーーーーーの民家だな。
アニメのはもっと神秘的だったんだが、
リアルになるとなぁ・・・。
これなら合掌造りの家のがずっとマシ。
147名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:27:33 ID:bPygTUUa
>>138
厚切りトースト目玉焼き乗せ ・・・¥3500
148名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:28:00 ID:PDPs2dol
冷静に考えたら
ただのボロい家だろ
149名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:28:08 ID:9nC+dUk5
150名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:28:31 ID:6xnW/Cr0
せめてラピュタの中心部の再現を・・・・・・・・
151名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:28:33 ID:eyodyWcM
関西人なら琵琶湖博物館に行けばいいじゃん。
結構すいてるし、万博よりいいぞ。
ttp://homepage3.nifty.com/himahima-punch/museum/biwako/museum4.htm
152名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:28:47 ID:MJs/lRjZ
ドロロのノウズイ
153名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:28:59 ID:+fVTlMGt
古い家なら明治村がお勧め
154名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:29:02 ID:2s/w2Tul
ローゼンメイデン館を作ってnのフィールドを再現したほうがいいな
155名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:29:24 ID:t3muPkR1
>>82
さすがにそれは救済措置あるだろう
でも入り口でこれがあるからって優先して入れてもらえるってのも
ちょっとおかしい。
156名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:29:29 ID:DJgaU57H
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=tamitami_0802
>この日行く予定だったのですが、
>予定変更の為、泣く泣く出品致します。
157名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:29:38 ID:R/4gehI4
まじめに想像を絶するくらいショボかったらしいが
チケット4600円って高すぎだろ!!

なんかサギが横行するイヤな日本になっちゃったな
158名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:29:42 ID:DtDZoIsx
>事前予約開始から5時間弱で4月いっぱいの分が埋まり、
>ネットオークションで本来無料の入館引換券が取引される人気パビリオン。

答え出てるがな
159名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:29:48 ID:AQBtr7YF
 
160名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:29:52 ID:AjNXk4FH
>>80
>>95
ざまあみろじゃん。
転売屋も糞だが、その糞から買う落札者もウンコ。
161名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:29:58 ID:Ch4oa4qB
ごめん、きっと俺のせいだ
162名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:30:04 ID:DlInrHgU
頭悪い対応だな
163名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:30:09 ID:xfcbYPA6

904 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2005/03/28(月) 11:24:49
>>900 

というわけで哀・恥丘博は、テーマパーク方式の地方博に認定されました。

みなさん、安心して『 愛・名古屋博 〜土建パークなごや〜 』にお越し下さい。

土建パークですから、弁当の持ち込み摘発にはさらに力を入れますのでご注意下さい。

最悪の場合、拘束され、池に叩き込まれますので、マジでお弁当の持ち込みはやめて下さい。
164名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:30:17 ID:hpAmf4sr
>>122
おい、神IDだぞ
165名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:30:43 ID:96dr3EIP
>>147
ウヒョ-!これが地球博クオリティ
166名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:30:52 ID:z/I8TVyq
予約とは本来そのようなものだ
167名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:31:14 ID:L7YG5CWI
>>149のライブラリに、俺の家が展示されてなくてよかったぜ。
168名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:31:30 ID:BuQpQuwv
>>164
おっ すげー!さらに OTZ が組み合わされてるのが神すぎ。
169Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/03/28(月) 11:31:46 ID:bpRNuvXe
>>164
>>122
ExPOキター
170名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:31:47 ID:sHuUFXgA
名古屋の役人はヤフオクなんて
知らんのだろうな。
なんせ名古屋だから。
171名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:31:50 ID:nczasP33
>>122
ほんとだ
172名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:31:56 ID:GEtxjanZ
IDちぇっく
173名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:32:32 ID:S1bbp4FX
子供が喜ぶ!と思って予約してみたら、チッチャイ子供を数十分歩かせなければいけない場所に建ってることがわかった。
ちっちゃい子供がグズりだすには充分な距離だろ。親としては、やっぱり止めとこうかってことになる。
174名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:32:45 ID:nFhVtF2i
万博と関係ないジャン「トトロの家」
175名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:33:07 ID:Xxxw56Oq
>>169
というかIDがOTZな訳だが。
176名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:33:26 ID:+fVTlMGt
EXPO Orz 
ハゲワロス!
177名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:33:37 ID:vVkRQlLu
転売屋が捌き切れなかったってことかい?
178名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:34:17 ID:cG0aD3QM
予約制なんて・・
179名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:34:17 ID:wwJ8i5KF
>>173
子供の目にはさつきとメイがただの貧乏人というイメージが残りそう
180名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:34:28 ID:TrxLRz0T
The Penis並みに凄いIDだな
181名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:34:36 ID:vr+w13Vc
>>122
確かに。TDLはそのやり方だよね。
182名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:35:07 ID:GFx5ePCq
予約制なんかにしないでサツキとメイの家たくさん作ればよかったのに。
そしたらもっと万博そのものの入場者も増えただろ。
あれだけ見たいけどわざわざ予約しなきゃならないんじゃネェ・・・なんて人もいるし。

あと、出来れば火垂るの墓の洞穴もあると良かった(w
183名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:35:37 ID:8bdUoapN
ExPO OTZ キター
184名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:35:47 ID:Gm8kAK6u
チケットもって無くても予約できるって、アホだろ。
予約は現地でするのが基本だ。それと予約と別に根性で並んで入る枠も用意せいや。
185名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:35:49 ID:w6itrkvg
この見せ物はなんで完全予約制なの?
人数制限してないと、楽しめないようなタイプの見せ物なのか?
186名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:35:52 ID:7a+6dbPH
つか万博が終わってからも見れますよってことをPRしとけば問題ないんでは。
まさか環境博とかウタってるくせに
会期が終わったら取り壊すつもりなんだろうか・・・
187名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:35:52 ID:y1w3Ir35
テロ対策に気を回しすぎましたか
188名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:36:22 ID:ghMk3GYh
>>122
神だ。EXPO+OTZなんて・・・。
189名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:36:23 ID:58Uwojxj
パズーの家とか
190名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:36:29 ID:tK4C52Ec
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \


死ね!
191名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:37:00 ID:fX4PoITg
ふつーの民家に1日800人が出入りすんのか。
一ヵ月後には見る影も無くなってそうな悪寒
192名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:37:28 ID:7IrzlxJQ
富士樹海の中に移設しよう。場所は秘密で、もちろん入場無料で
193名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:37:38 ID:/LaXqvpC
>>182
入り口で弁当捨てさせて火垂るの墓じゃ鬼杉wwwwwwww
194名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:37:39 ID:ZJmVu57M
>>174
お前、無知杉
195名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:37:59 ID:BuQpQuwv
>>122
eqは、アースクエイク、地震のことだな。
愛知万博で地震が起こり、みんなうなだれるということか。
196名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:38:50 ID:CSu4HfXc
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 大失敗!大失敗!
 ⊂彡
197名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:39:39 ID:96dr3EIP
>>194
すまん、俺もよくわからん。詳しくプリーズ
198名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:39:40 ID:9nC+dUk5
「宮崎勉の家」
199名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:39:44 ID:P3fsL0aN
実物大の巨神兵や王蟲にすれば、みんなで見れたのに。
千と千尋の旅館を再現でも結構客を入れられる。
200名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:39:47 ID:yG23bX+4
地球屋を今からでいいから作ってくれ
あと雫の団地も
201名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:40:17 ID:Qa/pY3GK
リアルであんな家に住んだ経験があるものから言わせると…悪夢の再現みたいなもんだ。
202名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:40:47 ID:ZpLBmy/0
>>82

>長久手会場の東ゲートからは約2.2km(徒歩で約1時間)

真夏の炎天下で往復2時間はどうなるんだろうかw
203名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:40:52 ID:jWGJwkKe
リアルさつきとメイがお風呂に入ってるんだったらいくよ
メイはいらんけど
204名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:41:00 ID:XmDYiRgi
>>122のIDは・・・
地球 博覧会 orz と読めばいいのですね。

見事なネ申だww
205Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/03/28(月) 11:41:28 ID:bpRNuvXe
>>191
いや、ちゃんと保守してるから。

>>195
東南海地震(((((;゚∞゚))))ガクブル
206名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:41:39 ID:fd0UBQrY
>>173
あれの良さは餓鬼にはワカランだろ。
ただの古い家ってだけで。
大人が見て楽しむもんだろ。
207名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:42:05 ID:JrPO7LKA
>>122
神が降臨なされた。。。
208名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:42:24 ID:/4ElwTUv
>>122
ネ申降臨!!!
209名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:42:26 ID:jKQZvm3N
>>203
40過ぎの日高のり子がお風呂でお待ちしております
210名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:42:32 ID:mmL/+fqr
今回は園内で、パビリオンへの予約が可能なシステムがあるんだよね?
なぜ「トトロの家」はそれに参加しなかったの?

プレミア価格がつくと見越した内部の人間が

チケット買い占めて売り飛ばしてるんじゃないの?w
211名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:42:41 ID:BYxQDwqP
サツキと姪がお風呂に入れるお父さんの役を体験出来るパビリオンはここですか?はぁhぁああxはあ
212名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:42:50 ID:n1YYK8x+
ひょっとしたら愛知万博って、
出店企業から予想来場者数と違いすぎるとかクレームを付けられて、
有りもしないアンコール要望で1ヶ月延期したりすんじゃねぇの。
ハハハ
213名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:44:11 ID:VJYzqw9l
実際行ってみたら「ふ〜ん…」としかならんと思うぞ。

なぜって、「ただの家」だからな。
え?「アニメに出てきた家」?じゃあ、サツキやメイや真っ黒クロスケはいるのかい?
いないよな?
子供のガッカリする顔が浮かぶようだね。まだ三鷹の森のほうがマシ。
214名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:44:12 ID:nM/uIari
神IDが出現したと聞いてやって来ますた(`・ω・´)
215名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:44:24 ID:v+V3mbmZ
応用力のないまさに典型ですな
216名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:44:34 ID:yITYPyZs
>>122
神!
ちなみにこうゆう抽選方法を取ると家族や団体が全員入れなくなって
しまうのでダメだな。現状よりマシだと思うがやはり不公平。
預かり金制度を導入してもそれにプレミア乗せた価格でやはりオクで
売られてしまう。万博入場券番号を提示した上でローソンで販売した
としてもやはりセットで売られてしまう。要するに万博でこうゆうこと
やる事体がアフォ。結論・三鷹で勝手にやれ。
217名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:45:07 ID:VvuEDUI1
記念真紀子
218名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:45:35 ID:wPlHgKpF
なんか予約だけいっぱい入って実際に買いに来た客がほとんど
いなかったっていう韓流写真集を思い出したw
219名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:45:44 ID:aGfMq16z
ボロ家入るのに5000演歌よ
220名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:45:47 ID:vPRyZEkG
EXPO ORZ
221名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:45:56 ID:58Uwojxj
>預かり金制度を導入してもそれにプレミア乗せた価格でやはりオクで
>売られてしまう。

これは他のよりマシじゃない?
222名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:46:08 ID:NrODkKX/
>>122
記念パピコ
223名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:46:09 ID:qFhVD2VX
愛知には無理なんだよ。こんな催しをする事自体が。
224名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:46:18 ID:96dr3EIP
すまん、誰かトトロの家と地球博の関連性を教えてくれ。
225名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:46:20 ID:SY7/pMKZ
どうせジブリがやるんだったら、『平成狸合戦ぽんぽこ』パビリオンでも
作れば良かったのに。
万博開発のために、自然破壊が行われようとしているのを食い止めよう
とする狸たちとそれを排除しようとする土建屋と役人の人形でも置いて。
自然をテーマにした「愛・地球博」にはもってこいだろうに(゚д゚)
226名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:46:24 ID:00rGVHM5
完全予約制って本当にバカだなあ。こんなの転売屋やダフ屋の格好の稼ぎ場じゃん。
元はタダの整理券なんだろ?
予約した300人現れずって、転売に時間がかかってこれなかっただけじゃないのか?

つーかこんなこと誰も想定できなかったのかな?アホだな。


http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75904969
タダのチケットが¥12,500円かよ・・・
227名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:46:27 ID:BuQpQuwv
>>213
でも、トトロとミニトトロは、開場にいるんじゃない?
228名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:46:29 ID:w/N+F+g4
万博の会場への入場チケットって当日会場で売ってるんか?
229名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:46:51 ID:LY/3Q9r5
パビリオンだから見たいんだろうな。観に行く香具師の家は冬でも
暖房がガンガン効いてる暖かい家。「へぇー。こういう家って
昭和を感じさせていいねぇ。昔は皆こんな家に住んでたんだよ」
みたいなことはいいそうだ。つまり豊かになって捨て去
った生活+ジブリブランドっていう気持ちがあるから
ありがたがって予約入れてまで観るんだろう。現実そうい
う家に住んでる人は大変だよ。名古屋くんだりまで観に行き
たくなんかないな。






        マンモスは見たいけどw
230名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:46:53 ID:+fVTlMGt
しかし、ただで手に入ったものを5000円とかに吹っかけて売るヤシの気がしれん
そうとう金にがめついんだろうなぁ・・・
やっぱり大阪人なのか?
231Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/03/28(月) 11:46:58 ID:bpRNuvXe
一応資料室には報告しといたがThePenisと比べたら……
でも神であることには変わりない。
232名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:47:57 ID:Cct88NQz
>>149
アリガトゴザマス。
233名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:48:18 ID:yG23bX+4
>>122
それいいアイデア
234名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:48:21 ID:QXrGIkXq
今日の週刊現代に「トトロの家」チケットがダフ屋に買い占められたという記事が
235名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:48:35 ID:jKQZvm3N
今でこそ整理券の価格が上がってるが、今回のニュースで暴落の悪寒

転売クンは早く売っておけ(プ
236名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:48:57 ID:MONUHaQN
5/1(日)〜5/15(日)入場分 4/1(金)予約スタート
俺も、泣く泣く出品してみようか。
237名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:49:00 ID:Xi/U0Gs/
>>122
同サロから記念カキコに来たわよ!
すばらしいわ。
タイプじゃなくてもおチンポしゃぶったげるわ♥
238名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:49:05 ID:hGDspVTA
>>218
アレは返本不可の完全予約買い切りだったそうで、
売れなかった分は全部書店持ち
239名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:49:28 ID:1M9WS7bu
入場引換券って無料なのかよ!
オクで買ってる奴は完全にバカだな。
240名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:49:37 ID:MfNrjrwk
神のIDが出たと聞いて来ました。
241名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:49:48 ID:pvqXfqN5
三鷹に来い!前のローソンの上にすんでます
242名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:50:00 ID:BuQpQuwv
>>224
トトロの森のモデルになった森をつぶして作ったのが
愛知万博だから・・・、じゃなかったっけ?
243名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:50:24 ID:89TsrS4m
>>241
行く。
244名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:51:23 ID:t3muPkR1
>>239
たしかにバカだが
3月4月に行こうと思ってる人は
もうそれしか手にいれる方法はないわけだし
245名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:51:38 ID:MONUHaQN
大阪からの発送です。
出品地域: 愛知県
出品地域: 東京都
246名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:52:14 ID:zrIDLFDZ
オレにもネ申来い!
247名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:52:51 ID:VJYzqw9l
おれも転売しよう。違法ではないし、労力もいらんからな。
248名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:53:09 ID:2XoFUY5V
Loppiで冷やかしに予約取ってみようとしたら、簡単。 しかも冷やかしもマジもチェック無し。
空いてる限り、取り放題状態。 一人何回までとか何人までなんて制限掛けようが無いしね。

バッカじゃないの? メイの家の予約。

こんなシステム作った奴って、ダフ屋、転配屋を知らないのか?
それとも 転売屋自身なのか? (w
249名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:53:14 ID:6d6yAd9T
そぉい!
250名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:53:17 ID:qblnfqBt
神のお告げが出たと聞いてきました。
251名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:53:52 ID:u+3dt02A
>>239
転売屋がすべて取得しているから無料のものでも手に入れるにはオクを利用するしかない
252名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:54:26 ID:wKDwkNLf
>>239
>>244
金持ちにはイイシステム。
253名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:54:38 ID:MONUHaQN
> 都合が悪くなり、行けなくなりましたので、お譲りします。

> この日行く予定だったのですが、
> 予定変更の為、泣く泣く出品致します。

> ローソンで1時間がんばって手に入れたのですが、
> 勘違いして自分が行く予定の次の日の分を購入してしまいました。

> チケットが、二枚余ってしまっつたので、出品します。

> 都合が悪くなったのでお譲りさせて頂きます。

> 一枚だけ余ってしまいました。

> せっかくオークションで譲って頂いたのですが、子供の学校の都合でどうしても行けなくなりました。

> 都合が悪くなり、行けなくなりましたので、お譲りします。
254名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:54:57 ID:HohseDkZ
>>122
神・・・
255名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:55:07 ID:f67r2Iy8
記念真紀子
256名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:55:16 ID:Y5h68dUO
257名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:55:23 ID:jUiGKPdj

