【事故】「人をはねたとは思わなかった」ガス欠車押す男女4人をひき逃げした運転手を逮捕・兵庫(実質★2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
832名無しさん@5周年:05/03/15 10:14:14 ID:jtY50lP4
>>810がアホすぎます!!
どうにかしてください!!!

逃げたのはアホだが、>>810はとんでもなくアホだ
833名無しさん@5周年:05/03/15 10:15:41 ID:ISvbFOE0
>>831
>押すなら押すで後ろ見ながら押すのが普通だろうし。

ええっ!
834名無しさん@5周年:05/03/15 10:16:43 ID:9XDy/IVN
>>830
大型トラックが軽に50キロでぶつかって、運転手軽傷
すごい奇跡だな
835名無しさん@5周年:05/03/15 10:16:55 ID:djM2soF1
>>833
股の間からな
836名無しさん@5周年:05/03/15 10:18:48 ID:qPzw7x7x
>>829
逆に何キロでぶつかったら前までぐちゃぐちゃになるのかが気になる
837名無しさん@5周年:05/03/15 10:20:19 ID:djM2soF1
>>834
おまいさんの脳内大型トラックはブレーキが全く効かないのかい?
838名無しさん@5周年:05/03/15 10:24:38 ID:LNOxFazd
>>837
視界 深夜1時+吹雪+峠道+軽は目印になる明かりなし
道路 シャーベット状
車両 大型トラック

おまいさんの脳内大型トラックはブレーキはすさまじく効きがいいんだな
839名無しさん@5周年:05/03/15 10:25:21 ID:qPzw7x7x
>>810の最後の行はまさにそのとおりだがな
840名無しさん@5周年:05/03/15 10:28:44 ID:/ofpwVgn
まとめると、慰謝料請求80% 出来ない20%です
丸山弁護士はこうおっしゃいました。
841名無しさん@5周年:05/03/15 10:29:21 ID:jEfadooK
>>832
>>810は吹雪の中でも透視できるので
常人の視力はわからないのでつw
842名無しさん@5周年:05/03/15 10:29:53 ID:qPzw7x7x
落ち着け
まず50キロでトラックが後ろから追突した場合の追突された車両の被害状況を説明してくれ
843名無しさん@5周年:05/03/15 10:30:50 ID:Nlq4zMXs
はじき飛ばされて意外とへこんでいない悪寒・・・
844名無しさん@5周年:05/03/15 10:31:11 ID:DwxZBFvz
でも何轢いたか分からないくらい見通し悪かったわけじゃないよね。
つか視覚の問題じゃないよね、これはw
普通に逃げた方が悪いと思うが。
もし車押してたのがおじいちゃん達だったら、おまいらは
「おじいちゃん可哀想」の流れになってるんだろ。
結局高校生が男女で〜というシチュエーションに、少なからずとも
嫉妬心があるわけだ、お前らは。
845名無しさん@5周年:05/03/15 10:31:26 ID:djM2soF1
>>838
話をそらそうとしてますね。
846あばび ◆Art/a7C./c :05/03/15 10:31:37 ID:Wxfm4qbx
ホンダのやつしか知らないけど
センサーが前の車を感知して自動でブレーキかける装置が
やっぱり一番効果があるよね
あれって吹雪でも大丈夫だっけな

コストがもっともっと下がってくれると・・・
847名無しさん@5周年:05/03/15 10:34:41 ID:afjSsMwZ
ガソリン買いに行けばいいだろうが…。JAFなどのロードサービス呼んで買っても良いし。
848あばび ◆Art/a7C./c :05/03/15 10:37:11 ID:Wxfm4qbx
ぶつかるのを完全には防ぎきれないみたいだけど
なんかかなり良さそう 事前警報とか

人が押してるクルマでも大丈夫なんだろか
検知

http://www.honda.co.jp/INSPIRE/presentation/p-cms/index.html
849名無しさん@5周年:05/03/15 10:37:21 ID:LNOxFazd
>>845
どこが?
視界も道路状況も悪く、乗ってるのが大型トラックなのに
ブレーキがどこまで役に立つんだって言ってるんだが?

運転手が軽傷で、状況も考えると最初からスピード落として立って考えるほうが合理的だろ
850名無しさん@5周年:05/03/15 10:40:59 ID:ssyycAnF
>視界 深夜1時+吹雪+峠
>道路 シャーベット状
時速50km以上で走っていたとしたら大型のドライバーはネ申
851名無しさん@5周年:05/03/15 10:41:46 ID:djM2soF1
>>849
そんな話してないし。

車間センサーは今はオデッセイクラスにまで付くようになったねぇ。
今最先端なやつはモニターに前方にいる人を表示して音声で知らせてくれるらしいが。
852名無しさん@5周年:05/03/15 10:46:14 ID:LNOxFazd
>>851

>834 :名無しさん@5周年:05/03/15 10:16:43 ID:9XDy/IVN
>>830
>大型トラックが軽に50キロでぶつかって、運転手軽傷
>すごい奇跡だな
>837 :名無しさん@5周年:05/03/15 10:20:19 ID:djM2soF1
>>834
>おまいさんの脳内大型トラックはブレーキが全く効かないのかい?

