【狂牛病】米国産牛肉の輸入再開 「全頭検査必要」77%…日本青年会議所(JC)
1 :
Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★:
2 :
名無しさん@5周年:05/03/20 18:48:11 ID:gcWXYZju
hou
3 :
名無しさん@5周年:05/03/20 18:49:59 ID:DlNWOROe
まあ・・・他に禁輸してる国も大勢あることだし
他の禁輸国への制裁措置が取られ始めてから真面目に考えてもいいかも
4 :
名無しさん@5周年:05/03/20 18:50:07 ID:/+A9y0Vt
吉野家氏ね
アメリカ人は日本人より
8倍くらい楽観的っぽいような気がする
この件に関して
6 :
名無しさん@5周年:05/03/20 18:51:58 ID:jhtYAoev
バカだね。アメリカ政治家にとっては死活問題だ。
この問題は日米安保にも影響するだろう。
7 :
名無しさん@5周年:05/03/20 18:52:23 ID:hEoKq5kq
こういう調査結果はものの見事にスルーするからなアメリカは
8 :
名無しさん@5周年:05/03/20 18:52:55 ID:qFuXD9oN
実際のところ全頭検査しても意味ないんでしょ?
9 :
名無しさん@5周年:05/03/20 18:57:51 ID:FV55d93R
日本が北に経済制裁するときは単独では意味がないとか慎重にと言いながら、
自国の場合は単独でするんだよな。
10 :
名無しさん@5周年:05/03/20 19:00:22 ID:WyQyN8yv
アメリカのが入ってくると
狂牛病の発生は今後絶対に多くなる。
次の薬害エイズになったらどうすんだょ。
絶対アメリカくわねーぞーと思っても産地偽装
とかってことになりそーだ。
11 :
名無しさん@5周年:05/03/20 19:02:23 ID:uPGo9Lmu
JCがアンケート???
意味わかっての回答なのかな。
こいつら普段着れないスーツを身にまとい、六本木あたりを
闊歩するのしか興味が無いんじゃぁ...
それも父親の金でねぇ...
漏れの知っているJCの幹部は(10年前くらいだけど)
bud girlを、ねえねえブドガールってどういう意味? って聞いてたな。
12 :
名無しさん@5周年:05/03/20 19:04:00 ID:gKGMzzX6
キーワード:
リンゴ
オレンジ
血液製剤
13 :
名無しさん@5周年:05/03/20 19:04:19 ID:H8/b5/cL
アメリカの牛肉加工業者の中にも全頭検査を実施している業者がある。
ただ、ハンナン・日本ハムの様なデッカイ業者が目視検査でコストカットしている。
〜
〜 ∧_∧___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀` ) / | あなたの人生を変えるかもしれない,BSE・チャレンジ。
~ ⊂ へ ∩)/ .| \_____ まずは未検査輸入牛肉からです。
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
ビンラディンがBSE牛の肉骨粉でテロなんていう気の長いことを始めていたら、
後4〜5年で…だな。
16 :
名無しさん@5周年:05/03/20 20:30:28 ID:TPxOaKVi
>>5 楽天的? 産廃処理に困って必死になってるようにしか
見えないが。
国内でこれ以上大事になる前に、ポチが金出して買い取る
という約束を取りつけて、どんな大事になっても約束を
タテにゴミを押しつける腹づもりが丸見え。
そんなあなたが楽天的。
全島検査すればいいだけのはなし
それを拒むと言うことは危険ということだろ
18 :
名無しさん@5周年:05/03/20 20:32:09 ID:CrDFJn3z
JCの人たちって世界の非常識だな。
19 :
名無しさん@5周年:05/03/20 20:32:51 ID:rIOvKMXR
>>17 >全島検査すればいいだけのはなし
検査自体がテキトーなんだけどな
20 :
名無しさん@5周年:05/03/20 20:36:36 ID:A7bVD0J9
全頭検査は意味ないのではなく検出限界があり、感染牛でも見逃すことがあるということ。
アメリカは飼料扱いをみたら汚染が恐ろしいまでに拡がっている可能性があるし、
隠蔽する可能性もあるので、全頭検査くらいのことをしないと、もうだめかもしれんね。
21 :
名無しさん@5周年:05/03/20 20:37:24 ID:MRtcfGLd
↑11も会員だな。 それも下っ端のほうの・・・(苦笑)
22 :
名無しさん@5周年:05/03/20 20:38:34 ID:skwMA4yH
若い牛ではなく検査結果のはっきりする年齢に達した牛だけを全頭検査し、
検査費用は価格に多少乗せても日本側は文句を言わないとすればこんな問題は
さっさと片付く。
アメリカに配慮して陽性がでても公表しないというのも必要かもしれないが。
23 :
名無しさん@5周年:05/03/20 20:44:25 ID:gn5X+c4r
雨のへたり牛の処理場になってたまるか!徹底的に拒否汁!
