【調査】サマータイム導入賛否二分 「風土に合わない」「明るいうちに仕事が終わる」
欧米などで広く採用されている「サマータイム」について、73%の人が「知っている」ものの、
日本への導入をめぐっては、「反対」39%、「賛成」38%で、二分されていることが、
朝日新聞社の世論調査(12、13日)で明らかになった。
サマータイムは、夏の間に時計の針を1時間進めて明るい時間を有効に活用しようとする制度で、
国内でも戦後の48年から4年間実施されたほか、昨夏には札幌市で導入実験が行われた。
現在、超党派の国会議員が、改めて導入を目指す法案を国会に提出する動きをみせている。
賛否の理由をそれぞれ四つの選択肢から選んでもらった。反対する理由で最も多かったのは、
「日本の風土に合わない」で、反対した人のうち32%が挙げた。欧米に比べて緯度が低いことが
影響しているとみられる。続いて「体調が狂う」が27%。「長時間労働につながる」も26%で、
明るいうちには退社しにくいことを心配してか、特に男性の30、40代に多かった。
「手間がかかる」は9%だった。
賛成理由は「明るいうちに仕事が終わる」がトップで、賛成した人の35%が挙げた。以下、
「省エネになる」31%、「健康によい」26%。「明るいうち」は20、30代、「省エネ」は20代で多い。
「先進国の大半がやっている」は6%だった。
http://www.asahi.com/life/update/0315/001.html
やった初の2
3 :
名無しさん@5周年:05/03/15 11:49:09 ID:twHY4rZR
※日本語ではデイライト・セービング・タイムのことを "サマー・タイム" と言います。
しかし、英会話では "summer time" は単なる「夏」という意味で、
"daylight saving time" を意味しません。お気をつけください。
4 :
名無しさん@5周年:05/03/15 11:49:17 ID:l7p2Rn01
5 :
名無しさん@5周年:05/03/15 11:49:50 ID:ca6NKgud
変わり目で早起きで体調くずすから絶対にやめろ。
6 :
名無しさん@5周年:05/03/15 11:51:19 ID:q+sl5DrO
日本には、サービス残業つー独特の風土があるから。
背広が日本の風土にあわないことをまず議論すべき
8 :
名無しさん@5周年:05/03/15 11:52:16 ID:xEstuOzK
日本でやったら絶対
「1日を25時間にしてタダで余計に働け」って制度だよな。
9 :
名無しさん@5周年:05/03/15 11:52:22 ID:VaHLkvCn
健康にいいってのが意味分からんな
10 :
名無しさん@5周年:05/03/15 11:52:58 ID:tg5HFUSs
>>3 アメリカでもサマータイムでちゃんと通じるよ。
デイライト・セービング・タイムは、アメリカの制度名に過ぎないよ。
逆にアメリカ以外の英語圏で、デイライト・セービング・タイムなんて言っても通じないかも。
11 :
名無しさん@5周年:05/03/15 11:53:22 ID:plLnAiKW
(゚听)イラネ
12 :
名無しさん@5周年:05/03/15 11:53:38 ID:8SlYPC0q
サマータイムとは
1)余暇が増えると勘違いしてる人が多いけど、余暇は1秒も増えない
2)労働強化(サビ残増加)になるのがサマータイム。
3)夕方酷暑の時間の家庭在宅が増えるから、冷房費が増加します。省エネ効果はほぼない。
13 :
名無しさん@5周年:05/03/15 11:53:39 ID:kxXTFQm6
明るい時間を有効利用しようという主旨を理解してない?
14 :
名無しさん@5周年:05/03/15 11:53:58 ID:Yt7E2Buc
「明るいうちに仕事が終わる」
明るいから働けと言われるだけ。
15 :
名無しさん@5周年:05/03/15 11:54:48 ID:7WhbM7op
明るいと仕事は終わりません・・・
結局は「まだ明るいからあと一時間よろしこ」じゃないの。
17 :
名無しさん@5周年:05/03/15 11:55:28 ID:UrKii4QP
間違いなく1時間余分に働かされる。
18 :
名無しさん@5周年:05/03/15 11:56:26 ID:tg5HFUSs
19 :
名無しさん@5周年:05/03/15 11:57:04 ID:2s+kMDwR
西日本(特に九州沖縄)には不要
20 :
名無しさん@5周年:05/03/15 11:57:05 ID:LJSLWQRB
明るい内に仕事が終わることなどありません。
サー残が増えるだけ。
そんなに導入したければ、罰則を強化してからにしてよ。
経営陣一族郎党皆殺し・私財没収とかさ。
明るい時間に遊び回るのリアル消防だけ。
大人の時間を楽しめないガキばっかりだな。
23 :
名無しさん@5周年:05/03/15 11:58:04 ID:PeByQ7X6
>明るいから働けと言われるだけ。
そんなバカな上司がいる会社なんか辞めちまえ!!w
2000年問題と同じぐらいまんどくさい作業が待ってることを知ってる奴らは
ぜったい賛成しない
25 :
名無しさん@5周年:05/03/15 11:58:27 ID:tg5HFUSs
>「先進国の大半がやっている」6%
先進国のほとんどは、北海道より北にある高緯度地域だっつーの!
26 :
名無しさん@5周年:05/03/15 11:58:43 ID:Z1HTQgrN
明るいうちに仕事が終わっても暑いだけなのに…。
27 :
名無しさん@5周年:05/03/15 11:59:07 ID:ISvbFOE0
なあ。
「明るいから」
と言う理由で働かされる理由になるわけ?オマエラの会社(w
28 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:00:20 ID:PeByQ7X6
>27
激しく同意
働かせる理由が『明るいから』かw
頭腐ってるとしか思えん・・・
29 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:00:40 ID:tg5HFUSs
花火大会ができなくなるから反対!
30 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:01:13 ID:Yt7E2Buc
大抵の管理職は頭が腐ってる
31 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:01:19 ID:8SlYPC0q
32 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:02:08 ID:wTWJn26X
明るい時間を有効利用しようが、残業だらけの職場には
全然、意味がねぇ。
33 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:02:40 ID:8SlYPC0q
34 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:04:30 ID:CDSUmJbL
>>28 とは思うが、半世紀くらい前の日本で実際起きた事態だからな。
1時間早く起きるなんて漏れにはむりぽorz
37 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:09:20 ID:8SlYPC0q
サマータイム導入のコストは約1千億円との試算。
しかし参考資料3をみてもらうとよく判るが非常に甘い試算。
本当はいくらかかるのだろうか?
なお参考資料3では信号機350億円となぜか信号機だけはしっかり
計算されている。
↓
「地球環境と夏時間を考える国民会議」報告書の概要 (平成11年)
http://www.eccj.or.jp/SummerTime/conf/index.html (4) サマータイム制度導入に伴うコスト負担と対応すべき課題について
サマータイム制度を導入する場合に直接的に必要となる金銭的コスト負担は、
ハードウエア改修費とソフトウエア改修費を併せて総額で約1000億円
(考え方によっては850億円)であり(参考資料3 )・・・・・・
38 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:13:12 ID:sN+RniU6
>>10 必ず「お前ら、DSTって知らないだろ?」って突っかかってくるのがいるけど、
ヨーロッパだとsummer timeのほうが普通なのにね。別にアメリカでも通じる言葉だし。
あと、統計の73%の「知っている」のうち、本当に制度を理解してるのは何割なんだろ。
39 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:13:40 ID:8SlYPC0q
6年前にもサマータイム論議ありました。
そのときの新聞の反対論。よくまとまっていると思われ。
↓
朝日新聞「社説」99.3.22「導入に反対する」
http://www.gene.ne.jp/~lagoon/st/kiji.html ■省エネやゆとりある暮らしがもたらされるとは思えない。導入効果の
原油換算50万キロリットルは、国内エネルギー消費のわずか0.1%にすぎない
■一日は二十四時間しかなく、余暇に時間を使えば、かわりに何かを削らなけれ
ばならない
■サマータイムは、緯度が高く、冬の間太陽に恵まれない欧州で日光活用法とし
て始まったのであり、蒸し暑い日本の夕方は早く日没になったほうがまし
■サマータイム実施の手間とコストは膨大であり、低く見積もりすぎ
■暮らしに密接にかかわる制度は、風土と伝統にマッチしたものでなければ定着しない
■ゆとりある暮らしのためには、残業を減らすとか通勤時間を短縮させるとか本質的な
対策が必要なのに、欧米でやっているからと安易に真似をしてすまそうとする貧しい
構想力の見本
40 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:15:26 ID:PgAk/XjQ
>>37 日本では時計とか時間にかかわる技術の3分の1が信号機なんだね。
とても勉強になる報告書だよw
41 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:15:27 ID:phlzqVu+
おいおい、賛成派の
「省エネになる」は大嘘だろう。
42 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:17:13 ID:Ax8QncRK
公務員じゃないんだから、明るいうちに帰ることなんか出来ないよ。
始業が1時間早まるのと同じだよな。
43 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:17:56 ID:8PFbVjVM
計測単位である「時間」をずらすんじゃなくて、
人間の行動のほうをずらせばいい。
今まで勤務時間が9時−17時だった人は8時−16時にする。
でも定時が21時の自分にはサマータイム全く関係なし。
>41
賛成派の20代の大半はニート
日がな一日ひきこもってたり遊んだりしてる
そんな
時 間 感 覚 の な い や つ ら
の 意 見 な ん か 聞 く な
>27-28
肉体労働者なんてそんなもんだよ。
46 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:19:34 ID:PeByQ7X6
>42
なんでだよw
時間に縛られる特殊な会社ならいざ知らす、
普通の会社なら、一時間早まるなら
一時間早く帰れるだろうに・・・
仕事出来ない人ですかw
47 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:20:05 ID:KhODbIp7
48 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:20:34 ID:8SlYPC0q
>>41 省エネにはほぼならないと予想します。
■省エネ
家庭の夕方照明が節約(夕方日が高いうちに帰宅するので1時間節約)
野球場などの夕方照明の節約
■増エネ
家庭の夕方の冷房費アップ(最も酷暑(現在の3時から5時)に帰宅するので冷房を強くかける)
*ちなみに滋賀県の実証実験でも冷房費アップの声多い
飲食店の夕方の冷房費アップ(暑い時間に近いほうで店を開けるので)
そのほか、政府報告書が指摘するようにサビ残増加が現実化
すれば、会社の冷房費と照明代はアップします。
49 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:20:38 ID:phlzqVu+
>>43 時間をずらそうが行動のほうをずらそうが、
切り替えの手間・システムの切り替えなど、無駄な社会コストがかかるだけ。
効果の見込めない事に、税金や国力を定期的につぎ込むなんて、
賛成派は日本の国力を落としたいとしか考えられない。
50 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:21:22 ID:tg5HFUSs
むしろ夏は、日が暮れて以降の夜の時間こそ貴重だろ!
51 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:21:33 ID:LPEN8S5i
狙いはサービス残業を増やすためだろう
52 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:21:38 ID:PeByQ7X6
>45
まぁ、建築業界とか、朝早く開始すると近所に迷惑かかるとかならわかるから、
そういうのはムリにやる事はないんじゃね
53 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:22:14 ID:KhODbIp7
要は明るいうちに仕事が終わると行動の選択肢が増えるってことでそ?
まあおいらはフレックスだから関係ないけど。
54 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:22:20 ID:sN+RniU6
55 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:22:39 ID:mdAj+fzk
サンマータイム
イラネ
ニート大集合スレの悪寒。
「仕事したことないんですか?」と聞いてみたい香具師大杉。
>>46 定時上がりの窓際さんだけとは限らないわけで
58 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:23:53 ID:e1L7Rql0
逆に時計を遅くするサマータイムってどうかな。
夜更かし、朝寝坊ができる。
1時間早く起きなきゃいけないとしたら、1時間寝るのが早くなるだけだな、俺は。
60 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:24:16 ID:qGks/5tA
コンピュータのプログラムミスが怖いので反対。
61 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:24:33 ID:MsEzMzbx
ぬ感覚の俺には関係ないな
62 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:24:39 ID:PeByQ7X6
>57
残業すれば仕事が出来る人とでも思っている方ですかw
63 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:24:40 ID:KhODbIp7
>>54 月が出てると更にいいんだっけね。
>>57 いや夏になると普段より1時間多く働かないと終わらないってのは無能でしょ。
64 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:25:27 ID:sN+RniU6
>>59 普通の人はそうだと思うんだけど、そうじゃないって主張してる人もいるみたい。
65 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:25:38 ID:/FDxRIFy
うちは残業少ないから賛成だな。
明るいうちに家に帰れるってちょっと幸せかも。
>>62 残業しないと終わらないほど人より仕事振られるんだよ
漏れはなw
明るいうちどころか通勤ラッシュの時間帯に帰ったことなんかありませんがなにか?(´・ω・`)
空いてていいけどね・・・
68 :
& ◆/p9zsLJK2M :05/03/15 12:25:50 ID:0GIYqlF8
summer time というのは言葉として間違ってないから不振に思われない。
でも、その後にdaylight saving timeというと、oh!といわれる。
少なくともアメリカ西海岸(漏れの居る場所)ではsummer timeでは通じない。
ヨーロッパはしらん。サマータイムは終わるときが嬉しいな。1時間得した気分になる。
69 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:27:03 ID:LXkWFman
1時間早めるんじゃなくて、遅くしたらどうだろう?
真夏でも午後5時過ぎに日が暮れるの。
70 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:27:17 ID:PeByQ7X6
>66
つーことはなにか?
一時間早くなるとさらに仕事が増えるのか?
大丈夫かその上司w
>46
普通の会社ってのは、なんとなく
机の上に詰まれた書類がなくなれば終わり
っていうサザエさんのマスオさんのような会社のイメージなんだけど
そんな感じ?
ヲレ、>42 じゃねーけど、やる案件際限なくあるし
今日の仕事はこれやったら終わり、てな業界に勤めたことないから
オマイの言ってることはわかってやりたいが、理解不能
コンビニで働くオレには関係ない。
73 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:28:31 ID:tg5HFUSs
>>54 ↓か!
夏は、夜。月のころはさらなり、闇もなほ、蛍の多く飛びちがひたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くも、をかし。雨など降るも、をかし。
これぞ、日本の風土だよな。
夏の夜にとっとと寝るなんて日本人じゃない!
74 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:28:55 ID:sY2DcBzz
郵政民営化と同じでわけもわからず反対してるバカが多いな。
やってみれば便利さが分かるのに。欧米だって日本より低緯度の場所はいくらでも
あるよ。緯度なんか関係ないよ、バカだね。
75 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:29:40 ID:phlzqVu+
ID:PeByQ7X6
とりあえずニート認定しとくわ。
あと二人くらいいるみたいだけど。
76 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:29:48 ID:8SlYPC0q
●民主党の田嶋要国会議員の賛成論
http://www.k-tajima.net/diary/040806.html 臨時国会最終日の今日、サマータイム制度推進議員連盟というのが立ち上がった。
自分で実際に体験してみないとピンと来ず、体験したことのある人には良さが分かる
(あるいは不便は何も無い)ことは世の中に多いが、このサマータイムもその典型例
であろう。私などもアメリカ生活中に体験済みの一人として、どうして導入にこれほ
ど時間がかかるのかしらんと思っている一人で、今日この議員連盟に参加した。
サマータイム制とは、ご存知の方も多いだろうが、夏の日が長い間、時計の針を一時
間進めて、昼の時間を長くする制度である。欧米中心に世界80カ国で導入済みで、
日本もかつてGHQ時代に4年弱導入されていた。OECD加盟の29ヶ国で未だ導入してい
ない国は、日本、韓国、アイスランド。しかし韓国は日本より西に位置し、またアイ
スランドは白夜の国だから、事実上導入メリットが一番大きくて、なお導入していな
い国が日本なのである。 (引用者より:韓国は2年で廃止しました)
何がメリットか。まず自由時間の充実。さらに防犯。障害者も安心が増す。そして環
境的にも年間原油90万キロリットルの節約になるそうだ。一方反対している団体の理
由は結構具体的だ。どの家でも時計の針を直すのが大変とか、牛の乳搾りが一時間早
まると乳が出ないとか、トラック運転手の労働時間が長くなるとか。まあ、世界80
カ国で導入済みの制度だから、これらには実効上問題はない、あるいは適当な解決策
があると考えてよかろう。先だって北海道と滋賀県でもサマータイムの導入実験が行
われたが、概ね賛成の結果だったという。
●田嶋先生へのメールはこちら
http://www.k-tajima.net/goiken.html ●関連サイト:北海道サマータイムに疑問
http://www2.odn.ne.jp/housendo/daylight_saving_time_001.htm >滋賀県で昨年試験実施されたサマータイム実証研究報告書によると、
>当初の省エネ予想に反して、結果は省エネに結びつかなかった旨記述されています。
77 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:29:58 ID:KhODbIp7
>>64 いや、たぶんみんなそうだって言ってるんだと思うよ。
要は起きてる時間により多く太陽が出ていた方が活動範囲が広がるという話で。
>>66 なんで夏になると今より更に1時間多く残業しないと終わらないの?
今でも仕事残して帰ってるなら、夏も同じように残して帰ればいいじゃん。
>>71 おまいがどんな仕事してるかはわからんけど、
案件が際限なく続くような仕事は普通自分でスケジュール組むんじゃねの?
俺の仕事は期日だけが決まってるような仕事だから、自分で組むぞ。
「やってみれば分かります」でお客を説得できる営業がいたら、神営業だな
79 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:31:39 ID:PeByQ7X6
>75
俺ニートだってよw
会社勤めして24年経ってるけど
仕事が増えるとかいってる香具師はアフォ。www
81 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:32:01 ID:THhfYJaB
>年間原油90万キロリットルの節約になるそうだ
これが怪しい
絶対明るいうちには帰れないな。
83 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:32:24 ID:vDRSIkat
公務員は「減らせ」そしてもっと「働け」が一般市民の感想ではないだろうか。
84 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:32:26 ID:8SlYPC0q
賛成派はマスコミの「省エネになる」「余暇が増える」を
ただ信じているだけ
86 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:33:03 ID:PfZpz+0B
サマーナイトシティ
87 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:33:11 ID:phlzqVu+
現在のニート認定
ID:PeByQ7X6
ID:KhODbIp7
ニートってのは言い過ぎかもしれんけど、
会社勤めしたこと無いのは確かだと思う。
>>79 40過ぎて、そんな書き込みしかできんのか・・・
88 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:33:28 ID:8PFbVjVM
牧場なんかはどうするんだ?
例えば生乳の集荷はサマータイムに合わせて来るんだろうけど、
肝心の牛を、1時間早い搾乳時間に合わせて起こすの?
リズム狂いまくりで乳量に影響があるんじゃない?
集荷を今まで通りの時間にすると、工場での加工が間に合わないし。
89 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:34:07 ID:tg5HFUSs
>>74 どう便利なのか説明してください。
>>80 アフォかどうかは知らんが、半世紀前の日本で実際に発生した事態だから仕方ない。
現実を直視しよう!
>74
時間で区切ってしまった条項とかの書類、全部書き換えなきゃならんし
ntpにからむと、全部のサーバのtimezoneのファイル更新せなあかんし
ルータやスイッチのtimezoneの設定もせなあかんし
前者のwindowsマシンの設定もかえなあかんし
時間順に受け付けちゃう申請なんかのシステムの、時間の整合性テストとか
やらなあかんし
で、増えるんですけど、アフォですか?>80
>77
セキュリティ関連だからねぇ
トラブルは自分の都合じゃきてくれません
自分でなんて組めないですよ?
92 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:35:57 ID:kDIPPjDW
家で仕事してるから気持ちがよくわからんな
93 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:35:59 ID:KhODbIp7
>>79 だいじょぶ。俺も
>>87でニート扱いされてるからw
ID:phlzqVu+はまだ厨だから、想像できる「会社」の範囲が狭いんだと思う。
94 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:36:10 ID:THhfYJaB
>>91 横レスだけど俺は匂い玉売ってる。
今後ともよろしく
95 :
79:05/03/15 12:36:16 ID:PeByQ7X6
>87
2分長げ〜w
間違ったw
14年だ
まだ30代です。
でも仕事のスケジュールって基本的に自分できめるんじゃないの?
一時間増えたから仕事増やすって、そんな上司&会社あるのか?
>>79 40代半ばかよ…
いや、中卒とかかもな。
97 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:37:17 ID:phlzqVu+
仕事が増えるとかいってる香具師は冬のほうが早く帰ってるのか?。www
99 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:38:08 ID:sY2DcBzz
変わって2、3日はちょっと眠いが、後はもう1時間早くなった事などすぐ忘れちゃうよ。
なぜ過重労働に繋がるのかさっぱり分からん。ただ時間が1時間ずれるだけなのに。
100 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:38:52 ID:PeByQ7X6
>91
46ですが
管理職SEです。
自分自身残業しません。
時間的見積もりも余裕もたせて部下にも残業させません。
たまに、残業代稼ぐ奴はいるけどw
102 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:39:29 ID:8SlYPC0q
>>76 >年間原油90万キロリットルの節約になるそうだ。
これは政府報告書だと正味50万キロリットル。
日本全体の消費量の0.1%にすぎない。
しかも家庭冷房の大きな増加を十分に考えているのだろうか?
>まず自由時間の充実
自由時間は1秒も増えない。
酷暑の時期に外が明るくでも戸外に出て活動するのは不可能に近い。
そもそも労働強化(サビ残増加)を政府報告書ですら
強く懸念しているのに、田嶋先生の文章ではほぼ触れていない。
>どの家でも時計の針を直すのが大変とか
元NTTグループの部長だった田嶋先生にしては、IT関係の莫大な
導入コスト(たぶん数千億円)に一言も触れないのは何故ですか?
103 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:39:52 ID:PgAk/XjQ
>>93 よろしかったらお勤めの会社につながるヒントをいただけませんか?
好条件の勤務先のようですので、是非とも転職を検討したく思います。
104 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:39:56 ID:THhfYJaB
40近いおっさんが、ドクロちゃんはまずいな。
あれは許されて25歳までだよ
105 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:40:05 ID:RHPOcisk
西海岸では通じないんだ。シカゴではサマータイムが一般
106 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:40:28 ID:tg5HFUSs
>>99 >なぜ過重労働に繋がるのかさっぱり分からん。ただ時間が1時間ずれるだけなのに。
想像力がないんじゃないの?
それともそんな事態は起きないと断言出来る確信があるの?
107 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:40:57 ID:KhODbIp7
>>90 日本でタイムゾーンが一般的に導入されたら
timezone更新バッチなんて腐るほど配布されると思うぞ。
当然windowsもupdatedがくるでしょ。
時間の絶対値によって整合性が変わってバグるなんて仕様からみなおした方がいいぞ。
そもそも仕事が自分の都合でこないのなら
サマータイムもクソも関係ないわけで。
今だって夜中にたたき起こされたりするんでしょ?
>>106 おきないよ。www
君は外が明るいからといって夏はより長く働き続けるのかね。www
109 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:42:57 ID:ENm4if7g
節約なんてほざいてる役所のバカは起きて働け。
110 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:42:59 ID:ZZQBzXRJ
>>107 喜んで最新パッチ当ててシステム動かなくしちゃうタイプ?
112 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:43:23 ID:phlzqVu+
>>108 一度だけ北米院になってんのは何故?
トリップ確認してないから本物かどうかしらんけど。
113 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:43:27 ID:8SlYPC0q
今朝の新聞に、「食料自給率40%だから国民の60%は飢えて死ぬ」
という投書があったけど、そういうトホホな認識がサマータイムに
ついてもあるんじゃない?
こんなことしないでも、
公務員とかなら給料、労働時間ともに30%カットすればいいじゃん。
116 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:44:35 ID:KhODbIp7
>>103 あなたのお使いになれる言語、年齢、職歴をお知らせください。
完全フレックスの年俸制を「好条件」ととるかどうかは、その人のジツリキによります。
118 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:45:24 ID:PeByQ7X6
>97
>40過ぎのおっさんが、
30過ぎのおっさんでお願いしますw
>111
ほんとです。
自分もPG上がりなので、残業で体壊すよりは
楽してみんなで幸せになろうよwがモットーです
119 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:45:42 ID:THhfYJaB
なんとなく、日が暮れてない内はかえりにくいよな。
うちの課長はいつも、「日が暮れるまで帰ってくるな」って泣きながら言うから
しかたなくほっつき歩いてるんだが。
120 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:45:44 ID:PgAk/XjQ
121 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:46:35 ID:tg5HFUSs
>>102 政府報告の「効果」は、9割引くらいと考えるのが丁度よいね。
>>108 半世紀前の日本で実際に発生したんですけど?www
>>107 >仕様からみなおした方がいいぞ。
その見直しがマンドクセーと言ってるんでしょ?
122 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:47:54 ID:2dMLkThf
北海道くらいに緯度が高ければやる意味あるだろうけどね
123 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:48:01 ID:beRjFspV
無理に日本人の感覚から離れたことしなくても・・・・・・と思うんだけど。
仕事は増えないだろうけれども、どのみち日が照っている間に終わりそうにないな。
で、いつものように家に帰って飯食って風呂入って寝る…と。
漏れの場合、特にも損にもならんな。
だから?って感じ。
>>121 統計ソースもないいいかげんな説だよ。www
126 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:48:28 ID:sY2DcBzz
>>106 ワシは米国在住だけど、何の不都合も感じない。おまえは原始人みたいに、時計を基準とせず、
日の出から日の入りまで働くのか? (w
127 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:49:08 ID:KhODbIp7
>>110 バッチのチェックもできないタイプ?万年PGさん?
>>121 いや、おまいが作ったわけじゃないのなら、作った人が見直せばよいし
おまいが書いた仕様なら、汎用化させなかった自分を恨め。
128 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:49:28 ID:PgAk/XjQ
>>116 言語というのはプログラム言語のことですか?
>107を読む限り、実力を適正に評価してくれる会社では無さそうですね。
残念です。
しかし随分アメリカ在住が多いスレだ
130 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:50:08 ID:WFw5vXDO
>>119 地域によっては、かなりの会社が早朝残業をやってるんだと聞いた。
仕事が忙しいときは、定刻に帰り、早朝にやってきて
始業まで「早朝残業」をするのが慣例になっているそうだ。
そのほうが残業としての効率は高いし、なにより定刻にかえれて
いいそうだが
この場合には、サマータイム導入は残業時間短縮に繋がる可能性があるな
131 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:51:35 ID:ZZQBzXRJ
>>127 仕事してりゃ、影響範囲チェックするのが一番面倒くさい事くらいわかるでしょ。
つか、 バッチって?
>>77 終電というものがあるんでね。その時は残して帰るさ。
基本的に手元にある仕事は全部片付けて帰りたい性分でね。
1時間早く仕事始めて早く終われば帰れるが溢れてるときは
いつもより1時間多く残業していくだけのこと。
まぁ、手当はちゃんと付くので文句はないw
作業時間減るから更に早起きして出社になるんじゃねーの
134 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:52:11 ID:KhODbIp7
>>128 あ、そのようですね。
うちにもたまに来ます、あなたのように自分の無能さを会社の評価のせいにして開き直る人。
あなたは年俸制の会社には向いてませんよ。
印象論で残業が伸びるとかいってる香具師はアフォ。www
欧米ではそんな現象おきていないし、日本人も日が長い夏のほうが
長く働いているわけではない。www
136 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:52:49 ID:tg5HFUSs
>>126 実際に起きたことなんだから、仕方ないな。
俺は日本在住だけど、サマータイムなんてなくたって、何の不都合も感じない。
137 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:53:53 ID:8SlYPC0q
138 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:54:15 ID:PgAk/XjQ
>>130 朝残業に残業代をつけない会社は多いと思う。
>>135 だから実際に起きたんだよ。
偉そうにアホなこというと恥ずかしいぞ。
つーか、一度導入→廃止されたものを再導入しよう、というわけだから、
よっぽど効果が認められなければ、根強い反対を押し切ってまでやる意味ないと思うんだけど。
「明るいうちに仕事が終わる」 「省エネになる」 「健康によい」
うそつけボケが....
