【狂牛病】米国産牛肉の早期輸入再開のため食品安全委への諮問項目絞り込み、政府が審議短縮策
1 :
Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★:
★食品安全委への諮問項目絞り込み、政府が審議短縮策
政府は17日、米国産牛肉の早期輸入再開を目指すため、輸入再開の是非に
かかわる食品安全委員会への諮問項目を絞り込み、審議期間の短縮を図る方針を
固めた。
18日に来日するライス米国務長官に、こうした早期再開への努力を説明し、
理解を求める。
日米政府は、米国が月齢が20か月以下と証明した若い牛を対象に輸入を
再開することで基本合意しており、政府はこうした輸入再開条件が妥当かどうか、
5月にも食品安全委に諮問する。
具体的には「特定危険部位が除去された、生後20か月以内の米国産牛肉が
BSE(牛海綿状脳症)に感染している確率」という専門的な判断を求める。
審議が難航しそうな問題は「政府間交渉で確認する事項」として諮問から除外する。
讀賣新聞
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050318i201.htm
2gety
3 :
名無しさん@5周年:05/03/18 08:44:44 ID:FpnPvqK+
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/ から転載。
この、日米合意 = 日本売り渡し契約は、2003年5月24日、
ブッシュ牧場にて 小ブッシュ〜小泉で調印されました。
既にこの時点までに、内容の7割方は達成しており、その結果をもっての牧場招待と相成った訳です。
実に小泉総理大臣立候補前から準備が着々となされていたようです。
この内容に沿って、「 構造改革 」の名の元、74法案が上程され、既にそのほとん
どが国会を通過しています。その中でもとりわけ良くぞこんなものを国会議員は承認
したものだ。しかも波風ひとつ立つことなく。という極めつけの核心が2003年6月20日に成立した新商法です。
これによって、三角合併が可能になりました。
日本の銀行・企業は、すでに内堀まで埋められてしまった格好です。
その構造改革の主たる内容は、アメリカ企業による日本企業の買収を促進することだったのです。
冷静に考えると非常にむちゃくちゃなことが、構造改革という美辞麗句のもとで堂々と展開されているのです。
NY株式ダウ = 1万ドル
東証日経平均 = 1万円(昨年10月時点)アメリカ企業の株価は日本の企業の100倍。
株券を印刷すれば、日本の企業を簡単に購入できる。これを法制化。ソニーもトヨタも簡単に購入できるようになる。
防戦側企業は日銀からお金を借りるしかない。(しかしその日銀のオーナーとは。。。。。)
このシステムは長期信用銀行買収に於いて実験され、そのシステムをより強固にしたものがこの三角合併です。
長銀買収では、リップルウッドは10億円を支払いました。
しかし、これからの三角合併では、アメリカ企業は印刷屋で株券を印刷する印刷代だけが日本企業の買収コストとなります。
しかも、2005年以降(つまり竹中平蔵がいなくなって後)
は管轄大臣の許可なくても自由に敵対TOBを掛けることが可能になりました。
自社の実勢価格分の実弾を用意しなければならない日本企業vs印刷代金だけのアメリカ企業の買収戦争となります。
4 :
名無しさん@5周年:05/03/18 09:03:22 ID:wy7+6F66
> 生後20か月以内の米国産牛肉がBSE(牛海綿状脳症)に感染している確率
あはは、言い難いけどここに触れなくちゃね。
5 :
名無しさん@5周年:05/03/18 09:17:57 ID:4XdpT4WH
>審議が難航しそうな問題は「政府間交渉で確認する事項」として諮問から除外する。
>審議が難航しそうな問題は「政府間交渉で確認する事項」として諮問から除外する。
>審議が難航しそうな問題は「政府間交渉で確認する事項」として諮問から除外する。
>審議が難航しそうな問題は「政府間交渉で確認する事項」として諮問から除外する。
>審議が難航しそうな問題は「政府間交渉で確認する事項」として諮問から除外する。
>審議が難航しそうな問題は「政府間交渉で確認する事項」として諮問から除外する。
>審議が難航しそうな問題は「政府間交渉で確認する事項」として諮問から除外する。
子鼠内閣が言うところの「科学」とは結局「政治科学」である事が証明されました
6 :
名無しさん@5周年:05/03/18 09:18:21 ID:MFyx5UZ7
ブッシュ牧場で調印かい。。。
7 :
