【政治】"ゲーム好き少年の教員ら殺傷で" 残虐ゲーム、規制を検討…大阪★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
★残虐ゲームソフト、大阪府が規制を検討

・大阪府寝屋川市の教職員殺傷事件で逮捕された少年(17)が暴力シーンの
 あるテレビゲームに熱中していたとされるのを受け、府は8日、残虐な内容の
 ゲームソフトについて、一定年齢以下の青少年への販売・貸し出しを規制
 する方向で検討を始めた。

 神奈川県も同様の規制を検討しているが、実現すれば全国初。ただ、
 ゲーム業界は「表現の自由にかかわる」と反発しており、論議を呼びそうだ。
 府の青少年健全育成条例は、過激な性的表現を含んでいたり、残虐性を
 著しく助長したりする書籍などを「有害図書類」として販売規制できると規定
 しているが、これまでは「線引きが難しい」として残虐性を基準に規制した
 ことはなかった。
 同事件後、府は「暴力シーンを含むゲームが出回っており、子どもの心理に
 悪影響を与えかねない」と対応を模索。府側で個々のゲームをチェックするのは
 難しいため、業界団体の「自主規制」に準じて「有害」性を定めたうえで、
 販売時の年齢確認の徹底を求める案などを検討する。

 ゲームソフト会社など約170社でつくるコンピュータエンターテインメント
 協会は「ゲームと犯罪の因果関係は立証されておらず、行政が規制する
 のはいかがか。自由な発想でゲーム作りができなくなり、表現の自由が
 侵害される懸念もある」としている。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050308-00000408-yom-soci

※関連スレ
・【政治】"首都圏へ呼びかけ" 残虐ゲーム&エロゲー、有害図書指定へ…神奈川(dat落ち)
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109819587/
・【社会】"ゲーム脳の疑いも" 小学校殺傷ひきこもり少年、平均上回るIQ(dat落ち)
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108686384/
・【社会】3人殺傷の少年が熱中のTVゲームは、15歳未満への販売自主規制作品(dat落ち)
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108535831/
※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110260959/
2名無しさん@5周年:05/03/08 20:13:14 ID:6MfrGOUr
3名無しさん@5周年:05/03/08 20:13:43 ID:c2egbPa2
サラ金が原因の犯罪が多発しているのに
なぜサラ金の規制を強化しないのか
4名無しさん@5周年:05/03/08 20:14:49 ID:hdFiRNPN
5名無しさん@5周年:05/03/08 20:15:05 ID:M0MST2hl
ゲームなんかやって喜んでる奴は知障
6名無しさん@5周年:05/03/08 20:15:37 ID:4ymElTno
またゲーム脳か!
7名無しさん@5周年:05/03/08 20:15:39 ID:DwbDNlV2
少年犯罪は急増しているか
ttp://kogoroy.tripod.com/hanzai.html

>マスメディアや識者のみなさんが大好きなアニメやゲームの影響ですが、
>これらがなかった頃に犯罪発生率が高く、それらが存在する時期には犯罪発生率が
>低いまま推移しています。
>ということは、アニメやゲームが犯罪の発生に影響を与えるという説を真実とすれば、
>アニメやゲームは犯罪を抑止していることになります。
8名無しさん@5周年:05/03/08 20:15:43 ID:NVMN9Nix
前スレカキコ数ランキング〜
01位 38 ID:Xr3l9VYg
02位 31 ID:4o17GDdc
03位 21 ID:YuwUe/lM
04位 18 ID:HoGCaj/A
04位 18 ID:jSOVrmiq
06位 17 ID:hfCNUKKB
07位 14 ID:wLdQyP5H
08位 12 ID:Aoc9UAXa
08位 12 ID:aSEoN8nm
08位 12 ID:bYMAkgLy
11位 11 ID:9ipggPRZ
11位 11 ID:KBD134pp
11位 11 ID:OL/IlJk0
14位 10 ID:HrDQMjfd
14位 10 ID:WEMHBNba
16位 09 ID:d2lQUTke
16位 09 ID:FJJVsR8T
16位 09 ID:jIAr/Ev0
16位 09 ID:jZQuyY5F
16位 09 ID:QCvWZaqY
16位 09 ID:yPGyaKsd
9名無しさん@5周年:05/03/08 20:15:57 ID:54isYC/Z
                  _____
              , - '´   ``` ヽ、
         _     / /, ' l l,、、 ヽヽヽ ` 、   ,..,_
       / |   , ' / l  | ,|`lト、 `l ヽ`、', ヽ  |-,`l
       //i l  ,/, l |  |  | い  ', ', ', l `i,  |l ll
       |l .l ! /l  | .|  ト, | l! ,  いヽヽ| l', /l .|
     ,_ |.l l |_ ,' l  |- ,ヽ__l,- ' ’,_i/,,,,,,_,´ | l i, i l l l
     |γ|  ,l.! lヽ >,,-'''```  ,  ''´  `゙ .,' / |// .|/ ,-,
     | ll  `;. , <      '       / /  l  | / /
      ,'    ヽ;:.lヽヽ、    - ニ ニニヽ  //´,l /   / ,`  反対反対!絶対反対!!
     /  |  ‘ヽヽ`丶   ' ````´´  / //    | |
     '、  、  l、;;;ヽ'ヽ         /` ./    l |
     ,ヽ、ヽ  `ヽ\;;;;`ヽ、    _,, 'ヽヽ<    //
    / ``ヽ ヽ  / / />、| ``ヽ/ ヽヽヽ ヽ、 , '````ヽ、
   /   ヽ `ヽ、// //  \ /    ヽヽヽ >´ / , `  `l!
.  /        ヽ< // ,  '        `ヽ>'  /     |
  |      __ ヽ,'/          /  -'       |
  ヽ,       ,  '          ,  '`ヽ、         |
   \   l /          ,,,;;;;;     `ヽ- v--、   /
    ヽ、 /           ,,,;;;;;;;;;;''             /
     ヽ        ,,,,,,,;;;;;'''(ヽ'''';;;;,,,,          /
      ヽヽ、   ,,,,,,,;;;;;;;;;// /'' | `lヽ;;;;;...      /
10名無しさん@5周年:05/03/08 20:15:50 ID:SFnxf4Wb
頭のおかしなキモヲタには気をつけましょう

一般利用者が増えるに従って、頭のおかしなキモヲタも勘違いするようになって来ています。
頭のおかしなキモヲタに関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしなキモヲタの判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、キモヲタの極端な意見なのに一般人もそう思ってると力説する人
 一般人がキモヲタとは違うという事実が受け入れられない人です。キモヲタの意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、一般人を卑下したり、差別したりする人、キモヲタな自分を慰める人
 一般人を卑下することでキモヲタな自分を慰めようとする人です。実生活で同類のキモヲタに褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、2chしか話し相手のいないキモヲタです。可哀想なので放置してください。

・キモヲタの理屈だけ主張する人
 「〜が〜でムカツク」とかキモヲタの理屈を2chで主張することに意味があると思っている人です。
 キモヲタの展開する理屈に一般的な普遍性があれば、一般人にとっても意味のある行為になりますが、
 そうした一般的思考が出来ないのがキモヲタです。もう少し飽きるまで放置してください。
11名無しさん@5周年:05/03/08 20:17:14 ID:69rptWf9
隠れゲームヲタやってます
12名無しさん@5周年:05/03/08 20:17:15 ID:YuwUe/lM
無理に理屈をこじつけようとするから変なことになるのです。
父兄や政治家は「おい、オタども、俺らはお前らの作り出した文化も
お前らがソレを摂取している時の動作もビジュアル的に好まない、つか
不快だ。というわけで規制させろ。これは頼みではなく命令だ」
とロイヤルストレートフラッシュに本心を赤裸々に語ってくれれば
両者ともに存在するかどうかすら怪しい科学合理性を探す労力を使わなくて
済むのです。
13名無しさん@5周年:05/03/08 20:17:16 ID:8EMk1AWc
物事の本質が見えていないとはこの事だ

ゲームソフト自体が何かしたか?
何かした奴が問題だろ?
これは珍走を野放しにしてバイクが悪い、バットが悪いって言っているのと同じだと思うぞ
14名無しさん@5周年:05/03/08 20:17:27 ID:GO7DT7/r
ゲームもいいが

 大 阪 人 を 規 制 し ろ 
15名無しさん@5周年:05/03/08 20:17:34 ID:4o17GDdc
前スレの人はまた来るかな?
ディベートを勘違いしてるみたいだったから、心配なのだが。
あれが対戦ゲームじゃなくてなんなんだ?
16名無しさん@5周年:05/03/08 20:17:34 ID:giiRI7iD
前スレ>>994
>ディベートが対戦ゲームwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ディベートって一対一で討論して、最後に第三者から裁定を受けるやつだろ。
間違ってないんじゃないか?
そもそも就職活動でそんなことやるの?
17名無しさん@5周年:05/03/08 20:18:25 ID:jSOVrmiq
>>8
俺って暇人wwwwww

・・・風呂はいる
18名無しさん@5周年:05/03/08 20:18:32 ID:M1HDxErP
三国無双も規制対象に入るのかな?  

