【社会】"予想以下" 入場者数、5万人に届かず…愛知万博★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★
★入場4万人台「予想の半分」=天候不順?、出はなくじく−愛知万博

・愛知万博(愛・地球博)は開幕初日の25日、大きなトラブルはなかったものの、
 入場者は想定の半分程度の4万3023人にとどまった。平日だったことや
 天候不順、事前の混雑情報で敬遠された可能性もある。万博協会の中村利雄
 事務総長は「非常に寒くて出足が良くなく、予想より少なかった」と認めたが、
 土日は混雑が予想される。

 協会によると、2つの外国館の展示準備が間に合わず、開館できなかった。
 このうち、アンデス共同館は4月中下旬の開館を目指している。JR東海超電導
 リニア館の展示の一部も機器の不具合で長時間中断。夜のイベントが強風の
 ため中止となった。また、事前予約システムも障害が出たため、しばらく停止して
 回線を増強する。

 入場者数は、混雑を避けるため開幕直後に計測器を通さずに入場させた人を
 概数で500人として加えたが、今月中旬に行われた関係者ら向けの事前内覧会を
 下回った。
 この日は冷え込みが厳しく、雪が一時強く吹きつけた。ただ、企業パビリオンゾーン
 には大勢の来場者が訪れ、整理券が短時間でなくなる所や2時間待ちの行列が
 できる所もあった。中村事務総長は「きょうの数字で全期間の行く末を計るのは
 適当でない。楽観もしていないが、悲観もしていない」と語った。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050326-00000250-jij-soci

※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111753629/
2名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 09:48:02 ID:lSyRDdE2 BE:172784197-
ゲット2
3名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 09:48:05 ID:Ow75C79Q
(つД`) ええ話や
4名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 09:48:09 ID:vXigho3/
1??
5名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 09:48:51 ID:TnY4BoFs
今の日本のバリアフリーは、欧米と比べて10年は遅れていると聞きます。
もし、貴方が突然障害者なんかになったらどう思いますか?
きっと、生きているのが嫌になってしまうでしょう。

だからこそ、私たち健常者が彼らの力になってあげなくてはなりません。
障害者みたいなのでも安心して住める国づくりが必要なのです。
6名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 09:49:06 ID:SVvZaiRF
今回は大変有益な情報を教えて頂き誠に有り難うございました。
早速参考にさせて頂きます。
お手数ですが、当方に評価も宜しくお願い致します 。
7名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 09:49:07 ID:PjwtZuOI
>・愛知万博(愛・地球博)は開幕初日の25日、大きなトラブルはなかったものの、

手作り弁当捨てなんてトラブルのうちにも入らないのですよ
8名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 09:49:13 ID:3AJ+aMLi
             ▃▃▃      ◢░   ▄▄              ▄▄  ░◣
             ◢░░▒◣   ▐░::  ▀  ▀    ▄▄▄▄▄   ▀  ▀  ::░▍
            ▐░ ░▓▌ ▐░::          ▐▓▓▓▐          :::░▍
     ◢▀▀◣ ◢▀▀◣▓▓▓▓►  ▌░:: ::        ▐▓░ ▐         :: :::░▌
 ◢▀◣▐░  ▐░  ▐▀▀▀▌  ▐▓░░::       ▐▓░  ▐         ::::░▓▌ プギャーーーッ
▐░ ▐░  ▐░ lo ▐░░▌   ▐▓▓░░:::: ::   ▐░░  ▐       :: ::::░▓▋
▐░ ▐░  ▐░  ▐░ ▌    ▀█▓▓░░:::: :: ▐▀▀▀▀▀▊     :::░▓█▀
9名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 09:49:26 ID:XbCA0AMA

全米が泣いた
10名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 09:50:11 ID:K7mlEfN/
弁当ネタは禁止
11名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 09:50:20 ID:+fQQUogw
金曜でも行列ができたのに、今日明日っていったいどうなっちゃうんだ?
12名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 09:50:53 ID:vQZ/dVyR
映画化決定
13名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 09:55:00 ID:mhwT/yey
事前予約システムってイマイチよくわからない。

一箇所だけ予約しておけば必ず見れるってことか?
でも、どうせ外のアトラクションは並ぶのだからあまり意味がないような。
無駄に「混んでる印象」をあたえるだけでメリットを感じない。
14名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 09:55:09 ID:4ZdF0tr5
梅雨入りしたら、がら空きになるね。行くなら、そのころがねらい目かな?
で、弁当禁止で、施設内で食べたものが高温多湿の天候で傷んでいて食中毒、
と?
弁当禁止のせいで食中毒になった、となれば、謝罪と賠償(りゃ
15名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 09:56:21 ID:Mh8I9zVL
>>3
ホントだなぁ・・・( ´Д⊂ 
16名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 09:57:10 ID:gzDf9GQG
想定以下の入場者数なのに会場大混雑って最悪じゃねえか
17名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 09:57:31 ID:vQZ/dVyR
トイレ有料ってホントなの?
18名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 09:57:32 ID:yMzLcEd5
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

ttp://fwy-101.sakura.ne.jp/aichi/src/1111516790088.jpg
19名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 09:58:49 ID:xiPxibVU
普通にコーラ120円で売ってるじゃないか…(;´Д`)
20名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 09:59:48 ID:7xLtzNcA
愛知みたいな中途半端な土地でやるから失敗するんだよ。
田舎者から見ても都会人から見ても魅力のない所なんだから。
21名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:00:11 ID:mhwT/yey
>>18
これは、談話室滝沢のメニューじゃねぇか。
紛らわしいことすんなや。
22名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:00:23 ID:tnycX782
>>18
スゲーな。みんなも見ろよ、これが万博の実体だ。
23名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:00:45 ID:blVnlpeJ
24名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:01:01 ID:Ow75C79Q
25名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:01:52 ID:4577lYLo
弁当の持ち込みを許可しないから
フリーターだけが一番のりをしてくる
26名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:02:42 ID:vQZ/dVyR
ミネラル水600円の「ある外国館」ってどこだ?水が貴重なリビアあたりか?w
27名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:03:07 ID:SXJRVjrj
>>19
その値は業者値で100ケースぐらい買わないいけないとか…(;´Д`)
28名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:04:26 ID:xsonSy8+
こんなのやってるって事
つい最近知った
29名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:04:51 ID:G6lylX/2
出足でつまずくのは、こういうイベントで一番まずい事なのに・・・。

しかしなんでこんな時期に開園したのかね。
初夏辺りに開園したら、気候の良さも相まって、
入場者数倍くらいになっただろうに。
30名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:05:59 ID:Njb5jvUk
>>25
なんてやつだっけ?
そろそろ彼のAAをつくって欲しい。
31あらいぐま ◆9klrrr3OOI :2005/03/26(土) 10:07:14 ID:7uPbetJ7
チケット買ってあるけど、正直行く気がしないよ。
メシ持ち込み禁止な上、会場のメシ屋は高くて混雑してるとあってはよ。

あと、マスコミも「混雑していてウンザリ」な映像ばっか流すし、
行く気をわざと削いでるんじゃないかとすら思うわけだが。
32名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:08:02 ID:r/kWF1qP
史上最低万博
33名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:08:22 ID:pfNIlYVS
>整理券が短時間でなくなる所や2時間待ちの行列ができる所もあった

これ以上増えたらだめじゃないか。。
34名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:09:17 ID:Yc0fdZ0d
入場料 大人4500円、子供でも2000円位とられるのはちょっと高すぎ
35名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:10:04 ID:8BlrGfvh
>>19
カップ自販機のやつだろ。世間相場じゃ70〜80円だぞ。
36名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:10:43 ID:SvZ3Et69
全然盛り上がってないもんなぁ。これ
見所はなんなの?
37名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:11:05 ID:yOKi2Ie8
>>29
春休み中だからだろ。サラリードワーカーには年度末で死にそうな時期ではあるのだが。
38名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:11:18 ID:pSKVqBRf
トイレも有料・・お忘れなくの行列付き
TVで騙されるなよ。
39名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:11:20 ID:mhwT/yey
>>31
普通は「(嘘でも)事前予約システムでいままでより短い時間で見れる(予定です)」と宣伝すればいいのにね。
逆に、事前予約システムで「混雑してます」って情報しか流さないのは馬鹿かと。
40名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:12:49 ID:Wo8IiCCi
エキスポ’70は6422万人。国民の半数以上が行ってた計算だ。

41名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:13:27 ID:76Q27oM0
ていうか、期待はずれに少ないと言われた入場者数なのに、並ばなきゃいけなかったり、見れなかったりするのってどうよ
主催者側が満足する入場者数はろくに何も見れないっていうのを基準にしてるのか?
42名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:13:28 ID:E7E4UoaC
>>36
マンモス。
本場シベリアじゃ印鑑の材料として売られているようなものを、
みんなありがたがって見ろ、とのことらしい。
43名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:13:49 ID:6blcDb/C
>>36
マンモス館とメイの家
44名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:13:56 ID:PrllXc9I
東海地方はすごいぞ。
軒並み「万博マンセー」特集だ!
テレビ東京系しか、普通の番組をやっていない。

開幕したばかりなのに、もう尻に火がついてるって感じだなw
45名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:14:10 ID:nq2C+hfe
>>34
明らかに高すぎじゃないかそれ?
46名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:14:12 ID:MEzdh3jM

そもそもいまどき万博なんて w
47名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:14:28 ID:WiuM1hnH
>>44
そんなこと無いです><
48名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:15:32 ID:aOChOrJV
予想通りだろ
49名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:16:00 ID:Yc0fdZ0d
一部の企業館は繁盛しているようだけど
他は閑古鳥なんだろ
50名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:16:00 ID:U89B8vS7
おいしいパンと水筒にホットコーヒー。これでも十分だ。並んでる間に食べればいいんだよ。
どうせまずいだろう場内レストランで高い金出して、長時間待たされるよりは、ずっといいよ。
51名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:16:01 ID:Mh8I9zVL
>>44
やはりテレ東は漢だな(w

見てろって。
今はマンセーしていた民放が、終った途端に
「万博は何故失敗したのか?」 なんて特集組むから(w
52名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:16:14 ID:sXu56dic
>>45
そんなもんだろう
53名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:16:14 ID:WXMdmuD4
>>34
高くないだろ。異国の人ですか?w
54名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:18:43 ID:7xLtzNcA
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/03/25(金) 20:27:23 ID:XgEXAjr30
●愛知万博 各種料金(正規版税抜き:お弁当の持ち込み者はその場で喰わす。)    
やきそば     800円 やきとうもろこし 900円(3個入り)
フランクフルト  700円 ハム丸焼き       1300円〜
ピザ       900円 ←(丸いのじゃない(4ピース))
串焼きひと串  800円
コーラ       女性500円 男1000円
ジュース     女性450円 男900円
某館ミネラルウォーター 女性450円 男800円
先日、食中毒を出した なだ万(こ)の弁当 2500円〜
トイレ       女性250円 男450円
全レストラン女性専用席3割設置 飲料用自動販売機設置無し 立ち止まっての喫煙でも強制退場
(喫煙者は退場制限あり。)

これ、マジ?
55名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:18:49 ID:QSNWNGl6
これほどなんの経済効果も齎さない万博も珍しいなw
56名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:19:08 ID:MllLEyQr
>>45
入場料金について
http://www.expo2005.or.jp/jp/L0/L1/L1.1/L1.1.1/L1.1.1.1/index.html

大人  4,600円 満18歳〜65歳未満に適用
中人  2,500円 満12歳〜18歳未満に適用
小人  1,500円 満4歳〜12歳未満に適用
シニア 3,700円 満65歳以上に適用
57名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:20:09 ID:XbCA0AMA
>>51
これからやるよ。電通様はじめ大手代理店様に土下座するしかないテレビ局が
漢なわけないじゃん。
58名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:20:16 ID:XdaYeIrU
自宅のコタツでわんこのちくびをナデナデしながら2chのぬー速を見る生活・・・
このほうがよっぽど地球にやさしいw
59名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:20:50 ID:mhwT/yey
>>34
まあ、入場料といってるので高く聞こえるね、
実際は、アトラクションに金は払わなくていいので「入場券というよりフリーパス」と思ったほうがいい。

TDLなど遊園地のフリーパスといえば4500円くらいは普通でしょ。

乗り物は金を取るらしいが。
60名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:21:00 ID:yOKi2Ie8
たとえば、ディズニーランドは5500円なんだから、入場料は妥当なんじゃないか。
飯はボッタクリだが。
61名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:21:01 ID:JcU2QsF+
淡路花博には及ばないのか…
62名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:21:04 ID:0CA7iMyX
さつきとメイの家は紅白で言うマツケンサンバですか?
63名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:21:17 ID:4577lYLo
コーラが600円て本当なの?
バカ高い。ボッタクリだ。
64名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:21:51 ID:E7E4UoaC
> 全レストラン女性専用席3割設置 
何これ?また男性差別?
65名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:22:12 ID:PrllXc9I
暇で暇で、早朝から病院前に行列作ってるような老人を
無料で招待すれば、入場者数の目標は達成できるのになw
66名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:22:38 ID:mTmv5CSn
>>54
ネタだと信じたい。
67名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:22:50 ID:Mh8I9zVL
>>57
独自路線だというイミ   冗談だよ(w
68名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:23:01 ID:XbCA0AMA
>>59
遊園地では目一杯金を取られる。会場のループを低速で這い回るトラムも500円。
最初に見た時、せっかく走ってるのにガラガラでかわいそうだと思ったんだが、
停留所の記述を見て納得。
69名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:23:13 ID:MllLEyQr
首都圏在住の漏れ様はそんな僻地まで足を運ぶ気にはならない
70名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:23:59 ID:NmH2iUQU
朝鮮人や支那人が日本全国に「仕事」で散ったからでしょう。
71名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:23:59 ID:OXy6fGzr
手作りのお弁当について
http://up.nm78.com/data/up083735.jpg
72名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:24:15 ID:DVBDseUs
>> 全レストラン女性専用席3割設置 


また男性差別か。
行く気が毛頭うせた。 女子供とジジババだけで楽しんでろ
73名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:24:48 ID:4Z9e6h1E
>>54
それは流石にデマっぽい。
>>41
要するに客の満足度なんて主催者側は気にしてないってことだ。
客がどんなに不愉快な思いをして帰っても、数さえ入れば主催者側は満足する。
そういう万博なんだよ。
74名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:24:51 ID:KZpJFGzA
今朝のめざましTVみてたら本当に弁当廃棄させられてた
せっかく作ってきた弁当を子供の前で廃棄しといて
何が環境保護だよ。ふざけるな。
そりゃ入場者も予想したまわるわ。
75名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:25:17 ID:76Q27oM0
>>68
あらら、ガラガラで走らせてるの?
チキュウカンキョウを犠牲にして取り出してる大切なエネルギーを浪費してますなw
76名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:25:27 ID:g57d2TfA
>>54
トイレ 女性250円 男450円

これほんと??
77名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:25:52 ID:C2/7mOzc
万博にあやかってるのかもしれんが
食品関係でやたら名古屋を売りにしてるよね
普通のスーパー行っても、今まで取り扱いもしてなかった
味噌煮込みうどんとかきしめんとかが目立つ位置においてあるし
コンビ二でも名古屋フェアとかやってるし
今になって考えたら名古屋巻きとかの近年の名古屋ブームも
万博を盛り上げるために火付け役が考えたんだろうね、あんま効果ないみたいだけど
78名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:26:20 ID:Wo8IiCCi
>>74
それはヒドイ
79名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:26:28 ID:7xLtzNcA
日本の嫌われ者愛知人が、ますます嫌われるのか。
民度低いんだから目立つことなんてしなきゃ良いのに。w
80名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:26:30 ID:Mh8I9zVL
>>74
>今朝のめざましTVみてたら本当に弁当廃棄させられてた

マジか・・・ヒデェ(;´Д`)
しかし、そういう部分を報道するのはなかなか良いな。
81名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:26:50 ID:WkWRjwbJ
テレビで何回も特集やってるからもう行った気になってた。
82名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:27:15 ID:PrllXc9I
>>76
女性トイレは隠しカメラが設置してあって
裏で儲けるようになってるから、安いんだろwww
83名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:28:11 ID:hm0+wq8p


こ   れ   は   酷   い   万   博   で   す   ね
84名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:28:35 ID:udsbg1es
>>72
男はトイレで並んだ事なんてあんまないでしょ
女は並ぶなんて、しょっちゅうなんです
それ位許して
85名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:28:59 ID:WkWRjwbJ
コンセプトカーなんてどうでもいいな。
売る気ないんなら作るなよ。
86名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:29:16 ID:doA+XRON
よし
行かないに決めた
87名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:29:20 ID:KZpJFGzA
実況のスレ
370から弁当廃棄の部分
http://live20.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1111784405/370-
88名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:29:21 ID:KUoC74aJ
万博後、名古屋行きたくないと
トラウマになってそうだな。
89名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:29:28 ID:MllLEyQr
利権と暴利に満ちた万博でつね
環境破壊に拍車をかけ、悪戯に日本国民の感情を害す万博を強行した
愛知人民には猛省を促したい
90名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:29:37 ID:XbCA0AMA
>>74
19日に行ったときには、係員が「弁当、ペットボトルなどは持ち込めませ〜ん。すべてこちらで
廃棄していただきます」と叫びまくってた。公式には入場前に食べるか捨てるか選択ということ
になってるけど、あの長蛇の列のなかでは食べるという選択はほとんど非現実的。マータイ・
ケニア環境副大臣が万博会場を視察したさい「もったいないという日本の言葉は素晴らしい。
世界に伝えたい」なんて言ってたそうだけど、万博自体がもったいないんだと小一時間ry
91名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:29:40 ID:8BlrGfvh
>>74
画像ある?
92名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:29:45 ID:2YOCMVVE
弁当禁止の件は、早ければ5月頃には撤回されると見てます
この営業戦略は、入場者が増加すれば確実に破綻するからね〜

逆にこれを撤回せずに済んだら、延べ入場者が1000万人を大きく下回るということです
どっちみち関係者の切腹大会になるってこと(ケケケ
93名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:30:03 ID:76Q27oM0
>>81
行っても結局どれもでかい画面で映像見るだけのもんだからねえ
環境博というより、映像技術博というべき
94名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:30:48 ID:PiUF8vOA
昼食のバナナはダメだけど、お菓子のバナナはOKらしいよw
95名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:31:06 ID:cYK0ymkD
食中毒防止って言うけど、自分の食べる弁当に腐ったもの
入れる酔狂な客なんて居ないと思います。
96名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:31:07 ID:Ow7tQPER
首都圏や大阪辺りから日帰りしようにも愛知は遠いしなー
わざわざホテルに泊まってまで行くような物でも無し
97名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:31:10 ID:qn773xus
ファストパスあるの?
98名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:32:13 ID:7lsFw3bQ
今日は結構混んでいるのではないだろうか・・・。
開会後最初の土曜日だしね。
99名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:32:15 ID:6blcDb/C
>>74
おれも見た。かわいく作ってあった弁当を
ゴミバコに投げ捨ててんのな。
禁止されてます!!!とか
高慢ちきな態度で。あのバイトの警備員許せん!
100名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:32:22 ID:Mh8I9zVL
小泉首相「もったいない」キャンペーンを愛知万博で展開
泉純一郎首相はノーベル平和賞受賞者でケニア副環境相のマータイさんが
来日中に感銘した日本語として紹介している「もったいない」について
「愛・地球博(愛知万博)の機会をとらえ
『もったいない』という言葉と気持ちを世界中に広めていきたい」と述べ、
政府としても「もったいない」キャンペーンを愛・地球博で展開する考えを示した。
               ↑
               ↓
今朝のめざましTVみてたら本当に弁当廃棄させられてた
せっかく作ってきた弁当を子供の前で廃棄しといて
何が環境保護だよ。ふざけるな。


・・・・・・・・(;´Д`)
101名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:32:22 ID:qibeq41C
浜崎あゆみとヨシキの呪い
102名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:32:35 ID:3R1svWfY
つーか万博行くなら最低限のルールぐらいしっとけよ。
さんざん弁当・ペットボトル禁止って言ってたのに持っていくか?
捨てられて当然!!
103名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:33:00 ID:TEvMnj7U
ゲート前で皆で弁当を食うOFF
104名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:33:10 ID:Mq3sNZsS
テレビでも、警備員が威張り散らしてる様子が写ってたw
なんでこんな胡散臭い見世物小屋に出かけるやつがいるのか、俺にはまったく意味がわからない。
105名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:33:27 ID:PiUF8vOA
>>76
男女不平等な点でネタだと思う。

差別するとしたら、紙を使う頻度が多い&便器ひとつ当たりのスペースを大きくとる女性のほうの値段を上げるのが妥当。
男性のほうが回転早いし、安くても大人数を扱えるから
106名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:34:04 ID:7xLtzNcA
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;        ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|  
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        |┌─────┐ J |||  
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i          | |チーズと     | ◎ |||  
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        .| | 小イモ定食 |   ..|||  
::::::: |.    i'"   ";|              .| | 3000円  ..| ||||||| |||  
::::::: |;    `-、.,;''" |             |└─────┘||||||| ||  
::::::::  i;     `'-----j             | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
107名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:34:05 ID:WkWRjwbJ
ゲートの行列見てたらロードオブザリングの攻城戦を思い出した。
108名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:34:19 ID:9xk97yMs
入場者は想定の半分程度の4万3023人

「想定の範囲内」ってことで余裕でOK?
109名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:35:15 ID:qZdmhFa6
>>42
冷凍マンモス。

本場シベリアじゃ、超高級食材だ。


110名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:35:37 ID:wrrW0R63
有明の僻地で開催されるコミケはオタクしかいかないけど10万人

万博は…
111名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:36:11 ID:pSKVqBRf
切腹は性善説により却下の予定です
112名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:36:18 ID:6blcDb/C
しかし、あの弁当の捨て方が凄かったよな。
泣き叫ぶ女の子の前で、持ち込んだらダメって
書いてあるでしょ!!!!なんて恫喝して。

見ててタマランかった。
113名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:36:22 ID:1PlT6Bhg
υ速の弁当スレが消された
114名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:36:29 ID:HpMUTZgR
>>99
名古屋のくせに、かっこつけてTDRのまねしたってダメだよ。
食堂が混みまくって、ものすごい苦情の嵐になると思う。
それと、交通機関やパビリオンで故障のオンパレード、建築基準法違反が
噂される某共産主義大国のパビリオンの崩壊が期待されますな。
結局、トラブル続きの失敗万博になるおそれ大。
115名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:36:31 ID:GMc4VevV
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002TLIA0/noneaa%2d22/ref=nosim
4倍速のDVD−R 50枚が 4,480円で送料無料キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
1枚あたり89円かよ!!
116名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:37:10 ID:QSNWNGl6
>>99
いやいや、警備員は仕事してるだけだろw
117名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:37:14 ID:Ow7tQPER
>>112
それって動画ないの?
見たいなー
118名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:38:00 ID:LK3dmycN
>>108
想定どおりに来てたら来てたで
大混雑の大混乱で非難の嵐だったのか。。。。。
119名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:38:17 ID:vQZ/dVyR
さすが味噌の国だな
120名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:38:21 ID:doA+XRON
要するに万博協会に業者から裏金入ってるんだろ
あらかじめ「弁当禁止,廃棄します」が表示されてて,
あえて持っていったんなら自業自得

いやなら行かなきゃいいんだよ
つーか行くな
121名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:38:21 ID:KmCdunH4
>>112 自作じゃないよ、コピペだよ

     |      | /   /   /  /    /    l   :|     |    ヽ   l  |
     |      |.//  /   /  /    ./    _,.l   |  l  l`ト、! l  }ヽ  :!  |
.        |      |l/! /   /  /    / __l!-H´! .|   !  ハ  | .| |サ-ト、!_ト、 :|  !
        |      | .l l   /  /    -イ´l ハ l | !ハ ハ l | !  l !_ ヽ!ノ`十 !  
\     .|      :!.! ! i l  | |   :! ! リ.r∀≠Zュ .l :| l | ! .l   rf==zx、. ヽ!  !
 \ __ -|      l /| /! .l  :| !   | !/,イ:::::::::::::::!  V ! | ∨    !::::::::::::ドz、:|  !
  `          ヽリ .| ハ :| !   l |/ :!:::i::::::::i::!    V      |::i:::::::::i:::! `|: ,'
             ', l ! ! | !ヽ.. Y  ! ト、_イ!          .!ト、_,イ!  !/
             ヽ.リ ∧,ノV从!ヽ、! ⊂⊃=='-   _' _   -'===⊂⊃/
          , -   ヘ / /!    l  l !     / __ ヽ       ./  /
     / ‐ '´  ,      \  |  ヽ :!ヘ '-'     ,'´    ` l     ○ / ./  イ
    /      /      `ー、  ヽ | ヘ      l      !     , イ ./   |
   /        /         `ー    ̄ ̄`ヽ  ヽ、   ノ    //  /  /、 !
   /       ,'                    }、    ̄ ̄   , -○/  /!  |   ヽ
   /        '         ___  -―‐ '´ ヾー _  _  イ / 
                   , '´ /    i .  `ヽト、}   ` -、 ̄   / / . ママンが作ったお弁当
/         , ‐  ‐--‐ '´  ./    :| ! i l        \  lノ  i  捨てちゃイヤァー!
'- ´`iー、   _ .ィ、          ノ     | i :! l      , -ヘ ∨⌒ヽ l

122名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:38:26 ID:6blcDb/C
>>117
さすがに、キャプってなかったな。
でも、女子アナオタクあたりがキャプってるかも。
123名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:38:27 ID:eK5TjQ3Q
>>115
高いな
124名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:38:39 ID:76Q27oM0
今、やってたテレビでの取材結果

バナナ→お菓子だと思ったらOK、食事だと思ったらダメ
パン→菓子パンならOK、惣菜パンはダメ

「思ったら」って。。(汗
125名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:39:15 ID:MdhYPiPD
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;        ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|  
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        |┌─────┐ J |||  
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i          | |韓国館     | ◎ |||  
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       .| |  日本人  |   ..|||  
::::::: |.    i'"   ";|              .| | おことわり  ..| ||||||| |||  
::::::: |;    `-、.,;''" |             |└─────┘||||||| ||  
::::::::  i;     `'-----j             | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
126名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:39:30 ID:XbCA0AMA
>>116
マジレスすると、トヨタ絡みの案件だとバイトまでもが高慢チキになるのが
愛知の仕様です。
127名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:39:36 ID:7xLtzNcA
>>117
フジで放送したらしいから、圧力がなければ何度も放送されると思う。
128名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:40:05 ID:LCkctBBN
全てにおいてぼったくりの万博
インパクのが1000倍マシだった
129名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:40:15 ID:Mh8I9zVL
>>102
何言ってんだよ。
「食べ物がもったいない」「お金がもったいない」から
弁当作っていくんじゃねーか。
「お金がもったいないならイベント行くな」とか言うなよ?
そのもったいない財政の中から、レジャーのために使おうと思ったと
いうことなんだからな?