名無しさん@5周年:05/03/18 09:19:28 ID:AixcZgUB
またか
8 :
名無しさん@5周年:05/03/18 09:19:49 ID:CXOpwwgt
これを売国行為と言わずして何という
9 :
名無しさん@5周年:05/03/18 09:21:18 ID:AldDfi3W
脳ミソとろけそうれす、、、てへてへ、、、
10 :
名無しさん@5周年:05/03/18 09:26:58 ID:ahhQEV8n
〜
〜 ∧_∧___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀` ) / | あなたの人生を変えるかもしれない,BSE・チャレンジ。
~ ⊂ へ ∩)/ .| \_____ まずは未検査輸入牛肉からです。
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
11 :
名無しさん@5周年:05/03/18 09:30:05 ID:7zJcfJf/
米産BSE牛ステーキ、ライス付き
>>8 「2ちゃんねる」の「ν速+住人」って人達が
「小泉の売国は良い売国」って言ってました
13 :
名無しさん@5周年:05/03/18 10:22:00 ID:DYnSUGJE
ヘタリ牛を北朝鮮に送ってヤコブ病が流行するか人体実験してみよう
14 :
名無しさん@5周年:05/03/18 11:11:18 ID:MFyx5UZ7
特定危険部位が除去された、
特定危険部位が除去された、
特定危険部位が除去された、
特定危険部位が除去された、
特定危険部位が除去された、
前提がそもそも間違ってないか。除去できてないから問題なんだが。
15 :
名無しさん@5周年:05/03/18 11:19:10 ID:t2XElyEG
16 :
名無しさん@5周年:05/03/18 11:26:33 ID:gSkopven
堪忍袋?
ハァァァ???
とっとと全頭検査導入すればいいだけの話だろ
押し付けたいだけじゃん。
アホか。
17 :
名無しさん@5周年:05/03/18 11:40:30 ID:KL+5TU3B
普段弱腰の日本がここまで拒否してるって事はよっぽどやばいんだろうな。
18 :
名無しさん@5周年:05/03/18 11:41:36 ID:EIWBkmYr
19 :
名無しさん@5周年:05/03/18 11:44:11 ID:80wZPi92
牛肉輸入再開と引き換えに、日本の捕鯨再開を認めさせればいいのにね。
>>17 北米の掲示板を見てるとアメリカで諸費者団体が訴訟するって言う情報が入ってるらしいな。
そこまで引き伸ばすつもりじゃないのか?
そだな。牛肉輸入再開とともに児ポ法撤回なら許してやってもいいな
22 :
名無しさん@5周年:05/03/18 13:19:48 ID:fDv7/Z8u
>>17 業界団体は何とか出来ても、消費者はどうにもできんからな。
へたに解禁したら、産地の偽装してんじゃないのって牛肉全体の
消費が落ち込みかねん。アメリカも日本に制裁するとか言ってるが
日本の消費者にケンカ売ってるようなもん。
23 :
名無しさん@5周年:05/03/18 13:41:46 ID:bnS9m4EB
> 月齢が20か月以下と証明した若い牛を対象に輸入を
> 再開することで基本合意しており
|Д゚)))) 20ヶ月以下は未検査・・・
24 :
名無しさん@5周年:05/03/18 13:43:27 ID:L/0d2MaH
>>17 (((( ゜Д゜))) ガクガクブルブル
25 :
名無しさん@5周年:05/03/18 14:42:19 ID:MFyx5UZ7
26 :
名無しさん@5周年:05/03/18 14:55:36 ID:o21e5dQi
日本政府は 国民を第二次大戦前から 裏切り売り飛ばし この国の
政治家どもには 国民を犠牲にして生きている。
27 :
名無しさん@5周年:05/03/18 17:55:03 ID:RqTltl1m
28 :
名無しさん@5周年:05/03/18 18:02:51 ID:hgrCMh9h
アメリカにいじわるしてる訳じゃないんだよね。
プリオンに感染するのがわかってるから怖いんだよ。
何故、アメリカはそれが理解できないのかね。
29 :
名無しさん@5周年:05/03/18 18:05:24 ID:hgrCMh9h
あのヘタレ日本政府がここまで頑張るってことは、
アメリカ牛肉、かなりヤバいよ。
30 :
名無しさん@5周年:05/03/18 18:18:56 ID:ONLhxyti
31 :
名無しさん@5周年:05/03/18 22:17:02 ID:t2BxvNRy
輸入阻止のために俺らに出来ることある?
