【医療】痛くない虫歯治療、その現状 (動画あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
★痛くない虫歯治療、最前線を取材

・これまで虫歯治療と言えば、歯を削る音。そして、あの痛みです。そこまで
 進行しないようにするのが一番大切ですが、それが特殊なペーストを塗る
 だけでできるというのです。

 虫歯は、虫歯菌が食べ物を分解する時にできる酸で、表面のエナメル質を
 溶かすことから始まります。そこへ、このペーストを塗れば、エナメル質の
 結晶を再生させると言います。
 この医療用ペースト、先日、イギリスの科学誌「ネイチャー」で発表され、
 今、世界的に注目されています。 開発したのは、歯科医師の山岸一枝さんです。
 「今回、私たちは高い圧力も高い温度もかけることなく、化学的な反応だけで
 歯の表面に歯と全く同じ(エナメル質)結晶を成長させることに成功しました」
 題して「エナメル質再生法」。試しにペーストを爪に塗ってみると・・・。10分後、
 すぐに固まりました。これを爪にではなく歯に塗れば、本物の歯と同じエナメル質
 を薄く再生させて、ごく初期の虫歯を治すのです。
 このペースト。初期の虫歯を治すだけでなく、エナメル質を厚くして予防効果も
 高めることができます。歯のエナメル質を再生させるというペースト。扱いも
 簡単なため、今後、虫歯治療を一変させるのではと期待されています。

 それでも虫歯が進行してしまったら・・・。
 ほとんどの虫歯を痛みもなく1回で治療する「3Mix−MP法」があります。
 この療法を行う仙台市の歯科診療所は、まさに行列のできる歯医者さん。
 通常、進行した虫歯は細菌が繁殖している部分の象牙質まで取り除きます。
 その際に、ドリルが神経の近くに届き、痛みを伴うのです。
 しかし、この「3Mix−MP法」では、痛くなるほど深く削らず、麻酔も必要
 ありません。細菌の巣食った所をあえて一部残し、あとは薬で殺すのです。
 削ったところに詰めるのは抗菌薬。あとはセメントで密封するだけで、中の
 抗菌薬が歯の隅々まで浸透し、細菌を殺します。(一部略)
 http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1150951.html

※動画URL: http://news.tbs.co.jp/asx/news1150951_12.asx
2名無しさん@5周年:05/03/15 10:52:36 ID:GbZA7GN4
3名無しさん@5周年:05/03/15 10:52:45 ID:WN00pDWD
4名無しさん@5周年:05/03/15 10:52:48 ID:ZkrznocH
( ` _ゝ ')フォオオオオオオオオオオオオオオ
5あばび ◆Art/a7C./c :05/03/15 10:53:43 ID:Wxfm4qbx

「腕のふるいがいがなくなるなー」と思ってる人が

多数いそう
6名無しさん@5周年:05/03/15 10:54:48 ID:CeeX5uYU
マジならすごいよ!と、虫歯19本の漏れが記念パピコ
7名無しさん@5周年:05/03/15 10:55:00 ID:dw6MbGMF
塗りすぎて歯と歯の隙間がなくなったりして
8名無しさん@5周年:05/03/15 10:56:05 ID:GbZA7GN4
もう少し早く普及してたら、親知らず抜く時に嫌な思いしなかったのに・・・ orz....
9環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA :05/03/15 10:56:33 ID:qb1O7WwS
今すぐやってくれんかな
今日これから歯医者行くんだよ、やだなあ、、
 †
(=_=)
10名無しさん@5周年:05/03/15 10:56:43 ID:55z7VZQm
【医療】人工エナメル質で虫歯治療
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1109249305/
11名無しさん@5周年:05/03/15 10:58:12 ID:u63z8hWS
>>6
ほんとなら

もう入れ歯にしろよw
12名無しさん@5周年:05/03/15 10:58:19 ID:95Nb8pWS
虫歯になる奴は不潔。
虫歯になったことのない俺様は清潔。
以上。異論反論は受け付けません。
13名無しさん@5周年:05/03/15 10:58:21 ID:kxXTFQm6
>>1
ルポはニュースではない。
14名無しさん@5周年:05/03/15 10:59:48 ID:GZgT/JtO
歯歯ぁ…これはいいニウスだな
15(,*゚д゚) ◆Neko/28G2Q :05/03/15 11:00:33 ID:ec9kc+Ou
子供の頃嫌だったのが、治療の痛さよりもあの
「チュイーン、チュイーン、ギャリギャリギャリギャリ」という金属音。
今は虫歯は一本もないけどあの音だけは思い出すだけで鬱になる。
16名無しさん@5周年:05/03/15 11:00:37 ID:r6IoOl1h
3MIX法って、チツ炎に使う薬混ぜる奴でしょ。
昔からあるよね。

