1 :
やきそばφ ★:
2 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:31:17 ID:mmCwYvUY
|| △
|| ( 'A`) 2
|| ( uu
|| //
( 'A`)
( )
| |
,,,;;;;,,,
3 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:31:19 ID:f5CXy129
2
4 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:32:01 ID:egq4iGWi
蛆がんがれ!
蛆虫でさえお役に立ってるのにおまいらときたら・・・・
おウジ様が召し上がります
ギギギ
ラララ
8 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:32:58 ID:MvlLn7VO
はだしのゲンをおもいだした
蛆虫と言っても無菌室で育てられた奴だろ?
10 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:33:34 ID:0EzqdApD
白馬に乗ったおウジさま
使用後は食料にもなる
12 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:33:47 ID:xGn5hDEe
戦記ものを読むと生きたまま傷口にウジが涌いた兵隊さんの話とか
でてくるが、こういう視点でみるとウジに感謝なのだな
14 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:34:05 ID:cZPlape7
だれかはだしのゲンの「ガハハ成功じゃ」AAよろしく
蛆産経グループも、たまには役に立つんだな
16 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:34:52 ID:clZ/OZ2B
蛆茶
17 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:34:57 ID:Yl3Ku0mf
う〜む。なるほど。
では地球の蛆虫国家にも利用価値あるのかなあ…
今話題の瀕死の蛆テレビ!
正常な部位を誤って食ってしまうことはないの?
20 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:35:08 ID:/tk9+jy8
岡山大でやってるね。日本でも。
21 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:35:20 ID:eHZOMAly
蛆木つよし
22 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:35:25 ID:K6mJnXwZ
23 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:35:31 ID:3jwkB+Km
こんな昔から使われてる治療法を、今更偉そうに発表されても…
24 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:35:37 ID:PCks9pEU
ニートは蛆虫以下ですか…
25 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:35:49 ID:JE7h13Gb
ウジのうちはまだいいけど、ハエになってたかり始めたら気が狂いそうだな。
26 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:36:08 ID:3ZSdVUoU
てことは、戦争中に被爆して蛆がわいてる人は
本当はそのまま放置しておくのがよかったの?
27 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:36:13 ID:WKgBAk1B
>>8俺も思い出したよあれ見た時は、本当に衝撃的だったよ。
あの当時ははだしのゲンを100%信じてたっけな。
28 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:36:39 ID:GSKTPMZY
俺は普通の治療で結構です。
29 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:36:53 ID:azSrZ5ig
ヒルで毒を吸い取る療法もあったような?
ハエって、叩いて潰すとクサいよ、マジな話
31 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:37:58 ID:bhLJtzE+
32 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:37:59 ID:egq4iGWi
33 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:38:00 ID:MvlLn7VO
>>27 おれ箸でつまんで茶碗に入れてるから後で食べるのかと思って
「うわー、きもちわりー」とか思ってた
34 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:38:04 ID:whmr+Enb
腐敗細胞しか食べない。イギリスなんかでは糖尿病で
足先が壊死した患者の治療によく使用されています。
35 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:38:26 ID:qJa4Y62I
ボクたちウジ虫にも出番が来たのね
36 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:38:27 ID:YOpg5j/y
法医昆虫学ってあるんだよね。
その学者が書いたドキュメンタリー面白かった。
食事前後には読めないけど。
37 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:38:31 ID:HCSsqsnq
蛆虫にも負けた
38 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:38:37 ID:NJMy8IiH
戦前はウジ虫をつかった治療法は普通によく行われてたヨ
戦後は抗生物質の進歩でだんだんやらなくなってただけ
このスレタイ見て活き活きと書き込む連中が
ハエのように集まってくる悪寒
うごめくご飯粒…
41 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:40:11 ID:GrxNDKAl
難治性の脚部創傷の奴はウジウジしてないでさっさとこの治療法を選択しる
オ ナイスデザイン!
昆虫の幼虫、とくにハエのウジは強力な抗菌性のある
蛋白質を含んでいる(だから腐敗物も食べられる)
いっそ生のウジを食べて抗菌物質を取り込む
治療法も可能だろう
医療用の蛆で清潔なんだろ。
日本でもやれば良いのにな。
蛆飼ってる企業がまだ無いんだっけ?
感覚が残ってれば、酷く痒そうだな。
オッス!俺!ハエ!
>>39お前のレス、ウンコみたいな匂いがする!
46 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:41:01 ID:x35qAURP
ウリ虫はどうやっても害虫なのに。
ウジGJ
47 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:41:24 ID:2Zk5jsCu
蛭も切断された指をくっ付けた時に使うことがある。
ディスカバリーチャンネルでやってたね。
ウジ、ヒル治療のほか、
ハチでわざと刺す 治療もある。
おまいら嫌がる少女の患者に無理やり氏を這わせるシーンを想像してみろ。
ウジ茶
ホウジ茶
51 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:42:18 ID:JbYJ/WMo
ディスカバリーチャンネルでこの治療法を観たけど
ヒルよりはグロくなかった。
Λ_Λ . ∧∧
/:彡ミ゛ヽ;) (゚-゚= )ウジウジするなよ
/ :::/:: ヽ、ヽ、⊂ ヽ
/ :::/;;: ヽ ヽ ::lヽ、 )〜
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ UU
なんだ、マイクロマシンって、こういうことだったのか。フーン
54 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:42:57 ID:/2vQCVwX
おまえらの食生活なら遠からず糖尿病になるから、
お世話になる蛆に今から感謝しとけ。
55 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:43:28 ID:3i2jmW32
後は成虫化する前に死ぬように遺伝子を組み換えできれば完璧。
56 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:44:03 ID:2u46uktF
日本でも早く認可されればいいのにね
57 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:46:27 ID:SDgY+kOI
蛭で悪血を吸い出すって治療の話も聞いたことあるしな。
何でも使い方次第か。
そういや、サシも蛆だしな。蜂の子の方が釣れるが。
大量のウジが蠢いているところを思い浮かべてくれ
茶碗一杯のご飯粒が全部ぐげふぅぐぅをあsdfghjkl;:
59 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:46:43 ID:QxF00I6S
なんかの漫画で見たな。なんだっけ
60 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:46:50 ID:7YD1ufZn
アキラでもオバちゃんの傷口から
蛆虫が出たのでビビッたが、
いいやつだったのか
61 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:47:29 ID:zvHMEth5
要するに傷の部分を食べてくれるってことなんだろうけど、
傷が無くなったら自然とウジも死ぬんだろうか・・
そのうちにウジにも生への本能が出てきて「健康の肉でもいいや」ってこと
にはならない・・よね。
うじね、を変換しる
地球上で最も役に立たないものとして長い間1位をキープしていた蛆虫だが
ついにその座を退くか。地球上のもので蛆虫の次に役に立たないものってなによ?