万博のルールを調べてから行けとか言うけれど、
特にそんなものに変な注意をしなくても、
常識的なスタンスで臨んで受け入れられるのが
万人向けのイベントというものだろ?
「弁当もってくるな」なんて、そもそも非常識なんだよ。
130名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:40:22 ID:67x4f0C2
>>112
Upしてください願います。
131名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:40:40 ID:5iBUEle1
              ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =   やぁ、ようこそ愛地球博へ。
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ-=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,  このコーラは600円だから、まず代金を支払って欲しい。
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,  
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,   あぁ、「マジ」なんだ。わりぃな。
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N 俺らの顔もって言うしな、謝って済む問題じゃねぇ。
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,  
   | -=・=-::::-=・=-,V /    二二二二、   | |   でもな、この会場に来た時、おまえは、きっと言葉では言い表せねぇ
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し    「不条理」みたいなものを感じてくれたと思う。
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ 殺伐とした会場内で、地元住民に金をまく気持ちは忘れないで欲しい
   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /   そう思って、スペシャルプライスで提供してるのさ。
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"    
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)   じゃあ、代金を頂こうか。

132名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:40:50 ID:WkWRjwbJ
行かないことが最高の抗議になる
133名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:41:17 ID:wFUaKrPh
>>114
TDRって何?
134名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:41:34 ID:3SSmR148
電通工作員が削除依頼に必死です
135名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:42:03 ID:xhnv6bP2
>>124
まじ?

ウィダーとかのゼリーはOKかどうかやってなかった?
カロリーメイトみたいなブロックとゼリーにするつもりなんだけど。
136名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:42:12 ID:hm0+wq8p
>>133
立川談志リニューアル
137名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:42:23 ID:Wo8IiCCi
>>103
いいかも
138名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:42:49 ID:cYK0ymkD
>>133
Tokyo Disney Resort
ランドとシーひっくるめたやつ。
139名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:42:54 ID:XbCA0AMA
>>134
電通もトヨタ案件なだけに、もう必死だろうね。つーか、担当はあまりの事態の悪さに
今頃ひざが笑ってる頃だろ。
140名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:42:57 ID:xikmE3tc
さすが、環境破壊万博・・・。


自然を破壊するばかりではなくて、弁当持込まで業者よりの姿勢には萎えてしまう。
141名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:43:13 ID:E7E4UoaC
>>133
TDLのマチガイ…カナ?
142名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:43:27 ID:LK3dmycN

    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   弁当ネタは弾圧されて滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
143名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:43:42 ID:6blcDb/C
しかし、再入場不可の万博って
久々だな。
144名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:44:26 ID:2YOCMVVE
>>110
10万じゃないよ、最高19万人、それも1日で!
3日間の延べ数では40万人をやすやすと超えている

会期の長さが違うとはいえ、コミケは年2回の定期開催
それに4倍の差をつけられている
もう万博協会の人たち恥ずかしくて道を歩けないって感じでしょ m9(^Д^)プギャー

この手の集客は初日と初回の週末の結果だけで、延べ来場者数をおおよそ読める
経験則があるんだが、もうだめでしょう、1500万はとても達成できません
145名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:44:34 ID:5NdWzHKt
でも結局最後には1500万人いくと思うけど。
146名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:44:40 ID:2CR7IizV
↓実は弁当捨てられたのはこの親子

|幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。学もなく、技術もなかった
|母は、個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。それでも当時住んでいた
|土地は、まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。

|娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに
|遊びに行っていた。給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。

|ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。俺は生まれて初めての
|プロ野球観戦に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

|野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。母がもらったのは
|招待券ではなく優待券だった。チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わ
|なければいけないと言われ、帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外の
|ベンチで弁当を食べて帰った。電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
|母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。

|俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
|新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。結婚もして、母に孫を見せて
|やることもできた。

|そんな母が去年の暮れに亡くなった。死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように
|「野球、ごめんね」と言った。俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。
147名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:45:00 ID:76Q27oM0
>>135
まじ
係員によっても対応が違ってたりするんだってさ
自分に当った係員がおやつと「思う」かどうかの裁量の問題みたい
いいかげんやね

ちなみにカロリーメイトはお菓子みたいだけど、メーカーは食事として売ってるね
どっちでも、係員がどう思うか、この一点
148名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:45:07 ID:w8s1+B/R


   リニモで540Km/h出してあっちこっちの会場を行き来してるという噂を小耳に挟んだのですが。
149名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:45:11 ID:8BlrGfvh
愛知万博のイメージポスター
 ↓
http://www.add-info.com/meal/TN_images/koukoku1.jpg
150名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:45:22 ID:cGd+dpzM
やっぱり法則なのか……
151名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:45:42 ID:ETOQSW/i
>>131
コーラー\600ってマジ?

\300じゃなかったっけ。
どっちにしろ、ふつーにぼったくってるけど
152名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:45:44 ID:3R1svWfY
>>129
ルールを守れない人間は地球によろしくないので万博に来ないでください。
ルールをちゃんと把握してから万博に来ましょう。
153名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:45:46 ID:7xLtzNcA
819 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:2005/03/26(土) 00:25:06 ID:JgYtFmN0
入り口で弁当と飲み物を没収し、
場内では待たせるだけ待たせて
客がもう限界だ・・・となったところで
数量限定+食事スペース限定の条件下、
コーラ600円、チーズと小イモ3000円等を売りつける。

要するに、万博会場全体でパニック商法をやってるわけだな
154名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:45:48 ID:apBGfd3c
万博も無敵の快進撃!大勝利〜!! 捏造弁当ネタは徹底弾圧汁!!
                             ,.-ァ‐-、_ 
           <韓流汚染>      _,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ     <韓流汚染>
            \マンセー/     / ノ / //,ィ// ///,ィヽ    ヽマンセー/
              \ ./      r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ     ヽ/
               ε)    ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ     ( 3
       ∧_∧    / /    ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ     ヽヽ     ∧_∧
      <丶`∀´>./|_/     7 / 彡'_,r_,二`TニF二`L ,リ      ヽ|\ <`∀´ノ >
    / ̄||. V || ̄  |      ┤  三ノ  ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj        |   ̄||. V || ̄\     
   / ;,電||./i!..||通| |       フ彡'ノ='    〃-:、 ,:- 、 ! ノ        |  |電||./i!..||通,; \
   |\/; ~||..○.||ヽ!|/        イ ヾ-、   { i-rrrrrrrァ} }ノ          ヽ.!|  ||..○.||  ;ヽ/|
   ゝつ; ; || =.||  |         ノハ、ーヽ  ヽヾ='='='/ /、           .!|  || =.|| ; ;とノ
     .;,,,,,,,,||||||||||、、、ヽ       _} ノヘ\ \_     ,ィ'ノ ト-、        .ノ 、、||||||||||.;,,,,,,;,
155名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:46:01 ID:kENlg20+
性差別万歳の人権弾圧環境破壊の展覧会なんて誰も
行きたくねーよ。
156名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:46:06 ID:2cJtlHEy
             ▃▃▃      ◢░   ▄▄              ▄▄  ░◣
             ◢░░▒◣   ▐░::  ▀  ▀    ▄▄▄▄▄   ▀  ▀  ::░▍
            ▐░ ░▓▌ ▐░::          ▐▓▓▓▐          :::░▍
     ◢▀▀◣ ◢▀▀◣▓▓▓▓►  ▌░:: ::        ▐▓░ ▐         :: :::░▌
 ◢▀◣▐░  ▐░  ▐▀▀▀▌  ▐▓░░::       ▐▓░  ▐         ::::░▓▌ プギャーーーッ
▐░ ▐░  ▐░ lo ▐░░▌   ▐▓▓░░:::: ::   ▐░░  ▐       :: ::::░▓▋
▐░ ▐░  ▐░  ▐░ ▌    ▀█▓▓░░:::: :: ▐▀▀▀▀▀▊     :::░▓█
157名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:46:06 ID:PiUF8vOA
菓子パンならOKだよ。
菓子だと主張すれば
158名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:46:22 ID:3VMzRtjo
159名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:46:42 ID:5iBUEle1
              ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =   やぁ、ようこそ愛地球博へ。
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ-=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,  このコーラは600円だから、まず代金を支払って欲しい。
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,  
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,   あぁ、「マジ」なんだ。わりぃな。
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N 俺らの顔もって言うしな、謝って済む問題じゃねぇ。
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,  
   | -=・=-::::-=・=-,V /    二二二二、   | |   でもな、この会場に来た時、おまえは、きっと言葉では言い表せねぇ
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し    「不条理」みたいなものを感じてくれたと思う。
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ 殺伐とした会場内で、地元住民に金をまく気持ちは忘れないで欲しい
   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /   そう思って、スペシャルプライスで提供してるのさ。
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"    
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)   じゃあ、代金を頂こうか。

160名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:46:48 ID:QSNWNGl6
>>112
しかし、家族の思い出すら作らせないってのは酷いな。
高い料金取るわりには、そこらのへぼいレジャー施設にも劣ってるんじゃないかい?
161名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:47:08 ID:Mh8I9zVL
>>152
その親子も、この結果を知ってたら
愛知窮迫なんかに行かなかったろうよ。
162名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:47:38 ID:WkWRjwbJ
警備員は全部おやつ認定して持ち込ませてやれよ。
バイトの分際で裁量権を振りかざすな。
163名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:47:49 ID:76Q27oM0
>>157
カレードーナッツというか、カレーパンは菓子パンかね、惣菜パンかね?
164名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:47:53 ID:xikmE3tc
こりゃ、JRの鉄道フェスティバルの方が楽しめるなw

〜大宮工場マンセー
165名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:48:06 ID:3R1svWfY
>>161
二度と来なくていいんじゃない?
166名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:48:58 ID:67x4f0C2
コーラ600円て・・・アメリカとかで売ってるむちゃくちゃで買いやつじゃないの?
167名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:49:13 ID:XbCA0AMA

さて、今後ID:3R1svWfYがどれだけ必死になるかが見物です
168名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:49:14 ID:XZOC+r+x
大阪万博の10分の1ですね。
169名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:49:16 ID:09nQtzOE
本当にマスゴミは糞だな
なんのためのNHKだ?
トヨタ最低
170名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:49:24 ID:cYK0ymkD
経済学で言う独占市場がいかなるものかが
分かる貴重なサンプルですね。
171名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:49:30 ID:2CR7IizV
爆弾など、もってるだけで違法なものならともかく、弁当を捨てる権利は法的にはないんじゃないか?
これって窃盗に当たると思うんだが。
違反だからここで食べるなとか、帰れっていうのは可だと思うけどね。
ちょっとまずいでしょ、これは。
172名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:49:33 ID:Mh8I9zVL
>>165
そもそも2度開催したのが間違いよ(w
173名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:49:51 ID:qUxLdOmk
>>165
名古屋にという意味かな?
174名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:49:52 ID:yoLbAgb1
つい最近まで名前すら知らんかったw>愛知急迫

テレビ見ないからなぁ…orz
175名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:50:10 ID:CWl9hhkh
森を憎んで木々を伐採し、そこに住む動物の生活の場を無くして殺す

自然を壊す環境破壊万博


そして、そのキャラクターの名は

モリゾー(森憎)&キッコロ(木殺)

よく考えてあるねw
176名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:50:15 ID:0CA7iMyX
>>165
がんがれがんがれ超がんがれ
177名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:50:56 ID:6blcDb/C
>>161
発券所 入場料は4500円!!高い?そういうことは私にいわれてもねぇ(w
警備員 弁当ダメだって書いてあるだろ!バサッ
子供 メイの家いきたーい。
メイの家 ローソンで前売り券を買わないと見ることはできません!
子供 ・・・
母親 じゃあ、おいしいご飯でも食べようか
弁当 3000円(クソまずい)
子供 ・・・
178名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:51:08 ID:I3jItL96
>>166
どこのぼったくりバーの値段ですか?コーラ600円て。
179名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:51:23 ID:8BlrGfvh
>>171
今回は許す。韓国人よ。力の限り謝罪と賠償を請求シル!
180名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:51:31 ID:mhwT/yey
>>145
180日で1500万人なら、一日平均8万人超えないと行かない。
つまり、平日とか雨とかの日も毎日8万人前後いってやっと達成できる数字。

初日で8万人超えない5万弱だから後はピークで10万人オーバーがでないとほぼ1500万人は不可能。

つーか無理。
181黄レンジャー:2005/03/26(土) 10:51:37 ID:w8s1+B/R
>>163
カレーは俺の中では主食だ。
道端に落ちてたカレーライスを何の疑いもなく食してしまうぐらいだからな。
敵が睡眠薬を仕込んだカレーライスだと気づいたのは、敵基地の中で目覚めた時だったよ。
一度や二度じゃないぜ。
182名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:51:57 ID:Tx97KHkW
                  |"""        .||
:::::::::::::::::::::::::::           | 弁当弾圧粉砕汁||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |            .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |      ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /||  弁当弾圧徹底抗戦〜    (* ´∀`)
           ::∩:::::::::::::::::::::::::::    . / /                  / 童貞ヽ
      ∧_∧ ...| |            ( (    /⌒ヽ           /     人
     < `Д´>//      ∧_∧  .ヽ ヽ .⊂ ̄ ̄ ̄⊃   弁当弾圧に対してダメ人間様たちが革命起こすぞゴルァ!! ポンスケも集まれ〜
     /エセ右翼..  ..∧_∧ ´ー`)    \\(´∀` )     n   ∩
       ∧_∧   ( ´A `)フル留年i  ハ      \    ( E).||  ∧_∧   ∧_∧ 
       (丶@∀@) /パラサイトノ    .,,  |バイト /ヽ ヽ_/./  | .|  (丶`∀´)  (丶`∀´) 
 ( ヽ,  /ひきこもり/ ,    // ヽ,       |     ノ  \__/   .| .|../ 派遣 ヽ ./交通誘導、/


183万博終了後の言い訳がこれだったら(w:2005/03/26(土) 10:51:59 ID:mAnu0f81
「入場者数が予想を下回ったのは、ネット上で『コーヒー1杯1000円』などというデマが広まったためであり・・・」
184名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:52:11 ID:2CR7IizV
わざわざぼったくられに行く奴がバカって事でFAだな。
185名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:52:21 ID:Xe6CpXEw
>>155
性差別万歳って、なにかあるの?
地球市民がつどうジェンダーフリー万歳の
博覧会じゃないの?
186名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:52:35 ID:q+/RnuUN
会場内のコンビニ弁当は安心だけど、会場外のそれは食中毒の
恐れがある、とは悪質な言いがかりで営業妨害じゃねーの。

それから、家庭で作られる同じ弁当を遠足で持ち込めばOKで
家族なら駄目な理由をキチンと説明してもらおうじゃないか。

棄てるのはそれからだ。
187名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:53:16 ID:xSyvbWBF
133 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:41:17 ID:wFUaKrPh
>>114
TDRって何?

141 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:43:13 ID:E7E4UoaC
>>133
TDLのマチガイ…カナ?



・・・・・・・・バカだこいつら
188名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:53:21 ID:kS/NZA2E
会場内のレストランで食中毒が起こったら大笑い
189名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:53:48 ID:mZe0aqt7
これだけ待ち時間多いってことは、十分客入ってるんじゃないの。
目標が高すぎなんだろう。
190名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:54:12 ID:kENlg20+
男は文化なんて享受しなくていい。会社の奴隷に
なってサービス残業して過労死しろって言う意思
表示だな。これが愛知の企業と市制の本音、だから
こういうことになる。差別されて450円払って
トイレ行かなきゃいけないなんて男性はこんなところ
行ったらアウシュビッツと錯覚するだろうね。
愛知万博=現代のアウシュビッツだよ。
191名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:54:18 ID:6blcDb/C
>>183
デマでもなんでもねーだろ!
自動販売機すら置いてないんだからよ!
192名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:54:30 ID:Mh8I9zVL
>>184
おまえそんなコト言うけどな・・・・
市井の人はマスコミが「たのしいイベントですよ〜」って言ったら
素直に信じてしまうのよ。
そのこと自体に罪はないだろ?
で、楽しくお弁当を作って行ったら目の前で棄てられた・・・と。
193名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:54:37 ID:ZoGzjS75
企業館ばっか行ってないで
知らない国をもっとまわれよ
194名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:54:44 ID:K7mlEfN/
パビリオンが少なすぎる
195名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:54:50 ID:xhnv6bP2
夏場は脱水で倒れる人、続出すると思うのだが、どうするつもりなんだ?
196名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:54:54 ID:fwhYBywA
まじで法則発動してるな。民潭GJ!
197名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:55:30 ID:28hhG10H
これまでのまとめ これを見て愛知万博に行くと宣う人間はマゾ

1.入り口で係員にものすごい剣幕で弁当を取り上げられフリスビーの如く投げられる
2.安いコンビニ店の弁当に数量制限を掛け、高い店を使わせようとする
3.ただし、VIPは弁当持ち込みOK、遠足もOK
4.トイレ利用料600円
5.リニモは故障中
6.いまだ開館していない未完成なパビリオンが3つもある
7.内部の店はコンビニをのぞいて殆どぼったくりプライス(2000円以上がデフォルト)
8.天下り役員で構成されている
9.環境を目玉にしているが、環境破壊で問題になった曰わく付きの万博
10.女性専用席という今時を反映したつもりでいる ここはカフェではない。
11.現在、万博のチケットは金券ショップで2000円以下 今後も下がる見込み
12.環境がどうこう銘打って置いて目玉はロボット
13.環境がどうこう銘打って置いて目玉はマンモスの死体
14.会場の飯屋のトータルの処理能力は昼の需要を遙かに下回っている
15.水が600円 しかも極上のミネラルウォーターってわけではない
16.食中毒がどうこういっているが、実際には殆ど発生していないし自己責任
17.赤ちゃんの粉ミルクも目のまで粉々にされる
18.一日8万人入らないと目標が達成できない
19.手洗いは30秒規制あり
20.すでに万博行きをキャンセルしている団体が続出
21.収容人数が少ないため、待ち時間が平気で1時間単位 人が多いわけではない
22.国税が5兆円も投入されている。セントレア空港もこれを目当てに作られている
23.近くの公園には伐採され未使用の木材が積み上げられている
24.愛知万博は一般博覧会ではない つまり大阪万博とは全く規模もレベルも小規模
25.没収した弁当類で発電している
26.万博記念弁当が駅で売っているがもちろん持ち込めないというオチ付き
27.実のところ、大阪万博ですらはっきりいって今同じのやったら あまりにもしょぼくて
28.跡地の利用はすでに住宅団地になることが決まっている つまり土建業者ボロ儲け
29,愛知県民は史上最強のぼったくりでケチで、救いようがない
198名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:55:37 ID:hm0+wq8p
>>195
トイレの水を飲む香具師続出
199名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:55:42 ID:Wo8IiCCi
>>189
予定入場者を多めに見積もらないと予算も降りないからなんだろうねえ。
高速道路、地下鉄、・・こんなんばっかりだね。
200名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:56:02 ID:PrllXc9I
>>195
職業と性別、それから年金受給者か否かで、対応が違ったりしてなw
201名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:56:02 ID:uhW4wuHT
弁当持ちこみ禁止の理由が食中毒の防止なんだから、
賞味期限が明記された食べ物なら問題ないだろ。
パンとか牛乳とかコンビニ弁当とか。
うけけけ。
202名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:56:05 ID:1Uf5zKaC
>>175

モリゾー(森憎)&キッコロ(木殺)

わろた
203名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:56:07 ID:2YOCMVVE
>>145
まぁいよいよ追いつめられたら、最後のカミカゼ技として、
バランスシートに載らない「特殊な入場券」をガンガン印刷して、
「無料で」市場に出回らせるという手をとるわけですが・・・

これはもしバレると、正規に入場券を買った客が激怒するし、
チケット市場を混乱させるので、最後の非常手段だけどもね〜

大阪花博はこの禁じ手を使ったという噂があるねぇ(・∀・)ニヤニヤ
204名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:56:16 ID:KCS8Hh3x
まぁしょせん名古屋イベント
205名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:56:47 ID:Rm1TYYdn
自動販売機はあるよ
値段は100〜120で「これだけは」良心的らしい

パンにチーズ乗せて焼いただけの代物が1000円だけどな
206名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:56:52 ID:doA+XRON
>>171
そうだな
その警備員,強盗罪で起訴できるんじゃないか?
仕事だからなんて言い訳は通用せん罠
207名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:57:06 ID:cYK0ymkD
>>198
トイレ入って水飲むとカネ取られるぞ。
有料らしいからな。
208名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:57:19 ID:0nliv9Y1
嫌がらせに、巨大な弁当箱に捨てたい生ゴミを綺麗に詰めて持っていって
入り口で、これは我が家の弁当ですって見せてやればいいじゃん。
入場者数5万人として、そのうちの20%の人が1キロの生ゴミ持って行き、
弁当だと言い張って生ゴミを回収させてやれ。
209名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:57:35 ID:ETOQSW/i
夏場は食中毒も考えられるけど、今の時期は・・。

自動販売機もないんだよな。もちろん。

210名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:57:55 ID:28hhG10H
>>189
君勘違いしちゃいけないんだが


収容人数が少ないために混雑になっているだけの話で客が十分入っている
からということではない。

君数学の問題もできないのかね?
211名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:58:05 ID:kENlg20+
ただ幸運なのは愛知万博という牢獄に行くかどうかの
選択肢はある。人間としての尊厳を保ちたいのなら
こんなところに行ってはいけない。
自ら家畜になりたい人は行ってもいいけど
212名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:58:06 ID:WHl5I3lr
>>186
なんつーか、持ち込み禁止はともかく、
捨てるなら、買取するのが当たり前だと思うな。

それから、たとえば、持ち込もうとするものを
開催側で用意した袋なんかに入れて封印して、
会場を出る時まであけさせないようにするのが一番の方法と思われ。
(袋は会場を出る時に返却する。)
213名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:58:21 ID:Mh8I9zVL
>>208
しまいにゃタイホされるぞ。
BGMは中島みゆきの「世情」(w
214名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:58:36 ID:76Q27oM0
>>197
環境なんだかんだ言って、実際はでかいテレビを受動的に眺めるだけ
215名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:58:57 ID:mZe0aqt7
>>197
>11.現在、万博のチケットは金券ショップで2000円以下 今後も下がる見込み

これどこのショップだ?
ヤフオクだと4000円くらいで売れるが。
216名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:59:02 ID:MdhYPiPD

この値段で中国人や韓国人を誘致しようと思ってるのか。
入り口でキムチ捨てられたら刃傷沙汰になりそうだな。
217名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:59:05 ID:7xLtzNcA
6兆円の税金が糞万博に使われてるらしいね。
218名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:59:05 ID:en5I3O1f
万博の食べ物が高いとか言うやつは世間しらず。
俺なんかこの前ちょっとしたフルーツ頼んだら三万円だよ?
高くない?って聞いたらウチはこれでやっていますのでだって
219名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:59:08 ID:k8j1Cl0L
南朝鮮から日本へのビザ免除入国制度に抗議しなければならないため、愛知万博には行くことはできません
220名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:59:15 ID:WkWRjwbJ
せめて来場者の一人一人に漢字一文字送ってやれよ。
221名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:59:37 ID:6blcDb/C
>>193
移動するのにロープウェーで金が取られます。
アナもなんとかならないんですかねぇ〜と言っていた。

実際、国際のエリアは人がまばら。
222名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:59:43 ID:x16hYb42

      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  持ち込む奴は弁当ベトコンだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  最初から行かない奴はよく訓練された弁当ベトコンだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 愛知万博は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
223名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:59:52 ID:PmxdVjDd
これから行くやつはパイとか持っていって没収されそうになったら係員の顔にぶつけようぜ
224名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 10:59:55 ID:7YbcJ7H4
>>212
 万博記念と言う事で袋もお持ち帰りさせられそうだな
225名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:00:14 ID:7xLtzNcA
>>203
村社会愛知だから可能です。
住民は絶対に口を割りません。
226名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:00:25 ID:uhW4wuHT
>>218
それはちょっと特殊な場所にいってしまったんだと・・・思う・・・
227名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:00:50 ID:2YOCMVVE
>>208
それは面白いかも
デジキャラットのクサ弁攻撃にょ

まぁ「認めますから持ち込んで下さい」ということになるだろうが、
それでも原則を壊すことができる

>>218
イ`
228名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:01:12 ID:/4udsiLf
弁当持ち込み禁止ってテロ対策だろ?
229名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:01:21 ID:mTmv5CSn
>>197
ネタだ、このうちの半分、特に料金系のヤツはネタだと言ってくれ。
ていうか、17番目はさすがにネタだろ?

TDR=東京ディズニーリゾート
230名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:01:23 ID:tnWp/12y
集団で韓国人のフリしてキムチ持ち込んで入り口で火病ごっこ
231名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:01:27 ID:YcGrwSlE
>>124
「まるごとばなな」は大丈夫そうだな。
232名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:01:46 ID:rTjOMwKR
233名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:02:20 ID:KUoC74aJ
>>228
それ以前に観客がテロリストになる予感
234名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:02:22 ID:6blcDb/C
>>229
食べ物は持ち込み禁止だから。
缶ジュースとかも捨てられるんだよ。

  食中毒防止の措置なのに!!!!

