【社会】「昼にやれ」 国際郵便会議、温泉地で夕方開催→郵政職員、公費出張

このエントリーをはてなブックマークに追加
★郵政職員が公費で温泉出張、文書などで虚偽報告も

・国内外の航空会社で作る「国際郵便運送協議会」が温泉地で開いた会合に
 日本郵政公社の職員が公費で出張し、一部の職員は宿泊費や飲食費を
 協議会に負担させていたことが、読売新聞の調べでわかった。

 「旅行(出張)命令簿」の目的地欄に最寄りの郵便局名を記したり、上司に
 「自費で宿泊した」と虚偽の報告をしていたことも判明。公社は「宿泊費などを
 業者に支払わせたのは不適切だった」としているが、識者からは「会議は
 昼間すればいい」と批判の声が上がっている。

 同協議会は1975年、手紙や小包を海外に運ぶ「国際郵便運送業務」の
 品質向上などを目的に設立された任意団体で、日本航空や全日本空輸を
 含む国内外の航空会社など計30社で組織している。
 2002年からは、郵政OBが理事長や専務理事を務め、日航や全日空の
 役員も非常勤理事に就任している財団法人「国際郵便基盤研究開発センター」
 (東京・虎ノ門)が事務局となっている。

 問題の会合は、「業務研修会」と名付けられ、昨年は2回開かれた。6月
 25〜26日が千葉県・勝浦温泉、11月19〜20日が神奈川県・箱根温泉で、
 会場には、通常だと1泊2食付きで1人あたり1万数千円の旅館が選ばれた。
 郵政公社国際本部の職員が講師として招かれたが、どちらの会合も夕方
 からスタートし、夜は宴席が設けられた。参加した企業は、両会合とも
 約10社で、11月のときは、旧郵政事業庁から日航に天下りした郵政OBも
 加わっていた。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050317-00000207-yom-soci
2名無しさん@5周年:05/03/17 14:59:49 ID:qQix1Wfh
3名無しさん@5周年:05/03/17 15:01:32 ID:FGbZDODo
妥当
4名無しさん@5周年:05/03/17 15:01:45 ID:6wQ0G+UE
サンボ
5名無しさん@5周年:05/03/17 15:02:56 ID:nApFBABl
gotham
6名無しさん@5周年:05/03/17 15:04:58 ID:Xs1tZp1x
民営化すりゃ不正もなくなるよ
7雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :05/03/17 15:29:31 ID:TXYEOdYM
なんか昨日だったっけ、大臣かなんかが、ライブドアのこと、モラルに欠けるとか言ってたな・・・

これはモラルに欠けないのか?
8名無しさん@5周年:05/03/17 15:41:21 ID:8jcam6jW
総裁はモラルなんて無いので欠けることはありませんw

老害多すぎ('A`)
9七資産@5周年:05/03/17 15:42:24 ID:8ixP7cCJ
郵政民営化促進、決定!!!!!!
10あほ@外国人参政権反対:05/03/17 15:44:26 ID:Cm1cESvu
やっぱ
裸に郵便カバンの女の子が踊るんだろーか>郵便宴会
11名無しさん@5周年:05/03/17 15:48:49 ID:CQA6fd9e
もうやりたい放題だな。総理、この国は終わってますよ。
12名無しさん@5周年:05/03/17 15:49:36 ID:GZ4slb1R
>>6
民間では接待や入札がなく自社グループ内での取引オンリーは当たり前ですよ。
ということが「不正はなくなる」ということになるかどうか。
13名無しさん@5周年:05/03/17 15:52:08 ID:5v6j3HOW
民営化されれば問題にならないことですよ。
14名無しさん@5周年:05/03/17 15:57:13 ID:h/RiHi+X