自分達の国を守ろうとする健気な民を馬で轢き殺せるし。
おらたちの国からでていけ〜
19名無しさん@5周年:05/03/08 20:18:34 ID:sl0wskHo
>>13
バットはともかく、バイクは年齢に規制があるぞw
20名無しさん@5周年:05/03/08 20:19:19 ID:OL/IlJk0
>>15
屁理屈こね回してループしまくる事だろ(w
21名無しさん@5周年:05/03/08 20:19:28 ID:V2hsjONW
規制の仕方がなんか的外れ
引きこもってゲームやってるようなのが危険なだけだろう
グロ表現を規制したって、引きこもってゲームばっかやってるようなのは
いつか何かやらかすよ
22名無しさん@5周年:05/03/08 20:19:29 ID:CE2c8lbZ
ゲームが登場してから少年の殺人は4分の1、レイプは10分の1に減りました

少年人口(10〜19歳)10万人当りの未成年検挙人数比率
http://kangaeru.s59.xrea.com/

殺人
1960年 2.15  1970年 1.17  1980年 0.28  1990年 0.38
2000年 0.74  2004年 0.48

強姦
1960年 21.68  1970年 13.07  1980年 5.71  1990年 1.88
2000年 2.20   2004年 1.26

殺人の検挙率 1960年 96.8%  2003年 94.1%
強姦の検挙率 1960年 94.9%  2003年 63.5%
23名無しさん@5周年:05/03/08 20:19:49 ID:hfCNUKKB
http://nade.jp/school/whatis.html
http://www.kt.rim.or.jp/~jda/intro/intro1.htm
ディベートについて


>994 名前: 名無しさん@5周年 投稿日: 05/03/08 20:13:42 ID:Xr3l9VYg
>ディベートが対戦ゲームwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>ひゃっはっはっはっはっはっはっはっはっはっは!!!
>久々にワロタ。これで悔いなく去れる。
>俺はこんな奴と会話してたのかwwww
>頑張って就職活動のときとかで、面接にディベートがあったら
>相手を論破しちゃってくださいwwww
>いやー 涙出てきたわ。

恥ずかしい奴だな
24名無しさん@5周年:05/03/08 20:19:53 ID:HoGCaj/A
前スレの>>767
自虐と虐待しか脳のない馬鹿芸人は、深夜に隔離だね。

あと、日曜昼のアッコは、弱者を脅して支配しても良いという思想を
肯定してるから、これも深夜に逝け。
25名無しさん@5周年:05/03/08 20:20:08 ID:1quAqErE
ばぐ太仕事速すぎ…
26名無しさん@5周年:05/03/08 20:20:41 ID:C8lJmAwt
ゲームのせいにする論調はどうかと思ってたけど、
MGSとかはさすがにちょっとヤヴァイと思う。
俺が親だったら中学生にはやらせたくない。
27名無しさん@5周年:05/03/08 20:20:44 ID:td4/IG9R
アホくせーどーせダイハンミンコクだし勝手にしてろって感じだが
こんな規制するなら年に万単位で死者を出しているクルマを規制してみやがれってんだ。
28名無しさん@5周年:05/03/08 20:21:03 ID:LV+v8bQB
受験ノイローゼで親を殺したら、勉強が規制されないかなぁ
29名無しさん@5周年:05/03/08 20:21:36 ID:GM/OWgA+
おい!
Googleのロゴマークがタモリ倶楽部みてぇになってるぞ!
30名無しさん@5周年:05/03/08 20:21:41 ID:NVMN9Nix
>>17
いや
立派ですよ
立派ですよ
31名無しさん@5周年:05/03/08 20:21:48 ID:Kp1pWFci

      無  法  都  市 ・ 大 阪 〜♪ 

          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'          \ '、
.    / /////  ,'   ,'              ヽ ',
    i     ,.ァ   .i              ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {               ', ',
    | .,.r'    |   !   (●)    (●)   i .i   
    |,'      ',   ',     \__/     | .|    
    |       ',    `、     \/      } .}    
.     ',         ',    '、              ! .|
    '、       `、   \            ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"
              `"'' '' '' ""
              `"'' '' '' ""
32名無しさん@5周年:05/03/08 20:21:51 ID:9Hkc2S6a
ディベートとグループディスカッションを混同してるだけだろ、バカには違いないが
33名無しさん@5周年:05/03/08 20:21:57 ID:eLCbJc0y
残虐ゲームって何?
34名無しさん@5周年:05/03/08 20:22:11 ID:giiRI7iD
ゲームで暴力性が助長されるかどうかはわからん。
でも対戦式のゲームとかを友達とやって
白熱すると汚い言葉を連発してしまうのは確か。
だからといって殺人衝動が強まるという実感は無いな。
まぁゲーム機を持ってないから恒常的にゲームをしている場合はどうなるのか知らんが。
35名無しさん@5周年:05/03/08 20:22:15 ID:hfCNUKKB
>ディベートでは、かならず主張に根拠をつけることが要求されます。
>「あの人はうそつきだ」といった個人的な感想をいくら述べても、
>ディベートでは評価してもらえません。
>「私の意見はこうだ。なぜならこれこれのりゆうからだ。」
>このような主張と根拠を1セットとしたものが「証明された議論」となります

アンチゲーム派に欠けてる物
36名無しさん@5周年:05/03/08 20:22:40 ID:KzZH7JXl
いーんじゃない
ゲームのショッキングが演出見て知った気になるヒマがあったら
現実の地味〜な厳しさに慣れといたほうがいいよ。
37名無しさん@5周年:05/03/08 20:23:01 ID:cWzSjVeS
誰も言わないから俺が言ってやる


バイオやGTAよりもドカポンの方がやばい。
リアル乱闘にもつれ込む。
38名無しさん@5周年:05/03/08 20:23:17 ID:Hn6LNlLp
だったら毎回人死んでるコナンも自粛しろよな☆
39名無しさん@5周年:05/03/08 20:23:23 ID:YUgFa7v1
ふざけんな馬鹿やりー!
俺は生涯げーまーだ!
昔も今もそしてこれからも
げーむしつづける
げーむ最高!
毎日最高だ!ゲーム規制するなんて許せない!
やめろよっマジで。俺は死ぬ1時間前までげーむしてると思う
おそらく50年後俺の指は高度に発達して
猛禽類のような指になっているだろう
40名無しさん@5周年:05/03/08 20:23:33 ID:elti12zx
というかさゲームに暴力性持たせる必要あるか?
体動かしたほうがずっとストレス発散になるぞ
41名無しさん@5周年:05/03/08 20:23:36 ID:4ymElTno
この規制は間違ってる。
どうしようもない奴がゲームにはまってるだけだから。
42名無しさん@5周年:05/03/08 20:24:07 ID:zT7zxjVo
>>33
スパンルタンXとかイー・アル・カンフーとかじゃない?
43名無しさん@5周年:05/03/08 20:24:20 ID:1quAqErE
やっぱりゲームが諸悪の根源だな。
44名無しさん@5周年:05/03/08 20:24:25 ID:hdGWWuHi
 これに対し、出井氏も「(部下に)任せるところは任せてきた」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」と語り、同一誌面上で
社長と副社長が舌戦を展開する異例の事態となった。