ピカドンじゃああああ
ピカドンにやられてからじゃあああ
いいなぁ。日本でもやって欲しい
66 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:54:23 ID:RJvSTfPG
ヒルも首あたりにおいとけば
血液の中にヒルの唾液が入って血液サラサラになるって話は聞いたことあるな
ウジやヒルみたいに一見、害虫に見えるのに役立ってるのがいるというのに
無職引きこもりニートみたいに一見、人間なのにゴキブリのように害しかない奴もいる
世の中って不思議だね
67 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:55:26 ID:BCV05zUf
ま、ウジ自体は清潔
食べても大丈夫
69 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:57:12 ID:tndbwjhk
グラディエーターで、序盤あたりで
>>1と同じような事を言っていたのを覚えてる
怖いのは動脈に入って患部じゃない脳とか肺とかに転移したら・・・・・
>>65 取り組んでるところはあるよ
ttp://www.icn-jp.com/~maggot/ シンプルに分かり易く説明してあって好感。
生態系に影響しないように、ちゃんと日本生息のハエにしてるとこにまた好感。
実際の症例もあるから、そういう画像が苦手な人は見るの注意してね。
以前ここに、糖尿病の壊疽の治療をウジで、ってスレがあったと思う。
そこの関連みたい。ほんとに綺麗になるもんだね。
72 :
名無しさん@5周年:05/03/11 23:59:02 ID:RJvSTfPG
>>63 ゴキブリ
無職
引きこもり
ニート
ロリコン
こんなもん?
73 :
名無しさん@5周年:05/03/12 00:00:26 ID:aRIuTtwD
高校の生物の授業でウジ育てた・・・。
こんなの傭兵の間では常識らしいぞ。
75 :
名無しさん@5周年:05/03/12 00:02:57 ID:9HwDFpqb
疑問なんだけど、壊死した部分を食べた蛆は、
傷口にウンコする訳だから、ウンコは人体に害は無いのか?
むしろ蛆が高給取りの医者と同等の価値があるから、蛆以下と言っても
別に気に病むことはない。
77 :
名無しさん@5周年:05/03/12 00:10:50 ID:kjg77S+N
医療先進国の韓国ではチョコレートで蛆を育てています。
78 :
名無しさん@5周年:05/03/12 00:12:13 ID:v9kKDpWH
グロプレイが主流になったか
>36
思わずググってしまったじゃねえか。
研究者のページだったけどトップに一言欲しかった・・・orz
80 :
名無しさん@5周年:05/03/12 00:26:58 ID:WN8QpwN6
サナダムシを飲んでダイエットってあったような
81 :
名無しさん@5周年:05/03/12 00:39:48 ID:fNN2/GbV
DeAGOSTINI社発刊インサイドヒューマンボディ今週号に載ってた。かなりグロい
82 :
名無しさん@5周年:05/03/12 00:40:31 ID:K5KbBodK
確か動画があったはずだが。
83 :
名無しさん@5周年:05/03/12 00:41:52 ID:kWKqVyDq
「裸足のゲン」でゲンが画家の蛆を取り除いていたのは・・・
「迷惑」な行為だったのか・・・・。
84 :
名無しさん@5周年:05/03/12 00:48:38 ID:KYF7+6uO
ザ・フライのウジでか過ぎW
85 :
悠志郎 ◆Arima/ycuU :05/03/12 00:55:44 ID:Y1GYuO7M
「日本でもやって欲しい」って書き込みが多いが
去年だか関西のどこかの大学でやったはず
>>63 最も役に立たないのはゴキブリじゃないか?
87 :
名無しさん@5周年:05/03/12 00:59:36 ID:wZY51Z6p
>>63 オブジェクション!