          ただいまをもちまして


















           この国終わりました
15名無しさん@5周年:05/03/17 16:14:09 ID:0z+XLY9C
温泉地でわざわざ会議かよ。

源泉に突っ込んで氏ねよ。ボケどもが。
16名無しさん@5周年:05/03/17 16:16:39 ID:PbMdzbq6
ヘンな汁が温泉に溶け込むのでそれは勘弁
17名無しさん@5周年:05/03/17 16:21:03 ID:EPc2FSJj
欠けるほどのモラルすら残ってないしな
18名無しさん@5周年:05/03/17 16:22:14 ID:2H2DPo9q
公社内の郵政民営化促進グループがやったんだったらオモチロイ
19名無しさん@5周年:05/03/17 16:23:29 ID:YKH1ic3f
温泉地で昼間からやってどうする?
20名無しさん@5周年:05/03/17 16:24:26 ID:EHlXNSTn
で、またお咎め無しですか
21名無しさん@5周年:05/03/17 16:25:45 ID:dJxq5+SL
温泉地でやる必要も無いだろ
22名無しさん@5周年:05/03/17 16:27:51 ID:DJDfbscF
あいかわらずコスい連中ですね。
23名無しさん@5周年:05/03/17 16:34:33 ID:+9hyNR/v
どいつもこいつも
24クソチャンコロ!:05/03/17 16:35:29 ID:fNFjwsFK
ここでの公費は税金でなく、郵便利用者からの郵便料金だから、
まあ、NHKの受信料みたいなものだろう。民営化すれば、商品売った
儲けから、銀座で接待しても誰も文句いわないから、民営化して
もっと盛大に、どっかの会社みてぇに上海で女と遊ぶこった。
25名無しさん@5周年:05/03/17 16:37:12 ID:MZlXSd3K
郵政民営化に反対するメリットはない
既得権者のみが騒いでいるだけ
26名無しさん@5周年:05/03/17 16:39:56 ID:Q8Tucy4z
国外の人わざわざ呼んで昼に会議して終了、ってのもどうかなあ
27名無しさん@5周年  :05/03/17 16:41:17 ID:3ojR4SW1
>「業務研修会」

特定郵便局の局長なら、地域レベルで月1回・県レベルで
隔月1回ぐらいあるよ。
名目上は業務関係の調整や情報交換だけど、それは1時間
ほどで、あとは懇親会(飲み会)だよ。
もちろん経費で落ちるから、ウチの局長などいつもいそい
そ出掛けていくよ。
28名無しさん@5周年:05/03/17 17:05:20 ID:VTO1voRf
民営化したら何しようと自由だわな。
29名無しさん@5周年:05/03/17 17:19:12 ID:QRMi90i2
元々はさ、外部の人も呼ぶし、お忙しい〜先生もいらっしゃるのだから、
会議は夕方からとしてそのあと一席設けて皆で楽しもうじゃないか?
と、ほのぼのとした時代に始まった習慣なんだろうね。
昭和30年代とか。
そっから進歩してない訳よ。w

民間じゃ、一泊三日のアメリカ出張当たり前、
電話会議で国際会議が当たり前、
通信手段は電子メールも当たり前、
の時代になっても、昭和30年代のノリで仕事されてたら、
たまんねーーーっつうの。
30名無しさん@5周年:05/03/17 17:28:49 ID:t//zvwpB
別にこれぐらいいいじゃん。
ちょっとでも公の字がつく人間はみんな聖人君子にならなきゃいけないのかよ。
民間だろうが公共だろうがかんけーないよ。資源のない日本では生み出される金は
すべて元をたどれば税金なんだよ。ばぁか。
31名無しさん@5周年:05/03/17 17:42:16 ID:2iNUhzM+
お前税金払ってないだろ?
>>30
32名無しさん@5周年:05/03/17 17:55:40 ID:gsbedoWR
>>6
民営化しても接待はなくならない。
接待の違法性が無くなるだけ。
33名無しさん@5周年:05/03/17 17:56:34 ID:D5Ci8BKd
女子大生の就活日記!!ハァハァ
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/~twalker/img-box/img20040622234717.jpg

