【社会】黒田慶樹さんが異動、昇任 都市計画監理係の次席に…東京都

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★
★黒田慶樹さんが異動、昇任 都市計画監理係の次席に

 紀宮さま(35)と秋にも結婚する東京都職員黒田慶樹さん(39)が、
4月1日付で現在の都市整備局建設業課から同局の都市計画課に異動、
計画監理係の次席(係長級)に昇任することが24日、内示された。

 学識経験者らでつくる都市計画審議会の運営や都市計画の事務手続き
などを担当する。

 現在は建設業指導係の主任で、建設業者らへの指導や相談などの窓口
業務をしている。現在の担当が2年になるため、今回は定期の異動という。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050324&j=0022&k=200503246739
2名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:11:09 ID:QHk2vUpc
おめ
3名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:11:34 ID:IkDJAB9k
       / ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄\
            /(●),  、(●)V(●),  、(●)ヽ おめ
            |:::: .,,ノ(、_, )ヽ :l:::::.. ,,ノ(、_, )ヽ  l_
       / ̄ ̄ ̄\. -=ニ=- ' 人::... -=ニ=- ' 丿 \
      /(●),  、(●)ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄, 、(●)ヽ おめ
  ☆    |::::..,,ノ(、_, )ヽ、,, l ''   '''''   '''''   \(、_, )ヽ、,,l
  │   ヽ:::..-=ニ=- ' 丿  (●),    、(●)  |=ニ=- ' 丿
  │     / ̄ ̄ ̄\      ,,ノ(、_, )ヽ、,,  |  ̄ ̄\    おめ
  │    /(●),  、(●)ヽ:::::: ヽ`-=ニ=- '   |),、(●) \
  │    |::::.. ,,ノ(、_, )ヽ l::::::::::::.         ノ(、_, )ヽ、,, l    ォゥィェ
  │    ヽ:::. .-=ニ=-/ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄\ニ=-' 丿
   \     \__ /(●),  、(●)V(●),  、(●)ヽ_/ おめ
    \/ ̄     |::::.. ,,ノ(、_, )ヽ、,,l:::::. .ノ(、_,)ヽ、  l
     /           ヽ:::..`-=ニ=- '.人:::.. -=ニ=- ' ノ おめ
)))   |      __\___/  \___/
     i    :::/;;;:::::::\     \ ::::/
    /   ::::/\'''  ::::i\    :::::|::/
     |   ::::|   |   :::| |\_//
     \_/  \__/  \_/
4名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:12:01 ID:fjDLB3zw
昇進うぜーとかおもってんのかな
5名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:12:39 ID:qZPd34jT
ファミレスで「ガッツ」とだけ
書いておいたら、普通に
「2名でお待ちのガッツ様ー」と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。

「奥の席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
「OK牧場」と答えたら
店員が鼻水飛ばして
吹き出した
6名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:12:57 ID:BI/3ar3V
5レンジャー!
7森の妖精さん:2005/03/24(木) 14:14:18 ID:jadPRtpu
明日も地震に注意。
8名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:14:43 ID:acC1BZFu
つか、今までヒラだったわけか。
ヒラのリーマンが、皇族と結婚ねえ。。。
9名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:16:00 ID:O3J1g8IL
腫れ物扱いだね。
10名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:16:32 ID:+G/tuwJO
皇室パワーって凄いな。
なにはともあれおめ〜。
11名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:18:13 ID:wXwugOdc
益々、友達が出来なくなるかも
12名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:18:20 ID:2ZedzhUB
最終的には都庁辞めてどっかの財団の名誉職にでもつくんでしょ?
使いづらすぎだもん。
13名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:18:33 ID:K8O2wzqg
>7
この程度のイベントだと、関東じゃないね。
14名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:18:59 ID:vW7PiOxY
民間の業者と会う仕事は、まずいということかな。
15名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:19:02 ID:PkdPPk4G
>>7
>>1のニュースを良く見れば、
危険なのは4月1日か4月2日〜4月5日、
または3月27日〜3月31日だということがわかりますね。
16名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:22:58 ID:/Mek1X/u
やっぱり昇進させたのか
17私見を述べよ!:2005/03/24(木) 14:23:16 ID:qKpCHxe6
係長級の次席ってどんなの?
18名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:23:52 ID:0TpQ+63e
さすがに窓口業務はまずかろう
野次馬対策を別途税金使ってやらなきゃいけなくなるだろうし
まぁしょうがないんでないの
それに皇族との釣り合いとかいうんだったら係長でもあり得ないくらい低いから
定期昇進みたいなもんだろうし
19名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:25:49 ID:fhx/LgwM
つまり、サーヤはあげマンってことでいいのかな?
20名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:27:35 ID:Ajxn5rLO
皇室の人間と結婚すればすべてがうまくいくってか?
21名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:28:23 ID:LB04+sYr
1階級しか上がらんのか・・・。
昔、オリンピックで金メダル取った人と結婚して2階級上がった自衛官はいたが・・・。
22名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:28:43 ID:1Wt4trSE
かっこつきの人間をもらったんだから、
なんかメリットないとなやってられないよな。
23名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:40:22 ID:JfJcHAtO
サーヤ、もっとエリートと結婚したらいいのに。
たいしたことない人なのかなあ。
秋篠やきこも意地悪だなあ。
自分らばっかり、楽で高級な暮らし,保証されてさあ。
兄夫婦は責任重くて辛いのに簡単に批判するし。
自分らはでき婚まがいで。喪中もへったくれもなくさかりがついて
一緒になって、公務もさぼりまくりだったくいせになあ。
色気オンリーの次男坊は太平楽でいいなあ。
24名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:50:16 ID:X5x5eQHY
一般公務員が あるパーティーで皇族の娘と会って
一般公務員のほうから結婚を申し込み
その場で皇族の娘はOKを出した。




