【政治】人権擁護法案 与党懇に差し戻し 自民推進派 公明と連動、巻き返しへ★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
443名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:39:20 ID:W+rH7vEJ
>>438

自殺志願者?(´・ω・`)
444名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:39:25 ID:VV+68qkl
>>431>>437
何か工作員認定を受けているが…なんというか思考回路が幸せというか単純だな。
今やってる事が効果を上げているというのに、今更団塊のやってたお遊戯をして何か得られる物でもあるのか?
巨悪に挑む以上、こちらに万が一でも非があってはならないという事を全く理解していない。
喧嘩ではなく相手を仕留めるの闘争の手法を知らなさ過ぎる。

>>436
ま。その時は、誰が何をするでもなくそのうちに内乱だろう。
飼いならされて貴族階級とそれ以外の成立、なんて事もありえたが、今の政治家はそれが出来るほど利口じゃない。

問題泥沼化→外の勢力の介入を許す→反対する勢力の台頭→内乱勃発

こんな流れになるんじゃないかね。
445名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:39:29 ID:kHtRAgFv
>>442
それこそ逆効果では? 政治家を殺したところで、それこそ
「人権擁護法案に反対する人間は反逆者だ」というレッテルを
張られておしまい。
そうなるぐらいなら、自分の命一つで国内メディアでも、海外
メディアでも動かせるならそれでいいです。
446名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:39:38 ID:GmkdowlJ
>>438
犬死するのは、チョソと同じ。
もっとできることはあるぞ。
447名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:40:18 ID:10kBLXPV
>>381
俺、結構やってるけど、なかなか上がってこないね >インフォシーク
448名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:40:45 ID:kHtRAgFv
>>443
死にたくは無いけど、この法が施行されちゃえば俺には
この国で生きてく意味なんて無いから。
はじめは海外に逃げようと思ってたけど、それだと逃げてる
だけだから、最後の最後に自分の命を賭けて戦いたいだけ
449名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:41:17 ID:j+p1KCiE
>>444
法案の今後の動きしだいで考えればいいことで、
デモ、ビラ配り、座り込みがダメなような言い方はあきらかに
おかしいよ。
450名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:41:37 ID:ffNaWluf
>>448
死ぬくらいなら、もっとこう、デモ行進とか、政党結成とか…
451名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:41:48 ID:PbXdbCd8
>>442
殉教者を出せば、ますます図に乗るだけだよ。
452名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:42:30 ID:kHtRAgFv
>>446
犬死にかどうかは、その後に生きる人間が決めればいいだけ。
例え犬死にだったとしても、この法によって死ぬ人間が出た。
その事実があるだけでも、少しは世論が動くと思うし、動かなければ
ホントお前等海外に逃げれ
453名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:42:51 ID:KiMMow25
>>448
戦うのなら死ぬことによってではなく
悪法を潰すために戦え
454名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:43:27 ID:EkwFaXl8
>>448
こう言ってはなんだが、それでは何の意味も無い。
マスゴミはどの道、法案の不備を知らせる内容を大々的に報道しないから。
死ぬよりまず、死ぬ気で反対しておくれ。

法案通ったら、後の事はその時に考えよう。
455名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:43:35 ID:1pAck6uT
この人権擁護法案が執行されると具体的にどんな活動が行われるんだ?
456名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:44:07 ID:dtk1sCaQ
>438

自殺は愚者の選択だ。
逃げるのではない、戦え。
死ぬなら戦って死ね!
457名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:44:37 ID:kHtRAgFv
>>450
もちろん、そうする前に他の行動はするつもりだよ。
デモがあれば参加するし、座り込みがあれば参加する。
政党結成できるほど人徳は無いけど、政党結成する人間
がいれば、ボランティアとしても働く。

あくまで最後の手段だよ。って書き忘れたのが悪かったのか…
スマソン orz
458名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:45:33 ID:Pr36rYsM
>>452 もちつけ。
459名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:45:53 ID:W+rH7vEJ
>>455
さんざん書かれてきた懸念が全て杞憂で、何も起こらない。
不安を煽ってきた連中は一笑に付される。




可能性もある。
通った場合、それがベストな状態
460名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:46:34 ID:kHtRAgFv
>>453
今でも自分なりに戦ってるつもりだよ。
もちろん、これからもそうするつもり。
461名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:47:00 ID:kgyCI5d6
>>413
高校生は全校生徒の下駄箱にちらしを突っ込む。
大学生なら学食でも掲示板でもちらしをその辺に貼る、置ちらしする。

そしたら、興味をもった生徒が家族にいったりとかしない?

462名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:47:06 ID:QWYabUm2
この法案が通ると日本は北朝鮮と同じ体制になるね。
言論の自由は無い。思想の自由は無い。三権分立も無い。
463人権擁護法案、廃案!!:2005/03/22(火) 20:47:23 ID:PM3KUfSF
皆さんにお願いします!!

アメリカ政府を動かしましょう!