34名無しさん@5周年:05/03/17 17:56:59 ID:5HbKAvHj
こんなのより世襲公務員の局長のほうが大問題のような…
35 ◆GacHaPR1Us :05/03/17 17:57:43 ID:hTxoUTC8
会社を潰すに刃物は要らぬ
モラル!モラル!と叫べばいい
36名無しさん@5周年:05/03/17 17:59:53 ID:Cnd6dzmT
んな会議昼間に吉野家でやれ
37名無しさん@5周年:05/03/17 18:00:21 ID:Du+m0VWO
民営化したら世襲し放題だろうがなぁ・・・
38名無しさん@5周年:05/03/17 18:01:36 ID:x6hfAPPu
つうか民営化の暁には誰か買い取っちまえこんなとこ
39名無しさん@5周年:05/03/17 19:18:16 ID:n33a5S7Q
某県庁に行くと昼真っから酒飲んで宴会やってる部屋があるんですけど。
40名無しさん@5周年:05/03/17 19:30:47 ID:jYgT4M7H
こんなの氷山の一角だよ。どこでもやってることさ
41名無しさん@5周年:05/03/17 20:42:49 ID:wK3iKukQ
夜やってもいいけど
差分は自腹
42名無しさん@5周年:05/03/17 21:55:13 ID:aVhgOeIa
   ┏━━━━━[郵政は民営化]━━━━━━
   ┃
   ┃  ・郵政の免税額(=補助金)は毎年1兆円!
   ┃    →国民一人約1万円も!       
   ┃         
   ┃  ・特定郵便局長は世襲。仕事は選挙運動!
   。  。   →高祖憲治の選挙違反では逮捕者続出!
  ハ,,ハ   /   
 ≧,,゚ー゚≦/━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ( 〒)つ
  (__,,)_,,)
43名無しさん@5周年:05/03/17 22:00:24 ID:5TbKIZQT
今、期末のまっただ中だから、全国津々浦々の役所では、予算消化に大わらわ。
この時期の風物詩だよな〜、公務員の出張オンパレードって。
消耗品名目で、ごっそり物も買ってもらえるしw
44名無しさん@5周年:05/03/18 00:10:17 ID:WZyM4HH+
天下りファミリー企業は黒字!

>総務省(郵政事業庁)所管の公益法人で、「ふるさと小包」を独占的に仲介している
財団法人「ポスタルサービスセンター」(東京都千代田区、品川万里理事長)が東京
国税局の税務調査を受け、今年3月までの3年間で約1億200うう0万円の申告漏れを
指摘されていたことが27日、分かった。
 同センターは全国各地の特産品を郵便小包で届ける「ふるさと小包」を仲介、小包
1個当たり7%の手数料が最大の収入源になっている。関係者によると、手数料に申
告漏れがあったもようで、追徴税額は過少申告加算税を含め約3000万円とみられる。

仲介手数料を取りながら、郵便局にチラシやカタログを配るだけで、
関係者からは「これが公益事業に当たるのか」と疑問の声も出ていた。
小泉内閣の構造改革が進む中、同センターの在り方が問われそうだ。
(10/28 02:00河北新報
45名無しさん@5周年:05/03/18 01:39:02 ID:TVvEhvTS
>日本郵政公社の職員が公費で出張し
公金横領?詐取?

>一部の職員は宿泊費や飲食費を協議会に負担させていた
収賄?
46名無しさん@5周年:05/03/18 02:04:20 ID:jZO6abRw
自腹でない宴会をやるから日本人の飲み会マナ−が悪いんだ。
会社負担とか役所負担とかで殿様気分で飲んでる馬鹿オヤジ。
自腹なら一品しか頼まんくせして。
47名無しさん@5周年:05/03/19 00:50:46 ID:Eas18Lql
>特定郵便局長の平均年収は920万円

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1094801504/l50

世襲、無リスクでこれ。原資は毎年1兆円の免税(=補助金)。
結構なご身分で...