んなわけねーだろ!!
25名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:51:58 ID:+4kx4lws
代わりに奥さんがパートで窓口したら・・。(提案)
26名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:57:23 ID:Yg0x51N7
立ちションベンも出来ない…
ある意味  軟禁?
27名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:00:10 ID:tGvGs5U+
目元をちょっと整形でもすれば結構いけると思うけどなあ。
もっと若いころにやっとけば未来が全く変わってたろうに
かわいそうだ。
28名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:01:08 ID:fhx/LgwM
で、秋の昇級で課長、来年には次長、再来年には部長になっているでしょう。
いきなり昇進したら世間の目が怖いものね。
29名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:05:48 ID:1BARPxHs
いいな。「仕事ぶりが良好なので昇進させる」なんて。
民間じゃ、結果+αを何年も続けないと昇進なんてさせてくれないぞ、このご時世。
30名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:14:25 ID:i6YOk4Nj
慰謝料的昇格?
31石原:2005/03/24(木) 15:15:57 ID:F0NF6ZVa
都庁の局長の椅子がまってるよ!
誰にもあいてにされなかったサーヤを犠牲的精神で娶った。
これは賞賛に値する。
逆玉王として表彰すべき!
32名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:16:21 ID:MiRUX5JE
僻みや妬みの多い板なのに、何故このスレはそれがないんだろう
33名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:19:03 ID:gx6uiKg/
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 係長級って… 35歳なのに今まで「ヒラ」だったわけ?
34名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:20:40 ID:0/PslzWX
>>33
45歳でヒラですが、何か?
35名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:21:12 ID:OBZNiR0k
窓口はムリでしょ。それはたしかにわかる。
36名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:24:03 ID:dEOYFx6A
漏れも眞子様とケコーンして昇任してもらおう。
37名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:24:18 ID:BBwR0BAp
>33
官庁では35才で係長昇進は普通でしょ。
この人はかなり年くっての中途だから
普通に考えたら30後半で昇進だったはず。
38名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:25:59 ID:gx6uiKg/
>>37
官庁ってそんなに昇進が遅いのか。道理で役人が酒飲んで暴れたりインサイダー
取り引きに手を染めたりするわけだ。
39名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:32:46 ID:V/tObwS6
>>38
会社の規模によって、同じ役職名でも重責度が違う。
中小企業の部長より、上場企業の係長のほうが
社会的地位も給料も高かったりする。
役所は勤めている人数からして、超大企業クラス。
40名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:41:07 ID:GjthebEo
かなり老舗の中企業の営業所に勤めてたけど、所長と主任が一人ずつ、
営業所採用は何十年勤めててもヒラ、50歳でもヒラで、
ヒラ営業が20人くらいと、経理事務が3人、20代と50代しか
いないという妙な構成だったな。
41名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 16:34:22 ID:YGO+HPLQ
この黒田ってひとの婚約者は そうとうなアゲマンとみた
42名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 16:37:40 ID:3G8hbnFd
不敬な
43蜘蛛の巣:2005/03/24(木) 16:39:42 ID:yex18/7B
この黒田ってひとの婚約者は そうとうなグロマンとみた
44名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 16:56:00 ID:v7/52alZ
>>37

黒田氏は32歳で三井銀行(現三井住友銀行)から
都庁に転職したので、新卒とは事情が違うよ。

参考:
ttp://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20050117A/
45名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:00:34 ID:lcRtWzri
>>43
処女のマムコは汚れてないから、そこ間違えないで
46名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:02:13 ID:dEOYFx6A
特高警察の検閲、マダー?
47名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:07:02 ID:yKySPrdH
○○東京都次席〜係長スレ○○
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1108974181/

1 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:05/02/21(月) 17:23:01

 ああ板挟み板挟み
 やってらんないよね。降格申請でもしようかな?


