【社会】リニア実験 さらに5年間継続 実用化に向けコストの低減が課題

このエントリーをはてなブックマークに追加
389名無しさん@5周年:05/03/13 23:28:08 ID:C8kgRpZx
空港・空路が充実できれば一番いいんだよなあ。
使い道が広くて貨物もOK、点と点を結ぶだけだから新規経路も自由度がある。
日本はまとまった土地が無いからなあ。
390名無しさん@5周年:05/03/13 23:39:35 ID:eqcOqWCy
第2東名をリニア幹線にしたらどよ。第2東名反対派も結構いるし。
でも耐久性とかで×かな。
391名無しさん@5周年:05/03/14 00:48:57 ID:YNLugfbV
>>353
常伝導浮上方式のリニアモーターカーって、
よっぽどお客がたくさんいて、高速で走らせないと、不経済だと思うんだが
リニモは駅に停まって客が乗り降りする間も、浮上したままだっつーじゃん
電気代もったいNEEEEE
392名無しさん@5周年:05/03/14 01:11:17 ID:fVSkAyfO
まぁ、リニモは万博のアトラクションのひとつだから。
393名無しさん@5周年:05/03/14 13:26:36 ID:1T2XkSKM
>>388
同感だね。リニアに限らず幅広く検討しなきゃならないだろうね。
なのに現状は
 ・開発&運営がJR東海
 ・このままでは東海道新幹線の寿命が近い
 ・整備新幹線との兼ね合い
 ・ここまできたら後には引けないw
みたいな問題があって、政策オプションが限られてるのが厳しいと思う。
394名無しさん@5周年:05/03/14 19:00:16 ID:a45d7yhu
>>391
まあ、車だって信号待ちの間、アイドリングしているわけで。

アイドリング自動で止める車やバスとかもあるけど、
あれ、沈黙が気まずいよね。
395名無しさん@5周年:05/03/14 22:16:20 ID:8HYr4SRC
リニモに乗って、癌にならない?
リニモに乗って、磁気カードは大丈夫?
396おいらはリニアに乗ったもん。:05/03/14 22:45:33 ID:c53CG/va
中央リニアと東海道新幹線の役割分担は如何?
中央リニア−>急ぐ人用。
東海道新幹線−>少し急ぐ人と荷物用。

中央リニアで空いた東海道新幹線のダイヤには、
貨物輸送なんてどう?
大阪から東京に荷物を送る場合、
朝に荷物を配送したら、お昼には届くとか?
CO2削減で良いかと思うけど。
397名無しさん@5周年:05/03/14 23:00:36 ID:Vx1fnrc9
一生実験
一生試作