ニートってほんと迷惑だよな
こんなとこにまで迷惑かけて。

電車乗れなくて行けないんなら
予約すんなよ、キチガイどもwww
258名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:55:41 ID:y0p8ejxi
>>122は人気すぎ。ウラヤマシイ。
259名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:55:46 ID:eqExPOTZ
なんか知らぬ間に神に・・・それも「もうだめぽ」か?
260名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:55:51 ID:PizX2h3U
しかし、オクを見ると1マソ以上出す人もいるんだな。
261名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:55:55 ID:WAqPczfm
ヤフオクをざっくり調べてみたが休日とかだと80枚くらい出てる日があるね。転売厨氏ね。
つーか、空きがあるなら入れてやれよ。万博協会アホ杉。


262名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:56:09 ID:tnrZc44D
予約券に”ネットオークション等の転売は違反”
と明記していない時点で主催者は、すんごい馬鹿と言える
263名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:56:32 ID:+fVTlMGt
>>252
金持ちはこんな予約入れなくても、電話一本で見に行けるんじゃね?(妄想)
264名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:56:59 ID:GdPF6isz
>>259
万博神さまぁぁぁぁ〜〜〜〜

記念カキコ
265名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:57:06 ID:nczasP33
一日借りきって親父の部屋で本読んでていいんなら行きたい

ただ眺めて回るだけだったら「へ〜、映画と同じだあ」で終わりだろうに
266名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:57:06 ID:4YMgxK0G
>>262
書いていたとしても当日に名義チェックとかしない限り結局転売される罠
267名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:57:07 ID:/4ElwTUv
>>259
ネ申、再降臨!
268名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:57:38 ID:6ewYVW8B
>>254
それってネズミランドのショーでもやってるよな。
269名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:57:51 ID:BuQpQuwv
しかし、なんのためのICカードチケットだったんだろうか・・・。
270名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:58:08 ID:ohYIk+O9
あーとりあえず予約しまくる
271名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:58:33 ID:ZYElv6gu
>>263
当然のことです。
272名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:58:44 ID:tnrZc44D

皆でオクだしてる馬鹿に非難を浴びせたら(質問のところにカキコ)良いんじゃないか?
273名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:59:19 ID:qufZ8KQl
 なんのために、ICチップ入りの入場券作ったんだろうね?
 パビリオンの入場予約とIC入場券を連動させるなんて、余裕だろ?それをやらなきゃ、IC入場券の意味ないじゃん・・・・。
274名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:59:49 ID:jKQZvm3N
>>272
転売厨はそんなの慣れっこだし、スルーするから質問内容も載らない
275名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:00:28 ID:R8j3woy7
ところで何で万博にさつきとメイの家を展示する必要があったんだろ?
何かテ−マに沿うようなのがあったのか?
276名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:00:38 ID:2kWHKBbi
サーバ復帰したら予約祭の悪寒
277REI KAI TSUSHIN:2005/03/28(月) 12:01:17 ID:0fC0gJPO
【ボッタクリBAR サツキとメイの家】
278名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:01:28 ID:rDQKdsKn
チケット販売の大半つきあいの法人販売じゃないの
「愛知万博のチケット販売協力ですか?んーと、(なんだぜんぶ知らないもの
ばっかだな、とりあえず知ってる)トヨタとトトロ50枚買いますんで。
え?予約?適当にお願いします。」

でチケットは担当者の机の中で忘れ去られる・・・
279名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:01:32 ID:1Y0IpQOT
記念トロンベ
280名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:01:33 ID:WAqPczfm
海外の来場者のトトロの家の入場枠は1日約40人。
それも申し込み制で”抽選”。
281名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:01:34 ID:cY2QiP1k
>>276
Kの国からも、空予約殺到。
282名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:02:40 ID:ZXvHDgQW

 完全予約だからいけなくなる場合もあるだろ


 そうなるとオークションで譲るしかないわけで
283名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:02:48 ID:8AQbHzdr
外人が見たら田舎の普通の日本家屋とどこが違うのか解らないと思う
子供相手に「日本の昔のい〜い音がしますよ〜」つって玄関あけてガラガラ言わせてんの。
なんか、子供騙し?
284名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:03:06 ID:vWjgQgsh
神IDにつられてきました。
285名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:03:09 ID:KxMj59sZ
母子家庭の僕は、母ちゃんがパートの残業で無理をして高い入園費をようやく工面した。
当然、外食するお金なんかなくて弁当は母ちゃんの愛情こもった手作り弁当!

──┐
   │               
   │   J( ^-^)し   カーチャンノオベントウ 
   │     (  )\( ^-^) 
   │     ||  (_ _)ヾロロ     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し   アッ  (`Д´ ) <弁当は持ち込み禁止だ!
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  )   捨てるか今すぐ喰え!嫌なら帰れ!
   │     ||  (_ _)ヾ     ||    貧乏人は来んな!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
286名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:03:09 ID:t3muPkR1
やっぱこれって
トヨタのスポンサー枠って大量にあるのかねえ
287名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:03:15 ID:MJ84+QNz
このうち入り口で弁当取り上げられてキレて帰った香具師は何人?
288名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:03:19 ID:eBSxwoYS
>>269
漏れも声を大にしてそれを言いたい。つーか、ジブリはローソンとの癒着でミューチップ
システムから離反していたわけで、この状況も既定路線だったんだけど。
289名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:03:43 ID:rKi0CMkd
>>122
神IDを拝見に来ました。
実に素晴らしい。
290名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:04:12 ID:XmDYiRgi
出品者は一般人じゃなくて、
予想を下回っている入場者収入の損失補填だったり・・・
291名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:04:20 ID:PTJRiNyh
田舎出身の者には面白くないかもな
292名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:04:22 ID:vzRWPvcd
実際あんまり見たくないな
本当に住んでたわけでもないしな
293名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:04:54 ID:kJ3S0DQK
ヽ(´ー`)ノ 記念カキコ ヽ(`Д´)ノ
294名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:05:39 ID:+fVTlMGt
さつきとメイの家だけじゃなく、ドラえもんの家やサザエさんの家やチビマルコの家(花輪君も)
とかも一緒に作ればよかったのに。
295名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:05:40 ID:6cBpvdoy
予約制になんてしなきゃいいのに
ジブリ美術館の転売でもめてたのにさ
話題づくりしたいんだろうが行きたい人には不親切
296名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:05:42 ID:cNnH5u2C
>>122
すげーID
神光臨
297名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:06:01 ID:Rhmmg41z

記念下記子
愛知窮迫失敗祈願
298名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:06:13 ID:8UTCALQ5
来なかったヤシは、きっと…。

千葉県浦安ランド
【ねずみの着ぐるみショー】を見に往ったのでは…。

大阪のUSOJ
【オリバー・サル・スタジオ】
の可能性もある。
299名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:06:20 ID:E9KDh6ua

 (・∀・)<森憎&木殺!!


300名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:06:40 ID:EnUVaSMS
予約制とかきどっちゃってるからこんなことになるんだよ
どうせ人気なんか出ないから安心しろ
301名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:07:28 ID:eyzTYvS4
メガワロス
まんま根本敬が提唱するところの「豚小屋発犬小屋行き」理論やんwww
302名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:07:49 ID:jEZ0W45P
どうせ一見の客だと思っておもいきりぼったくる観光地と
どこが違うのかと
303名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:07:49 ID:PTJRiNyh
>>122
IDにExPO入ってるな
304名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:08:30 ID:rwIoIchL
どうせ客が入ろうと入らなかろうと儲けている訳でしょ?
客が来ない方が楽で良いじゃんw
305名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:09:21 ID:WgZQ3iZj
で、ゴールデンウィークのこの予約券はいつ発売開始?
漏れでも転売できるかな?
306名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:09:43 ID:58Uwojxj
そうだ!
どこかの田舎にそっくりな家を見つけて「ミナヅキとジューンの家」とか言って客寄せすれば
307名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:09:46 ID:R6oc6EMb
           _________
|\/ ̄ ̄ ̄|   |           <
|  >>122神|   | ________<
|  |.      |   | | ‘_ \ / ` |  ̄
|  |.      |   | | ( ●  ( ●, |
| 〈〈彡ミ.__|   | v      > |
 ̄|  ‘ 」     (っ.      _\
  \  |       \.   ̄ ̄  /^
   |.  |         `┬―┬
   |  L   ___/\/\_
   |    ̄ ̄|_l_l\/\/_l\
   └―――-L. l_l ̄l ̄l ̄l  l__\
           ̄|  l ̄l ̄l ̄l  ̄l| . ̄\
             
308名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:10:33 ID:jUM+19Au
VIPからきますた
記念真紀子
309名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:10:43 ID:MYtzT/Qt
つまんなそうだもんね。
310名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:11:16 ID:19Xh5g++
>>302
そんな観光地でもここまでぼったくらない

そこが違う
311名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:11:48 ID:ScKBmkOi
来月1日10時、ローソンのロッピーには行列ができるだろう。
一人で何回転もして何枚もとる香具師が出るだろうな。
312名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:12:07 ID:nr8f9fEP
>>122
確かに良い方法だ。だが、出来れば家族単位などになる方がよいので、
家族全員のカードを順に読み取らせる→枚数をカウント→登録が終われば、
抽選ボタンを押す→当選したら枚数分残り人数から減算
とすれば、「妹が当たったけど、お姉ちゃんはハズレ」という事態が回避
出来るだろう。抽選のチャンスは、1グループ1回なので、全員行くか行か
ないか、または当たった人だけ行くかは、当事者に任せる。
残り数を表示し、それ以上の数を読み取らせようとしても、入力出来ないよ
うにする。
313名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:12:47 ID:9eGk8Kcf
>>122
神。ついでにテスト
314名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:12:56 ID:zhJOyiAO
>>122はEXPOとOTZをかけてるんだ!つまり愛知万博OTZってことだ!
315名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:13:10 ID:8LKtuztp
ジブリの森美術館の入場券をヤフオクで転売して
逮捕された香具師がいたはずだぞ。
そういう前例もあるのに、なんでこういう状況になるのが予想できないの?
バカじゃないの?
316名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:13:12 ID:NcK/AjFp
>>259
再降臨!
317名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:13:15 ID:5X6y0+ae

元手がタダでボロ儲け!!笑いが止まりませんwww
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%B5%A5%C4%A5%AD+%A5%E1%A5%A4&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
318名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:13:27 ID:6h4rYslv
人気展示施設にしては予約システムが素人ぽい。そんなの当日リコンファームと、
キャンセル待ちシステムを導入しないでどうする。欧米の一流レストランを見習え。
319名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:13:28 ID:pGJXkq18
芝政のハウルの動く城ランドにしとけ
http://www.shibamasa.com/
320名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:13:58 ID:JvEwSTRR
次回はチケット4月1日発売だよな。
ジブリ関連はチケット転売でしこたま儲かるから最高だ。
今回はこれで車買い換える予定。
321名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:14:10 ID:Fuq8qlIs
あほだね。

神隠しだよ。いわゆる拉t(ry
322名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:14:25 ID:FGayIyDN
>>303
うわ本当だ しかもエキスポにウツがはいっているし・・・

EXPOTZ
323名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:14:47 ID:e+UNQ3q1
神ID(笑)
324名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:15:00 ID:eBSxwoYS

 愛知県とジブリ、両者の銭ゲバ気質が融合すればざっとこんなものよ。
325名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:15:09 ID:ptz8vYXM
ただの家なんだけどな

まあ完全予約制のお陰でただのチケットが転売されまくり
こんな事が起きるのは誰の目から見ても明らかなのにな
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%B5%A5%C4%A5%AD%A4%C8%A5%E1%A5%A4%A4%CE%B2%C8&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

無料のチケットが金になる不思議な錬金術
転売禁止ならヤフーオークションに申し込んで削除してもらうなりの対策してるんだろうな?
326名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:15:12 ID:a683dGc6
ホントこれタダで予約できるんだもんな
漏れもチャレンジしてみよう!
三連休とか取れれば3枚で1万円とか行きそう
327名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:15:52 ID:r+FpVtaw
記念末広カキコ
328名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:16:08 ID:v7Q+c/9r


  まー、半分以上が業者の予約というのも本当かもしれんな。


329名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:16:34 ID:dqgGeW7i
これは新手の妨害テロではないのか?
330名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:17:06 ID:jKQZvm3N
>>315
ダフ屋行為が都迷惑防止条例違反だったからじゃねえ?
愛知県にはそんな条例は無いと思われる。
331名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:17:19 ID:af6C1vd9
要はジブリの森美術館に行けと言う事か
332名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:17:41 ID:8LKtuztp
>>122
記念真紀子
333名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:18:21 ID:t3muPkR1
もしこれが転売禁止だとしても
無料なんだからとりあえず予約しとく
334名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:18:33 ID:axuxDMhY
335名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:18:44 ID:8IMwBrZQ
おまえら、そんなことよりこれを見とけ。
http://fit.ii2.cc/imgimg/1109773739.jpg
336名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:19:19 ID:00rGVHM5
トトロの家ってどうやって予約するの?

今から9月分の予約100枚取ってヤフオクで転売しようかな。
これってタダなんでしょ?
337名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:19:26 ID:ZXvHDgQW
俺もとりあえず押さえるかな
338名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:19:29 ID:PZ12iZb9
ラウンコからきますた。
記念真紀子
339名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:19:31 ID:Wz7GGmMt
>>334
ワロスwww
転売厨が喜ぶな
340名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:20:11 ID:sZjbM2uU
>>182
そしたらジブリ博になっちまうぞ
いや、ジブリ博のほうがどれだけ良かったことか
341名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:20:46 ID:0lV3ciYh
>>330
愛知県にあるのは、戦後の闇市を規制したナントカって法律だよ

そういえば、ドラゴンズが優勝した試合もネット裏にガボッと空席ができた

ま、こんなものさ

342名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:20:47 ID:mo2G2cIB
つーか俺んちそのままなんだけど
343名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:21:02 ID:SY7/pMKZ
>>340
パビリオンの映像が、すべて真っ赤っかになってそうだw<ジブリ博
344名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:21:03 ID:FZqKZgJf
>>259
既女板からきました
記念真記子
345名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:21:08 ID:Ct+gSpkF
1ヶ月前に予約だから2400人中300人が来なかったってのは妥当な数字じゃね?
346名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:21:19 ID:N3CpJSSR
何?これ外からも見れないの?

整理券無し:家の外から柵越しに見るだけ
整理券有り:家の中に入れる

じゃないの?
347名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:21:40 ID:jLuJzVE7
348名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:21:47 ID:VJYzqw9l
>>336
ローソンにある「ロッピー」というチケット端末。

労力や金がいらないので転売にオススメ。
349名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:21:51 ID:rrj5h4HU
>ローソンで1時間がんばって手に入れたのですが、
勘違いして自分が行く予定の次の日の分を購入してしまいました。

すごい言い訳w
350名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:22:14 ID:OmnVJdjH
お疲れ様でーす
351名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:22:19 ID:VIIUfv+T
>>19
トロルだったはず(原作の小説)

メイ(五歳?)が上手くしゃべれないので「トトロ」
352名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:22:37 ID:58Uwojxj
よし、>>342の家をパビリオンにしよう
予約券が欲しい人は俺の口座に(ry
353名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:22:51 ID:WAqPczfm
この転売厨、値下げしたぞwwwwwwwwwwww
4枚セット:40000円→35000円
8枚セット:80000円→70000円
http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/eiichi0119?
354名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:22:57 ID:mo2G2cIB
>>259
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
355名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:23:09 ID:VvJlxxzS
名古屋のイベント好きな事大主義って朝鮮じみてるよな。
356名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:23:10 ID:RyX8vTZ7
>>334
>この機会に是非・・・落札必至!!

かわいそうになってくる・・・
357名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:23:15 ID:6cBpvdoy
>>352
早く口座番号教えれ(・∀・)スンスンスーン♪
358名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:23:23 ID:XAlKwzD6
>>122
IDが・・・
359名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:23:43 ID:VMFduC+d
さすがの猫バスも300人は乗せられない
360名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:23:52 ID:gaJJb5h5
万 博 も う だ め ぽ
361名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:24:52 ID:8LKtuztp
ヤフオクで一番悪質なのは、こいつだろう。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75118230
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g32738401
初期価格からしてボる気満々だし、履歴はサツキとメイの家のチケットばかり。
この「儲け話」のためにつくったIDだろうな。
362名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:24:55 ID:N3CpJSSR
eqExPOTZ

行くー エキスポ orz



万博行ってガカーリって事やね。
363名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:24:56 ID:ZXvHDgQW

 ただで手に入るチケットが 1枚5000円以上で売れるのかよぉ〜


 よ〜し おじさんもロッピーにならんじゃうぞ!
364名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:25:46 ID:Qf5sCyes
>>149
ワロタ 全部廃屋じゃんwww
365名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:25:50 ID:eNhs1hBD
今回の万博は金持ちしか楽しめないのかな
俺みたいな貧乏人はカエレ!って事ですかね
夢も希望もないな…
366名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:26:19 ID:00rGVHM5
>>122
EXPO + OTZ


こんなIDが出ること自体、すでにこの万博はおhる。
367名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:26:25 ID:5+I/VLHs
>>334
必死すぎてワラタ
368名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:26:53 ID:zRh5BIg7
>>19
カミ-キミ-コメの語源が元は同じみたいな感じかな?
369名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:27:11 ID:axuxDMhY
ええええええええええええええええ!!