22 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:05/03/07(月) 06:18:45

 係長って大変だよな


63 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2005/03/21(月) 06:40:07

以前は主任昇任後、問題なければ数年で勝手に次席にされちまったみたいだが
今は自ら立候補しないと係長級に昇任させないんだよな。ありがたい制度だよ
漏れは今年主任受かったけど、係長になんて絶対になりたくないので
立候補しません
48名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:09:10 ID:HVcEmwGS
>>29
39なんだから、十分「結果+αを何年も続けないと」だろ。
49名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:10:05 ID://CGDzrJ
警備は税金で出るんだろうけど、
もう皇族じゃないから生活費は全部夫の稼ぎで賄うんでしょうか?
50名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:10:30 ID:42MeAYLE
【調査】平均年収、サラリーマン平均は454万円
http://www4.plala.or.jp/junpei/ketiketi/nensyu.htm
「高すぎる公務員給与」を考える」
http://web.archive.org/web/20040224083413/http://superhawk.at.infoseek.co.jp/koumukyuuyo.htm
日本の公務員の人件費は米国公務員の4倍
http://hobby.2log.net/zk1/archives/blog36.html
区の調理員の平均年収は、800万円
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm
みどりのおばさん年収800万円
http://freejp.adam.ne.jp/docs/x/d001.html
最大のムダは人件費
http://www.iwao.gr.jp/oh_01.html
千葉市職員の平均年収は民間労働者の2倍
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
赤字市バスの運転手 年収1000万円超がゴロゴロ
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/2004/20040110ddm008020999000c.html
札幌市バス運転手、平均年収1000万円突破
http://web.archive.org/web/20040102011839/http://labornet.yokohama-cu.ac.jp/labor/labor9910b.html
吸 血 鬼 の 楽 園  国家公務員の6割がコネ採用
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8069/
税収の半分が公務員の人件費/官に限りなく支配される恐怖
http://www.the-naguri.com/kita/kita83.html
公務員の人件費の是正こそ最優先すべき
http://www.geocities.jp/seikatushahoni/new03061.htm
51名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:14:19 ID:w5IK619t
もっと思い切って昇進させろよ・・・係長クラスじゃ家柄に不釣合いだろ
52名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:14:57 ID:hgo/OIVC
>>21
なんだそりゃ?殉職したという意味か?
53名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:16:38 ID:7fpM0v5N
クロちゃんです!
54名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:18:40 ID:L2NYPIxc
>>38
ほぼ完全年功序列だからね
上がいなくならないと下があがれない
定年間際までポスト回しするから

まあ、だから役所仕事は馬鹿でも出来るように定型化されていて
それでいて非効率なんだけどね・・・・
55名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:19:06 ID:1BARPxHs
でも、黒塗りの公用車で毎日送り迎えされる「ヒラ」を見たかったかもw
56名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:22:55 ID:8guNDs8b
黒ちゃんは電車通勤?
57名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:22:57 ID:ol7ktOoH
39歳で係長って、イジメとか受けてるんじゃないの?
58名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:23:24 ID:QWnG9CYu
紀宮さまのご結婚第一報の予定日(2004/11/9):新潟中越地震 2004/10/23
紀宮さまの延期後の予定日(2004/12/18):高松宮妃喜久子さま死去 2004/12/18
紀宮さま・黒田氏のご結婚会見(2004/12/30):スマトラ地震 2004/12/26
紀宮さま・納采の儀(2005/3/19):九州北部地震 2005/3/20
紀宮さま・黒田氏の結婚式:テポドン発射? 2005/??/??
紀宮さま・黒田氏の第一子出産:・・・?! 20XX/??/??
59名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:26:03 ID:L2NYPIxc
>>49
嫁入り道具じゃないけど、持参金1億5千万付き
ただし、後は基本的に自分たちの収入

妃殿下は結婚後も、色々な財団とかの嘱託仕事とかがあるはずで、
皇族出として恥ずかしくない程度の生活は実質的に保障されてる
でも、一応どんなに楽な仕事とはいえ働かないと収入にはならない、
嘱託仕事とかは実質拒否できない
60名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:26:55 ID:1BARPxHs
コミケの売り子にクロちゃんの嫁さんを頼む馬鹿が、いますようにw
61名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:28:31 ID://CGDzrJ
>>59
持参金すげえー!
でも1年くらいで使い果たしたりして…
62名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:29:47 ID:+RzMCXMR
日本のエースストライカー(゜▽゜)
63名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:31:00 ID:42MeAYLE
国・地方の人件費総額は38兆6,062億円(国家公務員分、11兆7,679億円、地方公務員分26兆8,383億円)で
該当する公務員は380万9,701人(国家公務員111万人、地方公務員269万9,701人)です

内閣府経済社会総合研究所の国民経済計算年報平成13年度版によると、一人当り雇用者所得(含む社会保障、退職金)は

公務員 1,018万円     ←←←工エエェェ(´д`)ェェエエ工 700兆円の借金があるのにこんなに貰ってるのかよ!
電気・ガス・水道 795万円
金融・保険 678万円
輸送機械 629万円
電気機械 584万円
小売・卸売り 403万円

ttp://www.asao.net/mailinglist/15/0613.html
64名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:31:00 ID:hsopvquO
>>57
役所では普通だよ
出世コースではないだろうけど
65名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:35:17 ID://CGDzrJ
>>63
公務員の種類によるだろうな。
独立法人化された国立大学の事務職員は安いぜ。
しかも人員削減バリバリだから残業しまくり(サービスで)。
都庁とか県庁とかの職員は貰ってそうだなぁ…
66名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:36:22 ID:1/z2W3KQ
あーあ、オレもブスでも良いから皇室の女と結婚してーな。
そうすりゃ肉体労働なんて必要ないし、それなりの地位にもなれるし。
フリーターの所に来てくれる皇室関係者、または超が付くお嬢様募集。
資産は1000億円が下限です。
67名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:42:38 ID:42MeAYLE
地方公務員給与、民間を14%上回る。財務省調べ