アホかってんだよ。
235名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:02:29 ID:28hhG10H
>>215
ヤフオクの値段だして何わめいてんだ?

236名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:02:30 ID:86cIywDN
>>180
入場者数水増しはお手の物だよ
昨日はオープン直後って事で、正確な数を報告しなきゃ他に誰が数えてるか判らんしな
237名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:02:47 ID:X32Bg2lM
弁当規制は大失敗だったね。
開幕前から金だけが目的の汚い開催意図が全国に広がってしまった。

弁当持ち込みによって多少の飲食店の売り上げ低下があるとしても
ここは本音を隠し通して来客数を上げねばならないところだったのに
入場者数が減ってしまったのでは結局、飲食店の売り上げも減ると思う。

目先の利益に釣られて大局的に大損というわけだ。
愚かすぎる。
238名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:02:53 ID:aG4BvlI7
万博って…
ちょっと明るめの博物館+しょぼい遊園地というイメージしかないのだが…
239名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:03:11 ID:XZOC+r+x
キチッと弁当やジュースを預かれ。
客の財産を守れ。
あー 取り上げてうまそうなヤツは、みんなでいやしく食うんだ。
「これ、キャップ閉まってるから大丈夫だぎゃ」
240名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:03:57 ID:FlYJs1WC
白い弁当箱のフタにリンゴの絵を描いて「え、これ弁当箱じゃないです、Mac miniです!」
241名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:04:02 ID:2X8kzpEp
トイレ有料ってアフォか?
242名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:04:15 ID:mZe0aqt7
>>235
嘘書くなよカス、ってことだ。
243名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:04:23 ID:KEkX3a/e
>>237
まさに今後のトヨタを予見させる万博になったね
244名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:04:55 ID:ETOQSW/i
缶ジュース類も捨てられるの?
これは食虫毒に関係ないと思うが。

持ち込み自体が禁止なの?
245名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:05:02 ID:8uIwbqst
>>54
こういう嘘を書く奴ってのは犯罪にならんのか?
246名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:05:12 ID:TnY4BoFs
執拗に万博の失敗を願っている人は、国籍が日本じゃない人?
247名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:05:35 ID:Mh8I9zVL
「私はこうやって愛知窮迫の会場で弁当を食った!」
ていう突撃レポートサイトを立ち上げれば
注目されるのは間違いなしだな!
248名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:05:45 ID:Li0PoFSI
ペットボトルはNGで水筒はOK。











(^Д^)9m プギャーーー
249名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:05:48 ID:eK5TjQ3Q
>>244
持って入れるが、棄てられるゴミ箱が少ない罠。
250名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:05:52 ID:5+F9aofW
昭和によくあった、デパートの屋上イベント的
251名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:06:03 ID:28hhG10H
>>242
ははw
馬鹿が ヤフオクの値段が真実ですってか?

アホが 引きこもりは一度金券ショップに行って来るんだなw

流通量もなにもかもが違う。
そもそもオークションの値段を持ち出してくるとはねぇ アホすぎる。
252名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:06:04 ID:VUft5Dig


                      ''';;';';;'';;;,.,    持ち込むニダ・・・ウェーッハッハッハッハ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   中で食うニダ・・・ウェーッハッハッハッハ
     キムチはOKだと聞いたニダ   ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;   
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;      レイープさせろニダ・・・ウェーッハッハッハッハ
                        vymyvwymyvymyvy、
     持ち込みしてやるニダ   MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、  参政権もよこすニダ
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
    謝罪しろニダ       ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ      
   賠償しろニダ __,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ウリは武装スリをするニダ・・・ウェーッハッハッハッハ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\ ニダニダ
  . |  \丶,  、/、 ...:| \,    .|  \,   、/ 、.:|、/ |  \,   、/  、.:|  
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,,  .::| 
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/  ウェーッハッハッハッハ!!
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
253名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:06:06 ID:WkWRjwbJ
誰かが自主的に入場者をカウントしてたら面白いな。
水増し発表があったらVTR付きで速攻で告発。
254名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:06:21 ID:2X8kzpEp
結局中国の人って期間中はビザ無しで来れるようになったんだっけ?
255名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:06:25 ID:0nliv9Y1
かわいい子が「お客さん、お弁当は持ち込み禁止ですよ」と、
ニコっと笑って俺のほっぺたに付いていたご飯粒を取ってパクッと食うような、
そんなサービスを受けられるゲートを作るとか・・・
256名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:06:38 ID:Pa0KcT6u
週アスのカオスチームは行くんかな?
257名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:06:45 ID:6rx6NENl
捨てたい洗濯機やテレビを持ち込もうとして没収されて(゚д゚)ウマー
258名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:06:49 ID:Pr8g26F+
>>245
とりあえず万博協会に通報してみるか。
259名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:07:15 ID:U9iQqRp4
>>246
出身地が愛知で無い人。
もしくはトヨタと関係ない人。
260名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:07:17 ID:+V8OwVhk
この辺りの市町村が合併したら、南万博市にしたりしそうw
261名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:07:17 ID:PrllXc9I
ま、トヨタも被害者なんだがなw
尾張の馬鹿代議士が、オリンピック誘致できなかった腹いせに暴走した結果がこれだ。
日本政府も乗り気じゃなくて、尾張の馬鹿だけが、執拗に万博万博って吼えてたんだよ。
結果は、もうわかったようなものだw
262名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:07:20 ID:7xLtzNcA
万博というより地獄だな。w

> 家族連れのお弁当(お母さんの手作り)が入り口で没収
> された際に、係員がそのお弁当をフザけながらポイって
> 投げ捨てたんだよね。
>
> それを見て怒った周囲の客が大騒ぎ、大変だったらしいよ。
> 初日からこれじゃ先が思いやられるよ。
> コーラは600円でするので、喉が渇いた客はトイレの洗面所
> の水を手ですくって飲むのが問題になり、今度は各洗面所
> に警備員を配置して手洗いは30秒以内に規制しはじめたとか。
>
> 52 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:2005/03/25(金) 21:46:38 ID:ESXK6eOV
> >>42
> 飲み物は禁止。入場時に、きっちり手荷物検査がある。
> (ネタではないですよ!!)
>
> 問題は「弁当」が禁止という点。
> 「弁当」という言葉の射程範囲が曖昧で、パンや
> 子供のおやつも入り口でバンバン没収される。
> 「こんなの隠して持ち込んじゃだめだよ」と
> マジですごい剣幕で怒鳴られたりする。
263名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:07:45 ID:ZULAvTxr
しょせん愛知は、五輪誘致の決選投票で、ソウルに負けるようなヘタレ都市
264名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:08:21 ID:Mh8I9zVL
>>262
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  < フゥハハハーハァー
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l 
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
265名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:08:23 ID:0CA7iMyX
>>237
禁止そのものより、趣旨とか方針が行き渡ってないし
理由そのものもつっこみどころありまくり
しかも目の前で廃棄なんて客の心情に対する配慮のかけらもない。
水分が足りなかったらどうなるかとか言う安全面での配慮もない。
入場料と飲食代と見込み集客の数字以外の要素は一切考慮してないっぽい。
シュミレーションゲームか何かと間違えてるんじゃないのか
266名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:08:45 ID:J4WDA5ED
215 名前:名無しさん@5周年 投稿日:2005/03/26(土) 10:58:57 ID:mZe0aqt7
>>197
>11.現在、万博のチケットは金券ショップで2000円以下 今後も下がる見込み

これどこのショップだ?
ヤフオクだと4000円くらいで売れるが。


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
味噌ばかり食ってると馬鹿になる見本wwwwww
267名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:08:54 ID:67x4f0C2
>>262
あーどうなんだろ
乳児以上の子供のお菓子とかもやられてるんだろうか
ウエハースとか
268名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:08:57 ID:ZG/d7b2O

    |┃三    r⌒ヽ(⌒⌒)r⌒ヽ/,
    |┃ 、、; (⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ),  ,
    |┃  、ヾ (⌒     ⌒⌒);;)/,
    |┃三     丶 l|l l|l / '
    |┃    ファビョ━ l|l l|l ━ン!    
    |┃三.     / i   / i   \__人_人,_从人_.人_从._,人_人_人_从/
_人_从_人_.  (゜\./,_ ┴./゜)(    )                       
) ガラッ (.    \ \iii'/ /,!||!ヽ   ) 話は聞かせてもらったニダ!キムチは安全な食品ニダ!謝罪と賠償ニダ!!
Y⌒YY⌒Y   /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\ )                     
    |┃三  \ヽY~ω~yi ./⌒/ ノ/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
   (⌒\     | .|⌒/⌒:} !.  く
   (⌒ヽ ヾ ./ ! k.;:,!:;:;r| ,!   ⌒ヽ
   (⌒ヽ  }   <ニニニ'.ノ
    |''')   ≡=─ ───
    |┃へ ≡=─ ──
    |┃
269名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:09:21 ID:en5I3O1f
精子がべったりついた弁当箱もおねえさんが捨ててくれるのだろうか?
270名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:09:21 ID:2YOCMVVE
さすがにトイレはネタですにょ
コーラ600円はネタといえばネタだし、事実だと言えば事実
(グレードの高いレストランなら元々ソフトドリンクが600円の所は普通にある)
しかしあることないこと風説を喋って協会を追い詰めるのは
楽しいのでどんどんやりましょう、電通との知恵比べにょ

173 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:2005/03/25(金) 18:51:02 ID:BqTpW/Qj
>>169
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up9169.jpg
これはとりあえず一点を除いて(水筒+アンパンは許可)
ネタではなくすべて事実
地元の報道と一致している
271名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:09:50 ID:hm0+wq8p
愛知万博=ハンスト会場
272名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:10:00 ID:vQZ/dVyR
嘘は書くなよ。そんなことしなくても万博の批判はできるだろ。
273名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:10:06 ID:doA+XRON
>>258
強奪警備員の逮捕が先だろ
274名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:10:11 ID:cYK0ymkD
テロ対策って言うんなら会場入る前から規制しないと意味無いと思う。
リニモで可燃物燃やされた方がよっぽど危ないぞ。
275名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:10:20 ID:kENlg20+
伐採され命を絶たれた木々や草植物、小動物の
呪いの結晶が愛知万博だ。森憎や木殺のうつろ
な表情見たらわかる。
276名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:10:37 ID:mTmv5CSn
HP見たけど、トイレが有料なんか書いて無いじゃないか。
嘘書くな。嘘を!(怒
277名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:10:45 ID:1Uf5zKaC
めざましテレビみたいな。
だれかUPして
278名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:11:04 ID:mZe0aqt7
>>251
流通量ってw
流通量が多いものでもヤフオクと金券ショップの値段はここまで開かないが?
4000円が2000円になるなんて店主がアホなだけ。
それが普通だと思ってるお前も相当のアホ。
279名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:11:17 ID:i8PtBX3P
>>255
> ニコっと笑って俺のほっぺたに付いていたご飯粒を取ってパクッと食うような、

並んでる間に喰っちまってんじゃん(w この食いしん坊め!
280名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:11:19 ID:FwTQ4wTK
>>262
異常杉
281名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:11:35 ID:RbMeX3Xl
>>277
誰もうpしないところを見るとネタっぽいんだが
282名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:11:41 ID:8BlrGfvh
「だめだよ奥さん。会場内に弁当なんて持ち込んじゃあ」
「でもまあ、もう食べちまったんなら仕方ない。奥さんには、これで食べたものを出してもらうとするか」
 ニヤニヤと笑いながら、係員はポケットからイチジク浣腸の容器を取り出す。
「い、いやッ。かんにんして……かんにんして……」
 泣き叫ぶ夏子を二人がかりで押さえつけ、係員はスカートをまくりあげた。
  (結城彩雨著「人妻と万博」より)
283名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:11:44 ID:TUCfdNWp
>>276
要するに、叩かせよう叩かせようと煽ってる奴が2ちゃんで頑張ってるわけですね。
284名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:12:19 ID:XbCA0AMA
>>272
本当の事だけを書いても、知らない香具師からはネタだと思われるくらいすごい
レポになるからなw
285名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:12:21 ID:XZOC+r+x
これは 追剥(おいはぎ)ではないのか。。
286名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:12:23 ID:PYailHzS
ディズニーのゴールデンウィークは1日7万ぐらい
いくのに・・・
287名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:13:02 ID:28hhG10H
>>242は引きこもりニート ヤフーのオークションと現実の需給関係で
値段が決まっている金券ショップのそもそもの違いもわからないらしい
おまけに金券ショップのほうがオークションよりも高いという妄想にとらわ
れているアホ。救いようがないね。この手の馬鹿は。

なんつーかな、いわゆるPCオタクなんだよねぇ。こいつは。しかもたいした
コンピュータの知識なんか持ち合わせていない。どうせ会社で俺はLAN担
当なんだとほざいてた彼と同じなんだろうね。

有識者ぶって糞な発言繰り返すこの人間は全く持って信用に値しない。文句
があるなら、金券ショップの値段の写真でももってくりゃいいのにねぇ。どうい
うことを学校で勉強してきたのやら

単発で売っているヤフオクとそもそもまとめ買いで差益を稼ぐことを目的として
いる金券ショップとでそもそもくらべるまでもないことなんだが、こいつの脳みそ
の中ではヤフオクが全てのプライスリーダーらしい。あほらしいというか経済の
原理がまるでわかっていない ガキ そのものといっても過言じゃないね。

唯一救いがあるのはこいつがまだ犯罪者予備軍でとどまっていることくらいかな。
掲示板でいきなり、煽りからはいるこいつはま、将来は刑務所の豚箱で臭い飯を
喰うか、公園で寝泊まりをするホームレスになって少年達に殺されるか そんな
運命たどるだけだな。

今後は、こいつのIDを透明あぼ〜んに入れることをおすすめする。このような、クズ
が掲示板で偉そうに 「嘘書くなカス」と書いている様は実に滑稽だが、2度目以降は
目障りなだけだ。

288名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:13:24 ID:1Uf5zKaC
愛・地球博についてお問い合せ、ご意見がございましたら、
下記フォーマットにご記入の上、送信してください。

https://www.expo2005.or.jp/jp/S0/S1/index.html

289名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:13:29 ID:7xLtzNcA
>>267
バイトの独断で何でも没収だそうです。

580 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:2005/03/25(金) 23:33:16 ID:ESXK6eOV
>>569
弁当禁止で弁当だけが規制されるならともかく、
手荷物検査の兄ちゃんの判断で、パンやビスケットや
幼児のミルクまでもが没収の対象になる。
しかも預かりではなく廃棄しか受け付けてないので、
手作り弁当が平然と目の前でゴミ箱に放りこまれる。
290名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:14:08 ID:4mYK8FHv
まあ2ちゃんに書き込んでるやつって、
反対派の共産党や団塊左翼がいかに多いかって言うのが判って、
それなりに楽しい。
291名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:14:09 ID:ETOQSW/i
弁当箱に詰めてきてるんだから、その場でゴミ箱に中身をポイされるんだよね
で、弁当箱だけ返される。

弁当捨てられた子供はショックだろうな〜。
親が同伴とはいえ。
292名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:14:15 ID:2YOCMVVE
>>283
逆もまたしかりですにょ〜

まぁ他の人も言ってるように、事実の部分だけで最狂に盛り上がれますがにょ(フフフ
293名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:14:19 ID:ETg1P892
>協会によると、2つの外国館の展示準備が間に合わず、開館できなかった。

この時点でグダグダなのに誰も触れない件について
294名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:14:25 ID:963TxZT2
ICチップ埋め込んだ入場券で正確なカウントが出来なかったのは何故ですか?
これではICチップ化した銀行のキャッシュカードなんて危なくて使えませんよ。
295名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:14:28 ID:XYpYeuIl
なんとかして会場内で食中毒起こす方法ないですかねえ?

ゲリ便状態でいって手洗わずにそこらじゅうを触りまくってくるとか。
296名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:14:31 ID:4QNc8QqF
愛知万博=自称地上の楽園
297名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:14:49 ID:bTCWeKJm
空気嫁ない名古屋人の先走りってことでどうか穏便に
298名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:15:07 ID:QLsyXeDn
>>291
環境問題がテーマなのに
大量にゴミ出してるしなw
299名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:15:13 ID:Mh8I9zVL
>>282
「なんだ奥さん・・・興奮しているのか。ヘンタイだな」
その係員は淫靡な笑みを浮かべた
「い、いやっ」
「おっとオツユが落ちてしまうぜ、もったいない・・・
 知ってるか奥さん? このイベントでは「もったいない」がキーワード
 なんだぜ・・・」
(「続・人妻と万博」より)
300名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:15:19 ID:lCUbOyV9
2ちゃんに来るとデマを流して楽しんでいる
可哀想な人がゴロゴロいるな。
301名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:15:34 ID:K7mlEfN/
観覧予約システムは26日から4月1日までサービスを停止します。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。

302名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:15:35 ID:mTmv5CSn
>>291
ネタじゃないのか?
誰も蛆テレビうpできないんだし。
303名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:15:52 ID:8bY1EOte
まあ、今更万博で大騒ぎする国でもないし
304名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:15:57 ID:2CR7IizV
親が目の前で略奪、陵辱されてるのを見た子供は傷つくだろ。
そんな所を子供に見られた親も尊厳が失われる。
鬼ですか。
305名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:15:57 ID:kENlg20+
>>246
こんなものが成功に終わったら日本人の良識を
疑われるよ。ますます暮らしにくい世の中になる。
拝金主義が蔓延り環境破壊が深刻になり差別が
助長される。
306名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:16:33 ID:N+uDYz4q

    /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}   ズバリ言うわヨ
   ,':,' __  `´ __ `Y:}   いきだおれの死者の霊がゲート付近に集まっているわね!
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!
   {:|  `・、 i ! ,・;'  |:}    
  r(   / しヘ、  )j   
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg    
    \._ヽ _´_ノ ソ
  __,/ ヽー ,/\___
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
307名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:16:39 ID:ETOQSW/i
万博行った椰子がどんなだったかUPしてくれるといいんだけどさ。
308名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:16:46 ID:H0Tsghfp
しかしみんなよく平気で受け入れられるよな。
だれか殴りかかる奴いるんじゃないのか?
309名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:16:54 ID:KZpJFGzA
>>302
>>87の370から見てくれ
ネタじゃないよ
310名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:16:54 ID:4QNc8QqF
>>198
コーラは600円もするので、喉が渇いた客はトイレの洗面所
の水を手ですくって飲むのが問題になり、今度は各洗面所
に警備員を配置して手洗いは30秒以内に規制しはじめたとか。
311名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:17:16 ID:2G96hoFE
成功したら名古屋人の手柄。
失敗したら名古屋人には無関係。
312名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:17:41 ID:11vQOUmI

                         ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                        ,,=''"~      ノ( =
                        ,/    \、i, ,ノ ⌒  \
            ___,,,,__    _____  lイ -=・=-    -=・=- 'l,
           `ヽ=, \/~ ,/  /              `iヽ
            ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_    l,  
  / \      ∠,,_      \  レ/  "|  u/ `''' '-  N
/    \    /  \、i, ,ノ   ,l, ,/        | /| |←     |
\   /\\  |   ○    ○   V /    // | | ))     | |
  \/   \\,イ     Д     て,,/     U  .U        し(
          (_,,.         ┌'"|               lヾ
           l, i        /   レ|            ,, /
            \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
              (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)

               木殺    &      森憎

          木を切り殺す謎の     森を憎悪している。
          生物。            弁当が大嫌い。
313名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:17:48 ID:JQneSyEK
大阪万博の時は弁当持ち込みアリだったの?
だれかエロイ人教えて
314名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:17:55 ID:Ow7tQPER
弁当ってその場で食べて貰うんじゃなくて
いきなり捨てなの?

弁当箱はどうなるんだ?
315名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:18:10 ID:Pr8g26F+
万博内のコンビニでペットボトル買えるのにwwww
316名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:18:18 ID:28hhG10H
>>300
では資金を上げるので是非リポートをしてきてくれ。

317名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:18:21 ID:1PlT6Bhg
ボクはいつか死んでしまうので、使い切れないお金を稼ぐために頑張ろうとは思いません。
ましてやお金のために人を悲しませようとは思いません。
ボクはいつか死んでしまうので、土地を巡って誰かと争おうとは思いません。
あの世に持っていけるものなどひとつもないのですから、争うくらいなら笑っていようと思います。
ボクはいつか死んでしまうので、嫉妬やいらいらはやめました。
その分、空の色や鳥の声をしっかり受け止めようと思います。
ボクはいつか死んでしまうので、女の人とお酒が好きであることを生きている今、宣言いたします。

ボクはいつか死んでしまうので、生きることの意味をいつも考えていたいと思います。
鮮やかな一瞬に恋してます。
ボクはいつか死んでしまうので、わずかな才覚でも有効に使いたいです。
それで誰かに喜んでもらえたら、死ぬ時はきっと微笑んでいることでしょう。
父さん母さん、産んでくれてありがとう。
生きるって、途方もないプレゼントだったんだね。
 ーーーーーーーTetsuya
318名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:18:42 ID:7xLtzNcA
205 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 19:21:45 ID:o/LE6NiT
> 25 名前:EXPO'774 :2005/03/25(金) 17:27:38 ID:n0M8ez2b
> 某レストランで1時間待ちでやっと食事。
> ピザ(2600円)とホタテのクリームパスタ(2800円)を注文。
> オレンジジュースを頼みたかったが900円もするんで断念。
> 料理はぜんぜん美味しくなかったうえに、会計のとき、驚くべき事件が起こりました。
>
> 支払いは5400円のはずなのに、
> なぜか7400円と言われます。
> レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
> 店内はごった返してたので、文句言えなかったけど
> さすがにこの金額は呆れたよ。
319名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:18:55 ID:67x4f0C2
>>289
うわきっつー
320名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:19:00 ID:Wa4aGXnd
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/        ひ●ゆき    ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '◎ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-@'-' ::::::..  il|||||i |. |
     |         ;:|      ill|||||l! :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | |
      |       /ヾ..                  | |
      |          |      ヽ __,-'ニニニニヽ´  |  |
..       |        `、ヽ    ノ  ヽ し :i |・ J  /  |弁当と人権について
        |         ヽ\       |i 。!:U i||  /  |とことん語り合おう♪…うっぷ ゲー
        |          l  `ー-::、_  |!し: U !,,..'|ヽ./
        ヽ.        :人      `ー|::U 。・;|!|'  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、     |J・ ゚;| |,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \   |i || ;;|!|       |
         /.     \        ~> |、|,.'' |lJ     |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|  |。|U・|J|    /――――、/
321名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:19:09 ID:lp2VzC6C
個人で作った弁当の方が地球に優しい
322名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:19:22 ID:Wo8IiCCi
323名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:19:23 ID:0nliv9Y1
テレビに映ったんだけど、会場内の道端にあった
紙コップ式の飲み物の自販機は100円じゃなかった?
324名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:19:23 ID:TUCfdNWp
>>287
なんでそんなに必死なの?君のがオタに見えるけど。
325名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:19:31 ID:1Uf5zKaC
>>318

本当?
326名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:20:05 ID:2YOCMVVE
>>293
それは過去の国際博でも毎回あったことなので誰も問題にしない件について

むしろ外国館の併設レストランは、 出 店 料 が 別 建 て なのと、
元々営利目的ではないため、意外にも安くて美味しく、穴場である件について
(詳細は万博板の当該スレで)
327名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:20:10 ID:K7mlEfN/
意地でも弁当持込できない?
勝手に捨てたら、財産権の侵害だとか騒いで
328名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:20:19 ID:Pr8g26F+
>>325
なわけないだろw
329名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:20:49 ID:mZe0aqt7
>>287
なんでそんなに必死なんだ?w
なんだ、もしかして2000円ってのは買取価格のことか?
売ってる価格かと思っただろ。
お前の書き方がバカだからダメなんだよ。
あの書き方じゃ普通は売ってる価格だと思うだろ。
330名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:20:50 ID:Lwlvk9mb
>>18
ノーパン喫茶のメニューでつか?って誰も知らないか
331名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:21:10 ID:kENlg20+
万博と名乗らなきゃまだ許せるというか行く気は
まったくしないが勝手にやってろと思う。
金儲けのためのただのテーマパークですと表明しろ、
投入した税金はトヨタとか愛知県が返せよ。世界的
にはね、愛知万博というより日本万博と認識される
んだよ。日本に迷惑かけるな、糞愛知。
332名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:21:29 ID:doA+XRON
必死に擁護してるのは当然関係者なわけだなw
333名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:21:30 ID:K9VLFvjE
>>327

入場できないだろ
334名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:21:39 ID:XbCA0AMA
>>307
マスコミでさえ種々のひどさに腹を立てて、わりと実情を正確に伝えているケースをよく見る。
ここに書かれていることの中には大げさなものや嘘も含まれているが、それらを誇張や嘘と
思わせないくらいにひどい。内覧会と本番では若干違うのかもしれんが、報道を見ている
かぎり、内覧会でのゴタゴタの教訓は本番にまったく生かされなかったようだな。
335名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:21:42 ID:6blcDb/C
まあ、いろいろ言ったが、弁当を捨てられるのだけは事実。
バイトが適当に捨ててるのも事実。

会場内では食べるエリアほとんどないので
立って食べているのも事実。

ミジメ。
336名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:22:01 ID:WHl5I3lr
ttp://fwy-101.sakura.ne.jp/aichi/101.php?res=109

とりあえずここ見てみ。
内覧会の様子がよくわかるから。
337名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:22:24 ID:Mh8I9zVL
まぁ、万博史上最低といわれたハノーヴァー万博と
どちらがワースト1になるか競えるようなモノである時点で
開催したこと自体がナンセンスだったというわけで。
338名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:22:32 ID:RXjyTikZ
お骨箱に入れてもって池
「楽しみにしていた弟の・・ぐすん・・・」

