【社会】食品メーカー カルビーを捜索 植物防疫法違反の疑い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
大手食品メーカー、カルビーの子会社で北海道帯広市にある食品加工会社が、
病害虫を防ぐために義務づけられた検査を受けていない種イモを農家に栽培
させていた疑いが強まり、北海道警察本部は、この会社や東京・北区にある
カルビー本社などを植物防疫法違反の疑いで捜索しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/17/k20050317000065.html

警察の調べによりますと、カルビーポテトは、去年の4月から5月にかけて、病気や
害虫を防ぐための国の検査を受けずに栽培した種イモおよそ140トンを帯広市や
南富良野町などの契約農家に渡し、ジャガイモを作らせていたとして、植物防疫法
違反の疑いが持たれています。

■抜粋
引用元:NHK ( http://www3.nhk.or.jp/ ) 2005/03/17
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/17/d20050317000065.html
2名無しさん@5周年:05/03/17 11:51:34 ID:/NpvLiqV
かっぱえびせん
3名無しさん@5周年:05/03/17 11:51:35 ID:eTVWMWNj
ヤルビー!
4名無しさん@5周年:05/03/17 11:51:36 ID:rmKBi2vR
3くらいげっと
5名無しさん@5周年:05/03/17 11:51:46 ID:n7ej9OZ9
2
6名無しさん@5周年:05/03/17 11:51:47 ID:SQqd2jmm
…カルビーよ、おまいもか…
7名無しさん@5周年:05/03/17 11:52:00 ID:3z4Czy5H
7だ
8名無しさん@5周年:05/03/17 11:52:14 ID:zXFZhRcW
ゴルビーのパイプライン大作戦
9名無しさん@5周年:05/03/17 11:52:25 ID:i36rXt0e
カルビーって上場してなかったのか
しらんかった。
10名無しさん@5周年:05/03/17 11:54:25 ID:8mLskZtu
堅あげ(゚Д゚)ウマー!!
11名無しさん@5周年:05/03/17 11:54:40 ID:1FaR46vF
(*・∀・)湖池屋の方が好き
12名無しさん@5周年:05/03/17 11:55:17 ID:TbbvFMHU
何かイモ系スナックはもうだめぽ
13名無しさん@5周年:05/03/17 11:57:16 ID:lgJssJXN
遺伝子組み換え芋だったりして
14名無しさん@5周年:05/03/17 11:57:31 ID:08w5mXmm
発ガン性たっぷりと言われて久しいな
15名無しさん@5周年:05/03/17 11:58:21 ID:0f5wJWUq
カルビーポテトチップはコンビニチェーンが
「置かせてください」と唯一頭を下げる商品
16名無しさん@5周年:05/03/17 12:01:35 ID:5Ge+QPUl
だからなんなんだ?というようなニュースだなw
17名無しさん@5周年:05/03/17 12:02:31 ID:jfh5Vhfv
焼肉(゚д゚)ウマー
18名無しさん@5周年:05/03/17 12:05:41 ID:o/Us7+IZ
カルビーは国賊でFA
19名無しさん@5周年:05/03/17 12:08:26 ID:/LEm0T/e
カルビーはママの味〜♪
20名無しさん@5周年:05/03/17 12:08:32 ID:8vExPkxW
>15
最近、置いてない店を見かけるぞ。
カールも急速に常連ではなくなりつつある。
21名無しさん@5周年:05/03/17 12:09:15 ID:yjT8af4Q
>19
俺と同じ思考のやつがいるとは・・・w
22名無しさん@5周年:05/03/17 12:09:20 ID:DVvYmat9
>>15
へ〜そうなのか。知らなかった。

ほかの商品は大抵コンビニ側が土下座される立場だけどな。
23名無しさん@5周年:05/03/17 12:10:13 ID:Yhe07KQE
カルビーって何気に
違反ばっかりしてるよね?
前も結構怒られてなかったっけ
24名無しさん@5周年:05/03/17 12:10:39 ID:0pAMmICQ
農薬少な目で良いポテトってことじゃないの
25名無しさん@5周年:05/03/17 12:10:58 ID:WVKdvzb1
別のニュースでカルビー家宅捜索って見出しになってて『カルビ一家』宅捜索って読んでないよ。
決して。
26名無しさん@5周年:05/03/17 12:11:34 ID:OZOsG2xW
ブラックペッパーうめえええ!
27名無しさん@5周年:05/03/17 12:12:00 ID:2/+Yxf95
コイケヤのガーリック最強
28名無しさん@5周年:05/03/17 12:15:25 ID:uJXNITkC
袋の裏にいいポテト情報を描いてイメージあげていたのに台無しだな。
カールは子供のころに食べた当時のが品質悪くて(滅茶苦茶硬いのが0〜2個入ってる)、
自分、お菓子は大好きだが、これだけはお金を出して買おうとは思わない。
29名無しさん@5周年:05/03/17 12:19:40 ID:ePMfqUdE
うまい某があれば十分!
30名無しさん@5周年:05/03/17 12:19:48 ID:7zKzi+fn
31名無しさん@5周年:05/03/17 12:20:09 ID:lIYFyTeS
おれはP&G派だから大丈夫
32名無しさん@5周年:05/03/17 12:25:12 ID:ASjvHrre
のりしお味のポテトチップはカルビーのより小池屋のが好き。でも、置いているコンビニが少ないな。
33名無しさん@5周年:05/03/17 12:26:29 ID:LdF4CoHE
このまえ、かっぱえびせんに白髪の長いのが入ってて、
カルビーに電話したら、「すぐ交換します」って言われたけど、
えびせん如き着払いでも送るのが、めんどいからやめたw
34名無しさん@5周年:05/03/17 12:27:07 ID:hkPgvVTV
カルシウムとビタミンBでカルビーだっけ?
35名無しさん@5周年:05/03/17 12:27:17 ID:mPm61smA
スレタイ、「食品メーカー カルビーを検索」に見えた。

>>28
あれが良かった。なんかアタリって感じで。
36名無しさん@5周年:05/03/17 12:35:20 ID:UK3i1pqZ
>種イモは病害虫の被害防止のため農水省の検査に合格したものだけが栽培が
>認められる。委託を受けた農家の一部で病害虫ジャガイモシストセンチュウが確
>認され、同社が道に報告した。同社がこの問題が発覚した昨年暮れ、「試験的
>な栽培でもあり問題ない」としていたが、農水省は14日に道警に刑事告発し
>た。
>
>同社によると、無検査の種イモからできたジャガイモの一部はポテトチップスに加
>工されて市場に出回った。
>
>道によると、シストセンチュウは一度発生すると撲滅することは極めて難しく、道は
>同社に対して行政処分を検討している。


うげ、虫入りかよ。
この間も食べちゃったよ。
37名無しさん@5周年:05/03/17 12:36:50 ID:C+jojJ/X
種芋どころか収穫されたジャガイモから線虫が検出されたってことか?
それなら南富良野のジャガイモ栽培が壊滅する恐れがあるぞ
38名無しさん@5周年:05/03/17 12:40:15 ID:OD4+i5DI
ちょっと待て。
たった今うすしお味開けたオレはどうしたらいいですか?
39名無しさん@5周年:05/03/17 12:40:20 ID:+xPCErBH
カルビー本社の向かいのファミマが入ってる万村はこないだ大火事を出した。
民潭支部なんぞ置いとるからそういう祟りに会うんだ。>赤羽南
40名無しさん@5周年:05/03/17 12:41:38 ID:UK3i1pqZ
41名無しさん@5周年:05/03/17 12:42:35 ID:rgGxTsLc
カルビーのポテチはいまいよなぁ。なんで、他社製はダメなんだろ?
42名無しさん@5周年:05/03/17 12:45:33 ID:bFGKhh63
>>38
人柱
43名無しさん@5周年:05/03/17 12:48:26 ID:C+jojJ/X
どうやら種芋の段階で食い止められたみたいだね
>>40にもあるようにシストセンチュウはごくごく微細な生物で加熱調理すれば人体には何ら
影響は無いと思われるんだが、国産ジャガイモに対する風評被害のほうが心配だ。
センチュウにに汚染された土壌は収穫量が著しく減少するし、無農薬栽培の性質上汚染を
根絶するにはその土地の栽培を数年にわたって打ち切ってしまうぐらいの覚悟がいる。
44名無しさん@5周年:05/03/17 12:50:48 ID:OZOsG2xW
ポテトチップスって真似デキナイの?
出来そうな基がすんだけど・・・
45名無しさん@5周年:05/03/17 12:51:41 ID:9EmamhFS
カルビーは在日なの?
46名無しさん@5周年:05/03/17 12:52:59 ID:LSnKFTka
>>43
アニサキス入り鯖を食べてるくせに、線虫入りポテチとなるとちょっと嫌
食品は過剰反応が怖いですね。
しかし、自主検査するぐらいなら最初から検査受けとけばいいのにちょっと
このあたりのやり方がよくわからん。
47名無しさん@5周年:05/03/17 12:54:33 ID:AvOBKM2G
↓かっぱえびせんから一言
48名無しさん@5周年:05/03/17 13:01:54 ID:C+jojJ/X
えびせんは南知多産に限る
49名無しさん@5周年:05/03/17 13:03:59 ID:h7IhCCmp
>>45
「カル」シウム と、ビタミン「ビー」 だと言ってるだろうが!
50名無しさん@5周年:05/03/17 13:04:51 ID:C+jojJ/X
>>46
アニサキスは当たると痛いからちょっと・・(トラウマ)
>>40によれば12月7日に道庁から通知があって、自主検査で発見されたのが11月25日って
いう発表が既に怪しい。数年前から未検査の種芋を契約農家に押し付けていたのを必死で
もみ消し工作を始めたところに家宅捜索って流れなんだろうか?
51名無しさん@5周年:05/03/17 13:15:27 ID:VP5UgWdm
43が説明してくれたけど、これは健康上の問題じゃなくて栽培・収穫上の問題。
52名無しさん@5周年:05/03/17 13:18:29 ID:vq+mvOkb
>44
一見簡単なようでマネできない。
外国にいってビールを飲むと、カルビーのポテチが食いたくて
送ってもらったよ。
53名無しさん@5周年:05/03/17 13:22:51 ID:V9PIABXb


   カルビー契約農家 の 作 っ た イモ は 害虫 い り
54名無しさん@5周年:05/03/17 13:23:35 ID:mG7zrMAD
バカ カルビーだな。

雪印と同じことしてるんじゃねーかよ!!
55名無しさん@5周年:05/03/17 13:33:57 ID:/Dtg9oLn
コイケヤの方がウマいと思うが
56名無しさん@5周年:05/03/17 13:36:12 ID:exw8qQky
ポテトはカルビー派なんだが。
コンビニは一斉引き上げかな、、、
57名無しさん@5周年:05/03/17 13:47:25 ID:mG7zrMAD
北海道といえば、雪印。
また、カルビーも潰れるかな? どう思う皆!?
58名無しさん@5周年:05/03/17 13:47:36 ID:U5TWenL4
恐ろしい。
59名無しさん@5周年:05/03/17 13:48:26 ID:k9FAuAqt
きたきた!