財務省は、東京都を除くすべての道府県の地方公務員の平均給与が、その地域の民間企業の
サラリーマンより高くなっているとする調査結果をまとめた。
 最も格差が大きい山形、沖縄では官の給与が民を3割弱上回り、全都道府県の単純平均でも
約14%の格差があったが、監視役の都道府県の人事委員会は官民格差の是正に動いていない。
 財務省は地方交付税(交付金)の算定根拠となる地方財政計画に7兆―8兆円の過大計上があり、
他に使うべき支出が人件費にも使い回されているとみて、地方公務員給与の抜本的な見直しを
求める方針だ。
 調査では、人事院と厚生労働省などのデータをもとに、国家公務員と民間企業(従業員100人
以上、男性)の全国平均の給与(月額で約38万1000円)を100として、都道府県ごとに
地方公務員と民間企業の平均給与を指数化して比較。その結果、岩手などを除く42都道府県で
地方公務員給与が国家公務員を上回り、東京都を除く46道府県でその地域の民間企業の平均
給与より高かった。
 一方、今年度の各都道府県の人事委員会勧告では、給与の官民格差は、青森、島根などを除く
43都道府県で1%未満とされ、大阪府を除く全都道府県の人事委が公務員給与の据え置きを
勧告しているなど、財務省調査とはかい離が大きい。
 平均給与は諸手当や職員の年齢構成の取り方などで異なり、人事委勧告とは別に、特例措置
として公務員給与をカットしている都道府県もある。
(読売新聞) - 12月6日10時19分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041206-00000001-yom-bus_all
68名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:48:14 ID:42MeAYLE
■天下り退職元役人リスト■ (カッコ内は退職金)
以下の7人だけでも総額44億1640万円が、すべて税金&年金から払われています。
一人平均6億3090万円ですね。上から4人が厚生省です
No1.加藤陸美(73歳)総額8億6680万円
厚生省時代4億668万円(8588万円)
+社会福祉・医療事業 団副理事長・理事長(1826万円)
+公害健康被害補償不服審議会会長1億6138万円
+健康力つくり事業団・全国国民年金福祉協会理事長7712万円(1363万円)
No2.山下真臣(76歳)総合計8億289万円
厚生省時代4億7135万円(8523万円)
+環境衛生金融公庫理事長時代2億829万円(3127万円)
+全国社会保険協会連合会理事長7425万円(1115万円)
+国民年金協会理事長4900万円
No3.吉原健二(72歳)総合計7億9238万円
厚生省時代4億8919万円(8588万円)
+厚生年金基金連合会理事長2億419万円(3066万円)
+(財)厚生年金事業振興団理事長9900万円(1486万円)
No4.近藤純五郎(61歳)総合計5億3623万円
旧厚生省時代5億1148万円(8423万円)
+年金資金運用基金理事長2475万円(371万円)
No5.伊藤雅治(61歳)総合計5億3096万円
役所時代5億1033万円(6235万円)
+全国社会保険協会理事長2063万円(310万円)
※伊藤氏は医師なのでキャリア官僚と同等として試算
No6.丸山晴男(60歳)総合計4億5074万円
役所での報酬4億200万円(6140万円)
+年金資金運用基金での報酬4874万円(732万円)
No7.丸田和生(57歳)総合計4億3640万円
役所時代3億8095万円(6998万円)
+厚生年金事業振興団常務理事5545万円(833万円)
ソースはコチラhttp://www.janjan.jp/special/sagi/list.php 
69名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:49:57 ID:8cB9JTHv
都庁では係長より主任のままの方が居心地がいいのか?
70名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:50:49 ID:liIpucB9
ご祝儀で出世させるなw
71名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:51:57 ID:IfzNyf05
高い給料貰ってる公務員が叩かれてさ、
じゃあ実際減らされるのはどこかっていうと
何故か安月給で仕事してる公務員なんだよな
なんとかしてくれ。オレの年収は生活保護と大差無いよ
72名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:55:53 ID:42MeAYLE
千葉市職員の平均年収は民間労働者の2倍

日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に
至るまで世界で一番高い報酬を得る公職天国国家だ。
千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円。これに対し
民間労働者の平均は、ボーナスを含め437万円余りである(千葉県商工
労働部統計)。
この調査は中堅企業を対象にしたもので、小さな商店や事業所の従業員、
タクシー運転手、飲食店従業員、フリーターなど所得が300万円以下の
低所得者は含まれていない。
公務員は民間と比較し、休日や有給休暇もボーナスも税収に関係ない上、
退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げたベースで年金が計算
され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。中小零細企業の中には
給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいるのに、
役人だけは別世界という考えは、国民を愚弄する以外の何者でもない。
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
73名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:56:36 ID:/Mek1X/u
家は嫁の親が用意するけど
実際どのくらい生活費が必要なんだ?