でも中身見られるだろうか?
339名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:22:46 ID:WkWRjwbJ
金の循環型社会か
340名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:23:22 ID:4mYK8FHv
2ちゃんに書き込んでるやつって、厨房ウヨだけじゃなく
反対派の共産党や団塊左翼のおぢさんたちも多いんだね
楽しませてもらっています。
341名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:23:22 ID:kCJKN0h4
亀仙人のじいさんの修行より効果ありそうだな
腹へったらその辺の草でも食っとけってこった
342名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:23:24 ID:dWwg4jBg
4万人程度で整理券は終了するは5時間待ちだわとかいってたら
それ以上入ったら楽しむどこ路ではないんじゃないの?
なぜ5万以上の集客を望むのさ。
343名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:24:23 ID:Lwlvk9mb
皇太子さんを人寄せパンダに雇うのだから
大した権力金力だな
344名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:24:30 ID:V9KSFDmX
愛知県民だけどさ手作り弁当禁止なのが意味不明
しかもそれを係り員がゴミのように捨てちまうんだろ
なんでもかんでも規制すれば、いいってもんじゃねーよ
どうせ会場内のぼったくり店で飯食べてもらって金回収するって感じなんだろうけどね
自然をテーマにしてる割にこの万博自然に優しくねーな
345名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:24:47 ID:SNfuDcjH
性差別的な価格設定とか本当なの?
346名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:24:55 ID:Mh8I9zVL
>>340
厨房ウヨとか共産党や団塊左翼とかいう発想しかしない時点で
キミはどっぷりと腐れネラー。
347名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:25:17 ID:bCpT4+sy
食い物の持ち込み禁止って、会場内で食中毒を出したくないってのもあるんだろうけど、
ちょっとね......。
('A`)
348名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:25:42 ID:jiuWxxw6
入場者数制限して欲しい。
349名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:25:59 ID:XbCA0AMA
>>340
そんな煽り、リアルワールドにおける愛地球博の悲惨さの前では何の効力もないよ。
350名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:26:01 ID:2YOCMVVE
>>334

557 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:2005/03/25(金) 19:29:14 ID:4VUPsK2v
■ランチ…飲食店どこも満杯
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050319_014.html
ゲート前にはサンドイッチなど押収された飲食物の山。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
押収された飲食物の山、押収された飲食物の山、押収された飲食物の山
押収された飲食物の山、押収された飲食物の山、押収された飲食物の山
押収された飲食物の山、押収された飲食物の山、押収された飲食物の山

564 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:2005/03/25(金) 19:35:52 ID:BqTpW/Qj
>>557
本当に「押収」って書いてあるし m9(^Д^)プギャー
地元の万博マンセー勢力の代表である中日新聞をして、こんな記事を出稿させるとは・・・
この記事そのうち差し替えになるぞ、証拠保存しと毛w
351名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:26:08 ID:aG4BvlI7
とりあえず当分タダで生ゴミ捨てにいけられる
うちの市はゴミ回収有料化だし
352名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:26:24 ID:HmSU0Y2G
なんかこのスレの雰囲気おかしくないか?
353名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:26:29 ID:Ow7tQPER
このショボイ弁当が1800円・・・
ttp://fwy-101.sakura.ne.jp/aichi/src/1111413726311.jpg
354名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:26:29 ID:3SSmR148
>>347 食中毒なんて言い訳 もうけたいだけ
355名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:26:31 ID:ThIvfUeM
計画のでたらめさで旧軍のインパール作戦なみだな

後世の教科書に「弁当万博暴動事件と民族差別〜キムチの持込がきっかけ〜」として載る悪寒
356名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:27:00 ID:CWl9hhkh
驚愕(・゜∇゜)
「木殺には中の人がいた!」
http://dat.2chan.net/17/src/1111800659079.jpg
357名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:27:15 ID:U7BjLmb1
>>157
「菓子パン」って表記がないとアウトだって。
358名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:27:30 ID:IaVL5Ker
ホイあんまん400円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo09.htm

カレー食っても水のおかわりはダメ?
http://www.chitaka.co.jp/10topix/expo2005_02.html
359名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:27:42 ID:mTmv5CSn
公式HPのコンビニのところにかいてあるんだけど

各種弁当、調理パンからホットドッグ、おでん、中華まん、フランクフルト、各種デザートまでを取り揃え
、レストランとともに供食するショップ。

ってどういう意味?
レストランに持ち込んでレストランで注文した物のサイドオーダー的に食えって言うこと?
360名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:28:00 ID:Mh8I9zVL
>>355
中国人や韓国人の持ち込みはスルーだったりしてな(w
361名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:28:07 ID:VupQwgjD
え?キムチもダメニダ??
       __.............__
    , .':::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::、
   ;';;;;;;;         ':.
   ';;;;;;;;         i
   |;;;;;    =、  ,= l 
  (∂;; ──( 三 )-(三 )
   (       /・・ヽ  i
    ヽ :.: .._. /::::3::|.._丿
     > .:::;;;;;;;;.三;;;;ノ
  /::) ヽ:::L:\/:」ヾヽ
  i::::::Y乂乂\:::::|」::::::i乂i
  |二_|.乂乂乂|:::::::::::::|乂|
  |  / 乂乂乂|:::::::::::::|乂|
 (_r).___|コ[□]|.__.|)
   \:::::::::::::::::::::::::::::/
     |:::::::::::::::::T:::::::|
    ( ̄ ̄ ⌒)  ̄ ⌒)
362名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:28:59 ID:KwrQt0Qq
営利目的でやってるわけじゃねえんだから、
利用客居なくても問題無いんじゃねえ?
363名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:29:03 ID:nTJP4yvs
TVで紹介する時、なぜ大阪博以来って言うのでしょうか?
つくば博は、無かった事にされてるのですか?
364名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:29:06 ID:0CA7iMyX
>>355
補給とか人員の健康管理を無視してるあたりよーく似てる
誰も責任とる気なさそうなところもよーく似てる
365名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:29:17 ID:2u3Av7pg
腐った弁当持ち込んで実験してみたくなるな
366名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:29:25 ID:4mYK8FHv
>>346
ごめんな、本当の事いってしまった!影山マンセーなんだろ
おいらエセ市民派、エセ環境団体、共産党にアレルギーがあるから
万博は県民としては成功してほしいよ、それ以上も以下も無い
367名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:29:49 ID:m4zwK6kZ

体も心も小さい不味耶の万華鏡館
金の鯱
名古屋
名古屋人

もうだめぽ・・・・orz
368名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:30:01 ID:uhW4wuHT
弁当持ち込み禁止なんて話が通ること自体、日本が少しおかしく
なり始めてる証拠。
そんな案はどっかで潰さないと。
369名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:30:12 ID:HpMUTZgR
>>313
大阪万博は、持ち込み可能。
370名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:30:34 ID:4xmv1I+R
>>353
値段のわりに激しく不味そうだね…

こんな万博行く香具師は基地外だな
371名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:30:48 ID:0TCR0TQn
>>363
あれは万国博覧会ではなく、科学博覧会なんで。
372名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:30:55 ID:Wo8IiCCi
373名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:30:58 ID:WkWRjwbJ
>>366
おいらw
374名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:31:06 ID:jEif5P13
15年ぶりの冷え込みで気候が異常とか言ってたけど、
やっぱり無闇に森林を伐採したことが影響して
るんかねぇ。
375名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:31:10 ID:bjt04GDK
とにかく名古屋は国際規模でなんかやりたかっただけなんだから。
大学入試と一緒。一旦合格すれば、あとはどうなってもいいという発想。
376名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:31:13 ID:O36M4wSb
金券ショップで2000円で売ってる所があるなら教えてくれ。すぐに買いに行く。
ただし名古屋市内限定でな。
名古屋市内の金券ショップ、一週間ぐらい前だと4000円を切るぐらいの価格だったぞ
377名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:31:31 ID:7xLtzNcA
163 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:2005/03/25(金) 22:12:42 ID:+fu+KyoE
愛知万博はただの特別博なので大阪万博とは別物です。
一般博は大阪万博以来開催されていないし予定もありません。

189 :EXPO'774:2005/03/21(月) 08:51:11 ID:fFphom7K
愛知万博は大阪万博以来の一般博とマスコミは宣伝しているが、
愛知万博は特別博として開催を申請している。
(申請中に一般博と特別博の区分けが無くなった)
なぜマスコミはこういう大嘘を吐き続けるのか?
トヨタあたりから協力金と言う名の金をもらって提灯報道しているのかな?

(参考)
一般博=テーマ2つ以上、パビリオン建設費は参加国もち
特別博=テーマ1つ、パビリオン建設費は開催国もち
378名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:31:37 ID:7fwXYT69
予想以下にも関わらず、あの混雑…
休日には死人がでそうだな
379名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:31:39 ID:kKwt1Ri4
>>288
弁当の件、腹がたったので思いっきりカキコしてきまつた!。
まだ123件しかカキコなかった・・・。
380名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:32:17 ID:2CR7IizV
たかがサンドイッチを食うために1時間並ぶのか。
なんか配給を待つ、飢えに苦しむ国の人みたいな状態だな。
381名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:32:29 ID:dic7xZL8

この時代に万博だつって愛知くんだりまで誰が行くかよ。

万博なんて役割はもう20年以上前に終わってるの。










 
382名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:32:31 ID:I3jItL96
>>353
一応「2段」だからな。

スーパーとかでうってたらせいぜいその値段の2/3くらいが妥当かな。

どのみちゴミはでるんだろうけど、
持ち込み可だとDQNやらジジババおばはんが大量に食い物持ち込んで
そこら辺で喰い散らかしてゴミほっぽって行くからな。

日本人に環境意識なんて無い。
特に公害つくりまくった団塊以前の馬鹿とかは。
プラスチックでさえ自然に還ると思ってるんだろうな…
糞尿だって立派な公害物質なのにな。
383名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:32:54 ID:Mh8I9zVL
>>366
思考回路がもう腐れネラー回路で固定されて
それ以外の世界を認識できないようだな。
384名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:33:01 ID:1Uf5zKaC
>>358

[email protected]

お問い合わせメールどうぞ!

なんで水おかわり有料なの?って
385名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:33:02 ID:wlVfRmZv
夏は熱中症で死者もでるんじゃね?
アホすぎ・・・
386名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:33:03 ID:+q6PvMK2
大阪万博って1970年w
387名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:33:18 ID:Pr8g26F+
>>381
だから来るなって。
388名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:33:19 ID:XbCA0AMA
>>377
史上空前の参加国数になったのは、パビリオン建設費が日本持ちだったからか。
そりゃ費用も天井知らずになるわ。
389名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:33:21 ID:bTCWeKJm
ガムとか飴もダメなん?
ダメなんだろうなあ・・・
390名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:33:23 ID:Q/WvhHXy
■万博の実行委員会に電話してネトラジで放映■
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1111803849/l50
391名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:33:36 ID:U9iQqRp4
>>366
共産党や市民団体と、弁当廃棄批判、ボッタクリ価格批判になんの因果関係があるの?
392名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:33:38 ID:D6msDw2M
よく知らんが、今度は万博音頭とかないのか?
393名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:33:42 ID:0CA7iMyX
>>382
持ち込もうが持ち込むまいが
ゴミ捨てるやつぁ捨てるだろ…
だいたい万博会場自体が粗大ゴミ
394名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:33:53 ID:2YOCMVVE
>>362
営利目的ですが何か?
それも一般の業者の出店料(みかじめ)は目がくらむほど高いですが?
営利でないのは一部の外国館だけです

>>371
つくば科学博と大阪花博はれっきとした国際博覧会ですが?
特につくば博は当時としてはまぁ成功した部類に入るのに、スルーとはひどいよね
6000万人超の延べ入場者があった大阪万博のほうが、むしろ狂気の超例外
395名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:34:02 ID:PYailHzS
【愛・地球博 弁当持ち込み禁止に対する抗議行動】

http://toppy.net/myamya/myamyasp14.gif

・弁当のふたに貼り付ける。
・入場の際に無言で係員に手渡す。
・カバンの表に貼り付ける 。
・いっぱい印刷してポケットティッシュにはさんで、列に並んでる人たちに配る。
・Tシャツにプリントして着用して入場する。
396名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:34:22 ID:b/a5E5r8
>>282
やはりキャラ名は夏子かw
397名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:34:24 ID:6blcDb/C
めざましてれび実況
http://live20.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1111784405/

371 名無しでいいとも! sage 2005/03/26(土) 08:10:24 ID:i7+SVh6Z
  弁当没収キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
373 名無しでいいとも! 2005/03/26(土) 08:10:24 ID:GRUBJjIM
  どこが環境に配慮してるんだ? 食い物捨てといて
378 名無しでいいとも! sage 2005/03/26(土) 08:10:27 ID:8dqhmhOz
  うわ最悪 食べ物ムダにするな
382 名無しでいいとも! 2005/03/26(土) 08:10:31 ID:71ZPH4Hn
  食中毒????
384 名無しでいいとも! 2005/03/26(土) 08:10:32 ID:YiKUG/tm
  中身は破棄… 全然エコじゃねーじゃんかよ
392 名無しでいいとも! 2005/03/26(土) 08:10:39 ID:PVOykxlv
  え? 捨てるの!? それ乞食にやれよ、名古屋って乞食多いんだろ?
393 名無しでいいとも! 2005/03/26(土) 08:10:39 ID:kocX16ZH
  建前ウザス
397 名無しでいいとも! 2005/03/26(土) 08:10:43 ID:mca/ikwv
  テロてwwww
398 名無しでいいとも! sage 2005/03/26(土) 08:10:44 ID:JS3aWk3f
  金儲け対策の間違いだろうが
399 名無しでいいとも! 2005/03/26(土) 08:10:43 ID:56cuyEO/
  うわーーーー これ事前から行ってて知ってたけど 実際あったら泣きたくなるよね。 弁当すてられるなんて・・・( ´Д⊂ヽウェェェン
410 名無しでいいとも! 2005/03/26(土) 08:10:51 ID:6+fMJieL
  資源を大切にしようとか嘘丸出し( ´,_ゝ`)プッ 6000円払って食道で食えってか
413 名無しでいいとも! 2005/03/26(土) 08:10:56 ID:lRT1A1c4
  弁当、ペットボトルは絶対食中毒、テロ対策じゃねえ!!!!! もろ商売ですやん
420 名無しでいいとも! 2005/03/26(土) 08:11:04 ID:4B2hDvrE
  ひどい!なにが食中毒だよ 食い物売りたいだけだろが( ゚д゚)、ペッ
429 名無しでいいとも! 2005/03/26(土) 08:11:17 ID:hdBDIWwt
  愛情込めて作ったオカーチャンの手作り弁当も破棄されちゃうのか ・゚・(つД`)・゚・
398名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:35:02 ID:7YbcJ7H4
万博自体無駄なき瓦斯
399名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:35:30 ID:fPeY3ego

作ってきた弁当や飲み物を捨てさせるような施設って、他に例が無いよね
うちの年寄りも、初めは行きたがってたけど、昨日のTVニュースで
丹精込めて作った弁当を、家族の目の前でゴミとしてポンポンと
捨てられていくシーンをTVで見てから、行く気を無くしたみたい・・

400名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:35:39 ID:1Uf5zKaC
>>379

ご苦労様

みなさまもぜひどうぞ!

愛・地球博についてお問い合せ、ご意見がございましたら、
下記フォーマットにご記入の上、送信してください。

https://www.expo2005.or.jp/jp/S0/S1/index.html
401名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:35:47 ID:4xmv1I+R
>>395
抗議しながらも入場しちゃう時点で負け組じゃねえか?
402名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:35:56 ID:7xLtzNcA
フミヤプロデュース巨大万華鏡 ( ´,_ゝ`)プッ
403名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:36:52 ID:ic2bpugI
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  |  ..俺の後ろに並ぶんじゃない........
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <
    | |          `-;-′         |  |     | 
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
404名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:36:57 ID:Mh8I9zVL
>>399
>作ってきた弁当や飲み物を捨てさせるような施設って、他に例が無いよね

そこなんだよな・・・
よぅわからんけど、そんなイベント他にありか?
建物の中で食うなというなら判るが・・・
405名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:37:10 ID:3SSmR148
さっきのNNNニュースより
開門前10000人 小雨 寒い 

きょうも良くて5万人だな 
最初の目標の半分以下
406名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:37:13 ID:q+/RnuUN
万博音頭−三波春夫の息子が唄っているらすい。聞いたことないけど。
407名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:37:34 ID:E95N7exu

     予想通りの人数が行ったらパビリオンの外観を見るだけでも大変そうだな
408名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:37:42 ID:mmFFafgo
今ごろ聞くのもなんですが、弁当持ち込んじゃいかんの? まじぇ?
409名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:37:53 ID:uhW4wuHT
「愛知万博どうだった?」
「順番待ちが長久手疲れた。」


世界が笑った
410名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:37:53 ID:2CR7IizV
人の尊厳を踏みにじってまで金儲けたいのか。
自分の利益のためなら、他人に何してもいいと思っている人がやってるものが
楽しいわけないよねぇ。
弁当みるたびに悲しくなっちゃうよ。
411名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:38:22 ID:pSKVqBRf
疫病神博覧会だなや
縁起でもない・・( ゚д゚)、ペッ
412名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:38:45 ID:vQZ/dVyR
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
 順番待ちが長久手疲れた
413名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:38:45 ID:lp2VzC6C
愛知まで行ったら、
素通りして京都観光した方がマシ。
愛知の糞飯を喰うぐらいなら、
大坂で食い倒れた方がマシ。
東京からわざわざ行くような目玉がないんだよ。
414名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:38:50 ID:28hhG10H
ようするにレストランだのなんだのってここぞとばかりに

飯を押し売りしたいだけっしょ
415名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:39:00 ID:m4zwK6kZ
>>402
禿同!( ´,_ゝ`)プッ
416名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:39:10 ID:94GYE8KP
>>409

なんみょうほうれんげーきょー

チーン
417名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:39:22 ID:44B9VOnS
もったいないお化けvsキッコロ&モリゾー
418名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:39:27 ID:3SSmR148
親子連れ以外は敬遠しそうなイベントになっちゃったな
419名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:39:37 ID:Pr8g26F+
>>408
うん
建前:食中毒防止
本音:儲けたい
420名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:39:45 ID:aG4BvlI7
>>406
うほっ…昭和のにほひ
421名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:39:49 ID:4xmv1I+R
>>410
世界に恥じる食べ物を無駄にする行為がなんとも…

これのどこが愛地球博なんだろうな
422名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:40:00 ID:HsK2abe7
会場近くに住んでる知人が、「万博期間限定のめちゃくちゃ儲かる商売思いついた」って
言ってたけど、何をするつもりだろうか
423名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:40:01 ID:fMFvclEW
混雑を劇的に解消する発明が欲しい。
424名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:40:06 ID:m7Qabmhf
CG関連ばかりなのはお腹いっぱい
425名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:40:19 ID:ETOQSW/i
テレビはいいとこだけじゃなくて、注意事項とかもいろいろ放送した
ほうがいいんじゃないの?
事故起こりそう。
ここのページ見たけど、行く気がしなくなるよ。

ttp://fwy-101.sakura.ne.jp/aichi/101.php?res=109
426名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:40:22 ID:2YOCMVVE
>>404
ないです。
あの強欲ディズニーランドすら、弁当持ち込みこそ禁止しているが、
ゲート前にピクニックエリアを設け、再入場も自由にしている
ところが愛知万博はその救済策なしに弁当禁止
むしろディズニーランドのやり方すら否定していると

何度も言いますが、愛知万博は 再 入 場 が で き ま せ ん
(全期間入場券だけは除く)
427名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:40:28 ID:bmlakHvq
万博板ってあるの?どこ?
428名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:40:33 ID:1Uf5zKaC
「もったいない」

この言葉がむなしい・・・。
429名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:40:57 ID:PgPbtE6Y
Q:お弁当の持ち込みはできるの?
お弁当の持込はご遠慮頂いております。
会場内のレストランや売店等をご利用頂けますようお願い致します。
ただし、アレルギー・食事制限など特別な理由のある場合を除きます。
学校行事等の団体の場合は、弁当の持込を許可している場合がございます。

アレルギーがあるとか、糖尿病だとか言い張ればお弁当OKか?
430名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:41:22 ID:ot9c6ye9
ようやく名古屋にも高度成長の波が
431名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:41:24 ID:76Q27oM0
>>425
トヨタ関係からの広告需要の増減が、無言の圧力になってるらしいよ
432名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:41:55 ID:7xLtzNcA
ディズニーランドの乗り物やパレードと比較するなよ。
フミヤに失礼だろ。 ( ´,_ゝ`)プッ
433名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:42:14 ID:PzfZX8lD
>>422
ホントだったらこういうバックにある利権をマスコミが暴かなきゃダメなんだけどな
トヨタのポチだからなマスコミは
434名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:42:16 ID:MwCZuLd8
弁当ネタがなければ万博が盛り上がっていたか?・・否
たぶん過去に見たどこぞの地方博覧会同様、話題にもならなかったと思う

ようするに唯一の話題が持ち込み弁当廃棄
ダメダコリャ、バーフーバーフーバーフー!!
435名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:42:21 ID:7v1nTkK6
ニュース見て面白そうだと思ってたんだが
手作り弁当捨てられるって本当かよ。信じられんな。
こういう細部が駄目なところは大体総体的に駄目なんだよな…
行こうかと思っていたが微妙なところだ
436名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:42:28 ID:E95N7exu

   意に反して弁当を没収するのって窃盗じゃないのか?
437名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:42:29 ID:hxOQgneu
>>377
そもそも、一般博も特別博も、結果的に差が無かった為、統合されたんだけどね。
大阪の人は、そんなに特別扱いを受けたいのかな?

・・・・・・・・・それとも悔しいの?w
438名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:42:39 ID:Mh8I9zVL
ディズニーランドも弁当持ち込み禁止らしいけど
弁当持参の人のための場所があるというやんけ。

せめてそんな配慮のひとつもできなかったのか?
439名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:42:46 ID:HsK2abe7
>>429
診断書必要らしい
440名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:43:01 ID:kKwt1Ri4
わしゃ、大阪人やけど、よぅ似た大阪花博では
手持ち弁当による、期間中の食中毒の報告は


   「0件」    だったらしい・・・。
441名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:43:09 ID:doA+XRON
ゲート前で弁当廃棄するってどこに明記してあるの?
442名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:43:14 ID:Mq3sNZsS
最初の頃は弁当廃棄=テロ防止って報道してたのに。
コンポストに投げ込まれた弁当が時限爆弾だったら・・・。
443名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:43:27 ID:ZChABTua
だろ?だから言ったじゃん。どこが盛り上がってるのかと。
こんな話題微塵も出ないよ。チケット売り切れただとか、絶対嘘。
春休み、子供はディズニーランドのほうがいきたいだろ。

444名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:43:40 ID:TUCfdNWp
>>437
大阪叩きもここまで行くと病気だね
445名無しさん@5周年 :2005/03/26(土) 11:43:42 ID:XoX57XQI
協会も馬鹿国民のクレームに応えてやればいいんだよ
赤字覚悟で全部安くしろ、いいじゃねえか食中毒ぐらい
そうすりゃこの馬鹿国民共も納得するんだから
収益なんて気にすんなよ、どうせ税金で賄われるんだし
446名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:44:02 ID:b/a5E5r8
探偵ナイトスクープあたりで、名物料理人とかに超豪華な弁当を作らせて、
それを捨てさせられるシーンでもとって放送すれば、視聴率上がりそうだな。
447名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:44:09 ID:Pr8g26F+
>>439
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 ソースは?
448名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:44:09 ID:6blcDb/C
■ランチ…飲食店どこも満杯

 長久手会場の飲食施設では、正午前から昼食をとろうと来場者が一気に押しかけ、長蛇の列に。ゲート前にはサンドイッチなど押収された飲食物の山。会場内はレストランの外にあふれる人。来場者には後味の悪い光景となった。
449名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:44:29 ID:eD9YvN7N

             ∠二`-=-''"<~,,_
             ,,=''"~       =
            ,/           \
  _,,_    __ lイ ⊂●⊃   ⊂●⊃ 'l,
  `ヽ=、\/~ ,//    ,, .,. ,,_.    `lヽ  
  ∠ ̄     <  レ  ー'"'"   ``''' '‐  N   来てもつまらんぞ
  /        `V"             |'
  レ  ・    ・ て,,/          (_,人
 (_,,.    -    ┌'"レ|          ,, /
   'l, i, 、 , i,,/  火 ,;_ .,,  ,. ,, ,/"
    ゙(_/`'"\)    (ニニ!`ヽ'"-'"!ニニ)
450名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:44:34 ID:ggq6DloA
つくば博最高だな!
弁当水筒OK
再入場可
451名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:44:59 ID:bCpT4+sy
単に食中毒防止なら、普通の値段で弁当売れよ。
452名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:45:02 ID:wH59/1GT
だって不景気だもん
453名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:45:03 ID:aOChOrJV
想定の範囲内
454名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:45:07 ID:Wo8IiCCi
>>445
と馬鹿国民が申しております。
455名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:45:14 ID:ETOQSW/i
http://fwy-101.sakura.ne.jp/aichi/src/1111413726311.jpg

この弁当¥1800だってさ。
だれがこんなの買うんだろうか。
スーパーの惣菜売り場だってもう少しおいしそうだよ・・。
http://fwy-101.sakura.ne.jp/aichi/101.php?res=109
456名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:45:20 ID:bjt04GDK
要するに、これって会場周辺の人らが、昼飯食ってちょっと行ってくるか程度の
イベントなんじゃないの、本来。弁当禁止ってそういうことでしょ。
457名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:45:23 ID:Mh8I9zVL
>>446
東京マガジンでもいい。

・・・だがダメだろうな。
開催中は放送局に「マンセーせよ」ってお達しがまわってるんだろ。
458名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:45:27 ID:8ckIHHuG
せめて弁当食べれる場所でも作ってくれればいいのにね
459名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:45:34 ID:q0I3Ulnq
森憎と木殺は最悪だな。
460名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:45:47 ID:Imib1tYq
ここのレストランで集団食中毒がでたら

           ネ申
461名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:45:51 ID:doA+XRON
強奪警備員の逮捕まだー?
462名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:45:56 ID:hxOQgneu
>>444
このスレみて、激しすぎる名古屋叩きの異常さを語らん奴が居ない方が不思議。
463名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:46:29 ID:iHiMQkkY
とりあえず熱中症で氏ぬやつでるんじゃないか?
飲み物の持ち込みも禁止なんだろ?
464名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:46:36 ID:mmFFafgo
「弁当持ち込むな! 中で買って食え!」

すごい商売ですな。
465名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:46:47 ID:A7C3/S8p
大体、餓鬼の方が食中毒に弱いってのに、「管理可能」の一言で弁当持込可ってのが馬鹿ばかしい。
466名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:46:57 ID:hPUBDery
なんかTVで見れればいいやーってカンジ
行くと金だけ吸い取られそうだし
467名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:47:19 ID:TUCfdNWp
>>462
明らかに叩き目的の人間が頑張ってるね。

万博に嫉妬したどこかの国の人が必死で頑張ってるんだろうな。
468名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:47:27 ID:QHmqUTKp
行かないよ、哀なんか
469名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:47:39 ID:TuGB1zcC
>>427

文化カテゴリにある

ttp://travel2.2ch.net/expo/
470名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:47:45 ID:Pr8g26F+
>>464
ハッキリそれを口にせず、食中毒がどうのうと言ってるので
余計ムカシク。
471名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:48:01 ID:8kQnlopD
そうか?予想通りというか、むしろ健闘している方じゃないか
472名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:48:05 ID:hxOQgneu
何度も「テロ対策」&「パビリオンとしてのゴミ循環」の為って書かれてるのに
一切無視して、弁当の事ばかり語る馬鹿しか居ないのも不思議。
473名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:48:08 ID:dMyWNKCt
入場するのに行列
飯を買うのに行列
糞をするのに行列
474名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:48:14 ID:uIq6xapn
名古屋県人って強欲なんだな。死ね
475名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:48:30 ID:2YOCMVVE
>>456
回ってきたタダ券使うなら、まぁそれでいいですね

入場料4500円払いますか? って感じ
まぁ正規で前売買った香具師は、その時点で負け組入りでつね
476名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:49:15 ID:pSKVqBRf
手洗い場の水を飲ますなよ・・危ないから
下水混ぜてたUSJが記憶にも新しいだろ
公営施設だと認識しろよ そこは世の中最悪の無責任集合体だ
477名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:49:22 ID:ZGEjQ/h7
ポストモダンの時代に20世紀のイベントじゃあな。
478名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:49:28 ID:IcFehcSK
「誰も愛知万博を批判しないのはなぜ?」

http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono22.htm
479名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:49:32 ID:Mh8I9zVL
>>458
>せめて弁当食べれる場所でも作ってくれればいいのにね

まったくだ。
そういう配慮がない時点で、目的が何かミエミエだな。
480名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:49:39 ID:0CA7iMyX
>>437がなんだかすてきな世界からやってきている幸せな人である件について
481名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:50:07 ID:uw7pi4ah
主催者以外は、予想してただろう
482名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:50:09 ID:8ckIHHuG
またゲンダイか
483名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:50:15 ID:KUoC74aJ
食中毒以前に野垂れ死にでそうだな。
484名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:50:18 ID:76Q27oM0
>>465
環境やら自然やらに親しむのと、おにぎりや手作り弁当はダメって言うのが合わんね
手作り弁当捨てさせられて、食わされるのがこれ
http://www.chitaka.co.jp/10topix/10image/expo_katsu.jpg
っていうのも、なんか自然とか環境とかいうテーマに、すごいミスマッチですわ
485名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:50:21 ID:TuGB1zcC
>>463

命より金を惜しむのか!!?