142 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:56:04 ID:KhODbIp7
>>131 普通そこは打ち合わせの段階で潰すべき問題でしょうよ。
要はリリースした人が「日本はサマータイムになるかも」とは考えなかったってことでしょ。
そうでなくてもサーバー時間なんてズレるんだから、汎用化させようか、くらいは会議で出たでしょうに。
>>132 つまり残業しなきゃいけなくなるのは、あんたがそういう性分だからだよ。
他の人にも当てはまるわけじゃない。
>>138 うちも朝残業に残業代はつけてくれない。
だから余程の急ぎの仕事でなければ普通の?残業するようにしている
144 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:56:21 ID:tg5HFUSs
>>135 >欧米ではそんな現象おきていないし
日本ではそういう現象が実際に起きたんだよ。
実際に起きたことを否定したって意味がないよ。
145 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :05/03/15 12:56:25 ID:sP6Nv9ku
>>136 >>139 統計ソースをだしてみろ。www
いいかげんな印象でしかないからあるはずもないから。www
146 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:56:55 ID:5mxCWqmO
サマータイムが変わるときの時差ボケは
ほんの少しのように見えるがでかいぞ。
サマータイム切り替え後数日にどれだけのミスと
交通事故が起きてるかシラネーのか。
147 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:56:58 ID:8SlYPC0q
>>1 >「省エネになる」31%、「健康によい」26%。「明るいうち」は20、30代、
>「省エネ」は20代で多い。
どうやら省エネになると本気で信じているような。
しかし省エネ効果はほとんどない。下手をすれば増エネになる。
148 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:56:58 ID:PgAk/XjQ
>>134 ご忠告ありがとうございます。
あなたも現在の評価が他所で通用するとの誤解なきようご注意を。
149 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:57:05 ID:WFw5vXDO
>>138 私もサービス残業という前提で話してるよ
もともとサービス残業が問題の主軸だし
150 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:59:07 ID:qGks/5tA
>>76 田嶋という名前の政治家や学者には、まともなヤツがいない。
151 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:59:23 ID:iaXQuBpg
日本の場合一時間遅くしたらいいと思う
152 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:59:34 ID:Q3yKd4g1
サマータイム大反対。
むしろ冬場一時間遅らせたほうが良いかと。
賛成派は導入したほうがいいという根拠に満ちた
証拠を出してくれ
また導入にかかる費用すべてな
たぶん良くなるよwで導入とかアホ杉
154 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:59:49 ID:sN+RniU6
>>105 西海岸でも通じるよ>summer time
外国人の多いところとか、DSTよりも聞く機会が多かったりする。
人にもよるでしょ。
155 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:59:50 ID:7WzwjIE8
アメリカでのサマータイムってのはそんなに就労環境を意識してるわけじゃないよ。
80 :名無しさん@5周年:05/03/12 05:39:49 ID:kJNbESzx
ちなみに俺の話はアメリカでのある官庁での勤務時間形態の実例なんだよね。
出勤時間・・朝5時半から9時半までの間に出勤
退社時間・・一部の部署を除き夜7時までに完全に退社
勤務時間・・基本的に8時間。
だけど・・・
例えば12時間働いたら4時間は他の日の休みに使える。
またはめっちゃ寝坊して昼の12時に出勤しても2時間半の遅刻にはならず、
前からの貯金か、またいつかその時間を働けばいい。
だから週4日勤務っていうのも認められてる。(一日10時間×4)
だけど、ずーっと貯めた時間は、2ヶ月に一度使い切らなくてはいけなくて、
つまりまとめて一週間の休みを取ってもいいし、今日は出かけたい気分だったら
その日に休みを決められる。
別にみんなで同じ時間に出勤、勤務しなくてもいい業種っていっぱいあるよね。
大事な会議の時間だけ決めておけばいいでしょ?
157 :
名無しさん@5周年:05/03/15 12:59:59 ID:PeByQ7X6
明るいと帰れない奴は、暗くなれば帰れるのか?
札幌当たりだと4時過ぎたら暗くなってくが、
そういう職場にいたら4時半とかに帰ることができるのか?
できないくせいにw
158 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:00:01 ID:5mxCWqmO
>>130 会社側は外が明るかろうが暗かろうが
時計どおりに進めるから変わらない。
159 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:00:29 ID:KhODbIp7
>>148 一スレの数レスで転職を検討するくらい現状に満足していない人間は
人の心配より自分の心配をしたほうが良いよ。
うちの評価システムがよそで通用するかどうか、まったくあなたには関係ない。
160 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:01:12 ID:RgNqziVi
161 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:01:17 ID:lcZ6n8bW
>>135 いやぁ、日が長いと長く働けるぞ?
建築とか車イジリとか日光を頼りにする仕事はね
162 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:01:25 ID:PgAk/XjQ
>>149 そうか。やはりサービス残業が増えるということだな。
163 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:01:33 ID:ZZQBzXRJ
>>142 システムってね、一つのプログラムで動いてるわけじゃないんですよ。
サーバ間で時間がずれるのとサマータイムはまったく違う問題だし、
そもそもずれるのを嫌うのならntp入れるって。
164 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:01:38 ID:7WzwjIE8
ここにいるアメ在住者は自分で就労時間を決められない程度のお仕事をしてるのかい?
それともただの留学生?
84 :名無しさん@5周年:05/03/12 06:04:09 ID:kJNbESzx
>>81 ねぇ。こういう個人の自由で決めるのが好きな人には良いシステムだよね。
それと!!
問題の残業は、残業命令が上からの支持で出たらそれが残業になるのだけど、
その時は一日8時間以上の勤務時間は全て残業扱い。
つまり、時間の貯金はできない。いや。。正確に言うと、お金以上に時間を
貯めたい(休みを取りたい)人がいるので、残業費か時間かの選択は自由。
その残業も当然強制では無いので、お金が欲しくない人はやらない。
そして!!
なんと、土日にも残業命令(強制じゃないよ)が出ると、平日の16時間を休んで
土日に働くという人もいる。(残業も含めて週40時間勤務でOKなので)
土日は絶対に残業扱いで、残業代は普通に働く1.5倍だから。
もちろん、お金が欲しい人はずーっと働いたりするよ。
説明が下手でごめん。分かったかな?
165 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:01:54 ID:8SlYPC0q
166 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:02:02 ID:Dj1C0wVU
コンピュータ業界にとてつもない特需の予感。
167 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:02:12 ID:WFw5vXDO
168 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :05/03/15 13:02:15 ID:sP6Nv9ku
残業が伸びるといってる香具師は日の入りとともに帰るんだから夏は7時半、冬は4時半にかえれるな。www
>>76 やって得がある、あるいは田嶋みたいに特に不便を感じない人もいるだろうが、
不便を被る人もいるという事を田嶋は理解していない。
田嶋はアメリカ生活で不便を感じなかったというが、この人は米国でどんな仕事を
したというんだ?こいつの意見は具体例に欠ける上、想像と楽観しか見られない。
あと、サマータイムを導入していない韓国は日本の西にあるからってどういう意味だ?
東西はあまり関係ないだろう。
日本は南北に長い国だということも考えてないんだろうな
170 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:04:01 ID:5MPwnUg8
サービス残業が嫌なら、ちゃんと労働基準監督署に通報しなさい
171 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:04:19 ID:KhODbIp7
>>156 えっ?Windowsなり他のメーカーなりからバッチがきたら
本番機に当てる前にチェックするでしょ。
絶対止めちゃダメなシステムなら、バッチ分解したりするでしょ。
>>163 だからこそ新しいプログラムを導入したり、システムを増築したりする時に
そういう時間で動くシステムならなおさら考えることじゃねの?
いや、仕様知らないからあんまり強くはいえないけどね。
172 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:04:25 ID:WFw5vXDO
>>158 このスレで主張されている明るいか暗いか、で
会社が残業時間を強要する長さが変わるという
のであれば、明るさはきめる1要因にはなるよ。
173 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:05:53 ID:8SlYPC0q
■サマータイムを評価すると・・・
労働時間・・・減ることはない。サビ残天国では増えると思われ、政府も懸念を表明。
家庭冷房・・・冷房は減らない。暑い夕方に在宅するので逆に冷房費アップ
会社冷房・・・残業が増えるならば、会社の冷房費はアップ
商業冷房・・・飲食店は最も暑い時間に近いところで開店するので確実に冷房費アップ
家庭照明・・・政府試算ではこれが省エネ効果のメイン。
導入コスト・・・政府試算ではソフトウェア等1千億円というが、そんなに少ないわけがない。
省エネ全体・・・日本全体の0.1%の節約になるという政府試算を仮に信じるとしても非常に効果薄い。
>>144 引きこもり相手にサビ残のこと言っても意味ないよ
ましてや 夜勤やってる人間も関係ない俺のように。
前は日勤だったからね 確かに明るいと帰るには気持ちよかったが、
ちゃんと仕事しててもなぜか罪悪感もあったねそういえば。
どちらか言えば上がどうのと言うより、帰っていいのかな?という
会社に飼いならされた罪悪感が多いような気がする。
まあ 引きこもりにはわからんだろうがね。
patchとbatchを間違えるような奴が賛成派なのは勘弁してくれ。
176 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:06:56 ID:KhODbIp7
177 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:07:02 ID:S30n6rTf
〉〉171
それはバッチというかパッチでは・・・?
PC側がまんどくさくなるから、やんなくていいよ(゚听)イラネ
179 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:09:05 ID:SX1t0usX
今みたいに8時出社、退社早くても21時とかじゃ
そもそも仕事に就く気すら起こらないから、サマータイムだけと言わず
1年中サマータイム並の時短してほしい。
総労働時間が減って足りなくなった労働力は雇用増やして補えば、
失業率も低下して一石二鳥でしょ。
180 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:09:08 ID:ZZQBzXRJ
>>142 そもそもこれだけコスト削減が進んでるのに、
「いつかサマータイムが導入されるかもしれないんで、サマータイム対応処理
を入れておきます」
って入れさせてくれるところなんてあるか?
181 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:09:28 ID:PgAk/XjQ
>>167 >130の意味を誤解してたのがやっとわかった。
早朝残業だけで済むなら、残業時間に上限をかぶせやすいし、
それを働く側が制御しやすいという話だな。
「早朝働いたから夕方は残業しないよ」が通用するならね。
サマータイムのとき、1日思いっきり仕事をやって帰ったのに、
太陽が燦々と輝いていたので、ちょっと鬱になったことがある。
あんな状態で海に行ったらオレもぶっ放すかもしれない。
異邦人の気持ちが少しだけ分かった。
183 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:10:17 ID:H5MXvzOg
>>、「健康によい」26%
・・・・意味がわからん、賛成の理由で26%も。
だれか教えれ。
184 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:11:17 ID:sN+RniU6
>>183 太陽を浴びる時間が増えるからじゃない?w
健康の話はともかく、自分の場合は活動的になるかな。
185 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:11:30 ID:RgNqziVi
>>174 その罪悪感がとても下らないモノだと認識させるためにもDSTは賛成。
>>178 クライアントPCなんてチェックボックス1個設定するだけだな。
それがまんどくさいなら2chなんてもっとメンドクセ
186 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:12:27 ID:WFw5vXDO
>>181 別なスレで北海道などいくつかの地域では実際そういう早朝残業形態が
かなり多いと聞いたよ。すでに慣習となっているそうだ。
187 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:12:28 ID:8SlYPC0q
>>183 というか、「健康に良い」が選択肢に入っている理由がそもそも不明だ。w
188 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:12:47 ID:Dj1C0wVU
>>185 「…付けるだけ」なんて言うが、一つ修正したら全体チェックしなくちゃならんのだぞ?
一見無関係でもな。
189 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:12:49 ID:PeByQ7X6
残業しない俺にとっては、
早く帰れば、うちの双子の世話できるからいいかも。
190 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:13:12 ID:KhODbIp7
>>180 だってさ、全国一斉にサマータイムが実施されたとしてよ、
マシンの処理なんて時間ずらす以外になに考えるよ。
時間ずらしたとたんにバグるってんなら、サーバ時間がズレたときどう処理してるの?って思うし、
サマータイムを導入していない会社のことも考えて、とか言ってるんだったら
それは契約外なんだから、金とりゃいいじゃん。
今でも出勤したらすぐに空調と照明をつけて、退社時まで付けっぱなし。
サマータイムになっても、これは変わらないと思う。
どう省エネになるというのか。
192 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:14:14 ID:sN+RniU6
>>189 サマータイム導入されても、帰る時間は早くならないよ。一緒。
193 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:15:10 ID:7WzwjIE8
1時間日が伸びて何するのよ?日本で平日に。休日は自分で早起きすればいいだけだし。
よっぽど平日の飲みニケーションの時間が減るか、暗くなるまで待って始まる時間が遅くなるかして、
経済効果はマイナスになるぞ。
194 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:16:11 ID:PeByQ7X6
>188
横槍だけど、
>一見無関係でもな
関係してるか、無関係かは直ぐわかると思うんですが・・・
一見ってなんだよw
ずいぶん曖昧だな・・・
195 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:16:33 ID:RgNqziVi
>>188 個人のPCじゃなかったのか?
もし企業内の全てのクライアントの意味?
まともな企業なら集中管理しているよね。
196 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:17:41 ID:Dj1C0wVU
>>194 修正したところと関係無くても、どこかに修正が入ったら全体通して再チェックするじゃん。
しないの?
197 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:17:58 ID:lcZ6n8bW
全PCがローカルNTPサーバを参照するようにしておけば
一括で時間ずらせるんじゃないかと
>>187 明るいうちに仕事から解放されれば運動とかできるから?
198 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:18:30 ID:sN+RniU6
>>195 個人のPCなら別にいいと思うけど、企業が構築したクライアント・アプリケーションに
時間に関する処理があったら、それだけで個々のチェックが必要だと思うよ。
俺はトカゲ体質だから夏でも早朝は冷える。出勤したくない
時間が延びはしないな
早く起きなきゃいけないから結局変わらん
むしろ面倒なだけだ
余計なことするなボケ
201 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:20:00 ID:8SlYPC0q
>>191 会社・・・・照明つけっぱなしなので普通は省エネ効果ゼロ。
家庭・・・・夕方西日が差してきたら照明をつけない家庭ならば省エネ効果あり。
というわけで夕方照明をつけない家庭だけ省エネ効果があるわけですが、
最近は窓の方角の関係で、そうでない家庭も多いはず(マンションなど)
また夕方在宅すれば冷房費は確実にアップする。
終電も1時間早くなれば残業は増えないよorz
203 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:21:21 ID:Dj1C0wVU
>>190 サマータイム始まるときには1時間無くなるし
サマータイムが終わるときは1時間余慶に増える。
これをどう調整するかがマンドクセって話。
204 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:21:49 ID:RgNqziVi
>>198 内部時間と外部時間の分離もできない馬鹿プログラマがつくったモノなら必要だね。
そんな馬鹿なモノ作った & 採用した能無しには良い薬だよ。
205 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:22:04 ID:PeByQ7X6
>192
>サマータイム導入されても、帰る時間は早くならないよ。一緒。
なんで?
定時が一時間早まるなら帰るよ俺は
>196
>修正したところと関係無くても
少しでも関連してたらチェックするさ、もちろん
全く無関係ないならチェックしなくてもいいやん。自信ないの?
ドキュメントしっかりしてればすぐわかるでしょ。
206 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:22:08 ID:KhODbIp7
>>187 太陽の光を浴びない生活を続けると骨スカスカになって、ぶつかっただけで骨折するって
たけしの本当は怖い家庭の医学で言ってた。
時差ボケがつらいよー
208 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:23:55 ID:sN+RniU6
>>204 世の中には、どれだけのにわかVBプログラマが存在すると思ってる?
このへんはCOBOL時代と一緒。
209 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:24:36 ID:8SlYPC0q
残業が増えない人はそれでいいです(公務員など)
しかし残業が増える職場が日本には大量にあるはずだ。
だから日本政府も「労働強化の懸念」をうたってるわけです。
先進国にあるまじきサビ残天国の国であるという特殊性
を直視するべきですね。
210 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:25:17 ID:KhODbIp7
>>203 うるう秒とかのシステムを流用なり継承なりすりゃいいじゃん。
てかそれは開発の仕事であって保守の仕事じゃないじゃん。
211 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:25:59 ID:7WzwjIE8
>>205 サマータイムを理解してない君のような人は日本人の何パーセントいるんだろ。
212 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:26:54 ID:Dj1C0wVU
>>210 その時間帯に流れるバッチとかどうしよう?って事だよ。
20時間労働とかしてる連中は変わりようが無いと思うが。
日本(除く北日本)のような酷暑の国だと冷房で帳消しになりそうだから反対
>>211 半分以上はそうだと思う。
推進する側が、正確な説明より、効能とかイメージを優先した説明をし過ぎ。
>>205 サマータイムが導入されても、出勤の時間も退社の時間も変わらんよ。
出勤も退社も今までより一時間早くなるが、同時に日本中の時計を
一時間ずらすので時間的には全く意味なし。
216 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:28:47 ID:RgNqziVi
> 世の中には、どれだけのにわかVBプログラマが存在すると思ってる?
山ほど存在する事はしっているよ。でもな、にわかVBプログラマに時間を
扱う処理をさせているとしたらそのプロジェクトの存在が邪悪。
ところで、にわかVBプログラマが作ったプログラムが24時間稼動しているのか?
217 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:28:51 ID:KhODbIp7
>>211 俺は
>>205じゃないけど理解できない。
なんで一時間も早く出勤してるのに、一時間早く帰っちゃダメなの?
>>212 バッチの流れていない時間帯に時間をずらせばいいじゃん。
バッチなんだからスケジューリングされてるんでしょ?
あとは運用でカバーできるじゃん。
サマータイムにするのでこの5分間はデータ流さないでください、とか。
>>170 罰則がないのでちっともよくなりませんよ?
219 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:31:44 ID:3t49RwrR
まぁあれだ。地域振興券みたいなもんだな。
導入よってもたらされる市民へのメリット/デメリットなんて
どうでもいいんだよ。
ようは政治家先生達が考えてるメリットとは、どれだけ自分達が
キックバックもらえる制度なのか、それだけでしょ。
220 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:31:57 ID:7WzwjIE8
>>217 だから、君は今までと同じ生活をしてればいいんだよ。
太陽の方が一時間遅くなるだけ。(何か変な表現だけど)
221 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:32:01 ID:lcZ6n8bW
>>217 >なんで一時間も早く出勤してるのに、一時間早く帰っちゃダメなの?
仕事が残ってるからだよ
OSのパッチとかntpとかならまだいいじゃん
ワンタイムROMに焼かれた組み込みCPUがいったいいくつ有ることやら・・・
時刻ずらしに関連するのが1%だったとしてもすごい数だぞい
223 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:33:08 ID:VKU/0pFM
時計関連会社の利権が関係してる?
>>214 > 73%の人が「知っている」ものの、
>>1のソースの「知っている」ってのは、かなり微妙な表現だな。
「サマータイムという単語を聞いた事がある」に変えるべき数値じゃねーの?
225 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:33:17 ID:Dj1C0wVU
>>217 「1時間ずらせばいいじゃん」って簡単な問題じゃないよ。
運用したこと無いだろ?
226 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:34:13 ID:RgNqziVi
>>222 よくそういう意見がでるが、そんな使い捨てシステムがどんな用途でどれだけ
あるかといった具体的な話を見た事がない。
227 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:34:32 ID:KhODbIp7
>>220 そんなことは分かってるよ。明るいうちに帰れるってところがミソなんでしょ?
>>221 そういう人はサマータイムじゃない時だって仕事が残ってるんだから、仕事量自体は変わらないじゃん。
職業別にアンケートしてみろよ
どの職種が明るいうちに帰れるとか言ってるかわかるよw
229 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:34:48 ID:PeByQ7X6
>211
ん?サマータイムって複数あるのか?
札幌でやっていたのは、朝9時始業が朝7時になったとしたら、
定時17時が定時15時になってたぞ?
勘違い?
これだけ時計が組み込まれてる今導入するとえらいことになる。
つーか何回この案がでてくるんだよ。メリット無いじゃん
>>206 年中地下室で生活するならまだしも
普通に窓のあるところで仕事してりゃある程度の日光は浴びる
そしてそのある程度の光で充分なのだよ
232 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:36:27 ID:RgNqziVi
>>225 にわかVBプログラマと同程度の知識レベルだね。
客先に張り付いている低級SEかな?
国がサビ残対策をすれば、サマータイム反対する人
少なくなるんじゃないのかな〜
234 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:37:03 ID:UFcevVxR
公務員だけだろ、明るいうちに帰れるっつーのは。
うちら民間はサマータイムになったって、
24時に帰れるのが23時になるだけ。
あんまり意味無い。
つか、就業時間が短くなると仕事がたまって泣いてしまう。
235 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:37:54 ID:7WzwjIE8
>>229 本当に勘違いしてるんだね。。
始業時間も退社時間も、サマータイムになっても何も変わらないんだよ。
2chのような人達がこれだと、日本人の半分は勘違いしてるな。
236 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:38:20 ID:KhODbIp7
>>225 だったら保守メンテにすぎないおまいがそこまで責任負わされるような契約がそもそもおかしいだろ。
もしそのシステムをウチが作ったとしたら
サマータイムになってもマシンの時間を簡単にはずらせません、ってなったら
おまいじゃなくて作った人の出番だよ。
237 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:38:25 ID:8SlYPC0q
>>233 それはそのとおりだけど、サビ残対策を国が推進する
わけがないと思われ。
238 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:38:29 ID:FLUHa1Ga
時間が1時間ずれることを前提としてないシステム多いだろうなぁ
絶対やばいことになる
2000年問題よりチェック対象は広範囲になるね・・・
めんどくさそうw
239 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:38:39 ID:PgAk/XjQ
>>232 おいおい。俺は運用屋ではないが運用の厳しさは知っている。
1時間は半端じゃないぞ。
>>229 札幌でやってたのは、どっちかって言うと、ただの早出早退だと思う。
札幌中の時計を一時間ずらさないとサマータイムの実験にはならんのだが、
現実にはそんな実験は不可能だろうね。
241 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:39:57 ID:PeByQ7X6
242 :
陽一 ◆ocDK16WXos :05/03/15 13:40:25 ID:874gIlhS
ぶっちゃけ悪い話ではないと思うが..
243 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:41:33 ID:KhODbIp7
>>235 始業・退社時間が変わらないって言ってるのは「時計自体がズレているから」でしょ。
実際は明るいうちに仕事は終わるじゃん。
>>237 その通りだねw
逆にうらではサビ残推進w
245 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:42:21 ID:RgNqziVi
>>239 DST対応のプログラムを書いた経験ないから想像で書いているでしょ?
大きな問題が発生するとすれば夜間バッチが朝ギリギリまでかかる
ような余裕の無い糞システムぐらいだ。
246 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:42:59 ID:8SlYPC0q
>>241 夏の夕方の日照が「うれしい」という発想が既に間違いのサイトだね。
一番酷暑で都市の気温40度を越える夏の夕方に終業しても、何もすることがない。
戸外にいたら熱中症でぶっ倒れると思われ。
247 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:44:14 ID:ALGpxetJ
昔の日本は盆正月以外休みはなかった。
日の出と共に働き、日暮れで終わる。
そして庶民は宵越しの金は持たず、
悪代官と越後屋がまんじゅうと称して
百両二百両と懐に入れる。
昔の今もたいして変わらないのがジャパンクオリティー
248 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:44:44 ID:PeByQ7X6
>240
>ただの早出早退だと思う。
いや、俺はそれでも良いよ。
日があるうちに帰れるなら、子供とちょっと出かけることも出来るし。
サマータイムでずれた見かけ上の時間なんかどうでもいいんだが・・・
実質15時で帰れるなら、おれはそっちのがいいな
仲良くしろよ
派遣プログラマ同士w
250 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:44:58 ID:ZZQBzXRJ
>>217 > サマータイムにするのでこの5分間はデータ流さないでください、とか。
その「とか」を検証するのにコストがかかるっちゅーの。
単にプログラム書き直せばいいだけなら楽なんだがな。
251 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:45:26 ID:8SlYPC0q
>>244 ■推進論者から見たサマータイムのメリット
超巨額のITコスト、実はサビ残増加で儲かる、いっけん省エネに見えて実は増エネ。
このように、よいことばかりです。w
何にしても、ほとんどの社会人は、退社時に明るかったって、
>>1に書かれてるみたいに
明るい時間を有効に使ったりはしないでしょ。
「明るくなったなあ」の一言で終わり。
253 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:45:48 ID:KhODbIp7
>>246 >一番酷暑で都市の気温40度を越える夏の夕方に終業しても、何もすることがない。
それは人それぞれだろ。
家とアキバくらいしか普段寄るところがない人は涼しいほうがいいのかもしれないけど。
254 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:47:08 ID:PgAk/XjQ
>>245 プログラムだけで済む範囲なんて心配してないよ。
というより、プログラムさえ書けば対応できると信じている
お前さんのような人が心配だな。
サマータイムいらねーよ
フレックスで充分対応できるでしょ
早く帰りたい香具師は早く出社するとかね
まーサマータイム導入したら、退社時間変わらず
出社時間早くなるだけで、就労時間が長くなるだけw
256 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:47:28 ID:7WzwjIE8
>>248 一斉に出勤退社時間を変える札幌のシステムの方が時間だけを変えるサマータイムより
よっぽど大変なんだよ。
257 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:48:10 ID:KhODbIp7
>>250 各企業の担当者にメール一通送ることの何がコストなんだ?
むしろプログラム書き換える方が大変だろ。
258 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:48:34 ID:RgNqziVi
>>254 どこをどう読めば「プログラムさえ書けば対応できると信じている」
が導出できるのか説明してくれ。
きっとお前の脳内にしかないだろうけどな。
259 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:48:48 ID:QKuLTN2U
260 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:49:27 ID:WFw5vXDO
>>253 あとサマータイムは4月から10月までという案もあるので
暑いときだけではない
262 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:50:35 ID:PeByQ7X6
>248
時間を変えるだけのサマータイムってなに?
1では以下のように書いているのだが・・・
>サマータイムは、夏の間に時計の針を1時間進めて明るい時間を有効に活用しようとする制度で、
>国内でも戦後の48年から4年間実施されたほか、昨夏には札幌市で導入実験が行われた。
256のはどんなサマータイムの話をしているのだ?
263 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:51:37 ID:8SlYPC0q
>>253 >>一番酷暑で都市の気温40度を越える夏の夕方に終業しても、何もすることがない。
>それは人それぞれだろ。
>家とアキバくらいしか普段寄るところがない人は涼しいほうがいいのかもしれないけど。
推進派の説くメリットとして「明るい自由時間を余暇等に活用」
という常套句がある。
しかし都市の気温40度を軽く越える現在の真夏の夕方4時、戸外活動
をすることが不可能なことは、誰にでもわかる。
もっとも推進派の茅教授は「夕方テニス」などと語っているが。
264 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:51:41 ID:7WzwjIE8
>>255 そう。もっと合理的な就労時間制度を構築して欲しいよね。
>>155で挙げた話のように。
究極的にはマイクロソフトのように、
「半年後にこの仕事を完成させて下さい。以上。」
こう言われたら、全く出勤しなくてもいいらしいからね。
265 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:52:00 ID:PgAk/XjQ
>>258 >245
> DST対応のプログラムを書いた経験ないから想像で書いているでしょ?
これの解釈は
「おいらはあんたと違ってDST対応プログラムだって書けちゃうんだぜ。
サマータイム対応ぐらいへっっちゃらさ。」
だと思ったのだが。
266 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:52:05 ID:+0prcLdZ
適用箇所によって変わるだろ、プログラム周りは。
システムによっても違ってくるし。
なんか同一レベルで語ろうとしているようだが、無理があるぞ。
267 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:53:56 ID:Dj1C0wVU
>>236 単独で動くシステムなら時間ずらすのも簡単だろうさ。
複数のデータ連携があると各部署に連絡して調整するのも大変なんだよ。
268 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:54:12 ID:KhODbIp7
>>263 じゃあ気温40度を軽く超える都市の人たちは夏の休日、昼間はみんなうちに引きこもってて
街はゴーストタウンみたいになってるの?
あちーとか言いながらみんな遊んでるじゃない。
269 :
262:05/03/15 13:54:17 ID:PeByQ7X6
アンカー間違えた
>248
>256だった
サマータイムになると
8:45出勤だと7:45出勤になるんだっけ?