32 :
名無しさん@5周年:05/03/18 22:33:37 ID:2PtR8C1P
つうか、普通に不買運動ブログを主要なとこにつくって、
リンク2chに貼って、資料集めてキチントメンテすれば、
ランキング上位になって宣伝効果あるんじゃないの?
2chにスレたてまくり、あげまくりしても、
ここは結構ムラになっちゃってて、
一般消費者に届かんのでは?
33 :
名無しさん@5周年:05/03/18 22:43:34 ID:ZkNavSJ0
国内向けの農産物には禁止されている農薬を、日本向けの農産物には
平気で使っちゃう国ですから、アメリカは。
>>33 一方が健康を問題視してて一方が貿易問題化してるのって
アヘン戦争の構図から進歩してないようで情けなくなるよ
35 :
名無しさん@5周年:05/03/18 23:03:43 ID:/RgHjpKq
>>31 輸入阻止は難しいけど、とりあえず食品会社にメールしよう。
「輸入再開されたら牛由来の成分を含む製品は一切買いません。」
36 :
名無しさん@5周年:05/03/18 23:08:26 ID:zrlOt8ph
仮に、輸入再開されてもこの国の牛肉はちょっと勘弁だな。
で、北朝鮮のアサリと同じ手口でカナダ産とかいって偽装されて店頭に並ぶわけだ。
むむぅ、あれだけ尻尾振ってこれじゃあんまりですぜ、小泉の旦那。
輸入再開したって
誰も喰わなきゃ商社も買わなくなるでしょ。
俺らが試されてるんだよ。
イギリス1ヶ月滞在で変異ヤコブの実例も出たことだし、
あとはこの間吉野家に並んだ人責任とってね。
38 :
名無しさん@5周年:05/03/18 23:16:28 ID:dIl006Ax
>>32 不買運動ブログってどういう内容がいいかね?
メーカーに問いあわせ?
39 :
名無しさん@5周年:05/03/18 23:17:34 ID:kejIfxPf
ライスがビーフを売りにきたのか。
40 :
名無しさん@5周年:05/03/18 23:24:13 ID:xidVzNkP
衆 - 農林水産委員会 - 2号
平成17年02月24日
いいですか、大臣。私がきのう見に行ってきたら、ショートプレートというのがメキシコから入っていました、
かなりの量です。そのショートプレートというのは、通称吉野家カットといって、牛丼になる部分です、これは。
そこに何と書かれておったかというと、糖みつ飼育の若姫牛と書かれておった。糖みつ飼育の若姫牛。
糖みつ飼育というのは、大臣わからないかもしれない。これは、鶏ふんを牛に食べさせる。
アメリカで行われているんです。そのときに、鶏ふんを牛がなかなか食べないから、
もう臭いし、おいしくないし、どうして食べさせるかというと、
糖みつをかけて食べさせているんです。これはアメリカで行われています。
41 :
名無しさん@5周年:05/03/18 23:25:10 ID:VJ4dZCSn
BSEの黒い牛がやってくる!
BSEだけではなく、ホルモン剤など薬付けの。
BSE検査だけでなく、薬剤の検査も追加するべきです。
人間に対する影響が大きいのは、あそこの国の巨体な人間を
見れば理解できるはずです。日本人もあのような巨体にさせられるんですよ。
日本でも、既に影響が出ているではありませんか。
肥満はもちろん、少子化、少年犯罪などなど。
吉×家は、あそこの国の手先か。ますます、食えないす。
どうりでまずいと思った。衛生面だけではないわけだ。
42 :
名無しさん@5周年:05/03/18 23:33:55 ID:VJ4dZCSn
どこかの国のベジタリアンが、BSE牛の輸入再開に、圧力をかけにやってきた。
そのベジタリアンは自国の肉を危険だと思っているから肉食わないんだろう。
BSEだけではなく危険な薬品や遺伝子組み替えなどなんでもあり。
特にあそこの国の上流階級では、自国の肉は敬遠している。
43 :
名無しさん@5周年:05/03/18 23:37:41 ID:qxYT6mXm
>>5 いいじゃん。
それで、米国が日本の味方してくれるなら。
おれは牛肉食わないけどさ。
バカチョンや中狂と武力衝突が現実味を帯びてきてる昨今、
こんな事でアメ公と摩擦起こしてどうするね。
ここは恩を売ってごますっとく場面だろう。
まあ、日本が米国に頼らず、バカチョン、シナ狂どもと戦争出来るくらい
法律と教育を変えられるのが一番なんだが。
このニュースが大ニュースにならない時点でもう(ry
45 :
名無しさん@5周年:05/03/18 23:48:11 ID:DYnSUGJE
北朝鮮空爆したら無条件でUSビーフ買ってやるよ
46 :
名無しさん@5周年:05/03/18 23:48:56 ID:YppPomkd
北朝鮮産アサリ、いっぱい入ってくるのに国内で見付からないらしい・・・
NEWS23でやっていたところによると、国産の開いた入れ物にマジックで北朝鮮産と書き、
売るときに売りやすいようにマジックで書いたところを業者が包丁で削る、
あるいは日本産に混ぜて売るとか・・・
ところで他の国はどうしてんだろ?