氏虫は役立たずってより地球上で最も勇気のない存在だったと思う。
88 :
名無しさん@5周年:05/03/12 01:02:15 ID:9tAJAkjm
蛆虫>>>>>>>>>>>>>>チワワ
89 :
名無しさん@5周年:05/03/12 01:05:36 ID:VKE3CJSI
>>86 ゴキブリは火星をテラフォーミングする際に利用できるらしい。実は役にたってるらしいよ
90 :
名無しさん@5周年:05/03/12 01:06:29 ID:AiAEZL6p
鉄鍋のジャン思い出した
ゴキブリは医薬品の実験に使われているみたい。
こち亀でゴキブリを飼育して製薬会社に卸す回があった。オチはもちろん・・・
そういや腸内に住んでる回虫(20センチくらいの
ミミズみたいな白いうねうねした寄生虫)
あれ、ダイエット法としてわざわざ腸内に
住まわせて余分な栄養を取らせてた病院も
あったはず・・・。
うひゃ。
93 :
名無しさん@5周年:05/03/12 01:22:09 ID:XcQtpihf
ポルターガイスト
94 :
足塚おさ虫:05/03/12 01:24:29 ID:/CJJvd1U
蛆虫、ヒル、蜂針、等結構、虫系治療ってあるよね、あとトルコの温泉
で熱帯魚が湯の中で人間の老廃物を食べるなんても有ったな、水虫の所なんか喜んで食べるらしい。
95 :
名無しさん@5周年:05/03/12 01:25:32 ID:0K2H1amH
ゴキロー
96 :
名無しさん@5周年:05/03/12 01:26:35 ID:9Qy5f1+4
うじむしよりごきぶりのほうがキモイな
蛆に食われるのはちょっと嫌。
98 :
名無しさん@5周年:05/03/12 01:29:50 ID:BqswCBK2
うじ虫に粉チーズかけて餌にするとワカサギが良く釣れる。これ釣りの常識
99 :
名無しさん@5周年:05/03/12 01:30:30 ID:SNGYwzXX
>>92 寄生虫研究で有名なさるお医者様など、花粉症治療に使えないかと自分で卵を飲み込んで効果を挙げたそうだ。
花粉症などのアレルギーの原因となるIgE抗体はもともと寄生虫に対応した抗体だから、敵となる寄生虫がいない環境では暴発してアレルギーを起こすのだとよ
だから回虫を入れるとおとなしくなるらしい
↓ここで社会の蛆虫から一言
101 :
◆GacHaPR1Us :05/03/12 01:32:51 ID:4a/biu/w
姐さんの『姐』って字と『蛆』って似てるよね?
102 :
名無しさん@5周年:05/03/12 01:33:26 ID:dbx1DXIS
南北戦争のとき多くの兵士を治療したときいたことがある
103 :
名無しさん@5周年:05/03/12 01:34:28 ID:SNGYwzXX
医療の世界では、近代の医療に定着した方法よりも古い時代に経験的に定着した医療法の方が正しいってのはちょくちょくある。
出産方法とか、最近は昔と違ってベットで横たわってではなく、和式便所で大便をするような姿勢や四つんばいでやるとこがあるだろ。
あのような姿勢が、横になるよりずっと母体にも胎児にも負担はかからないそうだ。
このウジ療法もその類だな
グラディエーターみろ
どっかで見たなぁこのグロ画像
目にウジわいてるのも見た
106 :
名無しさん@5周年:05/03/12 01:39:10 ID:SNGYwzXX
>>104 あの作品のウジ療法のモトネタを知りたいとこだ。
作者が最近になって行われだしたウジ療法に関する知識があったが
古代ローマ時代にもそんな医療法があったと調べたか、どっちだろうな?
そーいや血をなんかの病気で吸出ししなきゃいけない時に
ヒルがつかわれてんだよな
108 :
◆GacHaPR1Us :05/03/12 01:40:34 ID:4a/biu/w
印度では、巨大アリを傷口の縫い止めに使う方法がある。
109 :
名無しさん@5周年:05/03/12 01:42:23 ID:QEg7Nwca
蛆が残ったまま傷口が塞がると恐いな
110 :
名無しさん@5周年:05/03/12 01:44:46 ID:PsFltPSM
蛆療法
世間一般においては不潔で不快な生物とされている蛆であるが
その蛆を用いて脚部創傷の治療をするのがこの蛆療法である。
この奥義の要諦は無菌室で培養された蛆を腐敗した患部に置き
腐敗した組織を吸い取らせることにある。
蛆療法の達人が育てた蛆では、わずか蛆10匹で1体の死体を
10分で消滅させることができたと言われる。
なお現代においても、働き者の人を称して「蛆虫のような奴」と
言うが、それはこの蛆療法が起源であることは言うまでもない。
112 :
◆GacHaPR1Us :05/03/12 01:50:17 ID:4a/biu/w
もっと進めて線虫(血中や内臓に寄生する蟲の一種)を改造した奴も使おう。
113 :
名無しさん@5周年:05/03/12 01:50:59 ID:SNGYwzXX
でもいいウジと悪いウジがいて、
悪いウジは正常なほうも喜んでくっちまうらしいよ。
115 :
名無しさん@5周年:05/03/12 01:53:34 ID:SNGYwzXX
特殊な薬品につけた蛭を人の耳から入れて、脳を食わせて人間ロボットにする
そんな設定の映画があったな
>>107 オ血の治療だろ。東洋医学の考えで澱んだ悪い血だよ
それを取れば病気が治るので、吸い玉で血を吸い出したり
ヒルを使ったりする
116 :
名無しさん@5周年:05/03/12 01:58:50 ID:ECOrX7iR
蛆療法の達人…蟲使いか
117 :
名無しさん@5周年:05/03/12 01:59:01 ID:yWpjVQwo
やっぱボウフラが一番役に立たない、で決まりか。
これ、絶対に治療中はムズムズ痒いと思う…
で、掻いちゃって、血とか潰れたウジとか…ギャ〜〜〜!!