そんな話だろ
話をそらそうとしてるのはどっちだか
アホらし
853名無しさん@5周年:05/03/15 10:55:24 ID:djM2soF1
>>852
>>830は50キロで走っていて35メートル手前でブレーキを踏むと
言っている。
あなたは>>834で50キロで軽にぶつかってと言っている

どんなに道路状況が悪かろうが、今回の場合
50キロのトラックが35メートル手前で思いっきりブレーキ踏んだのに
50キロのまま軽にぶつかることはないと思う

>>837はそういう話

>>849のようなトラックが50キロ出していたか出していなかったかどうかなんて
話には触れていない
854名無しさん@5周年:05/03/15 10:56:48 ID:tMaWFc9C
今回のトラックの運ちゃんの立場でシミュレーションしてみよ!

事故った!
A.逃げる
B.被害者救出

A:逃げ出した!
  数日後、警察が来て署に連行された ― THE END ― 

B:被害者救出のため、トラックを降りた
  既に外にいた2人の死体はバラバラ。車内の香具師は重軽傷だ。
  どうする?
  A.救急車に連絡。
  B.怪我人に口封じのトドメ
  C.証拠隠滅
  D.逃げる
  
855名無しさん@5周年:05/03/15 11:02:54 ID:wV4eXOsD
トラックは・・・密秘製か?
リコール ブレーキ木数??????
856名無しさん@5周年:05/03/15 11:21:18 ID:F1T1r5kc
路面状態が悪くて視界も悪いなら、そもそもスピード出しちゃ駄目だろ。
停止してる車の前で止まる、避ける、これが当たり前に出来る速度で走るもんじゃないか?普通。

これが出来なくて当たり前だと思っていると、不測の事態で道がクリアで無いときは必ず事故る事になるぞ。
857名無しさん@5周年:05/03/15 11:25:46 ID:MlFw52zg
しかし、トラックの運ちゃんは逃げたことは厳罰に値すると思うけれど
その他は不運としか言いようがないよなぁ。
まぁ前方不注意はあると思うが。

国道で夜中に本線を車を無灯火で押している高校生に気がつかなければならんのだもんなぁ。
まるで夜中に逆走してきた夢遊病の老人を避けきれずにぶつかったらトラックが悪い!って言われているようなもの。
例え運転経験の浅い高校生だからといったって、免許をもって運転している以上運転手としての義務があるわけだし。
よく「高校生だから〜」っていう人は、若ければ何やってもしょうがないって思えるゆとり世代を作っている人達なんだろうな。
大人と認められて免許証をもらうんだから責任も大人と同じなんだよ。
858名無しさん@5周年:05/03/15 11:27:47 ID:IO8CB5h4
>856
>停止してる車の前で止まる、避ける、これが当たり前に出来る速度で走るもんじゃないか?普通。
20〜30km/hぐらいの速度で走らないと無理だと思う。

確かロービームだと40〜50km/hで突然の飛び出しに対応できない。
と、免許更新のときに説明していた。
859名無しさん@5周年:05/03/15 11:28:27 ID:15o5BHqk
基本的には高校生が悪い。事故原因として。
しかし逃げたのでアウト。
860名無しさん@5周年:05/03/15 11:33:40 ID:GmGxofWL
JAF呼べよ
861名無しさん@5周年:05/03/15 11:41:37 ID:F1T1r5kc
>>858
「突然の飛び出し」には対処出来なくて当然だけど、この高校生は初めから車と一緒に
そこにいたよな。俺なら普通に避けるぞ。

>20〜30km/hぐらいの速度で走らないと無理だと思う。

その速度でないと止まれないような過酷な状況なら、当然その速度で走るよ。
まさか路駐の車とかに、がつんがつんぶつけながら走る訳にはいかんし。
862名無しさん@5周年:05/03/15 11:42:11 ID:15o5BHqk
これとは関係ないけどさ、
山間部高速道路で霧が出て視界が悪い時ってみんな何キロで走る?
視界は一定しなくて濃くなったり薄くなったり。
もちろん極端に遅い車に追突しないよう速度を落すが、
落しすぎるとこっちが追突されそうで怖い。
863名無しさん@5周年:05/03/15 11:45:03 ID:ktjnnJ6N
>>861
まあ無駄な頭使う前に免許とれ。
864名無しさん@5周年:05/03/15 11:45:49 ID:LNOxFazd
現実問題、押してた2人は自動車扱いだから
ノロノロ運転の車にトラックが突っ込んだ、になるよな
そして、