株式非公開のカルビー。

今年はこういう企業、総叩きだなw
60名無しさん@5周年:05/03/17 13:53:34 ID:iIi/WBkh
バカルビー
漫才師みたいだな
61名無しさん@5周年:05/03/17 13:56:35 ID:mG7zrMAD
おれ、オーザック好き!
あと、ドンタコスね。www
62名無しさん@5周年:05/03/17 13:59:00 ID:Zb6J5MH1
小さい頃、親に「カルビ食いに行くぞ」と言われたとき
「カルビー」の事だと思いこんで、さぞ美味しいお菓子が
出てくるかと期待していたが、結局焼き肉を食った後にも
それらしき物が出る気配もなく、大泣きしたのも良き思い出。
63名無しさん@5周年:05/03/17 13:59:26 ID:pFcDrwW/
個人的には、

小池屋>>>>カルビー
64名無しさん@5周年:05/03/17 14:03:19 ID:z1AgbHGf
湖池屋よりもヤマヨシだろ
65名無しさん@5周年:05/03/17 14:04:20 ID:1BrS0Vy/
プリングルスやチップスター系の方が好きだな。
カルビーの普通の味はなんか飽きた。
66名無しさん@5周年:05/03/17 14:07:06 ID:kcpYn1nM
まあ結局は食べまくった後の話なんだが
67名無しさん@5周年:05/03/17 14:10:53 ID:fe64EsMK
がりがりする厚切りいのがうまい
くちゃくちゃに丸まってのが多いとむかつくが
68名無しさん@5周年:05/03/17 14:11:52 ID:wYYOip1O
どうせ今のポテチなんて遺伝子組み替えじゃがいもだから驚く事じゃないよね(笑)
69名無しさん@5周年:05/03/17 14:12:39 ID:rc7yvnCN
わさビーフ最強
70名無しさん@5周年:05/03/17 14:13:30 ID:lQUxWjkd
これって単なる金の節約かね。

種イモの話は有名だけど、カルビー食った消費者には何の害もないと思うよ。

生産者間の問題だね、これは。
71名無しさん@5周年:05/03/17 14:13:39 ID:7VhA/xgj
>>67
丸まっているのがいいんじゃないか。
たまに四つ折りになってたりして、アレをゴリゴリ噛み砕くのがタマラン。
72名無しさん@5周年:05/03/17 14:13:43 ID:jTBStT7L
どうせ遺伝子操作された芋なんだろ?
73名無しさん@5周年:05/03/17 14:18:26 ID:oIEGbSR+
まぁ揚げたら死ぬしポテトチップなんて山ほど種類があるからあんまりって感じだな
74名無しさん@5周年:05/03/17 14:19:09 ID:mG7zrMAD
カルビーが潰れたら、って考えると凄いことだな!
今のうちにコイケヤやナビスコの株買ってこーかなぁ。。ww
75名無しさん@5周年:05/03/17 14:20:55 ID:TqQZiLFQ
スーパーで売ってたカルビーポテトのじゃがいも(ポテチじゃない)食ったことあるけど、うまかったよ。
76名無しさん@5周年:05/03/17 14:21:58 ID:utiZuNiY
上場してねー
77名無しさん@5周年:05/03/17 14:22:11 ID:lgS3Bo74
>>73

そのかわり揚げるとアクリルアミド(発がん性物質)が大量に生成されます。
78名無しさん@5周年:05/03/17 14:22:17 ID:ugvg1TMo
90〜100グラムで量を増減させつつ実質値上げを繰り返してるよな。
今90グラムうす塩がコンビニで145円ぐらいか?
昔は100円100グラムの時代もあったと思う。
79名無しさん@5周年:05/03/17 14:23:53 ID:mG7zrMAD
でも、やり方が汚いな。
大量に種イモを輸入して、それを生産して、増やして、
食品に回してたらしい。。。

何が研究用だと!ボケがーー。
研究用で140トンも使うか!! バレバレやないけーー。
80名無しさん@5周年:05/03/17 14:24:58 ID:06yjnCI3
カルビーポテト、無検疫イモ栽培させる…道警強制捜査
「カルビー」(東京都)の子会社「カルビーポテト」(北海道帯広市)がポテトチップスの原料に使用する
ジャガイモの種イモを植物防疫法に基づく検査を受けないまま農家に栽培させていた疑いが強まり、
北海道警生活経済課などは17日、同社の実質的本社が置かれている北海道芽室町の事務所や「カルビー」などに対し、
植物防疫法違反容疑で強制捜査に乗り出した。
調べによると、カルビーポテトは昨年4月ごろ、農水省植物防疫所の合格証明を受けていない種イモ約135トンを
富良野地方の農家10戸に供給した疑いのほか、昨年5月ごろにも同様の種イモ約7・5トンを帯広市の農家1戸に
譲り渡し、栽培させていた疑いが持たれている。
問題のイモは、ポテトチップスの原料品種として同社が米国から輸入している「スノーデン」の種イモ。
同社では1998年ごろから導入し、検疫を受けないまま「試験栽培」と称して道央や道東地方の農家に出荷していたという。
昨年十二月、南富良野町の畑で病害虫のジャガイモシストセンチュウが発生したことから、道が検査に入り、
今回の疑いが発覚した。
ジャガイモは、病害虫やウイルスの被害が拡大しやすいため、国が植物防疫法によって健全な種イモの生産、
流通を厳格に管理。種イモの取り扱いについて、植物防疫所の検査に合格するなど、合格証明書がなければ、
譲渡できないことを規定している。
カルビーポテト側は読売新聞などの取材に対し「試験栽培であり、公式の検査に準じた自主検査はしていた」としていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050317-00000304-yom-soci
81名無しさん@5周年:05/03/17 14:26:36 ID:OVSigqG/
このスレ見てたら風評被害どころか逆にポテチ食いたくなってきた。
82名無しさん@恐縮です:05/03/17 14:26:52 ID:LNx3ylC+
食べても全く問題ないが、絶対にやっては行けないこと。

植物検疫は日本の農業、食料を守るために非常に重要
83名無しさん@5周年:05/03/17 14:29:05 ID:U6wWQWTs
放射線でも当ててんじゃないの?
これなら検疫しなくても良さそうだけど
84名無しさん@5周年:05/03/17 14:29:11 ID:XDSDjg9A
>>78
「100円で、カルビーの・・・・」て、藤谷美和子がCMやってた。
85名無しさん@5周年:05/03/17 14:29:37 ID:OF8QdQN4
カルビーって、かっぱえびせんやないけ。
将軍様の大好きな。
86名無しさん@5周年:05/03/17 14:32:14 ID:/Dtg9oLn
>>64
東上線から見えたなぁ>ヤマヨシ
わさビーフはやったね。
87名無しさん@5周年:05/03/17 14:34:11 ID:vq+mvOkb
ビールのつまみにはカルビーのポテチ。
ウマー
88名無しさん@5周年:05/03/17 14:41:53 ID:6/zjqYbZ
やっぱサッポロポテトバーベキュー味だろぅ。
89名無しさん@5周年:05/03/17 14:44:20 ID:cqhKmc58
>>86
わさビーフGOLDマジで美味い。
90名無しさん@5周年:05/03/17 14:49:00 ID:VHvkilhx
食欲をそそられるスレだな
91名無しさん@5周年:05/03/17 14:49:43 ID:5SirH1Tl
ポテチのうすしおは神の食べ物。








つまり俺は神
92名無しさん@5周年:05/03/17 14:49:58 ID:frNkWRQb
俺、高校生の時、ここでバイトしてたw
コンテナからベルトコンベアに移す機械のボタン押しているだけで、時給900円www
でも朝から晩までやっていると気が狂いそうになるwww
93名無しさん@5周年:05/03/17 14:52:35 ID:O2DhdXYb
>>84
あのとき百円を強調したのは、コイケヤがもちょっと高かったから。
94名無しさん@5周年:05/03/17 14:53:15 ID:OCdr4WxA
全面引き上げ?
コンビニの棚、がら空きになりそう。
で、今からポテチ買ってこ。まだ間に合うよね?
95名無しさん@5周年:05/03/17 14:54:41 ID:8Z+JS65s
ようやくスレ立ったー(・∀・)ワクワク
96名無しさん@5周年:05/03/17 14:55:03 ID:59gfSnHI
プリングルスしか食わない俺は勝ち組
97名無しさん@5周年:05/03/17 14:56:25 ID:frNkWRQb
社員や栽培農家なんかは箱(20袋入り)が1000円くらいで買える罠www
98名無しさん@5周年:05/03/17 14:56:30 ID:HjW58ggl
>>62
アフォの子だったんだね。
99名無しさん@5周年:05/03/17 14:57:03 ID:01OipEOY
アクリルアミド ポテトチップ でググってごらん。
100名無しさん@5周年:05/03/17 14:58:46 ID:VjJKNguB
↓の主食はかっぱえびせん
101名無しさん@5周年:05/03/17 14:59:15 ID:e1jxEz1G
>>1
よく話が理解できないんだけど、これってつまり
カルビーを食べると氏ぬわけ??
102名無しさん@5周年:05/03/17 15:00:31 ID:nsw+tkLG
ポテトチップって絶対なんかイケナイ薬物入ってるよな。
あの中毒性異常だもん。俺なんて一時期、毎日ビッグパックを一袋空けてたよ。
103名無しさん@5周年:05/03/17 15:01:12 ID:8nRr8fNW
カール党の俺には関係ない話だな
104名無しさん@5周年:05/03/17 15:01:24 ID:vlUtqVJt

韓国へ行く人は航空機の事故にあう可能性が高いのでいかないほうがいいですよ。

166 番組の途中ですが名無しです New! 05/03/16 19:35:21 ID:PzSU3Loi
ソウル−成田便を今日2往復してきた敏腕COPの俺が来ましたよ。

ってか空港でも日本の航空機に対して日章旗燃やして火病抗議してるチョソには心底ワロタ

173 番組の途中ですが名無しです New! 05/03/16 19:56:20 ID:PzSU3Loi
>>170
金浦空港のタワー管制官の嫌がらせが一番ワロタ