119 :
◆GacHaPR1Us :05/03/12 02:01:59 ID:4a/biu/w
>>118 実際に拷問にも使われたことがあるって読んだことがある。
120 :
名無しさん@5周年:05/03/12 02:03:31 ID:Jy+k81OD
もしも仮に自分が足に大怪我して蛆療法をやられたらと考えると
ムズムズしてきて掻きむしりまくりそうだ
121 :
◆GacHaPR1Us :05/03/12 02:07:40 ID:4a/biu/w
「ブーツ」というのは、皆もご存知の通り脛から下の足の皮だけを
剥がして行う拷問の一種なのだが、術後の処置としてジクジクと
にじむ血を薄いガーゼで保護せずに、さらに動けなくしてから
蛆を寄生させる、という拷問もオプションであるにはある
122 :
名無しさん@5周年:05/03/12 02:08:03 ID:1zQ3jNv2
>>118 一応麻酔するだろ。
実際に無感でも想像しただけでムズ痒くなりそうだが…
( ´D`)ノ<すまん、どんなに早く治るって言われてもこの治療法は選択できない。
動物は好きだが蛆とゲジとナメクジと蜂はダメ。
特に蜂は今度刺されたらアナルフィラキシーショック出る。
124 :
名無しさん@5周年:05/03/12 02:16:51 ID:/E53Eqfk
無菌施設で砂糖で育てられたハエのウジだから、
大丈夫 大丈夫
125 :
名無しさん@5周年:05/03/12 02:23:11 ID:R0AGJ+3F
おいおいグロ画像が貼られて無いぞ
126 :
名無しさん@5周年:05/03/12 02:25:49 ID:z4HxcSNr
会社であだ名が氏がいた!!
127 :
◆GacHaPR1Us :05/03/12 02:29:56 ID:4a/biu/w
バオー来訪者のバオーも寄生虫だったな
128 :
名無しさん@5周年:05/03/12 02:32:03 ID:v9Ub8fG2
グロ画像が出回りそうな悪寒
129 :
名無しさん@5周年:05/03/12 02:38:32 ID:4BUE/kwC
確かにいいのかもしれない。しかし俺には無理。
>>124 ( ´D`)ノ<あのモサモサ動いてるのがサブイボもんなだよぉぉぉxくぁwせdrftgyふじこlp;@:
132 :
名無しさん@5周年:05/03/12 02:50:45 ID:dT3Cn3K1
>>120 大ジョブ、手かせ足かせつけてかきむしれないようにするから。
133 :
名無しさん@5周年:05/03/12 02:54:47 ID:YA2AjEtc
ちょっと怖いな
135 :
◆GacHaPR1Us :05/03/12 03:00:59 ID:4a/biu/w
136 :
名無しさん@5周年:05/03/12 03:01:06 ID:sp7oZesQ
137 :
名無しさん@5周年:05/03/12 03:03:26 ID:R0AGJ+3F
見たいような見たくないような
139 :
名無しさん@5周年:05/03/12 03:07:21 ID:XY/3qspv
すごく・・・・キモいです・・・。
蛆よりも傷口がキモイ…
輪あああああああああああああああああああああ
俺には無理だ。
絶対無理無理カタツムリ
143 :
名無しさん@5周年:05/03/12 03:17:22 ID:3X4MOpFB
144 :
名無しさん@5周年:05/03/12 03:17:25 ID:SWEhZqzb
脚以外でも効果があるのだろうか?
145 :
名無しさん@5周年:05/03/12 03:18:38 ID:hdGqX2it
はだしのゲソ
146 :
名無しさん@5周年:05/03/12 03:20:28 ID:yw80Iuqq
医療用に使うウジの名前変えたら?
例えば、ウージタンとか。
148 :
名無しさん@5周年:05/03/12 03:27:42 ID:Qu6Hh/XS
どこかの国で温泉だか冷泉で魚に患部を食べさせて治すのあったなあ
149 :
名無しさん@5周年:05/03/12 03:28:41 ID:3X4MOpFB
150 :
名無しさん@5周年:05/03/12 03:30:34 ID:YMZpuvtX
あんまりグロく感じないな。かゆみとか無いのか、そっちが気になった。
かゆみはどうなんだ。確かに気になる。
それと、ウジが傷口だけじゃなく足の中にまで入っちゃうことはないのだろうか。
もしそうなったら取り出すの大変そうだが。いや、取り出すのを忘れた日にゃあんた…
153 :
名無しさん@5周年:05/03/12 03:33:46 ID:3X4MOpFB
>>147 これまで糖尿病による壊疽(えそ)は不治とされててて、
すぐに足切断だったそうだから、
肉芽細胞が出る=即ち再生してるってことは凄い事だと思われ。
蛆に愛着がわきそう
普通の人が知らずに見たら、
「うわああああ、ウジに食われてるうううう!!!」だろうな。
まあ食われてはいるのだが。
>>153 うーむ。すごいね。ということは、肉芽細胞が出るか否かってのは
「壊疽部分を出来るだけ綺麗に取り除けるかどうか」にかかってるってことか?
壊疽部分が残ってると、そこは再生しない、と。
157 :
名無しさん@5周年:05/03/12 03:37:15 ID:hb7fu/O9
腐った肉しか食べないらしい…
抗生物質や消毒薬と併用して大丈夫なのかな
159 :
名無しさん@5周年:05/03/12 03:41:13 ID:ZeGEWUlb
ゴルゴ13でも使われていたネタだな
162 :
名無しさん@5周年:05/03/12 03:54:31 ID:3X4MOpFB
>>156 >「壊疽部分を出来るだけ綺麗に取り除けるかどうか」にかかってるってことか?