あと黒母は同居するの?
74名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:58:54 ID:1BARPxHs
>>73
黒母同居だと、裸エプロンできないなw
75名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:02:58 ID:42U/gfFf
罰ゲームの慰めかなにか?
76名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:06:57 ID:eN5QmXGh
>>66そー言ってる時点で一生童貞確定
77名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:13:45 ID:tGqXFZjC
>>76
魔法使いになれていいよね
78名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 20:15:57 ID:vE7a22Mn
てっきり社史編集とか思いっきり地味なとこ行くのかと思ってた
79名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 20:28:23 ID:clqh9Dmt
サイボーグ・クロちゃん
80名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 20:38:57 ID:3G8hbnFd
>>78
役所にそんな部署あるのか?
81名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 20:50:26 ID:4PBIq8VO
>>80
東京都なら「社史」じゃなく「都史」なのでは。
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/01soumu/archives/index.htm
82名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 21:01:41 ID:1RV+T8Yn
39で次席じゃ出世コースからは脱落したな
83名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 21:02:36 ID:UN+Q2Mrh
俺は30で無職だが
84名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 21:06:00 ID:BBu71bsE
この人、いつも顔面神経痛みたいなのは緊張してるから?
両眉の位置は思い切りズレてるし、口も片方だけ吊り上がってる。
テレビ見るたびに気になる。
85名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 21:06:53 ID:APh4IGvk
>>82
だからこそ黒ちゃんは愛されるのです。
86名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 21:12:57 ID:Rywk2rf/
この異動で重要なのは、主任から次席になったことではなく、
建設業課から都市計画課に移ったことだろ。
建設業課じゃ業者との付き合いもあり、下手をしたら
官製談合なんかの疑いをかけられて、最悪の場合、タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!だから、
そんなことのない都市計画課に移されて、
学者なんかとのまたーりとした付き合いをさせられるってこと。
そのうち、外郭の職員に出向して、理事とかで定年。
87名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 21:17:05 ID:zIT3lTBQ
おめでとうございます・・・
88名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 21:19:40 ID:x1NDBNud
>>82
そもそも中途だから無理だろ。
外資系ならいざ知らず、役所だしな。
こればっかりは慎太郎にも崩せぬものだろう。
89名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 21:21:58 ID:3G8hbnFd
>>86
敬して遠ざけるってことか
90名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 21:26:48 ID:3j5etaW3
39で係長って、昇進遅くねぇか?
91名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 21:55:05 ID:HK9p4YMm
都って係長(次席)試験ないの?政令市Yでは、係長試験受験資格は20代後半、後は無試験でどこまでも慶応閥なら昇進の道はあるが、
医療技術系担当係長の一つは受験資格が37歳以上、実際は年功序列で40歳以上じゃないと受からないし、
無試験時代には、技師長クラスでも係長止まり、課長ポストできた今でも、補佐が取れるのは定年間際…
92名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 21:59:04 ID:Enpe4eE9
東京都の職員ってだけで
うらやましいけどな
93名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:05:24 ID:kvB7XrXu
yoshiki
って名前、皇室と縁があるな。
94名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:07:45 ID:pU+cnGVl
黒ちゃん、大変だなぁ。。
こんなことまで報道されるのか。
95名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:10:04 ID:3EdRWKRB
月に1,6000円程度の昇級でコネ得とか言われるのは流石に可哀想だと思う・・・
96名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:12:10 ID:3G8hbnFd
僕に比べれば10ゲーム差ぐらいで勝ち組に見える
97名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:17:20 ID:42MeAYLE
公務員なんて税金泥棒
98名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:18:57 ID:wUfXh49n
>>95
月に1万6000円ずつ上がるなら、最初は月給10万円でもいいや。
99名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:21:48 ID:GE4eNsKY
やっと係長級か・・
まぁ遅いな。
100名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:26:23 ID:qmTIgFFc
これがコネでなくてなんなんだよう
101名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:26:31 ID:bcMLrQeY
これは花を持たせてるんだろう。
見え見えの人事。
102名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:26:34 ID:7WRj9CVw
主任と係長って同クラスじゃないの?
103名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:27:51 ID:2Dj5D5oz
俺は、係長になって13年だが、何か?
104名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:29:41 ID:OhUkEaVw
ふと思ったけど、この一達って新婚旅行とか行くの?
105名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:34:26 ID:psieKGzv
>>91
主任試験が事実上の係長試験。
大卒だと通常採用3年目に主任試験があって、短期主任っていうのに受かると
5〜7年で係長級。
106名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:36:39 ID:K9J9/j+u
都庁は閥が強すぎて、閥外だとまともに昇進できないとか。
107名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:45:57 ID:hLlK+/pe
黒田の場合は正統な昇進なの?
天皇の娘婿だというコネみたいな昇進?
都知事はそんなの承認しないだろうと思うが・・・。
あからさまに不公平な人事をしないで欲しいな。
108名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:47:08 ID:suwh2U3b
>>107
土建屋相手の相談員じゃ、流石に拙いわけだから。
109名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:53:08 ID:KGQkQxkS
家柄も才能。コネも人脈も才能。ねたむな僻むな高貴なお方におわすぞ…wwww
110名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:53:12 ID:8cB9JTHv
しかし形だけでももうちょっと箔のあるポスト用意できんのか?
111名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:53:38 ID:fWy4GSZQ
>>90
都庁ではむしろ早いほう。
50代のヒラも珍しくない。
112名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:55:35 ID:64oTR4EI
中途採用で使えないやつだったのが、いきなり係長かよw