>>20 この間TV番組でやってたけど
ちょこっと牧場を何軒かハシゴしただけで
へたり牛が数十頭見つけてしまった。
もちろん牧場主はソレについてノーコメントだったり、
「ああ、アレは芦に持病があるから離している」とか
呆れる対応ばかり。
同行したメリケンジャーナリストもクビをすくめて横に振る......
全頭検査したところで
アタリが出過ぎたり検査結果をねつ造されたりして
全くの無駄になるかもしれない。救われない奴らだな。
人口の半数がBSEで逝ったとしても
まだ、シラを切ってるかもしれないね。この人たちは。
25 :
名無しさん@5周年:05/03/20 20:59:41 ID:xM9be1Kb
ナイスアンケートだな
数年分の検査費用を負担するとかゴネろよ
26 :
名無しさん@5周年:05/03/20 21:00:47 ID:rIOvKMXR
>>20 >検出限界があり
いや、アメ人が不真面目という意味。
輸入禁止措置続けてれば良い
>>13 それって確か、米政府の妨害受けて検査できなくなったんじゃなかった?
ちうかアメリカ産の牛ばっかに議論がいってるが、現在輸入してる牛肉の方が
むしろ心配な気がするんだが
まぁオーストラリア産はソコソコ安心できるかもしれんが、中国とかの牛肉
なんて米国牛肉よりも数百倍ヤバそう
SARSの時ですら隠そうとした連中だから、BSE発病しても公表どころか対策すら
しねーだろーし
そう考えたら落としどころ探って米国産牛肉をさっさと解禁した方がいいような
気がする
29 :
名無しさん@5周年:05/03/20 21:20:24 ID:m+iomtXi
おいらは すき屋(オージービーフ)で牛丼食うけれど 松屋(中国産含む)
はちょっと怖いな 吉野屋(米国)は食べない
とりあえず、中国肉も食うなよ
牛肉なんて必ず必要というモノでもないしな。
月に一回くらいでいいだろ。食い過ぎなんだよ
31 :
名無しさん@5周年:05/03/20 21:28:06 ID:umLMGV0/
BSのNHKでアメリカのニュース番組やっているけれど
『牛肉の輸入再開問題』なんてやってないぞ
韓国のニュースだと連日『竹島』をとりあつかっているけれど
32 :
名無しさん@5周年:05/03/20 21:29:00 ID:KMLDqAbH
日本青年会議所(JC)
なんでフィリピンパブの常連がこんなアンケートしてるの?
