【社会】自動二輪:半年点検→1年に、250cc超の車検は2年→3年に延長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1竿 ★
 国土交通省は9日、ミニバイクを除く自動二輪車に義務付けていた半年点検を廃止し1年とするほか、
250ccを超える新車の車検有効期間を2年から3年に延ばす規制緩和策を決めた。
 自動二輪車が乗用車並みに耐久性が向上していることなどから、安全や環境面の影響は小さいと判断した。
 車検や点検制度の抜本見直しを検討している政府の規制改革・民間開放推進会議に14日に報告する。
了承が得られれば、2006年の通常国会に道路運送車両法の改正案を提出し、早ければ07年に施行する。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IBR&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005030901003292
2名無しさん@5周年:05/03/09 19:25:41 ID:X0kpa6OU
2輪
3名無しさん@5周年:05/03/09 19:25:49 ID:CJ4286lr
半年点検ってあったん?
4名無しさん@5周年:05/03/09 19:26:46 ID:tx6ehRGX
こんなもん規制緩和でもなんでもないわな
クソ官僚め
5名無しさん@5周年:05/03/09 19:27:41 ID:d0pfikO+
>>3
4輪車でも一応義務。
6名無しさん@5周年:05/03/09 19:28:34 ID:cTmc6nsx
何で250cc以上だけが車検があるのか理解できない。
高速道路は125ccを越えれば走れるのだから理由にならないし。
何でだろ?
7名無しさん@5周年:05/03/09 19:28:43 ID:FO8orumT
早くても07年か・・・。
8名無しさん@5周年:05/03/09 19:29:09 ID:tsc14meA
バイクも車も乗ってるけど半年点検なんてやったことないや
9名無しさん@5周年:05/03/09 19:29:56 ID:fSndE7+p
法定6ヶ月点検は義務ですよ
10名無しさん@5周年:05/03/09 19:31:00 ID:TPURDxQ2
え〜、糞改造バイク野放しぃ〜?
頻繁にあれば、金かかるんだから、改造するような貧乏人が遠ざかって
良いのに。
11名無しさん@5周年:05/03/09 19:31:09 ID:WoosTxY6
>>6
管轄が違うから。
12名無しさん@5周年:05/03/09 19:38:44 ID:be6f2OWN
原付のマフラーを低音でるようにしている奴多し
大排気アメリカンうるさい。
バイクは増税汁
13名無しさん@5周年:05/03/09 19:45:18 ID:z1lFxUG3
大型に乗っているとか、ハーレーに乗っているとかの勘違いがレスしそう。
14名無しさん@5周年:05/03/09 19:48:29 ID:Dh4kP1oV

おいおい自動二輪歴15年の漏れでも知らなかった 「半年点検」
15名無しさん@5周年:05/03/09 19:52:40 ID:7XnKe22L
また外圧か
16名無しさん@5周年:05/03/09 20:00:50 ID:WyRqJHLH
俺も知らなかったぜ。
バイク屋からも、何の通知も来なかったしなー。
17名無しさん@5周年:05/03/09 20:00:54 ID:73ZWZ2eq
車検は400cc以上、つまり大型だけにしてほしいよな。
全バラできる俺にゃ車検なんて意味ないし。
181000レスを目指す男:05/03/09 20:06:13 ID:o0soA8rZ
まあ、車検がなくなればバイク買い換えてもいいよ。
19名無しさん@5周年:05/03/09 20:11:06 ID:taScV4j1
>>6
かつて250ccは中速車で法定速度は50km/hだった。

叉、250cc以下は軽二輪という。
250cc超は自動二輪。
バイクは道交法は道路運送車両法とで扱いで違いがあってややこしいんである。
ちなみに125ccは原付ともいう(原付2種)。
20名無しさん@5周年:05/03/09 20:16:40 ID:eNbyEWZR
法律矛盾噴出
21名無しさん@5周年:05/03/09 20:20:06 ID:fcZ8iEXQ
バイクが売れないからバイクメーカーが圧力かけたんだな。
22名無しさん@5周年:05/03/09 20:20:14 ID:7y5ZZ/cQ
90ccと125ccの区別の違いも意味分からんし、
バイクの法律は一度整理しろよって思う。