どうせだったら移動先は教育委員会にして教科書審査と君が代の推進担当にしろよ。
さりげなく天皇が靖国に行けばと、陛下を政争の愚に巻き込もうとするようなガキがトップなんだから。
113名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:58:38 ID:wUfXh49n
党主席の次に偉そうだ
114名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 23:05:36 ID:rD2LfNNe
係長って警官で言えば
警部補クラスかな?
そんなに遅く無いような・・
115名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 23:28:49 ID:h14DHSiy
公務員がいかにボランティア精神に富んでいるか
116名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 00:16:29 ID:q9iHqurS
>>107
週刊誌の報道じゃ黒ちゃんは昇進試験に通りそうもないから外郭団体に出向させる
という話だったが、ちゃんと試験を受けたんかい。ヤミ昇進じゃないかね。
117名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 04:20:13 ID:rG3H2WoE
まあ明らかなコネ昇進だな。主任→次席への昇進は上司の裁量できめられるんで
でも学閥の後押しも無いうえに、中途採用じゃ係長までが限界
118井尻 ◆2bWXZoSE7M :2005/03/25(金) 04:43:58 ID:3ciXsyx0
なんだかんだいって最後は
副知事かな
119名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 05:54:19 ID:Ctbrzq2v
97入都、経験者採用なので、3年で主任試験受験。
00年主任昇進。通常、主任5年で次席昇格なので、
ということで、今回の昇進は、通常昇進です。
ま、今後はどうなるか知りませんが。
120名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 06:16:53 ID:eakdV5nd
じゃあ黒ちゃんは今年12短ですな
俺は後3年で次席になれるか・・・長い・・・

黒ちゃんはA受かっていたり・・・いやいやまじで・・・
121名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 06:21:58 ID:QdhKN20m
都知事
122名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 06:47:07 ID:JU36LM4V
末は都知事か大臣か
123名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 06:47:42 ID:JU36LM4V
ハー、チャカポコチャカポコ
124名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 06:49:21 ID:aW3PBm4Q
次席って、給料表では係長(5級)だけど、
実際は係長の肩書きもってないってこと?
125 ◆C.Hou68... :2005/03/25(金) 07:14:00 ID:Vi9yafTi
次は副知事くらいになったりして・・・
126森の妖精さん:2005/03/25(金) 07:27:12 ID:6YbtY2bZ
あげまんパワーで大地が動きます。
127名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 10:15:48 ID:5vGaqsZ6
この日本では公務員国家ということがよーく分かりましたが、
32歳からでも公務員になりたいですが、ありますか?
128名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 10:19:56 ID:O3C4RAJz
いつもは2chテロリストまがいの頃すとか言ってる僕ですが
唯一の例外的に何もいいません、グルァァ。
129名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 10:27:22 ID:mbUt+2LW
次期天皇陛下製造担当課長
130名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 10:31:41 ID:JU36LM4V
>>129

それだ!!
131名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 11:27:28 ID:TbtUzfbh
>123
なぜにドグラマグラ?
132名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 07:51:11 ID:XRHCIKbc
調子に乗りすぎ
133名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 07:55:06 ID:G/ihcfAZ
お手盛り人事で昇任か。また人心がいっそう廃れるね。
134名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 07:57:46 ID:S3F60ART
>>127
首都圏で郵政の外勤ならあるよ。
135名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 07:58:11 ID:Jv54r379
また皇族利権か
136名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 08:00:18 ID:YB6Jjdq2
もう、やりがいのある仕事は任せてもらえない立場なんだね・・・ロメオ君(´-`)
137名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 08:00:42 ID:b64FvKHv
まあ、あまり極端に出世しなくても、釣り馬鹿日誌の浜ちゃん状態だからいいじゃん
138名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 08:01:10 ID:IRosKXDq
歪んだ顔
139名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 08:01:30 ID:S3F60ART
てかのりピーと結婚するんだから
それくらしてもいいと思うよ。
昇任位なきゃ誰ものりピーなんかと結婚(ry
140名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 08:03:31 ID:eGCwxXCP
おまいら、昇進させてやるからって言われて結婚するか?
その功績を認めてやらなくちゃ
141同和:2005/03/27(日) 08:04:10 ID:Jv54r379
皇族と同和と在日は特権階級。俺達は一生生活に困ることはない。
142名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 08:15:06 ID:9OzVIAEB
まあ、あまり民間業者と直に付き合い無くて、
学究色が感じられるような部署か、外郭団体に一生いることになるんじゃ・・。
将来は、島津さんの後を継いで、山科鳥類研究所の所長とか。
143名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 08:32:29 ID:HI2pTALw
正直俺がサーヤと結婚したい。
1441000レスを目指す男:2005/03/27(日) 08:36:15 ID:FfXlGX1/
どっちにしろ彼らは、生活のために仕事をする人種ではありませんよ。