「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
45名無しさん@5周年:05/03/08 20:24:50 ID:Xr3l9VYg
立論をたてて〜 相手の立論を受けて〜
相手の反論を予想しつつ〜 持論の正当性を伝える〜のはいいけれど

対戦しちまったら終わりだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>32
グループディスカッションのタイプにディベート型ってのがあるんですが。
ま、バカでもいいけど。
46名無しさん@5周年:05/03/08 20:25:06 ID:0Of+4SPo
ゲームやりすぎで人なんて殺すかよ、普通
やり過ぎで脳みそがあれになって死んでた奴が海外にはいたらしいけど
無菌室の中に閉じ込めてそれで解決するわけないじゃん
どうして殺しちゃいけないのか位小さい頃から親が教えてくれるだろうに
お馬鹿な大人が増えたな
47名無しさん@5周年:05/03/08 20:25:39 ID:oJDrG8CO
またゲーム脳か
48名無しさん@5周年:05/03/08 20:25:39 ID:54isYC/Z
>>34
国会中継とかでも白熱すると(以下略
49名無しさん@5周年:05/03/08 20:25:42 ID:md4gsx6S
大阪人はまず大人が死んだ方がいいと思うよ
50名無しさん@5周年:05/03/08 20:25:46 ID:e3f5eMox
>>16
一対一でなくて一方対もう一方じゃね?
51名無しさん@5周年:05/03/08 20:25:57 ID:21egOXaY
スポーツすれば発散できる
運動する人に悪人はいない!!!



というのは理想論
52名無しさん@5周年:05/03/08 20:26:06 ID:HoGCaj/A
前スレ806 名前:名無しさん@5周年 投稿日:05/03/08 19:21:44 ID:jIAr/Ev0
>>796
そういやバタフライナイフの事件減った(聞かなくなった)よな。
やっぱマスコミの影響による流行ってあるんじゃね?
練炭集団自殺とか。


確かに、マスコミが騒ぐと一過性的に感化された連中が沸いて出てくるよな。
特に、規制派の馬鹿連中とかさ。
53名無しさん@5周年:05/03/08 20:26:26 ID:mJO9DWgJ
もうID変えて仕切りなおしたほうが良いんじゃないのか
54名無しさん@5周年:05/03/08 20:26:45 ID:cRhstVo9

大きく扱われた事件に、何か「対処しました」という姿勢を見せたい。
そして、こんな規制を喜ぶ人もまたいるのである。
これが現実
55名無しさん@5周年:05/03/08 20:26:46 ID:NVMN9Nix
スペランカーってなんですぐ死ぬの?
56名無しさん@5周年:05/03/08 20:27:04 ID:NGffCIQP
子供が遊ぶゲームを
子供たちの手に戻そうとするのを
いい年した大人が
自分たちのことを考えろと
騒いで邪魔をする


ゲームの衰退してるのはマニアのせいだろ
57名無しさん@5周年:05/03/08 20:27:17 ID:4ymElTno
ゲームが殺人者を生み出すんじゃなくて、殺人者がゲーム好きなだけだから。
58名無しさん@5周年:05/03/08 20:27:17 ID:9Hkc2S6a
>>45
ディベート型だろうがなんだろうが就活のディベートで論破するバカは社会人に向いてないよ
ディベート大会だったら相手が泣くまで論破するのがディベートだろ
59名無しさん@5周年:05/03/08 20:27:24 ID:8EMk1AWc
>>19
それ以前に免許が必要だったなw
>>48
俺が「もしかしたら」むしゃくしゃして人殺ししたときのいい訳だそれw
「国会中継やニュースを見ていたら人を殺したくなった」
60名無しさん@5周年:05/03/08 20:27:26 ID:BCw1eVvg
残虐シーンが表現の自由に値するものかどうかね。
自由より秩序の方がいいな。
61名無しさん@5周年:05/03/08 20:27:56 ID:cWzSjVeS
だからドカポンやモノポリーの方がずいぶんと
残虐ゲームなんですよ。
偉い人にはわからんのですかーーーーー!!
62名無しさん@5周年:05/03/08 20:28:21 ID:giiRI7iD
>>48
水かけたり、採決妨害したり、台湾式乱闘に発展したり・・・
>>50
あぁ、そうだ。
やったこと無いから一度やってみたいなぁ。
63名無しさん@5周年:05/03/08 20:28:38 ID:1quAqErE
>>51
甲子園球児なんて悪人だらけだしな。
64名無しさん@5周年:05/03/08 20:28:51 ID:eLCbJc0y
規制したら、犯罪が減ったか継続調査して欲しいよ。
65名無しさん@5周年:05/03/08 20:28:52 ID:3owtHJ4W
今フジでやってる都道府県の格付け番組の方がゲームよりよっぽど残酷だぞ・・・

どこで生まれ育つかなんて、子供にはほぼ回避不能だろうからな・・・
そしてこういう番組がアタマのスミに残った人が、人を見ないで県だけで差別していく・・・
66名無しさん@5周年:05/03/08 20:28:53 ID:OtFlwwM3
>>56
別に子供だけの為じゃないですから。
「ゲームは子供の為のもの」と規定するのがおかしいんですよ。

あと、ゲームが衰退してるって、何処が?
100万級のヒット作は確かにFC時代より減りましたが。
67名無しさん@5周年:05/03/08 20:28:58 ID:4o17GDdc
>>45
なんだよ!最後にバカ晒して、
みんなの気分を良くしてくれたんじゃなかったのか!?
てっきりお前ら良くやった、最後にご褒美だと、
あんなレスをして去ったのかと思ったのに。
68名無しさん@5周年:05/03/08 20:29:57 ID:FdKCcFDe

ゲームソフト会社社員だけを殺しまくるゲームを作ってもOKだよな?

表現の自由だろ?
69名無しさん@5周年:05/03/08 20:30:25 ID:mJO9DWgJ
ディベートとディスカッションの違い
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/mssinoue/pueKUESSmanualtop.html#Debshokyuu
70名無しさん@5周年:05/03/08 20:30:48 ID:hfCNUKKB
>>52
取り上げる取り上げないというのもありそうだが
模倣の効果はあると思う

もっとも、死にたいと思わない人にとっては
練炭ニュースなど何の意味も無いわけだが
これを規制しろと叫んでいるのがマスコミ

なら練炭ニュースも自粛しろと。
71名無しさん@5周年:05/03/08 20:31:15 ID:giiRI7iD
一定の年齢制限なら別に構わないと思う。
表現への介入が行われるなら問題だし、責任のなすりつけが行われるなら更に問題だが。
72名無しさん@5周年:05/03/08 20:31:24 ID:Xr3l9VYg
そうか。不毛な議論を延々としたいんだな。
そういう2chの趣旨の勉強不足だった。

意見の押し付け合いという一生答えの出ないディベートもどきを
頑張って続けてください。

見てるから。

どちらも譲歩せずに、妥協点を見出せず、ずっとやってくれ。

いやー マジワロタ。
73名無しさん@5周年:05/03/08 20:31:38 ID:hdGWWuHi
最近どこもゲーム雑誌コーナーが小さくなってるな。
74名無しさん@5周年:05/03/08 20:32:20 ID:OL/IlJk0
>>64
する訳が無い。
真の目的はそれじゃ無いから。
75名無しさん@5周年:05/03/08 20:32:43 ID:MpGJXfXt
ここらで規制されたほうがいいよ
制限がアイディアを狭めるとは限らないし
自由が必ず幅を広げるとも限らない
現状では安直に派手な残虐シーンに走ってるっぽい
基本に戻ったほうがいい
76名無しさん@5周年:05/03/08 20:33:00 ID:4o17GDdc
>>66
衰退してるのは開発費の膨張が止まらんからだろうな。
昔と同じくらい売り上げても、昔より儲からない。
77名無しさん@5周年:05/03/08 20:33:14 ID:M1HDxErP
確かに桃鉄や人生ゲームは集団で一人をハメたりできるからある意味一番残酷かも。
暴力ゲームなんかよりよっぽど殺意が湧いてくるんじゃないかな。