JALやANAの日本の航空機には滑走路までのタキシングルートをめちゃめちゃ複雑に指示してきてんのw
もう復唱するだけでも一仕事だよ。迷路みたいにジグザグなルートを指示すんのよ。
例えば俺等が13:00出発の便で、すぐ後に13:05発のアシアナや大韓機がいたら、スポットアウトするのは俺たちが
早いんだけど、ランウェイまでのタキシングでオーバーテークされちゃうわけ。
で、離陸は後発のはずのアシアナや大韓機を優先的に飛ばすんだよ。
まぁ、こんな事は日韓関係で何かあった時には日常茶飯事なんだけどw
105名無しさん@5周年:05/03/17 15:01:32 ID:O2DhdXYb
うわ!五分でポテチ一袋食っちまったよ!
106名無しさん@5周年:05/03/17 15:04:05 ID:d+qePUj2
>>105
口の中、じゃぎじゃぎにならないか?
107名無しさん@5周年:05/03/17 15:04:23 ID:O2DhdXYb
>>106
なるなる
108名無しさん@5周年:05/03/17 15:04:34 ID:7VhA/xgj
>>99
アクリルアミドでガンになる前に油と塩で糖尿病になる方が先だ。
109名無しさん@5周年:05/03/17 15:11:25 ID:TEfqCGPW
これは遺伝子組み換え植物だろう?
でなければわざわざ検疫を受けずにひそかに持ち込むとは思えない。
110名無しさん@5周年:05/03/17 15:15:13 ID:jTBStT7L
これで添加物無しで「やめられないとまらない状態」に出来るわけだな
111名無しさん@5周年:05/03/17 15:18:44 ID:u1rfhcSP
ポテトチップスはカルビーのうすしおが一番好き。
仕事で疲れて

はぁ〜、なんか甘いものでも食べたい 

と思ってコンビニ行って、何故か買うのはカルビーポテトチップスうすしお味。

112うすしお派:05/03/17 15:20:47 ID:oShralXe
うすしおvsコンソメパンチ

これも見れなくなるのか。バカルビーめ!
113名無しさん@5周年:05/03/17 15:22:57 ID:To5pr5KX
家宅捜索じゃなくて何て言うの?
114名無しさん@5周年:05/03/17 15:25:52 ID:7VhA/xgj
>>112
コンソメWパンチ美味いな。
でも味ムラがコンソメよりも大きくて、ものすごく濃い一枚があったと
思えばうすしお並の一枚もあったりするけどそれがまたイイ
115名無しさん@5周年:05/03/17 15:26:22 ID:0qH4QVRT
湖池屋しか買わないから関係ない。
116名無しさん@5周年:05/03/17 15:27:27 ID:4/LZfz3C
国の検査ってたらい回しされて無駄に時間かかるから通さなかったのかな
117名無しさん@5周年:05/03/17 15:30:48 ID:5lwt5N3z
>111誰もおまえの嗜好なんて聞いてねぇよ。広告の裏にでも書いてろ。
118名無しさん@5周年:05/03/17 15:31:11 ID:rgGxTsLc
>>115
湖池屋食うと胸焼けする。
119名無しさん@5周年:05/03/17 15:32:29 ID:bOgzbVDy
ヤマヨシでいいよ、もう
120名無しさん@5周年:05/03/17 15:32:35 ID:+wCyYqEl
 彡ミ  | |  ∧_∧ _ 
  |ヽ  | | (´・∀・`/  / ポテチ食ってろデブw
  |ヽ  | | (   ,/_〇   
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
121名無しさん@5周年:05/03/17 15:34:45 ID:Nz5NsXse
これでもし北海道にシスト線虫が大発生したら
カルビーは道内の種イモ扱ってる業者や生産者に総叩きされるね
122名無しさん@5周年:05/03/17 15:40:22 ID:nTDD6YuW
もおカルビーなくてもいいやん
123名無しさん@5周年:05/03/17 15:40:26 ID:tmRVaP9i
昨日カルビーの炭火焼き鳥塩だれ味(徳島の阿波尾鳥使用!)のポテチを
買ってきた漏れは負け組みですか。そうですか。
124名無しさん@5周年:05/03/17 15:43:16 ID:NrRdSCpA
去年11月、契約農家の畑からシストセンチュウという病害虫が発生し、農林水産省が警察に告発していました(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
125窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :05/03/17 15:44:41 ID:rRUtcRFK
( ´D`)ノ<美瑛倉庫だけ残して全部潰せ。
126名無しさん@5周年:05/03/17 15:47:14 ID:lQUxWjkd
>>82
そういうこと。
127名無しさん@5周年:05/03/17 15:48:16 ID:TEfqCGPW
これからは 湖池屋にする。
128名無しさん@5周年:05/03/17 15:48:16 ID:frNkWRQb
人的被害は皆無だが、感染した畑の収量は30〜60%減少する。
129名無しさん@5周年:05/03/17 15:51:34 ID:iIi/WBkh
なるほど
130名無しさん@5周年:05/03/17 15:54:25 ID:b/cwPk1T
>>41
確かにそうだな
コイケヤとか微妙に硬かったり、油っぽかったり、食感がイマイチだったりするけど
カルビーのポテチは食べ飽きないなぁ
131名無しさん@5周年:05/03/17 16:02:49 ID:frNkWRQb
マジレスすると、全農の元会長まで辿り着く問題。
132名無しさん@5周年:05/03/17 16:06:28 ID:mPm61smA
>>84
さんまも一緒に出てたな

「ポテトチップスで100円は買えません。あしからず」
133名無しさん@5周年:05/03/17 16:06:58 ID:EHlXNSTn
最近カールを置いてないコンビニが増えてきた
悲しい
134名無しさん@5周年:05/03/17 16:07:38 ID:TEfqCGPW
ポテトの粉使ったS&Bとかプリングルスとかあるだろ。あれもそれなりにうまいが、
いまいちポテトチップスという感じじゃないんだよな。何がまざっとるのかわからんし。
135名無しさん@5周年:05/03/17 16:08:08 ID:9FPCqaEL
どうでもいいが旨もろこし、売り場占拠しすぎな上に不味い
136名無しさん@5周年:05/03/17 16:13:01 ID:GZ4slb1R
イオンはカルビーOEMでつくっているトップバリューのポテチは間違いなく止めるだろうな。
137名無しさん@5周年:05/03/17 16:15:31 ID:GZ4slb1R
ところでさ。
何でおまえらは牛やニワトリの時はさんざん叩いて企業や農場を潰したのに、
芋になると叩かないのだ?

カウチ族だから?
138名無しさん@5周年:05/03/17 16:15:53 ID:nsw+tkLG
>>136
アレ、カルビーのOEMなんだ。
味がカルビーとかなり違うんであんまり好きじゃないんだよな。
139名無しさん@5周年:05/03/17 16:19:22 ID:XDSDjg9A
>>132
同世代とみた。
140名無しさん@5周年:05/03/17 16:19:27 ID:xOBDatyM
タダでさえ発がん性物質のリスク背負って毎日食ってたってのに・・・

+虫か・・・orz
141名無しさん@5周年:05/03/17 16:21:08 ID:lzJJnkfF
これで湖池屋(今は名前違うけど)の株価が上がるな…
142名無しさん@5周年:05/03/17 16:23:30 ID:TEfqCGPW
行け行けバンバン湖池屋ポテトチップス
143名無しさん@5周年:05/03/17 16:24:17 ID:hQ4QyGz3
これでヤマヨシが伸びるわけですな!!!!!!!!!!!
144名無しさん@5周年:05/03/17 16:25:01 ID:ZT4YQh7W
ポテチ食うと口の中が荒れるのでたくさんは食えない。
発ガン物質に反応してるんじゃないかと根拠のない
心配もしている。
145名無しさん@5周年:05/03/17 16:26:18 ID:1xShU0/a
意外とマッタリスレになったね
146名無しさん@5周年:05/03/17 16:28:15 ID:6D9gHyxZ
昨日ポテチうすしお食ったばっかだよ
たまに食うとめちゃくちゃ美味いよな
147名無しさん@5周年:05/03/17 16:29:14 ID:7VhA/xgj
>>140
発がん性物質も虫も健康被害はまったく心配するレベルでない。
148名無しさん@5周年:05/03/17 16:29:50 ID:oShralXe
>>137
騒ぎにするのはマスコミですので、マスコミがどう民衆を煽るのか少し待ってみる事にしましょう。
149名無しさん@5周年:05/03/17 16:32:20 ID:C+jojJ/X
検査体制も整っていないにもかかわらず、シストセンチュウに耐性が無いスノーデンを
認可してしまったあたり、カルビーポテトと農水省の癒着が疑われても無理は無いな
150名無しさん@5周年:05/03/17 16:33:34 ID:gxC6PmTX
カルビーーーーーーーームッ!!
151名無しさん@5周年:05/03/17 16:46:26 ID:FJSGd5h0
>>133
カールを見ると幼虫を思い出す・・
いや美味いんだけどね
152名無しさん@5周年:05/03/17 16:56:44 ID:7VhA/xgj
>>151
ちなみに幼虫も美味いぞ。
153名無しさん@5周年:05/03/17 17:01:48 ID:0qH4QVRT
カルビー
154名無しさん@5周年:05/03/17 17:11:57 ID:8TA6UEEU
オーストラリアじゃ幼虫食べれますからな。
155名無しさん@5周年:05/03/17 17:16:15 ID:FG3GjXUz
【ジャガイモシストセンチュウ】
土壌中に存在する害虫。
ジャガイモ・ナス科の植物・トマト・葡萄などに寄生し作物を枯らす。
生存は40日だがシスト(卵入り袋)になると20年以上生存し、薬剤は殆ど効かない。
根絶やしは困難。
ジャガイモなどナス科植物の作付けにより数十倍に増殖する。風・水・付着した土によって拡大。

ジャガイモ農家にジャガイモが作れなくなる病気(人間でいうところのエイズや狂牛病)を与えた。

そしてどうなる。
日本で国産のジャガイモが希少になって高くなる。
海外(アメリカや中国)から買ってきたジャガイモが一般的になる。
虫検査を回避するために薬付けにされた濃厚なやつをだ。

日本はまた一つ海外にご機嫌をとって買って来なければならない作物が増えたな。
156名無しさん@5周年:05/03/17 17:25:26 ID:oShralXe
>>155
日本が潔癖を装ったただのヤクチュー君に思えてくるな。
157名無しさん@5周年:05/03/17 17:50:29 ID:1Jj0YqqE
おいおい、北海道でジャガイモはイタイだろ。
158名無しさん@5周年:05/03/17 17:51:43 ID:wOFrzI9c
ついさっきポテトチップス食べたばっかり
159名無しさん@5周年:05/03/17 17:51:48 ID:mG7zrMAD
もう、土壌は元に戻せないのかな・・・
160名無しさん@5周年:05/03/17 18:03:45 ID:RH0NUker
鳥インフルの時、今日は親子丼食べたとか言うだけのアホがいたが
161名無しさん@5周年:05/03/17 18:09:32 ID:v9CiUgIM
キーボードが脂でベトベトになっているキモオタのおまいらにとっては
死活問題ですねwwwwwwwwwwww
162名無しさん@5周年:05/03/17 18:13:05 ID:MugLd2Zg
>>31
>おれはP&G派だから大丈夫

なにげにワロタw
ジョイとかファブリーズとか...w
163名無しさん@5周年:05/03/17 18:17:11 ID:GZ4slb1R
>>147
それを言うのであれば、
「危険部位を取り除いた牛肉での健康被害は全く心配するレベルでもない。」
となる。
社員か?