かも知れないね。
即足切断…というのは誇張だったみたいだけど、糖尿病性壊疽(えそ)は神経麻痺(まひ)も伴う
そうで、余り痛みを感じないし、自覚症状も鈍いらしい。
そうしてあまり痛くもないので、傷口からどんどん細菌感染していって壊疽に至るらしい。
スライドで見たことあるけど、これまた、一たび壊疽が始まると加速度的に足が腐れていくんだわ。
ゴルゴで思い出したが
凍傷になりかけた腕を直すために
生きてるアザラシの腹を割いて腕突っ込んで暖めてたな
人間の邪悪さには驚くばかりだ
>>163 スターウォーズでも寒さ耐えるために
らくだみたいなのの腹開けての中にベッドイン
165 :
名無しさん@5周年:05/03/12 06:17:26 ID:E0F1dkBf
今まさに、俺はこの治療法を欲している。
もう自分で、傷口ごしごしするの飽きた。まだ、膿は緑色だし。
一年半たっても、ふさがんねーよ。
まあ、一時期骨露出してたからな。それにくらべりゃだいぶ増しになってきたが、
このペースだと、後一〜二年かかりそう。
たすけてうじー。
はだしのゲン思い出した('A`)
僕のちんこから出る膿もウジがきれいにしてくれる訳ですね
168 :
名無しさん@5周年:05/03/12 06:42:06 ID:8JDkyXz6
ウジムシちゃんは満腹すると「全員一列に並ぶ」という習性があるらしい。
ビシっと整列したらそいつらをのけて新しいはらぺこうじむしをたからせる。
これでハエの発生もなしよ。
169 :
名無しさん@5周年:05/03/12 06:45:49 ID:aXDk3Mlr
拾え、禿鷹。
170 :
名無しさん@5周年:05/03/12 06:49:52 ID:CZg5alnM
>>165 ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
ウジって、腐敗だけしか食べないんじゃなくて、
腐敗したとこの方がウジにとってはご馳走だからとか、
腐敗を取り除いたら、離さなきゃならんとか
たしか何回か、2CHのニュース速報で話題に出てこなかったか。
聞いた話だから、正しいか知らんけど、よくウジ出てくるな。
しかし、技術が進歩した今でも、
長年で得た知恵が正しかったりするわけだ。
皮肉なような、微妙な感じだ。
牛の死体に花火つめて爆破させたら
中身が全部蛆虫だったっていう動画あったよね
あれはトラウマもん
>>171 このスレのどっかにあった日本でウジ治療してるところの
説明には2週間ごとに新しいウジに変えると書いてあった。
176 :
名無しさん@5周年:05/03/12 07:40:09 ID:ww0TRp9S
子供の頃、釣り具屋で買ったエサ用の虫を箱に入れたまま放置したことがある。
あるときフタを開けたら大量のハエの死体になってた。
ウジでさえ役に立つというのにおまえらときたら・・・
178 :
名無しさん@5周年:05/03/12 07:49:21 ID:dGXMYX2P
中国のトショウヘイさんが言ってたけど、白いウジも
黒いウジも病気を治すウジはいいウジだと
179 :
名無しさん@5周年:05/03/12 07:51:02 ID:2XIUxwe5
去年の夏部屋を不潔にしてたら俺のベッドのしたにびっしり蛆がいた。
死にたくなった。
180 :
:05/03/12 07:51:56 ID:oRaUFA+h
俺は普通コースでいいな・・・・・・
スペシャルコースは遠慮する。
・・・・朝飯の前にこのスレを開くんじゃなかった・・・・orz
182 :
名無しさん@5周年:05/03/12 07:52:52 ID:rEonTuGK
かゆ
うま
183 :
名無しさん@5周年:05/03/12 07:54:25 ID:KQe0zYiv
ウジならいいけど、頼むからムカデに治療効果があったりしませんように・・・・
エリートの蛆だな。
185 :
名無しさん@5周年:05/03/12 07:57:55 ID:qmKvxNgh
昔巨人の星見てたら
主人公の女房役(キャッチャー)が
チームメイトと一緒にうじを食べるシーンがでて
ぎょっとしてしまった。
それが「ハチノコ」という健康食品であることは
当時子供だった漏れにはわからないことだった(;´Д`)
それにしても治療に役立つとは・・・驚きですね。
>>178 ネコねw
「白いネコ(共産主義者)でも黒いネコ(資本主義者)でも
獲物(稼ぎ)を獲ってくるネコは(・∀・)イイ!!ネコだ」
by ケ小平
香港には蛆ばっか売ってるストリートあったな・・鳥肌たったよw
188 :
名無しさん@5周年:05/03/12 08:15:12 ID:ww0TRp9S
>183
医者「動かないでね。動いたら痛い目に遭うよ。大丈夫。2時間じっとしてればすむから。」
>>122 麻酔したら、ウジに効いちゃうと思われ。
って、壊疽部分はどうやら感覚が麻痺しているっぽいね。
190 :
名無しさん@5周年:05/03/12 08:22:58 ID:dOS9adkk
ゴキブリもあの虫の常識をぶち壊すようなDASH力が研究されてるよ
あと、ゴキブリの神経は人間に似てるからって動物(?)実験で使われてる
はだしのゲンか!
192 :
名無しさん@5周年:05/03/12 08:31:08 ID:BqqZ36Qr
>>190 まだCR−Xがブリブリ走り回ってた頃、本田技研がゴキブリの動きを研究して学会報告したんだよね。
193 :
名無しさん@5周年:05/03/12 08:35:54 ID:g8shFKF4
不良肉芽は食べないのかな
194 :
名無しさん@5周年:05/03/12 08:40:10 ID:z5D5i0t3
医療用うじの天才的使い手を主人公にしたアニメをつくろう。
当然無免許。しかし、うじをつかわせたら世界一。
うじをつかった施術光景もリアルに描写。
悪党と戦うときは、マントのしたに携帯しているビン詰めのうじ
をなげつけ応戦。
ゴールデンタイムで、
195 :
郁夫:05/03/12 08:45:17 ID:fsi+nd7z
ワシントン条約かなんかで、アメリカからウジムシを持ち込むことができないのじゃないの。
196 :
名無しさん@5周年:05/03/12 08:46:46 ID:UTwzr7ze
ハエがブンブンと飛んでいそうなスレでつね
194
実写じゃなきゃウジの良さが伝わらない
ハエになる前に死んでしまう可愛そうな遺伝子を組み込まれ販売されるが
ジュラシックパーク宜しく繁殖
199 :
名無しさん@5周年:05/03/12 08:55:39 ID:Vp74l47p
文章見ただけで痒くなる
202 :
名無しさん@5周年:05/03/12 09:08:51 ID:yy0xFo2r
ウジTVは何か社会のために役に立っているのか?