早起きマンドクセ
271 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:54:48 ID:7WzwjIE8
>>262 どんなサマータイムの話をしてるんだ、と言われても・・
世界標準の普通のサマータイムの話をしてるんだけど。
真夏にエアコン効かし過ぎなのはエネルギー浪費だから、
工場とか農家とかで職場を移動できない人以外は、寒冷地に移動して仕事すれば良い。
273 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:56:36 ID:id+7NWmm
>271
日本のサマータイムについてにしませんか?
>>262 >256のはどんなサマータイムの話をしているのだ?
札幌でやったサマータイムもどきを引き合いに出してるんでしょ。
あれは、時計は動かさずに、人間が一時間ずれて行動した、はず。
>>268 日が翳ってきてから遊んでるよ 夏の昼間は本当に人がいない
276 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:56:58 ID:8SlYPC0q
>>268 仕事を終えた後に、真夏の西日が照りつける気温40度の戸外を、好き好んで
歩き回る人がいるでしょうか?
そもそも推進論者はEU留学でさわやかな真夏の夕方を楽しんだ人たち
が多いですから、発想からして日本の気候を前提にしていないですね。
277 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:57:49 ID:RgNqziVi
>>265 それが理由でそこまで飛躍した意見を出せるとは驚きです。
DST対応のプログラムを書いた経験の無い人は時刻と時間経過の
違いを勘違いしている人が多いです。そういう人はDST対応の
必要条件を理解できないのでDST対応が「なんだか大変そう」に
なってしまうと言いたかったのです。
278 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:58:40 ID:KhODbIp7
>>267 どれだけのデータが連携しようが、全てのシステムの時計を変えるって言ってるんだからいっしょだよ。
手でいっせーのーせで変えるわけじゃなし、通常捨てプログラム組むんだから。
第一保守メンテならクライアントのシステム開発に「この5分間はデータ流すなよ。みんなに言っとけよ」
ってのが仕事で、各部署への連絡だの調整だのはクライアント自身の仕事でしょ。
279 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:58:43 ID:7WzwjIE8
>>270 もうわけわかんなあああい・・
だから、サマータイムになっても出勤、退社時間は変わらないって!!
残業どうのこうのは、日没時間との関連でしょ。
280 :
262:05/03/15 13:59:00 ID:PeByQ7X6
>274
で、
このスレで議論してるのはどっちのサマータイムよ?
281 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:59:01 ID:PfZpz+0B
要するに8-20時だったのが、
6-20時になるんだろ('A`)
もうよせやぃ!
282 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:59:18 ID:vWz7TrP7
これだけ必死にサマータイム導入したがるなんて間違いなく利権がらみだ。
必死と言うより恐ろしいほどの執念を感じる。
ゾンビのように蘇るサマータイム導入論。
そんなに先生方はおいしい思いできるのか?
283 :
名無しさん@5周年:05/03/15 13:59:48 ID:8SlYPC0q
>>279 そう思うのはあなたの自由だけど、公式調査報告書(複数)で
「残業増加の懸念」が明記されているのは事実ですね。
284 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:01:06 ID:OgaN2H0Q
賛成してる人たちの言うメリットを享受したけりゃ、
時差出勤すればよろし。
なんでみんなが合わせる必要があるのかと。
285 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:01:12 ID:PgAk/XjQ
>>277 TZが与えられた世界しか知らないならそれでもよい。
だが世界は広いぞ。
286 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:01:45 ID:7WzwjIE8
>>280 当然世界標準の方だし、出勤時間を変えるサマー(ウインター)タイムの方が
よっぽど対応が大変なんだって。
>>280 当然、時計をずらすほう。札幌のは無視しても問題なし。
サマータイムってのは、国中の時計を一時間ずらすこと。
導入されるのは、それ。
昼飯食って帰ってきたら、すげー流れてらw
timezoneのバッチとか、patchとbatchをわかってない奴にレスされてたりするけど
システムやログの整合性って、全部が全部 UTC で管理されてないのよね
JSTで管理したり、前後関係みてたりするロジック入ってるだけでおかしくなるでしょ?
あと、誰かも書いてたけど組み込み系も最悪
あー、あとあと、バッチ(パッチ)配布されるだろとかかいてるけど
みんながみんなrpmなシステム使ってるわけではないでしょ?w
solarisとかどうすんの?まんどくせーよ手作業
ciscoとかjuniperとかf5とかfw-1とかさわったことねーのか?>107
全部のconfigにdst onみたいな設定かかなきゃダメなんだよ
何百台あるとおもってんだ、ぷんすか
とにかくすべてにおいてマンドクサイ
289 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:03:15 ID:vWz7TrP7
必死といえばサマータイムもそうだがETCも凄まじい執念だよな。
もう意地でも普及させてやると。反対する奴は非国民だと言わんばかりの
態度。こいつらロクなことにしか必死にならねー。
290 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:04:07 ID:b6qdJmkb
>プログラムさえ書けば対応できると信じているお前さんのような人が心配だな。
プログラムで対応できないシステムなんて、あるわけがないじゃないですか。
291 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:04:14 ID:KhODbIp7
>>286 生活レベルで考えれば家の時計をずらして慣れるまで早寝早起きってことでしょ。
社会レベルなら時刻を変える対応コストと日が昇っているうちに退社できる経済効果との天秤だねえ。
292 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:04:37 ID:s5RaVNpF
サビ残増やして人減らし
293 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:04:42 ID:ZZQBzXRJ
>>278 変えない(変えられない)システムが接続されていることは考慮できないのですね。
まぁ、全部変えたとしてもえらく面倒なんだが。
>>264 おっしゃる通りです
就労時間制度の構築なんだけども
企業はこのままサビ残させておく方が良いと思ってる
国がまともに対策考えないと、、、
罰則ないと企業は動かない
295 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:05:11 ID:RgNqziVi
>>285 TZなんてのは内部時計と時刻表記のマッピング方法の一例に過ぎないのに・・・
お前さんやっぱり勘違いしていると思われ。
296 :
262:05/03/15 14:05:26 ID:PeByQ7X6
>286
そりゃ話合わんがなw
で、俺が15時で帰れるやんっていってるのに
今までと変わらんとか分けのわかんない事になるんだよぅ・・・
297 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:05:30 ID:+0prcLdZ
298 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:06:02 ID:8SlYPC0q
>>289 サマータイムのように数千億円の莫大な経費がかかって、
省エネ効果がはなはだ疑問なことには必死。
しかも「サビ残増加」という下手すれば過労死しかねない問題
にはまったく改善しようという気も見られない。
サマータイム反対多数ということで、却下でいいでつか?
漏れは勿論却下でいいよ
300 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:06:52 ID:y5JiKYpv
明るいうちに仕事が終わってウロウロしてるのは公務員だけの気がする
301 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:07:35 ID:KhODbIp7
>>288 あのなあ。。。手作業がめんどくさいからプログラムって組むんだよ。
ていうかおまいがいなくても話は進んでるから、参加したいならレス全部読み直せ。
302 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:08:27 ID:lcZ6n8bW
まとまった明るい時間が仕事の後にあるのは経済効果も結構あるだろうね
303 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:09:11 ID:7WzwjIE8
304 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:09:21 ID:RgNqziVi
>>302 政府はそっちを期待していると思うんだけどね。
305 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:09:44 ID:8SlYPC0q
>>302 経済効果を語るなら、省エネはほぼありえない。
温暖化防止という建前が崩壊しますね。
306 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:10:28 ID:Dj1C0wVU
>>278 理屈から言えばそうなんだがな。
例えばだ。
「明日はサマータイムの切り換えで朝5時の次は7時になります。」
となるわな。で、通常朝の8時に来るデータを
「サマータイムになるから1時間早く頂戴」と言っても
「ええっ、ウチ夜間バッチに3時間かかるから無理」って言われればそれまでなんだよ。
「夜間バッチにそんなにかかる方が悪い」と言ってもそこはせん無き事。
それで問題なく業務が廻ってる以上、誰も早いマシンにリプレースしようとか
プログラムを変更して高速化しようなんて事は誰も言い出さないし
やってもメリットが無い。
>>290 基本的にはそうだけども、制御系のプログラムは
ハードの問題もありますよ
プログラムでは修復できないとかね
308 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:10:46 ID:QhQ++37t
時間の概念の不要な俺にはどうでもいい。
好きな時間に起きて、好きな時間に寝る。
なんでそれではいけないんだろう。
309 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:10:48 ID:KhODbIp7
>>293 だーかーらー、それなら別途契約が発生してラッキーじゃん。
サマータイムなんて想定外だって言ってたろ。
営業からも褒められるぞきっと。
何台かのマシンのシステム時間をずらす捨てプログラムを作るのがそんなに面倒か。
310 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:11:07 ID:id+7NWmm
>>303 流れ的には日本のサマータイムなんだがな・・・
風土記に合わない
312 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:11:23 ID:PgAk/XjQ
>>295 いや、もう不毛だな。
いつか、理解できることを祈る。bye
313 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:12:59 ID:Dj1C0wVU
>>309 で、客に提案しに行くと
「ええ、1時間時間ずらすだけじゃん」とか言われて…(以下ループ)
314 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:13:40 ID:7WzwjIE8
>>302 俺はそれ日本では逆効果だと思うんだよね。
だって日本人て夜に出かける事が好きじゃない?
明るいうちから飲みたくないって言って、その一時間で
繁華街に落とされるお金が減ると思うよ。
315 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:14:10 ID:ZZQBzXRJ
>>309 だーかーらー、他ベンダの作ったシステムが標準時間で動作してるのに
「システム時間ずらすプログラム」作ってもどうしようもないだろ?
316 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:14:32 ID:PwzgQ5bh
サマータイム導入=もっと働け
317 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:14:46 ID:sfK4ORre
北海道では効果ありかもな。
夏は4時には明るくなるからね。
日本じゃ合わないって。残業王国だし世界で一番働いているし。
合法的に奴隷制度が残っている国だし。
それより今日ずっと下痢で尻が痛い・・・
319 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:15:43 ID:Ba6xdVIj
夏は朝が早いんじゃなくて日が長いんだから意味ねーだろ
320 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:15:49 ID:7WzwjIE8
>>310 流れもなにも、そんなサマータイムなんてものは無いよ。
ただ勘違いしてる人が多いだけ。
別に今のままの制度で不自由ないものを、わざわざ変えることないじゃない。
ゆとり教育と同じ失敗をまた繰り返すのか?
322 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:16:02 ID:8SlYPC0q
>>314 するどい。
韓国で87年88年に実施され廃止されたサマータイムでは
その期間中「飲み屋・居酒屋にいく活動」が最も減少した。
明るいうちにのみに行くというのはアルコール業界の都合のいい
空想と思われ。実際にやれば売上げは落ちる。
陽が高くても仕事の量は一緒とか
俺は定時になったら帰るとか言ってる奴はルーチンワークか、
言われた事をただこなすだけの仕事しかしてないんだろうな。
残業するかしないのかを決めるのは自分。
中長期の案件で自分で立てたスケジュールに沿って仕事をしてたとしても
完成度を高めたり、未知の問題に備えてスケジュールを前倒しするために
残業してでも働きたくなることがあるんだよ。
陽が高いとそれだけ自分の中で残業に対する抵抗がなくなるんだよ。
もちろん、コストやチームの雰囲気も考えなきゃいけないけどな。
324 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:16:39 ID:LpBpC1au
サマータイム大賛成、BBQセット販売会社の株を買っとけ。
残業を理由にサマータイムに反対するメンタリティそのものが問われている。www
こういう香具師に限って得意げに忙しい忙しいといいながらだらだら残業をする人間だ。www
326 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:17:05 ID:vWz7TrP7
>>302 だからそんなもんねーよ。お前は政府の工作員だろ?
明るい時間は仕事しろってなるんだよ。日本の多くの企業は。
一部の優良企業と公務員除いてサビ残激増は間違い無し。
経済効果が欲しけりゃ労働基準法違反の経営者逮捕して巨額の罰金
搾り取れば?サビ残=経営者逮捕にしたほうが経済効果あるよ。
あとは祝日増やして強制的に休ませるとかね。
327 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:17:19 ID:RgNqziVi
>>306 マジな話、毎日同じ処理時間がかかるわけじゃないのに1時間の
余裕が出せないなら処理能力的にそのシステムは破綻していると
評価していいだろうな。
>>312 ハッタリ君。
ダメな場合の具体的な例を示せてないんだからしょうがないよね。
328 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:18:03 ID:LWqZ+70B
6時に会社あがって思いっきり飲んで店の外に出るとまだ明るい。
ちっと違和感あるよ。すぐ慣れるけどね。
>>321 このままの制度で不自由ないの?
俺あるよw
サビ残どうにかしてくれ
サマータイムは改悪だけどもね
330 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:18:39 ID:oMKSbKR1
これだけシステムが普及して機能も高度になってると対応無理だと思うけど、
単純に
「企業・会社の就業時間をサマータイム期だけずらす(時計は変えない)」、
「交通機関は季節ダイヤを組む」、「放送や商業施設の時間も合わせてずらす」
ぐらいで実質的なサマータイム実現は出来ないものなのかね。
331 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:18:43 ID:id+7NWmm
>>320 >流れもなにも、そんなサマータイムなんてものは無いよ。
>ただ勘違いしてる人が多いだけ。
ゴメン。サマータイムを教えてくれ。
実時間と仮想時間の対応がわからなくなってきたw
332 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:19:09 ID:KhODbIp7
>>306 それは夜間バッチに3時間かかる会社がサマータイムをどう入れるかって問題でしょ。
一番リスクのかからない5分間をクライアントに選んでもらえばいい。調整はクライアントの仕事。
第一他の会社からデータが来なかったら止まるシステムなんて普通作らないでしょ。
>>315 サマータイムは一斉導入なんだろ?なんでそのベンダだけ標準時間で動作してるんだよ。
みんな対応してくるに決まってるじゃん。
「うちは時計は動かせません」ってベンダがあるのなら、「それでは連携は崩れますね。どうしますか?」というだけ。
あとはクライアントが判断でしょ。直し入るならそれは開発の仕事。料金も発生する。
どっちにしても保守メンテには関係ない話じゃん。
俺んとこ申請無しで常時フレックス可能なので余り関係ないなぁ。
帰る時間に合わせて8時〜10時の間で出勤してるわけなので。
日本国内で一時間も時差があるのを知ってるのか!
九州じゃまだ真っ暗だぞ!沖縄なんかどうするんだ、このアホ!
335 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:20:08 ID:RgNqziVi
>>326 DSTを採用する事でサビ残取締りが厳しくなる可能性はない?
336 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:20:32 ID:Dj1C0wVU
それ以前に時差出勤をもっと広めようぜ!
>301
レスはそれなりにヨンだ
そのプログラムは、全部のネットワーク走査して、
適宜マシンにあったconfigにsnmpputなんかで書き換えてくれるならwelcome
けど、ベンダが「大丈夫ですよ」と言って「うのみ」にするやつなんかいねぇだろよ
そう思うと、netconfなんかはとっとと決まって、実装してくれりゃ助かる
これだけでネットワーク機器(rt/sw)は、おまいも行ってる通り楽だろうよ
根本的に何が一番嫌かっていうと
やっぱり、1時間戻す時に過去にさかのぼっちゃう
JSTで管理しちゃってるログの扱いだけなんだけどね
>>331 国中の時計を一時間ずらす。それがサマータイム。
339 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:21:20 ID:ZuSXgtSg
サマータイム満喫出来るのは官庁勤めとOLだけだろ
>>323 お前サン偉いな〜
>残業してでも働きたくなることがあるんだよ
俺は
残業してしたくないけども仕方なく働く
って感じw
前向きじゃない俺ってorz
341 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:21:31 ID:8SlYPC0q
>>328 それができるかどうかは国民性による。
お隣韓国では、さっき紹介したように、飲み屋・居酒屋の活動
が一番減少した。
342 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:22:38 ID:Dj1C0wVU
ところで明るいうちに飲むビールってなんであんなに効くんだ?
そしてなんであんなに美味いんだ?
>>323>>340 俺どっちもあるなぁ。「やらなければならない作業」と「すすんでやりたい仕事」ってあるよね。
344 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:23:19 ID:KhODbIp7
>>337 なるほど。基本的にPCは時間を戻すことに弱いからね。
バックアップシステム作って代打させて、その間に本番機のログを別に移動させるようなバッチ流せばいんじゃね?
345 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:24:05 ID:7WzwjIE8
>>331 偉そうにサマータイムを語ってきて申し訳ない。
信じられないかもしれないが、俺も在米、それも長い。
で、今から説明するけど合ってるかどうか確かじゃない。
4月の始めの日曜日の午前2時か何かを1時に変えるのだったか。。
で10月に戻す。
冬の間の午後7時が8時になる??
だから日照時間が増えるね。
いや、マジで未だに混乱するよ。
ちなみに、日本での導入はどうでもいい派ね。
346 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:25:25 ID:id+7NWmm
>>338 それって見かけ上の時間だよね。
その方式なら、上で議論されているプログラムがどうのってありえなくね?
でも>1でやってるのって、早く動こうよって奴でしょ。
勘違いもなにも、全然別物じゃん。
導入しようとしてるのは338のじゃないんでしょ?
347 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:25:28 ID:8SlYPC0q
>>342 ビール業界が導入に熱心なのは、ビール消費が増える
と予想してのことだろうね。w
しかし、飲みつづける時間が減少(日が高いうちは飲まない)する
のだから、アルコール全体の売上げは落ちるはず。
348 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:27:06 ID:7xcVIRIx
9時5時だったのが8時4時になるの?
満員電車で女子高生の痴漢被害がさらに増えそうな予感・・・
349 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:28:07 ID:j3wGKsYJ
毎日会社を出る頃には真っ暗でも、
たまに定時で終わって明るかったりするとうれしくない?
でも絶対サービス残業は増えると思われ
350 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:28:48 ID:KhODbIp7
>>348 正確に言うと今の8時や4時が9時や5時になるって感じ。
351 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:29:31 ID:7WzwjIE8
>>347 君は俺と同じ意見なんだよね。
結局は、日本人が増えた日照時間で何をするかって事だよね?
経済効果を語るなら。
安全面とかは1の記事に同意だけど。
352 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:31:56 ID:7WzwjIE8
ちなみに日照時間をふえないわな。。自己レスだけど。
353 :
262:05/03/15 14:33:37 ID:PeByQ7X6
>>345 逆じゃね
実質 23456789A
仮想 123456789
>午前2時か何かを1時に変えるのだったか
実時間で8時出勤してたら、
サマータイム後8時に出ると、実時間では9時になってるよ。
世界標準のサマータイムは、夜遅くなるのか?
ほんとに合ってる?
354 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:33:50 ID:ZZQBzXRJ
>>332 運用で対応するにしろ新規にソフトウェア作りなおすにしろ、
対応が大変だって言ってるのがわからないのかなぁ。
355 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:34:20 ID:UEviaAXB
一時間ずれるとなると
花火大会が,夜8時過ぎからになるのかぁ・・・
終了は10時か?
子供は,見に行けないなぁ
356 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:36:25 ID:8SlYPC0q
■サマータイムと消費の関係を一応まとめると
1)まず労働者の自由時間が減る(残業(とくにサビ残)が増えるので)
2)ゆえに自由時間が減る以上、労働者の余暇消費も減少するはず
であると考えるのが大前提と思われる。
3)夏の明るく暑い夕方という特性により、ビール消費などの需要
が増えるという意見もある。
4)しかし日が高いうちは飲まないのが通常だから、飲酒時間が減少する
はずである。ゆえにアルコール消費、飲食店消費は減少するはずである。
5)それ以外の明るい時間を利用した戸外活動は、2によって減少する反面
明るさを生かして増え、酷暑を嫌って減る。トータルでは増えるか減るか判らない。
で、明るいうちに仕事が終わったとして何やるんだ?
ビアガーデンは暗くないとふいんき(←なぜ(ry)出ないなぁ。
居酒屋だと店内に入っちゃえば何が変わるわけでもないけど。
358 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:37:25 ID:KhODbIp7
>>354 この程度の対応で大変だ大変だなんていってたら、それこそシステムなんて売れないよ。
第一今は
>>90が大変かどうか話してるわけで、結論から言うと大して大変じゃないと。
もっというとお前は一番関係ない。
360 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:38:36 ID:RgNqziVi
>>355 July4の花火なんか10時杉から始まったりする。
子供は大変。
361 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:38:59 ID:7WzwjIE8
>>353 何か考えるのが面倒なのよ。俺は10回以上夏時間を経験してるのに。
正しいかどうかは、自分で調べてみて。
えっと・・
日照時間を活動期間にセーブするのが夏時間だから、
冬の間の午後7時が夏に8時になれば・・
うん。これでいいかな。
本当にね、混乱するのよ。こうやって説明するのはね。
生活は混乱しないよ。
362 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:40:04 ID:HdEt/jp0
何でも欧米の真似をすれば良いってもんじゃ無い罠。
て言うか、明るい内に終ってもなあ。
それより持ち合い復活、間接金融復活で労働分配率を上げるとか
切り捨て放題切り捨てて来た社員の福利厚生なんかを復活させてくれや。
安定した雇用もな。
俺達は米の株主やチョン層化資本の為に働いてるんじゃねえんだぞと。
チョ○人材派遣に中間搾取される構造を元に戻してくれや。
>>357 通勤で1時間以上かかってれば家着いた頃には薄暗くなるから
外でDIYとか庭いじりとかできるわけでもなし
>>357 はっきり言って、何もしないと思う。サマータイムが導入されたって
時間が増えるわけじゃないので、ほとんど生活に変化はないんじゃないの?
仕事以外にすることがないって悲しいな
366 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:45:31 ID:WFw5vXDO
>>356 サマータイムになるのは夏だけではなく、
4月から10月という案もあるのだからその辺も考慮してくれ
367 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:46:31 ID:8SlYPC0q
現在の夕方4時に定時退社できたとして、一番暑い中帰路につくのもきつい。
時差もなく、時間の基準がいつどこでも一貫しているのがこの国のメリットの一つなんですが、
それをわざわざ放棄するつもりですか。
何を考えてるのか分からん。
369 :
262:05/03/15 14:47:45 ID:PeByQ7X6
>361
おれもこんがらがって来たw
もうやめようw
とりあえず上で言ってるのが早く動けってことでよいんでないか?
経済効果があるかどうかは判らんが、
早く帰って子供と触れ合う時間が増えるのは
俺にとってはいい事だしメリットありありです
で定時が早くなるなら、俺は早く帰るぞと・・・
>>365 漏れが仕事の後にすること
飯を食う、酒を飲む、本を読む、TV・ビデオを見る、ゲームをする、2chをする・・・・
別にサマータイムじゃなくても出来るし。
サマータイムったって、早出して早退するわけじゃないしなあ。
時間を有効に使う云々って言っても、あまり関係ないような。
372 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:48:41 ID:8SlYPC0q
>>366 だから「明るさを生かした戸外活動は増える面もあり、酷暑を嫌って
減少する面もあり」と、気候が良い時期も、気候が最悪の時期も、
両方考えてますよ。
373 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:50:02 ID:7WzwjIE8
>>365 仕事以外にすることが無い事が悲しいと言うよりは、
サマータイムを導入する議論で、就労時間との関連ばかりなのが悲しいよな。
就労時間の議論は、別に解決できればいいんだけどね。
374 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:50:49 ID:8SlYPC0q
>>369 こどもと触れあうのは良いことなんで羨ましいが、
「サマータイムだから自由時間が増える」ということは有り得ないです。
375 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:50:56 ID:WFw5vXDO
>>368 >>それをわざわざ放棄するつもりですか。
なんでサマータイムになると放棄されると思うの?
376 :
262:05/03/15 14:53:32 ID:PeByQ7X6
>374
何でありえないのか説明してください。
理想論ばっかりで問題想定ができない KhODbIp7 の会社には
システム構築を頼みたくないな。
問題が起きたら自分の責任は棚に上げて
ベンダや開発会社だけじゃなく
顧客の旧システムやワークフローにまで責任転嫁しそうだ。
院卒の新人によくいるタイプだね。
378 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:55:52 ID:WFw5vXDO
>>372 >>明るさを生かした戸外活動は増える面もあり、酷暑を嫌って
減少する面もあり」と、
気候の良い時期としてふれてるわけではないので
これだけでは夏の暑い時期についての言及にしか見えない。
全体的に気候がよい時期としての言及としては不足してると思う。
>>376 サマータイムになったって1日は24時間しかないからでしょ。
380 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:57:51 ID:8SlYPC0q
>>376 1日が24時間である以上、自由時間も今と全く同じ長さですね。
(ちなみに残業が増えれば今より減るが)
よくサマータイムで自動的に「余暇時間が増大する」という
勘違いがあるのを、アンケート・投書で見かけるが、
そういうことは有り得ないわけです。
381 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:58:10 ID:7WzwjIE8
>>368 実は一つの国内に時差があることは経済的にはメリットがあるらしいよ。
日本でも東京と大阪で一時間の差があったら、その一時間で効果絶大らしい。
理由はね・・
どうぞ経済に詳しい人↓俺はわかんね。
382 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:58:13 ID:wTWJn26X
っで、結局、サマータイム導入で経済効果が得られるのはどこなの?
383 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:58:40 ID:5NCk6wj3
それよか1日48時間にしてほしい。
384 :
262:05/03/15 14:59:05 ID:PeByQ7X6
>379
あのなぁ。
日照時間が増えるから有効に使おうって話だろ?
日があるうちに帰れるなら、家の中で双子相手にTV見るより、
外の公園で遊べるってとこに着目してるんだがな、俺は。
子供にとってもそのほうがいいでしょ。
随分淡白なんだな、379って
385 :
名無しさん@5周年:05/03/15 14:59:16 ID:wzJeUoAc
電波時計のメーカー
>>379 それはもちろんそうだが、今まで寝ていた時間から出勤するようになる為、
見かけ上の自由時間は増える…というのはだめですかそうですか。
素人だらけだな。www
余暇が増えないというのは間違い。www
戸外での余暇活動時間は明らかに増えるよ。www
こどもが10時ぐらいまで親と外で遊んでる。www
>>381 そういや、俺、東京-九州行ったり来たりの生活なんだが、
時差1時間あってもいいよなつーくらい、日の暮れ方違うよね。
東京は時間が早く過ぎるような感覚にすらとらわれてしま5…
389 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:02:09 ID:8SlYPC0q
>>387 それは余暇時間中の「戸外活動」時間が増えるということだね。
余暇時間は1秒も増えません。
390 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:02:09 ID:LWqZ+70B
定時の5時にあがってゴルフハーフやってもまだ明るい。
一杯やってやっと暗くなり始める。
そんな生活の出来るアメリカでは効果あるけど、日本では
どうなんだろう。
ナイター競馬とかには辛いだろうなぁ。
>>384 あなた公務員?
ほとんどの人は子供と遊べるような時間には帰れませんよ。
392 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:02:56 ID:wzJeUoAc
>「明るいうちに仕事が終わる」
1時間ずれたぐらいで、おまいら定時に帰る公務員か
>>391 俺は公務員では無いが、17時に帰ろうと思えば帰れるな…
西日本だから夏になれば余裕で遊べる時間。
394 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:04:15 ID:7WzwjIE8
>>382 それには俺が答えてやろう。
<夕日を見る産業>が栄えるよ。
日本では何がそれにあたるのかは分からないけど。
ずっと前にアメリカの雑誌の記事で書かれてたことだよ。
サンセットクルーズとかが夏時間廃止に反対してた(つまり影響大きいのね)
株買うならそこら辺注目して。
395 :
262:05/03/15 15:04:20 ID:PeByQ7X6
>>389 それは1日は24時間というのと同じぐらい無意味で非建設的な
話だね。www 反対派の意見はそういうのばかりだ。www
余暇の話をしてるんだから、その質が問題になってるに決まってる
だろう。www
>>395 そうか、ごめん。
でもあなたのようなのは例外だと思ったほうがいいですよ。
398 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:05:59 ID:8SlYPC0q
>>394 株を買うなら「冷房」関連です。間違いない。
もっとも家庭にとってはサマータイムで冷房費増加。非常に迷惑な話だが。
明るかったら時間が有効に使えるってほんまかいな。
就業時間が変わらない以上、大して変わるとも思えんが。
>396
おまえははやくうんこ食えよ。
同じ北米在住者としておまえの存在は非常に恥ずかしいぞ。
401 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:08:31 ID:8SlYPC0q
>>396 余暇の質を言うなら、7月8月の現在の夕方4時台は、酷暑のため、
戸外活動が不可能に近い。
こんな時間帯を自由時間に編入されても、むしろ戸外活動をする上
では非常に迷惑ですね。
402 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:08:34 ID:7WzwjIE8
>>398 俺の話は半分冗談ですがな。。
でも、<夕日>はポイントにはなると思うよ。
夜9時頃、恋人同士が一番盛り上がる時間に日が沈むようになるから。
>>401 まさかサマータイムって夏だけと思ってる口ですか?。www
4月から10月までだよ。www
>>393 いつもじゃないが、ちゃんと時間内に仕事終わらせることが出来ることも多々あるので。
しかし実際多くの勤め人はそう簡単にはいかないだろうね…
うちの会社は成果さえ出せば、勤務時間割と自由だしね…
フレックスもどんなパターンでも使えるので、9-18時勤務もあれば15-24時勤務もするね。
>>395 えらいね。俺が元SEやってたところは常時サビ残の荒らしだった。
まあ、仕事に対する絶対的人員が不足していたので止むなしといったところで。
そんな訳で、貴方は恵まれてるんですな。いい職場にお勤めで。
>>399 明るいとできること…俺的には子供と遊ぶ、風景撮影、買い物、そんなとこかな。
405 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:12:24 ID:8SlYPC0q
>>403 それは既出ですが?