俺はなんで、牛やニワトリのように祭りにならないのか不思議。
164名無しさん@5周年:05/03/17 18:28:26 ID:mG7zrMAD
>>161のオヤジへ
ベトベトになるって、おめーだろ。おっさん!笑。

あとさ〜ケンタッキーは体によくないけど、ポテトは癌になるぜ!
おまえ、要注意な。
165名無しさん@5周年:05/03/17 18:29:29 ID:/LOc9UVu
うはwwwwwww5000袋食べたwwwwwww
166名無しさん@5周年:05/03/17 18:30:54 ID:VP5UgWdm
>>163
まさかこの虫で健康被害が生じると思ってる?
167名無しさん@5周年:05/03/17 18:31:34 ID:hk2saJh5
>>166
きもいんだよ
168名無しさん@5周年:05/03/17 18:33:31 ID:BEpX+O+V
>>167
m9(^Д^)プギャー
169名無しさん@5周年:05/03/17 18:33:55 ID:JfTSBOM+
>>157
アイルランドの農家と同じぐらいイタイ
170名無しさん@5周年:05/03/17 18:36:44 ID:7BZ7rgcn
何でおまいらはポテトチップの話の最中に
アクリル製の網戸を話題にしますか?
171名無しさん@5周年:05/03/17 18:37:45 ID:mG7zrMAD
網戸? 納戸? 虫かご?
172名無しさん@5周年:05/03/17 18:40:17 ID:MZ739DTn
ポテトチップス食いたくなった
買いに行きたいけど雨が降っててマンドクサ・・
でも行くけどな。
173名無しさん@5周年:05/03/17 18:44:23 ID:Pk6QD0GB
おまえらsageてる間にも食ってるぞw
174名無しさん@5周年:05/03/17 18:46:10 ID:lQUxWjkd
>>163
いや、>>1の内容くらい理解してから書こうよw
175名無しさん@5周年:05/03/17 18:52:54 ID:AR7XCRaE
>>155
ブァカ?

ジャガイモシスト線虫には、抵抗性品種というのがあるんだよ。ボォケ!
抵抗性品種作れば解決。アッヒャヒャヒャヒャヒャ

抵抗性品種を何サイクルか作るとシスト線虫はなくなります。
しかし、「男爵いも」とかポテトチップ用の「トヨシロ」、「ワセシロ」には抵抗性は無いのです。

抵抗性品種は、東ドイツの「ツニカ」というのがあります。日本の抵抗性品種は
この抵抗性を導入しています。しかし、ツニカは肌がザラザラで見かけで判断する
日本人はどうも嫌ってしまいます。日本の抵抗性品種は「ツニカ」を親にして作っているので
肌が悪い。あまり普及していません。「キタアカリ」という品種がありますが黄色い肉色で男爵
のホクホク感もありマジ旨いいもです。肌が汚いので一部ファンもいますが、先ほど述べたように
広まっていません。その他にも、沢山抵抗性品種で美味しい芋はあります。「男爵いも」信仰の
ため普及していません。

発生した某町では、この線虫発生のためシスト線虫抵抗性品種をつくる予定になっています。




176名無しさん@5周年:05/03/17 19:11:04 ID:e9Ae8TQf
合成着色料、人口甘味料などがあたりまえの時代だった
ライダースナックに比べりゃあど〜ってこたぁない
177名無しさん@5周年:05/03/17 19:13:54 ID:lw2k2ZP4
4年後カルビーに就職しようっと
178名無しさん@5周年:05/03/17 19:15:14 ID:tmRVaP9i
LDが買い始めてるかな?
179名無しさん@5周年:05/03/17 19:15:46 ID:ai5NZ1o7
「かっぱえびせん」が無性に食いたくなってきたぞどうするんだよ
180名無しさん@5周年:05/03/17 19:19:19 ID:TP6akLNa
いやーこれ言っていいかなぁ
契約農家やってる人に聞いた話なんだけど
メーカーKの人曰く農薬はバンバン使ってくれって
虫が付いている方が問題なんだとさ
181名無しさん@5周年:05/03/17 19:27:52 ID:U1Y7V7LX
>>180
悲しいかな
スーパーにおいてある野菜も形が良くないと売れないとか言うよね
いいんじゃないの?
182名無しさん@5周年:05/03/17 19:40:53 ID:zNeAcxEX
>>180
きっこー・・違うな。
きりn・・違うな。
かごm・・違うな。
こいけy・・違うな。
かるb・・違うな。


どこだよw メーカーkばっかりだよ!
183名無しさん@5周年:05/03/17 19:46:09 ID:isO6G1uH
>>1
つっかスレタイにポテトの3文字くらい入れろよ能無し
184名無しさん@5周年:05/03/17 19:49:40 ID:AR7XCRaE
>>180
嘘はいかんよ。適正に使えば回数も少なく住む。

下手にサボるとアブラムシが疫病大発生する。
発生してからかけるには強い薬を使うので大変回数が多くなる。

185名無しさん@5周年:05/03/17 19:53:45 ID:C+jojJ/X
>>175
売れない抵抗性品種作って従来よりガクンと生産額が下がっちまったら意味無いじゃん
186名無しさん@5周年:05/03/17 19:59:04 ID:56XfKUf5
ID 7VhA/xgj 社員お疲れ様

71 名前:名無しさん@5周年 本日のレス 投稿日:05/03/17 14:13:39 7VhA/xgj
>>67
丸まっているのがいいんじゃないか。
たまに四つ折りになってたりして、アレをゴリゴリ噛み砕くのがタマラン。

108 名前:名無しさん@5周年 本日のレス 投稿日:05/03/17 15:04:34 7VhA/xgj
>>99
アクリルアミドでガンになる前に油と塩で糖尿病になる方が先だ。

114 名前:名無しさん@5周年 本日のレス 投稿日:05/03/17 15:25:52 7VhA/xgj
>>112
コンソメWパンチ美味いな。
でも味ムラがコンソメよりも大きくて、ものすごく濃い一枚があったと
思えばうすしお並の一枚もあったりするけどそれがまたイイ

147 名前:名無しさん@5周年 本日のレス 投稿日:05/03/17 16:29:14 7VhA/xgj
>>140
発がん性物質も虫も健康被害はまったく心配するレベルでない。

152 名前:名無しさん@5周年 本日のレス 投稿日:05/03/17 16:56:44 7VhA/xgj
>>151
ちなみに幼虫も美味いぞ。
187名無しさん@5周年:05/03/17 20:02:53 ID:AR7XCRaE
>>185
売れない証拠は?
188名無しさん@5周年:05/03/17 20:06:15 ID:ZVTotHK0
そんなおまいらにおさつどきっをおすすめする
189名無しさん@5周年:05/03/17 20:10:44 ID:TEfqCGPW
おいおい、ひょっとしていまだにチクロは発ガン物質だと思っている奴って、いるか?
190名無しさん@5周年:05/03/17 20:19:31 ID:C+jojJ/X
187名無しさん@5周年sage05/03/17 20:02:53 ID:AR7XCRaE
>>185
売れない証拠は?

175名無しさん@5周年sage05/03/17 18:52:54 ID:AR7XCRaE
>ツニカは肌がザラザラで見かけで判断する日本人はどうも嫌ってしまいます。日本の抵抗
>性品種は「ツニカ」を親にして作っているので肌が悪い。あまり普及していません。

自分で書いといて証拠も糞も無いじゃんw
191名無しさん@5周年:05/03/17 20:22:14 ID:AR7XCRaE
>>190
売れないとは書いてないぞ、ボケ!
192名無しさん@5周年:05/03/17 20:45:03 ID:c8nHac7K
栽培してたのはこれか。
ttp://www.geocities.jp/a5ama/snowden.html
193名無しさん@5周年:05/03/17 20:51:38 ID:SSzDNLqj
カルビーポテトの安かったんでジャガイモ何箱か買って食べたけど
あまりおいしくなかったなぁ。
194名無しさん@5周年:05/03/17 20:58:28 ID:nwjaDKIi
てか今誰が買うんだ?
195名無しさん@5周年:05/03/17 20:58:52 ID:c8nHac7K
へぇ、カルビーって生の芋自体も売ってるんだ・・・
196名無しさん@5周年:05/03/17 21:01:27 ID:g2oS+k3c
>>195
まぁおまえの地域では売ってるんだろうなw
197名無しさん@5周年:05/03/17 21:35:10 ID:KIRsnvPG
今コンソメ味食いながらこのスレ見つけてしまった自分はどうすれば…
198名無しさん@5周年:05/03/17 21:41:36 ID:zNeAcxEX
今年の採用に響く?
199名無しさん@5周年:05/03/17 21:44:58 ID:ND4d4DXv
>>197
食った後に烏龍茶でも飲みなさい
200名無しさん@5周年:05/03/17 21:47:17 ID:RWPvRnUi
NHK昼のニュースのTOPに持ってきていたが、
民放では大きく伝えたの?
201名無しさん@5周年:05/03/17 21:48:25 ID:qMdGiu8D
>>196
スーパーでときどき売ってるよ、カルビーのじゃがいも
202名無しさん@5周年:05/03/17 21:52:49 ID:wMefBnAN
カルビーって経営者が宗教入ってたよな

どこだっけ
203名無しさん@5周年:05/03/17 21:57:28 ID:zN3Nu6pn
士幌農協のポテトチップス
ケレンの無い味で好き
204名無しさん@5周年:05/03/17 22:02:18 ID:S1ZfhH3W
カルビーポテト:
未検査イモ廃棄命令へ 農水省

 「カルビー」の子会社「カルビーポテト」が農家に栽培を委託したジャガイモが、植物防疫法で義務づけられた国の検査を受けていなかった問題で、農水省は17日、同社に対して、未検査のイモ約1600トンを廃棄するよう命じる行政処分を近く出すことを決めた。

 病害虫のまん延を防止するため。廃棄されるのは、北海道内の農家10戸が昨秋に収穫し、来春に再び植える予定だった種イモ。北海道芽室町内の同社倉庫に保管されている。【早川健人】

毎日新聞 2005年3月17日 19時16分

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050318k0000m040029000c.html
205名無しさん@5周年:05/03/17 22:06:32 ID:SSzDNLqj
じゃがバタにしたらみずみずしくなくて粉がふいたような感じだった
舌触りがあまり良くなかったのは芋の種類がポテトチップに合う品種だったのかもな〜
206名無しさん@5周年:05/03/17 22:09:50 ID:AR7XCRaE
スノーデンはダメリカの品種