145名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 08:43:28 ID:78suroqx
漏れが今まで知っている府県では、
課長の下が次席、その下に課長補佐がいてその下に係長、主任と
続くんだが、都は違うのか?
146名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 09:03:47 ID:zj/I+awp
課長・係長=次席・主任・ひら
出世したければ管理職試験を突破しなければね。
A.B.CあってCならば事実上推薦だから、ここいらか。
しかし、日赤あたりに出向されるんじゃねーの、無難に。

あの嫁もらったたげでエライと思う。道程だったんだろうな、気の毒。
俵ちゃんもらった野球選手を思い出すな。
147名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 09:18:19 ID:+F3BuOuo
小泉純一郎 衆議院議員(享年64歳)
http://www.t3.rim.or.jp/~s-muraka/kantei/pkantei.html

赤坂プリンスホテルの一室で女性の首を締めている最中に脳溢血で腹上死
しました。合掌。(-_-)

主な業績 北朝鮮との国交正常化をめざしたマツタケ外交(失敗に終わる)や
アメリカ産毒牛を輸入解禁して狂牛病蔓延の端緒となったBSE政策、「郵政
民営化」をめざした改革連呼政策(失敗に終わる)などが有名。また、個人情
報保護法を成立させて、汚職・変態政治家を追及していた週刊誌等を抑圧する
とともに、人権擁護法を成立させて、ネット社会の象徴的存在だった大規模匿
名掲示板「2ちゃんねる」を弾圧した。
148名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 09:21:58 ID:vHYHIuV4
こういうのに税金が消費されているのですよ、みなつぁん!!
149名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 09:23:06 ID:iPytYbcH
>>18
おまえみたいな奴の考えを持つ奴がいるからこういうくだらんことに
なったんだろうねぇ

なにが釣り合いだ お前のような下賤の人間がわめく事柄ではない。
150名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 09:32:38 ID:zL6lJGI8
>>106
まるちゅうて何?
151名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 10:49:37 ID:Ga7iscl3
正直、この部署にいて談合と無縁でいることはほぼ不可能だと思うのだけど
いいのだろうか?つか、ホントは既に叩けばいろいろ埃が出てくる身だと思う。
152名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 14:35:06 ID:X9N2/pq3
そーいえばさ、妃の父親もかなりの昇進したよね。
153普通列車多治見逝き ◆dyfpS2tEe. :2005/03/27(日) 15:46:24 ID:AEyhbAQc
>>150
まるちゅー=回転寿司

東海地方の香具師は知ってるよな?
154名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 15:50:37 ID:UUayqqYD
>>152
機密費を私用したのも、公費でレストランめぐりしたのも、ちゃらにしてもらったしなw
155名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 15:56:00 ID:ELWpxTUJ
黒田さんの部署ってメルヘンやハントウやヤ■ザとも関係が深いの? 
156名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 15:58:14 ID:UUayqqYD
>>155
義姉が、メンヘルw
157名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 17:51:02 ID:PFmnQ7D0
税金の無駄
黒田をクビにしろよ
2chのバカネットウヨも税金無駄食い公務員黒田に対してはスルー

158名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 18:47:37 ID:Cj+MYJkk
>>116
日赤に出向して将来は社長か…などという話も載っていたけれど、
あそこまで具体的に書かれれば、それを追認するような人事は行なえないだろうね。
でも係長も昇任試験があるような話だったけれど、それは受けていたのかな?
159名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 19:04:03 ID:KCwJaRax
>>158
外郭なんて腐るほどあるから心配ないでしょ。
160名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 19:07:48 ID:EMg0rvqf
>>147
おい、北朝鮮とは国交結んだだろ。経済協力金20兆円。
懸案だった拉致事件は拉致家族会を「人権擁護法案」で全員逮捕して
一件落着しただろ、
拉致家族会はその後北朝鮮刑法で裁かれることになって平壌へ移送。現在全員行方不明。
161名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 20:34:34 ID:tmZHrlX/
役所なんてものは、昇進の試験はありません。

普通にいけば、課長級までは部内の内規で定められた勤続年数や年齢で、
バカでもアホでもスキャンダラスなやつでも勝手に昇格していきます。

特に町村など縁故関係ドボドボのところは露骨です。

では、課長を超えた部長級となるとどうでしょうかってなわけですね。

ここからは政治力にお願いいたしましょう。

お中元お歳暮には、熨斗つけた高額商品を持っていったものが勝ちです。
実弾(ゲンナマ)は、50〜100マンは必要です。

議会では、十分な根回しと、無難な答弁でがんばりましょう。

こんなやつら、全部ポアしてくれ!
162名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 20:44:21 ID:wEx/Ubne
都職員(県職員)ってのは高飛車だ。

おまえらのやってることは、国から市町村の間に入っているだけのこと。
ただの集計担当だ。

面倒くさいことは、下(市町村)に丸投げし、おいしいところ盗んでいく。
それが都道府県役所のすることです。

こんなやつらは、ポアしましょう。

「私たちは上級官庁ですから」などと、平気でほざくような都道府県職員は、
削減しましょう。
163名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 20:48:29 ID:5vZu00MC
>>161
勝手にルール作って悦に浸るな厨房
黒田様は幹部様になるための筆記試験受けなきゃいけないんだよぉ。
院卒だろうが中卒だろうが一類だろうが三類だろうが筆記試験の点数が重要何だよ。