つーか、もう125ccまでとそれ以上(MT)(AT)の3通りでええやん
23名無しさん@5周年:05/03/09 20:20:41 ID:taScV4j1
半年点検でも1年点検でも、自分で点検簿に記入してハンコ押しときゃいいだけ。
なので廃止されようが継続しようがどーでもいい事。
(注)
250cc超はブレーキのとこ『分解清掃』にしちゃダメだよ。
認証の無いところでの制動装置の分解が認められていないから。
24名無しさん@5周年:05/03/09 20:22:14 ID:VEIMTas/
え?半年点検って義務だったんか?
その割には何もバイク屋から言われてないし、そもそも12ヶ月の時も
ほぼ自主点検みたいな感じだった

車検年数はともかく、義務付けてるのにほとんど守られてないもんを緩和しても意味ないじゃん
25名無しさん@5周年:05/03/09 20:34:52 ID:abu7bS2d
三菱ふそうの事件にしても、車検は何の役に立っているんだろう?
26名無しさん@5周年:05/03/09 20:36:23 ID:foHTrqlw
単車に車検は必要だろうか。まして250ccと400ccがいかほど違うというのか。
27名無しさん@5周年:05/03/09 20:50:15 ID:LIOrl6TH
ブイツインマグナは良かった
28名無しさん@5周年:05/03/09 20:54:29 ID:jXj+zVud
半年点検って別に何も書類を出すわけじゃないから、各自で「点検しますた!」って言ったらOKだよね

>>26
まぁ世の中にはアホな改造をする奴が沢山いらっしゃる訳で…
29名無しさん@5周年:05/03/09 21:03:53 ID:6UYZSC6L
しょうもない改造でアホさらしてるのは未成年のガキ
免許年齢を上げれば車検廃止しても無問題
30名無しさん@5周年:05/03/09 21:10:24 ID:UqDW+CCO
VTR250はエエバイクや!!
31名無しさん@5周年:05/03/09 21:43:03 ID:QYN49via
>>29
んなぁこたぁ無い。
DQNなヤシは幾つになってもDQN。

つか今バイクで一番反社会的なのはハーレー乗りだと思うぞ。
集団で爆音鳴らしてお椀ヘルに蛇行運転と珍そのものだ。
32名無しさん@5周年:05/03/09 21:50:21 ID:54Gs6OPt
2ストなくすんじゃねーよ
250の4ストなんて耐えられん
400まで車検なしにしろ
33名無しさん@5周年:05/03/09 22:12:07 ID:M5lLZ0at
二輪の区別を明確にすべし
二種原付というのもようわからん
34名無しさん@5周年:05/03/09 22:13:42 ID:Rzui6l36
>>33
原付二種・・51cc以上125cc未満の二輪
35名無しさん@5周年:05/03/09 22:16:05 ID:M5lLZ0at
二種原付=小型自二輪でつか?
36名無しさん@5周年:05/03/09 22:19:53 ID:7GRXbZqa
車はともかく 二輪に車検は必要ないだろ
メンテもできないようでは危なくって乗る資格ない
37名無しさん@5周年:05/03/09 22:20:50 ID:Vkt0OmX/
2ストは汚ねえんだよ。

前に割り込まれたら
服が真っ黒になる。
もう、最悪。
38名無しさん@5周年:05/03/09 22:43:10 ID:HY1A83QR
>>34
125cc以下
39名無しさん@5周年:05/03/09 22:47:08 ID:YEUTR0wm
>>36
メンテが出来なくとも乗る資格を得られるこそ
車検があるのでは?
40名無しさん@5周年:05/03/09 22:48:50 ID:cSoEbvrn
>>38
未満だろ。
41名無しさん@5周年:05/03/09 22:49:29 ID:PnbHh2be
バイクは、ライダー見ればどんな運転するかすぐわかる
42名無しさん@5周年:05/03/09 22:53:56 ID:cTmc6nsx
>>41
ライダーみれば分かるのは当たり前だと思うが。
バイクを見ればどんな運転するか分かるというのなら分かるけど。
43名無しさん@5周年:05/03/09 22:55:17 ID:54Gs6OPt
「メンテ」など洗脳された自虐的な社畜日本人だから出る言葉
外国なら「壊れない車を造るのはメーカーの責任」で終わり
44名無しさん@5周年:05/03/09 22:59:15 ID:cSoEbvrn
>>43
消耗品の交換はユーザの責任だろ。外国でも普通に。
45名無しさん@5周年:05/03/09 23:01:09 ID:YEUTR0wm
>>42
そんな貴方のIDは NSX
46名無しさん@5周年:05/03/09 23:03:10 ID:I09Ozbxa
ちょっと待ってちょっと待って
二年から三年になるんならまさかコーラが120円から130円になるかもしれないんだろ?
だから地球を半周させるくらいまで乗ってその後に
タンクに爆弾仕掛けて北にあげればまんじきゅうすだろ
だから俺様が言ったんだ「片目耐久もオマエの女もオメガ!」
47名無しさん@5周年:05/03/09 23:08:23 ID:cTmc6nsx
>>45
ホントだw
NSXは高いから持ってないな。
GPZなら持ってるけど。