ダメリカのチップもこの品種
207名無しさん@5周年:05/03/17 22:10:26 ID:JK/9c160
なんだ。甲子園チップスの首里高カードでもだすのかと
208名無しさん@5周年:05/03/17 22:12:30 ID:aGMg8yRY
詳しいことは分からないけど、とりあえずカルビーのスナック菓子
食べても大丈夫?
209名無しさん@5周年:05/03/17 22:14:10 ID:hApEmvf8
>>208
そりゃ回収されてないんだし大丈夫だよプププ
210名無しさん@5周年:05/03/17 22:15:02 ID:AJyegofC
>ID:AR7XCRaE
社員乙
211名無しさん@5周年:05/03/17 22:15:10 ID:GxN8UxqO
堀江、今がチャンス!カルビを支配しなさい。
212名無しさん@5周年:05/03/17 22:16:24 ID:y+SlysYg
って言うか、カルビー潰れろよ。
213名無しさん@5周年:05/03/17 22:17:31 ID:AeZOnNzB
>>208
製品については大丈夫。人が食べても問題なし。

困るのは、今回センチュウが出た地域の全農家。
他の地域にセンチュウを広げないために、土の移動を防がなきゃならんからね。
畑に入った後、機械・靴を完全に洗浄なんて大変だよ。
半永久的に続けなきゃならんし。
214名無しさん@5周年:05/03/17 22:19:07 ID:jVdqrxnn
>>213
とメーカーの人が太鼓判を押しておられます
215:05/03/17 22:19:19 ID:zsgCc14K
[sage]
カルビー「ワルビー」は、アメリカ産種イモの
シシドセン虫混入のポテチを食品加工!!
カルビーは、悪ビれた様子も無いから二度と買わない。
216名無しさん@5周年:05/03/17 22:19:22 ID:fs9r2nVO
とりあえず、カルビーポテトチップス コンソメ味食いながら
考える。
217名無しさん@5周年:05/03/17 22:20:34 ID:HpOm4LRF
のり塩はコイケヤだな。
218名無しさん@5周年:05/03/17 22:24:00 ID:0qH4QVRT
下げつつ…

湖池屋のオニオングラタンが好き!
219:05/03/17 22:25:56 ID:zsgCc14K
確か、イモ類の 炭水化物を高温で加工すると、発ガン性物質が存在する!と 世界がニュースで言ってたな!
カルビーは、悪ビー!もう不買い汁。
220名無しさん@5周年:05/03/17 22:28:04 ID:fs9r2nVO
バーベQ味もうまい
221名無しさん@5周年:05/03/17 22:28:43 ID:XQL4LBPl
味によっては何気にコイケヤの方が旨かったりする。
ポテトチップス=カルビー
だと思ってた自分にはちょっと衝撃だった。
222名無しさん@5周年:05/03/17 22:29:26 ID:D6T9hJut
他の会社はチャンス、なのか?
223名無しさん@5周年:05/03/17 22:29:44 ID:IZH04npR
>>222
次はうちかとビクビクしてたりして。
224名無しさん@5周年:05/03/17 22:29:44 ID:0qH4QVRT
だからオニオングラタンだって!
225名無しさん@5周年:05/03/17 22:29:51 ID:aGMg8yRY
私もサッポロポテトバーベQ味好きだ
226名無しさん@5周年:05/03/17 22:30:15 ID:vfMrEsUr
>>200
> NHK昼のニュースのTOPに持ってきていたが、
> 民放では大きく伝えたの?

>>1よく読め。「捜索しています」とリアルタイムで伝えたということは、NHKのスクープだってこと。
警察が「今から捜索しますからカルビーに取材に来られたし」なんて広報するわけないからな。
よって、NHKがトップニュースで取り上げた昼の時点では民放では何も知らず、何も伝えられなかったままだろ。
227名無しさん@5周年:05/03/17 22:31:46 ID:OtKWqITd
そういえば、ジャガイモシストってまだ北海道で食い止められているの?

10年くらい前は本州にはまだ入って来ていないって聞いたんだけど。


228名無しさん@5周年:05/03/17 22:31:50 ID:AR7XCRaE
カルビーは、量で勝負、農家から安値で買い叩いて、ほとんどが空気入りの袋を
100円以上で売ってる。

中小は味で勝負みたいな感じはある。実際、カルビーの人の話でも中小の会社の
チップは非常に美味しい評価です。
229名無しさん@5周年:05/03/17 22:34:24 ID:6bDqKkN/
>>176
そうだよなぁ。
今の若い連中は知らないだろうけど、昔は市販のジュースを飲んだら
ジュースの色に舌が染まったもんなぁ。
230名無しさん@5周年:05/03/17 22:36:15 ID:DBYCsyrO
>>227
都府県の方が危険だろ。表立ってかけないが、種芋の管理がずさん。
農家が自家採種してたりするから危なすぎ。それこそ農家単位で植物防疫法違反
みたいなことが行われてる。
231名無しさん@5周年:05/03/17 22:50:25 ID:R5dMAFAw
これは許せないな
いまの一日一袋のペースを二日に一袋に変えざるを得ないな。
232名無しさん@5周年:05/03/17 22:54:31 ID:SSzDNLqj
>231
そら困りますわ、きちんとペース守ってくれな売り上げ半減ですやん
233名無しさん@5周年:05/03/17 23:04:51 ID:qeyPuMje
また百姓か!!
234名無しさん@5周年:05/03/17 23:05:39 ID:XOzv8alW
お菓子我慢してまで長生きしたくない
235名無しさん@5周年:05/03/17 23:18:44 ID:EJFioIIO
カルビーと農水省に電話して、シストセンチュウを食べても安全か聞いたら、

食べても安全

だそうです。
それにしても、カルビーのHP未だに謝罪が無いのが気になる。
236 ◆GacHaPR1Us :05/03/17 23:20:59 ID:kvzj1ISj
>>231
すでに喰い過ぎだデブ。
237名無しさん@5周年:05/03/17 23:25:56 ID:WIn2ro2A
>>227
日本で唯一シストセンチュウに侵されてないのが十勝地方だった。
が、去年ついに発生。一度汚染されたらもう回復は不可能。
カルビーはとんでもないことをやってくれた。
238名無しさん@5周年:05/03/17 23:25:56 ID:R5dMAFAw
>236 なにい BMI指数で18の俺にどこの口がデブなどというか。


                                          ま、体脂肪は否定できんがな。
239エラ通信:05/03/17 23:26:54 ID:L9Bx8Vlt
かなり悪質な生物で徹底駆除は難しいとか。
240名無しさん@5周年:05/03/17 23:29:24 ID:lGg4kPt8
汚染された畑が南富良野と聞いて納得
例のドラマ以来金の亡者の巣窟だからなあそこは
241名無しさん@5周年:05/03/17 23:30:10 ID:EwddLwHg
カルビー
一昔はたいそうばブラックだったそうであまり驚かん。
業界全体そうなのかな。しかし日ハムといい・・・
242名無しさん@5周年:05/03/17 23:32:25 ID:GACZRFy0
>>241
CMを出せるような企業は大小問わずヤーコや利権目当ての金の亡者が絡んでくるからな
出るべくして出た問題だろう
243名無しさん@5周年:05/03/17 23:33:52 ID:c8nHac7K
>>241
詳しく。
244名無しさん@5周年:05/03/17 23:37:32 ID:HX01Oe1+
トマトもナス科
245名無しさん@5周年:05/03/17 23:46:28 ID:EwddLwHg
>>243
8 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:03/12/21 23:15
●カルビー
営業クソノルマ。休日サービス出勤あたりまえ。離職率が異常。
スーパー陳列支援はサービス出勤扱い。担当エリア広すぎ。
過労死を会社が認めずに社会問題化。超同属なので、中堅以上には出世不可
●森永製菓
数値上ではなく、実際は経営がかなりヤバい。財務健全化進行中。
三田の本社ビルは、以前は自社の所有だったが、数年前の経営危機で
他社に売却。現在あのビルは、家賃払って「他社から借りている」状態。
今後も斬新的かつ大規模な経営整理、部門縮小、リストラを進めていく予定。
●湖池屋(フレンテホールディングス)
離職率半端ない!超同属で副会長だかが娘。業界内の評判悪い。
初任給が高いが、住宅手当は5000円のみ。ほとんど昇給しない。
●ブルボン
今時、自社配送システムをとっている。
だから、営業マンは配送をしながら商談。超肉体労働の上、激ノルマ。
あまりに値引いた分は、自分の営業報奨金から天引き。
休日は多いが休めない(ただ、カルビーと違って給料はつく)。
独身の間は、同僚と同部屋の寮。プライベート全く無視。
11 :1 :04/06/04 16:11
9 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:03/12/21 23:18
●ロッテ
配送はないが、ノルマに関してはブルボン以上につらいとの事。
実際、小さな営業所でも、真夜中まで営業車が出入りしてる。
社長が在日朝鮮人で、超ワンマン経営。

らしい。
246名無しさん@5周年:05/03/17 23:49:34 ID:p83hMWqM
数ヶ月前にも同様のスレ立ってたな。
そのときはあまり反応もなくひっそりと落ちたっけ。
247名無しさん@5周年:05/03/17 23:55:57 ID:nU191Pwa
>245
製菓にどういうイメージかわからないけど、どこもそんなもんよ。業界の体質も古い。
俺もそろそろ転職します。やってらんね。
248名無しさん@5周年:05/03/18 00:05:34 ID:IqRt4FVY
昼に会社でasahi.comを見てたら、
カルビー家宅捜索
とあった。

ぜったいここで
「カルビ一家」と出てると思ったのに!!!!!!
ロース一家、ハラミ一家も!!!!!
249243:05/03/18 00:12:37 ID:xX0tPAGx
>>245
サンクス。
お菓子メーカはどこも大変なんだね・・・
250名無しさん@5周年:05/03/18 00:19:17 ID:MB6W7i6k
はっきり言ってカルビー止めるけどな!!
251名無しさん@5周年:05/03/18 00:53:14 ID:rhWecUjz
そういえば、以前カルビーの工場へいったらTPM賞受賞とか書いてあったな。
TPMと法律違反の関係は??
252名無しさん@5周年:05/03/18 01:00:41 ID:OwpkJ9r6
p
253名無しさん@5周年:05/03/18 01:38:47 ID:hFxoPIs1
センチュウがついた芋を配られて害を受けるのは
害虫発生で収穫が激減する農家であって食う連中には影響ないぞ。

むしろポテチ食べる連中は揚げる油の素性を気にしたほうがいい
人体に害の多い有機溶剤はだいたい油にとけこむ。
254名無しさん@5周年:05/03/18 01:58:22 ID:HxIjEFvB
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050317STXKE081617032005.html
カルビー子会社、未検査種芋を1997年から農家に供給

 防疫検査を受けていないジャガイモの種芋を契約農家に栽培させたとして、植物防疫法違反容疑で北海道警の家宅捜索を受けたカルビー(東京)
子会社の「カルビーポテト」(北海道帯広市)が、1997年ごろから未検査の種芋を農家に供給していた疑いの強いことが17日、農水省の調べで分かった。

 農水省は、このうち公訴時効(3年)にかからない2002―04年に供給した約5000トンについて、同法違反容疑で道警に告発。
道警によるカルビー本社の捜索は17日午前9時ごろから約8時間続き、段ボール約20箱を押収した。資料を分析し、本社の関与も含め全容解明を進める。

 同省によると、カルビーポテトは92年ごろ米国から「スノーデン」と呼ばれる種芋を輸入し、北海道芽室町の研究施設で試験栽培を開始。
この施設で収穫した種芋を97年ごろから、ポテトチップス加工用に回すため、植物防疫官の検査を受けずに道内の契約農家に供給していたとみられる。〔共同〕 (23:12)
255名無しさん@5周年:05/03/18 02:01:34 ID:2gPkswAd
まー独り勝ちのところってこんなもの。
256名無しさん@5周年:05/03/18 02:03:49 ID:xAlpACcN
カウチポテト乙w
257名無しさん@5周年:05/03/18 02:18:55 ID:ahLyEw4z
100円でポテトチップスは買えますが、ポテトチップスで100円は買えません。
258名無しさん@5周年:05/03/18 02:22:51 ID:ZoIAYMaW
もう食べてるのにねケラケラ
259名無しさん@5周年:05/03/18 02:23:56 ID:+tNhkpch
ロッテのがもっと悪いことやってそう。
調査してほしいよ。
260名無しさん@5周年:05/03/18 02:56:24 ID:49/Rzy+Q
まともな菓子屋は無いのか
261名無しさん@5周年:05/03/18 03:32:42 ID:O3cun7lf

これからは、湖池屋だけを買おっと!

