【社会】「かわいいから」 ニホンザルを無許可で捕獲、飼育した老夫婦を書類送検 - 徳島

このエントリーをはてなブックマークに追加
80名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 11:20:23 ID:jseqqCog
 今滋賀県北西部の高島市の旧高島町と旧安曇川町は野生サルの被害が
深刻化しています。
 以前はは畑の作物を荒らしたり、果樹を荒らす程度でしたが、
数年前から、鍵のかかっていない戸を開けて家に入ったり、子供や老人が
手に持っている白い袋(コンビニやスーパーの袋で中に食べ物が入っている
ことをと知っている)をひったくる様になってたのですが、
昨年からはガラス越に家の中に有る食べ物を見つけ、施錠してあると
ガラスを割って進入するようになり、何度かガラスを割って侵入し
食物を得られた家は、カーテンを閉め食物を外から見えなくしてあっても
食物が有る事を知られてしまっているので、ガラスを割って侵入されるので
雨戸を閉めています。
81名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 11:21:19 ID:0If4mUzn
>>79
ええと、なんだいそれは・・・
82名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 11:22:27 ID:cLN5i/+0
かわいいと思うなら自由に野山をうろつかせてやれ。
83名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 11:22:58 ID:4TuN3kzB
これはサルった
84名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 11:45:14 ID:73vGmeuK
老夫婦は捕獲されて国から飼育されることになったのか
85名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 11:48:43 ID:sJ9gNX4S
クマーやトラを飼っているやっちゃんにはお咎めなし?
86名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 12:27:29 ID:uxIBXcTa
>ニホンザルを無許可で捕獲、飼育した老夫婦を書類送検 - 徳島

変死した自衛官は放置だそうです・・・・。

ニホンザル>>>>>>>自衛官   徳島ってスゴイ!
87名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 12:33:33 ID:DzYjTh/c
>>41
お前の中では「教師を批判」し「ジジババをかばう」人物が常に一人の人格だと思ってんだな。
それとも「2ちゃんねらー」というのは統一された一人格だとでも思ってんの?w
88名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 12:48:18 ID:oE5b8ZSE
>>81
ポイズン!
89名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 13:24:31 ID:9iEh8SiK
可愛いから飼う・餌付けがサルの増殖・薬殺につながるんだろ
生き物を世話するならそれなりの責任が付きまとうのを忘れるな
90名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 14:10:28 ID:gPm0N2cF
これ読むと
すでに許可受けて、つがいを飼育だろ
さらに昨年1匹を一ヶ月ぐらい捕獲して飼っていたということだよな

それでいきなり書類送検?
注意して1匹だけ野に帰せば解決するだろうに
老夫婦が言うことを聞かなかったか、虐待してたか・・・・なんだろ?
91名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 15:27:57 ID:ZNyIJy6j
>>27
アニヲタきもい
すっこんでろ
92名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 16:24:06 ID:3hPEZgi1
落ちてたスズメを拾って
そのまま一緒に暮らして逮捕されてたのもいたな
93名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 16:28:12 ID:OYpOMHq7
ゆるしてやれよバカお巡り

ほんとお巡りってーのはバカな生き物だ
94名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 18:57:54 ID:0ihKY/Ah
畑で猿を見かけたら…射殺してもおかしくないところなのに。
馬鹿な警官だな。
95名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 21:20:14 ID:1s0E/jRA
うちの父は時々鳩を捕まえて持って帰ります。
傷ついた鳩です。
足に糸が絡まってて痛々しい程腫れてます。
その傷口を父と二人で治療してやります。
絡まった糸を切ってやり消毒して赤チンつけてやり。
そして食べます。
96名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 21:32:36 ID:drZ/yde5
馬鹿おまわり=裸の猿
97名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 23:18:55 ID:ZS3KclWM
身内だと内密に処理する癖にな
融通利かせろよ、警察
98_:2005/03/26(土) 02:57:30 ID:M9+6/678
今更聞くのも恥ずかしいが、どう違うんだ。
事件でよく耳にする言い回し。

