【社会】北大前センター長が7600万円受領も手続きせず 【横領?誤解?】[050319]
1 :
◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★:
記事を抜粋しています。全文はリンク先をご覧下さい。
----------------------------------------------------------------------
北海道大地震火山研究観測センターの島村英紀・前センター長(現国立極地研究
所長)が、海底地震の共同研究をしたノルウェーのベルゲン大から、北大が所有する海底
地震計の売却代金や共同研究費として計7600万円を受け取っていたことが18日、
分かった。共同研究費は国の歳入に納付すべきものだったが正規な手続きをして
いなかったとして、北大は業務上横領と虚偽公文書作成容疑で、札幌地検に近く告訴し、
地震計売却代金の返還を求める。
84年の文部省(当時)の会計課長通知では、国内外の共同研究費は、国の歳入に
納付し、その後、研究者に渡すとされ、島村氏は手続きをしていなかった。このほか、
共同研究で、島村氏が出張した際、ベルゲン大が支払った宿泊料約7万円を、科学
研究費補助金から減額調整していなかった。
北大は、島村氏が海底地震計をベルゲン大に売却した代金請求で虚偽の文書を作成し、
売却代金と共同研究費を個人口座に振り込ませたのは、業務上横領容疑などに当たる
可能性が大きいとして告訴を準備している。
04年12月に内部告発があり、北大は調査委員会(委員長=岡田尚武教授)を
設置した。岡田教授は「10年以上も不正が行われ、遺憾。元同僚の不正をあばくのは
断腸の思いだった。共同研究は立派な研究であり、今後も継続したい」と述べた。
これに対し、島村氏は「私的な流用はなく、すべて研究に使った」と話している。文部省
会計課長通知は知らなかったとし、「大学の経理担当に相談したが、外国からの送金は
処理できない」とした。また、海底地震計の売却について「(開発費用は)ノルウェーが
将来の日本の海底地震研究のための資金として支出した。海底地震計は備品でなく、
消耗品で、北大側は誤解している」と主張している。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050318k0000e040094000c.html
2 :
名無しさん@5周年:05/03/19 11:10:50 ID:F1dzt1oT
2
3 :
名無しさん@5周年:05/03/19 11:11:41 ID:hobBjVk0
備品か消耗品か。
期末の予算消化でいつも頭を悩ませるこの言葉w
4 :
名無しさん@5周年:05/03/19 11:14:19 ID:CqbQ6IJR
×センタ−長
○センター長
気をつけましょう
5 :
名無しさん@5周年:05/03/19 11:15:42 ID:K4m3v1qE
北大事務方はDQN決定!!
北海道警があれだけ組織的に横領やっても一人の逮捕者も
出ないんだから、コイツも逮捕されないだろうな。
7 :
名無しさん@5周年:05/03/19 11:33:57 ID:lHKBn0m/
道路公団保養所 蓼科高原荘 疑惑
近藤総裁語る「重大な疑惑 看過できない 第三者に捜査して貰う」
8 :
名無しさん@5周年:05/03/19 11:38:11 ID:QQaezwt5
研究所の所長なんだから
始末書くらいで許してやれよ。
>>8 個人的には、成果さえ上がっていれば厳重注意程度で済ませ
ばいいと思うけど。根底には、校費を含め文科省からの研究
費=公金の考え方が強いからだろうね。欧米になると研究費=研
究者の裁量に委ねられた、ケースによってはクレジットカードも
作るのことのできる様なお金になるんだけどね。だから日本では
設備は立派、挙げられている成果も立派だけど、そこの研究者
はエコノミーシートで出張するとか変わったことが起こったりしている。
これに対し、島村氏は「私的な流用はなく、すべて研究に使った」
と話している。これってせこいことした人の、言い訳のときの
決まり文句。
11 :
名無しさん@5周年:05/03/19 16:18:35 ID:23+aAm4b
13 :
名無しさん@5周年:05/03/19 16:38:09 ID:AL3Wqnc5
北大は農学部森林科学科をはじめとしてこういった輩だらけだ。
14 :
名無しさん@5周年:05/03/19 17:28:58 ID:Vz3ooyGC
研究は、下村氏のような人の下のほうがやりやすい。
杓子定規な役人方式だと、買い物は一年遅れ、予算要求は一年早い。身分は不安定である。
しかし、これがうまく動くためには上に立つ人間が金銭的に清潔でなければならぬ。
いかに清潔であってもいつかは汚れる可能性もある。もちろん島村氏がそうであるといっているわけではない。
北大の自浄作用を期待するのが妥当であろう。
15 :
名無しさん@5周年:05/03/19 17:33:05 ID:U+d5vzRY
>>14 1000l業務上横領が成立します。詐欺罪でもいけます。お好きなほうでどうぞ。
16 :
名無しさん@5周年:05/03/19 18:13:30 ID:YzrJLQSo
17 :
名無しさん@5周年:05/03/19 18:23:31 ID:cA7Lg86U
いま50歳以上の教授は、額の多少は別にしてみんなこういうことしてるだろ。
どんどん暴いて解雇すべき。若い研究者のポストが不足しているから、ちょうどいい
18 :
名無しさん@5周年:05/03/19 21:54:46 ID:NbPzKIGF
これは匿名の手紙が原因だったらしいね。だいたい、こういう事件が起こるときというのは
人間関係の対立とかが原因になるんだよね。そして調査する側がry
また北大か
20 :
名無しさん@5周年:05/03/19 22:51:01 ID:G2x++zFg
(・∀・)地震予知利権!
利権も何も、北大の「海底地震計」は年間数機の作成で、完成までに手作り
の上研究者の持ち出しが多い消耗品だよ。当然ながら製作数が少ないし、商業ベース
には乗らないからメーカーからのリベートもない。
これを告発した北大は、海底地震計の開発コストと地震計の耐用年数分って言ってるの?
まともに開発したら、外注で一台数億はかかるよ。
22 :
名無しさん@5周年:05/03/20 11:42:58 ID:qPO/uFEg
↑
聞き苦しい言い訳ハケーン
23 :
名無しさん@5周年:05/03/20 11:52:09 ID:OfaZwARy
>>17 若い研究者教授にしても金策が無いからすぐにアボーンするだけ。
24 :
名無しさん@5周年:
それでも犯罪者よりはまし。