バイオはヘタレな俺の心臓には悪いんだけどね。 あの手のドッキリは苦手だ
78名無しさん@5周年:05/03/08 20:33:17 ID:cWzSjVeS
月姫やFATEは近頃の少年漫画より
だんぜんおもしろい少年漫画だが18禁なんだよな。
世の中間違ってるよな。
79名無しさん@5周年:05/03/08 20:33:23 ID:giiRI7iD
>>72
だったらもう少し有益な捨て台詞を吐いてみては
80名無しさん@5周年:05/03/08 20:33:27 ID:HoGCaj/A
とにかく殺人犯は、全て「テレビを見てる」のだから、マスコミ・マスメディアの規制が先だろうと
81名無しさん@5周年:05/03/08 20:35:10 ID:bMevGQsy
>>66
子供のための条例案だ
大人は我慢しよう
82名無しさん@5周年:05/03/08 20:35:11 ID:UFHFYxzK
まぁ、大阪だからしょうがないか
で、これに先駆けて規制を始めた神奈川は大阪以下ですな
83名無しさん@5周年:05/03/08 20:35:27 ID:Wvjiox+b
親が悪いって言えよ。

アホか。親のせいだ。マジで。

DQNの親は、全員問題がある。
84名無しさん@5周年:05/03/08 20:35:49 ID:vDWMVyiO
まあ、結果よければ全て良し、だな

ゲーム産業の衰退、なんてことにならなければいいけどねー
85名無しさん@5周年:05/03/08 20:35:54 ID:SOjpoCoq
86名無しさん@5周年:05/03/08 20:35:59 ID:9Hkc2S6a
>>72
だからそれがディベートだっての
お前が言ってるのは日本の伝統である「議論」
落としどころの模索を前提とする
議論自体を否定する気はないが
87名無しさん@5周年:05/03/08 20:36:01 ID:8EMk1AWc
>>75
後半部分に同意だね
安直に暴力性に走ってるってのは
「暴力性ゲームがアングラ(負)の域」にあるからそっち方向に惹かれているんだと思う
>>80
犯罪者の喫煙率(未成年含む)ってとんでもないからなぁ・・・
88名無しさん@5周年:05/03/08 20:36:15 ID:djZTYgH+
大阪府は規制たいなら個々に写真付き身分証作ればいいと思う。
年齢制限が定められるものには「身分証が必要です」ってさ
そうすれタバコも酒もコンビニとかで買えなくなるでしょ。

多分これ以下の規制方法を取るのであればその規制は意味ないと思うがいかがかな?
89名無しさん@5周年:05/03/08 20:36:52 ID:giiRI7iD
つうかあの三角マークは年齢制限じゃなかったんだな
90名無しさん@5周年:05/03/08 20:37:07 ID:0njffC7J
客観的な視点で物事を見ることができるような、
まともなアタマをもってる奴は
役人になんかならないというわけか
91名無しさん@5周年:05/03/08 20:37:09 ID:u2r4yMnR
新聞愛読者の殺人事件で新聞を禁止しないのか?
92名無しさん@5周年:05/03/08 20:37:19 ID:NiEFbBAU


 おれは、今の政治と官僚の行動の方が、教育上好ましくないと思うが

93名無しさん@5周年:05/03/08 20:37:35 ID:e3f5eMox
>>136
負け惜(ry
94名無しさん@5周年:05/03/08 20:37:48 ID:hdGWWuHi
>>136
おまえ橋本か?
95名無しさん@5周年:05/03/08 20:38:21 ID:hfCNUKKB
>>89
推奨ですよ

玩具に書いてある「〜歳以上」と同じ
96名無しさん@5周年:05/03/08 20:39:08 ID:kGjzgR5/
「大阪」のくせに生意気なことぬかしてんじゃねぇーよ。ボケ。
97名無しさん@5周年:05/03/08 20:39:58 ID:Ori4Ijr2
>>136
君、いい事言った!
98名無しさん@5周年:05/03/08 20:40:12 ID:bMevGQsy
>>83
悪いのは親というより大人だよ
だから規制しよう
それが大人の責任だ
99名無しさん@5周年:05/03/08 20:40:13 ID:giiRI7iD
サッカーは戦争の原因になったことがある
→サッカーは憎しみを助長するスポーツだ
→サッカーは悪しきスポーツ

メジャーリーガーはドーピングをしている
→野球は青少年の健全な育成に悪影響を及ぼす
→野球は悪しきスポーツ
100名無しさん@5周年:05/03/08 20:40:40 ID:jnSJK1Ud
101名無しさん@5周年:05/03/08 20:41:00 ID:ySN4yOcC
>>136
それはさすがに賛同しかねる
102名無しさん@5周年:05/03/08 20:41:38 ID:2iIpQ9Dv
バイオ4
103名無しさん@5周年:05/03/08 20:42:04 ID:g+hIFPAO
殺人の予定がある方は、ゲームソフト及びマンガ・アニメ類を処分してから実行してください。
104名無しさん@5周年:05/03/08 20:42:32 ID:/FJHxSjm
>>136
ちょっとそれは・・・
105名無しさん@5周年:05/03/08 20:42:35 ID:QI1IWdSJ
>>68
そのネタはすでにどこかで見た気がする
106名無しさん@5周年:05/03/08 20:42:40 ID:cRhstVo9
俺はゲームやらないから別にゲーム規制してもいいけどさあ、
こんな理の無い決定をする連中はクビにしたい。
107名無しさん@5周年:05/03/08 20:43:16 ID:F8M1/7Hg
どんどん制限しろ
108名無しさん@5周年:05/03/08 20:43:16 ID:OtFlwwM3
>>136
幾らなんでも行き過ぎだろ・・・・
109名無しさん@5周年:05/03/08 20:43:40 ID:djZTYgH+
 一方、ゲーム業界団体は暴力性や性的表現を基準として商品に対象年齢を示すマークを添える
「自主規制」を実施しているが、店側に対象年齢以下への販売を禁じていないという。

自主規制マーク意味なし┐(´д`)┌
110名無しさん@5周年:05/03/08 20:43:45 ID:nGZL3zvX
馬鹿なゲーヲタども

表現とその流通、年齢制限規制と無制限規制、個人的選択と社会的選択 、
個人への直接的な影響と社会的認知が人々に及ぼす間接的な影響の違い
くらい理解しろよ。
111\______________/:05/03/08 20:44:02 ID:KBD134pp
      V
       __
     ,r'"  `:、
    r'.゙!'t、....ィ'!゙ヽ
    (___',='..'=,'___,)
    r''''-、  r'、
    ゙'ー―'~ー'"
112名無しさん@5周年:05/03/08 20:44:09 ID:xRTthoT9
>【政治】"ゲーム好き少年の教員ら殺傷で" 残虐ゲーム、規制を検討…大阪★2

逆にゲームが嫌いな少年はめったにいなそうだよな。
113名無しさん@5周年:05/03/08 20:44:53 ID:1quAqErE
やっぱりゲーヲタは犯罪予備軍だなwww
114名無しさん@5周年:05/03/08 20:44:57 ID:4ymElTno
殺人したい香具師がゲームで練習してるだけだろ。
115名無しさん@5周年:05/03/08 20:45:19 ID:ULMjtK5n
裏金やカラ残業で金を稼ぐ残虐ゲームでも発売されたのか?
116名無しさん@5周年:05/03/08 20:45:22 ID:ew7H7sLf
今回はゲームを規制するよりタバコやいじめを取り締まれよ!
世の中の犯罪者はタバコや酒、薬はやっていてもゲームはほとんどやってないよ。
117名無しさん@5周年:05/03/08 20:45:30 ID:F8M1/7Hg
ゲームなんか百害あって一利なし。
そんなのやってる暇あったら英単語の一つも覚えろ。
118名無しさん@5周年:05/03/08 20:46:29 ID:6ejJN2l+
パチンコはいつ規制するのでしょう?w
119名無しさん@5周年:05/03/08 20:46:39 ID:cRhstVo9
これは府民の代表の決定だ、私は府民としてこの代表を選びたくない、退いてほしい。
120名無しさん@5周年:05/03/08 20:46:59 ID:wWhrt4XY
>>87
負の域なんて気取った言葉使うなよ。
退廃的で暴力的なものは安直で「楽」だから広がり易いんだよ。
パッケージには厳しい世界とか煽りが入ってるかもしれないけどね。