逮捕、書類送検、起訴。

逮捕は刑事ドラマで良く刑事が犯人を捕らえて手錠を
掛ける時に出る科白で何となく分かるけど。
書類送検ってのが今一ピンと来ない。
99名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 03:37:23 ID:PwO+46sb
昨日、志村けん司会の動物番組で猿でてたけど、ちゃんと人間になれてる猿ってかわいいんだよな
子供が巣立っていった老夫婦が飼いたくなる気持ちはわかる
100名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 04:03:26 ID:N+xi1R17
何度かエサあげちゃったからどうせまた戻ってくるよ
101名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 04:11:56 ID:1p0Xs4xt
>>95
コラコラ
102名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 04:23:49 ID:hN1rxQKO
きっとこのおじいちゃんとおばあちゃんは子供達が家を出て行ったもんだから寂しかったんだろうね。
103名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 04:33:03 ID:IMXQb+dE
つがいで飼った
という辺りに老夫妻の愛をかんじる
104名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 04:41:06 ID:fKv5/+A+
>>103
おまいやさしいな。
105名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 06:17:54 ID:aO48U8YQ
ああ、いやなニュースだ。
ああ、本当にいやなニュースだ。
106名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 08:31:31 ID:rOotAexk
臨機応変に判断できないなら犬にでもやらせとけばいい
って犬に失礼か
107名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 14:24:48 ID:dlLfmNCc
猿回し
108名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 14:27:27 ID:qK3iSHJW
ニホンザルをかわいいと思う心理が、理解できない。
109名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 14:50:19 ID:R10nbrwW
捕獲とか保護とかって、よくキモオタが使うよな。
目的の品を購入した時に。
110名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 15:09:24 ID:xjCNpnkU
小猿は可愛いですよ

   高崎山
http://www.oct-net.ne.jp/~mkt/

111名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 15:11:30 ID:SjRE42qS
よく野生の猿がなついたな
飼育というか放し飼い状態だったのかな
112名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 15:13:48 ID:Zv8gjgks
>>109
はじめてしったよ!
ところでキミはなんでそんなこと知ってるの?
113名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 15:22:20 ID:Xrxu0XRI
まさに猿が去る、と。
114名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 16:49:22 ID:ziCiaU2v
>95
今時「赤チン」があるとは凄いな。
115名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 19:01:10 ID:Cy+XVHfl
>>104
おまいも十分優しいと思うぞ。
感動した。
116名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 19:56:09 ID:n1uy4+1Y
厳重注意でいいと思うんだけどな
立件はちょっとやりすぎかと思うんだが俺って
甘いのかな?
117名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 20:10:06 ID:xHQtGG0j
この夫婦の名字が漢字一文字なら話は別だが
118名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 20:14:45 ID:F7znqtDI
>>115
お前の優しさも中々の物だぞ。
119名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 20:18:41 ID:9R03WZ61
ニホンザルを小五女児に変換・・
120名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 20:21:56 ID:sGpR8rbb
ウチのじいちゃん、普通に手なずけてビニールハウスで飼ってたが
121名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 20:28:13 ID:0coMFw9O
牟岐弁で言うと
猿は届けんとこうたりせられんのん
だったわけだな

皆もまねしたらあかんじょう
122名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 20:33:12 ID:0coMFw9O
25年ぶりに牟岐弁使ったら間違えた
文法的に、いや慣用表現的におかしい
猿は届けんと飼われんのんぜ

数千人しかその違いはわからんだろうが、間違いは正しておかねば・・
123名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 20:38:39 ID:j8Ibmaom
老夫婦に悪気はなかったんだろうけどさ
もし逃げ出してしまったとしても、人間に餌貰ってた猿が野生に戻れるかわからないからなぁ
それこそこういう猿が増えて人里で物盗んだりし始めたら、近所には迷惑がかかるし猿は処分されるし、結局可哀相な目に遭うのは猿
老夫婦は可哀相だが仕方ない
124名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 20:40:31 ID:7TdOcIFV
すでに許可を得て飼っていた猿のつがいが
勝手にこの猿を飼っていたことにしろ
125名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 20:59:58 ID:PProvBri
アシモかキュリオを飼え。
126名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 21:16:32 ID:euFicjo7
>>118
だがお前は大したことない。
127名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 12:48:23 ID:zD8MfuDo
60センチの猿をバアサンが力づくで捕獲できるわけない。
猿ってこわいぞ。
もともと猿のツガイを許可もらって飼ってるだけあって、
なんか猿にしてみりゃ、安心してついて行ける雰囲気なんじゃないか?
かわいがってくれる・・・って直感するような。
注意ぐらいして、許可を出し直すように指導するぐらいで済まんのか。
さわぐほどのこととは思えないんだが。
128名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 12:58:11 ID:KOJhiAd8
>>59
自分は昔、小豆島に修学旅行で行った時、ニホンザルに引っ掻かれた事がある。
しばらくして帯状ヘルペスに罹ったんだけど・・・アレは猿から貰ったのか。

orz
129名無しさん@5周年
「鳥獣の保護および狩猟に関する法律」知らんヤシが多過ぎ。ノイヌ、ノネコ、
シカなど一部の狩猟鳥獣以外の野生動物は原則捕獲禁止。狩猟鳥獣でも免許
持った者が猟期のみ。悪さするサルなどは、「有害鳥獣駆除」を申請しなきゃ
ならん。しかしまあ、検挙は正当でも、警察は杓子定規過ぎ。