同じようにアメリカからの押し売り
・・・つうか強盗ていうか因縁付けられて
困ってる国はないのかな?
まさか能天気に普通に輸入してるとか?
>>13 > ヘタリ牛を北朝鮮に送ってヤコブ病が流行するか人体実験してみよう
米国ではへたり牛はBSE検査前にレンダラー(解体)に送って動物のえさにするとかやってたよ
どういう動物のエサかは知らないけど。(動物園の動物のエサならいいのだけど・・・)
49 :
名無しさん@5周年:05/03/19 00:48:58 ID:2XQNQqUJ
もう何が何でも安全検査をしたくないようだな
50 :
名無しさん@5周年:05/03/19 00:55:31 ID:+7iJVi0O
>>48 米国でもいちおう牛を牛に食わせてはいけないことになってるが、
その規則がちゃんと守られていないという話もいっぱい。
それと、牛入りのエサは、鳥や豚、その他の動物(ペットとか)のエサにしてるが、
それを食った鳥や豚も、牛のえさにしていいことになってる。
またレンダリングの工場がヘボで、牛用のエサと鳥・豚用のが製造過程で混じるところが
多いらしい。
こういう交差汚染の可能性について、当初日本政府は米国に改善を迫ってたが、
去年10月の協議で下げちまった。せっかくの強い交渉カードを自ら捨てるCJD政府。
(今日も、月齢確認方法は問いません、って決めちゃったし。)
51 :
名無しさん@5周年:05/03/19 01:20:12 ID:ttb/vZ2E
非加熱製剤の時のHIV禍を引き合いに出してはっきり断れ。
全く委員会も御用学者が巣食っているから話にならん。
>>43 はいはい、釣りは他所でやってくれよ。
53 :
名無しさん@5周年:05/03/19 06:34:13 ID:6u1dtr++
衆 - 農林水産委員会 - 2号
平成17年02月24日
いいですか、大臣。私がきのう見に行ってきたら、ショートプレートというのがメキシコから入っていました、
かなりの量です。そのショートプレートというのは、通称吉野家カットといって、牛丼になる部分です、これは。
そこに何と書かれておったかというと、糖みつ飼育の若姫牛と書かれておった。糖みつ飼育の若姫牛。
糖みつ飼育というのは、大臣わからないかもしれない。これは、鶏ふんを牛に食べさせる。
アメリカで行われているんです。そのときに、鶏ふんを牛がなかなか食べないから、
もう臭いし、おいしくないし、どうして食べさせるかというと、
糖みつをかけて食べさせているんです。これはアメリカで行われています。
人
(___)
(_________)
(__________)
(________________)
| .....::::::::;;;; |
| .n ∩:::∩;;;;; | 鶏フンおかわり
.| ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
\ | |_| |_/./_/ /./
Y .......__/
/ヽ ..::::/
./ / ________∩_∩
∧_∧. ./ / / ノ ヽ ( ノ⊂ ̄))) ̄⊃
< *`∀´>/ /|ヽ (_ノ ._ 。・゚・Tヽ T・゚・。 涙が出る
/⌒ / / |ノ .) (_) ヽ i ( ウンコの餌なんか
/ / /つ= ∋ノ | /――、__ ./(∩∩) 人 食いたくない
/ /// / / /| ヽ__ノ | / ./ (_)
/// _/_ | ( | ( ’’’ | ( / (__)
L/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |__ヽ.L_ヽ L ヽ_ヽ ( ・∀・)
/ .\ ''" ""''"" "''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
54 :
名無しさん@5周年:05/03/19 08:26:15 ID:Kr7WkIlR
55 :
名無しさん@5周年:05/03/19 10:09:54 ID:eFepGu9i
56 :
名無しさん@5周年:05/03/19 10:23:23 ID:RVrP7a6g
>>52 HIV禍を引き合いに出せばアメリカでの対策をそのまま実行してればよかった
ということになるんだが...