  そのためには、身近にいるアメリカ人に直接話す、
          国内のアメリカ大使館・領事館・米軍基地に郵送をする、
          アメリカの関係サイト(政府、軍、メディア等)に書き込み・メールをして、
          この人権擁護法案の危険性を伝えましょう。  
   特に、次の4点を強調しましょう。
    1.  中国と北朝鮮の手先が、日本をハイジャック寸前であること。
    2.  その工作の手段が、この人権擁護法案(ゲシュタポ法)であること。
    3.  その結果、アメリカは日本から追い出されてしまうこと。
    4.  これらを、アメリカ政府の関係者に伝えてほしい。
  1.2.3.4.を簡潔にわかりやすくメモ程度の文書
(英語ローマ字(単語のみでよい))で、伝えて下さい。

この行動はきわめて有効です。なんとか、少しでもいいので、やって下さい!!
皆さんの今の抗議運動に、ぜひこの行動を追加して下さい。


464名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:48:20 ID:M3GQl7Ru
>>463
それしたいから
だれか英文のテンプレ作ってくれ
465名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:48:34 ID:VV+68qkl
>>449
それらの手法を用いた事で、かつて政府に意見を上げられた事が一度でもあったなら、
正しい意見なんだけどな。人権団体や左翼勢力以外の主張で。

デモ、ビラ配り、座り込み、なんて一般人から見たら用途不明の募金活動並に胡散臭い。

街頭に立って、口頭で人権擁護法のヤバさを適切に訴えかけられる論客なんてまずおらんだろ。

人権論者が人権論者に訴えたい時、対象は街中にゴロゴロしてるかもしれないが、
ネットの人間が人に何かを訴えたい時は、あくまでネットで活動するのが上策だろう。

 でも、そういう損得を考えない純粋な熱意を持ってるは心底羨ましいと思う。
君みたいな熱い人の訴えなら耳を傾けてくれるかもしれないね。
466名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:48:40 ID:btuRdQg1
法案が通ってしまったら、
人権委員を人権侵害で訴えるイベントを起こす。
その宣伝はチャンネル桜、ウェブログ、個人HPのウェブリング登録、
匿名掲示板、街頭ビラなどで行う。
CNNへの投書とか国際人権擁護組織への陳情もいいかもしれない。
467名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:49:36 ID:j+p1KCiE

工作員には負けないよ。
さあ、メール先でもまた探すか。
468名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:49:48 ID:GmkdowlJ
>>464
そこで例の糞英文登場の悪寒。
469名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:50:03 ID:fLZbrmUE
【FC東京サポがチケットを持たずに試合観戦】

僕はというと、もちろんチケットなんて持っていない。(笑)
発売されたのがいつなのかも知らないが、アウエーチームの強化費となるお金
をいくらチケットとはいえ自分の財布から出したくない。
よって、この日も昨年から引き続きアウエーゲームのチケットは買わなかった。
入場ゲートが近づいてくる。
チケットもぎりのお姉さんの後ろに警察がいた事には驚いたが、動揺したらこ
っちの負けである。
何食わぬ顔で堂々と「お疲れ様でーす」と言いながら入り口を突破。
チケットもぎりのお姉さん達は、「ど、ども・・・。」と呆気に取られており、
こうして今年の初アウエーも無料でスタジアムに入った。
後から聞いた話だが、僕の仲間達はこの様な方法で10人以上、無料でスタジ
アムに入っていた。
僕達の行動も問題だが、何もしない警察とチケットもぎりのお姉さん達はもっ
と問題だと思う。(笑)(良いサポーターはまねしないでください。)

■言いたい放題FC東京 306■
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1111444607/

470名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:50:15 ID:1pAck6uT
国内のアメリカ大使館・領事館・米軍基地に郵送をする

相手にしないんじゃないか?って思うのは気のせいか?
471名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:51:00 ID:KiMMow25
>>459
最悪のケースは

さんざん書かれてきた懸念が全て杞憂で、何も起こらない。
不安を煽ってきた連中は一笑に付される。

しかし実はメディアがこの法案により封殺されていただけで
裏で人権委員による絶大な人権侵害が起こっている

あたかも共産党当局による弾圧が一切記事にならない支那のように
472名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:51:02 ID:kHtRAgFv
>>470
何事もやってみないとわからんよ。
やる前から諦めちゃダメ
473名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:51:20 ID:Tq0DWigc
474名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:52:27 ID:btuRdQg1
>>455
何か起こってもマスコミが報道しない。
そのために「実質的に」何も起こらない状態になるだろう。
これまでそうであったように、国民の知らないところで
非道がまかり通る世の中になる。
その非道が今以上に蔓延するだけ。
475名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:52:58 ID:QCrFY+Y/
エレログ
ttp://www.election.ne.jp/

↑に各議員のブログがあるんだけど
公開質問してもコメント得られるんだろうか

参加者一覧
■山崎 拓(自民党)
■川上義博(自民党)
■田村謙治(民主党)