怠惰と同じ意味。
飾り上げた言葉使わないとカッコが付かない程度のものだっての
121名無しさん@5周年:05/03/08 20:47:16 ID:giiRI7iD
イラク戦争を容認することは教育上良いことなのかと政治家に聞いてみればいい。
実際に人を殺すこととゲームの中で人を殺すことは大きな隔たりがある。
122名無しさん@5周年:05/03/08 20:47:28 ID:djZTYgH+
今の子供はコントローラーに触れた時点で「バイオ」とかできちゃうんだもんな〜
俺の子供の時なんかスパルタンXで無限ループでしたよ?
123名無しさん@5周年:05/03/08 20:49:03 ID:hfCNUKKB
>>109
年齢規定は買うなって事じゃなく
親が子供に与える時、どんな内容か判別しやすいようにする為に始めたんだよ
124名無しさん@5周年:05/03/08 20:49:13 ID:8G0x+Jei
          \       見    ∧_∧ 大  /     ↓東京人
アジアの玄関   .\       て γ(⌒) ・∀・ ) 阪 ./      笑いすぎて腹イテー
福岡人↓        \   る .(YYて)ノ   )人 /       〃⌒ ヽフ
  ∧_∧ 福岡>大阪.\  な     | | |   /       /   rノ
 ( ´∀`)           .\!    (__)_) /       Ο Ο_)
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧/      『大阪自慢の梅田は低層ビルばかり』
 | /`(_)∧_0.         \  < 大 ま > 新宿 1.都庁243m 2.パークタワー235m 3.オペラシティ234m
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←大阪人 \<       > 汐留 1.シティセンター216m 2.電通213m 3.日テレ193m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    < 阪 た > 梅田 1.ハービス190m 2.スカイ173m 3.茶屋町アプ165m
―――――――――――――――<      >―――――――――――――――――――――
        ___ オラッ!      < か    >          ハハハ
    ドッカン |   | 出て来い大阪人   ∨∨∨\          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     /\ │ /\        ( ^∀^)<あほか
   | | | |  |   |   |  | | | |     /  / ̄\    \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / ─( ゚ ∀ ゚ )─   \    .)  ) ) ←仙台人
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /    .\_/      \  (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./    / │ \       \『大阪はプロ野球球団がない!』
  し'∪   |   |   |   ∪ / みなとみらい>>南港    \近鉄が大阪から撤退し、大阪にプロ野球球団なし!
↑名古屋人  ̄ ̄ ̄ ̄     /  .∧__∧        ∧__∧    \東北にも負ける大阪
  経済好調 ガッキーン    /  ( ゚∀゚ )←横浜人→( ゚∀゚ )     \
http://www.dela-grante.net/flashloader/files/fl_0040.swf
125名無しさん@5周年:05/03/08 20:49:37 ID:4ymElTno
殺戮に悦びを見いだすような奴が残虐ゲームやってるだけだから。
126名無しさん@5周年:05/03/08 20:50:04 ID:onVIk18H
車はちょっと接触するだけで爆発するものだと思ってました。<F1レース
127名無しさん@5周年:05/03/08 20:50:23 ID:in9Gjn6v
ゲームオタクって、ゲームの影響を、単に特定の個人に対する直接的な影響
といった視点からしか見てないよな。それで現実と仮想の区別はついているんです、
なんてホザク。だからバカ扱いされるんだよ。
128名無しさん@5周年:05/03/08 20:51:59 ID:djZTYgH+
>>123
でも結局その内容を「意識」してる親っているのかな?
中学生くらいだと親と一緒にゲーム買いに行くってこと少ないんじゃないかな
129名無しさん@5周年:05/03/08 20:52:08 ID:J77lb1Ap
>>121
隔たりが無かったら案外問題なかったかもよ。罪にも責任にも問えるだろうから

ゲームの中では殺すことも生きることにも大した意味がない。
なのにそれで人より知った気になる馬鹿もいる。
「ゴメンゴメン素人衆には少々厳しい内容だったかな〜俺は慣れてるから気が付かなかった」
とか言ってね。
130名無しさん@5周年:05/03/08 20:54:31 ID:4ymElTno
エロゲ脳最悪。
131名無しさん@5周年:05/03/08 20:57:07 ID:Z5NnDCE2
【政治】"国会議員ら年金未納で"日本国会議員の規制を検討…国連★2
132名無しさん@5周年:05/03/08 20:58:19 ID:cWzSjVeS
エロゲ脳最高

エロゲを知って新しい脳汁の出し方を知った。
133名無しさん@5周年:05/03/08 20:59:02 ID:F8M1/7Hg
さてそろそろ>>136なわけだが。

期待してるよ。
134名無しさん@5周年:05/03/08 20:59:11 ID:ySN4yOcC
>>132
おまえの脳は下半身にあるのかとw
135名無しさん@5周年:05/03/08 20:59:17 ID:19YeOWKD
何度でも死ねばいい
136名無しさん@5周年:05/03/08 20:59:26 ID:tVgYDiXs
もはや二度とコンシューマでデスピリアのような神ゲームはでないってことか……
137名無しさん@5周年:05/03/08 20:59:30 ID:HQc+5fkU
すべての原因は大阪
138名無しさん@5周年:05/03/08 20:59:50 ID:in9Gjn6v
>>125
ということは、ここで残虐ゲームの年齢規制に反対しているゲームオタクは
結局、犯罪者予備軍なわけだ。道理で必死なわけだ。規制して当然だな。
139名無しさん@5周年:05/03/08 20:59:51 ID:7W6QhFAf

おいおい大阪に少年の事が言える立場かよ
不祥事警官やセクハラ教師しまいにゃあ税金泥棒市職員
上がそこまで腐ってるのに下を規制するなんて そりゃあ無理だわさ

大阪こそ「有害」だろ
140名無しさん@5周年:05/03/08 21:00:02 ID:FeTjMT4W
>>124
オリックスと阪神は大阪もフランチャイズですが何か?

ダブルフランチャイズも知らないの?
141名無しさん@5周年:05/03/08 21:00:23 ID:cuWI+5Z7
素人理論の典型を政府がやってどうするんだよ。
つうか本当に犯罪の原因になると思ってるのかねぇ・・・・
142名無しさん@5周年:05/03/08 21:01:30 ID:F8M1/7Hg
>>141
疑わしきはどんどん罰した方がいい。
143名無しさん@5周年:05/03/08 21:01:31 ID:mJO9DWgJ
>「暴力シーンを含むゲームが出回っており、子どもの心理に悪影響を与えかねない」
から規制するってのはやっぱり根拠として不十分でしょう。

悪影響を与えかねないならゲームの与える悪影響を調査して公表するってのが筋ってもんだし、
規制反対の意見もずっと簡単に押さえられるんじゃないか。

問題は誰が調査するかだけど、双方が納得できる人選ができればこういう摩擦も少ないし、
本当の意味で青少年の保護になるのでは。
144名無しさん@5周年:05/03/08 21:01:58 ID:t46f2IAq