見ててやり方が汚い やっぱりウジだからか
1530万もらっていてウジウジするな!
203 :
名無しさん@5周年:05/03/12 11:22:49 ID:SXrYPv/h
例の薄くて高い週刊事典の中にイギリス発の医療ものがありましたが、
それに蛆療法が解説されていました。
もっとべったりと全面に蛆をはわせていましたが(^^;
糖尿とかHIV関連とか免疫能が低下した状態の慢性患者は
いつ致命的な感染を起こすか判らず、そのために耐性菌の少ない
バンコマイシンとかの抗生剤は「切り札」としてできるだけ使わないでおきたい
蛆はかなり強い殺菌作用を示すため、上記方針には非常に有効とありました
204 :
名無しさん@5周年:05/03/12 11:26:44 ID:vS1+NWPs
フェノミナって映画を思い出したよ
205 :
名無しさん@5周年:05/03/12 11:29:21 ID:2xaFoEU1
>>148 確か温泉のはず、イタリアかヨーロッパのきがする、
ルーマニアかも・・・
日本にもあるようだなTVでみた。
206 :
らいど:05/03/12 11:34:10 ID:bGlOus7Q
207 :
名無しさん@5周年:05/03/12 11:43:55 ID:aoZ+k+Ab
208 :
名無しさん@5周年:05/03/12 11:45:06 ID:eeL6244p
そうか、ウジ虫も立派に役に立つのか…。
もう世のDQN供をウジ呼ばわり出来ないな。
ウジに失礼だし(w
209 :
◆NEVADAjl9c :05/03/12 11:46:34 ID:MRbf6KzU
210 :
名無しさん@5周年:05/03/12 11:47:58 ID:30yBVD4U
リンクが怖くて見れません
211 :
名無しさん@5周年:05/03/12 11:50:08 ID:dhIVdX8N
旧日本軍が蛾島やインパールで行った治療法が今になって認められるとは。
212 :
名無しさん@5周年:05/03/12 11:50:50 ID:/xuZPM2p
来年は仮面ライダーウジムシで決定だな
213 :
名無しさん@5周年:05/03/12 11:58:37 ID:aQ8ngNNW
昔読んだSFでこんなセリフがあった。
「この蛆虫野郎め!いや、貴様らを蛆虫と呼ぶのは、蛆虫一族を侮辱するようなものだ!」
あれはインパクトあったな……。
214 :
名無しさん@5周年:05/03/12 12:01:05 ID:Y4LM4jbx
>>204 なつかすい!ジェニファー・コネリーちゃんが主演のやつだな?
215 :
名無しさん@5周年:05/03/12 12:01:21 ID:LYf5vgli
ウジより
育ち
>204
アルジェント爺、フェノミナとかサスペリアとかで蛆虫愛用していたもんなぁ。
あの爺さんに「古事記」を映画化させたらどうなるんだろうか?
医療雑誌に書いてあったけど
結構良いよね>蛆療法。
回虫療法と同じで
良いと認めつつ絶対自分ではやらない療法やナァ。
蛆に気を取られてて気がつかなかったが
この患者…纏足してねーか?
220 :
名無しさん@5周年:05/03/12 15:37:12 ID:R2CEWL1/
纏足ってなに?
一見汚らしいように見えるものでも重要な役割を持っていることもある
腐海に咲く花は猛毒だが
実は地面に溜まった毒成分を浄化していた
そのようなものだ
222 :
忍者ハットリ君:05/03/12 16:37:27 ID:59RBKrcs
健一蛆も食べるでござるよ。
223 :
名無しさん@5周年:05/03/12 16:39:12 ID:QFSAuCk5
時々「かゆみ」に対して不安なレスがあるけど
岡山でやってるのは糖尿病の患者みたいなので心配ないかと。
糖尿病って足先とかの感覚がマヒしてて(それが怖い)
気が付けばがっつり傷できてました〜しかも免疫力落ちててなおりませーん
そんな感じだからね。患者自身に足の痛みはほとんど無いはず。
となればかゆみも・・・ね。
それより血管内迷入が(((;゚д゚)))ガクガクブルブルなのだが。
数数えてやってるとは思うけど、もしいなくなってたら怖い。
224 :
名無しさん@5周年:05/03/12 16:39:50 ID:rh4d+5uS
UZI
226 :
名無しさん@5周年:05/03/12 16:43:33 ID:nXjhFTss
氏賀Y太禁止!!!
227 :
名無しさん@5周年:05/03/12 16:44:01 ID:+0cFvToX
現代医療がようやくグラディエーターの時代に追いついた、と。
歴史は循環する。
228 :
名無しさん@5周年:05/03/12 16:45:00 ID:G3D0UTGr
きれいなウジじゃないとだめだよな?
>223
施術の前後で蛆の数が違っていたらどうするんでしょうかね??
自衛隊の新兵さんたちみたく看護師さんたちが横一列に並んでローラー作戦で??
230 :
名無しさん@5周年:05/03/12 16:46:26 ID:K9hSbuYZ
231 :
名無しさん@5周年:05/03/12 16:48:20 ID:+6HKSka2
社会のウジ虫が一言↓
>>230 そうそう。妙に足の甲が盛り上がってる気がするんだよ。
映し方の所為かもしれんけど。
動画で聞こえてるの日本語やし。
233 :
名無しさん@5周年:05/03/12 16:50:07 ID:59RBKrcs
↑蛆々してんじゃねえよ!!