それにしても車検の光軸検査はバイクでは必要ないというか
厳密でなくてもいい気がするなぁ。
ノーズダイブするしタンデムすればあっという間に狂うし。
48名無しさん@5周年:05/03/10 00:10:43 ID:ZLq2GbdI
国土交通省GJ!
49名無しさん@5周年:05/03/10 00:23:49 ID:LCK/FimJ
大型より耐久性で劣るはずの250cc未満は車検がない
250を中古で買って3年半整備せず...
オイルとか空気圧とかはチェックしてるが、
高速道路で飛ばしてると結構心配になる

>>47
転けてから常にハイビームになってた
対向車にパッシングされまくった。
自分で治したが数ヶ月気づかなかった

>>43
自分の持ち物の整備に、メーカーの責任とか国の責任とかいうのが日本的。
機械は壊れるものだから整備は随時自分でやるというのが日本以外の考え方だよ。
50名無しさん@5周年:05/03/10 00:38:52 ID:3E0W9tl1
配達用などのカブとかスクーターはヒドイ。
これこそ車検が必要だよ。
51名無しさん@5周年:05/03/10 00:40:24 ID:oWIdmLJt
車検で何してるか知ってる?
52名無しさん@5周年:05/03/10 03:36:51 ID:bBVeMuxZ
>>51
ライトが点くかとか、ウインカーが点くかとか。
あとトンカチで何箇所か叩いて
スピードメーターの数字が正しいかとか。
こんなもんだっけか。
正直、これで金とるのかと思った。バイク屋に払ってるのはありゃ郵送費だな。

認定受けたバイク屋で検査してもらうだけでOKにしてくれよ〜
53名無しさん@5周年:05/03/10 03:57:08 ID:bBVeMuxZ
>250ccを超える新車の車検有効期間を2年から3年に
           ~~~~~~

あれっ、これどゆこと?
もしかして施行後登録のバイクだけ3年車検になるの?
今みんなが乗ってるバイクはどうなるの?
54名無しさん@5周年:05/03/10 05:18:11 ID:jICnm/Hz
>>51
騒音と光軸と保安機とあとなんだっけ?
光軸以外は通常のメンテやっとけばOKだろ。

>>53
施行後の新車の初回の期間ジャマイカ。
55名無しさん@5周年:05/03/10 06:23:50 ID:SQKkxnND
>>54
つーことは最初だけ3年であとは2年か。
アホらしい
56名無しさん@5周年:05/03/10 06:40:02 ID:twlnGlO1
車の車検のときかかった費用の9割は税金だったな・・・