気候の良い時期は夕方の戸外活動のメリットあり、気候が最悪の時期は
夕方の戸外活動が不可能で逆に損失になる。過去ログ読んでね。
明るかろうが暗かろうが買い物できるし遊べるだろ。
日本人は庭でバーベキューやって「ダディークール!」なんて言わねーんだよ。
407 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:15:07 ID:5MPwnUg8
>>399 それはほんとだよ。朝の明るい時間に起きようって制度なんだから。
夜暗くなってから電灯つけて余暇を過ごすより、明るいうちに遊べと
そんでもって暗くなったら寝なさいってこと。就業時間は変わらんし
実際サマータイムになっても日本全体が時間変更するから初日と最終
日以外の時間感覚は変わらないと思う。
本当にサマータイムが有効なら、
現状でも福岡の人は東京の人より
約35分のサマータイム効果があるはず。
推進派そのことについて調査してくれ。
409 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:15:45 ID:wzJeUoAc
>買い物できるし
その店はサマータイム導入しないんですか?
410 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:16:22 ID:7WzwjIE8
>>406 結局それだよね。
一言、日本の文化習慣には合ってない。だと思うよ。
夜が楽しい国だしな。
もう一度言うけど、俺も在米だからね。
在米の人で反対してる人はいないのかね?
411 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:17:59 ID:iYutrkqJ
東時間と西時間でいいんじゃないか
412 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:18:12 ID:8SlYPC0q
>>407 それは一面的で、明るい時間を活用するのは、個人だけじゃなくて企業もそうする。
サビ残天国の日本ではそうなることは簡単に予想できる。
だから大問題なわけですよ。
それから明るいから外で、とは言っても、日本の酷暑では外に出れない時期が
長すぎる(外にいたら倒れてしまう)。それも問題。
>>406 買い物…俺の住んでる地域は田舎なので店が早くしまる。冬など18:30閉店なんてとこも。
遊ぶ…誰かも書いてたが、「子供と公園で遊ぶ」のは暗くなってからではちょっと。
ダディクール…とは言わないが、庭でバーベキューやることはよくある。これは暗くても大じょーぶ。
>>410 俺はフレックスフル発動してるので、導入に関してはどーでもいい。
>>411 それはあってもいいかなって思う。理由は
>>388
414 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:21:19 ID:5MPwnUg8
プロ野球とか高校野球とかはナイター照明が減って電気代節約できるんじゃないかい
415 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:21:47 ID:7WzwjIE8
>>408 鋭い。札幌と那覇だったらもっと違う?
その二つの都市での比較を今でも出来るはず。
416 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:22:14 ID:mySRUG5k
とりあえず、公務員全体で、始業時間を9時から8時にしてみて、効果出るか試してみよう。
>>405 暑くて活動的ないと損失?。www
夏の休日はすべて損失になってしまうね。www
>>413 >買い物…俺の住んでる地域は田舎なので店が早くしまる。冬など18:30閉店なんてとこも。
?サマータイムだと長く開いてるのか?
閉店時間が変わらなければ「明るいうちから閉まる」だけだろ。
419 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:24:53 ID:mySRUG5k
417 北米院 ◆CnnrSlp7/M sage NEW!! Date:05/03/15 15:22:44 ID:sP6Nv9ku
>>405 暑くて活動的ないと損失?。www
夏の休日はすべて損失になってしまうね。www
420 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:25:13 ID:8SlYPC0q
>>414 それは政府試算にも入ってるね。照明節約の効果として。
しかしプロ野球はいいとして、高校野球こそ冷房消費をハネ上げる原因
なのだから、昼間最も暑い時間帯は、試合を休止するのがいいと思うが。
結局、「明るいうちに帰っていいの」という日本人のメンタリティが最大の障壁で
反対理由はこじつけしかみあたらないなね。www
Summar Timeなんだから夏だけだろ。
4月から10月でやるならDay Light Saving Timeだな。
元ネタにも夏の時間を1時間勧めると書いてあるぞ。
>>418 そう。4月だか5月だかからの半年くらい、オープン時間が1時間延長になる。
そういうところって結構無い?
424 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:27:49 ID:7WzwjIE8
>>418 まだ勘違いしてる人がいるよね。。
だけど、これは残業が増えるという話の証明なのでは?
つまり、先ずは小売店は閉店時間を遅くすると思ってるんでしょ?
それすらしないのがサマータイムなのにね。
425 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:28:57 ID:b6qdJmkb
「システム対応が大変」って意見が多いけど、アメ公に出来てる事が日本人には
ムリってのが納得出来ない。
426 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:29:52 ID:uQ9T+dtr
生活のリズムがくるうからやめてくれ
427 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:30:18 ID:7WzwjIE8
>>425 そういう話をしてた人もいるけど、
日本の文化には合ってないと思ってる人が多いと思う。
結局、サマータイムって睡眠を1時間削って1時間働けという
意味なんですね・・
429 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:30:28 ID:mySRUG5k
>425
技術的に対応無理なんじゃなくて、青息吐息な企業がコスト的に対応無理なんだよ。
430 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:30:37 ID:8SlYPC0q
>>417 酷暑の時期の平日夕方4時(サマータイム5時)、余暇としてどんな
戸外活動ができますか?ほぼ無理ですね。
>>421 そもそも「省エネ効果」がゼロに等しい、という時点で、
政府の言う導入メリット(温暖化防止効果)はほぼないわけだが。
>>423 いやだからそれはサマータイムになったからといって変わらんだろ?
別に遅くまで買い物できるわけじゃないぞ。
>>422 そもそもそれが勘違いです。www
4月から10月です。www
>>426 狂いません。www
二日で慣れます。www
433 :
262:05/03/15 15:32:20 ID:PeByQ7X6
現在:
帰って飯->双子の子供風呂入れる->子供寝かしつける->
7時に起きれば会社間に合うが子供に6時に起こされるw
ならばサマータイム導入して、早く帰って子供と遊ぶことが出来るなら
それはそれでOK。
車いじりや、家族でお出かけもできそうだし。
434 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:32:39 ID:lqLPlcXY
いっそ夏の間 仕事以外の電気の供給全面ストップしてしまったらどーか?
暑さしのぎに国民全員全裸を義務付け。夜も真っ暗だから結果的に少子化対策
にもつながる。
・・・オレ バカニュース板逝った方がいいかな?
435 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:32:52 ID:YWeW4Ziy
イラストレーターやってるけど、曜日や時間関係無い仕事だから
世間様がサマータイムにするかどうかなんてぶっちゃけ好きにしろって感じ。
でもあんまりメリット無いような気がするけどね、まぁ印象の範囲だけどさ。
たとえば
>>408とか読むとね。やっぱりねと思う。
メリット少ない場合にはシステムを変更しない方が良いのは自明の理なんジャマイカ?
436 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:33:36 ID:7WzwjIE8
>>432 最近の君は思考能力が劣化してない?
>>422は十分Day Light Saving Timeは分かってると思うよ。
それでサマータイムだから夏だけだろ、と言ってるんでしょ?
437 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:33:42 ID:8SlYPC0q
>>432 >狂いません。www
>二日で慣れます。www
それは全く違いますね。
滋賀県庁職員の実証実験によると、長い期間にわたって
不眠、だるいなどの体調不良を訴える人が多いです。
2日で慣れるという調査は見たことがありませんが。
>432
さっさとうんこ食えよ
>サマータイムは、夏の間に時計の針を1時間進めて
>明るい時間を有効に活用しようとする制度
>>425 雨公はサマータイムが先にできて、それを考えてシステムが組まれたんじゃ?
修正を重ねるより、ゼロから作ったほうが楽だし・・
440 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :05/03/15 15:34:44 ID:sP6Nv9ku
>>430 都内でもビアガーデンに行く。www
プールに行く。www
暑ければ家に帰ってから近所の公園に行く。www
いくらでもやることはありますよ。www
やりたいやつだけ勝手に早起きしてやれ!!
やりたくないやつを巻き込むな、氏ね!!
終了
443 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:37:03 ID:7WzwjIE8
>>431 彼が言いたいのは、つまり夏の営業がさらに1時間延長される。
つまり2時間、小売業の人達の残業が増える地域があるってことでは?
なんてね。
444 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:37:17 ID:mySRUG5k
>440
ビアガーデンはサマータイムで明るかろうが、普段どおり夜だろうが変わらずいくだろ。
>>431 うん、現状でそういうことをしてるって話であって、サマータイムでどうなるかなんて判らない。
けれど、この場合「日照時間」によって開店時間を店側が調整してる訳だから、
サービスの一環として、店側が対応することは可能じゃないかとは思う。
446 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:40:27 ID:7WzwjIE8
>>440 カナダで健康的な生活を送ってるようで・・
日本人はカナダ人のような田舎者と違って、<夜>の街が大好きだし
暗い中での行動の仕方を知ってるから、明るい事は嫌がると思うよ。
447 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:40:52 ID:8SlYPC0q
>>440 酷暑の時期の平日夕方4時(サマータイム5時)に仕事を終えてから
屋外プールに行くんですか?。そんな人はほとんどいないでしょうね。
酷暑の夕方4時過ぎに公園ですか。暑さで死にそうになりますね。
また酷暑の夕方4時にビアガーデン。これも地獄のような暑さですね。
448 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:40:59 ID:lqLPlcXY
ってゆーか夏の間だけ8時間労働を7時間にして早く帰れるよーにしたらいーんちゃう?
449 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:41:16 ID:YWeW4Ziy
>>440 別にサマータイムじゃなくてもやってるヤツはやってるし
やれないやつはやれないだろソレ。
その例だと障壁はむしろサビ残などのサラリーマン過労に思えてしまうし。
あんまり例として的確じゃないんじゃない?
450 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:42:15 ID:HPV6fhtV
日本って夏の夜の楽しみ方をいろいろ持っているんだけどな、
花火、夕涼み、縁日......
夜風を楽しみながらビールを飲むってのもいいぞ。
451 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:42:57 ID:7WzwjIE8
>>445 やっぱり・・
先ずは<小売業>の人達の就業時間延長を君はリクエストしたのね。
こうやって、日本でのサマータイム導入=就業時間の延長(残業の増加)
になっていくだけだと思うよ。
452 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:44:19 ID:NoRIhBsH
明るいうちから酒飲むのはなんか嫌だな。
>>451 えーと、そういうことじゃなくて…「開店時間を調整」って書いてるでしょ?
夕方明るい時間が増える=朝方くらい時間が増えるってことでしょ。
9〜18:30営業を 10〜19:30営業にするって言うことなわけだけど。
454 :
262:05/03/15 15:45:35 ID:PeByQ7X6
>>451 >就業時間の延長(残業の増加)
ちゃんと対価を貰っているなら良いじゃないかと。
後は希望者のみとか(残業単価だから通常よりも貰えるだろ)
サービス残業は問題外だけどな
明るいうちから酒飲み始めると際限なく飲めるぞ。
>>436 summer timeの用語を使うところでも4月から10月なんですが。www
>>437 そんな話は欧米では聞いたことありません。www
だいたい対照実験をした厳密な話じゃないんでしょう。www
おそらく県庁職員はもともとだるいんでしょうね。www
457 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:47:42 ID:7WzwjIE8
>>453 ホントだ〜
開店時間と書いてあったね。君もなかなか隙を見せない書き方するな。。
だけど、実際は閉店時間だけを調整(延長)すると思わない?
458 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:47:51 ID:D21BGzIv
>1
超党派の国会議員か。
裏で利権からんでるんだろうな、きっと。
それか 欧米留学して向こうのサマータイムにかぶれたんだね。
ここは日本だ。
>>431 それはつまり「サマータイム分残業しろ」といってるのと
一緒なんだけどわかってる?
それとも開店時間を遅らせろって事?
つまりその店はサマータイムを導入するなって?
貴方もそこまで本気で言ってるわけじゃないとは思うけどこれほど
左様に「サマータイム」に対して誤解と矛盾があるのが現状ってワケだ。
460 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:48:38 ID:8SlYPC0q
>>456 滋賀県知事の先導でやったまじめな実証実験ですからね。
それを議論の前提から完全に外すのは、いかがなもんでしょうか?
>>446 世界的には当たり前の明るい夜の楽しみ方を知らない人のほうが田舎者だと思います。www
>>447 あなたは夏休みは一歩も外にでないんですか?。www
いくらでも楽しめますよ。www
>>433 そもそも日本中の時計が1時間早まるわけだから
時間的な間隔は今と一緒なのでは?
自分も今よりは1時間早く帰る間隔だとしても
子供が学校から帰る時間も1時間早くなる
ただ外が明るいかどうかの違いでしょ?
外に出るのが好きな人&家族にはいいかもね
463 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:51:30 ID:0SZ2eJNb
オレはもともと夜の8時や9時に帰宅してるから帰宅時の明るさなんか関係ない。
夏は早起きして水撒きとかのガーデニングなどをするのが楽しみなのだが、
かえってその時間が無くなってしまう。
おながいだからやめてくれ。
464 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:51:54 ID:8SlYPC0q
>>461 461が出してきた楽しみ方は、酷暑の平日夕方4時に労働者が楽しむ
には無理だと思うよ。何か他の例を挙げてみれば。
>>454 残業に関しては厳しいご時世なので「対価」をもらえる稼動かっていうのは厳しいのが実情だろうね。
実際、俺が以前勤めてたところはその辺酷いモンだったし。
だからもしもサマータイムが実施になったら、営業時間を「現状維持」にして、
「サマータイム制」になった人の来店を見込む小売店ってのは普通に出るんじゃないかと思うんだが。
>>457 隙ってなんだよ(w
いや実際俺だってサビ残なんてすんげーヤだったからそれを望もうとは思わないよ。
しかし実際に施行されたら、貴殿の意見がまかり通るのもごく当たり前の光景のように思うね。
現状でも小売店の開店時間延長傾向はかなりあるしね。
>>460 サマータイムじゃなくてフレックスタイムの実験でしょう。www
まわりの社会と連動してないまったく不完全な実験ですから意味がありませんね。www
冬を一時間遅らせてくれないかな。
朝起きるの辛い。
>456
>そんな話は欧米では聞いたことありません。www
おまえが知らないだけ。
469 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:54:29 ID:8SlYPC0q
>>466 起きる時間を調整する体の機能については意味のある滋賀県の実験だと
思われますよ。「意味がない」とは言えないですよね。
470 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:54:30 ID:sN+RniU6
>>418 ちなみに、チャイナタウンや中国系の店は、冬は閉店時間が早くなり、夏だと営業時間が延びる。
本当に、太陽とともに生活してるw 場所によるかもしれないけど。
>>449 そのとおり障壁はサマータイム以外の問題なのに日本人の意識としてはすり替えがおきているわけです。www
つーか、5時(17時)に帰れる人なんていないよ・・・普通じゃ
473 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:55:32 ID:hckSOpw1
北米院ウザい
早くウンコ食いアップしる!
474 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:56:08 ID:OwaubF42
てか、労働時間を前後1時間づつ削って6時間労働にした方が早い
実際、現状でも清掃局員なんかは3時間程度しか働いてないわけで
475 :
野人ロデム:05/03/15 15:56:55 ID:JgrQXOJT
もう夕方かよ! 仕事終わってねーよ! さまーずタイム導入
476 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:57:39 ID:8SlYPC0q
>>471 障壁をクリアしないまま導入すべきでない。
「省エネ効果がない恐れ」「サビ残増加の恐れ」「莫大な導入コストの恐れ」
この3つについて懸念がなくなるまで議論すべき。
>>469 家族や社会が連動して動いてないのに自分だけが理由もなく早起き出勤
させられたらどう思いますか?。www
体調は社会的な要因と切り離して考えることはできません。www
この実験はまったくサマータイムとは違います。www
478 :
名無しさん@5周年:05/03/15 15:58:19 ID:HdEt/jp0
過労死するまでサービス残業しても
従業員には還元されない構造に構造改革しちゃったからこれもありなんじゃ?
企業が儲かってもアメの株主や在○層化と言った資本家に持って行かれるんなら
今までみたいに命削ってまで働くのは馬鹿みたいじゃ無い?
それこそハイリスクローリターン社会だ罠。
て言うか、もう豊かになれねえんならがんばる必要なんて無いじゃん。
アホらし。
今までは、企業だけじゃなく社員も地域社会も
もっと言えば日本全体が豊かになれてハッピーになれる仕組みだったからがんばれたようなもんだ罠。
これからは従業員にも社会にも還元されませんって言うんじゃなあ。
北米院 ◆CnnrSlp7/M ← 別名:大橋巨泉 海外通を気取りたいだけ。
480 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:00:15 ID:7WzwjIE8
>>465 話は違うし、日本人は夜の楽しみを知ってると書いてた俺だけど、
お店が殆ど閉まってる町、そんな状態、不自由な楽しみってのも昔はあったよね?
君は若いかな?
俺が子供の頃は、町が静かな正月って楽しかったよ。
そして三が日が明けて賑わう初売りの日もね。
コンビニがいろいろな楽しみを奪ったとは思うな。
481 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:00:15 ID:sN+RniU6
>>456 4〜10月なのは北米だけだよ。導入国によって、数日〜1ヶ月くらい前後の時間がずれてる。
>>460 交通機関や各窓口の営業時間、TVが通常のままでしょ。
それをサマータイムといって参考にするのは意味がないかと。
482 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:00:17 ID:8SlYPC0q
>>477 だからこそ「実験」なわけですが?
現在の日本で、導入前実験をするには、他の方法はないですね。
それ以前に「2日で慣れる」という発言の根拠をまだ聞いていませんが?
>>476 それは確かに正論だと思います。www
まあいずれにせよ近々導入されるでしょうね。www
反対派の根拠が薄すぎるし非建設的なこじつけがほとんどですから。www
もし導入されなくても私は帰国後は一人でサマータイムを実施します。www
今度はちゃんと受かる論文書けよ>北ベェ
485 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:00:30 ID:nlJu85pP
一番恩恵にあずかるのは夜の仕事してる女じゃねーのか
486 :
在日こりん星人\(∂∇<)/☆ ◆x0IhK4jhSs :05/03/15 16:01:52 ID:IfQTwdGV
どうせ余計残業させられるんだから、朝早い分だけ損
487 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:02:52 ID:id+7NWmm
>486
そんなくそな会社は辞めちまえ!!
488 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:03:08 ID:8SlYPC0q
>>483 賛成派の根拠こそ非常に薄いが?w
賛成しているのは通産(経済産業)族中心のようですが、
あまり援軍がいるようにも見えません。
数千億の導入コストがかかるとして誰がゴーサインを出すんでしょうかね?
489 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:03:43 ID:mySRUG5k
>467
同意。むしろウィンタータイムを導入しろ。冬の朝の暖房に掛かるエネルギーが減らせるぞ。
490 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:04:22 ID:OwaubF42
>>478 自分一人で一生懸命働いてお金稼いだところで社会全体が悪くなってるんじゃね・・。
全く努力する価値のない世の中だし、いっそニートのほうが幸せなのかも。
サマータイム反対派はかえって時計に縛られてますね。www
なんにせよ未経験者はとんちんかんな理由ばかり持ち出します。www
少なくとも1年間サマータイムのある地域で過ごした経験者ではないと
かみあう議論をするのは難しいでしょう。www
492 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:06:16 ID:b6qdJmkb
今こそ省エネルックですよ。
493 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:06:24 ID:7WzwjIE8
そう言えば、俺等は平日の話ばっかりしてるけど、
休日は確かにサマータイムの方がいいかもしれないね。
それでも繁華街で遊ぶのが好きな人は好きじゃないかな。
494 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:06:35 ID:D21BGzIv
>>476 コスト導入の恐れ =導入することによって経済が活性化するからペイされるって
いいそうだよね、超党派。
一部の利権だけじゃん。
495 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:06:53 ID:N+wcVRJQ
サマータイム導入したって、片道2時間半掛かる俺には、
関係ないね。
うちの営業職の連中、今と同額の営業手当てだけで1時間長く働くことになるな。
497 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:08:03 ID:8SlYPC0q
>>491 それを言うなら、日本には4年間も経験した高齢者が数100万、千万と
いるじゃないですか。
どうして高齢者の意見をまじめに聞かないのでしょうか。
彼らの半数以上は「だるい」「過重労働できつい」と訴えているわけだが。
498 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:08:27 ID:w9y54RPk
> 北米院 ◆CnnrSlp7/M
この人ここで初めて見たのだけど
どうしてこんなに嫌みっぽいの?
最後にwwwを必ずつけるのはなぜ?
何かサマータイムがとっても嫌な物に思えてきました。
>>480 俺は…とても若いとはいえない年齢ですなorz
不自由な楽しみ、かぁ…ちょっと前までの俺の町はまさしくそうだったな。
最近じゃ郊外型の店舗があり、24時間営業のスーパーもある。
正月は元旦から営業しているコンビニ。便利は便利でいいんじゃないかな。
子供の頃の正月は、3が日あけての玩具屋にお年玉握り締めていくのはたしかに楽しみだったね。
どうでもいいがIDがちょっと未来的なブラウザだね。
500 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:08:34 ID:7WzwjIE8
>>491 日本の文化習慣を尊重して楽しめる人ではないと、
かみあう議論をするのは難しいでしょうね。
501 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:08:46 ID:IOCnCHUY
>>491 てか、なんで今どきの日本に帰ってくるんだ?負け犬なのか?
502 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:08:53 ID:mySRUG5k
>491
じゃ、ここでトドメにもう一回サマータイム導入のメリットをどうぞ。
503 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:12:04 ID:HPV6fhtV
賛成派は、日本の気候、風土、慣習、気質にサマータイムを持ち込んだときの
状態を合理的に想像する能力に欠けている。
海外での体験派は、その土地での経験にとらわれすぎている。
我々は日本に住んでいるのだ。海外でのサマータイムがそんなに気に入って
いるのなら一生日本に帰ってこないことをお勧めする。
北米院 ◆CnnrSlp7/M ← 別名:大橋巨泉 海外通を気取りたいだけ。
505 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:13:12 ID:nVS4/lZP
506 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:13:25 ID:7WzwjIE8
>>499 うわ!どこの田舎者?
って俺は田舎に憧れてる人間だからね。
ちなみにおもちゃ屋だけは元旦から営業してたでしょ?
それにしても24時間営業のスーパーか。。
何か間違ってると思うな・・
507 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:15:07 ID:8SlYPC0q
>>497 おそらくは終戦後のきつかった時代、米軍占領の象徴としてサマータイムに悪印象をもってる
だけでしょうね。www
実際サンフランシスコ講和条約の後に廃止決定されてるわけですからきわめて政治的な
意味をもってるわけです。www
509 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:15:25 ID:w9y54RPk
戦後の導入が失敗に終わった原因を現在はクリアしてるの?
それとも単に失敗を忘れただけ?
510 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:15:37 ID:tg5HFUSs
枕草子
『夏は、夜。月のころはさらなり、闇もなほ、蛍の多く飛びちがひたる。
また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くも、をかし。
雨など降るも、をかし。』
夏は夜(日暮以降)の時間こそが貴重なんだよ。
貴重な夜の時間を短くするサマータイムは日本人の感性に合わない。
511 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:17:43 ID:w9y54RPk
>>508 ああ、原因すら把握してないのね。
推進派の底が見えた
>>500 江戸時代以前はサマータイムに近かったんですよ。www
現代日本のいびつな労働環境をあたりまえのものと思ってもらっては
困ります。www
>先進国の大半がやっている
典型的馬鹿。
514 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:18:47 ID:8SlYPC0q
>>508 そのような意見はどこで仕入れましたか?
当時の日本人のアンケートからは全くうかがいしれませんね。
またさきほどの滋賀県の県庁職員アンケートでも
「戦後のサマータイムは過重労働・・・」の記述が
あります。つまり、体調・労働問題で、国民の55%
が廃止を訴えたのだと理解しています。
さすが食糞院、このスレで一気にサマータイム反対派を増やした
手腕は見事としか。
ところで何で帰ってくるんだお前。
>>506 西日本の田舎物ですが何か?
おもちゃ屋は1/3からだったと思う。あ、3が日あけてないな(w
んで、いつからか1/2オープンになって、元旦オープンになったかどうかは知らない。
24時間スーパーは車で20分くらい走らなきゃならないところにあるんだけど、
ものが安いのでコンビニよりはよく利用している気がする。
最近出来た近所のスーパーは24時まで営業。ほとんどこれで事足りるがね。
ちなみに俺は、俺の地元が田舎なことに誇りを持ってる。田舎はいいぞ!
517 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:20:17 ID:NoRIhBsH
俺目覚まし使わない人間だから、
体内時計が狂うサマータイムは好きではない。
519 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:21:28 ID:HPV6fhtV
>>512 逆だ、江戸時代以前は日の出と共に活動し、日没まで働いていた。午後
においてはずらす方向が逆だ。もう一回勉強しなおして来い。
520 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:22:02 ID:7WzwjIE8
>>503 そもそも北米院がサマータイムをそんなに有り難がる理由が分からないんだよね。
前述した通り俺も在米だけど、俺の過去の経験では、サマータイムを行ってる理由って
全て<子供達>を中心とした事だと感じるけど。
親の子供達との時間、子供達の安全、子供達を危ない世界から遠ざける等ね。
どう?北米院?
カナダに住んでればそんな理由がサマータイムが行われてる原因だと感じない?
大人はどの国でも夜がすきだもの。
521 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:22:16 ID:D21BGzIv
>>512 サマータイムを導入したらもっといびつな労働環境になります。
特に外で働いてる人達。 明るいのに仕事を終えることに抵抗があり
糞熱いのに長時間労働。 勘弁してくれよでしょう。
遊学生にサマータイム語られてもなぁ
523 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:23:43 ID:+N69b3T0
('A`) またサマータイムか・・・
524 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:24:46 ID:sN+RniU6
525 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:25:25 ID:7WzwjIE8
>>516 田舎最高!特に日本のような国の田舎はいい!!
と憧れてるけど、部外者は入れないんだろうな・・
>>520 それは後付けの理由でしょうけどね。www
大人も子どもも屋外での余暇を楽しめるのがサマータイムです。www
「省エネルギーになる」なんて本気に信じてるヤツいるの?
>524
出来ればしたくない。
時差ぼけの解消に1週間はかかる。
一番辛いのはEST-PST間の短期出張。
530 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:29:23 ID:sN+RniU6
>>527 政府とかの推進派が理由付けに使ってるだけでしょ。
賛成派でも、本気で信じている人はほとんどいないかと。
>>39 朝日新聞にしては珍しくまともな意見。
同意しとこう。
532 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:29:46 ID:mySRUG5k
>527
会社員は会社で冷房高めの方が省エネルギーだな。
飲食店とかのサービス業は冷房高めとか言ってらんないから、ここに人が殺到すればよけいエネルギーが掛かる。
533 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:30:22 ID:7WzwjIE8
>>528 田舎に憧れてるけど、その土地の人間以外は受け入れてくれないだろうな、
と言う事。
534 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:31:17 ID:ZZQBzXRJ
夕方外で遊びたいやつは、フレックス使って早く帰ればいいだけのこと。
関係ない人間まで巻き込む必要性はない。
>>525 俺んところはそうでも無い希ガス。近所にも関東からの転居者普通に居るよ。
貴殿は田舎のどこに憧れる?