■円より子(民主党)
■後藤勝彦(共産党)
■ふじすえ健三(民主党)
■木下  厚(民主党)
■小泉 俊明(民主党)
■たじま 要(民主党)
■長安 豊(民主党)
■牧 義夫(民主党)
■吉良 州司(無所属)
■渡邊 義彦(民主党)
■玉井 彰(民主党)
■足立力也(みどりの会議)
■土井 亨(自民党)
■金子洋一(民主党)
■桜井 充(民主党)
■古川忠(自民党)
■太田誠一(自民党)
■平田まさのり(民主党)
476名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:53:19 ID:qZ7YTaSH
創価をカルトと報道したフランスのメディアにはどうでしょうか
477名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:53:29 ID:i3yQ8WQx
八鹿事件も当時ちょろっとしか報道されんかったらしい
478名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:55:25 ID:EkwFaXl8
>>474
で、いつの間にか国会に外国人議員が堂々と入っていくニュースが流れる様になる。
それがさも国際常識で当たり前の出来事であるかの様に。

人権擁護法案が通過してそれなりに運用されれば十分ありえる話。
479名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:56:44 ID:QCrFY+Y/
>>438
死ぬ気でやるっていうんなら今やって来いよ
どうしようもなくなった、さあ死のうじゃなくて。
一人抗議でもいいじゃないか。
480採用通知待ち ◆Xw9dZOZpgw :2005/03/22(火) 20:56:45 ID:agY0x5gC
ああもう、 通ったら自殺するとか言ってる人。
そいつは通ってから考えようぜ。
まずはメル凸、電凸、ビラ配りだ。

こんだけ嫌がられてるんだ、 徹底的にやってやろうじゃないか。
481名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:57:14 ID:IDoSt18i
こういう法律は違憲立法というんでないの?
弁護士さん教えて
482名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:57:56 ID:VV+68qkl
>>478

それ以前に、国会の中に人権委員が入っていって、
「○○議員、今、あなたは人権侵害的な発言をしましたね!」と拉致って行くとかね。
政治家の議場内での発言の自由と、この法律のもと司法の外に置かれる人権委員会の権限。
さて、どっちが優先されるんだろうねぇ。
483名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:58:03 ID:kHtRAgFv
>>479
お前日本語読めますか?

「この法案が通るような事があれば」って書いてんだが…
484名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 20:59:03 ID:kHtRAgFv
>>480
とりあえず、今はメル凸、電凸やっとります。
今はマスゴミ中心にメル凸中
485名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 21:00:00 ID:1oRcJtOP
>>459
その可能性は万に1つもないな。
差別とか人権侵害を口実にした攻撃がいっそう激しくなることは確実。

従軍慰安婦は戦地売春婦だったという歴史の真実も、公的には言えなくなる
恐れがある。
現行法の下でさえ、櫻井よし子氏の講演会が、人権団体の横槍によって中止させられた
ことがある。
486名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 21:01:09 ID:4mGMxFI7
仏教系の宗教団体とかへメールするのはどうだ?
487名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 21:01:29 ID:zC6XuhTb
>>1
>安倍晋三幹事長代理「言論の自由や政治家の信条にかかわる法案だ。
>強引に党内の議論を押さえ込むのは不可能だ」
安倍ちゃんよう言った。
488名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 21:01:36 ID:j9Aevrf0
>>465
両方やればいいだけだよ。
そんなに片方を否定する必要は全くない。
489採用通知待ち ◆Xw9dZOZpgw :2005/03/22(火) 21:02:08 ID:agY0x5gC
俺は弁護士じゃないけど
>>481
 2CHの法学板では「妥当」との意見があるみたい、 でも、あそこは法律の整合性を議論する場所であって
法律の善悪を議論する場所じゃない。
 違憲立法審査会による審議は何年もかかるので、 その間に「人権擁護法案を違憲と判断し、差別を助長する可能性(ry
 で、裁判の関係者がしょっぴかれる可能性は0ではない。
490ゆんゆん ◆vha3FDwXe6 :2005/03/22(火) 21:02:16 ID:vsg8MbUQ
>>459
何も起こらず血税垂れ流し?
491名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 21:03:26 ID:QWYabUm2
民主主義と三権分立と言論の自由が無い日本は戦前以上の恐ろしい国になりそうだ。
492団体職員(組合界隈)
>>465
街頭デモについては、市民に訴えるというよりむしろ、
「市民に訴えていること」を社会に(もっと言えば政府やマスコミに)
アピールするという意味合いが強かったと思うです。

ですから、デモやってもマスコミが取り上げてくれなければ
自己満足意外の何者でもなく無意味でした。・・・数年前までは。
けど、今はネットでそういう活動やってることを発信する手段もあるわけでして、
今までの基準で、一概に意味のない行動とは言えないと思うです。

少なくとも漏れは、リスク犯してでも、やや無謀にさえ思える
ビラ配りやってる連中の行動に勇気付けられたし、手探りながらも
ネット住人からそういう行動が出てきたというアリバイを残すことができたこと自体、
意義があったのではないかな、とも思うのです。