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h25001147
370名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:27:21 ID:jkz8AI7W
トトロの家・・・・・・・・×
メイ、さつきたちの家・・・ミ◎ミ
371名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:27:43 ID:ptz8vYXM
>>356
ただのチケットがおそらく1枚3000円以上で取引されるんだぞ
手間を考えてもぼろ儲け
売れなくても元は無料だから損もしない

転売屋が飛びつかないわけ無いのにな
372名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:28:29 ID:5+I/VLHs
>>365
「金を持たない者には夢を見る権利すらない」

って偉い人が言葉を残してたよ。
名前が確かウォルト・ディズニーって人。
373名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:28:29 ID:mo2G2cIB
>>369
馬鹿な奴もいるもんだ
374名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:28:55 ID:g1+lu4IC
全国のロッピー前に行列が・・・
375名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:30:34 ID:t3muPkR1
うちの近くのローソンは客がすくなくて
やばい雰囲気があるとこなんだけど

ここなら取り放題でいけるかな
376名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:31:37 ID:N3CpJSSR
まさか送料も落札の手数料も払えってんじゃないだろーな。
377名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:32:10 ID:9vRioDVr
普通にヤフオクにアクセスしただけでコレだけ転売してるやつがいるのに
何の対策も取り締まりもできていないのが根本の原因だと思うが。
378名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:32:14 ID:0/J6Vzy1
>>122
材料物性板から来ますた。
記念記念。
379名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:32:16 ID:Q4pkDs0b
万博ガッカリ板から来ました
380名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:32:31 ID:lM5TNymd
天気が悪いから人少なくて快適そうだと思って万博行く奴は馬鹿。
381 ◆oEHFk/UtCQ :2005/03/28(月) 12:33:06 ID:47UTdLTd
>>1ヨン様写真集かよ(w
382名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:33:13 ID:WAqPczfm
383名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:33:39 ID:9kw1Ys8Q
>>378
そこってものすごい過疎板じゃなかったっけ?
384名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:33:48 ID:G4lpca3D
ヌー速からきました。
神ID記念ぴゃぴこ
385名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:34:37 ID:eBSxwoYS

>公式入場者数:39,138人(3月28日11:00現在) / 総入場者数184,873人

2ちゃんねらーの予想通り、今日から捏造が始まったようです(藁
386名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:35:24 ID:WgZQ3iZj
でもさ、ロッピーを10時まで使わないのに並んでたら
他のチケットを買いたい人の邪魔だよね?

それでも1時間以上前から占拠していいの?
387名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:35:53 ID:QCem/BEs
俺も万博たぶん行かないと思うけど
タダなら予約しまくって売りさばこう
388名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:37:08 ID:Aq4L5h9E
行って見たいけど、交通費が自宅から往復5万円!!

さてIDは?

389名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:37:31 ID:MfNrjrwk
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< バンパクバンパク!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< バンパクバンパクワンパク!
バンパク〜〜〜!  .>( ゚∀゚ )/ |>>122/ \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
神と記念写真
390名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:37:40 ID:3yjVJeMS
予約しなきゃ入れない←入場者を馬鹿にしてますね。
なんのために来場したのかしら…って思います。
391名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:38:59 ID:zrIDLFDZ
万博行ったらみんなに怒られそうだから

行くのやめた。
392名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:39:33 ID:9vRioDVr
>>390
誰でも入れたら混乱するからだろ。人大杉になって。
393名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:40:25 ID:WOGqX6zJ
EXPO と OTZの神、再降臨キボン
394名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:41:05 ID:5+I/VLHs
しかし美味しいネタだ。
転売目的の奴殺到だな。
行きたいって奴が取れるのは1/3にも満たないんじゃねーか?
395名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:41:16 ID:YLCPNu06

もう無茶苦茶だなw
396名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:42:02 ID:BcMFidrb
>>335 
        
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                 _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
メイもずいぶん大人になったね
397名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:42:03 ID:XGL02Odt
つーか、最初から戦略ミスだろ
何も考えてないな
398名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:42:17 ID:+fVTlMGt
>>393
さっき別の万博スレに出没してたぞ >>892
【社会】"天気良かったのに…" 開幕初の土日終了、入場者総数は予想の3分の1…愛知万博★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111961476/
399名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:42:50 ID:g1+lu4IC
>>392
でも、何かショーがある訳でもないパビリオンって、
入場制限とか普通しないじゃん。

団子状態でノロノロ見て行けばいーだけだし。
400名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:43:26 ID:XGL02Odt
>>392
それさ、運営してる奴等が仕切れば済む問題で
それすらしようとしなかったワケでしょ
401名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:44:00 ID:RkZkM/b0
入り口での弁当廃棄も一因だな。
転売とかでなく家族連れで行くのが目的の奴には、この食事トラブルの影響が地味に効く。
402REI KAI TSUSHIN:2005/03/28(月) 12:44:11 ID:0fC0gJPO
【サツキとメイの家】
http://www.expo2005.or.jp/jp/C0/C3/C3.9/C3.9.4/C3.9.4.101/index.html
を見た後は

センターゾーン ダイニングレストラン
日本料理 なだ万
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.2/A4.2.2.1/index.html
ミニ懐石 5,500円
懐石 花 7,000円
懐石 桐 10,500円

プチ貧乏な貴方にも

老舗弁当提供レストラン
和食 なごや
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.3/A4.2.3.1/index.html
和定膳 2,900円
すきやきコロッケ蒸しパン 600円(テイクアウト対応)
アイスクリーム テイクアウト対応300円(テイクアウト対応)

日本料理の老舗「なだ万」が出店。
伝統の味をお楽しみいただけます。
場所はグローバル・コモン4です。
403名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:44:26 ID:nmliagmt
これって犯罪なの?
犯罪じゃないなら俺も転売して儲けたいんだけど








って奴が続出するな。
404名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:44:43 ID:9vRioDVr
>>399
団子状態でノロノロ見てもらうんじゃなくて、子供とかが色々探検して楽しめるようにっていうパヤオの意向だろ。
ジブリ美術館もそうじゃん。公共施設なのに思いっきり入場制限ついてるじゃん。
405名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:45:53 ID:XGL02Odt
パヤオ大激怒?
406名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:45:53 ID:Y5h68dUO
407名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:46:01 ID:af6C1vd9
一部のパビリオンのチケットは入手困難なのに
来場者が少ないというこの矛盾・・・・・・。

トトロの家だけ隔離しちゃえよw
408名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:46:22 ID:sZbqcdC+
想定内
409名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:48:18 ID:XGL02Odt
学校関係者とか何とかは弁当OKとか既に差別してるのに
410名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:48:32 ID:EqDDA9kO
>>404
そんな意向のイベントを人が大量に来る場でやるな。
どっかの公園に作って勝手に遊ばせとけ。
411名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:48:41 ID:mB64cM/e
>>122 記念PAPIKO
412名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:48:49 ID:8u8PWfyH
神IDマダ〜?
413名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:49:10 ID:qufZ8KQl
>>404
ジブリ美術館は、私立の施設だろ?
414名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:49:57 ID:/RPJKIHO
会場でテロが起こればマスコミ連中も三週間はネタに困らない。


ラディン神よ!
何処に・・・・・

415名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:51:15 ID:Qxf417Cw
ジブリ美術館も同じ感じだよね。休日の予約券が
かなり前からオクされている。子供のいる親の足元を見て、
けっこう高額で取引されているよね。いい加減なんとかならないのかね。
416名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:51:23 ID:V4tdNuMO
転売目的で購入→オークション出品→最低落札価格に届かず
417名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:51:28 ID:UDQCtjMV
おれんとこの高校の文化祭みたく
いきなりヤンキーが乗り込んできて
全てのセットを破壊しつくしてほしい。
418名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:51:54 ID:9vRioDVr
>>410
んなことオレに言わずに愛知万博の事務局に言えよ。

>>413
http://www.ghibli-museum.jp/about_museum/a_contents05.html
てことで形態的には「市立美術館」なんだと。
419名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:52:09 ID:XN4D2Bar
韓国館を全部予約してみようかな。
予約いっぱいなのにガラガラって状況
面白そうだ。
420名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:52:48 ID:+fVTlMGt
>>415
そういうところには近づかないのがベスト
府中の森博物館みてるだけでも楽しいぞ。
古い建物とかもあるし。
たしか400円くらいダタハズ
421名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:54:00 ID:+8ODUDM/
記念ぱぴこ
422名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:55:00 ID:NCnRo/+L
(▼д▼メ)
もともと0円だから100万円で売っても
1,000,000/0=0←(これはフジテレビが証明した)
0倍なんだよ!詰り仕入値なの!!
小学校からやりなおせ
423名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:55:05 ID:jh/3aAJJ
ここってパヤオのどら息子が館長してるってところだっけ?
親父に求められるままに自分の娘を差し出して毒牙にかけさせたって言う?
424名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:56:28 ID:V4tdNuMO
>>422
0で割ると∞なわけだが。

まぁ、高校くらいからやりなおせ。
425名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:56:29 ID:MfNrjrwk
トットロ(´д`)トットーロ・・・
426名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:57:47 ID:/T9wGzz7
800人中318人が来ない。
それは「人気パビリオン」ではないということではないか?

スレタイの「人気パビリオン」が既に間違いだ。
427名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:58:20 ID:QDRUC4ur
トヨタに無理やり買わされた下請けが
トトロの家を予約した上でヤフオクで転売してるのが実情
428名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:58:35 ID:Xxxw56Oq
>>419
マジレスすると韓国館の予約には前売り入場券が必要だから無理。
サツキとメイの家の予約には入場券がいらない。
429名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:58:51 ID:IQF7rgAV
>>418
>>んなことオレに言わずに愛知万博の事務局に言えよ。

電話してもつながらないんだって。なぜなら受話器外されてるからw。
430名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:58:54 ID:LDMPU1ga
万博終わったら、ジブリ美術館にでも移されるのだろうから
関東の人たちは少し待てばいいだろう。
わざわざ高い交通費と入場料を払って行く必要はない。
431名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:00:09 ID:XN4D2Bar
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン
432名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:00:13 ID:V4tdNuMO
>>426
じゃぁ、削除依頼出さないと!
433名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:00:15 ID:58Uwojxj
ようやく、しおらしくなってきた愛・地球博
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1111981549/
434名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:00:46 ID:hfm2Esth
愛知万博はもうグダグダだな
435名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:00:49 ID:VICyX/kp
>>424
0で割った解はありません。「不能」だから
無限大なんてアホなこと教えてる学校があったら問題だぞ
436名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:01:02 ID:DcvwWoH5

明治村であのおばさんの家まで行くのに疲れた・・・・。
437名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:01:28 ID:/4ElwTUv
>>422の知能指数がやばい件について
438名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:01:33 ID:/dyyYaCb
122さん、早めにコテハン取得をば。

The Penis氏に続く祭りになるか?
439名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:02:03 ID:f1htndzF
>>892 :名無しさん@5周年 :2005/03/28(月) 12:36:54 ID:eqExPOTZ
>よーし!とうちゃん神ID出した記念に全期間券買っちゃうよ

EXPO+OTZ=EXPOTZ エクセレント!!!


       ________ ノ`-、_,-一ー- ,_ _____________
                    _)  r'´ ,____ `★、
              ___ /^'~/フ´,r--、`、``'ヽ、`、 l i /, ______
            ━━━━/   .}i  {;;;;;;;;;;} .}:::u::r´`}、i|州|i/ム'__,,━━━━
  ┏┓  ┏━━┓     / U  ,!{  ゝ;__ノ ,ノ:::::::{ r^ヽ}` "=三__       ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    /     i::::゙ミ、___,,ノ::::u::::! !;;;;} !,  、ミミ、、       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━,/     ,!i_j:::::::::::::::::::::::::::::::`、`´ノ`、'ミミ、,━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ /     ,!:::::::u::::U:::::__:::::::::::::`´!  i`  `'      ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗・{     メ-一ー-ー'T´   `>、:::::;ノ  |━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃ _`、   ノ `>、,   `ー--'´ _,,>. v. .|_______   ┏━┓
  ┗┛  ──┗┛ ── '`-''´,r' ̄;r'/`ー-、__,,-'´ _ノ _,ノ─────    ┗━┛
────────────/::::::/ / __ノヽ_`ト=ニ-一''´──────
440名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:02:25 ID:g6hHIkwA
>万博は不景気ムードの漂う国でやるもんじゃねーな

不景気に拍車をかけてるよな
441名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:02:40 ID:48A+aXtP
>>435
創価乙。
442名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:02:57 ID:az52btbS





オクに出す為だけに予約権手に入れた奴は

全員俺がぶっころす!!

お蔭で予約出来なかったじゃね〜か!!!

首洗って待ってろよ!!!!

マジむかつくわぁ・・・。




443名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:05:04 ID:pcKVm+xc
今からチケット買えます?
転売目的ですが・・・
444名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:05:40 ID:XN4D2Bar
       J( 'ー`)し     ('∀` )
        (  )\('∀`)/(  )   パークでお弁当食べような!
        ||  (_ _)   ||

  ( ⌒ )
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!!
 /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えや!!!!
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒

   (   )     J(  )し:::::::::::::.....
   (  )\(  )/( ):::::::::::::::::::::::::::::::::..... .
   ||  (_ _)  ||   :::::::::::::::::::::::::::::::::それが哀地球博
445名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:06:01 ID:o9TnfreB
相方が逝きたがってるが、漏れはこんなくだらんものは全然みたくないんだよな。
TVで内容紹介されてたが何がいいんだか、さっぱり分からん。
446名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:06:19 ID:ZXvHDgQW

 行く予定だったが都合により行けなくなったので出品しました と書いておくように!
447名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:06:42 ID:sQTIZzTf
>>435

1/0.1=10
1/0.01=100
1/0.001=1000
つまり分母がどんどん0に近づくにつれ値が大きくなる。
1/0=∞
ってことだよ。
∞自体、ちゃんとした値じゃないからこういう表現になるんだよ。

まぁ、頑張ってくれ。
448名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:06:48 ID:1SAPFjO7
奴のアニメなんて捏造ブームそのものじゃん
449名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:08:25 ID:QjCMyzxK
422 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:55:00 ID:NCnRo/+L
(▼д▼メ)
もともと0円だから100万円で売っても
1,000,000/0=0←(これはフジテレビが証明した)
0倍なんだよ!詰り仕入値なの!!
小学校からやりなおせ


424 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:56:28 ID:V4tdNuMO
>>422
0で割ると∞なわけだが。

まぁ、高校くらいからやりなおせ。
450名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:08:33 ID:VICyX/kp
>>447
それだと
1/0≒∞
ってことにしかならんけど・・・

まあがんばってくれ
451名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:08:33 ID:Xxxw56Oq
>>442
オクに出す気も自分で行く気も全然無かったのに、冷やかしでLoppiいじったら
取れてしまった。ガムを捨てようと思ったら紙がなかったので、チケに包んで捨てた。

っていう人はどういう刑ですか?
452名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:09:44 ID:bOqoMZxe
ソースネッ(ο・ェ・)b★d(・ェ・ο)ネッ?
万博は俺等の税金がことごとく使われてますよ〜!!!愉快愉快
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono22.htm
協会の非常勤副会長18人月給126万円
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/pdf/T1.4_01.pdf

万博前の青少年公園
ttp://www.geocities.jp/minnadehappy/img001.jpg
万博後の青少年公園
ttp://www.geocities.jp/minnadehappy/img002.jpg

これが愛
453名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:10:53 ID:1CRkDsdc
2ちゃんねらーの力を集結させて、連日予約で一杯にしよう!
で、実際に行くかどうかはその時の気分しだいで
454名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:11:40 ID:00rGVHM5
>>444
メチャワロタ。
455名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:11:56 ID:/+Qsc4FR
こういう嫌がらせをしそうな連中といえば



























俺達だな
456名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:12:54 ID:qb+fsYEc
愛知万博、