33 :
名無しさん@5周年:05/03/20 21:30:19 ID:on43ND1/
全頭検査は必要ない=吉野家
吉野家と吉野家から出てきた客を全頭検査すればよい。
35 :
名無しさん@5周年:05/03/20 22:39:24 ID:g2FJME5/
>>34 数年後には生命保険に加入するとき
「あなたは吉野家の常連ですか?」って聞かれそうだな。
36 :
名無しさん@5周年:05/03/20 22:48:38 ID:tkp6UI8Q
37 :
名無しさん@5周年:05/03/21 00:37:23 ID:j6TRuRg2
もう数年前から牛肉食ってないからどーでもいいや。
38 :
名無しさん@5周年:2005/03/21(月) 05:24:19 ID:C+umMWP9
> 「安価なので輸入再開を早くすべきだと思うか」との質問には、41%が「思う」と答え
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
39 :
名無しさん@5周年:2005/03/21(月) 06:48:30 ID:EA9cFmLy
アメ牛はヨーロッパや豪州で危険だといわれるホルモン剤バカスカ売って、
鶏糞を食わせたり血液粉末食わせたりしてるんだろ。
おわってますな。もはや食物ではない
40 :
名無しさん@5周年:2005/03/21(月) 06:59:40 ID:RS5gwODf
千玄室、麻生太郎、鴻池祥肇なんかも日本JC会頭経験者ね。
41 :
名無しさん@5周年:2005/03/21(月) 07:07:45 ID:CaJGb4Tm
>>38 経営者サイドだもんなあw。
商社は2割掛け、小売は倍掛けでないと面白くないとの事。
>>39 アングロサクソンは基本的に効率優先。安く早く育つのならそれくらい辞さないでしょう。
基準以内なら基準キワキワでも問題にしない。
EUやオージーは飼育動物の飼育環境も品質規格に盛り込む。
42 :
名無しさん@5周年:2005/03/21(月) 07:09:57 ID:1xQ5i3iE
アメリカ産=安く食いたい人向け
欧州産=普通な品を食べたい人向け
豪州産=歯ごたえのあるいい品を食べたい人向け
日本産=高すぎるんだよヴォケが、うまいけど
43 :
名無しさん@5周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:2005/03/21(月) 08:20:48 ID:cZgaT6Uh
日本の食品安全委の牛歩に業を煮やしてるわけか....
漏れ的には、もっとゆっくり、もっと慎重にやってほしいな....
44 :
名無しさん@5周年:2005/03/21(月) 23:26:49 ID:+7LPFeCQ
もう考え方の固まりきった人たちの集まりだから
議論しても答えは変わらないだろうし
それゆえ結論もすぐ出せるんじゃないの?
45 :
名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 15:57:49 ID:SqBhJw6Q
北朝鮮空爆したら無条件でUSビーフ買ってやるよ
チョット待て
中国産て輸入禁止になってないの?
なんで?
47 :
名無しさん@5周年:2005/03/23(水) 00:13:46 ID:/vEyXUFF
日本がBSE発生国だという理由で日本の牛肉の輸入を禁止しているアメリカが何を、、、
>>9 そりゃ、ぶっちぎりで超一流の国だもの。
わがままぶりが。
49 :
名無しさん@5周年:2005/03/23(水) 00:31:16 ID:VIPY3v4k
アメリカはBSEが発生したカナダ産の牛肉輸入をストップしようとしてるらしいな。
で、日本はアメリカ産を輸入しろと・・・
50 :
名無しさん@5周年:2005/03/23(水) 01:00:42 ID:O3KAPtCG
人道支援名目でヘタリ牛を北朝鮮に送って
ヤコブ病が発生するか確認してみればぁ
>>50 自国では消費せず転売されて回りまわって日本に加工済み商品として帰ってくるからだめ。
52 :
名無しさん@5周年:2005/03/23(水) 10:00:12 ID:m9x79Gvv
>50
へたり牛は金持ち日本に高く売れるので、タダでくれてやるなんてもったいないのです。
53 :
名無しさん@5周年:
テレ朝はなんでこれを報道しないんだろう
米国牛再開アンケート結果 賛成12% 拒否83%
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/050322daijin.htm Q: 大臣、ちょっと我田引水な質問で大変恐縮なんですが、テレビ朝日が
この週末の土日に行いました全国無作為抽出1,000人の世論調査の中で、
アメリカ産牛肉、現在、協議を進めております20か月以下を輸入すること
について、いいと思うか思わないかというこの二者択一の質問なんですけれ
ども、これに対していいと思うと答えた人が12パーセント、いいとは思わ
ないと答えた人は83パーセントということで、現在、政府間交渉などをや
っておりますし、あるいは食品安全委員会のそういった議論の中で、なかな
か世論は、アメリカ産牛肉をこのまま輸入していいのかという声もどうも強
いようなんですが、その辺の中で、大臣のご所見の方をいただけますでしょうか