そりゃ、選挙にも熱が入るわな。
48名無しさん@5周年:05/03/19 11:09:42 ID:CuZeS4L5
バイトの給料は安いのに…。

平の職員も、自爆とかいい加減止めたら?
49名無しさん@5周年:05/03/19 11:15:07 ID:QPsjiBcE
郵便局内にでかい会議室があるじゃん。 
いいわけ無用だろ。 
公金横領でバッサリ逝け。
50名無しさん@5周年:05/03/19 11:15:09 ID:hobBjVk0
自民党とそれにつるむ連中が信奉してみせる「自由主義」や「資本主義」なるものの正体が知れるお話ですね。

日本社会、どこの組織もどこもかしこもまったく同じ。
寡頭制の北朝鮮みたいなものさw
寄生虫の数が多い分、むしろたちが悪い。
51名無しさん@5周年:05/03/19 17:14:03 ID:orLUNx8h
「国際郵便会議」なんて言い方をすると学術会議みたいじゃないか>記者
52名無しさん@5周年:05/03/19 21:55:27 ID:Eas18Lql

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 郵政民営化、絶対に実現するぞ〜!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
53名無しさん@5周年:05/03/19 22:01:48 ID:gztVmRrl
温泉で会議する理由なんてどこにもないだろ
会議室でやれ
54名無しさん@5周年:05/03/19 22:11:54 ID:Xdtbx8pM
>>14

好評につき







再開いたしました
55名無しさん@5周年:05/03/19 22:13:35 ID:a4Vtv68J
ただの飲み会か。オレも連れてけ。
56名無しさん@5周年:05/03/19 22:42:36 ID:Vu7XmDPC
只の民間の交流会に、郵政が公費で参加しただけだろ?
会議に文句言う筋は無い。郵政が非常識なだけ
57名無しさん@5周年:05/03/20 04:20:56 ID:13YTEARH
国鉄時代、全国的なダイヤ改正を行う際は実務担当者が温泉に集まって会議をした。
温泉といえば聞こえはいいけど、要するに缶詰状態で打合せ打合せ打合せ…の日々。
58名無しさん@5周年:05/03/20 07:02:16 ID:gug1AL92
民営化したら、こんなんなんも問題になりゃせんがな。
59名無しさん@5周年:05/03/20 07:09:17 ID:FlWthiZM
法律で、公務員の贈収賄になりうるもの全てをあらかじめ禁止せよ。
そして厳しく取り締まり罰せよ。

天下りにしろ研修会にしろ、
1理の為に99の不条理がまかり通るやったもん勝ち犯罪社会はマッピラだ。
60名無しさん@5周年:05/03/20 07:15:04 ID:IKSy5frL
まだバブル時の気分で仕事してる奴らがいたとは…
開いた口が塞がらない
61名無しさん@5周年:05/03/20 07:22:09 ID:tANsuLYE
ちゃんと出張いくだけ大阪よりマシ
62名無しさん@5周年:05/03/20 07:30:45 ID:HQiegcPl

もしや郵政職員こそが民営化を望んでないか
でなけりゃあ こんなことしないだろ 不祥事なんて出来ないだろ
小泉が1人叫んでいると思っていたが
内部から民営化への動きがあるんじゃないか(不祥事をやらかす者)
63名無しさん@5周年:05/03/20 10:05:33 ID:nbOkz6Qy
>>62  民営化に反対してるのは政治専業の世襲特定局長が中心。
だって仕事がなくなっちゃうから。公社はもう舵を切っている。

>郵政公社、JR東海の葛西会長を社外理事に
日本郵政公社は16日、JR東海の葛西敬之会長を4月1日付で非常勤理事に
起用する人事を発表した。旧国鉄の内部改革派として分割民営化の推進役を
担った葛西氏を社外役員とし、2007年4月の郵政民営化に向けた体制整備の
ノウハウなどを伝授してもらいたい考えだ。