俺的にはいつでも自然に触れ合える、田舎の究極はそこだな。
正直東京にもしょっちゅう長期滞在するけれど、永住は余りしたいと思わない。
子供を育てるという命題が付けば尚のこと。子供には自然と触れ合ってのびのびとしてもらいたい。
海も山もすぐそばにある幸せ。だからこそ、明るい時間が多いと嬉しいのは事実。
まあ、俺の場合は前述の通り、現状で実現できるのでサマータイムには余り興味なし。
アリバイ工作に使えそう。完全犯罪も夢じゃないナ。
537 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:32:22 ID:8SlYPC0q
538 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:33:33 ID:HPV6fhtV
>>533 田舎のいいところだけを享受して、大変なところからは逃げようとする輩が
多いからだよ。
田舎では、行政等のサービスが充実していない分を、お互いの互助でカバ
ーしているんだが、それには加わりたくないとか。
539 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:33:39 ID:sN+RniU6
>>529 西海岸〜東海岸は、時差ボケ以前に体力を使うよね。
特に、西海岸を夜出発して、東海岸に朝到着してそのまま仕事するってやつ。
来週、それやんなくちゃいけないんだけどw
ところで、アメリカの国内便とかで、よくフライトアテンダントが時差で混乱してるね。
例えば、SFOやLAXからLAS(ラスベガス)まで飛ぶと、本来は時差調整が必要ないのに、
「えー、時間は1時間ずれまして、現在は・・・あ、ごめんなさい、そのままでした・・・」とかw
>>533 とんでもない過疎の農村にでも行くつもりかね?
それとも近所の人と会合開いたりコミュニケーションとるのが好き?
大体SEにはろくなのいない
542 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:36:20 ID:gdZIJ16M
おまえらゴチャゴチャうるせえこと言ってるけど、
メリット、デメリットなんてどうでもいいんだよ。
ただ一言「めんどくさい」から反対。
>>510 日本の趣ってのはもう1000年以上前から変わってないんだよな。
今さら日本人に合わないことをするな。
544 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:39:12 ID:7WzwjIE8
>>535 先ず、俺も関東人なので西日本には憧れがあるよね。
田舎は自然が多い事が当然の魅力なのだけど、<日本>の田舎と断ったのは、
その低い人口密度の環境でも文化がある事が前提だよね。
だから西日本はいいね、と思うよ。
とにかく中途半端な所には魅力を感じない。
都会の真ん中か凄い田舎。近郊住宅街とかが最悪。
だけど、君のところも24時間営業のスーパーか・・残念だな。
スレ違いの話付き合ってくれてあんがとね。
日本の昔のほうがサマータイムに近かったというが、
昔日本にサマータイム導入しようとして失敗したんじゃ?
昔のほうが近かったのなら、失敗しないはずじゃん
おかしいね
>539
RedEyeフライトは最低。とくにLASで乗り継ぎあったりすると
待合所はスロットの音でうるさくて眠れないし、ギャンブル客は
酒飲んでてうるさいし。
全米でもDay Light Savingしない州もあるからこまる。
昔それで打ち合わせに思いっきり遅刻したことがある。
547 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:42:13 ID:iDvNB0/l
サマータイムが適用されたところで、飲食店・百貨店・鉄道などが
通常通りの閉店時間・終電時間なら、これって意味ないよな。
朝日新聞とは思えないレベルの低い意見ですね。www
>■省エネやゆとりある暮らしがもたらされるとは思えない。導入効果の
> 原油換算50万キロリットルは、国内エネルギー消費のわずか0.1%にすぎない
できることからやるのが大切です。www
国際的にはサマータイムを導入してない日本はエネルギー問題で攻められています。www
>■一日は二十四時間しかなく、余暇に時間を使えば、かわりに何かを削らなけれ
>ばならない
同じ余暇時間でも余暇活動の質が問題になってるわけです。www
>■サマータイムは、緯度が高く、冬の間太陽に恵まれない欧州で日光活用法とし
>て始まったのであり、蒸し暑い日本の夕方は早く日没になったほうがまし
緯度が日本と変わらないアメリカ人が欧州の長い夜にから思いついた発想なんですが。www
>■サマータイム実施の手間とコストは膨大であり、低く見積もりすぎ
では具体的に数字を出してください。www
>■暮らしに密接にかかわる制度は、風土と伝統にマッチしたものでなければ定着しない
欧米の導入時も似たようなことは言われましたが完全に定着しています。www
>■ゆとりある暮らしのためには、残業を減らすとか通勤時間を短縮させるとか本質的な
> 対策が必要なのに、欧米でやっているからと安易に真似をしてすまそうとする貧しい
> 構想力の見本
サマータイムとはまったく別問題です。www
549 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:44:35 ID:7WzwjIE8
>>543 ああ・・もう本当にその一言で決まりだよね。
「日本人に合わないことはするな」
ニートには関係ない話なのに有識者きどりですね
>>544 俺んところはちょっと海沿いか山沿いに行けば、それこそ漁村と農村になるよ。
嫁の実家田んぼと畑大量に持ってるし。お陰で米と野菜には困らん。それも売ってるのとは比較にならんクオリティ。
昔は俺が住んでた周り全て田んぼだった。正月はそこを走り回って凧揚げしたり、
積んである藁を掘って「基地」を作ったりして遊んだものだよ。
#「基地」に関しては、田んぼの持ち主に叱られることも多かったな…
俺の娘らにもそういう環境を提供したかった。
そしてその田んぼは全て、郊外型スーパーに変わったよ。確かに寂しいもんだね。
552 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:46:25 ID:sN+RniU6
>>546 中継あるやつは最悪だね。前に、それでLASに深夜到着したんだけど、
夕方にJFK出てからメシ食ってなかったうえ、国内便だとメシ出ないので、
LASでほとんどの店が閉まってて、まともな食事できるところがなかったときは殺気を覚えた。
LASじゃなくて、DSTを採用してないPHX(フェニックス)を中継にしている便もあるので、
最初は油断してたら、実際に到着してから30分と乗り換え時間がなくてあせった経験も。
(しかも、そういうときに限って逆側のターミナルへの移動)
553 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:46:35 ID:8SlYPC0q
>>548 まず「国際的にはサマータイムを導入してない日本は
エネルギー問題で攻められています」について。
サマータイムを導入せよ、と欧米から要求されたことは
一度も無いと思いますが、いかがでしょうか?
また温暖化防止ならば、風力はじめ自然力発電など
いろいろな手段がありますから、省エネになるかどうか「不明」な
サマータイムにこだわるよりも、確実に温暖化防止になる政策
を推進するのが先決でしょう。
554 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:49:17 ID:ceIMZiZO
時間にルーズな欧米人だからいいかもしれないが、
時間に厳しい日本人に合うとは思えないな。
もし、実施されたら色んな方面に混乱が生じるだろう
555 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:49:56 ID:mySRUG5k
>548
> 蒸し暑い日本の夕方は早く日没になったほうがまし
日本ではこれが真実だな。
556 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:49:59 ID:0ZCH+lGt
流れを読まずに書き込み
日本人として、季節感を損なうような制度の導入には賛成できない
>>553 ちょっと調べればわかると思いますが、エネルギー問題の国際会議ではよく
でる話なんですよ。www
558 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:51:10 ID:8SlYPC0q
>>548 >>■サマータイム実施の手間とコストは膨大であり、低く見積もりすぎ
>では具体的に数字を出してください。www
これは朝日新聞の意見が正しい。
政府試算では、ソフトウェア改修費について政府が「120億円」としながら
民間は「300億円」だと計上する。しかし民間が政府のわずか3倍未満で
済むとは到底思えないですね。
政府試算はトータルで1千億円の導入コストと平成11年に試算しているが、
これは本当に「最低限の部分だけ」集計したと見るべきだと思います。
>>553 元々、日本の省エネ技術ってのは世界でもトップクラスなので、
今さら根拠の無いサマータイムで非難される覚えなどありませんな。
560 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:51:57 ID:7peeqv5B
「暗くなっての帰宅中の事故」が無くなると、国益が増えてGNPが増大する
北米院はサマータイム導入によるメリットを全く示してないんだよなぁ。
562 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:53:20 ID:mySRUG5k
>560
サマタイム導入して夕方外で遊んでから帰宅だから。
>552
フェニックスはろくな飯屋がない。
まともなのはメキシカン位?
もしかしてAmerica West利用者ですか?
サマータイム導入するときってどうなるの?
時計を1時間早めるの?それとも出勤を1時間早める?
565 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:55:26 ID:7WzwjIE8
>>551 もうスレ違いの話でも怒られないかな?
君のような田舎を愛する田舎者はいいね。感覚は都会人と同じだよね。
で、何となくスレタイの内容に繋げていこうか。
俺は新しく変化させる時には、本当に本当に慎重になった方がいいと思う。
田舎に24時間スーパーが出来て、昔からの大事な楽しみは失われなかったか?と。
そしてこの話は<時間>の変更だよね。
夏の夜の楽しみを日本人はどんなに多く知ってることか。
太陽が出てるから何?
これから太陽の下で作る楽しみを日本人が作り上げるのは、どれだけの世代を要するか?
それは今までの夏の夜の楽しみを無くしてまでも重要なものなのか?
とね。
566 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:56:45 ID:8SlYPC0q
>>557 それは知らなかったので、国際会議で「日本はサマータイムを導入せよ」
と要求された事例を挙げてもらえますか?記憶でもかまいません。
567 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:56:58 ID:iDvNB0/l
568 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:57:00 ID:id+7NWmm
>562
そんな簡単に考えるなら、
遊んでから帰るなら、他の人はとっくに家に帰り着いていて、車の交通量も減ってるかもしれんがな・・・
569 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:58:03 ID:tg5HFUSs
>>557 よく出る話なら、ソースくらいいくらでも転がってるよね?
たくさんある中から1つくらい示していただけませんか?
570 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:58:26 ID:RgNqziVi
>>563 アメリカの空港で飯の質を期待するのはどうかと・・・
>>568 とっくに家に着いて、暑いからクーラーをかけようとするよね
明るいから、また車で出かけようとするよね
572 :
名無しさん@5周年:05/03/15 16:59:04 ID:NoRIhBsH
明るい時間を活用すると照明エネルギーは節約できるが
空調エネルギーの増加分の方が多くなりそうな希ガス
573 :
名無しさん@5周年:05/03/15 17:00:51 ID:8SlYPC0q
>>548 >>■ゆとりある暮らしのためには、残業を減らすとか通勤時間を短縮させるとか本質的な
>> 対策が必要なのに、欧米でやっているからと安易に真似をしてすまそうとする貧しい構想力の見本
>サマータイムとはまったく別問題です。www
平成11年の政府報告書を見てもらうとよく判りますが、
サマータイムの導入にあたっては「労働強化の懸念があること
から、残業規制の徹底を図る」旨が明記されております。
つまりサマータイムと過重残業の問題がリンクしていることは
政府も認識していると思われますが。
574 :
名無しさん@5周年:05/03/15 17:02:23 ID:id+7NWmm
>571
ごめん。
何が言いたいのか解かりません・・・
575 :
名無しさん@5周年:05/03/15 17:03:37 ID:sN+RniU6
>>563 そのとおり。LASとPHXを必ず通るのはAmerica Westしかないけど、さすがだなw
来週のフライトは会社が手配しているので、たぶんDeltaだと思うけど、
自分でチケットとるときの東西移動はだいたいAmerica West。安いし機体がきれい。
航空機の話でもりあがってるやつ、田舎の話でもりあがってるやつ、
ひきこもりニートの妄想に付き合ってあげてるやつ・・・
結論:サマータイムなんてどうでもいい
>>565 俺が思うに「便利さ」ってのは都会も田舎も要求自体は変わらないと思うわけよ。
そういった点で「24時間スーパー」大いに結構。
ただ、それを実現する為に、何が失われたか?ってところに俺は目を向けるなぁ。
直接は関係ない話なんだが、うちの近所の川にはホタルが沢山いた。
枕草子を持ち出すまでも無く、夏の風物だよな。子供の頃は毎夜見に行ったりしたよ。
それが「河川整備」の名の下に全て消滅させられた。
俺はこういうことが一番腹ただしいんだよね。
田んぼが郊外型店舗、大いに結構。だが素直に喜べない側面もあるわけで。
ああ、俺の文じゃまた話がそれてるな。
サマータイム導入に関しては、俺は悪くは無いんじゃないかと思うんだよね。
例の枕草子に「秋は夕暮れ」って言葉があるが、俺は夏の夕暮れも好きだよ。
そういう時間を大事な人間と過ごせる可能性もはらむなら、大いに活用すればいい。
ただ、「明るいこと」を盾に、就業時間を延ばすような流れになるなら大反対だね。
俺的にはサマータイム施行はそれの助長になりそうな気はしてなら無いが。
578 :
名無しさん@5周年:05/03/15 17:07:39 ID:jRTKOHHw
明るいうちに仕事を終え余暇を手にするのは公務員だけだろうが。ぼけ。
民間じゃ労働時間が増えるだけだ。止めとけ。
579 :
名無しさん@5周年:05/03/15 17:08:02 ID:mySRUG5k
>576
結論:サマータイムといえば、渡辺美里
580 :
名無しさん@5周年:05/03/15 17:10:09 ID:8SlYPC0q
>>572 >明るい時間を活用すると照明エネルギーは節約できるが
>空調エネルギーの増加分の方が多くなりそうな希ガス
はげしく同意。そう思います。
さきほどから言及している滋賀県の実証実験でも省エネ効果は
よく判らないとなっている。 (実験自体不完全なのは認める)
また平成11年の政府の省エネ試算(日本全体の0.1%)については、
中身の内訳がよく判らない。また、現在のエアコンの普及、
気温の激しい上昇(特に都市)を前提にするならば、
もう一度計算しなおすのが望ましいと思います。
サマータイムで得した気分になるのは夏時間が終わった次の日だけだ。
582 :
名無しさん@5周年:05/03/15 17:12:48 ID:HPV6fhtV
>>579 世代を感じるな俺はサーカスだ。
ただ、この展開はもう飽きた。以降、サーカス、渡辺美里、TUBE禁止。
583 :
名無しさん@5周年:05/03/15 17:19:31 ID:7WzwjIE8
>>577 河川整備か・・駄目だ。。
もうそれ壊せない?
観光地の話をしては幼稚かもしれないけど、スイスのグリンデルワルドとか知ってるかな?
ここは日本人も大勢押しかける有名な<田舎歩きの村>。
勿論、周りの自然も風光明媚過ぎる場所だけど、村の中の散策が楽しい。
朽ち果てた建物、綺麗に刈られた芝の横の道端に沿った雑草、オンボロの登山電車。
全て演出だけどね。でもそれが観光資源になってる。
君の町は河川をコンクリートで固めたの?
それを何で許しちゃったんだろうね、町のお偉方さん達は。
ところで俺は抜けますね。
本物の田舎者wの君の話、いろいろ考えさせられました。あんがとね。
584 :
名無しさん@5周年:05/03/15 17:27:19 ID:a7XZjTsM
>>579 結論:サマータイムスレといえば、
ウンコを食べると公言した北米院という馬鹿が必ず湧くスレ。
北米院氏は、ウンコ食べてる写真をうpしてから、話に参加してください。
嘘吐きが何か言ってても仕方ないんで。
>>583 そう。コンクリートで「きれい」に全て塗り固めやがった。俺が子供の頃に遊んだ砂利の川岸も、何もかも。
俺は正直恨んでいるよ。当時の糞関係者どもを。川を完全に殺してしまった罪人たちを。
本当に「きれい」とはなにか、そういうことをわからない奴らはきっと永久にわからないままなんだろうな。
んじゃまたどこかで。いつか田舎にこいよ(w
586 :
名無しさん@5周年:05/03/15 17:34:24 ID:mySRUG5k
>582
じゃあ、RCサクセションで。
サマーワタイムに見えた
田舎とか都会とか言ってる時点で考えさせられるも何も無いような気が・・・
結局は自分に合った場所が見つかればいいだけじゃん?
ごくわずかな省エネの為に、国民に不便を押し付けるなよ。
サマータイム導入に必要な予算を省エネの為に使えばいいだろ。
590 :
名無しさん@5周年:05/03/15 17:44:42 ID:qnOyoQuF
風土に合わないとか
明るいうちに仕事が終わるとか
ワケワカンネ
夜が一時間長い日と夜が一時間短い日が出来るだけで
負担にもなんにもならんよ。
592 :
名無しさん@5周年:05/03/15 17:59:32 ID:9peVaPBp
明るい内に働いて、明るい内に家に帰る、
夜はベッドで楽しむ、というのが健康な人間としての生活
残業は罰するべし、そういう社会にしていこうということ。
593 :
名無しさん@5周年:05/03/15 17:59:47 ID:8SlYPC0q
>>591 まず温暖化防止効果をしっかり証明しないと、導入の前提がないわな。
沖縄の夏はサビ残地獄なのだろうか
595 :
名無しさん@5周年:05/03/15 18:01:59 ID:8SlYPC0q
>>594 少なくとも昭和20年代の日本の4年間のサマータイム
では「過重労働」「だるい」といった意見が多いようです。
国民の55%の反対で廃止されましたが。
高齢者に聞くと実情がわかると思われ。
596 :
名無しさん@5周年:05/03/15 18:04:32 ID:qDtBkrbG
サマータイム導入するなら、
1. 残業時間は 20h/M、サビ残させた企業は、営業停止10日位の法整備してからにしてくれ
アメリカ西海岸のサンフランシスコ近郊で一年間暮らしていたけど、
DST切り替えの前後って、体調悪くなったよ...
欧米は時間に厳しくないからいいよ。
でも日本は時間に遅れたら人格否定されるしな。
変なものまでまねる必要はない。
賛成派、反対派の意見のどちらが正しいかどうか以前に、
賛成反対が拮抗して、このスレでもこれだけ論議になるような
状態なものを、安易に導入すべきではない。
そのへんにある機械一つを見ても、
日本国内向けの製品は、サマータイムの存在など考慮されていない。
ソフトウェアだって、Windowsが対応すれば済むという問題ではない。
元からサマータイムを考慮してシステムが組まれていった国とは違う。
対応するための特需が出ると言っても、その分だけ他の予算が削られるだけ。
601 :
名無しさん@5周年:05/03/15 18:55:59 ID:HR+K6fW5
ミスターサマーターイム、あーのー夏の日〜♪
602 :
名無しさん@5周年:05/03/15 18:59:25 ID:HPV6fhtV
603 :
名無しさん@5周年:05/03/15 19:03:47 ID:51IYt1Og
やった来年からサマータイム決定!!
>>599 拮抗してない。
明らかに反対意見のほうが多い。
605 :
名無しさん@5周年:05/03/15 19:07:24 ID:tWbu6nmP
サマータイムと言って夏の時期だけと勘違いしているようですが
実際は4月から9月までだぞ
4月はまだ寒い入学式に関東では雪もふりますよ
606 :
名無しさん@5周年:05/03/15 19:08:52 ID:HPV6fhtV
607 :
名無しさん@5周年:05/03/15 19:13:15 ID:E9QSD3P0
IT特需というが、そのエラーのミスはIT業者のせいになるんだ・・・・・。
そして間違いなくみずほ級のエラーが開始日と終わり日に各地で見られるでしょう・・・・。
608 :
名無しさん@5周年:05/03/15 19:15:46 ID:sN+RniU6
>>607 IT関連のDST対応でたいした問題ではないって叫んでる人って、
オンラインやレガシー、組み込みとかのことを考えてないよね。
世の中、最近組まれたPCプログラムだけじゃないのに。
明るいうちに仕事が終わるのは公務員と外郭団体だけだ。
ふざけるな!
>>567 ガラッ | ∧__|| お邪魔するよ「人権擁護委員会」ニダ
|_∧ ⊂<`∀||
ゾ |`∀´> ゝ O_____ チョッパリの行政調査がウリ達の権限ニダ
ロ :| とノ/⌒、_||○※※∧_∧
ゾ | ̄ ̄し' ̄ ∧_∧※< `∀´>
ロ .| ̄ ̄∧_<`∀´ > (⊃ と)∧_∧ ソレ差別発言と認定ニダ
| <`∀´/ []O | | |<`∀´#>
⊂ UI⌒、 ∧∧ ∧∧ )
// (_(__(_ノ(_ Σ(゚Д゚;≡;゚Д)
/ / エ、エ?(つ ⊂) ∧_∧
/ / 摘発ノルマ達成シル ヽ ノ <`∀´∧_∧
/ ∩∧_∧ ∧_∧ レU ( <#`∀´> 精神的苦痛を受けたことにするニダ
/ .|<"`∀´ >_ < `∀´> | | ( つ【過料30万円】
//.| ヽ/ ̄ ( ) (_(_| | | 裁判はナイよ、行政罰ニダ
" ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_つ 謝罪と賠償を請求するニダ
611 :
名無しさん@5周年:05/03/15 19:35:33 ID:g6ePIHxU
>>1「省エネになる」
なりません。推進派の言うことをそのまま受け入れないように
612 :
名無しさん@5周年:05/03/15 19:39:39 ID:HdEt/jp0
賛成理由、明るいうちに帰れる
そんな理由の為に多額の予算使って、財政赤字増やしたいのか
613 :
名無しさん@5周年:05/03/15 19:41:30 ID:tg5HFUSs
>明るいうちに帰れる
「明るいうち」くと、いい響きだけど、
実際は『炎天下に帰る』だもんな。
614 :
名無しさん@5周年:05/03/15 19:42:24 ID:RazbmApp
明るい内だったらスーパーや近所に安心して出かけられる。
子供も連れて歩ける。
その結果、消費が増え、雇用が創出され、お金が回り
法人税として還元される
615 :
名無しさん@5周年:05/03/15 19:43:55 ID:669kXRKe
賛成派は多分そこまで深く考えんのだろ、実際無関心に近い
616 :
名無しさん@5周年:05/03/15 19:46:06 ID:i6i3eM9g
朝は朝星、夜は夜星(あさはあさぼし、よはよぼし)
コレ知ってるヤツ何人いるんだろうか
617 :
名無しさん@5周年:05/03/15 19:49:30 ID:RazbmApp
学校などが9時〜4時だったのを、サマータイムで一時間早めると
今の8時〜3時になり、夏期の明るく涼しい内に経済活動を開始出来るため
照明やエアコンに使われる消費電力は少なくなる。
618 :
名無しさん@5周年:05/03/15 19:49:57 ID:quiImiF0
>>614 まだ暑くて出かけられず女は紫外線がきになって外へ出ない
よって消費も増えずってことになるかもな
619 :
ギヤック ◆ZxVoWxzUuM :05/03/15 19:54:00 ID:mIH3HPaa
労働時間の増加は避けられない
が、その分 雇用が促進され、ニートを捌けるようになるかもしれない
わけない
620 :
名無しさん@5周年:05/03/15 19:54:58 ID:Skwbz29I
炎天下って 一年のうち どのくらいあるんだろうね〜www
あのさ〜、
賛成派はサマータイムで余暇時間が増えるって言うけど、
これ間違いだよね?
本当は「余暇時間のうち明るい時間が増える」だよね?
だけど反対派からすると「明るいと仕事から帰りづらい」から、
結局残業が増える。
よって、余暇時間が減る。
これであってる?
んで、賛成派が「定刻に帰ればいいじゃん」っていうと、
反対派は「この公務員め」ってなる。
>>608 うちの会社の製品も20年前のとかまだ動いてるよ・・・
数はたいしたことないけどZ80のプログラムとかいまさら直せって言われても覚えてねぇ(´д`)
623 :
名無しさん@5周年:05/03/15 19:58:09 ID:1HBb+XEK
>>617 帰っててクーラつけたら意味なし
暑い時間から寝なきゃならず結局一晩中クーラーつけて増エネ
ていうか経済活動が活発になったら省エネにならんじゃん
624 :
名無しさん@5周年:05/03/15 19:58:20 ID:tg5HFUSs
>>620 どういう意味?
7、8月を中心とした3ヵ月半の間は、ほとんど毎日真夏日だからな。
625 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:00:11 ID:i6i3eM9g
>>621 まぁそんなところだね。
以下ルー(ryを付け足しといて。
626 :
ギヤック ◆ZxVoWxzUuM :05/03/15 20:00:14 ID:mIH3HPaa
>んで、賛成派が「定刻に帰ればいいじゃん」っていうと、
>反対派は「この公務員め」ってなる。
定刻に帰れないもんな 民間は
ちょっとテストさせてもらいますよ
628 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:01:50 ID:lIkO/p9D
>>617 っていうか朝の涼しい時間帯位寝かせてよ
全然健康に良くないじゃん
629 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:04:11 ID:RazbmApp
暗い夜間の余暇時間と日中の明るい余暇時間では
時間内の経済活動の程度が相当違いそうだな。
早起きは健康にいいよ
630 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:08:07 ID:yVrZqSQA
日本の夏は暑くて湿気が多い、だから夏には盆踊り、花火
ナイターなど夜の楽しみ方があった。わざわざ暑い思いして
日に当たる必要はないと思う。
631 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:08:08 ID:Skwbz29I
632 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:09:29 ID:d9TqYDQq
日本の標準時を一時間進めるのはダメ?
いちいち時計あわせがめんどい。
633 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:10:15 ID:8z+q1o+l
サマータイムなんか要らん。
むしろ、長期休暇制度(バカンス)が必要。
夏の一番暑い時期は、人間の作業能率も低下する。家庭や職場に人間を
無意味に縛り付けて、ガンガンとクーラーをかけさせるくらいなら、
避暑地に移動させる方が省電力になる。
仕事をしすぎる(させすぎる)日本人には、リフレッシュも必要。
634 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:11:16 ID:Skwbz29I
>>632 重箱の隅をつつくと、?の使い方が間違ってるww
ねらーに多い間違い。
636 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:13:28 ID:tg5HFUSs
>>631 時計を二時間進めたら、五時前が炎天下だね。
>>634 重箱の隅をつつくと、wの使い方が間違ってるww
ねらーに多い間違い。
639 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:14:24 ID:0hj5eLy+
冬にはナイトタイム導入
3時に起きて仕事してる俺は、これまでの2時に当たる時間に起きて
仕事しろと?ハァ・・・。
20時に切り上げてた仕事を19時に終わるとしてもやだな・・・。
641 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:15:29 ID:Skwbz29I
>>632 ごめんなさい こちらが勘違いだったm(_ _)m すまん
642 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:15:50 ID:i6i3eM9g
ここは2ちゃんねるですか?
643 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:16:48 ID:yVrZqSQA
「先進国の大半がやっている」
最大の推進派である経産省が導入したがっている本当の理由はこれなんだよな
644 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:16:59 ID:/BdZHHBq
>「先進国の大半がやっている」は6%
生産性本部の一番の売り文句への国民の支持が、これじゃ、だめでしょ。
明るいうちに仕事が終わると満足感が得られない
なんでわざわざ日に当たる時間を増やす必要があるんだ。
日本は十分すぎるほど日の光に恵まれてるだろ。
647 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:20:23 ID:tg5HFUSs
>>631 >炎天下って 一年のうち どのくらいあるんだろうね〜
「一年のうち」じゃなくて「一日のうち」だろw
648 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:21:20 ID:yVrZqSQA
日に当たるほど体にいいと信じられていた、20世紀初頭の欧米の制度ですから
風土に合わないってアホですか・・・・
650 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:24:11 ID:XsVM0niK
「明るいうちに仕事が終わる」
そりゃ、毎日定時で帰宅してるやつの言い分。
俺は、かれこれ20年以上、定時に帰宅したことなんかない。
651 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:24:47 ID:tg5HFUSs
652 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:26:08 ID:yVrZqSQA
653 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:29:29 ID:Skwbz29I
政府は十四日の事務次官会議で、一定規模以上の工場やオフィスに二酸化炭素(CO2)など
温室効果ガス排出量の報告を義務付ける地球温暖化対策推進法と省エネ法の各改正案を決めた。
既に決定した、トラック配送などの効率化を図る流通業務総合効率化促進法案と合わせた三法案で、
地球温暖化防止の京都議定書の温室効果ガス削減目標達成を目指す。
サマータイムはこれとセットで考えてるんだろ
2chのスレッド番号がずれたり重複したりする心配はない?