カビの薬効くって言ってた人もいたよね。


なんでもかんでも信じ過ぎ。
17名無しさん@5周年:05/03/15 11:02:39 ID:nZaVVPKa
これなら歯科医も職を失わずに済むな。
18名無しさん@5周年:05/03/15 11:02:50 ID:pfl1Ns/D
>>6
ばかもん!
歯磨きをしなさい!
19名無しさん@5周年:05/03/15 11:02:58 ID:OCvmNq0R
なに膣に歯を生やすことが出来るのか?
20名無しさん@5周年:05/03/15 11:04:03 ID:dw6MbGMF
痛くないよ・・・
おにいちゃんにまかせなさい・・・。
21名無しさん@5周年:05/03/15 11:06:04 ID:lsAZOWno
前に、薬でうがいするだけで虫歯予防出来るってニュースなかったっけ?
一度その薬でうがいすれば一生虫歯にならないとかってやつ。

 >>18
歯磨きをどんなにしてても虫歯になる人はなるよ。これは歯の質の違い。
逆に、歯磨きをどんなにサボっても虫歯にならない人もいる。
22名無しさん@5周年:05/03/15 11:06:50 ID:3b/pXweD
>>ペースト

で、実用化には何年かかるんだ?
23名無しさん@5周年:05/03/15 11:08:22 ID:JyjZsxVr
>>21
フッ素入りのヤツじゃない??
確かあれって子供のうちにやらないとあまり効果ないとか。
大人になってからやっても、まぁ、やらないよりはましって感じらしいよ。
24名無しさん@5周年:05/03/15 11:08:44 ID:95Nb8pWS
>>21と、不潔な奴が言ってる。
25名無しさん@5周年:05/03/15 11:09:16 ID:2p4jcbhI
で、勘違いされては困るのが、不可逆性の歯髄炎を起こしてるような虫歯への
治療は旧来の方法ぐらいしかないってところ。
26名無しさん@5周年:05/03/15 11:09:47 ID:BGBk7rbQ
また3Mixか。これ自体昔からあるね。
虫歯の部分残したままだから、抗生物質の耐性菌問題とか歯質の強度とか
問題にされてたけど改善されたのかな?
仙台の先生知ってるけど、週刊誌に取り上げられるまで閑古鳥だったんだけどねw
27名無しさん@5周年:05/03/15 11:11:43 ID:CE+Th1gg
ペーストを塗るポイントにコツがいりそうだ
28名無しさん@5周年:05/03/15 11:14:17 ID:x/Zg/O7S
それなりに進行している中度の虫歯じゃないと使えないんだよねぇ。
29名無しさん@5周年:05/03/15 11:14:30 ID:0XDrcoiE
>>21
一部の特殊な人は除いて、
ふつうの人はうがいだけだと、齒よりも歯茎が弱るから、
歯ブラシで磨かないと意味がない
30名無しさん@5周年:05/03/15 11:14:31 ID:pfl1Ns/D
>>21
だとしても19本は異常でしょ。
3121:05/03/15 11:16:29 ID:lsAZOWno
>>30
確かに。19本は多すぎるね。
元々虫歯に成り易い歯なのに、歯磨きをサボっていたとしか思えない。
32名無しさん@5周年:05/03/15 11:17:19 ID:WS1p/GWK
うがい薬のは科学ニュース+にいけばスレが残っているかも。
33名無しさん@5周年:05/03/15 11:20:33 ID:3OMg+VHG
財前教授も外科的手術以外の治療法の発展に期待してるしな
34名無しさん@5周年:05/03/15 11:24:34 ID:OCvmNq0R
ヤーさんが靴に塗りそうだな
35名無しさん@5周年:05/03/15 11:27:12 ID:Q57TiSkw
痛くないのはまことに結構だが消毒だけは確実にしてもらわんと困る。
エイズ感染が恐ろしすぎるからな。

まあ歯医者などはピンからキリまであるが、キリなどにかかってしまうと虫歯は永久に治らんし場合によってはエイズに当選する。
36名無しさん@5周年:05/03/15 11:28:35 ID:aMN0kqsI
生後数年の内に虫歯菌に感染しなければ、一生虫歯とは無縁だと聞いた事が有る。
口の中の細菌バランスが決まった後では、虫歯菌の入り込む余地が無いとか。
しかも、主な感染源は親だそうだし。