         みつを
398名無しさん@5周年:05/03/14 23:16:14 ID:N8/AbNjD
>>396
中央リニア=中央新幹線=中央本線と関西本線の別線
東海道新幹線=東海道本線の別線
399名無しさん@5周年:05/03/14 23:17:51 ID:K2I8gUyn
リニアはコンコルドと同じ運命を辿るのでは?
400名無しさん@5周年:05/03/14 23:24:16 ID:YkkKIJyO
リニアが開通するとしたらまず名古屋〜大阪間だろうな。
東京〜名古屋は作るには距離長いし。
401名無しさん@5周年:05/03/14 23:28:23 ID:1ggqlynf
俺がガキの頃に、リニアは21世紀に入るくらいに実用化されると
想像図と一緒に高らかに宣言されてたのに、全然駄目じゃん。
402名無しさん@5周年:05/03/14 23:32:27 ID:7QFmMxGS
高速鉄道もいいが、低コストの高速輸送機関の研究開発も進めるべき。
1キロ作るのに数億もかかる新幹線は、安全性世界一と言っても高杉。
時速160キロで走るモノレールとかどうだ?
403名無しさん@5周年:05/03/14 23:33:42 ID:fVSkAyfO
>低コストの高速輸送機関
高速自動車道路(w
404名無しさん@5周年:05/03/14 23:42:08 ID:SgQDSs1v
>402
姫路モノレールの夢キター
405名無しさん@5周年:05/03/15 00:04:54 ID:SCvBT+d6
実用化を軍用化と読み間違えて速攻でクリックしたのに・・・
406名無しさん@5周年:05/03/15 00:33:18 ID:5hTn24xO
バブルがはじけた今、金が無いのに今更リニアなんて作れるわけないだろ・・・。
もう、実験している当人達も実用化される事は無いのはわかってる。
だれも中止を決断する人がいないからこうなる。
407名無しさん@5周年:05/03/15 01:11:55 ID:6JZsvYOv
東京〜大阪の土地取得が安価ですぐにできればいつでも実現できると聞いたこともある。
技術的にはほぼ完璧らしいしな。
新幹線の場合は戦前の弾丸列車構想の段階で土地の大半が取得されていたし
都市部は戦争で一度焼け野原になっているところが多いから、戦後復興時に一気に取得できたらしい。
408名無しさん@5周年:05/03/15 01:12:37 ID:bYqVpvk4
リニアのために電子マネー導入しないのだろうか・・・
409名無しさん@5周年:05/03/15 01:17:45 ID:rgCt2xk0
まずは、毎年1兆〜数兆円程度を官公庁の施設が率先して
燃料電池による電気の給電設備を設置すべきである。
そうやって、呼び水を作って、一気に大手のビル、需要家
に普及させ、家庭用にも導入する。
 ポイントは、希少金属類をできれば使わないで燃料電池を
作るための技術を開発すること。
410名無しさん@5周年:05/03/15 09:33:14 ID:rLyGYlf8
つーか、後楽園遊園地のコレ乗ったら、リニアのすごさを実感した。
riniaってのが笑わせるが。。
正直この加速は魅力だ。
ttp://www.tokyo-dome.co.jp/attractions/rinia/
411名無しさん@5周年:05/03/15 09:39:34 ID:nC4VmnOM
新幹線高速化の方が良さげ
412名無しさん@5周年:05/03/15 09:43:58 ID:3o2iNWr4
土地取得を容易にする法案を通す研究でもすれば?
それが近道。
413名無しさん@5周年:05/03/15 10:00:57 ID:4KETsapw
待つのに慣れてる日本人でも流石にこれはキツイ
414名無しさん@5周年:05/03/15 10:09:00 ID:JbPI1Oo9
総武線全線がリニアモーターカーになるのは、一体いつになるんだ。
415あばび ◆Art/a7C./c :05/03/15 10:10:26 ID:Wxfm4qbx
流線型の未来デザインの列車が走りまくる世の中で
居るのが老人ばっかりという光景が萎えなくもない
416名無しさん@5周年:05/03/15 10:10:58 ID:Ls8p73SZ
ドイツが中国で人体実験してるから、その結果待ち。
417名無しさん@5周年:05/03/15 10:11:18 ID:0vHKZdX8
中央新幹線鉄輪化の課題は勾配だったと記憶してるけど。解決可能??
418名無しさん@5周年:05/03/15 10:22:20 ID:jEfadooK
いままで倒壊がかわいがってきた新幹線の客を
当然リニアに持ってかれるわけだが。
多少飛行機からも客取れるとして
倒壊の客数としては増えるわけだが。
新たな設備投資してまで新幹線殺すようなことを
あのドケチスケベが真面目にやるとは思えないんだがなぁ。
419名無しさん@5周年:05/03/15 10:26:51 ID:+zJ1QRK7
地震対策よろしう
420名無しさん@5周年:05/03/15 10:32:47 ID:0vHKZdX8
東海道はいずれ大規模修繕が必要。
また中央リニアの容量は東海道の6割程度なので、
東京=名古屋=大阪の需要を吸収しても東海道には十分残る。
のぞみ型が減る一方、近距離での利便性を高めれば
新たな需要も発生するだろう。
421名無しさん@5周年:05/03/15 10:34:05 ID:crel7ySS
>>395
少なくとも10分ぐらい床に落としっぱなしでも
まったく大丈夫だった。

遅い遅いって言われているHSSTだが、
沿線住民からしたら静かで住みやすいよ。
昔住んでいた線路の近くはうるさかったなぁ。
リニモの中も普通に会話ができるぐらい静かだし。
422名無しさん@5周年:05/03/15 11:55:09 ID:0MRb99iT
肝心なことを忘れそうだが、
もし仮に実用化して、東京‐大阪間だけでも開通したとして、
乗車料金は、新幹線や飛行機よりも確実に高くなるだろな。
片道2万ぐらい取らないと、減価償却も間に合わないだろ。
423名無しさん@5周年:05/03/15 13:02:46 ID:5Fg8STzP
>412
空港は苦労しているよな
424名無しさん@5周年:05/03/15 14:13:39 ID:9ScnSs1G
>>306
トランスラピッドはトンネル走行は全く想定されていないらしい。
超高速でトンネル出入りの際の急激な気圧変動による列車のピッチやヨー等
の不安定挙動を抑えるだけの電磁気的案内力は、常伝導吸引式浮上の
トランスラピッドには無い。機械的つまりガイドウエイに接触して案内をする
ことになるのだろう。