それはそうと電動スクーターとか出ない物かなあ。珍走じゃないんで
ブーブー音の出るバイクは別にいらないんだが。
57名無しさん@5周年:05/03/10 07:51:25 ID:Y7hmdfZA
>>56
ヤマハから電動スクーター出てるじゃないか
http://www.yamaha-motor.jp/passol/
58名無しさん@5周年:05/03/10 08:08:52 ID:74x4AHOH
矛盾だらけだな。道交法関係何から何まで全部改めろよそろそろ。
59名無しさん@5周年:05/03/10 08:23:46 ID:BsF39hfT
車検って税金と強制保険を払わせるためだけのものだな。
運行前点検程度の検査しかしないで何が車検だよ。
必要必要っていう政府はただ単に今の状態がおいしすぎるからそれを変えたくないだけ。
自賠責保険のうまい汁にたかっている糞官僚どもの都合だけで維持されているようなものだ。
わざわざ車検やるならリコールの不具合が対処済みかどうか調べるとかしろよ。
ああいうときしかチェックできないだろうが。
そうすりゃユーザーがもっとリコールに敏感になってメーカー側も品質向上に努める。
あんだけ殺人車製造会社三菱が糞ぶりを発揮してんのに抜本的な対策してねえし。
60名無しさん@5周年:05/03/10 08:25:19 ID:kLjwBP8k
そもそも半年点検は自分でやるのは4輪でも2輪でも同じ。
バイクは全部自分で点検整備するのが、ま、当たり前だった。
61名無しさん@5周年:05/03/10 09:02:44 ID:Uki+g02a
>56
電動って音どうなのかしらんが音小さい乗り物は強烈に危険度高いぞ
62名無しさん@5周年:05/03/10 09:40:41 ID:LnjVh9Pu
>>61
・・・と言って珍音バイクが大量生産されるわけですね。
63名無しさん@5周年:05/03/10 10:48:56 ID:V6rizvCJ
>>46
地球半周で乗り捨て?
いくら何でももったいないぞ。それとも毎年買い換える人か?
64名無しさん@5周年:05/03/10 18:11:06 ID:PGQ6/Tg8
ピタハハは来るのだろうか…
65名無しさん@5周年:05/03/10 19:00:10 ID:F+6lm7iP
ピトトトはまた星になったとさ
次はYSRに乗るらしいよ
66名無しさん@5周年:05/03/10 19:32:23 ID:Gte7KGU3
まぁ車とは違って、バイクは好きで乗ってる奴多いし
メンテもそこそこやってるから、車検の期間延ばしてもそんな危険はないだろうな
最近のビクスクらへんはしらんがね
67名無しさん@5周年:05/03/10 20:33:49 ID:brhELsn0
>>62
俺自分でEVに改造したバイク乗ってるけど、
めっちゃくちゃ危険だぞ
周りが全くこちらの存在に気付かない
仕方ないので、前にフラッシャー付けて
薄いアクリル板を回転に合わせてブーンって鳴らすようにしたよ
68名無しさん@5周年:05/03/10 23:04:12 ID:JqLO8Va/
>>67
図解をどこかにupきぼんぬ
69名無しさん@5周年:05/03/10 23:22:56 ID:QCbwe/9k
>>59
リコール対策済みのシールが無いと車検に通らないぞ
70名無しさん@5周年:05/03/11 01:04:11 ID:Q1c4P4A/
>>57
そういやこんなのあったなぁ。
・・・馬力とか航続距離とかネズミ取り対策とか色々勘案して、
原付二種〜小型二輪クラスのが欲しいのだった・・・
71名無しさん@5周年:05/03/11 22:58:55 ID:Feq9fFLi
そこでガンマ200ですよ
721000レスを目指す男:05/03/11 23:30:49 ID:MYqa8wp+
今は、暴走族もバイクより車でしょ。
バイクに関する、くだらない制限はみんな取っ払ったらどうか。
そうすれば、バイク業界も元気になるよ。
バイクはもっと面白くなるはずだがな。
73名無しさん@5周年:05/03/12 00:31:21 ID:h7he7T8d
>>72

自分「バイク乗っています」
相手「バイク?!不良ですか?」
自分「えっ?!」

某「バイクはうるさいので廃止にしろ」
某「バイクは車に乗れない貧乏人のもの」

なーんて言葉が平気でポコポコ出てくる世の中じゃ難しいな。
残念だけど、まだまだ理解が足りないっぽ。
74名無しさん@5周年:05/03/12 01:49:27 ID:WK1/QJ7v
漏れの場合、貧乏だからバイク乗ってるのは事実だが

200万もするのに日本製250cc並みにしか走らん
ハーレー乗ってる奴、あれは何だと。しかも女の子多いし。

時代は変わってきてるな。
75名無しさん@5周年:05/03/12 01:52:29 ID:L3Kzofh6
おれの経験上、バイクって結構安全に支障をきたすような故障をするが、
車はそれが滅多にない。
76名無しさん@5周年:05/03/12 01:57:24 ID:72hOTuo/
>>66
メンテも愉しみの一つだよな。
77名無しさん@5周年:05/03/12 02:05:12 ID:4iBn4POr
バイク便に使われる自動二輪車には1年車検を適応すべきだ
78名無しさん@5周年:05/03/12 02:21:17 ID:4PgYdi1W
>>61
バッテリーフォークリフトのように
ミュージックを鳴らしながら走行すればいい。

79名無しさん@5周年:05/03/12 02:25:40 ID:AJI+fALc
車乗ってる連中はオイルやプラグ交換さえしたことが無いやつばっか。
80名無しさん@5周年:05/03/12 10:56:04 ID:2n+8PQZZ
1+1=2
81名無しさん@5周年
前にバイク板で、10年以上ノーメンテでカブに乗っていた爺さんが
とうとう壊れたカブを持ってバイク屋に
「壊れたじゃないか、こんな不良品売りやがって」
と文句を言いに行った、という話を聞いたな。