それと、ちゃんと歯磨きしていても虫歯になる人は、虫歯菌の数が多い人だそうだ。
37名無しさん@5周年:05/03/15 11:37:46 ID:0XDrcoiE
>>36
なんか説得力あるな。稀に、ほんとに齒を全く磨かないのに、
虫歯が一本もない奴いるからな
38名無しさん@5周年:05/03/15 11:37:58 ID:Xsci0C3V
患者を痛めつける治療から治す治療へ
ようやく歯医者がまともな仕事を始めるようだな
39名無しさん@5周年:05/03/15 11:51:27 ID:JmPDc2cG
日本で実現するのか?
40名無しさん@5周年:05/03/15 11:55:22 ID:bvsUYnif
俺今日歯医者行ってきた。
小さい虫歯が一本だったからそんなにつらくなかったけど、
この方法はいいねえ、早く実現してくれ
41名無しさん@5周年:05/03/15 11:58:38 ID:C+e7zRU0
絶えず緑茶で口を潤すように何日かしてると
虫歯にならなくなるらしい。殺菌効果とか。
42名無しさん@5周年:05/03/15 12:40:43 ID:ioTtE/4r
【ナノ加工学】虫歯も元通り 歯の成分吹き付け再生…東北大・厨川教授のグループが成功
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108603019/
43名無しさん@5周年:05/03/15 13:19:39 ID:fEMCydKj
あの痛みが心地いいのに
もったいない・・
44名無しさん@5周年:05/03/15 13:56:44 ID:1eC27SYG
今歯痛に悩んでる漏れにはどーしようもない
早く全国展開しちクリ
今夜の通院も今から気が滅入る
45名無しさん@5周年:05/03/15 13:56:55 ID:W2YxZCu3
くっ、先週治療が終わったばかり。
46名無しさん@5周年:05/03/15 13:59:12 ID:Vqjojhu/
こんなのできたら歯科医商売上がったりだな。
採用した歯科医は儲かるな。

>>41
副作用としてシブが付着する。
47名無しさん@5周年:05/03/15 14:00:55 ID:I9EEBQml
3Mix効くらしいね。
てか、数十年前からほとんどの虫歯は
一回で治せるというのは言われてた。
要は殺菌されればいいという虫歯は多いから。

ただ、それやっちゃうとマズイんだよ。
みんなわかってたんだよ。マズイって。
48名無しさん@5周年:05/03/15 14:02:06 ID:iX8i2O2N
>>36-37
特命リサーチで放送されたよ。

彼らはなぜ虫歯にならないのか?
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/19980531/f1469.html

ついでに

虫歯を劇的に減らす方法を調査せよ!
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20030126/r090.html
49名無しさん@5周年:05/03/15 14:04:10 ID:EUSduk3i
歯医者はもう廃業した方が良さそうだな
50名無しさん@5周年:05/03/15 14:04:38 ID:QAlzyArA
俺も虫歯11本あるって言われた時は愕然とした
神経まで達してるのも2本あったし
51名無しさん@5周年:05/03/15 14:06:57 ID:bZqshm7O
歯を抜かれるのはイヤだけど
ガリガリが無くなるのは少し惜しい
あの音スキ。
52名無しさん@5周年:05/03/15 14:07:09 ID:6AOfiDoV
とりあえず、おまえら。


歯・を・磨・け・!
53名無しさん@5周年:05/03/15 14:08:14 ID:ZwRzfELN
この治療法が本当なら羨ましい
最近歯のほとんどと根っこの一部まで削るほどの大治療をしたから
54名無しさん@5周年:05/03/15 14:10:06 ID:1vABo8Eq
スピリタスでぶくぶくしても菌は死にませんか?
55名無しさん@5周年:05/03/15 14:11:46 ID:7cHdhZ/7
抗菌薬で進行した虫歯の黒い部分が治るってことなのか
56名無しさん@5周年:05/03/15 14:12:31 ID:7fCKt6FN
フッ素水道水キボン
57名無しさん@5周年:05/03/15 14:13:45 ID:PEDZqW0o
フッ素なんて歯磨き粉に入ってるだろ
58名無しさん@5周年:05/03/15 14:38:48 ID:rO8v0s4x
今回のニュースで良い点は日本人が開発したってトコだな。
技術が入ってくるのに余計な回り道しなくて言い。
59名無しさん@5周年:05/03/15 15:06:43 ID:ALGpxetJ
>>55
違う。一度罹患した軟化象牙質(虫歯)は治らない。
痛くない治療には違いないが、へたくそな歯医者にとっては神の救いのような治療法。
なにせ虫歯を取り残しても薬で細菌を殺すからノープロブレム。ベイベー
でも諸刃の剣でこの治療の。。以下略
60名無しさん@5周年:05/03/15 15:28:47 ID:ioTtE/4r
>>59
象牙質代替となるものが再生医療やナノテクなどの成果を元に数年後に実用化されるでしょうけど
61名無しさん@5周年:05/03/15 15:46:20 ID:s6d7xN58
でも、抜髄、根充、支台築造、支台歯形成、クラウンsetの件数が減ると
営業的にはどうなんだろうね。
62名無しさん@5周年:05/03/15 16:03:06 ID:GLt8RBvK