販売規制くらいでムキになって興奮してる人間は



す  で  に  犯  罪  者  予  備  軍  




だ   と   気   づ    け   よ  w






145名無しさん@5周年:05/03/08 21:02:02 ID:4o17GDdc
>>141
え?単に審査するために新たな天下り団体を設置して、
甘い汁すするために規制するんでしょ?
別に犯罪とかそういう話じゃないだろ。
146名無しさん@5周年:05/03/08 21:02:39 ID:w8oDH0NE
スプラッターハウスや銀河の三人させればいいのに。
147名無しさん@5周年:05/03/08 21:03:19 ID:qwA3sD4q
GTA今後発売しないなんてことになったら
俺は大阪を…
148名無しさん@5周年:05/03/08 21:03:40 ID:OL/IlJk0
>>139
自分達の「悪影響」に関してはスルー。
それが大阪クオリティー。
そして自民も同じ穴の狢。
149名無しさん@5周年:05/03/08 21:04:01 ID:xIyWQr80
>>141
>素人理論の典型を政府がやってどうするんだよ
とノンスキルの無職ヒキが申しておりますが・・・
150名無しさん@5周年:05/03/08 21:04:31 ID:8m6CgUs8
ゲームやってる奴って、醜い容姿の奴が多いよな。
ただそこにいるだけでキモイのに、
犯罪までするんだから、もうゴミ以下の存在だ。
151名無しさん@5周年:05/03/08 21:04:46 ID:/GXR72tU
サカキバラの家に行った事を、見事にスルー。
コイツのおかげ、人権擁護法案も無理矢理適用されかねん。
まったく、ゲーム脳なんてトンデモ本の世界なのに。
152名無しさん@5周年:05/03/08 21:04:55 ID:giiRI7iD
>>129
>なのにそれで人より知った気になる馬鹿もいる。
これは小説やネットでも同じ作用が働く可能性がある。
とりわけゲームによる刺激が大きい、ということはあるかもしれないが。
それが現実の行動に結びつく奴はあまりいないと思うんだよな。

年齢規制なんてしても子供が暴力性の高いゲームを手にすることはいくらでもできるだろう。
そうなると次の段階ではゲームの内容に踏み込んでくるだろうな。

ゲーム悪玉論はあまりに短絡的な落とし所だとしか思えない。
バタフライナイフのときはリアル中学生だったが
「議論すべきはバタフライナイフじゃないだろ」と本気であきれ返ったものだよ。
153名無しさん@5周年:05/03/08 21:05:28 ID:xiPYy89q
なんかアメリカみたいな考え方だね
社会性がしっかりしてるからマンガとかゲームとかのファンタジーと現実が区別できるんだっ!
って事が日本の自慢だったのに
こういう発想になることになったのがすごく残念。
別に大阪に住んでてゲームが出来なくなるかもしれないから負け惜しみで言ってるんじゃないよっ!
154名無しさん@5周年:05/03/08 21:06:16 ID:QBZnwEu8
具体的なゲーム名が出てみないと
コメントするのは難しいかもね

でも暴力ゲームは別としてもうちょっと
現在の18歳以下の人間が18禁ゲームを簡単に買えたり、
その情報を簡単に目にすることのできる状況は改めてもいいと思うよ。
そんで少年犯罪起こされて
そんなくだらない理由でゲーム産業全体を潰されても迷惑だし。
155名無しさん@5周年:05/03/08 21:06:17 ID:jIeNT2XL
大阪、神奈川って警察が一番優秀なところだろ m9(^Д^)プギャー
156名無しさん@5周年:05/03/08 21:06:34 ID:cWzSjVeS
すべての人間は犯罪者予備軍であり
犯罪者と非犯罪者の境界線はきっかけの問題である。
例えば、お前らは誰もいない通りで財布が落ちているのを見るとどうするだろうか?
これがきっかけである。
つまり人間はすべて潜在的に犯罪者である。
たとえば、娘を目の前で犯されて陵辱されて殺されました。
あなたの手には銃があります。犯人を確実に殺せます。でも事後ですのでここで犯人を殺したら
あなたは殺人犯です。これがきっかけですね。
人類はみな殺人予備軍です。みんな死ね。
157名無しさん@5周年:05/03/08 21:07:03 ID:4o17GDdc
まぁ、近い将来ゲームが市民権を得ることは間違いないよ。
ゲームをやらない奴は成績が悪い≒低学歴というデータがあるからな。
158名無しさん@5周年:05/03/08 21:07:13 ID:sgErDSsu
残虐なゲームは規制か。
ヒゲおやじが亀を踏みつけ蹴っ飛ばす残忍なゲームも規制対象ですか?
159名無しさん@5周年:05/03/08 21:08:01 ID:4ymElTno
ゲーム脳必死すぎ。
160名無しさん@5周年:05/03/08 21:08:24 ID:giiRI7iD
>>154
確かに。
秋葉原とかはさすがにまずい。
表通りに性的な広告をデカデカと掲げているのはいかがなものか。
161名無しさん@5周年:05/03/08 21:09:04 ID:CEfDmgyU
AIRは神奈が串刺しになるので有害
おのれ高野山!
162名無しさん@5周年:05/03/08 21:09:14 ID:F56Ewv+L
規制はどうでもいいが、この17才はゲームをやっていなかったら
もっと早く刺していたのでは?
163名無しさん@5周年:05/03/08 21:10:29 ID:cuWI+5Z7
>>142
「疑わしき」物ですら無い。
無理矢理こじつけてるだけでしょ。
殺人なんざどの時代の頃にも起きてるし。
創世記のカインはゲームでもやってたと言いたいの?
164名無しさん@5周年:05/03/08 21:10:51 ID:GhkDT2CY
ある時、日本人を怒らそうと、アメリカ人、北朝鮮人、韓国人、中国人が賭けをした。
まずは、韓国人が、海上にかってにラインを引き、そこを超えた日本漁民を片っ端から拿捕などして、数十人がアボーンし、竹島を取った。
どうだ! これなら怒るだろう! 韓国人は期待した。
しかし、日本人は怒らない。
次に、北朝鮮人が挑戦した。日本人を拉致し、麻薬、偽札などなど日本社会をひっかきまわした。さぁ、これにはいくらなんでも・・・
みんな固唾をのんだ。  しかし、音なしの構えの日本人。
ならば、俺だ。とばかりに中国人。ODAをもらう調印式を欠席し回覧で調印するという挑発行為を手始めに、原潜をもぐったまま領海侵犯させるという、
日本以外なら戦争にさえ発展しかねない行為をした。さらに、執拗に内政干渉。これは、中国の勝ちだと誰もが思った。
しかし、日本は、怒らない・・・
アメリカは唸った。 日本人は、化け物か?
アメリカは、憲法を押し付け、首都を制圧できるように軍を配置し横田基地の日本人への利用を当初の民間機利用案から、 自衛隊機だけ許可するようにねじこんだ。
依然、首都上空の管制をあけわたさない。
しかし、日本人は怒らない。
すると、それまでジッと様子をうかがっていたロシアが言った。
「もう核しかないな。日本人を怒らせるには。」


アメリカが、ロシアに言った。
「それ、もうやった。」
165名無しさん@5周年:05/03/08 21:11:12 ID:ZNtjXxHs
>>153
お前のその糞文章からは、「ファンタジーと現実の区別ができるんだっ!」
とは思えんがな。
166名無しさん@5周年:05/03/08 21:11:55 ID:2uAut/Iq
ホラーやアクション映画、TVのサスペンスドラマとか全部駄目だな。
167名無しさん@5周年:05/03/08 21:11:56 ID:twujGllI
有害な情報があふれる
2ちゃんは禁止にすべきだと思います
168名無しさん@5周年:05/03/08 21:12:57 ID:yxNAB7eO
やっぱりゲームのせいになったか。自称識者には、行動マニュアルでも有るんだろうか。
169名無しさん@5周年:05/03/08 21:13:43 ID:SuowQbwX
どうでもいいや
どうせ大阪在住じゃないしな
170名無しさん@5周年:05/03/08 21:13:46 ID:D65z6twX
犯罪者予備軍ども、まあそんなに必死になるなよ。
お前らはクズなんだから、黙って規制に従えよ。
171名無しさん@5周年:05/03/08 21:13:50 ID:Xss4KWXA
>>167
実際、大阪人が2ちゃん規制されたらずいぶん浄化すると思うぜ。
172名無しさん@5周年:05/03/08 21:14:17 ID:cuWI+5Z7
>>164
それを見ていた日本人が言った。
「日本人を怒らせたければこう言えばいい。」