まぁがんばってくれ。
457名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:13:12 ID:EqDDA9kO
>>415
買わなきゃいいだけ。
別に子供いるから買わなけりゃならないなんて義務は無い。ほっとけば?
その値段で売れるって事は、その値段で買ってもいいって人がいるって事。
お金の無い人は買わない。それだけでしょ。
458名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:13:22 ID:58Uwojxj
1/0=Double.POSITIVE_INFINITY
-1/0=Double.NEGATIVE_INFINITY
0/0=Double.NaN
だろぬるぽ
459名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:14:53 ID:k8+Y84Wr
>>455
俺は思いもよらなかったが。






面白いことになりそうだ。
460名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:15:06 ID:0PabzQkn
>>452
ま、そうなるだろうな。
自然だとかなんだとか言ってるが、万博跡地を住宅地にしてしまおうっていう
計画ありきの万博だもんな>愛地球博
そうなったら回りの森も切り開くことになるのは自明の理。
461名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:15:15 ID:neLKeJZq
>>447

1/-0.1=-10
1/-0.01=-100
1/-0.001=-1000
つまり分母がどんどん0に近づくにつれ値が小さくなる。
1/0=-∞
ってことだよ。
∞自体、ちゃんとした値じゃないからこういう表現になるんだよ。

まぁ、頑張ってくれ。
462名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:15:32 ID:EudjDw73
俺はのび太の家のほうが見てみたい(w
そしてのび太の部屋の机の引き出しが、全天球形の映像システムへの入り口で、
タイムマシーンを模した乗り物にのって、スクリーンに投影される映像を楽しむ!
とか言うのなら、店を休んでわざわざ名古屋まで行ってやってもいい(w
しかも3D映像にしてあったら最強。
3Dメガネかけたら、まわりにドラやしずかちゃん、ジャイアン、スネオがいる!
なんてことを想像してハァハァしてる俺、今年31歳・・・(涙
463名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:15:49 ID:cg+SXUIO
なんだこのスレ
464名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:16:07 ID:Y6kEB8q9
>>452
もう哀・地球博だな。
465名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:16:39 ID:IWuEanij
工作員お疲れ様です・・・(・∀・)ニヤニヤ
466名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:17:01 ID:zRh5BIg7
>>369
関係機関に連絡しておいたから、出品者に対して近いうちに正義は行われるであろう。
467名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:17:26 ID:1Tf5LhvK
絶対これ、インパク以上の失敗だよ。
468名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:18:58 ID:bJqC7FRL
>>458
ガッツ
469名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:19:31 ID:EqDDA9kO
>>452
月給128万てのがそもそもおかしい。
仕事の内容考えたら28万もやっとけば十分。
470名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:19:55 ID:rKi0CMkd
サンダーバードの秘密基地を再現するっていうのは
どうだ?
あれは結構わくわく出来ると思うぞ。
471名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:20:23 ID:HTLmOIdE
>>149
>君の周りの「サツキとメイの家」を探そう!

というより、日本昔話じゃねーか、これ。
472名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:21:37 ID:qVGJaCYd
>>470
そこまでするなら国際救助隊設立してくれ。

カネ流用して攻性の秘密組織作るのはナシな。
473名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:23:44 ID:EqDDA9kO
>>472
押井守のパビリオンもあるのにな…
474名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:23:47 ID:k/z1qhx9
1+1=2
2+2=4
4+4=8
8+8=16
16+16=32
32+32=64
64+64=128
128+128=256
256+256=512
512+512=1024
1024+1024=2048
2048+2048=4096
4096+4096=8192
8192+8192=16384
16384+16384=32768
32768+32768=65536
475名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:25:06 ID:lEeAyQJB
????
476名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:25:32 ID:CYyYPMrZ
π=3.1415926535897932384626433832795028841971693993751058209749445923078164062862089986

あとよろ。
477名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:25:52 ID:TKrx4xCr
>>462
吉岡海底駅に池
478名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:27:15 ID:DwnLyfe2
入場者から金をふくだくろうと画策しすぎたあまり、逆に嫌われて
逃げられてしまった典型的な万博として、後世まで末永く語り継がれる
万博になるだろう。
479名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:27:18 ID:/GdUytmh
>>475
コピペ失パイオツ。
480名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:27:42 ID:9kw1Ys8Q
>>431
これってどういうオチなんだ?気になる。
481名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:28:35 ID:eBSxwoYS

また愛痴博の惨状から話をそらそうとする連中が出てきましたね。
482名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:28:36 ID:byVqGpuE
愛・地球博の「サツキとメイの家」の入場券です。
4/3(日)の12時 3枚です。(入館は11時45分まで)
ローソンで1時間がんばって手に入れたのですが、
勘違いして自分が行く予定の次の日の分を購入してしまいました 。
本当に残念ですが、どなたかにお譲りしたいと思います。
★あまり日数がありませんので、落札後、迅速に
対応いただける方の入札をお待ちしております。

へ〜
483名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:28:55 ID:QZV+rRrh
10回、愛知万博に来場したものだけが見られる
特典にすれば、主催者ウハウハ。
484名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:29:01 ID:ozW5gVbW
大阪万博の時は弁当持ち込みOKだったの?
485名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:29:29 ID:2kftjGux



金払ってボロ屋を観るのが万博なら俺も万博を開けそうだ
486名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:29:52 ID:YP6g3YLW
>>422とか>>450って釣りなのかリア厨なのか…

1÷0は∞で合ってるぞ
487名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:30:13 ID:Lxgx7QKL
>>482
購入してしまいました?
488名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:30:14 ID:6wm2qr8s
ヤフオクのやつってダフ屋行為になんないの??
489名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:30:26 ID:OcG1rwje
>>480
ナポリ人を出された。
490名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:30:27 ID:VwAXi5H0
>>480
オチ無しなのに考えさせる。
というのが目的の話。
491名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:30:31 ID:QoN4WNh7
>>122
神降臨!!
492名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:30:59 ID:/+7V//Ef
オレ、あとでLoppiで予約してくるよ。いけるかどうかわからんけど。
493名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:31:59 ID:fGsKphSU
>>480
あなたのように、気になる人を増やしたいための文章。
ひっかけっつーか、特に意味は無い文章なんだよ。
494名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:32:01 ID:UJJP9wz6
>>488
ならない。ダフ行為ってのは最初から転売するつもりのときだけでしょ
495名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:32:09 ID:VICyX/kp
>>486
俺のことですね

1/0=x

x*0=1

x=∞だとこの式が成り立つと?
496名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:32:28 ID:58Uwojxj
>>495
成り立つ
497名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:32:36 ID:tnrZc44D
>>488
こうなる事が必至なのに想定していなかった、協会側が馬鹿過ぎ
498名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:33:20 ID:VwAXi5H0
300人あらわれずではなく、300人分特別招待枠だったんだろ?
で、さばききれず。
499名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:33:32 ID:8bdUoapN
そろそろアレかね、どこの企業や法人も2ちゃんねる対策部とかを作ったりしちゃってるのかな。
500名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:33:36 ID:a683dGc6
>>422
まぁこのスレには平成教育予備校を見てた香具師は漏れとお前だけだったってこった
漏れは分かってるから安心しる!!
501名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:33:40 ID:YP6g3YLW
>>495

成り立つよ。高校か大学でやらないかな?
502名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:33:46 ID:OcG1rwje
>>495
そういう操作はできない事になっているはず。
1+1=2に疑問を持つのと同じくらい意味がない。
503名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:34:28 ID:/fsI1M4D








504名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:35:32 ID:lj9Zuc/y
くだらん。
505名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:35:39 ID:VwAXi5H0
1/0

こんなの「存在しない」で言いじゃん。
506名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:35:47 ID:DcvwWoH5
>>480
バカニュ逝けばわかる。
507名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:36:19 ID:yb0S2Bpk
K察のみなさん。
悪質なダフ屋行為で893の資金源になってますよー!!
508名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:37:03 ID:/+7V//Ef
509名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:38:30 ID:IQF7rgAV
>>507
んー転売するとパクられるのか?
510名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:39:40 ID:N1wFeMIw
苦情殺到やろなあ。
511名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:40:09 ID:XWQK4MvK
 








春だなあ‥

512名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:40:11 ID:Sc6PrwZ7
1日800人で3日で2400人
其のうち318人が来場せず。
なんだ、たった1割強じゃん。よくある話。
513名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:40:17 ID:bsCU9Lgp
DQNがいるなぁ。
∞はちゃんとした値じゃないから

1/0=x

x*0=1

は成り立たないって。
514名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:40:38 ID:jLuJzVE7
>>505
ついでに言うと、lim(x→0)(1/x) も「存在しない」でいいんだよね。
515名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:40:46 ID:DEj5aV1L
limで1/0→∞なら成り立つが、1/0=∞は明らかな誤りだろ
ばかばっか
516名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:41:00 ID:58Uwojxj
>>512
だよね
517名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:41:12 ID:m+D5OQVs
0や∞や虚数を観念として理解できないヤツは
無理して数学を語らなくていいよ。
518名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:41:47 ID:YP6g3YLW
>>495

1/0=∞が示されたと仮定して.(自明だけど…)

1=1

lim[1]=1
(t→0)

lim[1/t*t]=1
(t→0)

∞*0=1


519名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:41:51 ID:DwnLyfe2
π=3.14以下同文
520名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:41:53 ID:VPYnqhrK
521名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:42:05 ID:HTLmOIdE
>>470
北斗の拳の世界を再現するっていうのは
どうだ?
あれは結構わくわく出来ると思うぞ。
522名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:42:06 ID:VJYzqw9l
正直、行った子供たちにインタビューしてほしい。
おそらくショボーンコメントばかりだと思う。

ま、テレビ局は万博(とジブリ)の印象が悪くなるようなことはしないだろうがね。

523名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:42:25 ID:EqDDA9kO
>>517
哲学抜きで受験技術としての数学ばっかり教えてる弊害。きにすんな。
524名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:43:04 ID:nwLrTTKV
ここは数学板ですけ?
525名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:43:21 ID:/4ZflH/s
次スレタイトル案

【愛知万博】1/0=∞ 論争part2【トトロの家】
526名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:44:00 ID:PgRvC8pS
理解できない数学は経済学と同じぐらい下らん
527名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:44:44 ID:TZ3bdEeN
トロロの家

トロロ卵ご飯の家

昼食
528名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:45:15 ID:O4U/AOYi
数学は分かりませんが、経験的に、a=1,b=0,c=a/b、とするとエラーになります>プログラミング
529名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:45:39 ID:OcG1rwje
ちなみに>>422が言った「フジテレビが証明した」ってのは
0÷0=1 ってやつ。
これは誤り。答えは存在しない。
530名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:45:56 ID:58Uwojxj
隣のトロロ、トローロ
トロロ、トローロ
子供のときにだけあなたに訪れる
不思議なおかず
531名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:46:01 ID:tnrZc44D
>>521
そんなん大阪の生野区や西成区に来ればいいだけやん?
532名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:46:06 ID:EqDDA9kO
とりあえず数学の話は数学板でスレ立ててやれよ春工房。うざいんだよ。
533名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:47:01 ID:/nigAzJ+
万博が終わったらジブリの森にもってきて欲しいな〜
534名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:47:14 ID:OcMKln2e
と、中卒が言っております
535名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:47:18 ID:nGpNMZID
>>509
単に自分が行けなくなって処分、であれば何も問題ない。
"業"として取引を行っていれば逮捕される。
量や回数が大きければ逮捕要件にあてはまる。複数回の奴はアウトだろ。
捜査は通常、金額が大きい奴からになる。
536名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:47:19 ID:YP6g3YLW
>>528
bをループで囲んで少しずつ小さくしていったら?
メモリーの限界までは増えるでしょ
537名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:47:36 ID:Mr7skH/s
>>509
迷惑防止条例違反か、物価等政令違反かな?


物価統制令
第一条  本令ハ終戦後ノ事態ニ対処シ物価ノ安定ヲ確保シ以テ社会経済
 秩序ヲ維持シ国民生活ノ安定ヲ図ルヲ目的トス
第九条ノ二  価格等ハ不当ニ高価ナル額ヲ以テ之ヲ契約シ、支払ヒ又ハ
 受領スルコトヲ得ズ
第十条  何人ト雖モ暴利ト為ルベキ価格等ヲ得ベキ契約ヲ為シ又ハ暴利ト
 為ルベキ価格等ヲ受領スルコトヲ得ズ


21世紀初の万博で物価等政令違反。未だ「終戦後」。ワロゲチュ
538名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:47:45 ID:TZ3bdEeN
今日の夕飯はトロロご飯とトトロご飯どっちがいい?
539名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:48:01 ID:LDS/LPT2
いっそのこと宮崎駿万博にしたら良かったんじゃないか?
540名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:48:33 ID:Ebeeaauq
>>507 元値がゼロの物だから ダフ屋行為に当たるのかチョト疑問。  詳しい人、教えて。
541名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:49:04 ID:58Uwojxj
サザンクロス(シン)
カサンドラ(獄長ウイグル、トキ)
聖帝十字陵(サウザー)
南斗の都(ユリア)
542名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:49:36 ID:5GWBXUSz
転売目的じゃなきゃ問題ない
だから黙認状態
543名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:49:43 ID:O4U/AOYi
>>536
って言うか、メモリー無限大にすると、計算時間も無限大になります。
544名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:50:06 ID:m+D5OQVs
まぁ無料なんだからちょっと別に用事が出来たり天気が悪かったら
「ま、いいか」ってなるよな普通。
必死で行くのはダフやから買ったヤツくらいで。
545名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:50:24 ID:EqDDA9kO
ダフ屋行為が検挙されるのは、
その自治体の条例で禁止されている行為だからじゃないの?
チケットの転売自体は罪じゃないでしょ。
高く売れてしまうことも罪じゃない。
高値で売りさばくために買い占めたりすると、
条例に違反したり、古物取引法に違反したりするだけだろ?
546名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:50:56 ID:TZ3bdEeN
定価ないからダフ屋にならない
ちょっと違うが、オープン価格ならメーカーが価格拘束しても問題ないのと同じ
547名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:51:07 ID:zDnW6YkE
ここで代々木アニメーション学院卒のオレが登場ですよ。

∞と1の間に中割を入れてアニメーションさせればいい。
メタモルフォーゼっていうんだけどね。
548名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:51:13 ID:YP6g3YLW
>>543
それが無限大の無限大なる所以じゃない?
549名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:51:15 ID:XmOJa9h2
とりあえず予約しとけと入れただけの人が多かっただけ。
そりゃ航空機でもホテルでもキャンセルは出るんだから、
キャンセル待ち分お受けしますとか、閉場2時間前からでも
客を入れるくらいの努力はするべき。
人気があるからって胡座かいてると人こないよ〜
550名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:51:38 ID:4ZIMYETU
地球にやさしい汲み取り式でした
551名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:51:47 ID:5GWBXUSz
「サツキとメイの家」の無料入館引換券 ダフ屋?ネットで高騰 愛知万博
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20050312/e20050312008.html
552名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:51:57 ID:C+UrBweV
予約して300人も来なかったパビリオンは
本当に「人気」なのだろうか?
553東京いぎん ◆aRAnj9VVXE :2005/03/28(月) 13:52:34 ID:ZeZwo225
>>トロロコンブ食べながらキロロ聴く
554名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:52:48 ID:OcG1rwje
>>540
東京なら迷惑防止条例とかに引っかかるかもしれない。
555名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:53:10 ID:Mr7skH/s
>>549
実際に来ようが来まいが、関係者には関係ない。
「ネット予約で大人気」という事実だけで、ご飯3杯はいける。
556名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:53:33 ID:EqDDA9kO
>>546
>オープン価格ならメーカーが価格拘束しても問題ない

問題あるだろ?
557名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:53:50 ID:58Uwojxj
>>547
お前マジで頭いいな
学費も帰ってくるし
558名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:53:55 ID:eGaKZsNf
トヨタに抗議メール送るのが効果的?
559名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:55:09 ID:KEjqZOtc
トトロよりも宮崎駿のほうがめずらしいのは既出ですか。
560名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:55:47 ID:9kw1Ys8Q
>>557
出たな、学費よみがえり制度w
561名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:56:12 ID:Mr7skH/s
>>558
電通テックに送れ。
宮崎押しているのは電通。
562名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:56:22 ID:VwAXi5H0
>>541
奇跡の村(老人介護ゾーン)
無法の荒野(弟より劣る兄ゾーン)
ユダの街(ホモゲイゾーン)
リンの村(ロリコンパビリオン)
レッドバレイ(北朝鮮パビリオン)
修羅の国(中国パビリオン)
563名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:56:38 ID:Cl5hBjjZ
そろそろ警察が動き出したのでやばいですよ。と
質問欄に書き込むと素人は取り消すとかありえない?
564名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:57:08 ID:OFqHWHR3
トトロショボッ
565名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:57:09 ID:Y5h68dUO
>>563
充分有り得る
566名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:58:06 ID:TZ3bdEeN
ここに家電量販店のBカメラとYカメラがある
198000円の新製品をBカメラは「Yカメラより7%引き」で売っており、
同じモノをYカメラは「Bカメラより9%引き」で売っている
Bカメラは12%ポイント還元をしており、Yカメラは10%ポイント還元をしている
Yカメラは10万円以上買うとさらに5%ポイント上乗せされる
各店での売値はいくらか
567名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:58:10 ID:EqDDA9kO
>>562
>無法の荒野(弟より劣る兄ゾーン)

どんなゾーンだよw

>>563
第三者のお前がそこまでやる意味がわからない
568名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:58:37 ID:Mr7skH/s
チーズと小いも(ラクレット)定食 3,000円

ラクレット参考画像
http://selli.web.infoseek.co.jp/diary/tabi03/P721ae-4.jpg
569名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:59:05 ID:rt8Q2jsL
タカピーだね
570名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:59:24 ID:pWSILCRO
トロッコに乗って
パズーの町や腐海やラピュタの中を疾走するコースタ系アトラクション希望
571名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:59:37 ID:Zt6HAvSV
>>566
0円か?
572名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:59:47 ID:VJYzqw9l
ポイントとは、「将来使う金を、現在ポイントとして買った」に過ぎない。
573名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:00:19 ID:Cl5hBjjZ
>>563
じゃあ 皆で教えてあげようよ
ゴミ券が増えるだけだけど
574名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:00:34 ID:6cBpvdoy
>>544 >>549
無料だし、行けたら行こうかな程度の人も
とってるよな
行けなかったら行けなくてもいっかーみたいな
575名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:00:34 ID:hJrSUMdW
インインパクパクインインパクパク イ〜ンパ〜ック ジ〜オジェイピ〜
576名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:01:28 ID:58Uwojxj
>>562
ワロス
577名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:01:34 ID:VwAXi5H0
>>566
Y=0.9B
B=0.7Y??