キャプ画像まとめでつ。

平成17年3月14日 痛くない虫歯治療、最前線を取材
http://www.geocities.jp/fd8reke/050314ha.htm
63名無しさん@5周年:05/03/15 16:20:58 ID:20m7ookf
 見逃さないぞ!
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ>>27
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ 
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |   四 万 十 川
64名無しさん@5周年:05/03/15 16:28:02 ID:PTM24bxg
つか、何で歯程度で何回も通院が必要なの?
削って、被せて終わりじゃないのん?
65 :05/03/15 16:29:40 ID:KdZpi7lx
Wired News - 歯の再生や虫歯用ワクチン――近未来の歯科治療 - : Hotwired
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040601306.html
>未来の歯科治療では、まるで6歳児のように、
>患者に新しい歯が生えてくるようになるかもしれない。

だって!
66名無しさん@5周年:05/03/15 16:53:07 ID:6Q5hD9n2
独断でノーベル賞!
67名無しさん@5周年:05/03/15 16:55:39 ID:ohCRHiNW
インプラントのレントゲン写真はきつかった…。

アゴの骨にネジが埋め込まれてるのな。あいたたた
68 :05/03/15 17:06:43 ID:KdZpi7lx
http://www.curozone.com/main.html
>ドリルやレーザーの代わりにオゾンを使う治療器で、
>すでに、カナダ、ヨーロッパ、それにオーストラリアで販売されている
69名無しさん@5周年:05/03/15 17:17:14 ID:ioTtE/4r
>>68
まだアメリカで認可されていないよ。
ただし臨床試験が始まっているっぽいので今年中に認可されるだろうね。

あと日本にも売り込もうとしているらしい。
70名無しさん@5周年:05/03/15 18:23:12 ID:T8TjxFpb
DIYが好きな人は自分で虫歯を削ったりするとかいう話を噂で聞いたけど
そんな歯医者いらずの人って本当にいるのかな・・
71名無しさん@5周年:05/03/15 19:18:56 ID:R6Z0QDxe
>>70
さりげなく質問に入ってる
上手いねえ
72名無しさん@5周年:05/03/15 19:20:59 ID:Q57TiSkw
タバコを四六時中吸っていると虫歯になる暇がありません。
73名無しさん@5周年:05/03/15 19:26:30 ID:9sm5YrZb
>>72
がんで市ね
74名無しさん@5周年:05/03/15 20:27:52 ID:Rf09+zRB
歯磨きしてても虫歯になる人はなるけど、
フロスも一緒に使えば絶対虫歯にならない。
75名無しさん@5周年:05/03/15 20:47:52 ID:BD/1TdQ5
オレの虫歯なんてとっくの昔に全部治してしまった
76名無しさん@5周年:05/03/15 21:07:33 ID:ZJBIO1/X
>>72
くさっ
77名無しさん@5周年:05/03/15 21:24:10 ID:w4VXayBZ
AUみたいにフッソを水道水に混ぜるっての
なんで日本でやらないんだ?
78歯が痛い人:05/03/15 21:28:04 ID:3EasiX0J
>>77
客が減るのを嫌った医師会の圧力。


歯に詰める銀の合金の使用量を合計すると、生産量よりも多くなります。
歯科医達が架空請求で大幅な水増しをしているからです・・・
79名無しさん@5周年:05/03/15 21:44:20 ID:4/8HReYp
>>77
リッパー将軍の妄想が未だに信じられてるからです。
80名無しさん@5周年:05/03/15 23:06:09 ID:3Et/O+nH
いまどき、痛い虫歯治療なんてあるの?
81名無しさん@5周年:05/03/16 00:56:05 ID:K9JJmEo1
10年くらい前にテレビでレーザーで歯を削る無痛治療というのがあったけど
地元の歯医者では未だにドリル治療。