葛西氏は小泉純一郎首相が01年の政権発足直後に設けた「郵政三事業の在り方に
ついて考える懇談会」のメンバーを務めるなど郵政民営化の論客のひとり。
生田正治総裁は同日の記者会見で、「JRでの経験を折に触れて話して
もらいたい」と期待を込めた。 (20:43)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050316AT1F1600X16032005.html
64名無しさん@5周年:05/03/20 10:07:06 ID:OYfigKpo
>>58
そういうのを売り言葉にして、民営化迫りましょうか。
65名無しさん@5周年:05/03/20 10:25:19 ID:/XcPSnnn
>>63
全特はむしろ族議員経由で民営化しても身分保障の方向で調整してる
「形だけの民営化がいみねーんだよ、小泉!」てな最近の風潮の根拠じゃねーか。
66名無しさん@5周年:05/03/20 10:34:48 ID:6HLB+iIg
>>65
歴史的にみれば良いんじゃ無いの?何故なら民営化すると確実に企業の
方向性が変わるので最初の数年間は良いけれど次第に民営化の効果が出てくる。
国鉄の時も「このまま民営化しても全く無駄。」と言われてた箇所も結構あったしね。
67ホッシュジエンの国内ニュース解説:05/03/20 10:37:05 ID:4rk4195F
ミ・д・ミ<オジャマシマス

京都府内の31市町村でつくる職員互助組織「府市町村職員厚生会」が職員の
退職時に支払う「福祉積立年金」の積立金合計が、2003年度末で約80億円に
上っていることが19日までに、分かった。
福祉積立年金は「退職後の生活設計」の名目で給付されている。近年は職員の掛け
金1に対し、公費が1・1の割合で補助されており、昨年度は職員の掛け金3億
2400万円に対して、公費3億6000万円が補助された。給付は507人に
計12億8000万円、1人平均242万円が支払われた。
同厚生会は社会情勢の変化などを理由に、来年度から積み立への公費補助を受け
ないことを決めた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    職員の積み立てと公費の割合が1対1って事は
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 掛け金の2倍が支給の対象となる訳か。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l これまで相当な額の公金が支給されたんでしょうね。(・∀・ )

05.3.30 Yahoo「公費含む『福祉積立年金』80億円に 京都府市町村職員厚生会」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050320-00000001-kyt-l26
68名無しさん@5周年:05/03/20 10:47:12 ID:zruj+olW
>>62
アンタッチャブルでマスコミが報道しなかったので今まで通りしてるだけでしょ。
大阪市だって不祥事でまくりだが、改革しようなんて意志は微塵も感じられない。
69名無しさん@5周年:05/03/20 10:53:34 ID:C9wy5LWZ
温泉といえばピンコン乱交宴会か。
会議なんてちょっとで終わらせてその後はピンコン呼んで宴会やって、
風呂から部屋から乱交天国。税金でそんなことできるなんて天国だな。
70名無しさん@5周年:05/03/20 10:55:41 ID:23PD7Fe+
観光地が潰れないためにも、ぜひともこういう企画は沢山やってもらいたいです。
71名無しさん@5周年:05/03/20 10:57:16 ID:kALqOGdY
「昼にやれ」
正論すぎて氏にそうです。
72名無しさん@5周年:05/03/20 10:59:53 ID:cLFqHzn9
職員の積み立てと公費の割合が1対1って事は
掛け金の2倍が支給の対象となる訳か。
これまで相当な額の公金が支給されたんでしょうね。(・∀・ )

めっかっちゃった! by職員互助組織「府市町村職員厚生会」職員
73名無しさん@5周年:05/03/20 11:04:45 ID:rqPvHr3l
温泉会議なんて公費でやるから問題なんであって民間なら全然OK。
郵政民営化は職員サン達も歓迎すべきだな。
74名無しさん@5周年:05/03/21 00:30:32 ID:ovaIALjl
コンパニオン付き会議なんだろ
75名無しさん@5周年
どうせ似たようなことは何年も前からやってきたんだろ。
それを民営化促進派のリークに乗っかって今更スクープ気取りか。

本当にマスコミって救いようがないな。