Y=0.63Y?

578名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:01:57 ID:OcG1rwje
>>568
その画像だけ貼るのはさすがに悪意を感じるぞ。
嘘ではないがな(w
http://selli.web.infoseek.co.jp/diary/tabi03/0030721.html
579名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:02:15 ID:Y5h68dUO
>>573
自演は見逃すので、
やってみれ。
580名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:02:45 ID:rKi0CMkd
>>568
ラクレットのレシピ発見。
ttp://www.order-cheese.com/rcp/r11.html

要は「お手軽チーズフォンデュもどき」って感じの
料理みたいですね。
581名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:02:55 ID:D8gAZ7H4
>>567
ひでぶとかあべしとかたわばとか、こんな効果音聞いた事ある?
582名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:03:00 ID:X0cmCNZv
真っ黒クロスケだったんだよ
583名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:03:42 ID:O4U/AOYi
>>548
でも、答えがでないから、答えじゃない。計算途中。
584名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:03:50 ID:Zt6HAvSV
>>582
真っ黒くろすけ出ておいでー
ってか
585名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:03:50 ID:EqDDA9kO
>>572
買い方にもよる。

ていうかそんな事言ってたら、経済とは将来得るはずの利益を先取りしているだけに過ぎないんだが?
今の日本経済なんてその最たるもんで、その絶頂がバブルでしょうが。
586名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:04:01 ID:ZXvHDgQW

 また ミスディレクションをしようとしてる工作員がいるな(w


 計算は数学板でやれよ
587名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:04:36 ID:OcG1rwje
>>580
本当は、チーズのでっかい塊を半分に切って、その断面をヒーターで
溶かすんだよ。適度に焦げ目もついて美味そうだ。
588名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:05:03 ID:pWSILCRO
それN店で125000円で売ってました
589名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:05:08 ID:u8E9NiMi
>>575
モモーイキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
590名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:05:55 ID:hJrSUMdW
>>568
ブホwwwwwwwwwwwメラワロスwwwwwwwwwww
591名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:07:13 ID:5GWBXUSz
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20050312/e20050312008.html
ネットオークションを主催するヤフージャパンは
「違法なモノや他人の権利を侵害するモノなどは削除する基準を設けている。
入館引換券は、誰でも手に入れられる券なので基準に当たらないと判断した。
出品の削除を繰り返すと、オークションの利便性が損なわれる」と削除しない方針だ。
592名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:07:33 ID:Mr7skH/s
>>587
確かにうまそうだ。
だが・・・
593名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:07:38 ID:JpjGSerH
>>252
> >>239
> >>244
> 金持ちにはイイシステム。

そうだなw 今はバリバリの資本主義者のパヤオ的思想のシステムなのかもw
金持ち優先w 馬鹿な貧乏人は運だけ、賢い貧乏人には金持ちのための下仕事を。

>>263
> >>252
> 金持ちはこんな予約入れなくても、電話一本で見に行けるんじゃね?(妄想)

金なくてもコネのあるやつなんてのもあるし、金あっても権力ないことも普通・・・
関係者に圧力かけて権力ふるうよりは、オークションで手に入れる方が安全だね。
1枚、数万ぐらい安いw それでだいたい買えるなら。
594名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:08:41 ID:EqDDA9kO
>>591
当然の判断と思われ。
あとは警察が当事者の訴えに応じて対処すれば良いだけ。
595名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:09:12 ID:Cl5hBjjZ
ゴメン 自分にレスつけてた;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
596みんなおいでよ トトロの家に:2005/03/28(月) 14:10:33 ID:FGTfjlWH
597名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:10:48 ID:jtLJfjXv
>>587
>チーズのでっかい塊を半分に切って、その断面をヒーターで 溶かすんだよ。

それを茹でたジャガイモにのせて食うんだよね?
赤白チェックのクロス敷いたテーブルで、生ビール飲みながら食ったら旨そう。
598名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:11:59 ID:3x7jWMbv
>>568
まじ・・・・・?
599名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:12:12 ID:rKi0CMkd
>>587
レスどうも。
結構うまそうだね、そう言われると。
ttp://naobossa.exblog.jp/1705937
↑こんな専用の器械があるんだね。(このサイトのが一番うまそうだ)

で、日本でスイスの味を再現しようと四苦八苦してるサイトも
いろいろ見つかった。
例えば↓とか。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~XD3Y-TKB/about_Swiss_Raclette.html
 さて、わが家にはラクレット用りヒーターはありません。
で、最初は電気ストーブで温めてとかしはじめたのですが、
これがなかなか熔けない上に暑いの何のって大変な状態となってしまいました。
 フーフー言いながら溶かしたラクレット・チーズを子供達がドンドン食べていきます。
二皿ほどやったらもうアホらしくなってしまいました。
 で、どうしたかというと、グラタン皿に少しずつチーズを切って入れ、オーブンで温めると、
なんだ簡単に美味しく食べられるではありませんか。
自分の愚かさにつくづくいやになってしまいましたが、これがあまりに美味しいので、
またまたわが家は全員、ラクレットにハマッテしまったのであります。

あと、ラクレットのチーズの通販。
ttp://www.rakuten.co.jp/camembert/591568/591575/592348/
もともとそれなりの値段のするチーズなら
3000円でも不思議じゃないかもなぁ。
600名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:13:55 ID:7wIp4ACB
転売屋が横行しこのような事態が起こるのも、
この事態を予測も出来ず、出来たとしてもそれでも強行するような頭の悪いスタッフが出てきてしまうのも
日本人のレベルの低下が招いた不幸である
この厳しい時代だというのにのうのうと生き続けている高卒ども
大学とは名ばかりのレクリエーション施設に通い学歴を自慢する低次元大卒
こう言う人種がいるから日本はダメになる
かつては栄華を誇った技術最先端の工業国家だった日本はすでに凋落し
中国や韓国から昔稼いだ金をせびられる隠居じじいのような国になってしまった
特に性欲だけは盛んで欲望の赴くままに無計画に交わり子供を作りまくる低学歴どもは危険だ
無能の地が世に溢れ、蔓延り、優秀な人々を駆逐していくだろう
このままでは日本はアジアでも下層の後進国にまで落ちてゆく
国民は黙っていてはいけない
立ち上がり、戦う時が来ている
601名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:14:30 ID:EqDDA9kO
>>599
>3000円でも不思議じゃないかもなぁ。

物価高の日本人の感覚ではそうだな。
まあ人件費高いから止むを得ないけど。
602名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:15:04 ID:3x7jWMbv
>>580
腹減った・・・・。
603名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:15:36 ID:OcG1rwje
>>599
高級料理店なら3000円でも不思議ではないだろうけどね。
万博で食う値段ではないな。
604名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:16:45 ID:jtLJfjXv
>>599
スイスの民族衣装着た娘さんがウエイトレスやって、
オープンテラスみたいな雰囲気だしてビールのお供として売り出したら、
酒好き親父に好評だと思うんだけどなぁ。


605名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:17:29 ID:VaIwEscz
祖母が万博を見たいというので連れて行ってあげました。

トイレが全部有料(400円)だったのですが、小銭が
なくてトイレのドアは固く閉ざされたまま・・・。
しかたなく両替できる場所を探して会場内を右往左往。

そして、うちの祖母は膀胱(ぼうこう)を手術したこと
がある為、トイレを我慢することが困難。

事情を話してテナントのレストラン数店に両替orトイレ
貸しをたのんだのですが、どこも断られ(暴言を吐いた
店も)、結局10分ぐらい右往左往したところで祖母は
その場に座りこんでしまい、しくしくと泣き出してしま
いました。その足元には水溜りが・・・

母や祖父が死んだ時にも涙を見せずに気丈にも葬儀を
仕切った祖母の涙を見て、私も思わず泣いてしまった。
606名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:17:50 ID:bv5K7JtO
想定した入場者数8万人だと
1000人に1人しか見られないものを
早い者勝ちにする時点で終わってる
607名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:17:59 ID:VwAXi5H0
>>599
宣伝?
608名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:18:21 ID:2rS9NXMS
ゲーマーだな〜
およよ およ♪van van van van van およ?
くりか! くりくりくりっくり♪
PZ1+0XtMいい加減秋田しつまんねーからやめとけや、カス
わかんねーよ!
ID:IenB5mRv

i3tpsQKB

基地外引き篭もり
波紋が広がりんぐwwwwwwwwwwww
609名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:19:29 ID:VAEVVbC3
当日行けるか行けないかわからなくても
ただならとりあえず予約するわな
610名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:19:49 ID:bv5K7JtO
>>606
100人に1人だ
ボケ
611名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:20:28 ID:E9fbE1Q8
>>605
ドコの万博に何時いったのか、詳しく書く度胸がありますか?
612名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:21:47 ID:T4/b90fq
>>605
マジでトイレも有料なの?
しかも400円!?
ネタ?
613名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:21:52 ID:FGTfjlWH
>>611
2ちゃんねるの書き込みになにをそんなに必死になっているの?


w
614名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:22:12 ID:6xnW/Cr0
>>470
写真のゴードンとかスコットがしゃべるやつとか
さかさまになってシューターで降りていくのとか
やってみたいなぁ
615名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:22:51 ID:OcG1rwje
400円はありえないって。
北アルプスは糞尿をタンクに詰めてヘリで下界に下ろしているが、
それでもチップを100円ほど出せばOKだよ。
616名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:23:42 ID:VJYzqw9l
大阪万博の年に生まれました…ORZ。
617名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:23:43 ID:rKi0CMkd
>>604
だな。
いいワインがあって(チーズフォンデュと同じで冷たいビールは×らしい)
雰囲気が良ければ
それなりに楽しめそうだ。
618名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:23:46 ID:JpjGSerH
>>460
> 自然だとかなんだとか言ってるが、万博跡地を住宅地にしてしまおうっていう

最初はその計画で、もっと違った博覧会名称だったはず・・・

> 計画ありきの万博だもんな>愛地球博
> そうなったら回りの森も切り開くことになるのは自明の理。

クレームが付いて、愛知博の駄洒落な名前になったんじゃw
619名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:23:52 ID:jNr2Qqtg
行く気が無くても予約位するわな。
620名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:24:37 ID:WhQmC7o6
「トトロの家」って、いつトトロに占拠されたんだ?
621名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:24:47 ID:6cBpvdoy
>>616
お年寄りハケーン
622名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:26:29 ID:A0yhd9V7
>>615
実際はトイレは無料だそうだ。

過去別スレでも何度も指摘があるが、
>>605の万博が愛知万博を指すのなら、
トイレが有料というのはもちろん「捏造書きこみ」。
2ちゃんニュース速報プラスで執拗に何度もトイレ有料の
捏造書きこみがあるのでその一連のやつなのかもしれない。
623名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:26:30 ID:m+D5OQVs
ラクレットってハイジのおじいさんがよく作ってたアレみたいのか。
ハイジでは山羊のチーズだったようだが。
624名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:26:40 ID:E9fbE1Q8
>>613
いや、たかが2ちゃんの書き込みだから
気楽に書いてくれるかなとw
625名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:26:46 ID:6xnW/Cr0
トトロの家よりも実現してほしかったもの

1.「千と千尋」の風呂屋(もちろん来館者は入浴できる)
2.ラピュタ
3.「ラピュタ」のパズーの家とドーラ一家の海賊船とゴリアテ
4.のび太の家
5.サザエさんの家
6.ラピュタのロボット兵
7.ドカベンのじっちゃんが経営する畳屋
8.サンダーバードの基地
9.マジンガーZの光子力科学研究所(プールつき)

あと、何かない?
626名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:27:13 ID:Zt6HAvSV
>>620
そりゃお前、深夜うごめく陰がさつきとメイをバリバリと・・・
627名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:27:14 ID:tcsBF6S7
となりのトロ盗〜ろ
628名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:27:30 ID:MfNrjrwk
>>618
計画自体が、二転三転してるのね。
とにかく万博できれば中身はどうでも良かったんだろうな。
629名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:27:46 ID:EDeTQSa6
小汚い家よりラピュタの空中庭園再現すればいいのに
630名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:28:13 ID:P3fsL0aN
サイド7の実物大モデル
631名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:29:20 ID:xLRfCLsG
ハウルの城は?
632名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:29:22 ID:/8IvWN31
♪となりの盗用多盗用多〜
633名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:30:36 ID:HTLmOIdE
>>580
居酒屋の「ジャガチーズベーコン」思い出した
634名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:31:13 ID:fwL0SYvA
>>623
おんじのあぶりチーズ \1000
635名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:32:01 ID:JFONgcfj
  _ 、、 _
 <:::::::`!:ヽ      、 i r        /:レ:-::"レ..、
 !`:::::::::::::::::|  , ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、  /::::::::::::::::::::フ
,->::::::::::::::::/o ':r " "/ !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
`-、::::::_;:::,/O:/  _        ヽ:::::::8!:::::::::::::::::::::>
       l::|   _ヽ  、 /_   'i:::::::! ヽ-:;;;::-''"
       .i:| (・ ) ,  ( ・ )  |::::i
       | } ''_''_     _'' ''  !' Y       
       `!/`‐'‐`=='‐--'ヽ , ノ
        ! ! r  ̄ v‐  ̄ ), ノ-、
       /`ヽ=-ニニ-=-"   \
      ( ,   | Y_-゚-`_Y |     )
       r=,ヽ-./  r‐`~ヽ__ヽ_ヽ= '_/
       i    , __{、   _    ̄   |
       ヽ__, -'    ̄ ヽ、_  _/ \
       /            ̄    ヽ
       /                  i
       |                /
       ヽ              /

636名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:32:04 ID:DuywsQcN
だって引換券がタダなんだろ
オクで取引できるなら幾らでも取るだろ
637名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:32:27 ID:UyosUuNB
638名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:32:29 ID:V9QlZPvA
ラピュタの空中庭園 !!
639名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:34:05 ID:3x7jWMbv
>>623
おいしそう・・・。
640名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:34:06 ID:QXLDOb5R
テンバイヤーが居る事は置いといて、この頃に行きたいけど行けるかどうか分からないから
3週間分くらいは予約しておこうって人は居るだろうね。
641名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:34:32 ID:3eXXBEYp
>625
ヤッターマンの基地