つまりアメリカでは非加熱製剤の使用は止めて加熱製剤に切りかえてた。
ところがエイズサべイランス委員会で安倍英が加熱製剤は問題があるとして
非加熱製剤の使用にこだわり続けたのがHIV禍の原因なのだが...
>>56 ま、それが通説になっているが、安部はただの御用学者だよ。
日本に非加熱製剤が入ってきた理由の一つがアメリカの製薬会社が
非加熱製剤の処分に困って政府を通じて日本に受け入れさせた。
そこにミドリ十字が乗っかったってわけ。
第一号患者の発表の仕方もエイズの時と実に似通っている。
安部=食品安全委員会の委員長。
58 :
名無しさん@5周年:05/03/20 09:15:29 ID:gogw2EyD
食品安全委員会の座長は
吉川泰弘
です。よく覚えておきましょう
59 :
名無しさん@5周年:05/03/20 09:17:28 ID:CS6dYvDK
60 :
名無しさん@5周年:05/03/21 00:12:30 ID:ovaIALjl
ピョンヤン空爆したらヘタリ牛でも食ってやるよ
61 :
名無しさん@5周年:05/03/21 00:24:30 ID:La0i/A6N
>>57 どうも血液製剤はアメリカのドル箱になってるようですな。
米国の通商改革要望書にも国内産と外国(つまり米国)産との扱いで
不利にならないように配慮せよとわざわざ書いてあるし。
つまり牛肉も身元不明牛としていろんなところに使われるのでしょう・・
もしこの問題であいまいな妥協をしたら、関与した政治家は徹底的に選挙時に落選の
ためのネガティブキャンペーン貼る
63 :
数万のヤコブ病患者がアルツハイマーとして処理される米国事情:2005/03/21(月) 22:33:45 ID:DHnXHz1D
☆動画☆
http://www.shugiintv.go.jp/top_frame.cfm ビデオライブラリーに入ってから「平成16年4月27日 農林水産委員会」で検索し
「参照」をクリックすると質問議員が出るので山田正彦議員を選ぶ。
○山田委員 一例の報告があるだけだと今説明がありましたが、副大臣、副大臣
の手元に、きょう皆さんに配付した資料一、これはおたくの、厚生労働省疫学部の
海外情報室のホームページです。おたくのホームページですよ。
読み上げてみましょう。
米国では、連邦政府のクロイツフェルト・ヤコブ病患者モニターシステムが患者
数万名を見落としている可能性があると、科学者や消費者運動家が通信社に指摘した。
クロイツフェルト・ヤコブ病患者の集団発生は米国各地で報告されている。すなわち、
ペンシルベニア州では一九九三年に、フロリダ州では一九九四年、オレゴン州では一九
九六年、ニューヨーク州では一九九九―二〇〇〇年に、そしてテキサス州では一九九六年
に報告された。
これは、おたくのホームページです。
さらに、
エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検により
アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェル
ト・ヤコブ病に罹患していたことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診
断される患者が四百万人、痴呆症患者は数十万人が発生していることから、最も少なく見積も
って一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者が検出されず、公式統計に含まれない
可能性がある。
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったも
のが、二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。
副大臣、先ほどの一例しかわからないということとは違うじゃありませんか。これはどういう
ことなんですか。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000915920040427013.htm?OpenDocument
64 :
名無しさん@5周年:2005/03/21(月) 22:44:35 ID:r1EvcZbn
をいをい、絞り込むって・・・
きっちり審議すべきところを、
「まぁ、ちゃっちゃっとやっちゃってくださいな」ってことだろ?
ザケンナヨ!小泉!
今の自民党には投票しないな、俺は。
66 :
名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 00:11:32 ID:Hz3WW/Hp
>63
アルツハイマー病は、心臓病、ガン、脳梗塞に次いでアメリカの死亡原因第4位
僅か21年で50倍まで急増したことを考えると、この順位はさらに上がりそうだ
そして、アメリカほどではないが、日本でも同様の現象が起きつつある
若年性アルツハイマー病という言葉、最近よく耳にしないか?
そして、アメリカ、日本共にマスコミはこういう報道を一切しない
気付いた頃には死んでいる、なんて事にならないようにね
アルツハイマーは牛肉病ということか。
68 :
名無しさん@5周年:
北朝鮮でヤコブ病が発生するか人体実験すればぁ
食糧難も解消できるし一石二鳥だろ