>>223 > それより血管内迷入が(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
それそれ。だって最初2ミリくらいなんでしょ。どっかに迷い込むってことがないと言い切れるんだろうか。
235 :
名無しさん@5周年:05/03/12 16:51:40 ID:MoLd3HTc
なんかナウシカに出てきそうな話だな
236 :
名無しさん@5周年:05/03/12 16:54:07 ID:59RBKrcs
なんか「シルガ」っていう映画でみたことある。
アフリカ人の男の子が肩の傷治すのにやってた。
239 :
名無しさん@5周年:05/03/12 17:09:30 ID:59RBKrcs
オールスター夢の共演
虱のダニのナ蛆カ
240 :
名無しさん@5周年:05/03/12 17:11:33 ID:tWM5vtEu
名前が悪い。釣りえさだってウジとはいわずサシと言う(万能)
医療用に名前変えれば普及促進するはず。
それから使ったウジはどうなるの?
242 :
名無しさん@5周年:05/03/12 17:18:24 ID:J+eoiQRm
>>240 使ったウジは貴重な蛋白源として北朝鮮の将軍様が召し上がります。まさに無限エネルギー
243 :
名無しさん@5周年:05/03/12 17:20:45 ID:tb1pdY3Q
>>234 血管内に入った場合にはすぐに窒息死すると思うが。
でも、その死骸がどっかに詰まることは考えられる。
244 :
名無しさん@5周年:05/03/12 19:34:36 ID:9oblRPSS
>234
全長2mm 体幅1mmとしても、その大きさの血管が数日の長期で解放状態だったら
普通出血多量で死にます(^^;
住血吸虫とか体内に潜り込む能力をあらかじめ備えている種はともかく
蠅の蛆が血管に侵入する可能性はほぼ無いような
サーチすると戦中の記事で「蛆が湧いた患部は綺麗だった」という記述もありますね
サシをシンナー入りマミーとともに食す
246 :
名無しさん@5周年:05/03/12 23:35:21 ID:OkS2z2kb
サシで勝負やな
247 :
名無しさん@5周年:05/03/12 23:51:13 ID:lZlDbno6
足がモゲようが蛆の世話にはなりたくない
蛆がわいた患部と
蛆治療してる患部
どっちがいや?
250 :
名無しさん@5周年:05/03/13 04:45:22 ID:HsgyGfU9
ヒルに血を吸わせて切断されたあと手術してくっ付けた指の壊死を防いだ話は聞いたことがある
寝たきり老人の床ずれも蛆で治療できないんでしょうか
そのまま放置しておけばいいってことだね>252
>252 >253
床ずれ(褥瘡)は基礎疾患、というか寝たきり等の場合にはじめて問題となることなので
単純に潰瘍として考えた場合、蛆治療は適合なんですが
というか、若いから気にしなくて良いと思っているのかな? 逝け >253
蛆療法の開祖といえば伊耶那美命?
・・なんてわけないか
普段はキモくて何の役にも立たないと思われがちだけど、
社会の腐った部分に食いつき治癒を促す2ちゃんねらーはまさにウジ虫だな。
ウジ虫2ちゃんねらーマンセー!
自然に無駄はないのだな
258 :
名無しさん@5周年:05/03/13 16:14:41 ID:k+rYdD+D
259 :
名無しさん@5周年:05/03/13 16:16:05 ID:leIG0D0d
蛆って何日くらいで蝿になるの?
週刊Inside Human Bodyにうじ療法が載ってたな。
いい組織はそのままで、悪い組織だけを食べるそうな。
日本じゃほとんど行われていないがな。
悪党に向かって「世の中に巣食ううじ虫どもめ」などと言えなくなるな。
「世の中に巣食う壊疽肉どもめ」じゃ言いにくいよね
患部が全部うじで埋め尽くされているからな。
私はウジのようなにんげんになりたい
>256
どーりで朝日にいっぱい食いつく訳だ
267 :
名無しさん@5周年:05/03/14 01:35:49 ID:UyD809IG
どこかのハエで「目にウジを噴射」する奴が居たな。
目に何か当ったと思ったら、もうウジを目に噴射されてるそうな。
触ると奥に押しこんでしまうから、すぐ洗い流して医者に行かないと食い破っていく。
目とか耳ね。
モンゴルにそういうハエがいるので注意、というニュースでスレが立ってた。
なんかこえー
270 :
名無しさん@5周年:05/03/14 02:52:48 ID:lQua/xbJ
患部をわしわし食われているとか這いずり回られている感覚があったら、
おちおち寝てられないだろう。
271 :
名無しさん@5周年:05/03/14 03:00:56 ID:KxCZ5xV7
映画「血と骨」でもウジに腐肉食わせて、
残った腐りかけの肉を食ってたな。
肉は腐りかけが一番うまいって言うし。
そうそう、そのスレはグロ画像たくさんで、目から大きな蛆を取り出す画像やら、
リアル蓮乳(乳に寄生した蛆をピンセットで取る)動画とかが貼ってあったよ。
273 :
名無しさん@5周年:05/03/14 03:11:10 ID:fEMp/WIh
消防時代に釣りに行くときにサシ買ってたの思い出した
白いのとピンクのあるんだよな。
おまえら、間違ってもツエツエバエのウジで実験するなよ。
>55
亀レスだが、そういうハエ(ウジ)はいる。
他の昆虫に寄生するヤツだが。
幼虫である程度まで成長したら、体内に子を発生させ
自分の体を食い破らせて、幼虫のまま増える。
で、宿主が弱ってきたとき、幼虫はサナギ→ハエに変態し
用済みの宿主から逃げて、次の宿主に卵を産む……。
ハエへの変態を抑制できれば、ずっとウジのままでいるだろう。
氏賀Y太解禁!!!↓
蛆虫!って罵倒されるのに、ほんとは益虫だったのか。
278 :
名無しさん@5周年:05/03/14 09:54:10 ID:fyT+MQ4W
>>268>>275 そういうものの存在は、(安全の為)知識として残ってほしいが画像では見たくないなw
人がうじ虫食ってるときにご飯粒の話なんかするんじゃねーよ
280 :
名無しさん@5周年:05/03/14 18:17:13 ID:NkXCK3vJ
このウジ使えばピーリングもできるね。
美肌によさそう。
>280
それって単純に考えると、まず皮膚を腐らせろと…?