レーザー使っている所ある?
82名無しさん@5周年:05/03/16 00:57:12 ID:wbzdtS/4
>>79
ストレンジラブ知ってる人ハッケソ!
83名無しさん@5周年:05/03/16 01:12:37 ID:E66dXz3w
>>81
読売新聞 医療と介護 虫歯 エルビウム・ヤグ レーザー

くらいをググれば、出てくる。
全国で10数カ所の電話番号も書いてるよん
84名無しさん@5周年:05/03/16 02:32:27 ID:K9JJmEo1
>83

サンクス!
85名無しさん@5周年:05/03/16 02:41:41 ID:HdPS4iNx
歯医者が潰れちゃうよ
86名無しさん@5周年:05/03/16 02:43:30 ID:U03z2kNw
>>63
すげー、俺普通に見逃してた。wwwww
87名無しさん@5周年:05/03/16 02:47:58 ID:kPRDmZVy
>>27がどうしたの?
所で、20弱で虫歯(治療済み含め)13本くらいってヤバイ?
88名無しさん@5周年:05/03/16 03:46:17 ID:uKoru7Oy
これって、トゲトゲの歯も簡単にできるってことだよね?
ファッションとしての八重歯も簡単にできるってことだよね?八重歯萌え〜!
89名無しさん@5周年:05/03/16 04:42:25 ID:X/2ilgHz
八重歯ってのは犬歯だけが歯並びからずれて前に出てる状態じゃなかったか。
90名無しさん@5周年:05/03/16 04:52:15 ID:verYymBq
これ歯医者が聞いたら
「期待し過ぎるな、あくまで初期のごく限られたケースだけだ。
結局削ることになる」
って常套句言いそ〜。
ついでに「めちゃくちゃ高いぞ。まあ一般人に広まるのは数十年後だ」って言いそう。
91名無しさん@5周年:05/03/16 04:55:59 ID:zSSUu2Cr
サメみたいに抜けてもまたすぐに生えてくればいいのにね
遺伝子操作でなんとかならんもんかな
92名無しさん@5周年:05/03/16 04:57:45 ID:2oRDjBzW
歯科医師会が認めなそう…
93名無しさん@5周年:05/03/16 06:33:13 ID:X/2ilgHz
>91
歯をまた生やす技術についてのニュースが半年くらい前にあったけど、一般に普及するのは20年後くらいだろうって感じだったと思う。
94名無しさん@5周年:05/03/16 06:36:35 ID:lZ6T7x1f
漏れが昔保健所にフッ素に逝った時はなんか、酸っぱい液ついたスポンジの電極みたいなの口の中に入れるやつだったけど、
最近用事で逝ったらフッ素やってて、歯磨き粉みたいなやつを歯に綿棒で塗るだけなんだな。
95名無しさん@5周年:05/03/16 12:29:05 ID:w6P1nwVA
塗るぽ
96名無しさん@5周年:05/03/16 13:24:48 ID:lZ6T7x1f
>>95
餓つ
97名無しさん@5周年:05/03/17 04:07:15 ID:fMEANy2T
早く全国の歯医者に広まってくれ
98名無しさん@5周年:05/03/17 05:46:52 ID:VNgzEEtZ
保険がきかないとか言われそうだ。
99名無しさん@5周年:05/03/19 10:01:10 ID:vS01e8i4
これさぁ、結局黒い所は削ってからって前提が付くパテだろ。
痛い事に変わりはねぇってこったな。
100名無しさん@5周年:05/03/19 10:39:43 ID:cXDSWbnW
サメみたいに何度でも生え変わる治療ってまだぁ
101名無しさん@5周年:05/03/19 10:42:26 ID:1gXyGrCf
こういう記事をよく見かけるんだけど、
実際に地元でそんな治療をしてる歯科医なんてないぞ。
102名無しさん@5周年:05/03/19 10:44:39 ID:UTGpOUjk
治療はともかく、

> このペースト。初期の虫歯を治すだけでなく、エナメル質を厚くして予防効果も
> 高めることができます。

完璧な予防法が出来てしまっては、ハミガキ業界は困るだろうな。
103名無しさん@5周年:05/03/19 10:45:25 ID:PVnxxDry
104名無しさん@5周年:05/03/19 18:39:47 ID:3JYmJYSZ
たしかに、根が崩れてるようなのは無理らしい。

ただ、3Mixは高くないだろ。
105名無しさん@5周年
>>98
そう。で、そのせいでタダ同然でやってるトコがあるはず。
>>99
>>99さんなら痛いだろうね。多くの人は神経に触れられないと痛くないから、
痛みはないんだけど。