656 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:30:27 ID:KMzAUaBD
終電生活の俺には関係ない。。。
朝早くなるのは気分的に厭だ。
657 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:32:14 ID:qGks/5tA
省エネなら、省エネルックがいちばん。
夏の間はノーネクタイを奨励して、クーラーの設定温度を30度にしよう。
658 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:33:31 ID:pIn/d2IM
日本は東西に長いから時差を作った方がいいんじゃね?
東京で朝の3時半に空がしらじ始めたときは驚いたよ。
659 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:33:36 ID:ci74iCOl
経産省は環境税には反対、省エネ効果のかなり疑問なサマータイムでごまかす
つもりなんだろう。
660 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:33:43 ID:BTqOauky
終電も11時半とかになるのかね?
>>658 どちらかというと、南北に長いと思うが。
夏にスーツ禁止したほうがよっぽど省エネになる
663 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:39:34 ID:tg5HFUSs
664 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:44:01 ID:pIn/d2IM
>>663 南北に長いと誤解しちゃいがいなんだよな。
沖縄より南と思って12月に台湾に秋服で行ったらみんなコート着てて浮きまくり。
平均的な社会人は、真夏の明るいうちに仕事が終わったとしても、
この時間を友好的に使って何かしようって思うのかね。
早く日が落ちて涼しくなれと思うのが普通じゃないのか?
666 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:45:33 ID:30jRw3Pl
省エネって・・・ますます内需縮小させてどうする。
667 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:48:21 ID:qGks/5tA
>>658 日本の標準時は、兵庫県明石市を通る東経135度を基準にしている。
だから明石よりも東の地方は夜明けが早く、日の入りも早い。逆に西の地方は夜明けが遅く、日の入りも遅い。
668 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:49:48 ID:8SlYPC0q
温暖化防止ならば風力発電などのほうがはるかに効果あると思われ。
サマータイムの省エネ効果は非常に疑問。
669 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:50:00 ID:Skwbz29I
サービス残業で苦しんでいる人がいたら、労働基準監督署に無記名の手紙を送ったらいいよ。
監督署が会社に入れば、変わるかもしれないよ。以前より指導は厳しくなってるらしいから。
トピズレごめん。
>>666 エネルギー関連は潤っているよ
2001/09/09(999999999→1000000000)の時は、2chは平気だったけど、
Yahoo掲示板で記事の並び順がおかしくなっていたっけ。
サマータイムが入ると、連投規制のあたりがおかしくなったりするかなぁ。
まあ、2chなら何があっても笑い話で済むだろうけど。
671 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:51:10 ID:6zOo5zwe
>>1 いわゆるサマータイムじゃなくても
時間ずらす系の残業対策、省エネ対策ならほかにもあるんじゃないのか?
日本にあった対策をうちだしたほうが評価が上がるんじゃない?
渡り鳥みたいに季節ごとに南北に事業所を移動して仕事して、
光熱費これだけ減らしました!!みたいなさあ
つーか年に2度も時計あわせんのマンドクセってことで。
673 :
名無しさん@5周年:05/03/15 20:57:25 ID:MkHo8XOc
674 :
名無しさん@5周年:05/03/15 21:07:29 ID:8SlYPC0q
>>673 しかし風力の温暖化防止効果は「確実」だ。
反対にサマータイムは「増エネ」になる懸念が大きいね。
というか猛暑の日本ではサマータイムの夕方の家庭冷房費がかかりすぎでしょう。
>>674 環境問題を考える場合はエネルギーコストを考慮する必要がある.
単純な風力発電は,日本では地域によっては可能だが将来性が無い.
小さな風力発電には可能性がある.
現状ではエネルギーコスト的に日本で風力は無理.
サマータイム,賛成反対はともかくとして
実際に移行にかかる費用と時間が気になる.
パソコンやプログラム関係の移行がめんどそうなんだが?
677 :
名無しさん@5周年:05/03/15 21:37:06 ID:8SlYPC0q
>>675 サマータイム導入コストは政府試算(平成11年)では、
ハードウェア改修500億、ソフトウェア改修500億
合計1000億円ですね。
しかし繰り返すが「増エネ」になる危険が高いのに
やるのは、前提が崩れてしまってる。
678 :
名無しさん@5周年:05/03/15 21:41:34 ID:TsKie0VF
おっさんたちが着てる長袖のスーツやネクタイを夏の間やめれば
簡単に消エネできるのに。バカみたい。
この暑い日本で夏でも厚着してエアコンガンガンつけてる理由ってなんなんだろ。
どーせコレも「サマータイム利権」に絡む奴らが必死になって
定着させようと企んでるだけじゃねーの?
680 :
名無しさん@5周年:05/03/15 21:42:44 ID:5dyi6uol
京都議定書無視、二酸化炭素吐きまくりのアメリカみりゃ、省エネ効果なんぞ
あるはずない。もうながいこと導入してんだぞ
>679
夜になると点滅したり、感応式信号になったり...時計が絡む信号機が結構多い。それらの改修費が...
つ ま り 道 路 族 の 利 権 の た め の サ マ ー タ イ ム。
道 路 族 最 強 の 我 が 国 政 界 に お い て 敵 無 し → 実 行 決 定。
682 :
名無しさん@5周年:05/03/15 22:07:05 ID:4HeLK9ua
国交省は慎重、道路族も別に賛成してない。
683 :
名無しさん@5周年:05/03/15 22:11:08 ID:Dfh6+joZ
賛否が半々なんてこの調査も捏造?
役人とサラリーマン50人ずつに聞いたの?
役人全員賛成 サラリーマン全員反対
684 :
名無しさん@5周年:05/03/15 22:12:05 ID:gxc9qCYP
まあFTAなどに積極的でこれからはアジアの時代といっておきながら
やっぱり欧米のマネしたいんよ特に経済産業省はね
685 :
名無しさん@5周年:05/03/15 22:15:41 ID:5IfQwFxU
日本において、デノミとサマータイムをやりたがる心情は、マジで理解不能。
686 :
名無しさん@5周年:05/03/15 22:17:06 ID:gcT5ZGG2
暇なんだよ経産省はインサイダーで告発された奴いるし
687 :
名無しさん@5周年:05/03/15 22:27:06 ID:8SlYPC0q
>>1 >「省エネになる」31%
冷静に考えれば日照中の時間帯が増える(特に夕方酷暑のとき)のだから
そう簡単に省エネになるはずがない。
というか非常に困難であることはすぐ判ると思うのだが・・・?
688 :
名無しさん@5周年:05/03/15 22:30:35 ID:zNKZgkvz
ここでジャニス・ジョプリンが一言
という調査や試験を繰り返すことで予算を確保する計画(*´ー`)
690 :
名無しさん@5周年:05/03/15 22:32:06 ID:gcT5ZGG2
省エネに関しては否定意見も多いのに効果有りと断定して宣伝する推進派
また無批判にそれを書くマスコミ、それをそのまま聞くだけで何も考えな
い奴が賛成する
691 :
名無しさん@5周年:05/03/15 22:34:08 ID:PfZpz+0B
お兄ちゃん!おちんちんさんが腫れてるよ!
692 :
名無しさん@5周年:05/03/15 22:36:44 ID:/L7Q9p6n
日本の標準時は兵庫県明石の天文台が基準。
札幌や道東だとサマータイムがすっきりする。
逆に九州や沖縄では尺に合わない。
693 :
名無しさん@5周年:05/03/15 22:36:57 ID:c2aiTSSJ
サマータイム導入してサマータイム期間外を遅くずらせばいいのに・・・
694 :
名無しさん@5周年:05/03/15 22:37:18 ID:NoRIhBsH
結局日本に一番合った省エネ対策は「省エネルック」ってこったな
695 :
名無しさん@5周年:05/03/15 22:39:20 ID:hyYdbm9j
>>1 「明るいうちに仕事が終わる」
明るいうちに仕事終わってからなにするのかな、クソ蒸し暑い日差しの下で
ビヤガーデンでも楽しむ気なのかな
風土に合わないってのは謎な意見だなあ
漏れの先祖は夏と冬では働く時間が違うのが当たり前って生活をずっとしてたらしいが
697 :
名無しさん@5周年:05/03/15 22:44:06 ID:o4JfNfdp
こんなどうしようもないことのためにシステム弄ってチェックしても
必ず不整合が発生して問題になる。
で結局推進派の落ち度ではなくシステム屋の責任になるんだろ
やってられないよ
698 :
名無しさん@5周年:05/03/15 22:47:00 ID:8SlYPC0q
■サマータイム反対の新聞記事より(温暖化・省エネ関係の意見)
http://www.gene.ne.jp/~lagoon/st/kiji.html 読売新聞 寄稿 99.4.7夕刊 安岡章太郎
・夏時間が地球の温暖化を減ずるのに、どれだけ役立つかは疑問。
夏時間になって、5時の退社時間が4時になったところで、暑さは変わらない。
かえって西日はガンガンあたって帰路につく車などは一斉にクーラーを効かせなければならない
東京新聞「言いたい放談」 梶原しげる 99.4.6
・ラジオ番組で賛否をとったら、反対が75%だった 春がきて、ようやくお日様を
感じながら目覚められる季節になったとたん、4月から、もう一時間早く起きよ
は酷だ。ゆとりどころじゃない
まだ太陽がまぶしい時間に仕事を終えても、暑さが収まってから帰ろうかと
残業も増える。 (注:梶原氏自身は推進派とのこと)
朝日新聞投稿 大和禎人 99.3.19
・二酸化炭素の削減効果が、実施期間を年間半年と長く想定しても
ごくわずかにしかすぎないなどの問題点も指摘されている
(注:政府試算によるエネルギー減は日本全体の0.1%だと言う)
■夏時間化の実際 省エネルギー効果?
http://www.gene.ne.jp/~lagoon/st/timex.html <政府の省エネが「家庭照明需要減少」が大半であることについて>
朝の時間帯をみると、釧路の6月、東京の4、9、10月、那覇の全月で
6時の起床時に暗くて点灯しなければならない電力需要が増加する
ことがわかる。
国民会議の試算過程が出ていないので判断できないが、この需要増を
見込んでいるのかどうかも疑問ですね。
699 :
名無しさん@5周年:05/03/15 22:48:15 ID:U316K+Rf
朝の涼しい1時間と夕方の蒸し暑い1時間を取り替えっこしようなんて
ぜったいにいやだ!
700 :
名無しさん@5周年:05/03/15 22:50:03 ID:hyYdbm9j
>>696 花火、盆踊り、夜釣りなどは昔から日差しを避け夜に行う夏の風物詩
夏に明るい日差しの下でスポーツなんて推進派の主張は熱中症になるだけ
>>700 > 夏に明るい日差しの下でスポーツなんて推進派の主張は熱中症になるだけ
昔なら夏の日中は昼寝ですな
702 :
名無しさん@5周年:05/03/15 22:54:27 ID:hyYdbm9j
実際江戸時代町人たちは暑い夏の昼は、仕事せず昼寝してることが多かったそうだ
703 :
名無しさん@5周年:05/03/15 22:55:37 ID:z0Xug/Ls
明るいうちに仕事が終わって何が楽しいのかさっぱり分からない。
704 :
名無しさん@5周年:05/03/15 22:55:54 ID:8SlYPC0q
>>700 ぜひ推進派の田嶋先生(民主党)あたりに、夏の夕方4時から屋外で
テニスを実演してもらいたい。
職人はみんな昼寝するが。
706 :
名無しさん@5周年:05/03/15 22:57:20 ID:nGre1qA9
夜、仕事して
昼に寝ればいいじゃん
1時間ずらして何の意味があるの?
公務員以外はサビ残が増えるだけ
その分エネルギー消費は続く
まったくもって無意味
俺にとっちゃこんなことを真剣風に考える時間
その部屋の暖房代、紙代、弁当代、交通費
そいつらの給与のほうが
地球規模で無駄
707 :
名無しさん@5周年:05/03/15 22:59:27 ID:H7j3TdUN
そんな事を言い出すのは、
厚遇のお役人さんだけ!
既得権益者だけです!!!
708 :
名無しさん@5周年:05/03/15 22:59:49 ID:qZNRS6YS
明るいうちに仕事が終わるっていったって店舗やらレジャー施設は営業時間
延長するでしょう。省エネには程遠いね。おまけに、雇われ店長の形だけ
管理職のオレとしてはただ働きの時間が増えるだけでしょう。
どこもやってりゃ売上は分散して効率落ちるだけだろうしね。いやなこったね。
709 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:02:21 ID:cG+cKZNb
パソコンとかテレビとかDVDとかの設定いちいち変えるのかよ!
710 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:03:44 ID:S9A1DXYB
夏の盛りに、明るいことに価値をおぼえる人間などいない
推進派は頭が悪すぎ
711 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:06:24 ID:/oxv0xLP
昔みたいに時計の針を一時間進めるだけじゃすまねーでしょ。
多額の予算かけて試してみるには財政赤字もひど過ぎるしな
712 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:06:45 ID:3koYfYZz
日の出日の入りの時間で仕事を始めたり終えたり
四月に衣替えしたり、季節によって生活変えるのは
風土にあるし
太陽暦採用の方がよっぽど大きな転換だけどなぁ。
ぶつくさ文句言ってても制度にしちゃえば結局黙って従う人が
ほとんどだし。
でもサマータイムやるならついでに春夏冬の長期休暇も欧米並になるように
制度的に保証して欲しいよ。。。
713 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:07:35 ID:NoRIhBsH
>>710 ただでさえ毎年少しずつ暑くなっていってるのに
明るい時間を増やすなんて言ったら嫌がらせにしか思えない
3時には明るくなって20時まで明るい北海道だが
九州とかはどうなの
明るいうちに仕事が終わるのって一般企業のパンショクOLだけだろ
公務員も大体の部署はそうだよな
(もっとも、漏れの知り合いの県職員は毎日終電まで仕事してるけどな)
716 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:11:18 ID:8SlYPC0q
政府の省エネ試算は、省エネ効果自体薄いが、そもそも「照明需要減少で省エネ」
だとばかり強調する。(夕方照明をつけないで過ごす家庭では電力減少だと言う)
しかしその反面、西日の照りつける暑い夕方に家にいるときの冷房需要の増大は
十分に評価しているのか?甚だ疑問。
また夕方のより暑い時間帯に開店する羽目になる飲食店では、冷房需要が大
きく伸びるはず。そのほか店舗関係の冷房需要は増えるケースが多いはずだ。
717 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:11:44 ID:/oxv0xLP
まあ昔からサマータイムにこだわる続けてるのは経産省なんだが
推進議連はただの手先、この法案に熱心だと選挙の時イメージが
良くなるとでも思ってるのかな。
718 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:12:56 ID:da0oKN65
関東の住人だが、午前4時をすぎると明るくなる夏のあいだは、
関東で2時間ぐらいまで時計の針を進めてみたらどうだろう、
などと一人で考えたが、仮に午後9時過ぎても明るく、
子どもたちの遊び声が午後10時近くまで聞こえてくる、
というのは妄想に近いほど現実性がないね。
子どもたちの遊び場なんて、都市部ではほとんどないし、
そんな時間に子どもが外で遊ぶなんてとんでもない誘拐されたら困る塾に行かせる、
と親たちは思うだろうし、とりたてて「ゆとり」の時間が増えるわけでもない。
ビジネスでは職種によって異なるかもしれないが、労働時間や残業時間が減るわけでもないだろうし、
アウトドアならビジネスチャンスになるかも知れないが、
オフィスビルのなかで働いている人にもほとんど意味がないだろう。
しかるに「午前4時をすぎると明るくなる夏のあいだ」の有効活用を考えてみると、
農家はもともと自主的に早く起きているので変化なし、
勤め人などの組織に属する人たちにとっては、ケースバイケースだと思う。
たとえば、東京都心に勤めている人(通学する人、子ども)にたいする混雑緩和対策などもふまえて
検討すれば、早朝出勤通学奨励制度などを自治体単位で定めて、
営業時間を変えることができる小規模な組織と、
時間を他の取引先などとの連携状態のため変えられない組織に分けることができる
かも知れない。それによってラッシュアワーが緩和されると、
効果的になるかも知れない。
要するに、時計の針そのものは動かさずに、民間、役所も含めて各組織が自主的に
時差出勤できるなら、そういう代案も検討してみてはいかがかと。。。
719 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:13:16 ID:Skwbz29I
普通に2chには批判、反対論者、アンチの書き込みが多い。
720 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:15:46 ID:nGre1qA9
もともと規定時間で働いている人以外は有意義な時間は使えない
労基法に則って就業規則がしっかり施行出来ない日本企業には無理です
自己犠牲、サービス残業、過労死
さらに増えることは間違いないです
サービス業の従業員は生き地獄だな
721 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:19:44 ID:UNJBEfLW
>>712 制度的に保証されれば実態的に保証されるのは公務員など、
本来仕事をするための組織ではない組織に属するお前らだけ。
効率と利潤を追求しないとしんじゃう中小零細は制度がどうなろうと
結局は負担が増えるだけ。
制度にすれば文句言ってても従う人がほとんどって言う考え方が、自分たちだけは
結局保護されるっていういかにも役人的で、
想像力のかけらもなく、馬鹿で、読んでてうんざりした。
いっそ 逆転時間(リバースタイム) を導入してはどうか?
夏の間は昼夜逆転。
大学生のころは夏休みになるとコレを導入して
環境改善に努めていました!
723 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:20:25 ID:LTuQwLQ5
札幌のサマータイム実験での賛成意見で「朝電車がすいてたと」いうのには笑った。
みんなが導入すれば意味がない、それともいやみで書いたのかなと
ポーギーとベス
725 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:22:35 ID:8SlYPC0q
>>718 >各組織が自主的に
同意。温暖化防止を考えるなら確実に効果がありそうな施策から
検討すべき。効果不明なサマータイムにしぼる意味は全然ない。
>>720 >サービス業の従業員は
サービス業が一番きついかもしれません。労働時間がより暑い時間帯に
シフトする業種が多いですから。また労働時間がのびる恐れもあり。
726 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:24:58 ID:2isuGOVu
明るいうちに仕事が終わる←最高じゃん。
その分、退社後に趣味とかいろいろ楽しめる。
朝なんて朝飯食う以外には新聞読むくらいで、
ほとんど何もできないからな。
朝に資格とかの勉強してる奴もいるかもしれないけど、俺は無理。
朝はとっとと仕事始めて早く帰宅した方がお得感が強い。
727 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:25:58 ID:8z+q1o+l
>>719 サマータイムには、社会経験の乏しい者が賛成し、現役サラリーマンが反対していると思ったがな。
サマータイムで、具体的なメリットがあるのは小中学生くらいじゃないかな。
放課後の時間が長くなる(ような気がする)し。
まぁ、塾の時間が長くなるだけかもしれんが(w
728 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:27:02 ID:Skwbz29I
729 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:27:55 ID:8SlYPC0q
730 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:29:16 ID:2isuGOVu
731 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:31:55 ID:nGre1qA9
公務員が夜仕事して
昼間寝れば良い
それだけでも満員電車は多少は解決するし
昼間に役所に行けないサラリーマンには優遇できるし
日本全体が1時間ずらしても全く意味がない
>>677 ・ハードウェア改修 500億
・ソフトウェア改修 500億
・生活を変える大変さ プライスレス
ってとこか・・・増エネだよなやっぱ
>>730 って事はサマータイム導入されても何もできないって事だよ。
時間がずれるだけだというのに・・・
733 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:32:05 ID:LTuQwLQ5
734 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:35:35 ID:UNJBEfLW
ざわわ、ざわわ、ざわわ
735 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:35:46 ID:8SlYPC0q
>>730 夕方の活動時間が、明るい時間が増えることで、余暇を楽しめる。
という意見は推進派からよく聞くことです。
しかし日本の気候ではそれができない月がある。まず7月と8月は
平日の夕方4時台が明るいことによるメリットはほとんどないでしょう。
あまりの酷暑で屋外活動ができないし、屋内では冷房を回しまくりに
なるからです。
次に6月は雨がちなので、夕方明るいメリットは半減する。
そうすると夕方明るいメリットが大きいのは、4月、5月、9月、
ですが、実は4月、9月、は朝暗いうちに起床する人が生じる
のでその分が増エネになり、温暖化防止効果がそのせいで薄れます。
というわけでこの時期は夕方の明るさを享受するために、省エネを一部
犠牲にしているという見方ができるでしょう。
737 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:37:19 ID:TMjgZ4Tk
サマータイムなんて、どうせ景気刺激とか税収ウプとかそういうのが目的だろ。
738 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:40:03 ID:nGre1qA9
公務員が考えることなんて・・・ってみんな笑ってますよ
それでも推進
アホの極みだな
どっちにせよ、終電まで働く漏れには余り関係ないや
740 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:47:06 ID:LTuQwLQ5
官僚主導という批判をかわすためわざわざ議連に議員立法という形
で出させた。大本は経産省
741 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:47:24 ID:U316K+Rf
>>717 サマータイム議連の連中は次の選挙でチェックされるのを覚悟したほうがいいね。
その政治思想に関係なく、一般人の生活について無知だということだから。
夏でも「こんな時間なのにまだ明るい」と言えるのは
せいぜい6時くらいだと思うが。
6時をすぎれば、だんだん暗くなっていく。
サマータイムを導入したところで
7時までに仕事が終わる会社は
それほど多くないと思う。
会社終わって飯を食べて外に出て
「まだ明るい」なんて言えるのは
六時くらいに帰れる会社の人間だけだろう。
743 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:52:04 ID:UNJBEfLW
1公務員はそこまでして自由な時間を増やしたいのかね、
年間休日140日、ほとんど休んで給料もらってんだろ。
もういいじゃん、一般民間人にこれ以上負担を押し付けないでくれ。
どうして、日本のサラリーマンってそんなに働かないといけないのだろう。
日本でもここ(欧)でも仕事した経験あるけど、5時になるとみんな蜘蛛の子を
散らすように帰っていく。でも、会社や社会はまわっている、というか利益
をあげているわけだし。
745 :
ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :05/03/15 23:52:11 ID:V39dBi5F
私の働いている職場は夏になると30分だけ早めのローテーションになるが、
真夏の照り返しが強いアスファルトの上を歩いて帰るのは、結構うんざりする。
原付で走って帰るにも、道路はやっぱり熱くてカゲロウが立ち上っている。
実際には30分の差。でも、精神的に余計暑く感じる。それを見越して無駄金を使わせ、
景気回復を狙ったつもりなのだろうが、嫌気が差す人が大半だと推測する。
夏場こそ少しでも涼しくなる時間帯に帰りたいものだと思うのだが、どうだろうか?
北海道より緯度が高いところ(イギリスとか)では、
確かに夏の明るい時間が長い。
しかし冬の場合はどうか、日が暮れる時間が早くなるだけでなく、
ラッシュアワーの時間帯を想定しても外はまだ真っ暗。
素人目で総合的に考えても、それぞれ相殺されて意味無いと思う。
マターリ仕事ができ、遊ぶ時間を堪能できるほど余裕のある国民でなければ、
アナログ時計の針を年に最低2回ぐるぐる回すだけの手間も、
無駄な労力となる。
>>743 いや別に公務員だって時間が増えるわけじゃないのだが・・・
748 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:54:10 ID:UNJBEfLW
>>744 それは日本には他人の時間を貴重なものと考える習慣がないからです。
749 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:58:03 ID:CwUFaq+T
ウインタータイムを導入して、冬は一時間遅れにした方が合理的。
気温は夜より早朝の方が低いので、
起床を遅らせれば暖房用エネルギーが大幅に節約できる。
750 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:58:42 ID:UNJBEfLW
>>747 自由な時間、です。
サマータイムの趣旨は省エネだけではなく
自由な時間を増やす事による消費の拡大があったはず。
まあ、お金もあることだし、どんどん贅沢して、消費を拡大してください。
751 :
名無しさん@5周年:05/03/15 23:58:44 ID:8SlYPC0q
>>745 同意。真夏の夕方4時に家路につくことを想像するだけでウンザリする。
昨年、東京ウォールが話題になったとき、新宿三井ビルの前あたりで
夕方5時のニュースのレポーターが温度測定をしたら、
あっという間に40度を超えたのには驚いた(42度ぐらいだった気がする)
酷暑をこえて地獄ですね。これが4時だったら一体何度だったのだろう・・?
752 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:00:41 ID:2isuGOVu
>>732 俺設計屋だからなあ。
システムだの何だのとあんまりフクザツに考える必要ねーもの。
仕事の時間帯を前の方にずらせばいいだけの話で。
可能な業種とそうでない業種があるってことでイインジャネーノ?
なんかムキになって否定する必要もないでしょ。
ここのカキコで導入が決まるわけでもあるまいしw
753 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:01:38 ID:ThuFvhVV
>>747 会社員に変化がなく公務員だけ導入されるとすれば?
754 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:02:44 ID:fT/Q40Ir
メリットが多いことはよく解る
ただ、「なんとなく抵抗」したい。
こう思う人は多いと思う。
755 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:03:19 ID:8SlYPC0q
>>750 サマータイムの趣旨は「省エネ」。その前提の上に
「夕方明るい1時間で余暇活動をする」がついてきます。
しかしこの後者も大きな制約があることは
>>735に
書いたとおり。EUとは比較なりません。
756 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:04:25 ID:NPDknlcy
>>735 何か勘違いというか・・・
明るいとか気候が云々じゃないと思うんだけど。
「自分の自由にできる時間が増える」と言いたいわけよ、
>>730では。
別に暗くても雨でもいいよ、早く帰れるならw
概ね
>>744に同意ですね。
ちなみに、うちの職場でサマータイム試行したことが
あるけど、仕事が増えたと言うことはない。
(終業後に取引先から電話がかかるというのは除く)
ただ、職場の飲み会(ビアガーデン)を脳内7時
(本当は6時)だったのでまだ陽が出ていて暑かった。
サマータイムなんてどうでもいいから
更なる時差通勤、フレックス導入、休日の平準化を
強力に進めてくれ。
ラッシュアワーの電車の間引き、昼休みの
昼飯待ちの減少、休日観光地の混雑低減、
宿泊先の休前日料金の消滅等、ピーク時に
備えるものがなくなるからこっちのほうが
省エネになると思うけどね。雇用が少し
なるなりそうだけど。
758 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:06:13 ID:ZgCJdwZq
>>756 それは賛成根拠に全然なってないですね。気分ではどうしようもない。
759 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:06:36 ID:uXt43eR/
>>750 サマータイムになっても1日が24時間であることは変わりませんよ。
何ゆえ自由時間が増えるのですか?
760 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:11:59 ID:4NlrrBRZ
嫌だというのと、まあいいじゃないか
というのがほぼ同数では、やってはいけない。
嫌だという者の既得権を認める。
欧州での廃止論はどっかに外出というか既出だろうけど、
春になって土曜と日曜のあいだの1時間、睡眠時間が短くなることだけでも
高齢者など体力的な弱者には負担になるという廃止論も聞いたことがある。
あちらの国のたいていは、それでも復活祭という2週間程度の休みがあったり
するからその制度を維持する余裕がある。
日本の場合はどうか。
新人研修のスケジュールで忙しい入社式前後にそんなことやられたんじゃたまったもんじゃない、
ブルーカラーの人たちは、日照時間がながくなる分、残業させられてしまうかも知れない。
(サービス残業でなくとも)
762 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:12:26 ID:uXt43eR/
>>756 サマータイムになったからといって早い時間には帰れませんよ。
763 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:13:45 ID:ZgCJdwZq
>>754 >メリットが多いことはよく解る
まず「省エネ」というメリットは非常に疑わしいです。
次に夕方の明るい1時間を戸外活動に使うというメリットは
実現できる時期が限定されている。(朝早起きすることよる増エネもある)
反対にデメリットは、導入コストが莫大であること、
労働強化(残業増大)の懸念が根強いこと、
むしろ増エネになる恐れがあること、があります。
ちなみによく誤解されますが、自由時間が1時間増えることは
ありえません。1日は24時間だからです。
764 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:14:07 ID:HRkrb6Nv
賛成派は嘘ばっかりだね
765 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:14:08 ID:fFKNXmUX
>>756 サマータイムになっても何も変わらないと思うけど?