軽 車両等の灯火義務違反
  故障等の処置義務違反

トラック 注意義務違反
     救護義務違反


過失割合は6:4くらいか?
トラックの運ちゃんが軽い?
心配しなくても刑事で業務上過失致死がつくさ
865名無しさん@5周年:05/03/15 11:46:11 ID:tMaWFc9C
857の主張

 「 この事故の原因は、ゆとり教育だった 」
866名無しさん@5周年:05/03/15 11:47:34 ID:15o5BHqk
>>864
無灯火でノロノロで反射板も壊れてる車と一緒だな。
後ろで押してると反射板隠れるから。
867名無しさん@5周年:05/03/15 11:50:35 ID:djM2soF1
すぐさまJAF呼ぶ知恵があったらガス欠になんかならない。

哀しい法則。
868名無しさん@5周年:05/03/15 11:52:41 ID:15o5BHqk
これがライトを点けていれば話も違ってくる。
てか、絶対点けなきゃいかんよ。
反射板すら隠れるのだから危険極まりない。
869名無しさん@5周年:05/03/15 11:54:18 ID:kDRq80ta
>>820
高3で18歳は2月に卒業してるよー
870名無しさん@5周年:05/03/15 11:55:27 ID:OicMtR9D
>>862
規制速度がでたら規則にそって。
出ないときは80キロくらいに落としてる。

抜かれまくり…。

でも、霧・雨などでも無灯火の車多いね。
水しぶきで見えないと危険なので
自分の存在を示すためにも点灯してる。
871名無しさん@5周年:05/03/15 12:05:43 ID:17XE8n9y
いつものことだが話がループしまくりだな
道端でガス欠の車を押していたアフォと
停車車両すらかわせずぶつけておいて逃げたアフォと
どっちがよりアフォかという問いには結論が出ないわけだ
872名無しさん@5周年:05/03/15 12:06:00 ID:jEfadooK
速度落とせばなんて綺麗事言ってる方々がゾロゾロ出てきてますが…
自分が実行してる香具師は一握りもいない。
何故なら実行してない香具師の
半分は走行中はそこまで考えていない
半分は速度を落とす危険性を知ってるから。
そして実行してる一握りの香具師は
基本に忠実すぎて事故るタイプw
873名無しさん@5周年:05/03/15 12:06:51 ID:MlFw52zg
>>865
違うよ
私の主張は、「高校生だから、夜中に無灯火で車を押していても仕方が無い」と
言い張る人を「ゆとり教育のせいだ」と言っているだけ。
この高校生は本当はに免許をとれるほどの知識が無かっただけ。ゆとりのせいとは思っていない。
874名無しさん@5周年:05/03/15 12:09:35 ID:K9eQuqG3
>>871
俺の脳内結論では

両方アフォ
でも死んじゃった方が損
875名無しさん@5周年:05/03/15 12:10:03 ID:kDRq80ta
新聞には500m先のGSって書いてあった。
876名無しさん@5周年:05/03/15 12:10:14 ID:IO8CB5h4
>861
暗闇の無灯火車も見つけにくいんだが・・・
おまいは夕方の無灯火車に腹が立たないぐらい大らかなんだうな。
877名無しさん@5周年:05/03/15 12:12:44 ID:W2YxZCu3


時が経てば

      い い 思 い 出

になるところだったんだろうな。 同窓会なんかで「あの時はガス欠で大変だった」と。
878名無しさん@5周年:05/03/15 12:14:18 ID:17XE8n9y
>>872
青いなw
本当に視界の悪い状況を体験したらとてもそんなことは言えないぞ
この冬もお前みたいな奴が視界20〜30mの峠道で
キチガイみたいに抜き去って行ったのを目撃したよ
次のカーブで見事突き刺さっていたので爆笑した
声かけたらオロオロして哀れだったんで助けてやったけどな
879名無しさん@5周年:05/03/15 12:15:09 ID:F1T1r5kc
わからんなー。
ガス欠で車おしてた奴は確かにうっかりもんだが、そんなん避けてアホやのーとか
言ってよこ通り過ぎるだけだし、このトラック以外はそうしただろ。

何故にこの状況が回避不能ってことになってるわけ?
880名無しさん@5周年:05/03/15 12:15:10 ID:V9ghrH0i
>>871
ぶつけた時点ではヒフティ・ヒフティだが、
トラ運転手が逃げた時点で、8:2となる。
881名無しさん@5周年
>>879
対向車の有無でも変わってくる。
車線一本ふさがれてたら回避できないこともある。
だいたい車線を一本塞ぐ方が間違い、速やかに撤去すべし。
というか、他の車が何台も横を通り過ぎているのなら、どうして誰も警察なりJAFなり
連絡入れてやらなかったのか・・・