 
262名無しさん@5周年:05/03/18 04:37:23 ID:MqLWWkgf
もういやだ
こんな事件麦価

しねよカルビー
263名無しさん@5周年:05/03/18 05:01:51 ID:KOTFEfI0
かっぱえびせんそっくりのお菓子があったな。
韓国製だったと思う。
264名無しさん@5周年:05/03/18 05:41:43 ID:q5bGhe5W
これはひどい
雪印よりひどい
もう一生ポテチは食わん
265名無しさん@5周年:05/03/18 05:51:24 ID:2uXyfxhV
堅あげポテトは大丈夫かな?堅いし!
266名無しさん@5周年:05/03/18 06:03:26 ID:XP8Ey3xy
ここ二年、俺の主食はカルビー日本代表チップスなのだが…
おやつはじゃがりこ。

死ぬのか。。?
267 :05/03/18 06:04:11 ID:rra5ilRd
もしかして俺の精子が最近1億匹ほど減ったのもカルビーのせいか?
謝罪と賠償と女を要求するニダ
268名無しさん@5周年:05/03/18 06:10:52 ID:z/KFV0/d
植物防疫の意味が分かってない香具師が多いな。
269名無しさん@5周年:05/03/18 06:16:21 ID:MqLWWkgf
課長!植物防疫を突破されたわ!バトー!きこえる?
270名無しさん@5周年:05/03/18 06:16:44 ID:AUk5pnKA
ポテトチップを食べると、癌になるらしい。
カルビに問い合わせたけど、癌と揚げたポテトの因果関係が
わかんないからはっきりしたことは言えないっていわれたぽ。

下記のホムペ参照
http://lion.zero.ad.jp/~zav06243/akuriru.htm
271名無しさん@5周年:05/03/18 06:32:41 ID:1HoD04Lk
>>263
中東とかで見かけるのは韓国のパクリばっかだな。
農心だっけ?
272名無しさん@5周年:05/03/18 06:38:54 ID:pQQ6nuyQ
ここの会社、本社が広島にあった頃(30〜40年前)一度潰れそうになったらしい。
そしてその地域の住民に株を買ってもらって危機を脱したらしいよ。
という噂を聞いたんだがマジ?
273名無しさん@5周年:05/03/18 07:22:51 ID:2uXyfxhV
おまいら堅あげ食えよ!ポテチなんか激マズ!食えん!
274名無しさん@5周年:05/03/18 07:29:03 ID:BBqfbNDC
これそんなに問題なのか?
国産の野菜使ってんだから細かい事ゴチャゴチャ言うなよな

輸入物の大豆とかコーン使ってる食品のほうが俺は怖いが・・・
275名無しさん@5周年:05/03/18 07:34:18 ID:d28XlNoJ
>>274
大問題。
もうね、インチキをする食品扱う会社は潰れればいいと思う。
276名無しさん@5周年:05/03/18 07:38:22 ID:BBqfbNDC
>>275
そうか?
日本の食品基準ってムチャ厳しいだろ
それに引っかかってマスゴミがぶっ叩いて潰して
その後どうなるかと言えば、外資が買収するわけじゃん
もしくは基準ユルユルの輸入食品が来るわけじゃん
俺はそっちの方が怖いんだよ
最近スーパーに行くと中国産のスナックが並んでんだよ
277名無しさん@5周年:05/03/18 07:51:38 ID:8k1eeeeD
輸入食品て厳しいぞ。
全く必要の無い二酸化硫黄検査とかサイクラミン酸検査とか
やたら義務付けられて、検査費用に一律数万円。
検査するのはお上お墨付きの検査協会。
天下り、賄賂享受、いろいろあるんだよ。
ちなみに日本国内生産で検査が義務付けられている食品なんて知れてるだろ?
278名無しさん@5周年:05/03/18 07:54:55 ID:+eURm/kW
ま、所詮この企業 3流の企業だったってことだよ。

自分のもうけを優先して規則を踏みにじった糞野郎。さっさと倒産させる
べきだね。この手の企業今後増えてくるよ。 皆、てめぇでやりはじめた
くせにてめぇで焦ってやがるんだよねぇ。

賃金カットやらなにやらやりまくっているくせに、物がうれない なんて、
いつも俺が言っているじゃないか。

賃金カットするのは結構だが、誰がつくった商品を買うんだ?ってな。
家電業界ではぼつぼつでているが、ついに食品業界でもこういう焦る馬鹿
企業がでてきたってわけだw

279名無しさん@5周年:05/03/18 07:56:35 ID:xhl15Jpa
カルビー不買運動でいいよ
280名無しさん@5周年:05/03/18 07:56:43 ID:8HbUKoKq
湖池屋にするか
281名無しさん@5周年:05/03/18 07:57:43 ID:mNtJm+fs
アクリルアミドのほうが重大
282名無しさん@5周年:05/03/18 08:02:00 ID:0gyZCX5o
>>274

害虫付き芋を輸入して国内にばらまいた訳で、
日本の農地を駄目にし、輸入せざるを得なくなるテロ行為。
283名無しさん@5周年:05/03/18 08:15:01 ID:BBqfbNDC
>>282
いや、だからさ
カルビー潰したら、結局は輸入物が来るわけよ
国産の野菜だと一応は目の前で作ってるからそれほど酷いことはできないだろ
それが外国産の野菜とかなると何やられても分からないし
憎っくき日本人が食うとかなったらもう何でもありジャン
もしくは体のいい人体実験をやられるわけジャン
輸入食品検査といっても全部なんかとても手が回らんし出来ないわけじゃん

それだったら多少問題があろうとも
国内企業の食品の方が安心して食えるって言いたいのよ
284名無しさん@5周年:05/03/18 08:20:13 ID:oUoFrEUv
カールおじさんが社長って訳じゃないのよね
285名無しさん@5周年:05/03/18 09:48:51 ID:DYUqc/EG
その昔、ポテトチップスは湖池屋の独占市場だったころ、
カルビーは「100円でポテトは買えますが」の藤谷美和子のCMで
新規参入し、小池のシェアをある程度食うと、とっとと値上げした。
ちなみに味もほとんど湖池屋のコピーに近かった。
そして今やカルビーが完全にシェアを逆転し、
湖池屋のチップスが店頭の片隅に追いやられることとなる。
286名無しさん@5周年:05/03/18 10:16:03 ID:v15xePhi
力ノレビー オワタ
287名無しさん@5周年:05/03/18 10:26:56 ID:enem5MyP
やっとホームページに、コメントが出ますた。

http://www.calbee.co.jp/info.html
288名無しさん@5周年:05/03/18 10:54:07 ID:gXK/0A6x
コイケヤのポテトチップスってなんであんなに味濃いの。
あれもうちょっと薄くなれば別にカルビーと変わんないのに。
289名無しさん@5周年:05/03/18 10:57:31 ID:OQdJtHWZ
カルビー必死だな。
気持ちはわからなくもないが。
290名無しさん@5周年:05/03/18 11:24:26 ID:0n9BX6Lp
そう言えば、体に悪いって報道があったな。
291名無しさん@5周年:05/03/18 11:25:50 ID:mNprwcf/
袋の裏には素晴らしい芋だと書いておいてこれだ。
インチキ!!
292名無しさん@5周年:05/03/18 11:30:52 ID:tl2t9zRk
コイケヤは味濃い。カルビーも油っこいことある
有機栽培の店で販売してるポテトチップス美味しいYO。あっさりしててよい
293名無しさん@5周年:05/03/18 12:01:29 ID:gXK/0A6x
>>292
ポテトチップスを売ってるかはともかく
そういう店近所にもあるが
なんかそこはかとない胡散臭さが漂ってて
近寄りたくない
294名無しさん@5周年:05/03/18 13:16:05 ID:YieQ52K6
赤羽の星 かるびー
295名無しさん@5周年:05/03/18 14:24:27 ID:Nu1G171c
ポテトチップスがどうのこうのなんて今回はどうでもいい
問題は十勝の土壌が汚染されて契約農家の農場が使いもんにならなくなってしまったという
こと。ジャガイモ作って生計立ててたのにその農地を放棄せざるを得ないんだから廃業して
首くくるところが出てくる恐れもある。
296名無しさん@5周年:05/03/18 15:00:31 ID:et2Y13hv
ここで虫が入ってても健康に問題ないとか
言ってるやつは
蛾の粉末が入ってても気にしないの?
オエー
297名無しさん@5周年:05/03/18 15:05:55 ID:49/Rzy+Q
ポテトチップスがどうのこうのという問題ではなくて、農地を二度と回復できない
汚染に見舞わせたところに問題がある。
298名無しさん@5周年:05/03/18 15:10:14 ID:8k1eeeeD
>>296
中国人の痰入りコンビニおでんでも食ってろ
299名無しさん@5周年:05/03/18 15:11:26 ID:9awF+PdL
王子の星 なとり
成増の星 湖池屋
常盤台の星 やまよし
300名無しさん@5周年:05/03/18 15:12:04 ID:aVLugQZV
発ガン性も話題になったし
色々ヤバイね
301名無しさん@5周年:05/03/18 16:04:58 ID:xX0tPAGx
つーか、チョロチョロと値上げし過ぎ。
1袋の量を段々減らしてるし・・・
302名無しさん@5周年:05/03/18 17:27:05 ID:49/Rzy+Q
<カルビーポテト>未検査種イモの廃棄命令 農水省
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050318-00000080-mai-soci
303名無しさん@5周年:05/03/18 17:35:13 ID:ngPBJovw
>>300
なんかカルビーを陥れる罠なんじゃないか?
と勘ぐってしまうのは漏れだけ?
304名無しさん@5周年:05/03/18 17:47:37 ID:t2XElyEG
それよか、今の花粉症が爆発的に流行しているのを何とかしろよ。