カートゥーンネットワークでヤッターマン放送(明日から)
642名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:34:39 ID:Bk82qKMc
惣流アスカ・ラングレーの生家、風呂付
643名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:35:14 ID:QOnOGb06
>>640
タダ、ってのが良くなかったな。予約券じゃなくて
入場券そのものにすれば良かったのにな。
バカじゃねーのか?
644名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:35:45 ID:a683dGc6
>>562
シンステージ(低確)
サウザーステージ(通常)
ジャギステージ(高確)
ラオウステージ(前兆)
645名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:36:21 ID:lmLzyIiu
ていうか、会場は愛知にあるんだろ。
来る途中に、数百件というトトロの家みたいな
物件を見つけて、行く必要がないって判断したんだろ。
愛知ってすんごい田舎だと思うし、東京より四十年くらい
遅れているんじゃなかったか?たしか……
646名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:36:22 ID:HTLmOIdE
>>625
1.しずかちゃんの家(もちろん来館者は混浴できる)
2.梅さんの寿司屋
3.ギャートルズのゴンの家(マンモスの肉風のステーキとサル酒付き)
4.大鳥島ビッグファルコン
5.カリオストロの城(各種トラップ実動)
6.1/1スケール、アーマードトルーパー
647名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:36:51 ID:ZYElv6gu
巨神兵!
648名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:36:59 ID:BuQpQuwv
>>633
前、トムとジェリーに出てくるようなチーズを
買ったことがあるけど、味がくどすぎて
ほとんど捨てちゃった。慣れれば美味しいんだろうけど。
649名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:37:14 ID:QXLDOb5R
>>643
そうそう。トトロの家付き入場券で万事解決。
でも、やっぱりテンバイヤー対策はして欲しいね。
650名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:38:21 ID:rKi0CMkd
>>621
それほど年寄りでもないと思うが。
1970年生まれなら今年35歳だよ。
651名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:40:02 ID:jtLJfjXv
>>646

3.ギャートルズのゴンの家(マンモスの肉風のステーキとサル酒付き)

旨そう!!
もちろん、ゴリラの着ぐるみウエイター付きだよな!!
652名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:41:07 ID:PZ12iZb9
>>644
飲食店(でかいババアがウエイトレス)
653名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:44:04 ID:nuE/bZzo
まだ間に合う。
今から盛り上げる方法考えようぜ

イラクは虐待受けた刑務所館
チベットは中国虐殺館

それぞれ作って世界に訴えよう
654名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:44:18 ID:DuywsQcN
同じアニメ路線でいくのなら万博でなくてもどこにでも作れる普通の家じゃなく

パトレイバー (リモートコントロールでなく人が中に入って操縦する)
ヤッターマンのロボット(トヨタ館のロボットを改造)
宇宙戦艦ヤマト(ちゃちなのを作りそうで怖い)

これくらいを作って欲しい

でも一番作って欲しいのは
ルパン三世のカリオストロの城1/1サイズ
655名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:44:31 ID:2cUxO5De
環境を考えるんだろ?
だったら腐海を再現しろよ。
飛び交う蟲をロボットで再現すりゃ一石二鳥。
656名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:44:51 ID:EDeTQSa6
星一徹の家
当然一徹秋子姉さん実装
閲覧者ギブス装着義務あり
657名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:45:21 ID:m+D5OQVs
>>651
「マンガの肉」とかいうメニューがある居酒屋の記事を読んだことあるな。
658名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:47:12 ID:iIBcD9Dl
そもそもこんなもの見たいなんて奴は
659名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:47:26 ID:0/J6Vzy1
俺の大好きなニダー館の実際の状況はどうなのよ?
660名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:47:27 ID:nSumSj/L
>>657
http://www.lookpage.co.jp/topics/no031120/

これか。面白いじゃん。w
661名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:47:36 ID:qVGJaCYd
>>648
薄く切ってパンニハサムニダ
662のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2005/03/28(月) 14:48:28 ID:3kS/ae3A
663名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:48:48 ID:5+I/VLHs
万博関連スレでみた

キッコロス

ってのが妙にツボに入った。
俺の万博はこれで終わった。もう全部見た気分。
664名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:50:52 ID:jDx8a4IW
冬ソナツアーのヨン様の家みたいなもんか
ヲタはババアを笑えないよなw
665のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2005/03/28(月) 14:52:52 ID:3kS/ae3A
>>49
これはちょっとひどいな。
知人を通じてジブリに通報してみる。
666名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:53:46 ID:+iSAtjZ6
万博関係者がヤフーに営業妨害で損害賠償求めるべきだと思うが。
667名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:56:22 ID:IQF7rgAV
>>663
これか?
                  ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ -=・=-    -=・=- 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /       `iヽ \
    ,,,.-`l    <,_  |    ,, .,,人, ,_  ,_   l,
  ∠,,_       \  レ/ ー'"'"|  u/ `''' '-   l,
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    | /| |       |,
  |   ○    ○  V /     // | | ))      | |
  ,イ     Д     て,,/      U  .U        し(
  (_,,.         ┌'"|               lヾ
   l, i        /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)

「木殺っす。木を切るっす」 「森憎っす。ついでに人も喰ッちまう」
「2匹合わせてトヨタ・自然破壊妖怪エゴブラザーズっす」
   「奥田くんやトヨタに逆らうやつらは俺たちが喰っちまうぞ」
668名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:58:49 ID:YnUtUE8M
てかこんな作り物の見かけ普通の家になんでみんな群がるんだ?
豚が乗ってた紅い飛行艇を完全再現、フライトデモしますとかだったら
まだ見る価値もあるかもしれないけど・・・・・
669名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:00:16 ID:5k3kRak6
>>646
1/1のATなら、4月28日から。水道橋にて公開。
ttp://ironwork.jp/monkey_farm/karipage/motomu.html
ttp://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/
670名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:03:10 ID:BuQpQuwv
>>551
さすがソフトバンクだね。

>万博協会は(中略)二月に各ネットオークション主催者に
>予約券出品の削除を要請したが(中略)ヤフージャパンは(中略)
>入館引換券は、誰でも手に入れられる券なので基準に当たらない
>と判断した。出品の削除を繰り返すと、オークションの利便性が
>損なわれる」と削除しない方針だ。
671名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:06:19 ID:qufZ8KQl
>>670
「誰でも手に入れられる券」が売り物になってるのがおかしいというクレームなのになw
672名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:06:39 ID:c5U9EN26
ヤフオクで転売しそこねた分じゃねーのw
673名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:07:22 ID:+KLR8QET
>>599
> で、日本でスイスの味を再現しようと四苦八苦してるサイトもいろいろ見つかった。
> 例えば↓とか。
> ttp://www.asahi-net.or.jp/~XD3Y-TKB/about_Swiss_Raclette.html

スイスってことはもしかしたらハイジでチーズを火で溶かしてパンか何かにのせて食べてたのも、
ラクレットなのか?
674名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:08:47 ID:rKi0CMkd
>>661
ワロタ。
675名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:14:40 ID:wbCCvUPp
>17
ワロスw
676名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:15:28 ID:rKi0CMkd
>>673
【社会】"客が係員に詰め寄る場面も" 弁当没収、駐車場解りづらい…愛知万博、課題続々浮上★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111968152/
931 名前:名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:46:02 ID:W/CeZ9Z/
流れを見ずにカキコするけど
このチーズと小いも定食ってのはマジネタ?
そもそも聞いたこと無い組み合わせ
こんなので3000円もするの?

946 名前:名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:50:35 ID:OcG1rwje
>>931
定食なのかは知らないが、ラクレットの事だと思う。
http://selli.web.infoseek.co.jp/diary/tabi03/0030721.html
このページの一番下のやつ。
万博でラクレットが食えるのは俺もテレビで見た。
値段までは覚えてないが。

958 名前:名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:53:54 ID:ba6jZqu0
>>946
ラクレットは3,000円だったかと。マジで。


↑この辺りが「チーズと小いも定食」=「ラクレット」の根拠。
677名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:15:41 ID:KirzeIK1
ヤフオクでのチケット転売ってダフ行為での逮捕者出てなかったっけ?
678名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:16:21 ID:+KLR8QET

とりあえず、ジブリ&愛知博にアンチのやつは、予約しまくるのがいいなw
679名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:16:32 ID:ZXvHDgQW

 つ〜か だれかチーズと小芋定食喰って来いよ お前ら暇だろ
680名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:17:02 ID:ptz8vYXM
>>591
さすがヤフーオークション
犯罪者に優しいオークションは伊達じゃないな
681名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:17:22 ID:/S4Uvhqd
似た家建てて金取ったら違法なの?来年家建てるんだけど
682名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:19:27 ID:tF7u9bfX
完全予約にするなよ
融通が効かないな〜
もっと来場する客のことを考えろ。
683名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:20:09 ID:gie9yU6H
>>137
それトトロの肉じゃなくてトトロのうんこだろ
684名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:20:58 ID:obsikP1d
ちゃんと約束を守ってくれないと困りますよ!ってことだな
685名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:21:19 ID:ptz8vYXM
>>677
ヤフオクはこの行為が適正だと判断したよ


http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20050312/e20050312008.html
ネットオークションを主催するヤフージャパンは
「違法なモノや他人の権利を侵害するモノなどは削除する基準を設けている。
入館引換券は、誰でも手に入れられる券なので基準に当たらないと判断した。
出品の削除を繰り返すと、オークションの利便性が損なわれる」と削除しない方針だ。


これで皆で大手を振ってチケット買占め、転売が出来るね
別に変な言い訳なんか考えず、「転売です。欲しい奴は金だしな」
こう書いてオークションに出品すれば良しと
686名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:21:58 ID:wpERA7TJ
おまいら!抗議しましょう 警察庁や法務省にはビザ免除に反対し、強く抗議するように応援するのも忘れずに

韓国と台湾の観光客、万博後もビザ免除へ・国交相表明
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050327AT1F2700527032005.html

コピペ抗議テンプレ
韓国ビザ免除に抗議反対コピペ
http://www.geocities.com/rage_rushes444/copipe.htm

電話したら結果報告をこのスレに書き込もう
電話突撃出張依頼所68
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1111768164/



687名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:22:52 ID:6HSy/Ly8
一つだけお願いがあります。
全くといっていいほど話題にならなかった「インパク」のこと、
時々でいいから思い出してください。
688名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:23:26 ID:g0Gh4AgV
>>625
ネルフ本部(地下に大浴場)

689名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:24:36 ID:+KLR8QET
>>676
> ↑この辺りが「チーズと小いも定食」=「ラクレット」の根拠。

なるそうか・・・

このスレの収穫

「チーズと小いも定食」=「ラクレット」
0/0=1 (w)
サツキとメイの家のチケット=10000円!
690名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:26:20 ID:VJYzqw9l
「インパク知」なら知ってる。
691名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:26:37 ID:HqYcAAio
>>122
記念
eqが地震を意味しないことを祈る
692名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:27:46 ID:qVGJaCYd
>>625
黒猫館。
693名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:27:57 ID:/LaXqvpC
ふかしたジャガイモにとろけるチーズ乗っけてレンジでチンすりゃラクレット。
694名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:29:07 ID:f2AMGJ5g
予約の分際でシカトなんかしやがって!
入れなかった奴の事も少しは考えろカスどもが!
二度とやるんじゃねぇぞクソ野郎!(ー,ー;)
695名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:30:17 ID:Ma7aR55n
>>625
ローゼンメイデン nのフィールド再現&JUMの家
696名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:30:21 ID:g0Gh4AgV
>>692
栄へどうぞw
697名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:30:24 ID:YnUtUE8M
>>691
なかなかでなかった記憶が
698名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:30:40 ID:isPUlDPC
転売してるヴァカどもの出品物に田代砲で攻撃加えろ
699名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:31:12 ID:KxS7FS2J
他の予約したとこと時間かぶってキャンセルだろ
700名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:31:15 ID:g5a8S/VR
>>625
あの場所の整備前写真を展示するだけで平成タヌキ合戦ぽんぽこ館になるな
701名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:31:27 ID:rKi0CMkd
>>693
本物ならラクレットのチーズを使わないと。
ぐぐると通販サイトが出てくるぞ。
702名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:31:49 ID:+KLR8QET
>>681
> 似た家建てて金取ったら違法なの?来年家建てるんだけど

風景として映画とか写真に写っちゃうと言うのなら著作権法上違法でないと思うけど、
金を取らないでも、勝手にそっくりの家建てるだけでも著作権にかからんかな?
似てるだけなら無問題だと思うけど・・・
703名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:32:02 ID:PD8/i3hh

トトロの家のパチモン見て何がおもしろいんだよw

冬のソナタにあやかったパチモン韓国人と同じことだろwww
704名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:33:14 ID:UyosUuNB
705名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:36:29 ID:V9QlZPvA
わーいわーい おまえんち お化け万博屋敷!
706名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:38:53 ID:iB1knKrl
ローソンが悪い
707名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:39:17 ID:5bbZRGgC
しかし一日800人しか捌けないのが目玉か。
並んで済なら良いけど、完全予約でしょ。
チケット取れなきゃ万博そのもの行きたくなくなるな。
千葉からわざわざ行くことないみたいだな。
万博でなくテーマパークなら鼠ランド
か幕張でやる自動車ショーで十分だな今年開催年だよね自動車ショー
どうせ与太なら万博展示物持ち込むだろうし
708名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:39:21 ID:l4ZxGkrT
>>63
セラミック刀でたたきてぇ
709みんな予約スレ!:2005/03/28(月) 15:40:12 ID:+KLR8QET
>>701
> 本物ならラクレットのチーズを使わないと。
> ぐぐると通販サイトが出てくるぞ。

むむ、それを言うとハイジの溶かしたチーズがそれなら、ラクレットと言うことになるかも・・・
ハイジな話題ならこのスレ的にスレの話題に合ってるよなw? (←しつこいw)
710名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:41:12 ID:C+UrBweV
無料の入館券が1万円・・・。
ボロ儲けだな、コリャ。
711名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:43:51 ID:joVErCyq
>協会は「当日にいきなり入れたら、予約できずに来場をあきらめた
>人と不平等になる」として、来なかった人の分の当日受け付けはしない方針だ。

こいつら、飛行機などの「キャンセル待ち」は認めないんだろうな。
万博協会はほんとうに、常識が無いよ。
712名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:43:57 ID:YnUtUE8M
ノーリスクハイリターン
713名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:44:39 ID:/LaXqvpC
>>701
本格的にするならチーズ炙り機も必須だが。
714名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:45:22 ID:+KLR8QET
>>704
> 愛・地球博サツキとメイの家入館券 (合計:144点)
> ttp://search5.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%a5%b5%a5%c4%a5%ad%a4%c8%a5%e1%a5%a4%a4%ce%b2%c8&cat=2084043920&auccat=2084043920&acc=jp&apg=&f=0x12&s1=cbids&o1=a&alocale=0jp&mode=0

安いやつから張るなよ! 商売する気うせるだろw
8枚セット6万円のやつが売れてるやつもこのスレの前の方にあったと思う。

仲間内同士で安いやつを落札して値段をつり上げろ!
715名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:46:02 ID:brnxBP+O
当然、万博終了したら跡地は森に戻すんだよな?
宅地になんかしやがったら燃やして木植えるぞ
716元大阪在住:2005/03/28(月) 15:46:07 ID:+YqvmpHH
>協会は「当日にいきなり入れたら、予約できずに来場をあきらめた
>人と不平等になる」として、来なかった人の分の当日受け付けはしない方針だ。

花博では入れてくれたよ
717名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:46:31 ID:HTLmOIdE
http://www.aucfan.com/search1?q=%a5%b5%a5%c4%a5%ad%a4%c8%a5%e1%a5%a4%a4%ce%b2%c8&t=-1

オークションの統計ページで調べると、落札相場は1枚あたり1000円〜6000円だな
718名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:49:03 ID:brnxBP+O
>>714
ヤフオクけしからんとか言ってる奴がいるが、
1円スタートなら問題ないじゃん。
あとは落札者が値段決めてるんだろ?何が問題なんだろう?
買える奴は買えばいいし、買えない奴は買わなくていい。
別に買うのが国民の義務ってわけじゃないだろ。単なるひがみじゃねえか。
719名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:49:13 ID:huk7LVGp
>>122
記念真紀子
720名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:52:35 ID:Y5h68dUO
>>718
ほんとうに行きたい人達が、かわいそうです
721名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:54:13 ID:vr+w13Vc
ボロ屋になんで一日800人しかはいれないのか?