425名無しさん@5周年:05/03/15 14:28:21 ID:r0XzIFE0
つーかさ、大江戸線ってリニアだよな
426超電導リニア実用化確立:05/03/15 14:29:18 ID:9ScnSs1G
>>156
南線の加速区間(最も厳しい)は確か片側推進。

なお最近,両側の浮上コイルをなんと数個取り外して500km/h通過させた試験(!)
を行って安全性はもちろん乗り心地もほぼ良好であることが明確となったそうだ。
強いて在来方式鉄道でこのような状態と仮定すれば・・・間違いなく(略

427名無しさん@5周年:05/03/15 20:55:24 ID:9ScnSs1G
>>209
>3倍
リニアの速度が新幹線の約2倍の速度、走行抵抗はその2乗である新幹線比約4倍
として、仕事量・ワット数を走行抵抗約4倍×速度2倍=新幹線比約8倍として
リニアの所要時間が新幹線の1/2.5として約8÷2.5=約3倍
としているのかもしれないです。

ただ計算ではおそらく新幹線の走行抵抗式を使っており、一方で
実際リニアの走行抵抗は今ですら当初の見込みよりかなり低くなっている。
また営業時におけるドラグ・ラチオは現状の100から130以上とより
改・向上できることとなったし、さらにとてつもない諸研究でリニアモータの、
現状でもかなりハイレベルな力率×効率をさらに10%近く向上させる研究も
進められているなどにより、500km/hを超える速度でも電気代の増加は
意外や小幅にとどまるものと思われる。
428名無しさん@5周年:05/03/15 21:19:10 ID:MFdnJgyZ
JR東海、ラジオCMで愛知万博のリニアパビリオン宣伝してる。
429新幹線VSリニアモーターカー:05/03/16 01:11:42 ID:B6I1BPg0
【建設の理由】
新幹線は東海道線が高度経済成長でパンクし、新線の建設が不可避になった為。
リニアは東海道新幹線がバブル景気でパンクする、という誤った予測をきっかけに、
金丸信が地元山梨に首都移転をしたいが為に強引に我田引鉄。

【東京〜大阪間の所要時間】
リニアで1時間は実は不可能、実際は70分〜80分かかる。途中停車で更に延びる。
新幹線は同じ条件なら100分〜120分で走破可能。

【利用のしやすさ】
リニアは大阪以遠はわざわざ乗り換え、新幹線なら九州まで直通できる。

【輸送能力】
一両の長さはほぼ同じだが、リニア1両68人乗り、新幹線1両100人乗り。

【電力消費】
リニアは新幹線の三倍電気を使う。

【建設費】
10兆円。構造が単純なトランスラピッドでさえ新幹線の3倍の建設費がかかるのに、
JR東海の御都合調査だとリニアは新幹線の1.2〜1.7倍で収まるらしい。それでも10兆円。

【その他の情報】
リニアは時速160kmまではゴムタイヤで走行する。
リニアの分岐ポイントは路盤ごと移動させるので建設費がかかる。
リニアは500kmに渡って数百万個のコイルを並べる構造だが、維持費は安いと主張している。
430大ちゃん:05/03/16 01:24:32 ID:9+I9D+8T
もういいよリニア、22世紀には大坂〜江戸間は徒歩で旅するのが復活するから。
431名無しさん@5周年:05/03/16 11:04:47 ID:y0v8qh0H
東海道はバラスト敷きだからなぁ。
維持費が高いというのは間違ってないだろう。
432名無しさん@5周年:05/03/16 12:55:21 ID:KZXw56Mr
東京大阪間の輸送需要が逼迫してるわけじゃないからなぁ
むしろ夜行バスで充分って客の方が多い訳だし
かといって、第二東名も必要なさそうでしょ?
433名無しさん@5周年:05/03/16 13:09:57 ID:y0v8qh0H
> むしろ夜行バスで充分って客の方が多い訳だし

?!
434大ちゃん:05/03/16 21:25:50 ID:9+I9D+8T
やっぱり早籠が一番良い。
435名無しさん@5周年:05/03/16 21:36:43 ID:sTQMD1Da
>>432
東京〜大阪の高速バスやツアーバスのキャパを全部足しても1000〜2000人がいいとこだと思うんだが・・・
そもそも現在の新幹線における「16両編成」自体が需要逼迫の結果だし。
436名無しさん@5周年:05/03/16 21:51:45 ID:NGHTC4wW
リニアはセキュリティーチェックが追加されるだろうな。
空港みたいに。
マンドクセ。

だったら安い飛行機のほう乗るわ。
437名無しさん@5周年:05/03/16 22:39:51 ID:eDb0q7Om
既存新幹線に乗り入れ出来ないのは、痛い。

438名無しさん@5周年
ニートが磁石をひっくり返すことにより推進力を生み出す方式