「お前、朝鮮人だろ」
173名無しさん@5周年:05/03/08 21:14:43 ID:ZVmwNrIW
まあ、年齢制限くらいはあってもいいんじゃないか。
174名無しさん@5周年:05/03/08 21:14:46 ID:giiRI7iD
TVにおける専門家の意見でも「少年は学校に適応できていなかった」とされていたし
そのことが少年を追い詰めたと言うような分析だった。

だったらなぜゲーム規制なんて話が出てくるんだろう?
それよりも「なぜ家庭・社会・教育は少年に道を示せなかったのか?」
という方が大きな問題だし、広く議論されるべき課題だと思うのだが。
175名無しさん@5周年:05/03/08 21:15:28 ID:HoGCaj/A
大人達が犯罪ばっかやってんのにさ、子供には、するなって言っても道理が通らんワナ。

先ず大人の犯罪をゼロにしてから、子供に無理をさせろ。大人が無理なら、子供は、もっと無理だ。
176名無しさん@5周年:05/03/08 21:15:48 ID:NOKD329l
一番現実とゲーム世界の区別がついてないのはこうやって規制したがる奴だろ
177名無しさん@5周年:05/03/08 21:15:57 ID:QUY/tIuT
体育会系のレイパーがいるんだから、
当然運動部も規制すべきだよな?
178名無しさん@5周年:05/03/08 21:15:58 ID:cWzSjVeS
有害な情報があふれている
ネットとラジオとテレビと人間関係を禁止にするべきだと思います。
179名無しさん@5周年:05/03/08 21:18:18 ID:4ymElTno
現実よりゲームが大事 byゲーム脳
180名無しさん@5周年:05/03/08 21:18:37 ID:l/N6SatQ
181名無しさん@5周年:05/03/08 21:19:03 ID:giiRI7iD
>>173
年齢制限自体はそこまで問題じゃない。
問題はゲーム=悪という論調が醸成されかねないことだな。
182名無しさん@5周年:05/03/08 21:20:45 ID:ZVmwNrIW
>>181
ゲーム=悪、か。
それはたしかにアレだな。
人生いろいろ、ゲームもいろいろ、と誰か偉い人が言ってくれんかね。
183名無しさん@5周年:05/03/08 21:21:04 ID:r6eUjpk3
>>152
ゲームだけが悪いとは思わんよ。
一番安易に死が転がってる上に生きてる意味も殆どないけどね。

けどまあ、ゲームは子供の手に返したほうがいいんじゃない?
感性が磨り減ってるだけの自称玄人のオタクの
ヌルいだ逃げるなだの大合唱でショッキングなだけのものが増えてってるんだから

バランスの取れたものを否定して偏ったものばかり信仰して権威になりたがるオタクなんかを目安にしてるから
ダメになるんだよ。ゲームでも何でも
184名無しさん@5周年:05/03/08 21:21:26 ID:X2GzLehX
いつも思うんだが、こういうのってゲームの残虐性よりも
「残虐なゲームをやりたがる人間がいる」って事に焦点を当てるべきなんじゃないの?
そういう嗜好の人間からゲームという代償行為を取り上げたら、ますます実践に発展する
奴が増えるような
185名無しさん@5周年:05/03/08 21:21:32 ID:HoGCaj/A
>>179
現実は辛い、ゲームは楽しい byゲーム脳

現実はストレス発生器ですよ byゲーム脳
186名無しさん@5周年:05/03/08 21:22:18 ID:jDrKa1/k
直接的に内容の規制じゃなくてもマーケティング考えたら制限しなきゃいけなくなるんだろうな。
187名無しさん@5周年:05/03/08 21:22:31 ID:4o17GDdc
あ、ネトゲはマジで年齢規制がいると思うね。
あれはヤバイ。
188名無しさん@5周年:05/03/08 21:22:38 ID:xiPYy89q
因果関係は立証されてないよっ!
189名無しさん@5周年:05/03/08 21:22:42 ID:1zJNsoHd
ゲームやってるやつはキモイから賛成
190名無しさん@5周年:05/03/08 21:22:48 ID:/Y/rZL2l
パチンコの規制と教師の児童との接触も規制しないと。

ツーカ、不法滞在している在日の存在そのものを規制しろよ、大阪w
191名無しさん@5周年:05/03/08 21:23:04 ID:ja22Z5zU
>>181
ならば年齢制限をすれば問題ないじゃないか。年齢制限をしているんだから
犯罪が起きてもゲームの責任を回避できるんだし。
192名無しさん@5周年:05/03/08 21:23:25 ID:08657uTG
また非科学的で無意味な「魔女規制」か。
だったらヒップホップも規制しろよ。
犯罪少年や飛行に走る連中はほぼ例外なくB系だろうが。
拉致ってレイプする奴はこれに加えてトヨタのワンボックスカーなどの
「ヒップホップワゴン」に乗っている。ならば、ワンボックスカーも規制すべきなのに、
なぜゲームだけ?
残虐表現の多いゲームは確かに少なくなく、子供の目に触れさせるには適さないものはあると思う。
しかし、そんなゲームに触れて実際人を殺したくなる奴なんて全体の何%だよ。
DQNのヒップホップ率に比べたらはるかに低いだろ。
ヒップホップとトヨタのヒップホップワゴンを規制しろ。

それから、ゲーム業界はなんでいつもだんまりを決め込んでる?
こういうときは声を上げるべきじゃないのか。
それともゲーム屋はガキの集団で、お上には逆らえましぇ〜ん、ってか?
不当な規制には断固とした対応を取れよ。
大阪にはゲームメーカー結構あるだろが。なにやってんだ。
193名無しさん@5周年:05/03/08 21:23:46 ID:vMORp3+5
ゲームより大坂という環境が大事
194名無しさん@5周年:05/03/08 21:24:29 ID:ZVmwNrIW
>>184
需要があるから供給があるんだもんな。
自分の趣味に合わないやりたくもないゲームを
好き好んでやる奴もいないだろうし。
195名無しさん@5周年:05/03/08 21:26:11 ID:4o17GDdc
>>192
もう既に、儀礼的な規制団体の設置と、
そこへの天下りの受け入れが決定してるものと思われる。
下手に騒ぐより、当たらず触らずちょっとお金出して解決。
それがジャパンクオリティ。
196名無しさん@5周年:05/03/08 21:26:19 ID:giiRI7iD
>>191
俺は年齢制限に関しては反対じゃないよ。
ただなし崩し的にゲームと犯罪の関連性を認めることだけは避けるべきだと思うだけ。
197名無しさん@5周年:05/03/08 21:27:02 ID:ngxmTAaw
>>184
逆。ガス抜きのつもりが充填へと転化する。犯罪を誘発するだけ。
198名無しさん@5周年:05/03/08 21:27:57 ID:D1vs90Lr
>>194
需要と供給が成り立つ成り立たないとは別の問題。
199名無しさん@5周年:05/03/08 21:29:03 ID:giiRI7iD
>>183
ゲームそのものには詳しくは無いからなんともいえないが
年齢層が拡大しているのは確かだろうな。
それ自体良いことか悪いことかは判りませぬ。
200名無しさん@5周年:05/03/08 21:30:00 ID:QFPJv5SK
大阪を囲い込んで大阪人を外に出さなくすれば無問題
201名無しさん@5周年:05/03/08 21:30:23 ID:cuWI+5Z7
>>189
2ちゃんやってるお前が言うなよw
202名無しさん@5周年:05/03/08 21:31:08 ID:z6ftwmKO
メシ食ってる間に次スレに…展開早すぎ orz