722名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:54:18 ID:AZeUj5nC
>>705
おばあちゃん「トヨタ〜!」
723名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:55:15 ID:rP0JFEBK
>478

> 入場者から金をふくだくろうと画策しすぎたあまり、逆に嫌われて

ふくだくる?
724名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:55:58 ID:A0yhd9V7
>>678
ただ、悪意の集団が本当に1ヶ月先まで予約いれまくって
しかも全員キャンセルやったら大問題になるだろうな。
また新聞沙汰になり・・・
今のうちの万博側は対応をするべきだ。
725名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:56:10 ID:ptz8vYXM
狙い目は祝祭日だぞ
ゴールデンウイークのチケット確保できたら1枚3000円は確実だ!
うまくすれば5000円以上になるかもしれん

家族連れを狙って4枚セット辺りがお勧めだな
ロッピーに並ぶだけで大金ゲットだぜ!
726名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:57:15 ID:DuywsQcN
いつか近い未来に開催されてもおかしくない
1/1ガンダムを作れる時代はもうすぐだ・・・と思うのだが
でも現実に作ると地球博の案内ロボのようにまだまだな様子

パトレイバーくらいならできるのかな
727名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:58:08 ID:WqwkPezv
テレビとかで報道しちゃって転売屋大量生産してしまうんだろうな
マスコミはこういう祭好きだから
728名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:58:33 ID:HTLmOIdE
>>726
ザブングルなら作れそうだよ。
ガソリン駆動だしなw
729名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:00:03 ID:UyosUuNB
>>714
もまい、本気だなw

俺も本気だwww


こりゃボロ儲けだわさwwwwwww
730名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:01:01 ID:HTLmOIdE
>>727
そろそろ大規模偽造団が出てきそうな悪寒・・・
入金させて、偽造チケット送りつけて、一斉にドロンw
731名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:02:57 ID:brnxBP+O
>>720
別にヤフオクが無かったらごみになってるだけだろ?
どっちみち行けない奴は行けないじゃないか。

ほんとに行けない奴が行けないからだめってんなら、
行きたい奴全員に最初から配布するべきでは?
そんな感情論は何の意味も無いよ。
ほんとは儲けてるのがねたましいだけなんだろ?

だいたいほんとに行きたきゃ金払ってでも買うだろ。
実際6000円位で売れてるんだろ?何が問題あるんだ?

>>727
供給が増えれば値段も下がるけどね。
欲しいやつが一通り買っちゃったら祭りは終わりでしょ。
値段が跳ね上がることも期待できない。
下がることはあっても上がる事は望み薄。
732名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:03:25 ID:V7b4pUH9
>>58
ヤフー・フジテレビ支持者だろ
733名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:06:33 ID:jFwjruDk
>>728
スコープドッグ作ってる人がいるらしい。
つーか。人型ロボより携帯の方が高度な技術。無いのは開発費と人材の問題。
734名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:07:20 ID:ptz8vYXM
毎度のことだがヤフーオークションは転売OKだってさ

http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20050312/e20050312008.html
ネットオークションを主催するヤフージャパンは
「違法なモノや他人の権利を侵害するモノなどは削除する基準を設けている。
入館引換券は、誰でも手に入れられる券なので基準に当たらないと判断した。
出品の削除を繰り返すと、オークションの利便性が損なわれる」と削除しない方針だ


ようは手数料分損するだろ(#゚Д゚)ゴルァ!!
こっちは転売だろうが法に触れない限り、売れれば手数料分儲かるんだよ(#゚Д゚)ゴルァ!!

というのがヤフーの言い分らしいです
735名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:08:30 ID:dj/s0h9P
悪辣な転売屋にささやかな反撃として、発売日ロッピーで券絶対ゲットします。
そのままゴミ箱に速攻で捨てます。転売屋が数枚ゲト出来なだけですが、嫌がらせに。
何か忘れてるような気もしますが、忘れてるので大した事でも無いのでしょう。
736名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:09:52 ID:YnUtUE8M
転売やってる屑蟲が必死だな
737名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:12:05 ID:5k3kRak6
>>733
>669
738名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:12:12 ID:brnxBP+O
>>735
暇人だなw

>>736
転売がなぜ悪なのかはよく分からんが、
オークション板にそういうスレあるからそこで。
739名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:15:08 ID:9knfBI5R
そこに最高の喝采があるからよ
740名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:16:04 ID:VwAXi5H0
ちなみにこの予約件はキャンセル受けつけてくれるのですか?
741名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:16:21 ID:UyosUuNB
♪いつものように幕があーき
742名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:16:30 ID:9WJT2Xso
愛知必死だなw
743名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:18:57 ID:YnUtUE8M
>>738
別に悪と入ってない、屑といっているんだ間違えるな
744名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:21:38 ID:nrrJ2dG2
>>122
ExPOTZワロスwww
745名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:22:01 ID:+WFIFCJ8
これを禁止するとよくある新聞屋からもらった招待券とか割引券とかの転売も
いけないことになってしまう。
そうするとヤフオクの出品数激減して、ヤフーの利益が減ってしまう。
だから意地でも問題ないことにするしかない。
746名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:22:13 ID:9knfBI5R
<<741
あの笑顔のために?
747名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:23:11 ID:3x7jWMbv
>>737
探してたHPだ。ありがとう。
748名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:23:48 ID:jLuJzVE7
>>122>>38 にも出ていることを指摘する奴がいないな。
749名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:26:05 ID:eNhs1hBD
この万博で一番の勝ち組みは転売厨でFA?
750名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:26:43 ID:VwAXi5H0
>>749
孫正義
751名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:27:22 ID:qLrmxfNI

     █ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    █  ▓   ▓ ヽ
   █. ⊂⊃ ⊂⊃ |
   █  ▓    ▓ .█
   █  ▓    ▓ .█
   █        █
   ██  ⊂ニ⊃ █
   ███  ー  ██
   ███████████
   ███████████
   ███████████
   ███████████
   ███████████
   ███████████
   ███████████
   ███████████
752名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:28:43 ID:+fVTlMGt
要するにダフ屋を通じて暴力団へお金を払ったものだけが見られるアトラクション(?)ってことか。
国際博覧会にあるまじき行為だな。
なぜローソンだけで予約できるようなシステムにしたのかな。
ジブリを家宅捜査したら面白い物がみつかるかもなw
753名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:29:46 ID:o9s2sBDl
>749
ほりえもん
754名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:30:57 ID:YnUtUE8M
>>752
面白いもの?赤くない千尋のDVDとかですか?
755名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:31:32 ID:eNhs1hBD
だんだんバカらしくなってきたから万博いくのやめたよ
他のことに金使うことにする
756名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:35:39 ID:Q4pkDs0b
食い物ネタとして面白そうじゃんw
近所だったら行ってるな。
都心から新幹線で1万円以上だからわざわざ行かんけど。
757名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:36:46 ID:KEycwNR9
天下のジブリが普通の家の展示だけで
終わるわけがないでしょう。
最終日には、裏山から巨神兵が現れて、
不要になった会場を焼き尽くしますよ。
758名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:38:40 ID:PgRvC8pS
>>757
ジブリのメッセージとは逆のことを愛知博はやってるからな
759名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:42:02 ID:KzijpN7Z
こうしてGWの家族旅行のために、このチケットをろっぴーでマジゲットしようとしたオレは、
チケットも取れず、ヤフオクで買うことになってしまうのかな〜。
子供の入園式もあるから、会社の休みもとったのに。いいチャンスだと思ったのにな〜。
760名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:43:19 ID:ahCX5aJN
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
まずは落ち着いて>>122のIDを見てみろ。

まず、eqExPOTZを「eq」と「ExPO」と「OTZ」に分解する。
「eq」は「earthquake」つまり「地震」を表す。場所から考えて「東海大地震」を意味するのは明白。
「ExPO」は「万博」を意味する。このスレをみれば「愛知万博」のことを指すことは明らか。
「OTZ」は「ガックリ」、文脈から「中止」を意味することは手を取るように解る。

つまり、>>122は愛知万博が東海大地震で中止することを予言していたんだよ!!!!!!!
761名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:51:40 ID:a683dGc6
>>759
そんな嘘にはだまされないぞ!!
いままで2chで痛いほど教えられたよ!!
762名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:54:47 ID:9QxXVfvc
時には人を信じることも大事
763名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:57:04 ID:GNtmY5Qf
>422
蒸し返しスマンがフジが証明したのは
0/1=0
1/1=1
0/0=0 ←!

1/0に関しては何も言って無い。
数学的には
0/0は不定。
1/0は無限大。
が正解。
764名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:59:43 ID:3ra4HOV6
予約してもさすがにカレー千エンとか払ってまで行こうとは思わない
765名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:01:00 ID:XHxPEHuK
まず、「事務総長 愛地球博」でググる。
そしてその事務総長の名前と「楼蘭」でググる。
これが実態です。
766名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:01:23 ID:NlOGsPig
>>757
突如頭上にラピュタが飛来してきて、
パビリオンめがけてインドラの矢を発動キボン

次の日のスポーツ新聞一面の題名に

 ラピュタ召喚『みろ、万博がゴミのようだ!』
767名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:05:14 ID:sa8BWz9D
転売厨うざwwwwwwwww社会のゴミwwwwwwwwwwwwwwwwww
768名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:06:22 ID:KURdBtLd
ジムシーの家を再現してくれよ
769名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:07:15 ID:H1JmqWaN
>>765
こんなん出ました〜
ttp://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
770名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:07:39 ID:UXeaOUoK
お前ら、少々騒ぎすぎ。

転売ヤーから買わなければいい。

入場前にたらふく食っていけばいい。

1/0=∞。

まぁ、オレはiFootに乗せてくれるんなら行きたい。
771名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:10:02 ID:brnxBP+O
>>743
要するに問題ないって事だろ?

悪=問題あり。
屑=個人の感想。

屑=悪、ではないわけだから。
お前の感想なんて聞いてないよボケ
772名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:10:33 ID:+fVTlMGt
>>770
実際には乗せてくれないよね?
見るだけなんて・・・
それこそセグウェイでもレンタルしてたら考えるんだけれど。
773名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:11:20 ID:iJDTcyHM
>>769
……そこのサイトにurlちょっと削ったら、

http://www.rondan.co.jp/html/china/index.html

こんなのが出たんですが。
774名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:11:44 ID:YnUtUE8M
>>771
うわ、屑が戻ってきたw
775名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:14:19 ID:74GWwIMc
名古屋TV経由で
ホワイトベースとかにすれば
ガノタ枠はがっちり確保できたのに
776名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:16:26 ID:M+nKXVoT
1人で行くけど4枚ゲット。
残り三枚は、捨てるね。
777名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:18:18 ID:kubgVKAq
>協会は「当日にいきなり入れたら、予約できずに来場をあきらめた
>人と不平等になる」として、来なかった人の分の当日受け付けはしない方針だ。

このあたりが、バカの考えることだ。入れちゃえばいいんだよ。アホ。
778名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:18:36 ID:9tl1Txaq
記念祥子
779名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:21:56 ID:Z+ZLU8bt
「トトロの家」なのか「サツキとメイの家」なのか

まあ予想よりも来ない人は少なかったな
転売禁止だっけか
780名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:22:03 ID:0NznQoB0
鉄ヲタ界がこんな仕様はデフォルト。

とにもかくにも指定券は抑えておく。
いくかいかないかは、その日の気分
781名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:22:08 ID:gVKYQQi8
>>625
>1.「千と千尋」の風呂屋(もちろん来館者は入浴できる)
当然だがミニの着物着た年端も行かぬ女の子が体洗ってくれるサービス付きで!!
782名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:24:45 ID:74GWwIMc
>>625
Fでサチコのサンマ付きで
783名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:25:19 ID:0NznQoB0
ギガントつくって展示しろよ。
784名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:28:48 ID:/LrhCriD
ワロスw
つか何でこんなどーでもいいバビリオンが人気なんだ?
ジブリヲタってキモイね ペドフィルパヤオは神格化されてんだろうな
785名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:29:20 ID:1mwRFD/k
万博終了後はそのまま競売にかけられるのか>この家
786名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:30:49 ID:M+nKXVoT
>>625
・宇宙船サジタリウス号
・天下一武闘会場
・稲中しねしね団の乗り物
・一堂礼の家
787名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:30:57 ID:4HysFNQ5
万博行くなら愛環使えよ
788名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:31:08 ID:UXeaOUoK
789名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:32:17 ID:yITYPyZs
4月1日発売分は電話はまず通じないだろうからローソンだな。
でも都心とかだと同じこと考えてる香具師がかなりいるだろうから
ロッピー一番乗りじゃないとGW・週末のチケットはまず取れないだろうな。
790名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:34:22 ID:M+nKXVoT
>>785
岐阜美濃加茂 昭和村へ移築。
791名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:34:31 ID:Cz4errWO
自然を壊した万博は、最終日にオウムの大群によって、役人もろとも押し潰されるよ。
792名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:35:00 ID:UXeaOUoK
iFoot乗りたい乗りたい乗りたい〜!!!!!!
793名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:35:06 ID:85czcaQ2
日本としては
MANGA-ANIME万博にすりゃよかったんじゃないのかと 小一時間
otaも来るだろうが、金を落とすのは天下一品だし。いいんじゃないか。
794名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:35:24 ID:sNNHItmd
予約したけど忘れてたwww
795名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:38:48 ID:M+nKXVoT
>>791
そこに、青き衣をまといたサーヤが登場。
796名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:41:47 ID:YnUtUE8M
>>792
あそこまでできるならトラッド11作れと
797名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:47:08 ID:qaeJn4hn
愛知万博はまだおわんないのー
798名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:47:20 ID:wUY0/p7M
某レストランで1時間待ちでやっと食事。
ピザ(2600円)とホタテのクリームパスタ(2800円)を注文。
オレンジジュースを頼みたかったが900円もするんで断念。
料理はぜんぜん美味しくなかったうえに、会計のとき、驚くべき事件が起こりました。

支払いは5400円のはずなのに、
なぜか7400円と言われます。
レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
店内はごった返してたので、文句言えなかったけど
さすがにこの金額は呆れたよ。
799名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:51:03 ID:XGL02Odt
ちょっと待て

お冷500円??
800名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:52:08 ID:XGL02Odt
>>798
と言うか明確な説明あったの?
水も勝手に出してたら…

801名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:54:31 ID:YnUtUE8M
798はネタなんじゃないの
でも思わず信じちゃうほどがめついイメージが
この万博にはあるよね
802名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:54:32 ID:f81ZAejT
>>798
そのコピペは4回ほど見た記憶が。
補完するネタが他から出てないんだよね。
803名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:54:36 ID:a683dGc6
フジでこれからやるよ
804名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:55:50 ID:UXeaOUoK
>>798
お前、そこで文句言ってたら、奥から怖い人が出てきてたよ、きっとwww
805名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:57:11 ID:FeI5jWoL
こういうの万博に必要ないよ
806名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:57:46 ID:00Jc3Dey
万博にクサヤを持ち込んでボッシュートされる計画
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1111996180/l50
万博にクサヤを持ち込んでボッシュートされる計画
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1111998865/
万博にクサヤを持ち込んでボッシュートされる計画
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1111998536/
万博にクサヤを持ち込んでボッシュートされる計画
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1111998617/
万博にクサヤを持ち込んでボッシュートされる計画
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1111998573/
807名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:59:43 ID:j/ixn0RY
こんな家見たけりゃ漏れん家くりゃいいのに
風呂なんてゴエモンと木桶風呂の両方あるぞ
手漕ぎポンプの横っちょのコンクリ板の隙間に石を落とすとしばらくしてからポチャーンって聞こえるんだぞ
ススワタリだっているぞ。アレルギーの原因になるみたいだけどな。
808名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:01:59 ID:ZOcbubdl
予約の時に住所氏名登録して、本人以外不可にすればすむ話じゃん。
誰にでも分かる簡単なことを、なんでやらないかねぇ。
809名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:02:49 ID:YnUtUE8M
>>806
なんでそんなに乱立と思ったら

86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/03/28(月) 17:45:03 ID:jS/Z92cn0
>>9
あっちこっちにスレ立ててきた。
これでVIPPERだとはばれない。

犯人は↑だw
810名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:06:29 ID:A84ZQeVn
>>798
残念ながら、7500円ボッシュートでーす。
811名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:10:56 ID:jDx8a4IW
キャンセル待ちと同じで残りは先着順で入れてやればいいのに
要領悪すぎ
812名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:16:07 ID:Et9MFzfg
ほんと万博会場をコミケ会場にしたほうがマシな気がしてきたよ・・・
813:2005/03/28(月) 18:16:15 ID:/4ElwTUv
その理由
通常無料が
ダフ屋で券を買い占められている為だよ。予約システムや案内ブックには載っていない!ドアホな中村。
814名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:17:08 ID:eNhs1hBD
つーか、初めから列ぶ人用の枠も設けておけばよかったのに
815名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:18:50 ID:H1JmqWaN
>>811
本当にそう思うよ。予約時間の一定時間前にチェックインを済まさないと無効になるとか、対策しろよ。
余った枠は当日に。航空券などで普通にあるやり方。これを予約券に使うと、オプションと同じ要領で
予約日に近づくほどヤフオクの価格も下がると思うんだがw(厳密に言えば少し違うが)
816名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:19:29 ID:nl6O+8v/
>>811
さっきテレビに出てた博覧会協会の広報の奴が、
キャンセル待ちとかにすると行列ができるから・・・・・とか
キャンセル人数が分からないから何人は入れるか分からないので・・・・
と言い訳しまくり。
博覧会協会氏ね。
817名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:20:22 ID:jltss+EE
祭り開催中!!
【愛・知障博】「食い物高すぎだゴルア!!」客が従業員に暴行→逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1092227664/l50
818名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:20:40 ID:RmdNERqr
>>798
某レストランとはかかれているけど具体的な場所や名前が書かれていないが
読んだ奴が勝手に愛知万博内のレストランと勘違いするコピペ乙
819名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:21:06 ID:6aGXx+29
トトロなんて金出して見に行かなくてもいつもおれの横でいびきかいて寝てるよって

それはおれのよm うわなにをするやめ
820:2005/03/28(月) 18:21:38 ID:/4ElwTUv
ダフ屋が、ネットで入場券を買い占めてるからね!
ドアホな中村!
821名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:22:41 ID:m+D5OQVs
>>818
愛知博スレに貼ってる時点で勘違いもクソもないと思うが。
822名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:29:10 ID:bWCyK6hw
1日loppi行って小遣いぐらいは稼げるな。
823名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:30:02 ID:2OIIWp/n
ズブリって予約制が好きだなぁ・・・・・
824名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:36:41 ID:Knh5xcZc
セピア電力
http://www.geocities.jp/sepiadenryoku/
ネギ5話作画監督「窪敏」の個人HP

ちなみにヤフオクで「セピア電力」を検索すると
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?alocale=0jp&acc=jp&p=%A5%BB%A5%D4%A5%A2%C5%C5%CE%CF
大量に無断で作った原画集がヒットする。
825名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:36:48 ID:qufZ8KQl
>>815
一番簡単なのは、せっかく作ったICカード入りの入場券と連動させて、事前チェックイン、当日会場での本人確認を行えば、転売屋の付けいる隙はゼロになんのに。ほんとアフォ。
826名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:46:21 ID:Tsct6nco
無料のものの回収率ってそんなもんじゃないのかねぇ
827名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:02:55 ID:0Ei/UemF
一日あたり106人の人が入れない。
単純な計算として、
万博期間中に予約とってこなかった人の数と、
その損益は・・ヽ(゜Д゜)ノ
828名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:16:29 ID:a7ABkrf/
>>625
全部実施して、アニメ万博と名をつけてやれば愛知窮迫より客呼べそうだ
829名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:28:00 ID:isPUlDPC
捨てID取って転売厨に嫌がらせでもするか
830名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:35:06 ID:CYRiy6be
831名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:39:03 ID:dSoeXkud
会場でのくじ引き制とかのほうがいいんじゃないの?
832名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:40:56 ID:mi9hwqZs
ガノタのパワーを何故利用しない?