24時間這わせっぱなしなの?
っていうか痒くないの?
ってか希望する奴いるの?
283 :
名無しさん@5周年:05/03/14 20:03:17 ID:v9NGpXbJ
ウジは腐った肉しか食わない。
人間は腐った肉は食わない。
しかしね、動物は腐った肉も、腐ってない肉も、平気で食うだろう。
うちの犬も河原で腐ったフナの死体とか食ってたし。
なんで動物は腐った肉を食っても平気なの?
人間と犬とでは、お腹の仕組みが違うの?
284 :
名無しさん@5周年:05/03/14 20:07:30 ID:2j7BOq14
犬は胃酸が人間より協力だそうな。
285 :
名無しさん@5周年:05/03/14 20:09:02 ID:5k1MtuI2
よく、ウジ虫以下のクズが!とかいうが
それは間違った用法だと
286 :
名無しさん@5周年:05/03/14 20:14:20 ID:jXbeMK4B
ウジの森で千代にさよなら。
288 :
名無しさん@5周年:05/03/14 20:15:29 ID:v9NGpXbJ
>>284 胃酸が強力だと、腐った肉を食っても平気なの?
へー…
289 :
名無しさん@5周年:05/03/14 20:16:34 ID:mV0e8xhD
ドクターフロックスみたいなもんか
>>26 だな。
なんでもこの治療法に気付いたのは、
アフリカで大けがしてる人から、湧いてるウジを取ったとたんに、
傷が腐食して死ぬ人が多かったんだと。
んで、この治療法を研究したと言う話。
数年前にディスカバリーchでやってた。
291 :
名無しさん@5周年:05/03/14 20:18:14 ID:Wp50mfib
グラディエータースレの悪感
292 :
名無しさん@5周年:05/03/14 20:18:24 ID:gmq9/qaj
蛆様>>>>>>>>>>>>>>産廃以下のDQN
さて、おまいらはどのへんだ?
293 :
名無しさん@5周年:05/03/14 20:20:10 ID:yf83ZE7R
糞スレたてんな。蛆虫。市ね。
いや褒めてるんだけど。
294 :
名無しさん@5周年:05/03/14 20:21:05 ID:rYBARMFj
295 :
名無しさん@5周年:05/03/14 20:25:28 ID:8faDX3p+
治療には死肉しか食わない種類のウジが使われると聞いたことがある。
同じウジでも種類によって食性の違いが結構大きくて生きた肉を好んで食べてしまう種類もあるらしいよ。
素人が聞きかじって当てずっぽうで真似したらヤバそうだね。
296 :
名無しさん@5周年:05/03/14 20:30:12 ID:IQNRhmJ4
ところでなぜ脚限定?
speed2の犯人はヒルを使っていたよね。
無菌で育てたウジなら油でジャッと揚げたら食えるんじゃないだろうか
>>298 ザザムシの揚げ物なら無菌にする手間が省ける。
お勧めの一品。
302 :
名無しさん@5周年:05/03/14 20:50:50 ID:slVnxZZZ
日本軍が中国大陸で最終食料として養殖したという話を聞いたことがある
たしか思うように増えなかったと思う
303 :
名無しさん@5周年:05/03/14 20:54:09 ID:v9NGpXbJ
>>294 まじ?
じゃあ今の人間も、鍛えれば腐った肉を食えるようになるの?
野生を発揮。
洋画のグラディエーターでもそういうシーンがあったなあ。
あれは結構面白かった気がする。
>303
旦那に緑っぽくなった牛肉を食べさせちゃったけど平気だった。
人間の未知なる能力を教えられた気がした。
306 :
名無しさん@5周年:05/03/14 21:00:01 ID:TM851GcR
>298
いろんなとこ探検してた人の話では、でんぶみたいな感じになるって。
結構イケるらしいけど…
>300
そうそうそれそれ。モンゴルのでスレ立ってたやつ。
>>298 大昔に読んだんでうろ覚えだが、西丸震哉のエッセイに戦後の食糧難の時に蛆を食用にしようとしたプロジェクトの話があった。
餌には家畜の解体時に捨てられる血液を使うことで、資源を無駄なく使えるというのがメリットだった。
実験は順調に進行し、ある日お役人を呼んで試食説明会が開かれた。
(たしか炊き込みご飯にしたと思う)
原料を知らされてなかった来客はうまいうまいと喜んで食べたんだが、説明された途端全員顔が真っ青になり我先にトイレに駆け込んだ。
その後そのプロジェクトが中止になったことは言うまでもない。
足だったらともかく
首から上の部分でこの治療をするのは怖そうだな
310 :
age:05/03/15 15:19:12 ID:AXfq7h94
age
311 :
名無しさん@5周年:05/03/15 18:09:29 ID:Ye9T7yAn
>>305 旦那さんがお返しに何を食べさせてくれるか楽しみです。
312 :
名無しさん@5周年:05/03/15 18:14:00 ID:ad9lCnE+
10年前の海外ドラマ「シカゴ・ホープ」でやってたな
314 :
名無しさん@5周年:05/03/16 12:55:50 ID:/pIoIr54
おでこに出来た傷に応用したら…
>314
頭蓋骨の縫い目の隙間に小さい蛆が・・・・・・