これこそ早急な対策が必要でないのか????
305名無しさん@5周年:05/03/18 18:03:08 ID:j7HqaPqa
>>263
コープ(生協)に行ってみなさい。
かっぱえびせんそっくりのスナック菓子や、赤いきつねにそっくりなカップ麺などパクリ品のオンパレードだぞ
306名無しさん@5周年:05/03/18 18:05:20 ID:1+rYC1n+
生協=童話だから問題無い
307名無しさん@5周年:05/03/18 18:26:42 ID:AM3+KyKC
のり塩とうす塩が一番うまい。
あとイラネ
308名無しさん@5周年:05/03/18 18:28:11 ID:yrltov23

バターしょうゆで飯が食える漏れは完全な負け組み
309名無しさん@5周年:05/03/18 18:57:30 ID:ZrvFL4j8
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 旨もろこし!旨もろこし!
 ⊂彡
310名無しさん@5周年:05/03/18 18:59:38 ID:iOZZVeCD
カルビー脳
311名無しさん@5周年:05/03/18 19:01:13 ID:lB/8lYV0
また値上げしそうだなw
子供にはたまらんのだよな
おっさんになると食えないけど
312名無しさん@5周年:05/03/18 19:39:18 ID:mgGQ3hG8
>>308
どうやって作るの?
レシピ教えて
313名無しさん@5周年:05/03/18 20:41:05 ID:COynGOeN
○リングルスも相当ヤバイと思う。
314名無しさん@5周年:05/03/18 20:50:35 ID:CxGTGSKG
アクリル網戸はどうなった?
315名無しさん@5周年:05/03/18 21:01:22 ID:2uXyfxhV
堅あげ(゚д゚)ウマー
316名無しさん@5周年:05/03/18 21:08:43 ID:7ICMLzOQ
今日、子会社に汚染種イモの廃棄命令が出たけど
今から検査を受けた種イモなんて調達できるのかな
カルビーが製造するポテトチップの量を考えると難しいよな
317名無しさん@5周年:05/03/18 21:09:40 ID:6C5AXzpz
【社会】カルビーポテトによる風評被害を懸念…北海道・南富良野
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111105820/
318名無しさん@5周年:05/03/18 21:11:38 ID:kBLV/Krs
親会社は子会社が しでかした不法行為の監督責任は問われないの?
319北海道愚民 ◆SHINJOrjos :05/03/18 21:13:14 ID:YI681oqn
カルビーポテトチップス・シストセンチュウ味
320名無しさん@5周年:05/03/18 21:16:24 ID:9q4nsPKB
不祥事なのに
ぽてち食べたくなるのはナゼ?(*´Д`)'`ァ'`ァ
321名無しさん@5周年:05/03/18 21:25:37 ID:7ICMLzOQ
>>320
いけないと思うとよけい
食いたくなるんだよなあ
にんげんだもの

        みつを
322名無しさん@5周年:05/03/18 22:20:37 ID:GoP2LEWT
カルビーポテト:北海道に虚偽報告 農水省も違法状態放置
同社が00年、北海道に「ジャガイモは試験栽培で外部に販売しない自家繁殖用
なので、同法で義務づけられた国の検査の適用除外に当たる」と、虚偽報告を
していた 2005年3月18日 21時23分
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050319k0000m040131000c.html
323名無しさん@5周年:05/03/18 22:30:19 ID:OXqExsZ5
カルビとまぎらわしい社名にするから法則急接近。
324名無しさん@5周年:05/03/18 22:36:05 ID:Weh0Bjgs
>>202
どこ??
325名無しさん@5周年:05/03/19 00:20:26 ID:EzmEBwUa
>>295
使い物にならなくなった、というほどのことではない。国内の他の地域では既に入り込んでいるし。
が、収穫量に影響するので、国内最大のジャガイモ産地である十勝地方が汚染されたということは、
イモの値段に影響するかもしれない。

十勝でもセンチュウが発見された地域は限定されているので、そこから十勝一帯に拡がらないようする、
というのが重要だがかなり難しい。
326名無しさん@5周年:05/03/19 00:36:49 ID:w7Hg6OoD
カルビーとマックド−ナルドは  アクリル網戸の影響有無を調査すべきだ!
327名無しさん@5周年:05/03/19 03:38:03 ID:hdqaXXgF
>>325
それだよ。折角今までクリーンな農地であったものが、そこらの汚染地同様に
なってしまった。もったいないにもほどがある。
328名無しさん@5周年:05/03/19 03:47:26 ID:fExO6TzO
ポテトはカルビーが一番おいしいと思う。


残念だよなあ。こういうことなんでするかな。
329 :05/03/19 03:52:21 ID:JYgvJhzH
もしかして俺って遺伝子組み換えじゃがいもで
Xmanみたいな超人になったってこと?
最近他の人には見えない人が見えるんだけど。
330age:05/03/19 03:54:15 ID:97latAzu
カルビーポテト「記者会見の予定はない」(05/3/18毎日新聞北海道朝刊)

お〜い、北海道内のマスゴミのみなさ〜ん、必ず引っ張り出すんだぞ〜、わかったか〜
引っ張り出したら、濁点↑取ってやっからな〜

広告収入なんて、気にするな〜
事件は事件として扱う、それが報道機関の使命ってもんだろ〜?
331名無しさん@5周年:05/03/19 04:02:10 ID:n5RS6ehI
ジャガイモシストセンチュウが発生したんだっけ?
まあジャガイモ食べてどうこうなるものではないが、品質は悪くなるかもね。
それよりもセンチュウなんて一度発生したら根絶するのは難しいぞ。
特に北海道は夏場の気温が上がらないから土壌消毒には不利な土地だし。
どうやって付近の農家に対して責任を取るのかが問題だ。
ひどい場合にはしばらく作れなくなる作物も出てくるだろうし。
332名無しさん@5周年:05/03/19 04:05:29 ID:nkwNehvl
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050318&j=0022&k=200503185063
>廃棄する種イモについては、土壌飛散防止などの措置を条件に、加工向けなどへの利用は認める方針(道新)

http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20050318press_14.htm
>種苗用以外の用途への使用は認めることとしております(農林水産省)

農林水産省は、カルビーの違反がきわめて悪質で告発したにも関わらず
なぜポテトチップスへの製品化を認め、実質無罪放免にするのだ!
道義的にその処分はおかしいだろ、それじゃあ痛くも痒くもない

その処分で『病害虫のまん延防止を図』れるのかね?
カルビーはポテトチップスに利用するために、未検査のスノーデンを輸入して栽培させたんだぞ
植物防疫法第39条違反で、たとえ罰金100万円を払ったとしても、検査コストを考えると断然安いだろう

企業が二度と違法しなくなるような処分=廃棄しかあり得ない
カルビーといい、農林水産省といい、勝手な法解釈をするなよ!
333名無しさん@5周年:05/03/19 04:05:52 ID:n5RS6ehI
>>316
品薄→輸入→価格暴落→農家収入減→廃業
334名無しさん@5周年:05/03/19 04:21:51 ID:n5RS6ehI
>>332
・食品としては問題ないこと
・既に一部地域でセンチュウ被害が発生していること
・そもそも農水省にそこまでの権限があるのかということ
・既に被害が発生している農地で今後生産された作物も対称となるのかということ
・廃棄した場合、ただでさえセンチュウ被害の出ている農家に経済的しわ寄せがくる可能性
ざっと考えても全廃棄には無理があると思う。
特に植物防疫だって国内の農家を保護することが第一の目的だから、農家を踏み台にはできないと思うよ。

しかしこれを気に大々的な調査に入るべきだし、農水省もそうすると思う。
これからずさんな管理体制がぼろぼろ出てくるかと思うとドキドキしますなあ。
335名無しさん@5周年:05/03/19 05:46:31 ID:rJGNfbCt
食品の問題はマズイよな
336名無しさん@5周年:05/03/19 05:51:00 ID:DolrTvup
そんなたいした問題かよ
マスゴミの食品企業イジメの後ろにはどーも外資がいるんじゃねえのか
株の空売りで儲けて、倒産後に安値で乗っ取って、2度美味しいってか

ま、そのマスゴミも外資に食いつかれてザマねえわけだがな(藁
337名無しさん@5周年:05/03/19 05:53:57 ID:eXDB6mSU
>>336
輸入まんせーだからな
338名無しさん@5周年:05/03/19 06:00:02 ID:T7wGknPV
身土不二
食料の輸入は極力減らせ
339名無しさん@5周年:05/03/19 06:16:30 ID:cHcD3uVk
カルビーも雪印と同様にロッテに買収されるのだろうか?
ロッテのロゴ入りポテチやジャガリコなんて子供に絶対食わせたくないな。
340名無しさん@5周年:05/03/19 06:26:41 ID:QMgQZ1h3
これを機に焼き塩復活きぼん
341名無しさん@5周年:05/03/19 07:52:50 ID:FfNS+a38
>>334
『食品としては問題ない』って台詞は、カルビーの論理と同じで、おもいっきり論点がズレてます。
食品衛生法違反による処分ではなく、あくまで植物防疫法違反。

>そこまでの権限があるのか
ある、植物防疫法第14条を見ておくれ。
法のどこにも『種苗用以外の用途への使用は認める』とは書いてない。
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20050318press_14d.htm

『製品の安全性に影響はない』と、カルビーは消費者への弁解に必死ですが、
安全性を強調すればするほど、植物防疫法に対する遵法意識の欠如というジレンマに陥る。
http://www.calbee.co.jp/info.html

それが『社会的責任ある企業』のする弁解ですか?
342名無しさん@5周年:05/03/19 07:54:24 ID:MdcnCdi6
(のび太)
大原めぐみ・・・・「性愛学園ふぇち科」「姉ちゃんとしようよ!」「はじめてのおるすばん」

(ドラえもん)
水田わさび・・・・「陵辱痴漢電車」「鬼医者」 「凌辱コンビニ 店長やめてください」

(スネ夫)
関智一・・・・・・・「炎多留」「炎多留II 魂」「グラビテーション」

(ジャイアン)
木村昴 ・・・・・・「炎多留」「炎多留II 魂」

(しずか)
かかずゆみ・・・「い・い・な・り」「しゃぶり姫」「悪っ外伝〜悪夢のラッシュアワー〜」
343名無しさん@5周年:05/03/19 08:09:17 ID:BwIGp5s+
>>283
おまえみたいな 馬鹿は死んだ方がいいよ。

てめぇのことしか考えていない。しかもそれが正しいと思っている典型的な
救いがたい馬鹿。

よくもまぁ、そんな子供じみた考えができるな
死ねよ おまえ 邪魔だよ 日本にとって

>>295
>>283にとっては、どうでもいいことのようだ。つまり、てめぇが安全なものと
勘違いしているものを食えれば、農家がくたばろうがしったことじゃないようだ。