自由にできる時間が増えるわけでもないし。
766 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:14:53 ID:NPDknlcy
>>758 気分なんて言ってないよ?
早く帰れるなら賛成って言ってるんですが。
ついでに言っちゃうと賛成理由は人それぞれで、
それが何であろうと構わないわけです。
あまり変なこと言わないようにね。
>>759 1日24時間てのは当たり前でしょw
リア厨か何かですか?
賛成意見書かれるのがそんなにイヤな理由を知りたいね。
仕事についてはさておき、家中の時計の時刻合わせをするだけで('A`)ノ マンドクセ
ビデオ録画失敗で_| ̄|○の香具師大量発生間違いない。
768 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:16:34 ID:uXt43eR/
769 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:16:35 ID:fFKNXmUX
770 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:17:50 ID:ZgCJdwZq
>>766 766は自由時間が増えるわけではないことを理解しないと。
サマータイムの中身を誤解してると思われ。
771 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:18:51 ID:5Q9s9bTN
公務員とか事務屋のための制度でんしょ
早起きするの辛いだけ
昭和20年代に実際にサマータイム導入して、
国民に余りに不評で、数年で打ち切りになった。
どうして2度も同じ過ちを繰り返すのか?
773 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:19:23 ID:NPDknlcy
>>762=768
アナタが早く帰れなくても俺は早く帰れそうなんでw
まあ好きにほざいてて下さい。
アナタは反対、俺は賛成。
それでいいじゃんよ。
前レスでも書いてるけど、
ここで賛成しようが反対しようがそれで導入が決まるわけでもないしねw
>>769 鸚鵡返しじゃないレスにして。
先に希望してるのは俺なわけだし。
仕事の後、何時間も明るいとやっぱり気分的にウキウキする。一日が長い気が
する。(もちろん残業しなくてもいい、日本ほど暑くないという条件のもとだが)
>>767 確かにマンドクセ あと、夏時間が始まった直後は、朝起きるのがツライ。
775 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:20:15 ID:4NlrrBRZ
ここの賛成派は交通信号機屋が書き込んでいる。
>>756
え?なんで自由時間が増えるの?
777 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:21:43 ID:ZgCJdwZq
>>775 ちなみに茅教授のご専門はシステム制御工学とのことですな。
778 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:21:47 ID:jsR0JP4g
>>733 サマータイムが導入されると仕事が減るのか?
779 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:22:09 ID:uXt43eR/
780 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:22:16 ID:NPDknlcy
>>770 俺は朝の1時間なんて死んでる時間も同然なんでね。
そこに仕事をもってこれれば、
生かせる時間(=活動しやすい時間)が増えるという意味で賛成してるわけなんですがね。
781 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:22:37 ID:fFKNXmUX
>>773 いや賛成するのは勝手だが、
賛成している理由が変だから突っ込んでるんだが?
782 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:22:56 ID:GS9wdFKB
間を取ってこうしよう
選択サマータイム制の導入!!!
個人が標準時とサマータイム時を選択して利用出来る
まさに夢のような政策だw
もちろん おれはサマータイムなんか選ばないがなwwwwwwwwwwww
それよりシェスタを導入してくれ
時計を狂わすなんて言語道断な事が日本に定着するわけないだろ。
日本人はアジアで唯一、旧正月を祝わずに国際標準の暦で正月を祝う国民だぞ。
785 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:24:45 ID:fFKNXmUX
>>780 サマータイム導入しても、朝起きる時間は変わらないですよ?
786 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:24:58 ID:NPDknlcy
>>779 粘着はいいから自分の気に入らないレスでも一応ちゃんと読んでねw
787 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:26:12 ID:uXt43eR/
>>780 なら明日からでも早起きすればいいだけだろ?
サマータイムになっても、出勤時間は同じですよ。
788 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:26:13 ID:dtTqF4dF
>>780 それはあなたが朝の1時間を無駄に使っていたと言うだけであって、
自由な時間が増えたと言うわけではない。
そんな個人的な理由でサマータイム導入してもらっちゃ困る。
789 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:26:32 ID:scXCrzV4
ざっと数えても家の中に20以上ある時計内蔵機器を、一年に2回も時刻合わせ
し直さなきゃならない。この負担だけでもゲンナリだ。若い人は気合でなんとか
できても、高齢者を中心に対処しきれない人も多いと思う。秘書や家政婦が
何でもやってくれる推進派の政治家センセイには考えも及ばないんだろうけど。
あと、なんだかんだ言っても一時間早起きさせられるのに変わりは無いしな。
一日の終わりも一時間前倒しになるんだから、なんて理屈どおりには、
身体は反応しないのだ。
790 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:27:37 ID:GS9wdFKB
簡単に説明しよう
今日からサマータイム=1日=23時間
サマータイム期間=1日=24時間
サマータイム終了日=1日=25時間 wwwww
あふぉな勘違い君 理解できた???wwwww
791 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:28:58 ID:NPDknlcy
いやもう好きに反対意見を1000まで書き連ねて下さい。
落ちますんで。
792 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:29:03 ID:WtoFpqQs
24時間ずらせばこの問題は解決!
793 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:29:20 ID:Wa6T4nx1
サマータイムで残業が増える分、更なるリストラが出来るって訳だ
これは導入されるな、間違いなく
794 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:30:43 ID:ZgCJdwZq
温暖化防止として導入を唱えつつ、省エネ効果は大きくない、
ダメならやめてもいい、ノーネクタイ賛成と、非常に不思議な
感じのエッセイです。信号機だけは力説しておられます。
↓
■茅教授の賛成論
http://www.mhi.co.jp/atom/apower43.htm 最近は地球温暖化ガスの排出量を削減するため、私たちのライフスタイル
を見直す一つのきっかけとして再検討しようとしています。
節電につながります。しかし、本来、民生で使われている電力自体が
大きなものではありませんので、省エネ効果はそれほど大きくないので
はないかと思っています。
生活自身が大変豊かな感じになります。日本は蒸し暑いからヨーロッパと
は違うという反論もありますが、日本でも明るい夕方はいろいろな楽しみ方
が出来るように思います。
ただ、制度が変わるときは必ず、デメリットが生じるものもあります。例えば、
時刻がセットされているものをある時全部一斉に1時間変えることになると、
大変困るという典型例は交通信号です。
交通信号は、通行量に応じて時間で切り換えをセットしている例が多いので、
それを全部換えるには大変コストがかかるそうです。それ以外でも、いろいろ
な面で非常に混乱を引き起こすという議論があります。私は、これはもう何を
やっても、変わるということに抵抗があるのは当然だと思います。
しかし、ヨーロッパの例を見ている限り、サマータイムについて本質的な意味
のマイナスというのはあまり感じません。あれだけ多くの国でやっていて、別
に何の不自然もなくやっているわけですから、慣れてしまえば平気だと思います。
サマータイムなどは駄目だったらやめてもいいのですから、やってみた方が
いいと思います。ネクタイはもうやめてもいいのではないでしょうか。
>>俺は朝の1時間なんて死んでる時間も同然なんでね。
「自由時間が増える」ってのは
お前の気分の問題かよ。
サマータイムが導入されても
朝の一時間は変わらないと思いますが。
796 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:31:52 ID:uXt43eR/
>>706 おいらもこれに同意
絶対こっちの方が省エネになるよ
切り替えの日が大変そうだけど
>>795 気分の問題でも、夜9時まで明るいと、何となくノンビリできる。
799 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:35:14 ID:uXt43eR/
>>798 そうか?
俺の場合、夏は夜の時間の方がのんびりできるけどな。
夏の夜ってのはなんとなくのんびりした雰囲気があるじゃん。
800 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:36:54 ID:YpS+2lzA
サービス残業増えるやつは結構多いんじゃね〜の?
導入されても、終電まで残業するやつとかは居るだろうし、
自分が新入社員とかで、周りの上の連中が必死こいてサービス残業してるのに、
「自分の仕事は終わったし、サマータイムなのでかえりま〜す( ´∀`)/~~」
何て言える雰囲気な所ならいいけどサ
>>798 夜9時まで明るいわけないじゃん
特に関東以東
802 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:38:07 ID:scXCrzV4
昔のサマータイムを経験した、ばぁちゃんや伯母さんは
もう二度と御免だって言ってるけどな。
今までの生活崩したくありません
804 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:40:29 ID:fFKNXmUX
>>800 終電も一時間ずれるんだから、終電まで残業するような職場にとっては関係ない。
>>799 それは趣味の違いもあるだろう。俺は、野球の野の字も知らない地元
のガキにじろじろ見られながら、仕事の後友人とキャッチボールするの、好き
だから@欧 俺自身がガキみたいだな、キャッチボールって。
>>801 今でも夏至のころ8時くらいまで明るいよね、日本でも。夏時間導入した
ら、9時くらいまで明るいのではないかと想定した。
>>753 何も変わらないぞ。
ただお役所と関わりのある仕事をしている場合にはお互い問題が生じてくるだろうが。
807 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:41:23 ID:57aMeTwX
ニュー速坊にとってはどうでも良い制度だろ。
何で否定してるんだ?サヨ?臭いからか(禿藁
808 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:43:02 ID:dtTqF4dF
>>798 NPDknlcyの言う「気分の問題」とは「明るいから」等の
一般的な理由を超越した部分にあるわけだが。
多分時空のねじれの問題だと思う。
809 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:47:34 ID:YpS+2lzA
>>804 えっ、ずれるのw
んじゃ、ダイヤ改正したり掲示版修正大変だね
鉄道会社の人残業増えるんじゃねぇ?
810 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:49:58 ID:fFKNXmUX
>>809 ダイヤはほとんど変わらんだろ。
いずれにしても鉄道会社の人の残業は増えるだろうが。
811 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:50:58 ID:dtTqF4dF
>>809 夏時間導入によって日本の時間帯すべてが1時間ずれるんだよ。
ダイアの書き直しなんて不要じゃん。
こういう制度が決めたとおりに機能するのは官公庁と一部の大企業だけ。
なにか新しいことをやればやるほど中小民間にきしみがかかる。
813 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:55:09 ID:GS9wdFKB
だ〜〜〜ら〜〜〜簡単に説明すると
サマータイム切り替え前日=1日=23時間
サマータイム期間=1日=24時間
サマータイム終了日=1日=25時間 wwwww
あふぉな勘違い君 理解できた???wwwww
814 :
名無しさん@5周年:05/03/16 00:59:38 ID:vB4DvDxQ
815 :
名無しさん@5周年:05/03/16 01:07:48 ID:i5nXgowZ
逆に時間を遅らせたらどうでしょう。夏は夜ですよ。朝寝もできてばっちり。
816 :
名無しさん@5周年:05/03/16 01:08:52 ID:vB4DvDxQ
コンピュータの時間でソートしてるところがあったらトラブルが起きるのでは?
1970年1月1日0時からの秒数とか世界時でソートしてるならいいけど、
日本時間でソートしてるプログラムがあったら、トラブルが・・・
他にも
・10月最終日曜日の午前1時台は二回繰り返すから、その時間帯にサマータイム対応デジタル時計を直す場合ややこしそう。
・一応、月、日、曜日が設定できる時計なら自動的にサマータイムに変更することは可能だけど判定プログラムを追加しなければならないのでコスト増。
・寝る前に時計を直しておかないと、朝起きる時間を間違えかねない。特にサマータイム初日は遅刻する羽目に
ぜんぜんメリット無いと思うけど・・・ひとつあった
時計の買い替え需要。セ○コー、シチ○ンの謀略?
817 :
名無しさん@5周年:05/03/16 01:11:25 ID:DsiSCG4Q
治安も良くなるな
818 :
名無しさん@5周年:05/03/16 01:12:21 ID:1AzFiuoZ
日本人が世界に誇れる物のひとつに勤勉性が上げられるが
それを教育から社会から根本的に崩す政策をなぜしてきたのだろう??
819 :
名無しさん@5周年:05/03/16 01:16:51 ID:yZRz88B+
サマータイムなんか決まったら・・・・
まずは3月前から対策会議、対応案作らされて会議で叩かれ残業増加。
案ができたら、やっと実際の対応、おまけに休日出勤してテストだよ。
それでも心配だから切り替わりの当日は会社に泊まりこみ。
こんな事が日本全国で起こる。
サービス残業も増加するよ。
何かメリットがあるなら我慢のしがいもあるが、省エネ効果も疑問視されてるようだ。
馬鹿馬鹿しい。
ショボショボで半眠の目でスレタイが「アニータ・・・」に見えて
「またアニータスレか!人身売買か!売春か!」と思った俺はもう寝た方がいいな。
もやすみ〜
821 :
名無しさん@5周年:05/03/16 01:21:18 ID:vB4DvDxQ
決定されたら2ちゃんねるも時間関連のプログラム修正を迫られるのかな?
ローカルタイム取得で時間を扱ってるプログラムはシステム側を修正すれば時間は正常に訂正されるはず
世界時を取得してそのあと内部で9時間進めるみたいな処理をかけてるのならプログラム修正が必要
ローカルタイム取得だとソートがおかしくなる可能性大だろうけど。
822 :
名無しさん@5周年:05/03/16 01:22:00 ID:IZgdU55I
サマータイムを導入すると
バイオリズムの狂いから生じるホルモンバランスの変調と
排卵日の時間計算が狂うことにより
生理不順を引き起こす危険性が高まる
とどのつまり、
予定外の事態を引き起こす確率が高くなることから
政府が打ち出した少子化対策のひとつなんだと推測するwww
823 :
名無しさん@5周年:05/03/16 01:28:06 ID:47/PfyOT
てゆーかさー、明るい時間を1時間増やしたぐらいでどう余暇を楽しめっての?
2時間は増やさないと意味ネーよ。
そんな中途半端なことするぐらいなら逆に1時間遅らせて夜を早く訪れさせた方が
夜の遊びが充実すらぁ
意味無いんじゃないかな。
世界はどうあれ、慣れた時間帯や自分の時間帯のほうが大事に思える。
余暇なんてのはこんな事で増えるなら日本はこんな状態じゃないよ。
実体をわからずに余所を見習うと言うのは、
単なる見栄にしか思えない。
サマータイムを導入しても義務じゃないし、働き蜂はそのまま。
むしろ日が延びた分残業が増えるって事がありうるのをわかってない。
殺す気か!
アメリカでは20ドル札が流通しているからという理由で導入された2000円札みたいな制度だな
826 :
名無しさん@5周年:05/03/16 01:33:53 ID:ZgCJdwZq
サマータイム導入に伴う睡眠不足のメカニズム
http://www2.odn.ne.jp/housendo/daylight_saving_time_003.htm 本来、春の眠気があるところにサマータイム導入を行うと、睡眠不足とも
重なり非常に眠い日々を過ごす結果となる。
戦後日本で行われたサマータイム(夏時間)導入は、初年度(昭和23・1948)
年5月1日(実質5月2日・日曜日)から実施され、
翌(昭和24・1949)年は4月第1週土曜日(実質4月3日・日曜日)から実施された。
多くの国民が眠気を訴え、反対の嵐となったのである。私の母を含め、昭和一桁
生まれ以前の人々への取材や、サマータイム当時の新聞(復刻版やマイクロフィ
ルム)などを図書館で取材すれば、とても導入提言には程遠いことが理解できる。
俺は早く終わったら早く帰って本読むだけだからなあ・・・
図書館の閉館が延びるわけでもなし、ありがたみはなさそう。
そして今時の子供は日のあるうちに塾に行くだけ?
828 :
名無しさん@5周年:05/03/16 01:36:42 ID:6/IShpVI
夏だけ就業時間をずらせばいいのに。
829 :
名無しさん@5周年:05/03/16 01:40:37 ID:oYam1cnO
むしろ一時間遅らせてちょー
830 :
名無しさん@5周年:05/03/16 01:42:47 ID:rXDTSzlq
サービス残業だらけ・・・
議員は世間知らず。
ハッピーマンデーもやめれ!
効果なし!
ハッピーマンデーは月曜日の授業が集中して消えるから、学校の先生が調整で大変らしいね。
そういやサマータイム導入したら大学生の遅刻は増えるだろうな・・・
832 :
名無しさん@5周年:05/03/16 01:49:44 ID:RsX10uHh
〉欧米に比べて緯度が低いことが 影響しているとみられる
米は緯度変わらないんだが・・・
日本人馬鹿だね
833 :
名無しさん@5周年:05/03/16 01:50:00 ID:ZgCJdwZq
滋賀県庁職員・実証実験にみる睡眠不足の発生
http://www.pref.shiga.jp/d/ecolife/gaiyo-summer.pdf ↑
この報告書を読むと、睡眠が不足しがちとなった職員は
短期参加者では61%、長期参加者でも40%にのぼる。
ただしこの実験では退庁時間の関係から、労働時間が
増えた職員(最大1時間増)が短期参加で35%、長期参加
で41%いることを考慮されたい。
短期参加に限ってみると、労働時間が増えた職員を仮に全部
差し引いても、睡眠不足が26%に発生していると言える。
つまり労働時間同じか減った者が65%で、睡眠不足者が26%
だから、26/65=約40%である。
労働時間が同じ(又は減少)者だけでみると実に40%が
睡眠不足を訴えたことになる(短期参加のみで)
834 :
名無しさん@5周年:05/03/16 01:51:23 ID:27v0U6bh
残業が増えるだけだからやめてくれ。
公務員だけおめでたいサマータイムやっててくれ。
サザエさんを読むと、日本にもサマータイムが導入されていた
時期があるみたいで、ビックリした記憶がある。
そもそもスレタイ(朝日コム)で賛否の二分法でしか捉えないのがおかしい。
283氏がいうように就業時間をずらす、
それとかID:da0oKN65で漏れが書き込んだように、
会社組織・事業所・学校や病院ごとで、
始業時刻や終業時刻の変更をできるところは、
制度としてサマータイムを導入しなくとも、メリットがあるのではないか。
あっと、「日本の夏」といえば、花火大会がある。
またデメリットを思い浮かべてしもうた。
われわれもそれなりに夏を楽しんでいる。
サマータイムを導入すると、門限近くなると同時に花火大会も終わる、
そのことも計算に入れないとあかんな。
837 :
名無しさん@5周年:05/03/16 01:53:55 ID:q4ebB9cA
夏は仕事終わるの午前2時とか3時だから
サマータイムなんてまるで意味ない
838 :
名無しさん@5周年:05/03/16 01:54:14 ID:27v0U6bh
>>831 コンビニの深夜バイトとか( ゚Д゚)マズー・・・
シフト終了時間と開始時間が・・・鬱
絶対遅刻するね
公務員だけサマータイムやったって、早く窓口閉めたら
住民から不便って言われて結局残業になりそう。
>>839 大阪市が真っ先に採用しそうでつね
#当然、大阪市交通局は除く
終電まで残業するような職場にとっては関係ありませんorz
841 :
名無しさん@5周年:05/03/16 02:24:43 ID:ZgCJdwZq
昭和20年代の日本のサマータイム廃止を決めた世論調査
↓
【昭和26年に実施された世論調査の結果概要(国立世論調査所)】
http://www.enecho.meti.go.jp/beforeenecho/dayori/summertime/iken/sankou/10.html 1.国民の半数以上の者(53%)が反対。賛成は3割程度。
2.如何なる職業、年齢層、学歴層にも不支持。しかも反対する者は、期間を短
縮しても8割までがなお反対であり、全廃を希望。
3.反対理由は、漠然とした感情的な答が多く、農村における「生活習慣にぴっ
たりしない」(26%)、都会における「疲れてだるい」(16%)、その他
「習慣を人為的に変更されることを好まない」(22%)等が主たる理由。
4.賛成する者はわずかであるが、賛成の理由は「能率があがる」(25%)、
「余暇が利用できる」(21%)等。サマータイムの真のねらいである「日光
の利用」は16%、「電力節減になる」は1%。
5.賛成者の約7割がサマータイムを「積極的に利用している」が、反対者は逆
に約6割が「全然利用しない」か「利用できなかった」との回答。
日本人のサマータイム利用度は未だ低く、したがって日本人の生活にまでに
なっていないのが現状。
6.賛成者は8割までが「今までどおり」の期間でよいと回答。期間の改正を要
望している者は「7月〜8月」(27%)が最も多く、次いで「6月〜8月」
(25%)で、合計して両期間が半数以上占めている。
(注)調査要領
1.調査期間:昭和26年9月28日〜10月15日
2.地 域:全国 64市町村
3.対 象 者:満20才以上60才未満の日本人男女2751名
4.回 収:2485票(回収率90.3%)
842 :
名無しさん@5周年:05/03/16 02:28:41 ID:ZgCJdwZq
843 :
名無しさん@5周年:05/03/16 02:29:20 ID:MCG4SXjn
サービス残業、サービス残業言ってる奴らがいるが、
サービス残業やってること自体普通じゃないことだと分かれよ
対価貰え!もらえないなら、そんなクソ会社辞めちまえ
なんで自分の労働力タダでやるかなぁ〜??
昔の小説や雑誌にサマータイムで体調の調整が大変とか色々苦労してる
記述があるのに今の日本人がやったら遅刻や体調不良続出だろ。
845 :
名無しさん@5周年:05/03/16 02:31:13 ID:O0T6SxhO
健全系レジャー産業にはプラス。
闇の住民にはマイナス。
あかるけりゃのみに行かないからな。
北海道で飲み屋が多いのは、冬には15時で真っ暗になるから。
第二次大戦中の大日本帝国が導入した源泉徴収に、
第二次大戦中のナチスドイツが導入したと言われる長時間サービス労働のサマータイム
847 :
名無しさん@5周年:05/03/16 02:34:36 ID:ZgCJdwZq
>>845 韓国で2年だけで廃止したときは、最も減少したのが「居酒屋・飲み屋に行く活動」。
しかしそれを「闇」というのはちょっと違和感あるね。
居酒屋に行くのはサラリーマンの楽しみですから。
何にしても居酒屋・飲み屋の売上げが減少するのは確実と思われ。
848 :
名無しさん@5周年:05/03/16 02:36:45 ID:ZgCJdwZq
>>847つづき
ちょっと言葉足らずでした。
韓国で2年だけサマータイムをやった期間中に、最も減少したのが「居酒屋・飲み屋に行く活動」。
が正しいです。
850 :
名無しさん@5周年:05/03/16 02:37:22 ID:jsR0JP4g
時間にきっちりしている日本人は、時間が変わった翌日は、時差ぼけのような症状に悩まされるでしょう。
851 :
名無しさん@5周年:05/03/16 02:39:53 ID:dSHLC1yo
賃金が貰える労働が昼迄で、
その後、深夜迄の労働がサービスになる奴隷制度か・・・
>>845 15時って・・・根室とか?
札幌は16時くらいだよ。
853 :
名無しさん@5周年:05/03/16 02:42:17 ID:MCG4SXjn
>851
>深夜迄の労働がサービスになる奴隷制度か・・・
それ制度が悪いんじゃなくて、会社の体質がクソなんだっていい加減わかれw
サマータイムいらね。
855 :
名無しさん@5周年:05/03/16 02:43:18 ID:ZgCJdwZq
>>853 それが実態だとしたら、サマータイム論議をするとき、織り込むべきだが。
賛成派が想定しているのがどこの国なのかはわからんが、
昼間でも堂々とビアガーデンがたくさんある、
知人はプール付きの広い庭に住み、車庫にはベンツとベンベ、
それほど余裕のある国のような価値基準から、
サマータイムのマターリ性を日本に当てはめるから、
おかしなことになる。
858 :
名無しさん@5周年:05/03/16 02:47:24 ID:pRe09X7x
つまるところ、
夏に1時間早起きして、その分早寝する、ということでしょ。
なんか若者の風俗の乱れが収まりそうでいい様な気がする。
859 :
名無しさん@5周年:05/03/16 02:47:26 ID:O0T6SxhO
>>849 道東ではマジです。逆に6月には3時には日が明るくなっている。
>>848 いいんじゃね。俺は殆ど酒のまないから。仕事終わって
サッカーやテニスできるほど明るいのは健康にいいと思う。
サマータイムといわず、2時間ぐらい時間繰り上げて、更に1時間
サマータイムにするのが理想。
仕事はじめは真っ暗でも構わない。 仕事終わって帰宅しても暫く
明るければ、車やバイク弄りとか、スポーツとか健全な方向に趣味
が行くので、健康的な国民になるんじゃにかなあ。
暗くなるのは9時過ぎで十分。 料亭政治もなくなるかもね。
860 :
名無しさん@5周年:05/03/16 02:47:58 ID:MCG4SXjn
>>857 なんで直ぐ公務員になるかなw
ID代わってるけど俺は
>>100な
おかしいと思わないの?タダで労働力使って?
随分ボランティア精神あるんだなw
861 :
名無しさん@5周年:05/03/16 02:49:19 ID:ZgCJdwZq
>>859 それは極論ですね。朝暗いのでは、照明需要、(暖房需要も?)が発生する
ので温暖化防止上は完全にマイナス。交通事故も多発します。
862 :
名無しさん@5周年:05/03/16 02:50:31 ID:KmBbGHDn
「明るいうちに仕事が終わる」ってことは、
暗いうちに朝や仕事が始まるってことか...。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル ((((
朝起きて「おはよう」と言いたい時間でも空は星空、
10時頃になって朝焼けがみえる、宇宙人になったのか夢の中の世界。
北欧は実際にそうかも知れないけど、
終末論のような世界。
864 :
名無しさん@5周年:05/03/16 02:56:06 ID:6/IShpVI
思うんだけどさ、終業時間が17時で、その通り17時には帰り支度ができる職場って、
役所以外に日本に存在するの?
865 :
名無しさん@5周年:05/03/16 02:57:01 ID:ZgCJdwZq
>>862 サマータイムを4月から9月で実施した場合、
4月と9月の朝6時(現在の朝5時)時点で東京はまだ暗い日があります。
東京より西ではさらに暗いはずです。
とすると4月と9月の朝については、照明需要(4月は暖房需要も)が
発生するはずですから、そのような場合、消費エネルギーは朝に
ついては増えてしまいます。(夕方は照明節約になる)
ゆえにそのような暗い朝の日には、温暖化防止効果はほぼないか大きく低下する。
また、交通事故の危険も高まるはずです。
866 :
名無しさん@5周年:05/03/16 02:58:52 ID:ZfErhNgI
時間になったらIDカードだけ集めて退社時間にカードだけ退社、
IT産業もツライね…
867 :
名無しさん@5周年:05/03/16 03:00:43 ID:47/PfyOT
完全に個人的な気分の問題なんだけど、
冬5時過ぎに日没するってのはあまりにも早すぎてなんだかせつなくなるので
サマータイムなんかよりウインタータイムを採用して一時間遅らせて欲しい。
全然、まったく、何の意味もないけど。
>>860 またお前かw
PG上がりの世間知らずSEは
営業職とか他の職種のこと全く知らないんだろうなあ。
863は北国よりさらに北の「冬」のことを想定して書いた。
西欧あたりでも朝8時の通学時間でも冬はまだ暗い。
逆に見れば、南の国でサマータイム導入しても、
夏と冬の日照時間の差が小さければ小さいほど意味がない。
870 :
名無しさん@5周年:05/03/16 03:09:09 ID:qiT1u9BZ
サマータイムより、日本の標準時を1年間通して30分早める方がいいんじゃないかな。
その方が運用も簡単だし。
871 :
名無しさん@5周年:05/03/16 03:09:53 ID:MCG4SXjn
>>868 おぅまた俺だw
仕事はどんな職種でも仕事
残業するのが悪いとは言ってないぞ
それこそ職種が違えばいろんな事情があるんだしな
ただ、サービス残業はおかしいだろってことだ。
だって金もらえないんだぜ。何でタダで労働力渡す?
ほんっとにおかしいとは思わんのか?
なんか間違ってるか?
872 :
名無しさん@5周年:05/03/16 03:09:55 ID:ZgCJdwZq
873 :
名無しさん@5周年:05/03/16 03:15:56 ID:47/PfyOT
>>871 それは日本にはいまだに江戸時代からの奉公の精神が残っているからだろ。
しかしそれは滅私奉公する代わりに
雇い主は奉公人の生活の保障をし、死ぬまで面倒みてやるという双方向のギブアンドテイクがあったればこそ。
今の企業は中途半端に欧米式を取り入れて歪んだ合理化を進めたため
社員を簡単に切り捨てるくせに滅私奉公を要求している。
これはおかしい。リーマン一揆でも起こすべきだ。
そう言えばあったね、
ブリジストン社長前で腹切り自殺事件?