って、ギャグじゃん・・・wでも熱中症って春でもあるから、死人でなきゃいいけど・・・(春だから我慢しなさい!っていうDQ親
いそう・・)。
486名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:50:35 ID:HmSU0Y2G
きのうの夜NHKで万博の生中継やってたんだけどさ、あまりに閑散としていて泣きそうになった。
それにしても恐ろしく盛り上がりに欠ける万博なのに金ばっかり動いて……
なかったことにしたい。
487名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:50:46 ID:SDC4Gb2y
>>472
弁当はダメで水筒がOKだぜ?どこがテロ対策なんだ
488名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:50:50 ID:DaQwh6d/
愛知万博の会場に行けば、豪華な手作り弁当ただで食えるみたいだな。
貧乏人はゴミ箱持って直行だあ。
少し余裕ある人は、弁当100円で引き取ります商売でGO。
489名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:50:54 ID:1Uf5zKaC
Q:どんなレストランや飲食店ができるの?

飲食施設としては、ゆったりと席に座って食事を楽しんでいただくレストランとして、
ダイニングレストランを3店舗、テーマレストランを4店舗、ファミリーレストランを2店舗、
また、有名老舗店の弁当を提供するレストラン1店舗を用意しました。さらに、様々な
メニューを自由に選んで手軽に食事を楽しめるビュッフェを8店舗、フードコートを3店
舗、また、手早く食事をとりたい方に最適なテイクアウトメニューが豊富なファースト
フード店も17店舗用意しました。

今後は外国および企業パビリオン内などに展開される飲食・物販コーナーも加わる予定です。お楽しみに!
490名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:51:03 ID:2S7SrzG8
これテレビで流れてる時に歌ってるのなに?
491名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:51:07 ID:2CR7IizV
>>484
バイトの休憩中にくうレベルのだな。
492名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:51:16 ID:hxOQgneu
>>478
このスレに、そんなネタを貼る人が居るのも不思議。
493^−^;:2005/03/26(土) 11:51:36 ID:wndyfW1s
5万/日以下かこりゃ5月の連休が終わると 1日1万人位になる予感

今行っている連中は トヨタの下請けじゃないか
「早速行ってきましたすばらしかったです!!」 とか報告せにゃならんからな(^o^;

来週になりゃ 2万/日だな
494名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:51:59 ID:E83Sgxur
でもパビリオン回れるのは、3ヶ所が限度
495名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:52:06 ID:uIq6xapn
食中毒は弁当屋で出た方が被害がでかいのにな
個人ならその家族だけで済む
496名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:52:11 ID:dMyWNKCt
>>484
ほか弁かココイチか
497名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:52:12 ID:A7C3/S8p
>>467
個人的にはトヨタが嫌いってのはあるかもしれんが。愛知には恨みも興味もない。とにかく拝金主義の塊のくせに
「愛」とか語るなと。
>>472
まず第一に金のため。そんな当たり前のこともわからんお前もアホ。大体、お前の言う事が本当なら
もっと安く設定されていなければおかしいだろうが。
>>471
企業の取引関係で買わされたあるいは回ってきた券でなければ健闘しているとは思うが・・・・・。
>>484
まったくだ。
498名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:52:13 ID:0CA7iMyX
>>472
そもそもそんなにテロられる危険があるなら
万博自体やめといた方がいい件について
499名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:52:17 ID:E95N7exu
>>484
うわー
これ食う奴可哀想だな
500名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:52:17 ID:M6iKYkNW
446 :番組の途中ですが名無しです :2005/03/25(金) 15:34:39 ID:LAXMmDcd
携帯より報告。
某レストランで1時間待ちでやっと食事。
ピザ(2600円)とホタテのクリームパスタ(2800円)を注文。
オレンジジュースを頼みたかったが900円もするんで断念。
料理はぜんぜん美味しくなかったうえに、会計のとき、驚くべき事件が起こりました。

支払いは5400円のはずなのに、
なぜか7400円と言われます。
レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
店内はごった返してたので、文句言えなかったけど
さすがにこの金額は呆れたよ。
501名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:52:25 ID:wnJFgeQC
>>288
腹立たしかったのでこれに意見しました。
以下内容です。

・弁当持ち込み禁止について一言
今日テレビで入場口で弁当を廃棄させられている
親子ずれの映像を見ました。
母親の愛情込めて作られたであろう弁当を子供の目の前で
廃棄させられている姿がなんとも悲しそうな表情で痛ましくてなりませんでした。
今回、環境保護を目的としている万博なのにこれでは
言っている事とやっている事があまりにも違いすぎて
何の為の万博だか私には正直解せません。
弁当持ち込み禁止ならばもっと広く告示するべきではなかったのでしょうか?
まだまだこのように、弁当持ち込み禁止を知らないで訪れてしまう家族がいるかもしれません。
もっと柔軟な対応して頂きたいと思います。

502名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:52:34 ID:Sm8Rkzao
>>477
日本はポストモダンではない。
なぜか?
日本はモダン以前の状態だからだ。
503名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:52:37 ID:Pr8g26F+
>>495
だから食中毒は建前と何度
504Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/03/26(土) 11:52:51 ID:6e65F8PU
哀痴万博=質の悪いテーマパーク
505名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:53:09 ID:bHCVHFgg
万博って何が面白いの?
506名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:53:18 ID:TuGB1zcC
>>478

批判団体のHPはあることにはあるけど、思いっきり荒らされてるから・・。
507名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:53:39 ID:cW1d+Q2R
交通費払って入場料払って
食事代払って・・・

とてもじゃないけど行く気にならんわ

九州からだと宿泊費もいるか・・
508名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:53:49 ID:28hhG10H
>>197に加えて ここまでのまとめ

30.リニモの輸送能力が低いのでかなりの人間が歩いて帰る羽目になる
31.帰りの歩道は途中で車道のみとなり、非常に危険
32.会場入り口付近は大混雑で警備員不足と思いきや、実はなにもしていない警備員が
かなりいることが発覚

33.午前11時頃には日本のパビリオンの整理券は全て配布終了になる
34.持ち物検査は空港以上に厳格 ベルトまではずさせるようだ
35.ロープウェイ(移動手段)は有料
36.意味不明なCGのパビリオン
509名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:54:05 ID:Mh8I9zVL
>>481
俺の中では、最悪関係者の自殺も想定の範囲内です
510名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:54:11 ID:b/a5E5r8
都市博が開かれていたら、こんな感じだったんだろうか?
511名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:54:20 ID:mwmSZ3Tw
北海道で大失敗した世界食の祭典を思い出した
512名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:54:23 ID:CPVzdkvO
>>459 森憎と木殺 ワロタ。

何が、『愛・地球博』だよ?
貴重な自然を破壊して、会場造ったくせに

513名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:54:39 ID:QLsyXeDn
>>501
親子づれ な
ちょっときになった
514名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:54:41 ID:1Uf5zKaC
>>501
なんて返答がくるのか楽しみだ。
515名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:54:43 ID:d1vxcJNO

中 途 打 ち 切 り に な り ま す よ う に
516名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:54:48 ID:H+eom2bZ
わざわざ都内から出かける気はしないな。
517名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:54:52 ID:HmSU0Y2G
>>500
いくらなんでもそりゃネタだろ?
レシートあるならうpしてみろってんだ。
518名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:54:53 ID:WVMiwSgH
>>340
プ 一昔前ならいざ知らず、今のチャネラでウヨサヨ言ってるのは
アホかあんま2ch知らない工作員と相場は決まってる。
519名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:55:09 ID:CWl9hhkh
たかじんのそこまで言って委員会
明日のテーマ 万博についてじゃなかったっけ?
520名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:55:12 ID:4QNc8QqF
http://fwy-101.sakura.ne.jp/aichi/src/1111231264352.jpg
ょぅι”ょにいたずらしたのでタイーホ
521名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:55:23 ID:WkWRjwbJ
誰か万博の差し止め請求を起こしたりしてないの?
522名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:55:30 ID:2Sk29Gbk
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/24/news076.html
>実は万博会場へのビン、缶、ペットボトル、弁当の持ち込みは禁止
されている。入場時には厳重なセキュリティチェックがあり、上記の
ものを持ち込むと、その場で没収される。

「没収」って弁当なら中身だけ捨てられて容器は返すってこと?容器
ごと没収? 退場時に返却。で、ふと思い出した誰かが書いてたアフォ
なOFF。
1 弁当の表面にトヨタ会長等大会関係者の写真を貼り付け→多人数
で一斉にゴミ箱へ入れる。
2 壊れたテレビなどの電化製品をやはり多人数で持って行き「弁当
ですよ。『奇人変人大賞』目指してるから。あっ、ダメなの?じゃ、
やるわ。」警備員が静止しても「弁当没収だろ!真面目に仕事やれ!!」
と一喝。
まー、退場時返還なら無駄かもしれんが。
523名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:55:45 ID:kKwt1Ri4
>>501
おつかれ!
524名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:55:50 ID:xSyvbWBF
>>477
ポストモダンはすでに崩壊しました
525名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:55:54 ID:Pr8g26F+
>>518
まーどうでもいいのが殆どだけどな
526名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:55:55 ID:94GYE8KP
明日シラク大統領がご来場されるそうです。
超VIPだから、超豪華弁当か13000円フランス料理フルコース

今日は相撲観戦。あさっては天皇一家と宮中晩餐会。

日本好きシラク。
527名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:56:15 ID:jKWqUnD3
タイムスリップしてつくば万博に行きたい・・・
528名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:56:21 ID:iHiMQkkY
>>485
水筒代わりのペットボトルも没収らしいよ。
飲み物買うのも行列だし、少し我慢しよ、なんて考える人も多いような気がする。
529名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:56:23 ID:mmFFafgo
そういやコーヒー1杯千円だそうだね。
530名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:56:38 ID:kFV3STQY
>レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
>レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
>レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
>レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
>レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
>レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
>レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
>レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
>レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
>レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
>レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
>レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
>レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
>レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
>レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
531名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:57:01 ID:1Uf5zKaC
○愛・地球博コールセンター

TEL:052-955-2005

こちらもどうぞ
532名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:57:15 ID:eD9YvN7N
もうこれは大コケ確定でよろしいか。
533名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:57:17 ID:8ckIHHuG
俺名古屋というか新空港とか商売にはかなり優秀な
人材(トヨタのおかげ?)がいるなと思っていたんだが
こればっかりは空回りかなぁ
534名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:57:20 ID:A7C3/S8p
>>510
少なくともテロ関連はもうちょっと緩かったのは間違いないだろうが、ボッタクリはあったかもな。
>>526
日本は好きだが、日本人のことは内心馬鹿にしてそうだなあいつは。まあ馬鹿にされてもしょうがない
が。
535名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:57:34 ID:A3XNTct1
愛地球博は韓日合同開催するべきだったかも
名前: p3p
E-mail:
内容:
ちゃんと韓国に開催のお伺いを立てたのでしょうか・・
もし、仮に日本独自の判断で開催してしまったのなら
心配でなりません。
日本の各ブースより韓国館が爆発的人気だとも聞きました。
こんなことなら、韓国で開催、せめて合同開催するべきだったのでは・・・
536名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:57:36 ID:XlXM8Q17
今時、万博っていうのが何とも…。
537名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:58:15 ID:12C4wHaJ
>>535
ギガワロスwwwwチョン史ねw
538名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:58:25 ID:DaQwh6d/
弁当お預かりサービスを開始致しました

1000円/1時間 20×15×3cm

 
539名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:58:25 ID:Mh8I9zVL
各国VIPが招待されるそうだが、
心から喜ぶのは中国の関係者だけだろう。

4年後にヤツらは国をあげて上海万博をひらく。
愛知窮迫見て「勝った( ̄ー ̄)」と思うだろうな。
日本はいいツラの皮だよ・・・・
540名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:58:27 ID:MwCZuLd8
ID:hxOQgneu

また「持ち込み弁当廃棄はテロ対策」のキミか
じゃ、日本から弁当って文化自体無くさなきゃな
ああ、カバンやバッグ類、財布も持ち込んだらダメじゃね?
胃や腸、肛門内の検査はもちろん、入り口で今回もやってるんだよね?
反論どうぞ

・・・

弁当以外に話題がない万博なんだよ、察しろ
541名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:58:31 ID:IaVL5Ker
ところでビザ免除の韓国人は来てるんですか?
チケットをその辺の金券屋に売ってお仕事にいそしんでるんですか?
542名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:58:37 ID:kCJKN0h4
>>507
大阪から日帰りで入場料、朝昼晩の飯付きバスツアーが1万であるが
死んでも行く気にならんな
親戚の土産話で充分だ
543名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:58:39 ID:AWa4jZZh
トイレさえまともな水洗じゃないしw
そりゃ食中毒も心配になる罠
544名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:58:52 ID:TuGB1zcC
次の万博って上海だっけ?
545名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:59:03 ID:0CA7iMyX
>>534
シラクって京都に変な橋かけようとして叩かれてなかったか?
546名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:59:17 ID:4xmv1I+R
>>544
それってオリンピックじゃねえの?
547名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:59:26 ID:Pr8g26F+
>>533
最初からつまづいてたからね、それをゴリ押してアレだから。
まー始まっちゃったモノ仕方ないから楽しもうかって雰囲気、地元だけど。
548名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:59:28 ID:A7C3/S8p
>>533
トヨタは商売が上手いというより、下に対してセコイから成功したような気がするぞ。
549名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:59:30 ID:3IERYS7P
なんか必死に叩いてるやつって必死だな
韓西人やチョンのほうがよっぽどひどいことやってるよ
もっとそういうのを話題にしたらいいんじゃないか
550名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:59:31 ID:mTmv5CSn
>>542
昼飯ついているなら、いいじゃないか!
551名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:59:34 ID:94GYE8KP
>韓国館が爆発的人気

入場者が全てチョン!
ザイニッチが総力を挙げて観覧券購入ww←マジです
552名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:59:46 ID:44B9VOnS
>>527
つくば万博も並んだりするのは同じわけだが。
当時は携帯ゲーム機もなかったから並ぶ間待つのも大変だったような希ガス
食い物とかトイレで苦労したかどうかは忘れたな
553名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 11:59:56 ID:bjt04GDK
でも、正直、これだけ糞企画ならネタとして一回行ってみたくなってきた。
HPとかで万博にまつわる数々の噂を、いろいろ検証してみたい。
554名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:00:16 ID:ZeEOvpgg
>>526
時期的に怪しいと思ってたが、マジで相撲見にきたんだ>シラク
555名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:00:17 ID:28hhG10H
>>536
ま、なんつーか 香ばしいっていうかなんていうか
556名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:00:32 ID:FUsQd+2B
>>533
イヤイヤ付き合わされたんじゃねーの?w
弁当禁止なんてバカな決定に、あのトヨタが絡んでるとはとても・・・
557名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:00:36 ID:DaQwh6d/
各国VIP招待は醜態を目の当たりにすれば、常任理事国入りは否決だな。
558名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:00:48 ID:kS/NZA2E
本日の公式入場者数がいまだにまったく発表されていないことについて
559名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:01:02 ID:2CR7IizV
愛知マン拓
560名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:01:05 ID:TuGB1zcC
>>546

ググたら、北京五輪、上海万博でした
561名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:01:06 ID:Wo8IiCCi
>>546

北京
562名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:01:10 ID:zmvDuG3T
所詮、トヨタもこんなものか・・・。
563名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:01:13 ID:yiMwS5ZL
食中毒防止ならせめて平均気温が二十五度こえてから
くらいにしたらいいのに。
もしくは場内で、持ち込みによる食中毒患者がある程
度数発生した場合とか。

場内の店でテイクアウトしたって同じリスクと思うの
だが。その場で食べろコラなんていわれるのかな。
564名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:01:36 ID:2YOCMVVE
>>532
夏休みオワタあとのラスト2ヶ月で「謎のタダ券」をバラ撒いてムリヤリ帳尻を合わせる、
という最後の自爆装置が残されていますw
これを使えば少なくとも、本部からは自殺者を出さずにすむ(・∀・)
9月以降に不自然なカーブで入場者数が増加したら、この手が使われたと思えばヨシ
565名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:01:52 ID:4QNc8QqF
テロ対策なら女のおまんこの中とかアナルも調べろよ
566名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:02:27 ID:12C4wHaJ
今年は昨年よりも暑くなるそうですが、ペットボトル持参を
禁止して、熱中症患者続出でますますイメージ悪化しそうですね!w
567名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:02:34 ID:7xLtzNcA
で?目玉アトラクションは何なの?
ショボイ乗り物と冷凍マンモスと巨大万華鏡はどうでも良いからさ。
目玉は何なの?
568名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:02:42 ID:Mh8I9zVL
>>564
>「謎のタダ券」をバラ撒いてムリヤリ帳尻を合わせる

すごい! 最終兵器だな(w
569名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:02:47 ID:28hhG10H
>>565
570名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:02:56 ID:uIq6xapn
テロならこんな人がいないとこでやるより
新幹線でやった方が効果的だな
571名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:03:02 ID:8ckIHHuG
誰もトヨタのせいだなんて言ってない
万博だからきっと政府関係者なんかが
横槍入れたんじゃないかと>弁当禁止
572名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:03:11 ID:Pr8g26F+
>>566
水筒は持ち込みOK。コレも???だがね
573名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:03:16 ID:kS/NZA2E
なぜか昨日の21:30以降、入場者数が発表されていないことについて
574名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:03:24 ID:eA7YD1vK

なんか、テレビで見ると、会場が異様に狭くね?
あれでもまだ想定数よりも少ないってことは、
協会の想定数の人間が来たら、文字通りイモ洗いになる悪寒。

575名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:03:27 ID:8llrcWl/
明日は日曜だけどVipがくるから制限が多いかも

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050326AT2M2600726032005.html
シラク仏大統領、関西国際空港に到着
 フランスのシラク大統領が26日午前、関西国際空港に到着した。
大統領は同日午後、大阪で大相撲春場所を観戦。
27日には愛知万博(愛・地球博)を視察した後、
東京都内で小泉純一郎首相と会談する予定。
576名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:03:39 ID:FgEC9vW5
Sin後の改修に1週間もかかる予約システムをつくったベンダは
一体どこなのか激しく知りたいww
577名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:03:47 ID:vsgnV/Ow
北海道食の祭典で、だれか自殺してたよね
ご冥福をお祈りします
578名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:03:52 ID:Rn9PuTYU
もっと気候がよくなって入場者数が増えたら・・・

開門と同時に食堂に並んで3時間待ちで昼飯食って
パビリオンに並んでいるうちに
今から食堂に並ばないと晩飯に間に合わないからっていって
列から外れて食堂に並ばなければならなくなります。

パビリオンよりも飯のために並ぶ時間のほうが長くなりそうな予感。
579名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:03:54 ID:TuGB1zcC
>>564

9月25日までじゃなかったっけ?
580名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:04:22 ID:dMyWNKCt
中で食中毒が起こったら営業停止だな
581名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:04:38 ID:kCJKN0h4
NHKでやってるな
582名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:05:07 ID:MwCZuLd8
>>580
ある意味、万博自体が、な
583名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:05:19 ID:QSss+TLf
>>410
そこなんだよな。
行くとしても弁当なんか持ち込む気はさらさら無いんだけど、
こういう"愛"の無い観光施設で楽しい気分になれるわけが無いと思う。

だから絶対行かない。
584名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:05:49 ID:28hhG10H
NHKで今、見たが 激しくつまらなそうだな

こんなの東京ビッグサイトで見た方がよっぽど濃い内容のものがみられる
すべてが薄っぺら
585名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:05:51 ID:eA7YD1vK

そうね、こんなの自腹で入場券買うのは素人。
絶対に飽きられた頃にタダ券が出回るよ。

586名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:05:55 ID:2YOCMVVE
>>579
すいませんラスト1ヶ月ですた

ただし最後の1ヶ月は退蔵されていた正規の前売券での入場者も
いるので、自爆装置を使ったことすらバレませんにょ
587名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:05:55 ID:XbCA0AMA
>>567
あえて挙げれば各国館をマターリ回るというのに尽きるかな。あまりに不入りでガラガラになったら
もう一度行ってやってもいい気がする。企業パビリオンは、ロボットや3Dスキャナといった技術は
すごいが、演出が寒すぎてマジでしらける。
588名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:06:00 ID:4L646aGg
近くの岐阜県可児市でやってる花フェスタのほうがいいかもしれない・・・

ttp://www.hana2005.jp/hana/index.jsp
589名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:06:00 ID:A3XNTct1
愛地球博は韓日合同開催するべきだったかも
名前: p3p
E-mail:
内容:
ちゃんと韓国に開催のお伺いを立てたのでしょうか・・
もし、仮に日本独自の判断で開催してしまったのなら
心配でなりません。
日本の各ブースより韓国館が爆発的人気だとも聞きました。
こんなことなら、韓国で開催、せめて合同開催するべきだったのではないでしょうか・・・
日本は21世紀最初の万博という意識が強いようですが、内容で一番なれないから
せめて21世紀に一番に開催したということで満足しようとしているのなら哀れでなりません。
590名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:06:05 ID:0CA7iMyX
>>564
それやってバレたらどうなるの?
ちょっとくらいなら終了前の駆け込み需要っていえるかも知らんけど、
あんまり不自然だとすぐばれそうなんだが。
591名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:06:08 ID:Qgu+iC4p
電通系の会社でバイトしてたとき
万博の券買わされたなー
592名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:06:25 ID:zmvDuG3T
実質的に主催企業なんだから、

トヨタのせいと言われても仕方ない。
593名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:06:30 ID:latwaNy9
入場入り口前でゴザ敷いて手作りお弁当食べるオフはいつ開催されますか?
594名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:06:37 ID:uw7pi4ah
>>564
タダ券で入れても収益に反映されないから意味ないだろう。
主催者としては、収支均衡が最低ラインだろう
595名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:06:48 ID:TuGB1zcC
>>578

3時間待ちの食事とか、2時間待ちのパビリオンとか、開場時間が12-3時間しかないのに、回れないね・・。
596名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:07:00 ID:UjOoHmv0
一日当たり入場者15万人予定してるのに、用意してるのが10万食らしい...
597名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:07:14 ID:0EWQ/4rp
人でごった返してると思ってたけど、少ないなら行きたいぞ。
598名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:07:41 ID:E+MzWNag
おもしろそうなのに人少ねえな。
599名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:07:54 ID:FEeQQd0T
>>588
行ってきた。
もうちょっと暖かくなってから行くのをすすめる。
600名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:07:59 ID:28hhG10H
>>576
俺もしりたいねぇ

どうせ、糞なルーチンしか掛けない 地元業者なんだろうねぇ
601名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:08:10 ID:3SSmR148
「お取引様招待券」というタダ券がばら撒かれる
602名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:08:22 ID:Wo8IiCCi
来場見込み人数より少なくても食事にたどり着けるまで大変な時間がかかったりするわけですよね?
決まった時間の食事後に薬を服用しないといけない人はどうするんですか?
そもそも環境保全をうたってて、客個人が食べる弁当を廃棄するってどういうことですか?
結局、そういう問題もあって入場者も伸びないのではないですか?




