【政治】地方自治体の「やり手」税務職員にMVP 徴税意欲後押し 総務省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
総務省は21日、地方自治体の税務職員版MVP(最高優秀選手)賞を2005年度に
創設する方針を決めた。滞納整理や脱税摘発など地方税の徴収対策で、抜群の
成果を上げた「やり手」の税務職員を特別表彰する。地道な徴税努力を奨励し、
意欲を後押しするのが狙い。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050321-00000221-jij-pol
依頼
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111107478/427
元ネタ:時事通信 http://www.jiji.com/
2名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 10:57:08 ID:SvdnWROu
2
3名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 10:59:42 ID:MshZd5hx
Σ(゚∀゚;)
4名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 11:01:00 ID:mqKdvF4R
こんな事しか出来ないのかよ・・・
5名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 11:01:22 ID:mcv/nRyc
Most V Player
6名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 11:02:10 ID:iUeUZrB9
まあ国税局OBを受け入れたら確実に脱税できる
7名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 11:02:36 ID:rUV1qTvD
間違っても表彰された職員の氏名を、公表しないことですよ。
あとでその職員の自宅が、不審火で焼け落ちたりしたら(ry。
8名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 11:03:20 ID:RW4u6qro
プレゼンターは宮本信子です
9名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 11:03:52 ID:sr3rbB16
闇金の新しい就職口か。
10名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 11:03:53 ID:KCupWISg
Melon Versus Pineapple
11名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 11:04:04 ID:xsS+L8sj
政治家、893の脱税はスルーで、自営業の節税は認めません
12名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 11:06:04 ID:kwbbl8du
>>1さんありがとう

警察の検挙数に引き続き、ノルマ制ってのはいかがかよ
13名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 11:06:56 ID:4g8VHkTB
振り込め詐欺でも、成績優秀者にはロレックス
14名無しさん@5周年 :2005/03/22(火) 11:07:28 ID:a7HcypBn
これさ、結局税務署と税理士がグルになってんじゃないの?
うちもやられたけど、税理士が「私がお願いしたから修正申告の額が下げられた。」
って言って報酬貰おうとしたので、うちの親父が激怒。
税務署くるの数日前からわかっていたし、なんかあるんだろうな。
15名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 11:08:32 ID:iu+1wYSI
今でも一部強引なのを聞くのにな
犯罪スレスレのヤクザいたいなことを公務員がするのはどうかと思う
16名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 11:13:18 ID:sr3rbB16
>>11
 
日本もマフィア大国になれば税金を納めなくてすむようになると思うよ
17名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 11:17:00 ID:rUV1qTvD
単に交付税交付金の削減を自治体に押しつけるため、こういう話になるんだろうね。
自分で稼いでなんとかしろというが、自治体徴収部門は吹き溜まりなんだよなぁ。
18名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 11:21:06 ID:4g8VHkTB
>>14
当然そうでしょうね。奴らは出先機関兼手を咬む飼い犬。

署員と税理士のこそこそ話を聞いていると寒気がする
<○○万余裕がありそうだから、こっちからとって
先週のXX商店は今度と云うことに・・これでノルマは達成でしょ?>
これを耳にしたときは、コロしてやろか、思ったね。
19名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 11:29:04 ID:fd0NrBnO
つまり、高給の上それでも文句言うやつには
外郭団体に天下らせてもっと高い給料にして、
世界一の借金大国にしておいて、
それでもまだ足りないという大阪職員みたいなヤツなために
更なる増収UPを推進しているってことか。

マジでムカツクな! 公務員('A`)チネ
2018:2005/03/22(火) 11:30:41 ID:4g8VHkTB
それとね、税理士が
<幾らまでなら出せますか>と訊いて来たときに
内緒のつもりで正直に云うと、筒抜けで
すっぽり持っていかれるよ。
重加算やら地方分は別にプラスだから
下手をすると潰れる。
21名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 11:36:00 ID:6/fhLHmL
年貢の強制徴収か。

病人の寝ているフトンまで剥ぎ取っていく悪代官。

22名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 11:38:53 ID:x1R2LX6H
Most Vottakuri Pochikou
23名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 11:46:38 ID:TuC8xgU6
とっとと、国民背番号制にしろよ
税金対策の名の下に、ゴネてるやつばかりなのに
24名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 12:05:52 ID:oGX92TJF
公金横領を告発した人にノーベル賞。
25名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 14:06:15 ID:kwbbl8du
使い方をまともにしてないのに
更に報奨金ってな
26名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 14:17:01 ID:jbZOe6tn
税務署長OBは…、各企業の顧問料で最初の一年間は年収一億円補償。
年収七億って人もいたらしいぞ。
27名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:27:38 ID:rUV1qTvD
国税と地方税をゴッチャにしてまんがな。税務署の話ではないのよ。
ここでの話は、都道府県・市町村の担当する地方税の話だよ。
だから対象となるのは、都道府県税事務所・自治体徴収課なんだよ。
公務員板で「徴収職員のグチ」というスレがあるから、見てみなよ。
28名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:31:10 ID:9/dYj1qt
徴収は一流、使うは三流
29名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:33:21 ID:FImfDmi5


徴税も結構だが、税金使うほうも厳しくしてくれよ、糞役人ども。
30名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:45:10 ID:eu0cd+dX
どうせヤクザやBからは徴収しないんだろ。
結局こいつらのやっている事は弱い者いじめ。
31名無しさん@5周年
>>30
893,B、Kから取れるならSuperMVPだな。

地方職員でも国税査察部見たく、別動部隊作った方が良いかも知れない。
志願者は多分居ないが。