嗚呼、ニッポンのサラリーマンw
875 :
名無しさん@5周年:05/03/16 03:34:29 ID:MCG4SXjn
>>873 >これはおかしい。リーマン一揆でも起こすべきだ。
それが普通だよな。リーマン一揆はともかくw
切捨てられて、『あんなに会社に尽くしたのにぃ〜』ってなっても後の祭りなのに
でサマータイム賛成、反対の議論はそれはそれで良いんだが、
定時が早くなってもサービス残業が・・・って書いてあるのを見ると
慣らされすぎて正常な判断が出来なくなってるような気がする。
周りに流されてお受験戦争乗り越えた方々だからって
そこまで流されなくてもいいのにな・・・
876 :
名無しさん@5周年:05/03/16 03:38:54 ID:qZmZ+9cp
戦後52年に廃止した理由はなんだったんだ?
毎日朝から終電まで働いてるオイラには
全く関係無い話だがな
高緯度地帯の慣習に憧れるDQN>賛成論者
もしくはサービス残業なる奴隷労働に固執する搾取の亡者
「夏期間に時間が1時間変るだけ」
1時間どころかたった1分でも「変える」には、膨大なリターンのない投資や手間が必要なんじゃボケ
国力が落ちてるいま、それやったら国が潰れるぞ
日本がこれまで経済的に反映できたのは、「軍隊」というリターンのない投資を削減出来たからだろ?
「省エネになる」
常時照明や空調が効いてる時代に省エネになるかボケ
「余暇が増える」
一日は24時間で変らないのに余暇が増えるかボケ
Mrサマータイムでも歌ってろ
880 :
名無しさん@5周年:05/03/16 05:26:37 ID:qzH0zcW/
>>878 こんな前向きじゃないことに力注いで本来できるはずのこと
できなくなって競争力落ちるの本当にバカらしいよな。
なんでこんな簡単なことが判らないんだろう
「時が未来に進むと誰が決めたんだ?」
ヒデキのこの言葉を信じてプログラムを組むべきでした。
サマータイムなんか知らなかったんだよ・・・。
照明より冷暖房のコストのほうがかかることを全く考慮してない
夏は昼夜逆転
冬は12時始業にしろ
883 :
名無しさん@5周年:05/03/16 07:02:13 ID:08gsQuPB
現代社会における時計の役割が、お上の一存で左右できるものではなくなっているという事実である。
今や時計は、ゼンマイによって時を刻み、盤面に時刻を表示するだけではない。
コンピュータや制御機器の中に組み込まれ、システムの一部を構成している。
家庭内だけでも、パソコンや電話だけではなく、ビデオデッキから炊飯器・給湯器に至るまで、
内蔵時計によってタイマー機能を働かせている機器が多数存在する。
ヨーロッパのいくつかの国のように、以前からサマータイムを採用している場合は、
システム設計の段階であらかじめその点が考慮されているが、
季節による標準時刻の変更が想定されていない日本でサマータイムを導入するとなると、
改めてシステム全体を見直さねばならない。
高速鉄道や巨大プラントなどでは、事故を防ぐために慎重なシステム変更を行わねばならず、
SEに2000年問題に匹敵する難題を押しつけることになる。
少なくとも、巨大な経済損失を生むことは確実であり、下手をすると、大規模な社会混乱を引き起こしかねない。
この点を正しく認識して、サマータイム案を撤回するのが妥当だろう。
884 :
名無しさん@5周年:05/03/16 07:34:09 ID:zXPgGbw8
仮にサマータイムが導入されたとして
初年度の切り替わり日を狙ったウイルスを撒き散す
巧妙なサイバーテロが計画された場合
間違いなく経済恐慌が勃発するな
この場合、日本だけが自滅の憂目に合うのは必定
あふぉな政治家による安易な発言には、注意されたし!!!!!!!!
885 :
名無しさん@5周年:05/03/16 07:35:41 ID:lT50PJKm
>>883 システム変更需要の発生は多くの雇用を生み、それ自体の経済効果が大きい
損失なんてとんでもない
886 :
名無しさん@5周年:05/03/16 07:41:53 ID:sQlzoDpK
>「健康によい」
そう思ってるなら早起きしろ、馬鹿。
887 :
名無しさん@5周年:05/03/16 07:58:38 ID:+bK4pclc
「長時間労働につながる」を心配している26%は元々仕事の効率が悪い人
>>885 はあ?有効な投資はその分減らされるんだぞ。
889 :
名無しさん@5周年:05/03/16 08:03:56 ID:vQ6qVYym
時間というのは本来絶対的な基準であるべきだと思う。
これを日の出が早いからとかそういう下らない理由で弄るのは関心できない。
欧米の真似をしたがる国賊議員は氏ね。
890 :
名無しさん@5周年:05/03/16 08:09:18 ID:2pmCa6Uu
サマータイム論議って、世間知らずを計る踏み絵みたいだな。
推進派の役所とか議員も民間で働いたことないし、すぐにシステム修正の
技巧みたいな話にもっていって簡単さをアピールする賛成派も、
いかにもプログラムだけ詳しい厨丸出しだ。俺の会社はサビ残しないとか
仕事の内容が関係ないとかいう人も、自分の会社しか知らないわけだ。
てめえさえ良けりゃいいのか?
電車だって電話料金の請求だって、銀行のキャッシュカードだって、
みんな時間の影響を受けるぞ。対応できなきゃそれぞれの会社の責任かも
しれないけど、利用者も一時的に不便を被ったり、実害が出たりするぞ。
そういうリスクを取るつもりか?
山奥に籠もって陶器とか焼いてるだけの人ならともかく、
社会と関わってる人は絶対に影響を受けるぞ。
891 :
名無しさん@5周年:05/03/16 08:14:31 ID:uXt43eR/
>>864 はぁ?役所が17時から帰り支度をする?
何にも知らないバカが何を言ってんだか。
16:45には帰り支度終わってるよ。
892 :
名無しさん@5周年:05/03/16 08:20:35 ID:H983opm/
>891
そのとおり。5:00には皆ダッシュで庁舎から出ていく。
893 :
名無しさん@5周年:05/03/16 08:22:43 ID:fzNdzbMU
俺の会社は9−22時があたりまえだから、サマータイムが導入されたら
8−22時か・・・
なんもいいことねーじゃねーか
SEにはいろんな意味で厳しいな・・・
デスマして帰っても8時に出勤かよ。
一年ぐらい端に住んでみれば無謀なシステムだと理解出来るよ。
895 :
名無しさん@5周年:05/03/16 08:25:40 ID:jAHd+K9c
で、このアンケートはどういう対象に行ったのよ?
896 :
名無しさん@5周年:05/03/16 08:28:02 ID:uXt43eR/
>>889 日本が江戸時代まで使ってた伝統的な時間制度は、日の出から日の入までを当分して時を決めてたから、
季節によって一時(いっとき)の長さが違うんだよね。
だから夏は長く働くし、冬は短い時間しか働かない。
まー、ロウソクや灯油が貴重品だったから、明るいうちは目一杯働いて、
日が暮れたらとっとと寝るためには便利な時間制度だったんだが。
897 :
名無しさん@5周年:05/03/16 08:30:59 ID:2pmCa6Uu
ガイシュツだけど、
健康的な生活したけりゃ、今日から気持ちを切り替えればできる。
サビ残を撲滅したいなら、実効性のある禁止法を作ればいい。
省エネが必要なら、環境税みたいな確実なものを使えばいい。
サマータイムなんて関係ない。
今できない人は、サマータイムになってもできない。
898 :
名無しさん@5周年:05/03/16 08:54:34 ID:aolOEUaJ
『サマータイムを導入したら自分に自信が持てるようになりました!』
『サマータイムでカワイイ彼女できました。来春結婚が決まりました!』
『サマータイムでダイエット大成功。6ヶ月で12sも痩せました!』
『サマータイムで方形がなおりました!』
ここに掲載してあるのは極一部ですが、
こういった感想が多数寄せられています!
899 :
名無しさん@5周年:05/03/16 08:57:51 ID:jA1jTrVp
生活リズム蛾くずれる
900 :
名無しさん@5周年:05/03/16 09:03:36 ID:GVR0Zex6
あの歌手はウハウハだな
↑誰?
901 :
名無しさん@5周年:05/03/16 09:03:53 ID:g5NBA9IX
サマータイム導入がきっかけで一揆が起こるかもしれないなあ。
セントレアを日本全国一律に押し付けるようなものだからな。
おれは絶対サマータイムなど無視する。
公の場でサマータイムを遵守しろと言われたら実力で排除する。
>>901 笑っていいともをお昼休みにウキウキヲッチングできなくなるぞ
903 :
名無しさん@5周年:05/03/16 09:11:55 ID:iuYTxbw1
こういうことに反対する人の神経がわからん。
サマタイムを導入したら夏の半年間余暇時間が激増するんだぞ?
半年間遊んで暮らせるんだぞ!
904 :
名無しさん@5周年:05/03/16 09:14:15 ID:zH3mXWZv
メンドクセー
やりたい奴がやればいいじゃん
みんな一緒じゃなきゃイヤなんて日本人だなやっぱ
>>903 その半年間は休む為の時間じゃないわけだが。
906 :
名無しさん@5周年:05/03/16 09:16:29 ID:7HWNmkMk
時間的には±0なんだろ
5時だけどホントは4時だ
なんて考えるのかな?
しかし、直せないプログラムとかはどうすればいいのかな?
(ROMや古いプログラムで保守が困難な物)
908 :
サマータイム開放市民会議:05/03/16 09:33:38 ID:uXt43eR/
生徒A『おい、聞いたか? あいつサマータイムなんだってよ』
生徒B『マジかよ? よく平気な顔して学校にこれんな』
というように、サマータイムは差別の助長につながる危険な制度であり、
私たちは断固反対を表明します。
909 :
名無しさん@5周年:05/03/16 09:40:58 ID:ZgCJdwZq
910 :
名無しさん@5周年:05/03/16 09:43:38 ID:ZgCJdwZq
911 :
名無しさん@5周年 :05/03/16 09:45:10 ID:vyHls59B
これから昼の12時から3時は白夜って法律にしてくれ。
912 :
名無しさん@5周年:05/03/16 09:50:48 ID:QuJXJ7qH
導入しようがしまいが、自分はどっちでもいいが、
このスレを見てると把握できない奴が多そうなので、やめた方がいいと思う。
913 :
名無しさん@5周年:05/03/16 09:52:04 ID:ttK3hCqW
>>891 うちの市役所も「17時丁度に駐車場から帰宅の車が出てくるのは変だ」って
周辺住民のからの抗議で帰りが遅くなったなw
914 :
名無しさん@5周年:05/03/16 09:58:52 ID:jvDmiMnZ
日本でサマータイムをやるのは、北海道だけでいい。
夏はカンカン照りで熱帯夜が続き、冬も晴れ間の多い関東以西
(特に太平洋側)にサマータイムなど、全く不要だ。
915 :
名無しさん@5周年:05/03/16 10:00:36 ID:+zeFhj74
せっかく景気が上向きかけて給料が上がる期待がある時に、
余計な出費させんじゃねーよ!糞議員供!
>>902 俺の地元じゃその番組は夕方放送なので、今でもお昼休みにウキウキウォッチングできない。
>>909 サマータイム導入前後にソフト屋のすさまじい労働強化がありそうだけどな。
918 :
名無しさん@5周年:05/03/16 10:42:28 ID:42GH2Rk+
>>912 では馬鹿にでも理解できる説明をどうぞ。
919 :
名無しさん@5周年:05/03/16 10:46:16 ID:uXt43eR/
920 :
名無しさん@5周年:05/03/16 11:00:03 ID:ZgCJdwZq
サマータイムを評価する
■省エネ効果:政府試算では日本全体のわずか0.1%の省エネ。
■残業増加 :政府報告書も「労働強化の懸念」を指摘、導入時に「残業規制の徹底を図る」よう提言。
■導入コスト:約1千億円との政府試算。政府ソフト改修が120億円に対し、民間ソフト改修がわずか
3倍未満の300億円と試算。あまりに過少と思われる。
■自由時間:自由時間は全く増えない(1日は24時間であるから)。
■省エネ項目
・政府試算では、家庭の夕方照明の節約(夕方日が高いうちに帰宅するので1時間節約)することで
原油50万キロリットル、同じくガソリンスタンド等の夕方照明の節約で30万キロリットルの節約とし、
照明需要減少が省エネの8割を占めると言う。
・しかし家庭照明に関し、東京および以西では、朝6時(現在の5時)起床時に、4月・9月に外が暗く、
照明需要が発生。この需要増が試算に盛り込まれているかどうか不明。
・那覇では、すべての月に朝6時(現在の5時)の起床時に外が暗い状態に。
■増エネ項目
・酷暑の7月8月、現在の3時から5時までの在宅率が大幅上昇し、冷房需要の増大を招くはず。
・暑い時間に近いほうで店を開ける飲食店の冷房需要が増大するはず。
・スーパー等の夕方繁忙時間帯が暑い時間に近いほうにシフトする結果、冷房需要が増大するはず。
・仮に残業増加が現実化すれば、会社の冷房需要と照明需要が増大するはず。
■退社後の日照の増加による戸外活動の活発化について
・これによる戸外活動の活発化がメリットと言われる。
・しかし日本の気候では、6月は梅雨のため平日夕方の戸外活動は制約される。また7月・8月の平日
の夕方5時(現在の4時)台は酷暑。戸外活動は難しい。
■そのほか
・小学校下校時間が、現在の2時台。炎暑の中の下校に。
・日没後のイベントの開始時間が1時間遅いほうに。例えば8月の日没は東京では午後7時半(現在の6時半)
だから、開始は午後7時半以降。
*政府報告書「地球環境と夏時間を考える国民会議」(平成11)
http://www.eccj.or.jp/SummerTime/conf/index.html
921 :
名無しさん@5周年:05/03/16 11:01:39 ID:j/EM4oDs
零細企業には関係ないぜ
イェア
そもそも、日本の夏の太陽は「迷惑なもの」って言う考えが主流(もちろん、なかったら非常に困るけど)
サマータイムは「夏の太陽はありがたいもの」って言う考えの下に出来てるんだから
ここで埋めがたい大きな矛盾にぶち当たる
第一、省エネ効果に冷房は含まれてんのか?
「気温」は日の出直後は確かに涼しいけど、エアコンの場合、外機が鉄で覆われてるから
同じ気温でも日の光がある時間帯の方が高負荷になるんだけどな・・・・
923 :
名無しさん@5周年:05/03/16 11:17:48 ID:a6MxoFOB
サマータイムなんて悠長な制度を実践できる職場なら、
むしろ、その期間だけ労働時間を1時間短縮すればいい。
たいした仕事してないだろうから就業時間が1時間減っても平気。
924 :
名無しさん@5周年:05/03/16 11:18:43 ID:ZgCJdwZq
925 :
名無しさん@5周年:05/03/16 11:36:26 ID:S4V1RJJ7
実は「夏時間」は、過去に一度採用されたことが有る。
しかし、あっという間に捨てれてしまった。
理由は簡単で、季節感の希薄化が一番の問題。
夏は明るく、冬は薄暗い。コレ日本人の遺伝子レベルの感覚で、経済活動の根幹になってる。
つまり、肉体的に感覚的に、サマータイムを受け入れる土壌が日本人には有りません。
逆に、季節商売(夏のビール、冬の熱燗等)が下火になる可能性が高く、短期的にも長期的にも
得となるポイントが少なすぎるんですね。
省エネを言う前に、もっと大きな視点で見ないと、文化自体に影響が出ますよ。マジで。
926 :
名無しさん@5周年:05/03/16 11:38:43 ID:a6MxoFOB
>>887 絶望的なぐらい自分のキャパを越えた仕事を抱える。
お前の知らない世界だ。
927 :
名無しさん@5周年:05/03/16 11:41:57 ID:7MOhromP
真夏のクソ暑い時期に17時に帰ってヨシと言われても、なにをしたら
いいのかわからんだろう。冷房の効いた会社にいるのが好きな奴もいる
しな。
928 :
名無しさん@5周年:05/03/16 11:48:24 ID:ZgCJdwZq
>>925 体調不良も大きいですよ。
昭和26年の世論調査で国民の53%が廃止を訴え、昭和27年に日本の
サマータイムは廃止されました。
この当時の声によると、だるい、切り替え時に睡眠不足になる
全体的に過重労働になる、という声がありますね。
>>826に当時の様子、
>>841に当時の世論調査を掲載しました。
>>928 >だるい、切り替え時に睡眠不足になる
二日で慣れます。www
930 :
名無しさん@5周年:05/03/16 11:53:27 ID:qMtHZv6k
定時に終われないっていう書き込みに、そんな会社辞めろとか
改善してもらえとかレスがつくけど現実に実行不能なことだよな。
パンが無ければお菓子を食べれば?とのたまった
マリー・アントワネットみたいだ。
931 :
名無しさん@5周年:05/03/16 11:53:40 ID:ZgCJdwZq
>>929 そうならないから廃止の声が過半数になったと思われますが?
それから二日で慣れるというのは、何か根拠でも・・・?
932 :
名無しさん@5周年:05/03/16 11:53:45 ID:uXt43eR/
>>929 いつまでたっても慣れなかったから、評判が悪く廃止になたんだよ。
事実は認めなきゃ。
>>925 >コレ日本人の遺伝子レベルの感覚
いかにも文系の表現ですね。www
>>931 俺と周りのカナダ人の経験。www
1日目はちょっとつらい。www
2日目はもうつらくない。www
>>932 1時間の時差にいつまでも適応できない?。www
そんなことはありえません。www
DSTにいつまでも慣れないという話なんて聞いたこともない。www
935 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:01:38 ID:ZgCJdwZq
>>934 それができないから、過去のサマータイム当時の日本人は体調不良を訴えたのだと思われ。
>>826に当時の様子、
>>841に当時の世論調査を掲載したのでどうぞ。
936 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:03:01 ID:uXt43eR/
>>934 ありえないと、いくらわめいても、事実は事実。
認めるしかないでしょうね。
937 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :05/03/16 12:05:05 ID:53D0NDae
>>935 このアンケートでは実際にサマータイムのせいでだるかったかどうかはわかりません。www
私のいっている意味がわかりますか?。www
また頭に草むら生えてるヤツが来たか・・・
939 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:08:04 ID:uXt43eR/
>>943 >DSTにいつまでも慣れないという話なんて聞いたこともない。
それはあなたの見識が狭いからです。
940 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :05/03/16 12:10:54 ID:53D0NDae
戦後の混乱期。www
人々は常に懸命に働いて疲れてだるかったのではないのでしょうか。www
それが科学的にサマータイムのせいだということはまったくいえないわけです。www
941 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:11:06 ID:mtEXSYHW
毎年毎年葬られてるのに、性懲りもなくしゃしゃり出てくるサマータイム導入案。
942 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:11:06 ID:uXt43eR/
>>937 サマータイムのせいではないと確認されるまでは、導入は見送りだな。
943 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:14:18 ID:ZgCJdwZq
>>937>>940 >>841のいかなる年齢層でもサマータイム反対が過半数という声には耳を傾ける
べきではないでしょうか。貴重な過去のデータなので尊重すべきと思います。
さらに科学的に追及するならば、政府調査などで当時の人々(現在の高齢者)にヒアリングを
するべきなのですが、そのような政府調査がなぜか存在しないわけです。
944 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:16:13 ID:xR7U1hlk
「明るいうちに仕事が終わる」
就業時間のはっきりした公務員ぐらいだな・・・。
946 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:21:46 ID:LUOvNY/t
ニート君達は年から年中サマータイム
>>943 特殊な時代背景を考えると科学的には参考になりませんから。www
むしろ、現在の欧米でそのような意見が反対意見として皆無なのに
注目すべきでしょう。www
948 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:25:46 ID:ZgCJdwZq
>>941 温暖化防止政策として今年も出てきました。
しかし温暖化防止効果(この場合、省エネ効果でもある)が
存在するのかどうか。さらに検証すべきでしょう。
そもそも政府試算では日本全体のわずか0.1%の省エネであって
計算方法によって変化するものだと思われます。
計算方法への疑問はいろいろなサイトで調べて
>>920に
自分なりに疑問としてまとめてみました。
仮に省エネ効果が存在しないのであれば、導入論の
前提がくずれるのではないか、と思います。
レスが飛んでるかと思ったら、やっぱり食便院だったかw
いちいち時計の時間直したりとか面倒なんだけどなぁ・・・
>>947 wwwってどういう意味なの?
951 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:27:59 ID:ZEDLJc4M
省エネ効果がない点やシステム更新などの導入費用がかかる点はわかるけど、
残業の話や体調不良の話は、はっきりいってナンセンス。
いままでに見たこともない食材を前に、その味や効用を議論してるような感じ。
952 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:29:45 ID:gegYIMNf
万年時計使えばいいだろ。
953 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:32:09 ID:4c2escgm
法は企業の為に有ると知ることだな
954 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:34:48 ID:OfRvaLGk
>>947 北米院さん、あんたもう帰国間近なんじゃないの?
こんなことやってていいのかね。
955 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:38:49 ID:ZgCJdwZq
>>951 残業の話がナンセンスとは思いません。政府報告書(平成11)でも
残業増加への懸念をうたっております。
朝を有効に使いたいなら、早起きすればよい。
夕方を自分のために使いたいなら、フレックスタイムを使えばよい。
こんな状況で、サマータイム導入は俺にとって何のメリットがあるだろう。
>>947 なんでもかんでも欧米の真似事をすればいいってもんでもなかろうに
958 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:43:53 ID:0TNl0KMR
国民全員の2日間の体調不良って、メチャクチャ危険な話ジャン。
経済的損失を計算してごらんよ、自称理系の北米院君。w
959 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:43:53 ID:7HIIDFDq
・単純に早起きは嫌。
・散々既出の通り仕事時間も増えると思う。
フレックスのやつらにはほぼ関係無い制度。
折衝とかはちと絡むけど。
会社によっては朝一時間早い(会社にとってこういう認識)ことを
見越したスケジュール立ててきたりしそう。
つまり仕事が増えるだけ。
糞暑い時間に遊べる時間は増えるが、睡眠時間を考慮すると
涼しい時間に遊べる時間は減る罠
962 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:46:58 ID:aH9PLhRw
>>947 う
ん
こ
く
え
早
く
く
え
約
束
守
れ
>>859 道東ではマジです?・・・て15時は無いだろ。
まぁ、根室なら仕方ないけど。
大半の道東も札幌よろしく16時ごろだよ。
15時に暗くなることは天気が悪いとき以外ほとんどないけど。
それでも15時30分あたりまでは陽があるけどなぁ。
(夕方の意味なら15時で正解だけど)
>>957 まねるべきものはまねるべし。www
>>958 具体的にどんな損失がありますか?。www
欧米では問題になってますか?。www
サマータイムの実施の大前提は必ず定時で帰れる事にしてくれ。
サービス残業で毎日23時退社の今、1時間速く出勤しろと言われても...。
966 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:52:16 ID:OfRvaLGk
>>964 あなた帰国したら北米院じゃなくなるでしょう。
コテハンどうするの?
967 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:53:43 ID:fFKNXmUX
どうしてみんな、残業の前に「サービス」が付くんだ。
サマータイム以前の問題だろ?
969 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:54:43 ID:1P/xLOWg
970 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:55:00 ID:ZgCJdwZq
>>947 欧米での体調不良の訴えの調査を見たことがないので、
どうもよく判らないですね。皆無なのか、存在するのか。
日本では体調不良の問題は、体験者には強く意識されている
ようです。昭和26年の世論調査で国民の53%が廃止を訴えた。
その声(
>>826、
>>841)は無視できないでしょう。
そもそも省エネ効果が0.1%と薄い(政府試算でも)のに、
さらに体調不良まで引き起こされるのだったら、たまったものではない、
という風に思いますが。
971 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:55:40 ID:QcEBoskU
サマータイム賛成派=公務員
972 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:56:10 ID:ZxsDMFei
おまえらは、毎日サマータイムでいいなぁ…
導入後アンケートをとったらサービス残業はサマータイムのせいと言い出す人がいるでしょうね。www
日本人って。www
974 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:57:27 ID:0TNl0KMR
>>964 人によっては、病院に通院する必要が有り、突然押し寄せても病院側の受け入れ体制はどうするつもり?
年4日の為だけに、投資をするの?
睡眠不足による事故の増加は?
1日8時間労働のうち、体調不良による作業効率低下を一日1時間とし2日で2時間。
国民の平均年収から、時間単価1200円とし、これを、一億五千万人で幾らになる?
君は、本当に社会を知らない落ちこぼれだねぇ。w
975 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:58:02 ID:ZgCJdwZq
>>973 それは不正確でしょう。
もともと存在したサービス残業が、サマータイムのせいで
さらに加重された、という意見は出てくると思います。
>>974 サマータイムで体調不良で通院ですか。wwwwwwwwwwwwwwwwww
妄想もここまでくると痛すぎです。www
仕事の終わりは定時の終わり
な奴が悩む問題だな。
978 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:59:38 ID:0TNl0KMR
>>974 欧米は存在する習慣でも、日本には無い。
欧米の例は全く当てはまらない事も解らない程の馬鹿ですか?
北米院君は。w
979 :
名無しさん@5周年:05/03/16 13:00:02 ID:TGIt7Ej5
>>964 合理性の乏しいことをまねる必要は無い。
日本人みずからの頭で合理的に考え進む道を決めるべきだ。
日本はもう「少子劣子化」なんだなー
981 :
名無しさん@5周年:05/03/16 13:02:39 ID:n/D/ptkf
ウンコマン頑張ってるね。
982 :
名無しさん@5周年:05/03/16 13:03:28 ID:x1UoKs+6
導入したい会社だけ出社時間早めりゃいいんじゃね?
>964
そりゃそうだが、
サマータイムはまねるべき者ではない。
終了。
早起きなんんかできない
>>982 もっと極論を言ってしまえば
賛成してる椰子だけ、1時間早く出社して1時間早く早退(ry
986 :
名無しさん@5周年:05/03/16 13:06:15 ID:TGIt7Ej5
>>966 やつは帰国しない道を探した方が、やつ自身のために良いのではないか
という気がしてきた。
北米院に熱くなって議論ふっかけてる奴って、北米院自身よりイタイな。
988 :
名無しさん@5周年:05/03/16 13:07:04 ID:GmAT57so
これやるといったい誰がもうかるわけ?
989 :
名無しさん@5周年:05/03/16 13:07:39 ID:Sn7ksnpn
花粉症ビジネスの次は時差ビジネスかぁ
990 :
名無しさん@5周年:05/03/16 13:08:05 ID:Hif34aTe
1000
>988
SEやソフトウェア販売者とか?
992 :
名無しさん@5周年:05/03/16 13:08:59 ID:ZgCJdwZq
>>982 同意。まず省エネ(温暖化防止)のメニューをいろいろ検討してみるべき。
サマータイムだけにしぼる必然性はまったくない。
例えばノーネクタイ(サマースタイル)も推進すべきでしょう。
サマータイム推進の重鎮である茅教授も、ノーネクタイを強く
推奨しているぐらいです。
ちなみに教授はサマータイムは「省エネ効果は大きくない」
「ダメだったらやめればいい」と書いておられますが、
それはちょっと、どうかと思います。
993 :
名無しさん@5周年:05/03/16 13:10:57 ID:KzUdRfaX
サーカス
渡辺美里
1000
996 :
名無しさん@5周年:05/03/16 13:15:16 ID:GmAT57so
社会保険庁解体とか、もっとやらなきゃならないことが山済みの日本でなんで?
997 :
名無しさん@5周年:05/03/16 13:18:58 ID:ZgCJdwZq
導入コスト1千億円では済まないと思われ。
998 :
名無しさん@5周年:05/03/16 13:19:34 ID:5zA3b0lf
1000ならサマータイム永久廃案
999 :
名無しさん@5周年:05/03/16 13:19:39 ID:Sn7ksnpn
1000なら廃止
1000 :
名無しさん@5周年:05/03/16 13:19:57 ID:zH3mXWZv
ミスターサマータイム
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。