>>288オレもメールした
てか、オレはさだまさしですか?
603名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:08:25 ID:Pr8g26F+
>>597
昨日よりは多かったけど、少ないよ。
漏れはもう2回行った。頼まれた入場券買いにゲートまでだけど。
604名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:08:54 ID:m5EhzL9O
>>594
たぶん 愛知県が、なんかの団体に補助金を出して、
その金でチケットを購入させ、そのチケットをなんかの名目で
ばらまくんじゃないかな。
605名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:09:09 ID:KppEWpDU
結局名古屋人はタダには弱いという事を露呈してしまったわけだが。
日本でのケンタッキー一号店伝説から35年経った今でも、
その思考は全然変わってないなと。
606名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:09:17 ID:kCJKN0h4
少なくともリピーターは期待できないな
607名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:09:33 ID:1Nokufri
でも人気のパビリオン激混みだそうだゾ マンモス見れるの数十秒?
608名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:10:25 ID:U9iQqRp4
>>596
入場ゲートの所には、豊富な食材が積まれてるから、
足りなくなったらまた作れば無問題。
609名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:10:30 ID:PzfZX8lD
春休み終わったら悲惨な状況になりそうだな
610名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:10:43 ID:6nSPbJe4
まともな神経してたら耐えられんよな、手作り弁当捨てるバイトなんて。
俺なら一時間もたず胃に穴開きそう。
611名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:10:53 ID:KSkKjFbv
>>590
>あんまり不自然だとすぐばれそうなんだが。

ほとんどのイベントでもやってることだわな。

プロ野球の球場の入場者数なんて企業が購入している年間指定券の数が入ってるもん。
で、満員のはずなのに空席がある。
612名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:11:04 ID:OVzQr5zJ
>>589
不人気の癖に
m9(^Д^)プギャー
613名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:11:06 ID:pSKVqBRf
逝くなら午前中がお勧めです
AM5時・ゲ−ト前にお越しください
614名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:11:08 ID:4L646aGg
>>599
万博よりよさそうなので、おいらもバラが満開になる頃に行ってきます。
615名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:11:36 ID:12C4wHaJ
>>589
がひたすら必死な件についてプギャーm9(^Д^)
616名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:11:37 ID:7xLtzNcA
初日の映像見れば分かるだろ。
会場まで乗る電車は赤字ローカル線並みにガラガラ。
会場は30万都市の繁華街程度の過疎っぷり。
にもかかわらずアトラクション・飲食店は2時間待ちの長蛇の列。
見所が少ないことバレバレ。
617名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:11:48 ID:rkIBzzHS
普通にジブリ美術館とか東京の博物館とか行った方が良さそうだな・・・
618名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:11:53 ID:28hhG10H
セブンイレブンで最近 名古屋名物 どて飯とかいって売っているが
激しくマズイ


さすが名古屋だな こんなものくっているのか
619名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:12:01 ID:kS/NZA2E
ガラガラ
620名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:12:16 ID:3SSmR148
そりゃ1回あたりのキャパ狭めりゃ、人気になる罠
そもそも長くて2時間待ちで済んでいる自体不人気。 
つくばや大阪万博は5,6時間待ち続出だったからな
621名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:12:24 ID:O36M4wSb
>>611
プロ市民のイベントの主催者発表も相当な水増しだな
622名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:12:43 ID:949jg7kB
竹で編んだ日本観は最高に良かったよ。
名前を竹島館にすべき!
623名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:13:07 ID:zuJaVCYa
>>588
実際そっちの方が良かったでつ。
624名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:13:23 ID:up2sp2ej
不人気なのにテレビだと大人気みたいな報道だな。
さすがトヨタ様のお力です。平民はトヨタ様の前に平伏せ!
625名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:13:24 ID:Mh8I9zVL
>>622
>名前を竹島館にすべき!

そしたら誉めてやる(w
626名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:13:26 ID:9o27oCsN
まず場所が悪い。
東京圏から家族3人で日帰りで交通費往復3万〜4万、入場料1万、飲食他で2万位。
また時代が悪かった…不景気。
筑波の科学万博以来の国際博覧会だと思ったが…筑波は違うんだな
627名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:13:29 ID:+pMFu3uA
あんな低性能ロボット見てもしょうがないしな
628名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:13:41 ID:rf7B0jXb
>>楽観もしていないが、悲観もしていない

4万人で2時間の行列出してるんだから、少しは悲観しろ。
629名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:13:59 ID:28hhG10H
>>626
しかも今の時期は花粉症の時期ときたもんだ

630名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:13:59 ID:ETOQSW/i
ここ見てると愛知万博の内容がる程度わかっていいね。
行く気なくすけど。
631名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:14:00 ID:uIq6xapn
>>607
マンモスって頭と左後足しか無いよ
胴体はなし
632名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:14:15 ID:TuGB1zcC
>>618

食べてない、食べてないw
てか勝手にあんなもん名物にしないで欲しい。コンビニの名古屋系の食べ物はほぼオススメできないよ。
633名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:14:17 ID:Xee7eRxB
入場料も高いし弁当も駄目だから行けないよorz鬱だ…
634名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:14:30 ID:wkzD0gLC
トヨタのロボットとホンダのロボットを決闘させろ。
635名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:14:31 ID:0CA7iMyX
>>611
企業が引き受けるんなら問題ないんだろうけど、
この場合税金でばらまくってことでしょ?
636名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:14:47 ID:Y66UFMEX
地球に優しく人に厳しい〜「愛・地球博」お食事事情
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/24/news076.html
637名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:14:47 ID:MS87lSet
大   ゴ   ケ
638名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:15:06 ID:Kh/rzDKD
せめてお弁当あずかり冷蔵庫を設置してください。
639Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/03/26(土) 12:15:09 ID:6e65F8PU
>>617
万博よりも近くにある長島スパーランドの方がいいぞ。
温泉という名の銭湯もあるしな。
640名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:15:11 ID:OSv2gbYg
いまどき万博でもないだろ 万博なんて20世紀の遺物
近所のテーマパークにでも行った方が安上がりで楽しめる
外国にも自由にいけるし万博で外国体験なんて70年代の発想
結局トヨタグループのオナニーだろ
641名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:15:23 ID:zuJaVCYa
あんな山の中じゃだれも来られない。
どうして新空港島を会場にしなかったのだろう・・・。
642名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:15:28 ID:OedUhoq6
おれは野球ファンじゃないが、
東京ドームの巨人戦は毎回満員御礼で5万人入ってることおもうと、
野球ってすごいなあとおもう。
643名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:15:49 ID:icvqUket
予想以下の半分らしいけど
その割にはテレビの報道は
「徹夜組み」
「長蛇の列でn時間待ち」
「混雑に閉口する来場者」
という話題ばっかりだったんだが・・・
644名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:16:01 ID:7WNEN2P0
どんな行列を想定してたんだろ…
645名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:16:15 ID:+bw+NRR+
高度経済成長期と同じように行くはずがない
646名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:16:19 ID:jKWqUnD3
>>593
【愛知万博】入場ゲート前でみんなで弁当を食うOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1111165822/
647名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:16:37 ID:53bSAsH+
人数の少なさを嘲笑してる人間と、人数が少ないから行ってみるかって人間の思考の落差が笑える
648名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:16:44 ID:949jg7kB
>641
地権者のもうけ!しらべてみぃ
649名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:16:47 ID:PzfZX8lD
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050326-00000047-kyodo-soci

初週末も混雑無しって・・・・・・・・・・・・
650名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:16:47 ID:Pr8g26F+
>>641
愛・宇宙博でもやるか、そこで
651名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:16:51 ID:CVNJRPV+
ネット時代に今更万博やる価値が無いことが

分からない人は政治家失格。
652名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:16:55 ID:Mh8I9zVL
>>643
「万博マンセーせよ」というお達しが、
各放送局にまわっている。

マスコミの万博は、終ってから。
653名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:17:31 ID:u7b+8rtF
今こそインパク復活を
654名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:17:31 ID:Y66UFMEX
>>651
そこで『インターネット博覧会』ですよ
655名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:17:47 ID:R5c+i7j6
1位 1F 20850G 冷凍マンモスの肉を食べようとして警備員に倒される
2位 1F 19214G 順番待ちをしていて空腹で倒れる
3位 1F 17821G 大きいおにぎりを没収されて文句を言ったら警備員に倒される
4位 1F 12508G トイレの水を飲んだのがバレて警備員に倒される
5位 1F 7850G 金が無くなったので帰る
6位 1F 6211G 大きいおにぎりを没収されて文句を言ったら警備員に倒される
7位 1F 6187G トイレに行きたかったが長蛇の列で漏らして倒れる
8位 1F 5451G 弁当の値段に文句を言ったら店主に倒される
9位 1F 2211G レストランで所持金が無いことがバレて外人店主に倒される
10位 1F  280G 入場料金が払えずに帰る
656名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:17:54 ID:TuGB1zcC
>>649

だって寒いぢゃんw長久手会場まで30分くらいだけど、行かないよ、寒いもん。
657名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:18:01 ID:0CA7iMyX
インパク…
658名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:18:11 ID:OSv2gbYg
世界食の祭典みたいな大失敗で国民にツケを回されるのが一番困る
659名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:18:15 ID:uw7pi4ah
テレビCMで、
弁当禁止って言えばもってく人かなり減ると思うんだけど。
660名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:18:22 ID:2YOCMVVE
>>643
つまり本部の予想通り人が入っていたら、大変なことになってた、ということれすね
将棋倒しとか暴動とか色々www

目標入場者数と会場のキャパシティが初めから合ってない
661名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:18:26 ID:zrl69ijp
交通費、宿泊費、入場料、優先観覧券くれるなら行ってもいい。
662名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:18:55 ID:KA4PKBZL
リニモ売ってくれ
663名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:19:03 ID:xikmE3tc
http://www.chitaka.co.jp/10topix/10image/expo_katsu.jpg

場内で販売されている弁当がこれというのは、本当ですか?

宇宙食の展示販売ですよね。
664名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:19:12 ID:DaQwh6d/
>>605
学生じゃあるまいし、タダに弱いって、
民度低いいうか乞食と一緒じゃないか。

開店安売りセールとか、いい大人になって並ぶ奴は馬鹿だぞ。
665名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:19:15 ID:E95N7exu
会場内でマンモスのステーキは食えないのかな?
666名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:19:18 ID:44B9VOnS
667名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:19:57 ID:963TxZT2
人口肛門で楽器演奏するロボットなら見たい
668名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:19:59 ID:TuGB1zcC
軍用で水をろ過できる装置をホームセンターで売ってるけど、あれを持っていけば水が飲めるのかも!
669名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:20:09 ID:u7b+8rtF
いただきマンモス!!(白目むいて)
670名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:20:11 ID:66oJzxHl
>>640
そう思うな。確かに過去の遺物、という感は否めないね。

「科学が人を幸せにする」と無邪気に信じられた60年代だったからこそ
大阪万博が成功したわけであって、なにも、今、この時代に万博とはねえ。。
って思う。

それから名古屋の産業がトヨタにほぼ全面的に依存してるっていうのも
気に入らないな。
大阪の産業のような多様性が欲しい。
671名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:20:26 ID:bZCUjyZi
お前ら、警備員な案内のスタッフのご飯が弁当なことについてどう思いますか?
672名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:20:27 ID:0CA7iMyX
>>659
イメージが悪くなって儲けが減るのでいわないとおもふ
673_:2005/03/26(土) 12:20:32 ID:M9+6/678
博覧会って言葉にダサさが含まれてる以上、臨時の
アトラクション会場ってレベルだから小学生程度
なら兎も角今時是非見たいっていう大人が何人
いるんだろうか。
674名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:20:33 ID:MwCZuLd8
>>588
こういう低予算(でもない?)でちょっとした祭りって感じのほうが
客も主催者側もいい感じだ

大阪万博も今考えりゃ内容はショボショボ
まぁ、総国民が騙されたワケなのに、それを名古屋で再現なんて無理無理
その薄ら寒さは最初からわかってたが、土建屋に押し切られたのが今回の万博
笑ってるのは「今回も」土建屋関係者
万博自体の行く末は関係なし、桜前線前に春爛漫、フトコロほっくほくですわ

泣いてるのは土建屋以外の愛知県民
国も出してるからオレも腹は立つが、名古屋人を察すると涙が出る
675名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:21:12 ID:Pr8g26F+
待たずに見れるのはよい事じゃないかー。
676名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:21:31 ID:3SWBhxCb
何が循環型社会だよ
スケール低すぎ
俺らが夢見た21世紀ってこんなせこい時代だったか?
環境破壊しまくって地球と一tしょに滅亡しようぜ
677名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:21:41 ID:OedUhoq6
678名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:21:47 ID:i7RxuyzW
>>666
うはwwwwwwwwwwwwwwwwww
679名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:21:56 ID:KSkKjFbv
>>646
>【愛知万博】入場ゲート前でみんなで弁当を食うOFF

ついでにゲート前に大道芸人を大量に誘致するというのはどうだろう。
中より盛り上がるかも知れんぞ。
680名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:22:00 ID:Mh8I9zVL
愛知万博の真実のレポートを綴ったサイトを立ち上げたら
どういう方向から圧力がかかるだろうな・・・
某団体から脅迫されるか、
はたまたいきなりサーバーから消されるか・・・

そういった影の迫害を報告することこそ
まさにジャーナリズムだとも思うんだが。
681名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:22:12 ID:2IkJxSeg
これだけネットが発達してるんだから、
マスコミがいくら持ち上げても、誰も騙されない。
いくら笛吹いても、国民は踊りませんよ。
682名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:22:16 ID:7v1nTkK6
このスレ見てたら行きたい気持ちがぐんぐんなくなってきた
683名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:22:21 ID:XbCA0AMA
>>663
その1000円カレー、漏れ食ったよ。豚バラ焙りカレーだったけど。スプーンの袋に
「このスプーンは地球環境保護の思いを込めて作りました。記念にお持ち帰り下さい」
といったことが書かれていた。客をナメるのも大概にしろと言いたい。
684名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:22:23 ID:Y66UFMEX
最初はてんむす屋の政治家が寝返ったとかのニュースで知った万博
685名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:22:41 ID:OSv2gbYg
>>673
子供連れて行くとかいう名分がないと
万博に行くというのは少し気恥ずかしい
686名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:22:59 ID:3SSmR148
ちなみにきょうの目標は15万人だったそうです、4割・6万人も危ない
687名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:23:22 ID:zuJaVCYa
あ〜あ、マスゴミが韓国館が大人気とか捏造するから・・・。
法則ってホントに恐ろしいな・・・。
688名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:23:23 ID:aG4BvlI7
ローゼンメイデンのパビリオンがあったら絶対飛んでいく
689名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:23:24 ID:TuGB1zcC
>>674

でも前回の知事選挙で争点だったのに、賛成多数で現職支持しちゃったから自業自得かも。
690名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:23:43 ID:o3GXLsFJ
>>640
>万博なんて20世紀の遺物
俺の書こうと思った事がもう書いてあった。
691名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:23:43 ID:hYzHvEBI
>>673
会場そばで大人の万博を開催するしかないな
692名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:24:01 ID:/fGLYTL+
>>683
ワロタ
693名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:24:02 ID:U+kdLj1r
今どき○○館(国名のね、ロシア館とか)とかって笑うよなw
 
694名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:24:04 ID:USkqpdmY
弁当の持込禁止だからな。
仕方ないよ。
695名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:24:30 ID:m7Qabmhf
しかし酷い万博があったもんだな
696名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:24:34 ID:2YOCMVVE
>>648 >>674
去年の長久手町の平均所得は名古屋市を上回りましたが、何か?

まぁ万博成金と、元々あのあたりにはトヨタの幹部社員が多数住んでいるのの、
相乗効果れすね
697名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:24:58 ID:kS/NZA2E
万博に唯一反対していた共産党が県議会で議席ゼロ
それが愛知県。
698名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:25:13 ID:v4YYTYdE
>>680
食に関しては普通に636のサイトが書いてるんだが
699名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:25:32 ID:KSkKjFbv
>>670
>それから名古屋の産業がトヨタにほぼ全面的に依存してるっていうのも

マスコミが無知なだけだと思うが。
機械部品、重工業、食品など、自動車部品はもちろん、
ロケットも航空機部品も新幹線部品もつくられてる。
十数年連続工業出荷額日本一ですよ愛知は。
日本の貿易黒字の7割が愛知から出荷されたもの。
700名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:25:40 ID:vWt9ytM+
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?plugin=attach&openfile=chunichi.jpg&refer=%B0%A6%C3%CE%CB%FC%C7%EE%A4%C7%A4%AA%CA%DB%C5%F6

没収の食べ物 山積み

一時間ほどして入り口の金蔵探知機にたどり着いた。
「携帯電話やポケットの小銭をだしてください」と言われ、横のテーブルのお盆に置いた。
さらにかばんを開けるように言われ、中を確かめられる。
ある客はお茶の入ったペットボトルを持っていたため、とがめられ押し問答に。
名古屋市瑞穂区の男性(四四)は「かばんの中身もよく見ていないのにこんなに待たせて腹が立つ」。
警備員の足元の回収箱には、たくさんのペットボトルをはじめ、手つかずのサンドイッチやあんパンが山積み。
全部、捨てさせられたものだ。女性用のヘアスプレーや缶ビールもあった。

中日新聞 夕刊より抜粋
701名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:25:41 ID:12C4wHaJ
愛・ぼったくり博の間違いじゃない?
702名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:25:44 ID:zuJaVCYa
>>683
禿ワラった
703名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:25:58 ID:Qrh7NgJ0
>>376
昨日見た大阪市内の金券で@2400だったよ。
名古屋は知らないけどね。
704名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:25:58 ID:Mh8I9zVL
>万博なんて20世紀の遺物

万博というのは、発展中の国が国力増大を内外に示すために
なされるワケだ。
だから70年の大阪は良かった。
今それをやるに丁度良いのは中国とか。
だから次の上海は成功するだろう。
愛知なんてのは・・・・バカ丸だしというわけだ。
日本はもうそういう段階じゃない。
705名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:26:20 ID:Y1p9e8QW
新しいアミューズメントパークだってば。
今時の遊園地みたいなもの。
外国人旅行者を増やすために国も税金を投入したけど。
各企業や店舗などが莫大な利益をあげるためのある種の祭りのようなもの。
706名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:26:21 ID:LxwTTsJI
>>643
行列と言うけど
検査などで行列が出来るんだよね?

ところで俺は思っているんだけど
どうして春から秋にかけて開催するのか理解できない
夏はうだるような暑さだし梅雨の時期があるしあまり
良いとは思えないんだけど? 
やるなら秋から春にかけてやるべきと思うんだけど
どうよ?
707名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:26:35 ID:fN4lVykd
家族連れがゲートの持ち物チェックの所で
持参した弁当を半透明のゴミ袋に捨てさせられてるの見て
かなり萎えた
708名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:26:51 ID:RL3lL22O
万博を失敗に終わらせたい工作員が必死です。
2chネラーは引き篭もりが多く実際に足を運ばないので事実を知ることができません。
騙された2chネラーがあちこちで偽情報を流布し一般人にまで悪印象を持たせる魂胆です。
709名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:26:57 ID:Iu9pzc/b
エコロジーとは名ばかり
訳の分らん天下り連中がゾロゾロ
710名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:27:39 ID:1zqfB3ev
金属探知機はジャンパーのファスナーでも喰らいつくみたいだが
マンコピアスしてるの連れてったら大変だろうな
711名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:27:48 ID:ODJDw/gU
>>708
トヨタ館に帰れ
712名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:27:55 ID:12C4wHaJ
>>700
ひどい有様だな・・・。大阪の花博のときはこんなクレームなかったぞ。
713名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:28:10 ID:o3GXLsFJ
発展途上国のやるものだな。
オリンピックも似た所有るけど。
714名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:28:29 ID:SE3UOrHW
頼むよ、みんな。
万博に行ってくれないか。
もしや赤字にでもなろうものなら、名古屋の住民にそのツケが回ってくる。
もうこれ以上の税金の負担には耐えられないよ。
715名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:28:29 ID:Z+FbCrOX
貧乏人は来るなってことだよね。
トヨタの顧客と呼べるのは最低でも毎年600万つっこめる人。
貧乏人がごちゃごちゃ来たら優良顧客の皆様がゆっくり見れないでしょ?
716名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:28:37 ID:HmSU0Y2G
>>680
批判なんかそこらじゅうにあるじゃん。
春厨のかたですか?
717名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:28:44 ID:D6msDw2M
リピーターが全く無さそうな催しだな
718名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:28:56 ID:3THkgRGY
>>640

20世紀の遺物と言うより、19世紀〜20世紀前半の遺物と言うべき。
グローバル企業全盛の時代に”万国”博覧会はねぇだろ。

歴代万博
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/hakurankai/kako.html
719名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:28:57 ID:0CA7iMyX
>>708
何妄想してるのかしらんけど、こんなとこにそんな影響力ないって…w
ここで叩かれて失敗するぐらいの万博ならそれなりってことでしょ。
ホントに内容が充実してれば、口コミで評判が広がって
入場者増加すると思うよ。
720名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:28:58 ID:3SSmR148
>>708 電通工作員必死だな もう遅いんだよ
721名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:29:03 ID:3IERYS7P
>>708
大阪人が必死になって叩いてるというのがもっぱらの噂ですな
民度の高い地域の奴や、東京の奴なら絶対に叩かない
722名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:29:13 ID:TuGB1zcC
>>708

とはいえ、出だしは想定外になりそうだけど・・。それに現実に15万人も捌けるのかも怪しいし。
723名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:29:38 ID:b/a5E5r8
>>710
前とか後ろになにか入れられている人も大変だろうな。
724名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:29:40 ID:A3XNTct1
>>707
そんなことするわけないだろ。
お前の妄想も大概にしろ。
ペット持ち込み禁止のところに
ペットもってこうとしたら
ペット殺されるとおもうか?
725名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:29:44 ID:OXy6fGzr
せっかくお母さんが作ってくれたのに・・・。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
http://up.nm78.com/data/up083735.jpg
726名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:29:55 ID:Mh8I9zVL
>>708
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一 ´
727名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:29:56 ID:lHt4UyWK
前売り券で800万枚突破でしょ?

800万÷185日間=約43243枚/日

今のペースを維持しても前売り分くらいしか人が来ない。
平日、悪天候とはいえ、初日でこの入場者数だと、以降の平日はさらに厳しいような気が・・・
これからも天候に恵まれない日は多々あるだろうし・・・
土日祝日で10万人規模で集めていかないと苦しいよ。
一日の入場者数が非公開や概数になる日も近いのかな?

チケットさえ売れれば入場者数が少なくても問題ないのかな?

ところで今日は何人くらい入っているの?
728名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:30:03 ID:Y66UFMEX
まぁ、最終的には入場者数の水増しで解決ですよ
729名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:30:04 ID:CqQ8GHvv
せっかく作った愛情弁当まで捨てられるのか。
しかも子供の目の前で。さすが、環境にやさしい万博ですね。
730名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:30:07 ID:dYqnkMSP
>>714
自業自得だ。
731名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:30:07 ID:M1t99Urk
万博って何が面白いの? テーマパークと何が違うの?
732名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:30:26 ID:FXUCCr1y
名古屋の食い物がゲロマズである件について
733名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:31:07 ID:HmSU0Y2G
>>708
確かにそういう変なのも存在する。
このスレの前のほう、雰囲気が異常だぞ。
狂ったようにデマをコピペして回ってる人もいるし。

734名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:31:17 ID:12C4wHaJ
>>714
頭を下げる前に弁当ペットボトル持参可にしろ。
話はそれからだ。


名古屋のういろうってそんなにおいしいか?
漏れには名古屋人の味覚が理解できません・・・
735名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:31:25 ID:963TxZT2
>>714
トヨタ様を信じて強く生きてください。
736名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:31:38 ID:Mw89iUlG
でもトヨタの人って好き。
トヨタの車、買って3年くらい経つんだけれども、
こないだセールスに来てくれて、
入場券をタダで置いてってくれたんだもん。
まだまだ沢山あるからって。
737名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:32:06 ID:FCCp1J2n
缶ジュースは持ち込みOKなんだろ?
だったら空のペットボトルと缶ジュース持って、会場入ってから
入れ替えすりゃいいんじゃねーの?
738名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:32:08 ID:TuGB1zcC
もともと反対だったけど、県民としてはやってしまった以上成功はして欲しいので、批判は博覧会協会に今のうちに
沢山して欲しい。それで早急に見直せるとこは見直して欲しい。
739松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :2005/03/26(土) 12:32:16 ID:KI3vADHC

今からでも弁当持込可にしないと、
味噌博は失敗するぞ。
740名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:32:27 ID:2YOCMVVE
>>714
もう公共投資はしてしまったので、既にツケは確定していますが何か?
たかが半年の会期が黒字になったところで、そのツケは減りませんが?
つーか黒字になったら県の会計に割り戻されたり、県民に返金されると思ってるの?