あげくにそのためなら法律違反 大いに結構ときたもんだ。>>283のゴミっぷ
りが実によくわかるスレだ

おまけに>>325。こいつ自分でなにをいっているのかわかっていない。他の地域
ではすでに入り込んでいるし とかいっている 意味不明。
入り込んでいるから大丈夫とでもいうつもりなのだろうか。 糞が詰まった奴の
脳みそはどうも文章を論理的に構成できないようだ。

日本語が不自由なゴミは2chから消え失せろ
344名無しさん@5周年:05/03/19 08:15:12 ID:HphFIZta
>>342
よく調べたな
345名無しさん@5周年:05/03/19 08:23:55 ID:oHhvTJ8P
アクリル網戸が話題になってからぜんぜん食ってないから
どうでもよい
346名無しさん@5周年:05/03/19 09:15:15 ID:825+eHpx
カルビーのじゃがポックルは美味いから、北海道土産に頼むといい。
http://www.rakuten.co.jp/hokkaido-omiyage/435067/477366/

自分で買うにはバカらしい値段だし。
347名無しさん@5周年:05/03/19 10:55:31 ID:8Ddtn9A7
age
348名無しさん@5周年:05/03/19 12:11:24 ID:2mT6si1w
横槍だが、>>343の読解能力がとても不思議だ。
縦書きかと何度も読み直したけどそうでもないし。やっぱり不思議だ。

>>283は、外国からの輸入よりも国内産のほうが(多少なりとも)信頼できると言っている。
>>295は、製品の健康被害よりも、農家のダメージ・存続の危機こそが論点だ、と言っている。
>>325は、土壌汚染による経済的影響と、その拡散防止の必要性を訴えようとしている。

いずれも、国内農家の救済と存続につながる姿勢と見てよいが、
なぜ295には同調して、283と325を叩いているのか。
349名無しさん@5周年:05/03/19 12:18:20 ID:hdqaXXgF
そもそもよ、どうしてそんなわけのわからんイモを法を犯してまでも密かに導入しよ
うとしたのかね。

言っとくが、「ポテトチップスの品質向上のため」という嘘は受け付けないよ。
言い訳できるもんならしてみろ。
350名無しさん@5周年:05/03/19 12:23:49 ID:qZE4JuXM
>>341
だから、農家を犠牲にしてまでそこまでできるかということだよ。
センチュウは土の中に残るから、根絶なんて不可能に近い。(だからこその植防法だったわけだが)
しかも今は臭化メチルが使えない状態・・・国か北海道が非常事態としてどこまで対応するか。
それから14条は「指定種苗(13条農林水産大臣の指定する繁殖の用に供する植物)」ってかいてある。
生産物を種苗に含めないのは拡大解釈とは思わないが。
「指定種苗を廃棄させることはできるが生産物に関しては言及していない」だな。
そもそも植防法は指定種苗を対象とした法律ということみたいだね。
としたら製品を廃棄させられるのは厚生省=食品衛生法が妥当だろう。 
また、食品としての安全性に問題がないことは事実なわけだから、そこは認めるべき。

ま、企業なんて所詮は営利団体なわけで、社会的責任をどこまで求められるか。
それは消費者の不買運動やクレームといった行動でわからせるしかないだろうね。
確実に裁判沙汰ですなあ。契約栽培なら間にJAとか入ってないんだろうね。
農家としては立場が弱いよなあ。
351名無しさん@5周年:05/03/19 12:56:31 ID:DLgj47aK
コンビニ行っていつもどおり「じゃがりこ」買おうと思ったけど、
このニュース思い出してやめた。

実は何がニュースなのかよく意味分かってないんだけど、とりあえず
カルビーは買わないほうがいいんだよね?


352名無しさん@5周年:05/03/19 12:58:29 ID:LJ9ZRhg/
カルビーよ、マジカ。。
今店においてあるのはどうしろと orz
353名無しさん@5周年:05/03/19 13:47:04 ID:cmkFeUgE
>>352
食品としては問題ありません。
気になるなら一袋100円にでもして在庫処分してください。
354名無しさん@5周年:05/03/19 15:49:30 ID:iQgenV0I
>>202
誰かこれ教えてください。

気になる。気になる木になるんだけど!
カルビー教ですか?
355名無しさん@5周年:05/03/19 15:56:55 ID:IGGjYfhU
もし製品回収処分するんなら、俺にくれ。
ちゃんと喰ってやるから。
356名無しさん@5周年:05/03/19 15:59:14 ID:uOBKSlP6
>>354
高校野球で有名なとこだよ、アルファベットでな
357名無しさん@5周年:05/03/19 16:03:13 ID:iQgenV0I
>>356
甲子園=PL学園
ぐぐったら山ほど一杯出てきたorz

ありがとん。
入社テスト受けるか考えるわ・・・。
358名無しさん@5周年:05/03/19 16:05:33 ID:g0s59TEj
廃棄処分なら1d10円で売ってくれ。
ジャスコで売るから。
359名無しさん@5周年:05/03/19 16:10:23 ID:iIFpbSxU
カルビーはどこに上場してんだ?
360名無しさん@5周年:05/03/19 16:12:25 ID:dex8Rmpz
>>359
同属なんだから上場なんかしてねーよ
361名無しさん@5周年:05/03/19 16:15:44 ID:Phw1iwb2
カルビーは半島ネタ?
362名無しさん@5周年:05/03/19 16:17:12 ID:iQgenV0I
チョーヤの課長はエロビデオで逮捕、カルビーは芋で家宅捜索。
俺が受けると何かが起こる・・・恐ろしい。
363名無しさん@5周年:05/03/19 16:23:29 ID:k19nL/5h
カールおじさんがニヤニヤしてます
364名無しさん@5周年:05/03/19 23:44:27 ID:3oOq/A54
もまいら吉牛の二の舞になるぞ
市場から消える前に買い占めろ
ヤフオクで売りさばけ、ポテトジャンキーは
もう動いているぞ
365名無しさん@5周年:05/03/19 23:48:32 ID:py9q15kR
カルビーの北大路欣也スナックの中に、琵琶を持った全裸の欣也が
5個以上入っていたら、グランドスラムでジャンプに名前が載る。

というコサキンネタを思い出した
366名無しさん@5周年:05/03/20 01:00:36 ID:ZbboCAOs
のりしおを超える食い物はない。
俺の中では少なくとも叙●苑の焼肉には勝ってる。
367名無しさん@5周年:05/03/20 04:15:08 ID:3x/GznT6
http://www.calbee.co.jp/soudanshitsu/faq/boueki.php
植物防疫法およびシストセンチュウに関するFAQ
                 2005年3月20日
                 カルビ

Q1.テレビ・新聞の報道を見ましたが、今持っているポテトチップスやじゃがりこは大丈夫でしょうか?
A1.はい、大丈夫です。発がん性が懸念された芽止め剤は、数年前に使用を中止しました。

Q2.ではなぜ、こんなに『騒ぎ』になっているのでしょうか?
A2.一部マスコミと、それに釣られた一部2ちゃんねるが騒いでいるだけです。

Q3.ほんとうに食べても安全なのでしょうか?
A3.植物防疫法上は違法ですが、食品衛生法には触れていないので安心して店頭に置けます。

Q4.では、シストセンチュウという害虫のことが報道されていましたが、どんな虫でしょうか?
A4.ポテトチップスやじゃがりこには紛れ込んでいないので、気になさらないでください。

Q5.シストセンチュウだけでなく植物につく病害虫で、身体に害があるものはないのでしょうか?
A5.植物防疫法では、人体に影響のある病害虫の検査はしておりません。

Q6.スノーデンというじゃがいもの品種に問題があるのでしょうか?
A6.スノーデンは優良な品種ですが、防疫検査が面倒なので手っ取り早く栽培しました。
   カルビーの社会規範に問題があるだけです。
368名無しさん@5周年:05/03/20 11:05:24 ID:4F9rNGBr
要するにカルビーはやめとけってことかい?
369名無しさん@5周年:05/03/20 11:11:49 ID:5jgaS8qp
担当者の懲戒解雇は当然ですよね!
370名無しさん@5周年:05/03/20 11:13:56 ID:K8RVyPtZ
コンソメ買ってきた。
やっぱり(゚Д゚)ウマー
371名無しさん@5周年:05/03/20 11:28:17 ID:WIiE5TiG
>>367
ミミズが住んでるような畑で作ったジャガイモは使えない、ってことなのかね?

むしろミミズも住めないような畑のほうが怖く思えるんだが・・・
372超高級心太:05/03/20 11:35:52 ID:xXq6twhM
今後、いわゆる企業不祥事をたったの1回でも起こした場合、その企業は

問答無用で、強制解散させる法律をつくってほしいね。

373名無しさん@5周年:05/03/20 16:03:52 ID:kO+o8VX+
>>369
うんにゃ、幹部を引っ張ろうとしている
だから、ガサ入れした

松尾社長「種芋の育種を国が独占している状態など、他国と比べて30年は遅れている」
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi.agri/1102675030/50

カルビーは、マスコミ対策に長けてんだから、正面から世論を喚起すればよかった
アフォ
374名無しさん@5周年:05/03/20 16:08:15 ID:6LT9r5DF
ポテチもりもりくってたorz
375名無しさん@5周年:05/03/20 19:00:10 ID:2AyO5FwH
>>373
> カルビーは、マスコミ対策に長けてんだから、正面から世論を喚起すればよかった

長けてるからこそ、プレスリリースを午後からや休日前にしたりして朝刊にのらない
ようにしてるんだよ。1ヶ月おとなしくしてれば消費者も忘れると、過去の経験から
勝手に思い込んでるよ。
376名無しさん@5周年:05/03/20 19:30:12 ID:X+fendDj
チップスターのがうまい。
377名無しさん@5周年:05/03/20 22:44:31 ID:IEs7mw0u
カルビーの高いからコイケヤの食べてた
378名無しさん@5周年:05/03/21 00:15:39 ID:++PvfZ9W
近所のドラッグ湖池屋ばっかり。
379名無しさん@5周年:05/03/21 00:17:25 ID:+5ZIjUD8
湖池屋のガーリックはうまい
380名無しさん@5周年:05/03/21 00:19:55 ID:c4aJeQXC
以前、ポテチの袋であの「伯方の塩」の宣伝してあげてたな。
381名無しさん@5周年:05/03/21 00:19:59 ID:o2h0YU/X
コイケヤはあの塩分多めの味付けが
栃木県民の俺的に好きだ。
382名無しさん@5周年:05/03/21 00:38:29 ID:7IDL/RFg
>>375
>プレスリリースを午後からや休日前にしたりして朝刊にのらないように

>367はネタだよ、『カルビ』ってあるニダ。モノホン見てこい。
383名無しさん@5周年
>>377
部落民発見!(w