だからなんだってんだろ。な?
164名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 20:50:58 ID:69zpgqU5
なんにもしなくても、昇進していく身分がうらやましい。

俺なんか、今だに平だよ。

俺から見れば、お前なんて普通の人間じゃないよ。

変わり者だよ。

でも、なんでおいしいところ持っていってしまうんだよ。

俺って、負け組み?
165名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 20:53:22 ID:yqQ8NI1Q
紀宮様・黒田さんが秋葉原に家を買った件について
166名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 20:54:11 ID:qhiHRecA
39歳で次席って都庁じゃ出世遅いほうだね。
中途採用組だからしかたないか。
167名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 20:55:51 ID:6/R95GVL
さあやとなら結婚したい
168名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 20:56:01 ID:e48fLR3Q
>>163
こいつは、バブル期に入庁したやつだな。

バブル主査、主幹、課長なんていわれてるんだろうな。

こんなやつらは、今40歳頃の連中だ。

あと15から20年後は、管理職クラスとなるので、威張るだろうなあ。

そいつが >>163 だったら、プロ市民として徹底抗戦しよう!
169名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 20:56:53 ID:musp+611
596 :朝日新聞の若宮啓文論説主幹の提案w :2005/03/27(日) 19:32:19 ID:pXg8NwRx0
【韓国マスコミ大々的に報道】朝日新聞「独島を韓国に譲れ」
1 :番組の途中ですが名無しです :2005/03/27(日) 18:12:46 0
朝日新聞の若宮啓文論説主幹(57)が27日付の同紙コラムで
「竹島を韓国に譲歩して友情の島にしよう」と提案した。 韓国の領有権を認めるものの
「友情の島」と名付けて日本の漁業権も保証してもらおういうのが提案の核心だ。

若宮主幹自身も実現に疑問を示してはいるが、日本の独島(トクト、日本名:竹島)放棄論が
公で提起されたのは今回が初めてだ。

これに対し韓国では「独島に対する排他的支配が弱化する恐れがある」と警戒する動きもある。

82年に教科書問題が起こった時に韓国に1年間留学した若宮主幹は、
韓日の友好関係を重視してきた朝日新聞の代表的な知韓派の論客だ。
95年には、社説で韓日W杯共同開催論を初めて提案した。

http://japanese.joins.com/html/2005/0327/20050327171747200.html

170名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 20:57:04 ID:5VieIqn7
つくばエクスプレスも紀宮様の為の電車だもんな。
なんだかんだ言っても皇室パワーすげー。
171名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 20:58:05 ID:Ksw6EA8+
1位 人生と会社で勝ち組
2位 会社じゃ負け組みだが人生で勝ち組
3位 会社じゃ勝ち組だが、人生で負け組み
カス 両方負け組み
172名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 20:58:18 ID:qhiHRecA
ネットウヨって皇室尊敬しろとうるさいくせに皇族と結婚した公務員は嫌いなんだねw
173名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 20:59:43 ID:qhiHRecA
>>162
おまえら役場の職員が無能すぎるんだよ
ひとつ調査を出してもまとも期限どおりに報告が来たためしがない
174名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 20:59:44 ID:f3V5zfw4
>>172
ま、程度にもよるなw
都庁職員なら、まだ許してやる。
外務省職員で、サボタージュしてる香具師は許さんw
175名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 21:02:33 ID:qhiHRecA
66 名前:名無しさん@5周年 投稿日:2005/03/24(木) 17:36:22 ID:1/z2W3KQ
あーあ、オレもブスでも良いから皇室の女と結婚してーな。
そうすりゃ肉体労働なんて必要ないし、それなりの地位にもなれるし。
フリーターの所に来てくれる皇室関係者、または超が付くお嬢様募集。
資産は1000億円が下限です。


激ワロスwwww
176名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 21:02:37 ID:bn4vUlJh
サーヤ様にはご子息にはセイヤか瞬とお名前をつけていただきたい
177名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 21:18:36 ID:u625vYA8
>>173
都道府県職員 降臨

役場をバカにするな!

今こそ、地方自治の本旨に基づき、独立を宣言するのだ!!!!
178名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 21:21:45 ID:yM/LBR1j
>>177自分らだけでやってける自信があるならどうぞ
179名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 21:22:41 ID:8VUHCWUf
今回のことくらいならいいが、この後も昇進が続いたら「俺の実力じゃねぇだろうなぁ」と軽い鬱病になっちゃうよ
え?さーやとけこじゅあ@wkffかjtふじこ
180名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 21:26:40 ID:musp+611

それより、黒田ってやつ、なぜ前の職場を辞めたのか。
それを調べるといろいろ面白そうだな。

すでに創価学会系マスメディアは取材してるんじゃないのか?
体制側の自民や皇室を脅すだめになw
181霞ヶ関。
>173
うましかか貴様は。
そんなもんはな、だいたい何日位は遅れると初めから予定に入れて置くんだよ。
つたくまとまな報告も送ってよこさんくせに。