逆です逆。大赤字の大失敗になってくれたほうが、地元の政治家・役人が当分
デカイ顔ができなくなり、公共投資へのモチベーションがくじかれるので、
県民にはプラスなの!
741名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:32:35 ID:xAT3356t
>>714
心配すんな。GW期間中は半端なく混む。
おまえら混んでうっとおしいから愛知に来んなよって思うぐらいにな。
742名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:32:36 ID:0OltcsV/
入場者が、もれなく弁当を持って来たら
処理施設破綻でしょうか?
743名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:32:41 ID:Iu9pzc/b
没収された弁当もったいないねえ

さあみんなで唱えましょう
MOTTAINAI
744名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:32:42 ID:1Uf5zKaC
>>700

警備員の足元の回収箱には、たくさんのペットボトルをはじめ、
手つかずのサンドイッチやあんパンが山積み。

「もったいない」

この言葉が本当にぴったりの万博だ!
745名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:32:42 ID:6yJQ3Wsk

      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \    責任者や担当者が自殺しちゃったら
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >   もまいらのせいな!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
746名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:32:45 ID:lp2VzC6C
貧乏母子が苦難に立ち向かいながらも、
万博へ行く自主製作映画でも撮ろうかな。
弁当捨てるシーンだけドキュメンタリータッチで。
747名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:32:47 ID:2bZWUWSw
やはり「かの国の法則」は絶対の信頼度を誇ってるな
法則というより鉄則になりつつある
748名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:32:49 ID:4WDnDIm5
弁当OKだけどゴミは各自お持帰りください

ってことにすればいいのに。
そうすれば会場内にゴミが溢れても入場者のせいにできるしw
749名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:33:08 ID:KgZCIf6w
愛知万博・閑散とした万博会場
雨天のためか、初めての休日にもかかわらず待ち時間案内板には「0」が並び、閑散とした万博会場(26日午前、愛知県長久手町)(時事通信社)11時42分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050326-02377004-jijp-soci.view-001
750名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:33:34 ID:11vQOUmI
                         ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                        ,,=''"~      ノ( =
                        ,/    \、i, ,ノ ⌒  \
            ___,,,,__    _____  lイ -=・=-    -=・=- 'l,
           `ヽ=, \/~ ,/  /              `iヽ
            ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_    l,  
  / \      ∠,,_      \  レ/  "|  u/ `''' '-  N
/    \    /  \、i, ,ノ   ,l, ,/        | /| |←     |
\   /\\  |   ○    ○   V /    // | | ))     | |
  \/   \\,イ     Д     て,,/     U  .U        し(
          (_,,.         ┌'"|               lヾ
           l, i        /   レ|            ,, /
            \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
              (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)

               木殺    &      森憎

          木を切り殺す謎の     森を憎悪している。
          生物。            弁当が大嫌い。
751名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:33:38 ID:Mh8I9zVL
>>739
弁当持込可にせよはムリでも
弁当の食い場所くらい用意できるはず。

それすらないのは「カネよこせ」以外のなにものでもない。
752名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:33:39 ID:12C4wHaJ
>>714
公共投資で6兆円も血税つかってますが何か?
753名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:34:04 ID:zmvDuG3T
754名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:34:05 ID:XbCA0AMA
>>721
東京から出かけたけど、あまりのひどさに激怒モノだった。プレスだったから
パビリオンに優先入場できたぶん、一般招待客よりはマシだったけど。

武州ガスの社長がプレス招待券で入場していたのにはワラタ。お前のどこが
報道、広報、宣伝関係なのかと小一時間ry
755名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:34:06 ID:f3Yz5Rtc
弁当禁止がテロ対策だとしても、それをチェックするのがバイトの自己裁量ってのはどうよ?
756名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:34:18 ID:KSkKjFbv
>>732
>名古屋の食い物がゲロマズである件について

横浜の名物料理が外国料理である件について
757名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:34:19 ID:SE3UOrHW
皆さんに行っておきます。
バナナと食パン一斤の持ち込みが可能です。 あと、リンゴとチーズを忍ばせて携行しましょう。
これらの食材でサンドイッチが出来ます。

調理済みのサンドイッチを携行すると、中の店が儲からないので没収となりますが、
調理前の食材ならOKのようです。
どうです、節約の名案だと思うのですが。
758名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:34:24 ID:icvqUket
いや、いちいち弁当なんかもって行かないだろ・・・
地元の人間ならいざ知らず。
せっかく行くんだから、まともなもの食いたいよ。
ま、レストランも混んでてならぶのイヤだってのはわからんでもないが
弁当の空箱持ったまま見てまわるのもウザイし
コンビニ弁当はゴミになるので、当然環境問題をテーマにしてる万博では
大げさにノーなのはわかるし。
759名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:34:25 ID:H+eom2bZ
会場に喫煙所はあるのかな?
無いなら、それだけで行く気にならん。
環境がテーマなら、もの凄い濾過装置を設置した喫煙所でも用意してほしい。
760名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:34:31 ID:WnNUDPsc
マゾの奴は、朝4時起きして丹精込めて作った手作り弁当を
あえて持っていって、ゲート前の係員にポイ捨てしてもらって射精するといいよ。
761名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:34:39 ID:0OltcsV/


   末広真紀子のコメント、マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

762名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:34:54 ID:d5IgoH2A
4万人も入場したことのほうが驚き
暇な奴って結構多いんだね
763名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:35:00 ID:rneKQttp
みんな愛知県がどこにあるのか知らないんだよ
764名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:35:02 ID:bE4MBdBC
>>700
ひどいな。何様のつもりだろうか?
断固抗議すべし。
765名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:35:05 ID:doA+XRON
>>724
詭弁のガイドライン抵触
766名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:35:08 ID:KgZCIf6w
ディズニーランドみたいに、入場ゲートの前に広場つくってベンチ置いて弁当食えるようにしろよ。
再入場スタンプつくってさ。
767名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:35:25 ID:hYzHvEBI
>>758
でもまだ行楽シーズンでもないのに
地元民以外いかんだろ……
768松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :2005/03/26(土) 12:35:26 ID:KI3vADHC
>>751
特にペットボトルを持込可にしないと、
夏場には熱射病で被害者が出ると思われ。

そうなったら味噌博もう駄目だな。
損害賠償問題になるだろ。
769名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:35:27 ID:2bZWUWSw
誰かフリーズドライのイチゴでも持ち込んで
「これで食中毒になる馬鹿は居ませんよ」と言って欲しいものだ
770名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:35:30 ID:7xLtzNcA
食い物はまずいし、女はブスだし、都会でもないし、田舎でもないし、住民の性格は最低最悪。
なんでこんなところを会場に選んだんだろうね…
771名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:35:32 ID:VUBJD1tx
つうか、そんなに弁当持っていきたい?
じゃまになるんだけど。
毎日行くわけじゃないし、一生に一回か二回なんだから、
贅沢しろよ。
別に十万も二十万もとるわけじゃないし。
夏なんか腐るぞ。

772名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:35:37 ID:+8OsmOQg
>>733
俺もそう思う。料金系とかデマ多そうだし

でも>>749はないだろ
773名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:35:57 ID:Pr8g26F+
>>766
それじゃ、中のテナントの人が儲からないじゃないかーーー
774名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:36:19 ID:QSss+TLf
>>700
捨てさせられた弁当類のアップの写真を見たいな。
だれか撮影してきてくんないかなあ〜
775名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:36:26 ID:v8puYKhV
遠いから行かねえ。
776名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:36:27 ID:xSyvbWBF

ココイチとか、すがきやとか、河合塾とかは、会場内にはないの?
   
777名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:36:48 ID:TuGB1zcC
>>734

ちなみに、ういろうの発祥は神奈川(小田原)だよ。戦後に名古屋のが有名になっちゃったけど
778名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:36:55 ID:uw7pi4ah
今更弁当可にはできない理由があると推測する。
きっと、テナントとの契約にあるんだろ。
779名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:36:57 ID:lHt4UyWK
>>749

せっかく参加してくれた国々に悪い気がするよ・・・
みんな国内企業のパビリオンばかり見てさ・・・
780名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:37:13 ID:OSv2gbYg
失敗したら赤字の補填は国民につけ回しだろ
失敗の責任はたらい回しで責任取る奴なんていやしない
781名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:37:14 ID:12C4wHaJ
>>771
こういうテーマ博で食べられるものなんて大したもんじゃない。
手料理の方がよっぽど旨い。
782ニコチン酸 ◆01fXk1FI1M :2005/03/26(土) 12:37:21 ID:28hhG10H
>>745
他人がくたばる 大いに結構

それだけほかの人間にさまざまなチャンスが来るだけの話だ。

どんどん死んでくれ
783名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:37:29 ID:SE3UOrHW
>>724 >>707 そんなことするわけないだろ。
あらあら! テレビのニュース見なかったの? 
しっかりその状況が映し出されていたが。
784名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:37:29 ID:0OltcsV/
>>769
そのまま喰うと腹壊すよ
785名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:37:29 ID:4rpZ+4+5
名古屋に観光場所が無いのも失敗の理由。万博に行っても付属的な楽しみがない食文化や芸能文化もイマイチ

入場料を1000円にしたら成功だったと思う
786名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:37:35 ID:XZOC+r+x
同じくらい金がかかるんだから、そこら辺の海外旅行にしようっと。
パビリオンやレストランに並んでるうちに台北やマニラに着いちゃうね。
787名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:37:43 ID:2bZWUWSw
第一片田舎で万博やられても行く気がしない
神奈川か千葉か埼玉か茨城でやれ
788名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:38:05 ID:IqMKfMCo
この万博のチケット、都内の金券屋だといくらで買えるのか?
もう出回っていると思うが。
789名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:38:09 ID:3SWBhxCb
>>762
トヨタ社員が休日返上でがんばってるのでは?
790名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:38:14 ID:Hv9543Yw

    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   韓流と万博のせいで電通は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
791名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:38:18 ID:5U7YGsgA
持ち込み弁当を目の前でゴミ箱に入れられて、
半ば強引に3000円かかる飯を食べさせられるって本当?
792名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:38:20 ID:jiuWxxw6
>>655
1位 1F 20850G 冷凍マンモスの肉を食べようとして警備員に倒される
2位 1F 19214G 順番待ちをしていて空腹で倒れる
3位 1F 17821G 大きいおにぎりを没収されて文句を言ったら警備員に倒される
4位 1F 12508G トイレの水を飲んだのがバレて警備員に倒される
5位 1F 7850G 金が無くなったので帰る
6位 1F 6211G 大きいおにぎりを没収されて文句を言ったら警備員に倒される
7位 1F 6187G トイレに行きたかったが長蛇の列で漏らして倒れる
8位 1F 5451G 弁当の値段に文句を言ったら店主に倒される
9位 1F 2211G レストランで所持金が無いことがバレて外人店主に倒される
10位 1F  280G 入場料金が払えずに帰る


これおもしろいな。
ガイドラインはありますか?
793名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:38:41 ID:LxwTTsJI
森を切り倒してまで万博をやる必要があったかな?
それと地元のタレントで反対から賛成に回った人がいるよね?
何という名前だっけ?
794名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:38:43 ID:0CA7iMyX
>>772
あるていどはマジらしいぞ>料金
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/24/news076_2.html

さすがにお冷や500とかはネタだと思うが
795名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:38:49 ID:6UACz0FX
もったいないTシャツを着て、弁当持参をすればいいじゃん。
環境がテーマの万博なんだろ。弁当捨てたらもったいない。
796名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:39:09 ID:dlNEAZ0o
「最新技術」と銘打って展示されてるような技術は、
もはや最新でもなんでもない。
そうやって立派に体裁整えて素人に見せられるというような技術は、
すでに業界内では完成され陳腐化している証拠。
正直、表に出ないだけで、似たようなことはどこでもやっている。
騙されるなよ。
797名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:39:30 ID:12C4wHaJ
>>793
まじで森林伐採してたんか?
最低だな愛知・・・

哀痴の間違いじゃないか?
798ニコチン酸 ◆01fXk1FI1M :2005/03/26(土) 12:39:35 ID:28hhG10H
>>784
論理的に説明せよ

説明できないのであるならば、貴様の言葉を信用する価値はない
799名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:39:57 ID:uw7pi4ah
食べ物を粗末にするイベントだな。
地獄へ落ちるぞ
800名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:40:05 ID:/fGLYTL+
とりやまあきら博だったら行く
801名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:40:12 ID:Mh8I9zVL
>>795
ヤレ(・∀・)!!

そしてその様子を配信しろ。
それでこそジャーナリズムの鑑。
802名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:40:16 ID:y0aipI2s
>>749
今日もっともアクセスの多い写真を見るにワラタ。
803名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:40:20 ID:hYzHvEBI
>>797
伐採は建設前に話題になってたやん
804名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:40:20 ID:Y7xfC4wd
少ないのにも関わらずリニアが止まったんだろ?だめじゃん
805名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:40:20 ID:0OltcsV/
>>793

  末広真紀子議員のことかぁぁぁぁ
806名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:40:29 ID:CjLCnd45
セントレア博・・・ またお流れですか。

どうせリピーターは期待していないから、
入場したが最後、財布を空っぽにして返してやろうという
追いはぎ根性まるだしだね。

悪いうわさはすぐ広まるとも知らずに。官僚は世間を知らないね。
807名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:40:33 ID:dYgbXn9F
予想との差=中国、韓国の観光客です。
過去の清算を怠り、右傾化している日本への警鐘です。
808655:2005/03/26(土) 12:41:03 ID:R5c+i7j6
>>792
自作で作った
809名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:41:11 ID:2YOCMVVE
笹島サテライト会場が、会場自体は入場無料で、意外に穴場だと睨んで、
子供を連れて行こうと思ってたが、
ポケモン遊園地で遊びまくったらひとり7000円を突破しちゃう件について
810名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:41:12 ID:QSss+TLf
>>758
まともなものって>>663みたいな代物ですか?
コンビニ弁当もペットボトルも平気で場内で売ってますが何か。
手作り弁当の方がまともな食品だと思うぞ。
811名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:41:14 ID:XbCA0AMA
>>796
それも企業パビリオンでシラケるところなんだよな。
812名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:41:16 ID:E95N7exu
環境の為にやってはいけない事とは何か教えるのが万博の狙いです
万博でやっているような事をやると環境を破壊しますので絶対にマネにないで下さい
813名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:41:21 ID:F7bsrdG4
だれもコスプレしてないじゃん。
814名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:41:22 ID:7fwXYT69
世界中で何億人がいまも飢餓に苦しんでいます
とかブラカード掲げて弁当捨てさせてみるのはどうだろう?
815名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:41:42 ID:b/a5E5r8
>>800
ペンギン村ブースとかあったら行ってみたい。
816名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:41:42 ID:3SSmR148
このグレードで1000円はお値打ちw
http://www.chitaka.co.jp/10topix/expo2005_02.html
817名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:41:46 ID:e5HUpg+O
弁当廃棄が規則。
地球に優しく無い万博でつね。

飲み物は紙パックならいいの?
1リットルのコーヒー牛乳持ち込み飲料は良いのでつか?
818名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:41:52 ID:12C4wHaJ
あれだろ、日本人には哀痴万博で金を落とさせ、
支那朝鮮人にはビザなし渡航解除で日本人の資産を強奪させて
1粒で二度おいしい!思いをするのは外国人だろ。
819名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:41:55 ID:Vu10pQXr
>>749
なんだよ空いてんのかよ。あの混乱した内覧会はなんだったんだ・・・?
820名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:42:13 ID:jiuWxxw6
>>808
良かったよ。
ガイドライン板で立てたら、良スレになると思う。
821名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:42:17 ID:uw7pi4ah
>>793
>森を切り倒してまで万博をやる必要があったかな
これは
森を切り倒すために万博をやる必要があっただろ。
822名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:42:19 ID:Iu9pzc/b
テレビで紹介されてるの見たけど
陳腐なものばかりじゃないか
823名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:42:33 ID:QmitJYNs
>>758
>コンビニ弁当はゴミになるので、当然環境問題をテーマにしてる万博では
>大げさにノーなのはわかるし。

そうですね。ゴミのでない、手作り弁当が子供の目の前で捨てられていたわけですし。
824名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:42:36 ID:NUF/yzv7


   一部の奴らの利権の為に開かれた万博
825名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:42:49 ID:FcHxSjxn
ここまでボコボコに言われると実際に言って確かめたくなるひねくれ者の俺ガイル
826名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:43:01 ID:Pr8g26F+
>>813
いつだっけ?何かイベントあるんだよな
827名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:43:11 ID:tj4e/T3J
夏になったら台風直撃でテーマ館の大多数倒壊
とかになったら笑えるな。
828名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:43:15 ID:A2qzkxM6
>>807 うざい わいてくんな
829名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:43:33 ID:WnPo59pt
>>796
最新技術はオタ臭い教授、陰気な顔した院生、過労死しそうな業者、
無味乾燥な論文の中に埋もれてるのが実情です。
830名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:43:40 ID:2bZWUWSw
今時、万博の為に飛行機や新幹線使って行こうって奴自体がそんなにいねーよ
そんな金あるんならディズニーランド行くっつうの
近場の人間を対象にした万博じゃねーと失敗するって
831名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:43:53 ID:ms2ksnAo
ガキにはいいかもしれないけど、少子化で肝心のガキが・・・・
832808:2005/03/26(土) 12:43:58 ID:R5c+i7j6
>>820
そうかい?あとで建ててみる
しかし、シレンが万博に来たら確実に餓死するだろうな
833名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:44:04 ID:Xrxu0XRI
大人→おとな、小人→こども、じゃあ中人は何て読むんだ? と思って調べてみたら
大人→だいにん、中人→ちゅうにん、小人→しょうにん、なのな。初めて知った。
834名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:44:05 ID:CWl9hhkh
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ-=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  ∠,,_  木殺   \  レ/  ┬─────┬   N   
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,  馬鹿な入場客から
   | -=・=-::::-=・=-,V /    二二二二、   | |     お金を吸い取らないと もったいない
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|      森 憎      lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
835名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:44:12 ID:kTCyg/pN
愛・恥丘迫
836名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:44:23 ID:963TxZT2
>>788
買うのか?もったいない。
837名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:44:24 ID:hYzHvEBI
>>802
みんな正直だよな
838名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:44:35 ID:UJR+dxit
愛知窮迫
839名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:44:36 ID:w1IlZK3T
>>791
めざましで普通に放送されてましたが、何か?
840名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:44:36 ID:yR2xPsCi
>>794
ポップコーン1,000円 糞ワロス!!

誰が行くのか糞万博
拝金主義の究極万博
トヨタ関係者のみなさんご苦労さまですwww
841名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:44:40 ID:12C4wHaJ
万博の惨状を見るにつけ、ネズミーランドに行った方がよっぽどマシだと思った○歳の春。
842名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:44:53 ID:xAaZTqE7
この万博はおかんが作ってくれた弁当を捨てまくる血も涙も無い環境破壊万博ということでFA?
843ニコチン酸 ◆01fXk1FI1M :2005/03/26(土) 12:45:09 ID:28hhG10H
>>807はゴキブリの油付け
844名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:45:27 ID:VUBJD1tx
つうか、ポイントはとにかく「弁当持ち込ませろ!」
ってことなのか?

正直、すげえ貧乏臭いんだが・・・
なんか、大阪のおばちゃん的発想。
845名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:45:28 ID:zmvDuG3T
>>827
そしたら失敗の言い訳にできるなw
846名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:45:33 ID:VNN85g8P
万博を楽しみに
朝早く起きて
たこさんウインナーやうさぎりんごを
一生懸命作った母の心を踏みにじり投げ捨てた

その行為だけは絶対に許せない!!!
847名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:45:36 ID:Mh8I9zVL
>>841
ネズミーランドも弁当禁止だが、
ちゃんと「弁当ゾーン」があるらしいしな。
848名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:45:41 ID:lPhqgUm6
名古屋の夏は暑いぞ。一年の3分の1は夏。沖縄から来た奴が、
ここは人間の住むとこじゃないって言ってた。哀・地球吐く会場で
熱射病で何人死ぬか見ものだ。
849名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:45:41 ID:MQiGH/Yg
本当に万博を成功させようと思っているのか疑問
850名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:45:43 ID:aG4BvlI7
こういうイベント警備ってだれでも即決採用で
当日になって字が潰れて読めないおおまかな箇条書きしか書いてない会場規則コピー渡されてハイってかんじだよ
金属探知機も「ピーってなったら持ち物調べて」←本当にこれしか言われない
配置も適当にとにかく頭数そろえるためにドンドン決めていく。
とうぜん素性不明のホームレス寸前の奴が総理大臣、天皇陛下と同じ部屋にいたりする
851名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:45:44 ID:OSv2gbYg
トヨタ車買うとタダ券を何枚でも貰えるんだろ
852名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:46:30 ID:pl7JM+RG
飲食業者のための味噌万博ですね。
853名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:46:36 ID:i+DfGhwW
万博があるなんて数日前に知ったよ
854名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:46:38 ID:XbCA0AMA
>>819
内覧会のときも各国パビリオンの待ち時間はゼロのオンパレードだったよ。
855788:2005/03/26(土) 12:46:43 ID:IqMKfMCo
>>836
いや、チケットの暴落ぶりを見ようかと思って。w
新橋で叩き売りs(ry
856名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:46:44 ID:9vnOZHqC
次スレはありません。
                             ,.-ァ‐-、_ 
           <韓流汚染>      _,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ     <韓流汚染>
            \マンセー/     / ノ / //,ィ// ///,ィヽ    ヽマンセー/
              \ ./      r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ     ヽ/
               ε)    ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ     ( 3
       ∧_∧    / /    ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ     ヽヽ     ∧_∧
      <丶`∀´>./|_/     7 / 彡'_,r_,二`TニF二`L ,リ      ヽ|\ <`∀´ノ >
    / ̄||. V || ̄  |      ┤  三ノ  ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj        |   ̄||. V || ̄\     
   / ;,電||./i!..||通| |       フ彡'ノ='    〃-:、 ,:- 、 ! ノ        |  |電||./i!..||通,; \
   |\/; ~||..○.||ヽ!|/        イ ヾ-、   { i-rrrrrrrァ} }ノ          ヽ.!|  ||..○.||  ;ヽ/|
   ゝつ; ; || =.||  |         ノハ、ーヽ  ヽヾ='='='/ /、           .!|  || =.|| ; ;とノ
     .;,,,,,,,,||||||||||、、、ヽ       _} ノヘ\ \_     ,ィ'ノ ト-、        .ノ 、、||||||||||.;,,,,,,;,
857名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:46:50 ID:TuGB1zcC
>>844

会場内の食事事情はもっと改善したほうが良いとは思う。
858名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:46:51 ID:eD9YvN7N
もう世紀の大失敗確定だな。そのうち入場券がタダ同然で流れたり
飲食物の持ち込み大歓迎になったりしそうだな。理念なき利権祭り
に飛びつくほど国民は馬鹿ばかりじゃないということか。
それともタダ単にマジでつまらんだけかな。
859名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:46:59 ID:12C4wHaJ
>>847
ネズミーランドは持ち物検査がそれほど厳重ではないから、
お菓子もペットボトルも持ち込めるしね。
860名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:47:01 ID:0CA7iMyX
>>829
演出だけで言うなら、ロボットは着ぐるみで中に人しこんどいたほうが
楽しく仕上がると思うんだがなあ。どうせ技術自体にはみんな興味ないだろし
そして最新の(演劇・演出)技術を駆使していますと言い張る
861名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:47:01 ID:KgZCIf6w
大阪万博があった1970年ってディズニーランドなかったもんねぇ。
ディズニーみたいなテーマパークに馴れちゃうと、
万博会場がかなりしょぼく見えちゃうよね。
862名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:47:02 ID:Lz6N23IF
                ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \ 弁当を持ち込んではいけないよ。
    ___,,,,__    ___   lイ-=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,   今すぐ食べるか、そこのゴミ箱に捨てなさい。
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,   それかそこに置いて入りなさい。私たちが処分してあげよう
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,  
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬  N  昼食は売店で下の食べ物を買いなさい。 
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/    |,  
   | -=・=-::::-=・=-,V /     二二二二、    | | 
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                 し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|              lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|             /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)

          ボリゾー & 金コロ

863名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:47:14 ID:QSss+TLf
>>788
俺も2000円ぐらいになったら行っても良いかなとカキコしたこともあったが、
今はタダになっても行く気が無くなったよ・・
それどころか旅費を出してくれると言われても行かないだろうな。
864名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:47:24 ID:nk9FQRo7
テレビで万博の話題が出てこないね。
唯一の味方、マスゴミにも見放されちゃった?
865名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:47:32 ID:bNbY8+5i
欠陥万博なのにトヨタが怖くて叩けないらしいねマスゴミは

866松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :2005/03/26(土) 12:47:34 ID:KI3vADHC
>>816
水150円、スプーン100円付きで、
カレー自体は850円ってとこかな。

行楽地としてはそんなもんじゃないか?
並んでまで食うっていうのがネックだが。
867名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:47:49 ID:SE3UOrHW
>>787
千葉か埼玉か茨城より名古屋の方が遙かに開けているよ。

千葉、埼玉、茨城には遠距離通勤のリーマン、タヌキ、猿、百姓
くらいしか住んでいないだろうが。

名古屋は多くの企業人、文化的ハイソな住人が住んでいる。
さらに、個人の所得も東京の次だ。
森もまだまだ多い。
今回の万博でかなり切り倒してしまったが。
868名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:48:09 ID:LxwTTsJI
>>805
そうだよ、万博が失敗したら末広に責任を取らせようぜ
失敗したら末広は何というのかな?
ところで入場してお昼に一回出てまた再入場する場合は
また料金をまた支払うの?だったら期間内でいつでも入場できる
パスポートみたいなのが売っているからそれを買うべきだよね?