全長18mで歩行するガンダム・ザク。
これを作れば100万人は固い。
833名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:45:10 ID:OwNZa/d4
       J( 'ー`)し     ('∀` )
        (  )\('∀`)/(  )   サツキとメイの家見ような!
        ||  (_ _)   ||


★即決★サツキとメイの家GW4月30日12時〜4枚セット 35,000 円
送料込「サツキとメイの家」4/3(日)12時 3枚セット      14,500 円
★即決★サツキとメイの家GW4月30日13時〜8枚set   70,000 円


   (   )     J(  )し:::::::::::::....
   (  )\(  )/( ):::::::::::::::::::::::::..... .ごめんな・・・
   ||  (_ _)  ||   :::::::::::::::::::::::::::::::::うちはお金がないんだよ・・・。
834名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:46:26 ID:nl6O+8v/
835名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:49:20 ID:dSoeXkud
そんなにもったいぶるような素晴らしいもんじゃないだろ
836名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:50:43 ID:joVErCyq
>>816

素直に「ジブリに、ジブリ美術館と同じ業者の予約システムで無いと嫌だってゴネられたからです」
って言えばいいのに。
837名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:51:37 ID:OC2lhBJr
ほげほげほげほげほげほげほげほげほげほげほげほげほげほげ>>1
ほげほげほげほげほげほげほげほげ>>100
ほげほげ>>200
838名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:54:02 ID:7uSSKyZ7
こんなふざけた万博イカネ
839☆TOKYO☆:2005/03/28(月) 20:00:38 ID:QmQNYpWz
テロ対策でペットボトルすら持ち込めないこと自体テロなのでわ?

俺の言ってること間違ってるかなー?
840名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:05:22 ID:W1BMyvZJ
哀れだなあ・・叩きしか脳がない奴らは・・。
地元人間としてうれしいよ、万博の開催は。
球界再編とかで名古屋から関心が放れかけたし。
博識な人ならきっと万博は成功すると予想するはず。
イヤ、きっと成功する。
ラブ!万博だよ。みんな一回来ればいいのに。
ネットばかりしてるヒッキーにはわからないかwww
841名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:05:54 ID:qO+X9ifO
トトロの家=ボロ屋 これのどこが面白いのか未だに 解らない 
842名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:07:09 ID:W5U1TsEj
>>832
ボトムズなら作ってるみたいよ
843名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:08:58 ID:WoHmJ9bF
今こんな家建てると結構高いよ。
844名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:11:35 ID:joVErCyq
あら、スレ検索したら、↓の話、ちゃんとは出てないんだね。

今回のこの、予約者コネーやら転売やらの騒ぎは、
トトロの家だけが特例として、万博の他のパビリオンの予約ルールと違い、
同じく転売騒ぎで警察沙汰にもなった、ジブリ美術館と同じシステムを使っているから。
なぜ協会がこんな変な特例を認めたかというと、ジブリが協会に圧力をかけたから。

ソースは宮崎哲弥
845名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:14:39 ID:xL1YIFd2
>>842
ボトムズの方に人が集まることを期待している俺がいる。
846名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:16:13 ID:m4SvPAFa
愛知万博にはこんなものしか見るものないのか。
847名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:17:59 ID:HlZZylYd
この300人分は、ヤフオクで売れ残ったやつなんだろうな
売れ残ってももともとタダなんだから転売屋は痛くも痒くもないし
今回の予約方法は、転売してくれって言っているようなもんだ
予約が平日の昼間から開始で、数時間でなくなっちゃうんだから、
昼間忙しい奴らはオクで買うしかないんだもん
848名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:19:24 ID:+EVJdNLW
みんなまっくろくろすけになったんだよ
849名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:20:37 ID:H5wyXAW8
で、万博って何よ?
何するところなの?
850名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:20:56 ID:KFfSrgj1
ディズニーランドでやってる当日抽選式が良いとおもいまふ
851名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:21:03 ID:ApE7+59X
>>830>>834
自演IDで値段吊り上げ目的で入札してるのがほとんどかと
852名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:22:46 ID:dil43Rpf
>>833
お金のない家じゃ、サツキとメイの家どころか万博にも行けんよ。
853名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:24:08 ID:hFHeAolX
トトロの家なら見に行きたいお
それかおしらさまの家でもいいお
854名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:26:42 ID:H5wyXAW8
855名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:28:19 ID:6ysgELe9
>832
未来少年コナンのロボノイドは完成してる
856名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:34:22 ID:oy5yFRB5
>>842
歩かなくて良い
グライディングホイールで充分ウケル。
857名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:35:39 ID:fnmOHYr8
よし、オンライン予約で取り巻くって無料配布するかな。これならダフ行為じゃないからシロだべ
858名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:36:15 ID:63VdZHHG
いらねぇって。こんなもん。
859名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:36:24 ID:N6G8jpLi
なんで300人とか限定なの?
厨質問でスマソ
860名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:37:23 ID:Os+IjypQ
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。
学もなく、技術もなかった母は、
個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。
それでも当時住んでいた土地は、まだ人情が残っていたので、
何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、
近所の河原とかに遊びに行っていた。
給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。

ある日、母が勤め先から愛・地球博のチケットを2枚もらってきた。
俺は生まれて初めての万博に興奮し、
母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
愛・地球博の会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。
弁当は持ち込み禁止だと言われた。
母は一瞬躊躇したが、いつもより少しだけ豪華な弁当をゴミ箱に捨てた。
そして、お昼に3000円もするチーズと小イモ定食を1つだけ頼んでくれた。
ttp://fwy-101.sakura.ne.jp/aichi/src/1111922236441.jpg
「母ちゃん、お腹空いてないから、お前が全部食べてね」と言って
母は水だけを飲んでいた。
「チーズと小イモ定食、美味しいかい?」と言われた俺は精一杯の笑顔を母に見せた。
「母ちゃんも食べないの?」という事は、決して口にしてはいけないと
小さな俺には分かっていた。

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、
一生懸命に勉強した。
親元を離れて新聞奨学生として大学まで進み、
いっぱしの社会人になり毎月少しばかりの仕送りもできた。
結婚もして、孫を見せてやることもできた。
そんな母が去年の暮れに病気で亡くなった。
死ぬ前に一度だけ目を覚まし、うわごとのように
「チーズと小イモ定食、美味しいかい?」と言った。
俺は「美味しいよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。
861名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:38:01 ID:Os+IjypQ
今現在わかっている事。※●は確認済み。・は未確認。
●入場者数は予想の3割以下
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050327221706.jpg
●弁当持込の場合は、その弁当を処分する。飲み物も不可
●係員ブチギレまくり
●混雑しすぎで回れない
・レストランで一番安い料理はスープ800円ライス1000円
 (台湾料理屋で500円の良心的設定がされていることは確認済みなので、これは嘘かも)
●ショボイカレーが1000円以上がデフォ
●シャトルバスは入場客が少ないから廃止
●バックの中に【食べ物】【飲み物】がある場合係員がその場でボッシュートして説教
●入場ゲートの手荷物検査で1〜3時間待たされて見回る時間が無くなる
・近くのコンビニも1時間待ちがデフォ
・リニモは満員で近づく事すら許されない(←時間帯によっては意外なほど空いてるらしい)
・文句言う客に係員が口を揃えて言う言葉「ならお帰りください」
●「食中毒防止」を謳いながら石鹸のないトイレ
ttp://f57.aaa.livedoor.jp/~monositu/imagebord/img/Monositu_20050327174017-184.JPG
・宿泊費はホテルの一番安いので4人で6万
●大人一人入場料約5000円
・21世紀最初の一般博と謳っているが、本当は特別博
・記念撮影のカメラ20フィルム3000円
●ポップコーンは紙コップ1杯分で1000円 ↓
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo090086.jpg
●高級バーベキュー(1個600円)の真実↓
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/aust_3.jpg
●レストランの高級素材の真実↓
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/ookura_3.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/ookura_4.jpg
●なんと 愛 の 篭 っ た 手 作 り 弁 当 が 山 積 み
ttp://www.uploda.org/file/uporg64414.jpg
●最 高 級 の 牛 丼 が こ れ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/gyutan_2.jpg
862名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:38:07 ID:VGGpr0Z0
>>859
家が傷むから

どうでもいいけどあの新築っぽいペンキが嫌だ
863名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:38:28 ID:DTZYHsHW
>>857
取って捨てまくるのが一番楽しい。 ダフ行為じゃないし。
864名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:39:09 ID:tdoNrKZS
>>840

>ラブ!万博だよ。みんな一回来ればいいのに。

強引すぎwww
865名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:40:01 ID:hFHeAolX
>853
ありがとう もりっそ感動したお
866名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:44:19 ID:tMDnR0TD
万博の入場券のほかに、これを見るのにお金がかかるの?
867名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:44:58 ID:7q5LqZc+
>>558
万博委員会?はヤフオクに取り下げるように
既に抗議してるから、ヤフオクに抗議しる。
868名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:50:58 ID:joVErCyq
>>866
無料。
つまり元手ゼロのチケットが、ものによっては一万円以上で売れてる。
転売屋には神のような商品。
869名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:52:23 ID:bXf0jhB3
チケットをゲットして捨てているの俺だけ?
870名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:52:38 ID:Os+IjypQ
ヤフオクは手数料で儲けたいから放置するでしょ。
871名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:53:11 ID:Mj+VpTFh
工作員が哀れなのは
戦前のような、大本営を信じちゃってること。
または、大手マスコミの扇動に乗ってること。

ブログとかソーシャルサイトで
個人発の情報が多い中で
何を考えてるのか知らないが
必死に擁護。
しかも、詭弁。
詭弁のガイドラインに該当しまくり。

痛すぎて、面白れぇ〜w
872名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:53:29 ID:4y6ifaJl
>>1
( ^ω^)万博おもすれー
873名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:54:27 ID:CTjsOhbX
夢だけど 夢じゃなかった♪
874名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:54:51 ID:27G4PKnq
>>1よ、勘違いするなや
予約はあくまで予約だ。使おうが使わなかろうと本人の自由だ
問題は予約制にした側にある
875名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:01:54 ID:fI6s7sDC
>>874
本来は予約料をとって確実性を担保したいのだろうが、
いかんせんパビリオンとして建設したものだから、
無料にしないといけないので むしろ必然。
876名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:02:51 ID:S02lKUjX
>協会は「当日にいきなり入れたら、予約できずに来場をあきらめた
>人と不平等になる」として、来なかった人の分の当日受け付けはしない方針だ。

このやせ我慢がいつまで出来るかなぁw
877名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:04:36 ID:OWpP1Hgw
すべて想定の範囲内ですよ
878名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:06:22 ID:5YPzPNbp
協会の腹ん中はまっくろくろすけ
879☆TOKYO☆:2005/03/28(月) 21:06:57 ID:QmQNYpWz
ってか愛知なんてクソ田舎で地球博なら、東京は毎日宇宙博なんだけど。
880名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:08:33 ID:xuVzoyZK
>>878
うまい!
881名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:08:39 ID:DnCnQBez
ヤフオクで売れなかったんだろ
882名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:24:25 ID:OxP5mURS
8万人来場させることを想定してw、1日数百人しか入れないようなパビリオンなんか作るなよ
883名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:35:57 ID:8BYGBUsk
EXPOと聞いてシムシティを思い出したよ・・

関係ないが藻前ら"うつくしま未来博"は覚えてるか?
地元住民だが3回行ったよ・・飲食物の値段はここまでは高くなかったけど、
結局赤字になったんだよ'`,、('∀`)'`,、
884名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:50:46 ID:rbU5qFwX
EXPO OTZ
885名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:51:59 ID:wLHvoMxV
>>845
(・∀・)人(・∀・)ナカ〜マ♪

シャッコのがいいな
886名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:52:22 ID:DEJnN/kr
トヨタの奴隷が買わされただけだろ。
887名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:53:10 ID:EdkVqS8z
なぜ愛地球博でトトロの家なのか教えてくれ
888名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:53:46 ID:cxvkTNOY
ディズニーランドで言うところの「魅惑のチキルーム」みたいなパビリヨンはどこ?
889名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:55:20 ID:bXf0jhB3
>>887
普通に広告乞食が物乞い場で物乞いをしているだけの話だろ
別に不思議でも何でもない
890名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:57:22 ID:nbuI9Ipt
東京に住んでる奴は無理に見に行く必要無し。

なぜならジブリ美術館運営に関わってるローソンが今回のメイとサツキの家の企画を持ち込んでいる。
愛知万博終了後、三鷹のジブリ美術館に移築されることが決まっています。
891名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:00:02 ID:cxvkTNOY
マンモスもまた元に埋め戻すわけないしな。
東京の科学博物館かどっかで常設展示するんでしょ?
892名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:09:10 ID:ZNNa2UvF
232 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/03/28(月) 21:30:36 ID:qq2VPoO5
低知能なアホが騒いでるけど、なんで開幕3日で全体の入場者数が
分かるんだ?
前売り900万売れてるし、これから修学旅行、バスツアーが始まるのに。
この3日間も遠方者が7割で予想通り。
ただ、地元民が行かなかったから少なかっただけ。
地元民はラシック、アスナル、空港、サテライト会場などで
遊びながら、万博に行くタイミングを見計らっているよ。
おれの周りも、みんな考えすぎて逆に初日がすいてるとは
いかにも名古屋人らしいよって言ってる。
今のところ、ゴールデンウイーク明けに行く人多数だから、
遠方の方は今行くのがお勧めですよ。
結局はうまいこと入場者がバラけて、博覧会協会の思う壷かも。
ただ、弁当の持込だけは何とかしてほしいね。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1111913910/l50

↑のスレにいる万博協会の工作員を叩け!



893名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:12:09 ID:ZpWm+uCp
今から、お弁当は可などに変更されることは無理なの?
ゴミは各自で持ち帰るを条件で良いじゃん。。。
そう思いませんか?
894名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:15:27 ID:mEOR9mPc
1/0=∞
895名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:18:44 ID:pBFkkR8d
896名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:20:32 ID:icx6jOLk
さてさて食の祭典とどちらが酷い結果に終わるか、、
897名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:21:30 ID:bXf0jhB3
食中毒なんてごまかさないで、素直にシナや朝鮮の土人からの治安確保のための
対策と言えば良いのに
898名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:24:12 ID:i1F6xGW8
>>896
愛知県民だけど、大失敗の大赤字なら市県民税やらが上がったりするのかな?
899名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:24:42 ID:Eku4qvCj
>>896
食の祭典を凌駕するイベントは、未来永劫ありえない。

あ、北京オ(ry
900名無しさん@5周年
>>241
茶ローソンか。