それと名古屋へ観光なら万博が終わってからなのでしょうか?
万博期間内のホテルの予約状況ってどうなっているのかな?
869名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:48:12 ID:ODJDw/gU
>>844
いろいろと制約が多くて窮屈ってことなんじゃ
わかりやすいのが弁当ってだけで
870名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:48:38 ID:rf7B0jXb
>>844
日本中が君のようなお金持ちならなにも問題ないんだろうが、
現実問題として、小学生の子供を持つ家庭は、大抵は家のローンと
子供の教育費で、ヒーヒー言ってる。

子供のためになんとか万博を見せてやりたいが、少しでも節約したい。
これは許されないことなのか?
871名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:48:40 ID:1Uf5zKaC
>>844

中で馬鹿高い食事たべさせる。しかも、予想入場者数に対して
座席がすくなすぎ。

パン1000円、ポップコーン1000円など。

コンビにもあるが、ものすごーい待ち時間。

ペットボトルも持参禁止。のどかわいたら大変。
水筒はよいらしいが。
872名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:48:54 ID:Mh8I9zVL
>>861
そう。
日本はもう万博なんていう段階じゃないの。
そんなもんは中国にやらしておけばいい。
「大阪の時は日本に活気があったなぁ・・・あの頃をもう一度」
とかいうオヤジのノスタルジーで税金を使われるのはかなわんよ・・・
873名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:49:04 ID:XZOC+r+x
ういろう(外郎)が名古屋だけでもてはやされているのは、
お使い物としてずっしり持ち重りがする割には安いという点。
同じ重さで、虎屋や鶴屋の羊羹の3分の1以下の値段で済むため。
味のことなんか2の次。
嫁入り道具をわざわざ軽自動車で運ぶのも「何台」あったか
ということを後々語るため。
名古屋地方以外の人には意味不明。
874名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:49:07 ID:aqhDZqES
弁当禁止で入場者が少なくても収益はウハウハだってよ
何に使おうか迷ってるらしい
875名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:49:11 ID:KgZCIf6w
>万博を楽しみに
>朝早く起きて
>たこさんウインナーやうさぎりんごを
>一生懸命作った母の心を踏みにじり投げ捨てた

万博は小学校の運動会じゃねーんだよ!!
弁当持っておでかけって何十年前の話だw
876名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:49:19 ID:mlKOX+zK
>>866
合計が1100円?
877名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:49:27 ID:FXUCCr1y
血まなこになってゼニをふんだくる それが名古屋のド根性
878名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:49:48 ID:H+eom2bZ
これって、史上最悪の万博の見本になりそう・・・
879名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:49:48 ID:XbCA0AMA
>>866
スプーンを持って帰る奴など当然ごく少数派で、デポジットには再利用もされずに
捨てられる運命にあるスプーンの山ができていた。漏れは持って帰った超少数派。
880名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:50:15 ID:F7bsrdG4
>>826
世界コスプレサミット2005
開催予定日:2005年7月31日(日)予定、2005年8月7日(日)

(1)大須商店街でのコスプレパレード及び交流会(7月31日予定)←テラワロス
881名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:50:19 ID:+tRQ+apd
>>596
15万人が予算獲得の為の数字で、10万人が本当の見込みというこったなw
882名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:50:30 ID:2bZWUWSw
幕張で「企業フェア」すれば解決じゃね?っつう感じだよな今の万博は
税金の無駄遣いにも程がある
883名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:50:33 ID:Y7xfC4wd
ネット情報を知らなかったらほとんどの人が「弁当持込禁止」なんて知らなかっただろうに。かわいそすぎる
884名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:50:43 ID:7xLtzNcA
ナゴヤンが本性現し始めたぞ。
犯罪発生率が大阪・福岡についで3位なのになぜか叩かれない不思議な土地名古屋。


867 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:2005/03/26(土) 12:47:49 ID:SE3UOrHW
>>787
千葉か埼玉か茨城より名古屋の方が遙かに開けているよ。

千葉、埼玉、茨城には遠距離通勤のリーマン、タヌキ、猿、百姓
くらいしか住んでいないだろうが。

名古屋は多くの企業人、文化的ハイソな住人が住んでいる。
さらに、個人の所得も東京の次だ。
森もまだまだ多い。
今回の万博でかなり切り倒してしまったが。
885名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:50:44 ID:KuP6nLw8
>>850
それ分かるww
万博だけの短期で優秀な人材や人数が
集まるわけないから応募→即決!だよねぇ。
送れる人数いればいるだけ受け入れてくれるから
警○会社もとにかく送った人の数で収入決まるからね。
886名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:50:47 ID:QSss+TLf
>>844
同じコト書くのは面倒なので>>583を読んでくれい。
887名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:50:54 ID:TYlum32q
トヨタ様と電通様の圧力で次スレはたたないだがや
ってホント?
                 ∈)
      (リ、、       ||
         ,!!-─‐;r──‐!!‐- 、
.       /    /        ヽ
.      i                i
      l                ヽ、
      ,r(___}{______) .     i
    / ,イ、__゚ノ ヽ.゚___ ノ_ |     !
    「 ̄|"/\ー'   `ー/\` 「 ̄ ̄``|
    ヽ. 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` )ゝ    ,!
   〈 ^ゝ、.___       ___,ゝ(^  _,ノ
     ̄ ├─--:|`下---─|    ̄
      ⊂=====! (二.__.」
888松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :2005/03/26(土) 12:50:57 ID:KI3vADHC
>>876
カレー750円だた_| ̄|○
889名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:51:00 ID:0WKnQDYY
ぜんぜん面白そうにないからな
890名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:51:00 ID:1zqfB3ev
人を呼びたいのか施設つくりたいのかあいまいな万博だな
人を呼ぶのならアクセスとたっぷりな見所と金銭的スペース的に余裕のある場所の
確保がいるのは当然だろうに。
自然をテーマっていうけど実はハコモノ行政と素人サービスの限界への挑戦だな。
尻拭いは愛知県民がしろよ。
891名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:51:01 ID:8uAfVF91
誰か家族で豪華おふくろの手作り弁当持ち込もうとして
警備員と押し問答の末,子供が号泣する前で廃棄させられる
ところ撮影して動画でうpしてくれ
892名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:51:17 ID:YTvqlj+A
万博なんて開催しなかった方が、環境によかったんじゃないの?
しかも赤字確定でしょ。わけわからん。ツケは一般国民ってわけね。
893名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:51:18 ID:5+F9aofW
幼女に人気のキッコロとモリゾー。
だが、えてして中の人は真性ロリ。
894名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:51:19 ID:Pr8g26F+
>>880
あーそれそれ。ダンボールガソダムとか見れるなら笑いに行くかも
895名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:51:19 ID:RL3lL22O
>816
CGで具を小さくしているんですね。
とんでもない工作活動です。
896名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:51:39 ID:QxciqlbQ
大阪万博の時のようなときめきがないよな。
今の子供達はどう思ってるのだろう。
897名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:51:48 ID:13fgwhwv
あれだろ?
どうせ人数足りないと、ただ券とか半額券くばりまくって、
田舎の年寄りを大量投入するんだろ?
898名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:51:51 ID:lHt4UyWK
>>864

予想よりも入場者が少なく、悲惨すぎて中継できないのでは?
899名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:51:55 ID:DbKz5bo0
>>816
そのカレー1,000円で食う香具師って、会場内の食事が高すぎて
食えない人向けの簡易食だわな。
しかし、HPでよく晒せるな、その会社。
見た瞬間食う気を失せさせ、怒りを覚えるよ。
家族4人で、4000円払って、そのカレー食う姿を思い浮かべると
悲しいなw
900名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:52:14 ID:12C4wHaJ
ポップコーン1000円






・・・・・・( ゚д゚)ポカーン




名古屋逝ってよし!

901ニコチン酸 ◆01fXk1FI1M :2005/03/26(土) 12:52:17 ID:28hhG10H
>>875
なにいってんだ おまえ?

期違いはすっこんでろよ
902名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:52:17 ID:nk9FQRo7
>>884
名古屋人は時々ファビョるから怖いな・・・
903名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:52:39 ID:xdtSxre2
>>794
パン2つで1500円
ポップコーンが1000円
頼みのコンビニはアトラクション並の1時間待ち

おもしれーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwww
904名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:52:44 ID:I/du7mjh
企業のオナニービデオ上映会
905いも@Налоговая Полиция:2005/03/26(土) 12:52:52 ID:PY5M7oVn
 ┌─────────┐
 │                  |
 │. ボリゾー警報 !   |
 │                  |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
906名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:53:09 ID:yGGtv83H
大阪万博は期間中、約7000万人が来場しました
こんにちわ〜 こんにちわ〜
907名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:53:12 ID:+6t+0SP7
「人」の捌き方に自動車工場の思想が滲み出て面白いね
908名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:53:21 ID:Pr8g26F+
>>813
あ、そういや昨日、月光仮面居たよ。北ゲートに
909名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:53:26 ID:TCaottN/
韓国スターの顔の部分を繰りぬいた等身大パネルが置いてあるのをTVで見て
完全に行く気なくしたよ。
しかもそのパネルに自分の顔をはめてキャーキャーいいながら写真取ってる客もいるし。
910名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:53:30 ID:Jo93VCIM
つーか、初日(しかも平日)にわざわざ休みまで取って家族で行くことが理解できん。
改善点が明らかになって、少しでも改善されたあと行った方がいいっしょ。
真夏は避けるとしても。
911名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:53:30 ID:3THkgRGY
日本人が過大に権威を感じているのが、国連、オリンピック、ノーベル賞。
万博もこれに加わりそうだな。
912名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:53:35 ID:KgZCIf6w
なんつーか「万博」って単語自体が死語だよね。
「所得倍増計画」とかと同じ匂いする単語。
913名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:53:44 ID:Y7xfC4wd
>>867
開放的で文明的ねえ。在日が徒党を組んで反発してる地域でねえ。
千葉じゃ在日外国人いっぱいいるけど徒党を組んだりって事はなかなか聞かないよ。
普通に地域と溶け込んでるしお互いそんなに悪意識は持ってない。保守がいっぱいいるはずの千葉だけどね。
結局それが人間の質の違いかもね。
914名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:53:44 ID:uw7pi4ah
>>871
パン1000円って笑うところか
915427:2005/03/26(土) 12:53:51 ID:bmlakHvq
>>469
d
916松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :2005/03/26(土) 12:53:54 ID:KI3vADHC
>>899
友達4人が1000円づつ払ってあのカレーなら許せるが、
家族4人で4000円払ってあのカレーだと怒りが沸く。

そんな感じかな。
917名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:53:58 ID:o5jW+vWm
TDRだって弁当やお菓子持っていても没収はしないよ。(入場できないのは、危険物だけ。)
ペットは持ち込みOKだし。しかし酷いね。
918名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:54:14 ID:VUBJD1tx
>>869
まあ、テロとか問題も多いしねえ。

>>871
いやあ、
なんか感情的なことみんな書いてるけど、
最近では学校の弁当にコンビニ弁当も足せるとか、
普通の家庭で包丁がないとか、そもそも、母親がまともに弁当なんか作らないだろ。
昭和時代ならともかく。
普段は弁当を作るつもりもなく、そとで外食ばかりのこのご時世に
いざ禁止されると騒ぎ立てるのは、すごくプロ市民っぽい。
球場や他のテーマパーク行っても、弁当食ってる家族なんかほとんどいないぞ。

>>871
まあ、こういうところ高いしね。
それはテーマパークならどこでも同じだと思うが?
鼠ランドでは、クッキーがキャラ缶に入っているだけで、数千円ですけど。

919名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:54:23 ID:yR2xPsCi
いまどきスプーンだって
単価100円もシネー時代だよ

カレー頼んだら
使い捨て印象丸出しのスプーンを100円で買えだと!?www

金もうけに必死ですねwww
環境をテーマにすりゃ庶民は黙らせるとお思いなんでしょうねー?www
920名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:54:34 ID:XbCA0AMA
>>899
高すぎて食えない以前に、あまりの待ち時間の長さにもう何でもいいという気分になって
買うカレー。昼飯時はここでさえ長々と待たされるわけだが。で、味はボンカレーと同等(マジ
921名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:54:43 ID:963TxZT2
もったいない(形)
 1 おそれ多い。有難い。「−お言葉を賜る」
 2 やたらに使っては惜しい。
 3 神仏・貴人(VIP)に対して不都合な振舞いだ。罰があたる。

使い方で最悪の意味になる事をあのノーベル笑の土人は知ってたのかね?
922名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:54:53 ID:1Uf5zKaC
>>888

だったら750円でカレー食って、水はレストランみたいに
コップにはいってただにしてほしい。
923名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:55:07 ID:7fwXYT69
>>703
コミケの待ち時間中もそんな感じだったなあ
値段は普通だけど
924名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:55:12 ID:WnPo59pt
涙も出ないような情けない食事
涙も出ませんむしろ笑いが先に来ました
もうあきれはててここまでひどいとは思いませんでした
弁当一つすら持ち込ませない 世界中に言いたい、万博には来るな!
万博に行かないほうがいい、と外国籍の人に言いたい
万博に行くいうことは、弁当を捨てるということです
食事として扱われない
涙も出ない、笑いが先に来る哀れな万博だ

        ∧__∧   ________
      <# `Д´>/ ̄/ ̄/
      ( 二二二つ / と)
      |    /  /  /
  __  |      ̄| ̄ ̄
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||
925名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:55:13 ID:ILsEjGfa
さてペットはOKでしょうか?
926名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:55:17 ID:7UEwpgit
ちょと遅レスだが、
>>321
いいこと言った。
誰が作って、誰が食べるかわからんメシよりも、
作った人、食べる人がちゃんとわかってる方がいい。
927名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:55:18 ID:UZO95rj1
>>890
ダブついた金を湯水のように使わせるためのイベントです。
経済政策としては支持できる。
928名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:55:28 ID:+8OsmOQg
929名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:55:37 ID:TEvMnj7U
なあ、乳児のミルクとかも捨てられるんかいな?
930名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:56:10 ID:GVj6KShA
まあ、ほら、雨だし
931名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:56:11 ID:Pr8g26F+
>>896
ウチの5歳の息子は
マンモスマンモスマンモスマンモスマンモスフリーマーケット♪
と楽しみにしています。
932名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:56:13 ID:TCaottN/
>>929
いくらなんでもそれはないだろ
933名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:56:19 ID:Qrh7NgJ0
これって1500円ぐらい払えばロボットのおねぇさんが抜いてくれるとかないの?
934名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:56:24 ID:dqRRxnHV
>>929
ママの母乳も搾り捨てられたりしてな
935名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:56:25 ID:Mh8I9zVL
>>883
>ネット情報を知らなかったらほとんどの人が「弁当持込禁止」なんて知らなかっただろうに。

まったくその通り。
それを解消するには、愛知のニュースの時に必ず
「弁当は禁止です」と繰り返す他はない。
936名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:56:40 ID:lCUbOyV9
フライデー見たがあのソバのお膳で2500円はボリすぎだろ・・。
小麦、そば粉が異様に高い国内産の最高品質のもの使用しているのなら
ともかく・・。
937名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:56:44 ID:Y7xfC4wd
愛知じゃまだイベントとかだと食品が全てぼったくり価格になるのが続いてるのか。関東はもうとっくにそんなの無くなってるよ。
昔は観光地とかのジュースが高いとかいろいろあったけどね。もうバブルじゃないんだからそんなことやったら客来ないし。
938名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:56:45 ID:QxciqlbQ
高いのは別に構わんけど、何かが足らんよな。
愛知万博。
個人的には上海万博を楽しみにしてます。
939名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:56:53 ID:3THkgRGY
テロの標的にすらされない哀・地球博。
テロリストからも無視されてる・・・。
940名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:56:58 ID:vWt9ytM+
http://v.isp.2ch.net/up/dc44085cab01.jpg
愛知万博内レストランのメニュー

注意:これは社員食堂の写真ではありません

トマトソースチーズハンバーグセット     1600円
ジャーマンホワイトソースハンバーグセット 1600円
チーズチキントマトソースセット        1600円
941名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:57:03 ID:ms2ksnAo
>>899
この内容、スーパーだったら400円レベルだな
942名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:57:16 ID:O/E+kQpZ

    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   関連スレは滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

943名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:57:31 ID:A0EfIaiy
この万博に行ったガイジンは、二度と訪日せんな。
メシ高杉
944_:2005/03/26(土) 12:57:43 ID:23UUv5fh
そろそろこの万博が原因での自殺者数を予想するトトカルチョの時間だな。
945名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:57:50 ID:TEvMnj7U
>>310
ホントかよ・・・
946名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:58:14 ID:IqMKfMCo
初の週末、人気パビリオンに行列

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050326-00000030-mai-soci

・・・どこもがらがらじゃなかったか?
947名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:58:15 ID:TCaottN/
大阪万博の時はどうだったのさ。弁当持ち込み禁止だったのか?
948名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:58:19 ID:3SSmR148
通常価格280円のカレーをさ
http://www.chitaka.co.jp/30ff/33depo/f_depo.html
万博だからって1000円で売るって、このボリ方、震災じゃあるまいし

このグレードで1000円はお値打ちw
http://www.chitaka.co.jp/10topix/expo2005_02.html
949名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:58:21 ID:+8OsmOQg
950名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:58:25 ID:Iu9pzc/b
電通のやつらは
今頃ドンペリ空けながら高笑いですよ

トヨタ関係者はもう必死
951名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:58:33 ID:FDs51+hD
TOYOTA辞めたい
952名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:58:40 ID:BrJ1t0Dv
自然だの共生だのって、ヤマギシ会の祭典ですか?
953名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:58:40 ID:0pds4X/k
>>366
エセ環境団体のホームページをリンクしておこう。
ttp://www.wwf.or.jp/
954名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:58:41 ID:TRfTpK0D
券は仕事関係でもらっちゃったし彼女も行く気満々だから行くけど、
どうやって飯を隠し持って入るかと、どうやって会場まで安くたどり着くかが問題。
いったいどうすれば・・・
955名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:58:53 ID:yGGtv83H
>>943
知り合いのガイジンが家族で行くらしいんですが、警報出した方がいいでしょうか?
956名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:58:54 ID:LxwTTsJI
トヨタの車は買ってはいけないと言う事ですな。
957名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:58:57 ID:dqRRxnHV
>>943
そうだね。
日本人からしても高いのに、他国から観光で来てこれじゃあうんざりだ罠
958名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:59:10 ID:ILsEjGfa
土に返る環境にやさしい紙コップと弁当ガラとスプーンだろ。
つまりゴミ箱にすてる必要がないわけだ。
959名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:59:13 ID:3SWBhxCb
会場に入ると紙コップをベンチにいくつも並べている男性を見かけた
「なにしてるんですか?」と聞くと会場内の飲み物が高すぎて買えないので
雨水をためているんだ、と男性はさびしげに答えた。
960名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:59:30 ID:2bZWUWSw
600円のコーラ、代替財である0円のトイレの水
そら我慢できる奴なら水に流れるわなw
961名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:59:35 ID:XbCA0AMA
>>946
会場はガラガラでもパビリオンには行列ができる。ワンダーホイールなんて、見た目にはちょっとしか
並んでなくても余裕で90分待ち。
962名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:59:44 ID:4QNc8QqF
>>959
waraeearrarta
963名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:00:17 ID:m87uNeF/
次スレがたたなかったら他の万博スレに弁当ゲリラは集結
964名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:00:29 ID:rpbYPMb6
>>875
> 万博は小学校の運動会じゃねーんだよ!!
> 弁当持っておでかけって何十年前の話だw

弁当を持っておでかけをしたのは小学校の運動会が最後で、
その後の人生は淋しく孤独に過ごしている人ですか?
965名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:00:29 ID:kfUk0Wwu
弁当返しやがれ
966名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:00:45 ID:HzdM3b+L
フジパンロボット館最高。
967名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:00:51 ID:TEvMnj7U
貧乏な家庭が野球行って、チケットが違い観戦出来なかったコピペを貼ってくれ。
アレを何となく思い出した。

「母ちゃん、馬鹿だからゴメンね・・・」
ってヤツ。

折角楽しみにして貧乏な家族が弁当を作ったのに、目の前で捨てられる光景って有るんだろうな。絶対に。
会場内では飯も食えずに彷徨うの。
968名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:01:03 ID:c0z1c4QC
ニワトリをつれて行って、その場で絞めて食べるという方法もある。
969名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:01:37 ID:SE3UOrHW
>>913 >>867 開放的で文明的ねえ。

俺が、名古屋は開放的で文明的だと何処に書いたか?
企業人とハイソな人が多い、金持ちが多いと書いているのだ。
こういう連中は得てして閉鎖的でケチたんだよ。

お前の考えは妄想だよ。

ただし、埼玉あたりはイモだと言っているのだが、これは真実だろ?
ダッサイの語源にもなるくらいだからな。
970名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:01:42 ID:q+Df1sjs
 物凄く横暴だと思っていたTDLが良心的に見えてきたぞぉー
971名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:01:44 ID:lPhqgUm6
食い物の恨みはマジで怖いからなー。
972名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:01:46 ID:7xLtzNcA
東海大震災の際は、寄付なんか集まらずボッタくられるな。
まあ自業自得だ。
973名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:01:53 ID:Mh8I9zVL
>>967
当然のようにこのスレにある。 サガセ(・∀・)
974ニコチン酸 ◆01fXk1FI1M :2005/03/26(土) 13:01:55 ID:28hhG10H
数ヵ月後、テレビでは愛知万博はインパクと同じ扱いになっているだろうな
975名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:02:09 ID:A0EfIaiy
>>968
ソレダ!!
976名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:02:36 ID:47b9HgUA
平均8万人の集客を見込んでるらしいが、
トトロの家は一日のキャパが800人(1%)
トヨタ館やマンモスのキャパはどれくらいなんだろう。
977名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:02:42 ID:R5Rr/9XA
漏り下がらないよう祈るだけ
978名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:02:47 ID:2bZWUWSw
犬だ!犬を連れて行って中で犬鍋パーティーだ!
979名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:02:58 ID:pSKVqBRf
入場券・弁当持ちで強行突破の挙句 逮捕なら
1面を飾れる事案だな 猛者の参加を望む
出来れば未成年の方がこの国では被害が少ない
980名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:03:03 ID:2CTNmsvZ
そんなわけで仕方なく帰り道にある公園にカーチャンとやってきたのだ

J( 'ー`)し よかったのかいホイホイついてきて。あたしゃ身内だって食っちまう人間なんだよ。
('∀`)  こんなこと初めてだけどいいんだもん…僕…カーチャンみたいな人 好きだもん…
J( 'ー`)し うれしいこと言ってくれるじゃないの。それじゃあ とことんよろこばせてあげるからね。

   言葉どおりに カーチャンはすばらしいテクニシャンだった

   ";ヾ  ;ヾ ; ";  " ;ヾ ;ヾ;_"  ; ;ヾ|i   l  l i|/"/゙   "    "    " ヾ "
     " ;ヾ ヾ ;"    " ;ヾ ;ヾ; " ヾ|ll l | |゛l|/"     "         "
       " "        ヾ;"ヾ゛ || | ll | |            "〜8
            "         | l | ゛ |  | |   "
    "          "         |||   | ゛|         (○)   "
  ,,,,,   ,,,,,, "   ,,,,,   ,,,,,,    || | ゛ | l |、 ,,,,,,   ,,,,,,,, ヽ|〃   ,,,,,
 ,,,                       ノノ 人 ヾ、 ヽ、   ,,,     ,,,,
  / ̄  ̄ ̄J( 'ー`)し         /  ヽ  ヽ ゛ ,,,     ,,,,,
/       (⊃旦O   ('∀`)   ./   ,,,,,       ,,,,      ,,,
  .      と_)_)   (_ _)   /     ,,,,
__ ____ ____ ___/     ,,,     ,,,, 男は度胸!何でもためしてみるのさ!きっといい気持ちだよ
981名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:03:18 ID:lp2VzC6C
弁当ネタは結構おもろいな。
愛知万博=弁当
982名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:03:25 ID:yR2xPsCi
>>948

激しくワロタ
激しく問い詰めてみたいwww
983名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:03:42 ID:Y1p9e8QW
>>867
それは愛知県のことを言っているのか?
984名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:03:42 ID:Y7xfC4wd
初めっから変だと思ってたんだよな。これ。明らかに「市民」とか言ってる時点でプサヨメインなのに環境団体には嫌われてるし。
今時こんな時代錯誤な事やってるとはねえ。セントレアもそうだけどさ。
985名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:03:45 ID:I/du7mjh
                   /■\
                 〈(`・ω・`)〉Ψ   わっしょい!
               /,/-_-_-_-_-_\     わっしょい!
        ( (   /,, /― ((神輿))―\    わっしょい!! //
             (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i
             †人=†††¶┌┐¶††††
  /■\/■/■\[/■ /■\/■\]  /■\■\/■\
 ( ´∀(´∀(□二二( ´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□∀`)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)
986名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:03:50 ID:ODJDw/gU
ネズミーランドは少なくともお客さんに楽しんでもらおうとはしてるからな
987名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:03:52 ID:xKCtRRCZ
ウッドハンターキッコロが
キャラクターな時点で
この程度の横暴さは予想できたことだ。
988名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:03:54 ID:WnPo59pt
トトロの家は万博終了後もどっかで展示しそうな希ガス
989名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:03:57 ID:F7bsrdG4
こうなったら幼女のコンパニオンで2ちゃねらーを釣るしかないな。
とにかくコンパニオンを幼女にしろ。こいつら行くから。
990名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:04:17 ID:/joQdmXH
いいこと思いついた
愛知県中のホームレスをかき集めてきて没収弁当を支給するのだ
ベースキャンプはそうだな、韓国館や中国館前あたりがオススメかな
991いも@Налоговая Полиция:2005/03/26(土) 13:04:18 ID:PY5M7oVn
 ┌─────────┐
 │                  |
 │  トヨタ空売り !.   |
 │                  |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
992名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:04:32 ID:CayWTvAQ
>>984
回向マネーはどうなった?
和尚は?
993名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:04:33 ID:pPV9Hyrf
1000ならがチャピンムックが万博に乗り込む
994松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :2005/03/26(土) 13:04:46 ID:KI3vADHC
http://www.chitaka.co.jp/60shokuhin/no235.html
CHITAKAのカレー、元は300円なんだが・・・
995名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:05:04 ID:xdtSxre2
1000なら万博は失敗
996名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:05:05 ID:t7PQAUxE
1000なのか
997名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:05:07 ID:lPhqgUm6
お尻の穴にかまぼこソーセージ突っ込んで持ちこむのはよかとですか
998名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:05:11 ID:PmHuENGx
>>298
これが全て
999名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:05:16 ID:dlNEAZ0o
1000だったら行かない
1000でも行かない
但し1001だったら行ってやる

1000名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:05:20 ID:H+eom2bZ
1000だったら、ゴールデン・ウィーク前に愛知万博中止決定。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。