で、いまどうなってんの?
法学初心者クンは?
203名無しさん@5周年:05/03/08 21:32:28 ID:7D+Y4GPb
ゲームよりパチンコ規制しないと。
そっちの方が絶対やばいって。
204名無しさん@5周年:05/03/08 21:32:57 ID:2uAut/Iq
ゲーム脳・・・ゲームをしすぎたから馬鹿になる。
パチンコ脳・・・馬鹿だからパチンコにはまる。
205名無しさん@5周年:05/03/08 21:33:22 ID:cuWI+5Z7
>>202
「ゲーム脳!ゲーム脳!」とトンデモ説を信じている方が叫んでいるだけで
あまり進展はありませんよ。
206名無しさん@5周年:05/03/08 21:33:43 ID:iyiSjuA8
ゲームは学校が終わった子供たちへのご褒美みたいなものでしょう。
それを取り上げたらどうなることやら・・・。犯罪は減りますかね?
207名無しさん@5周年:05/03/08 21:34:17 ID:08657uTG
>>197
科学的な根拠を示せ。
当然、断言するからにはそれは立証されたメカニズムなんだよな?
根拠もないのに言い切る文系脳ではあるまいね?
イメージで物を考え断ずる文系脳では…



まずはヒップホップ規制を!
208名無しさん@5周年:05/03/08 21:34:24 ID:ZVmwNrIW
>>206
まだゲームが原因かどうか、はっきりしないもんな。
209名無しさん@5周年:05/03/08 21:34:51 ID:giiRI7iD
>>203
まず業界の規模がデカすぎるな。
あらゆる政党に献金しまくってるから、政治家はパチンコ業界擁護するだろうし。
210名無しさん@5周年:05/03/08 21:34:56 ID:djZTYgH+
>>206
なんかそれって一昔前の子供のご褒美みたいだなw
211名無しさん@5周年:05/03/08 21:35:18 ID:YUdKH7O6
低学歴に額に「犬」と彫る制度を作ればよし!
212名無しさん@5周年:05/03/08 21:35:23 ID:AuGPqIUX
親がアホだから子もアホなだけだ
他人のせいにするな
213名無しさん@5周年:05/03/08 21:35:25 ID:SZuEhbK9
ゲームより大阪そのものの規制を検討してください。
214名無しさん@5周年:05/03/08 21:35:32 ID:Ab84/Xjr
この手のスレは伸びるね
215名無しさん@5周年:05/03/08 21:36:28 ID:Jfg6IJBm
なんで自分らの妄想で規制ができるわけ?
大阪人の外出のほうが危ないですから規制してくださいよ
馬鹿としか言いようがない
216名無しさん@5周年:05/03/08 21:36:45 ID:HoGCaj/A
テクスチャ無しの子供向けバイオ「ばいおはざぁど」でも作ればいいさ。基本ルールは同じで。
217名無しさん@5周年:05/03/08 21:37:12 ID:QBZnwEu8
某たばこ産業みたいに
ゲーム業界が政財界に幅広い存在感を持つようになれば
こんなニュースもニュースにならないんだろうな・・・
郵政族、たばこ族ならぬゲーム族が生まれる日は来ないんだろうか・・・
218名無しさん@5周年:05/03/08 21:37:23 ID:CyAnUKqx
>>206
ヲタが自分たち向けのゲームが無くなるにブゥを垂れてるだけ
ゲームは子供のものに変わりありません。
いい加減ガマンを覚えましょう
219名無しさん@5周年:05/03/08 21:37:36 ID:rRmCQhfw

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

VIP最速スレ
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1110284419/

>203 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 05/03/08 21:33:21 ID:kEMcbKeQ0
>無理だけど40分までに1000言ったら入籍してやる 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

220名無しさん@5周年:05/03/08 21:37:44 ID:6dVHiXPL
リアルで勝負なら基地外野放し法案の方が
よほどキツイ話だがな 大阪なら尚更だが・・
諦めろ 府民
221名無しさん@5周年:05/03/08 21:38:12 ID:hcQlO4uW
俺はスーファミを親に外に出されて、説教を受け終わって外に行ったら
パクラレてた。だから親を説得して、逆上がり出来るようになったら買ってもらうことになって
2日後には逆上がりが自力で出来るようになった。ゲームの力はすごい。
222名無しさん@5周年:05/03/08 21:38:18 ID:I/R+o8Ws
どうでもいいけどHalfLife2やってたら15分で酔った
223名無しさん@5周年:05/03/08 21:38:48 ID:mpaLDBdm
なんだ外国の話か(w
224名無しさん@5周年:05/03/08 21:40:36 ID:08657uTG
大阪民国を独立させて国境沿いに壁を作り、
ヒップホップの徹底規制をすべき!

>>217
>郵政族、たばこ族ならぬゲーム族が生まれる日は来ないんだろうか・・・

ゲーム屋はガキの集団だから無理と思われ。
商売やってく上で政治工作がいかに重要かがまったくわかってない。

>>218
ヲタじゃなくても過激なゲームは子供も普通にやってるが…
225名無しさん@5周年:05/03/08 21:41:17 ID:ZVmwNrIW
少年(17)が暴力シーンのあるテレビゲームに熱中していたのは、
11か12の小学生の時だよな。
その影響が5年後の事件にどの程度あるもんなのか。
偉い学者さんに証明してもらいたいね。
226名無しさん@5周年:05/03/08 21:42:14 ID:hfCNUKKB
>>224
>ゲーム屋はガキの集団だから無理と思われ。
>商売やってく上で政治工作がいかに重要かがまったくわかってない。
それなんだよ

これを機会にがんがって欲しいよな
227名無しさん@5周年:05/03/08 21:42:16 ID:twujGllI
間違いないのは
2ちゃんは諸悪の根源だって事だけだな
228名無しさん@5周年:05/03/08 21:42:28 ID:z6ftwmKO
頼むからここで大阪叩くのはやめてくれ
229名無しさん@5周年:05/03/08 21:42:29 ID:djZTYgH+
でも、結局規制検討しても「検討」するだけで終わりで規制されないんでしょ?w
少年17歳が「ゲームやってて人殺したくなった」って言っても結局規制されないんだからさ〜〜

230名無しさん@5周年:05/03/08 21:42:54 ID:giiRI7iD
そもそも情動と画面上の暴力は全然違うものだろう。
暴力的な表現に触れてそれに嫌悪感を感じるか爽快感を感じるかは人それぞれ。
幼少期に暴力的なゲームで遊ぶことが危険だというなら社会はあらゆる暴力を封殺する努力をするべきだろう。
現状ではゲームだけをスケープゴートにしようとしていると感じられる。
231名無しさん@5周年:05/03/08 21:43:26 ID:onUGxOAt
東京では中学生の性交渉禁止を条例化しようとしたり、神奈川(?)では
未成年者の夜遊びについて保護者の責任を問う条例を作ろうとしたり、
今度は大阪でゲームの規制ねえ、、、。大人達ってろくなこと考えないね。
だから、ガキどもに馬鹿にされてにらみがきかなくなる。
232名無しさん@5周年:05/03/08 21:43:34 ID:KDChwlR0
ゲームだのテレビだの
犯罪の要因はそういうもんじゃないだろうに…
だいたいゲームだけが脳を刺激するものじゃない。
バカな大人は子供がハマっているものを理解できないから
なんでも規制しちまうんだろうな。
233マグロ男 ◆mYnWQYHvl. :05/03/08 21:43:39 ID:iqWGtjo3
いいぞ大阪。残虐ゲーム作ってるカプコンを大阪から東京へ追っ払うんだ。
エロゲーも危険だから規制してエロゲー作ってるアリスソフトも東京へ追
っ払え。税収入減るけどいいよな?w
234名無しさん@5周年:05/03/08 21:43:51 ID:mhua2TX/
>>174に同意。
いくら規制だ制限だかけた所で、社会全体に教育能力つーか
躾出来る大人が育たない事には、何も変わらんとまだ気付かないかな。
時間かかるだろうけど、安易な規制なんか選ばずに
地道に「大人が責任を持てる・取れる」地域や社会の回復に努めて欲しい。
大人が無責任でアホでヘタレだから、ガキがもっと駄目になるんですよ。
無様な責任逃れはヤメレ
235名無しさん@5周年:05/03/08 21:44:17 ID:08657uTG
>>226
がんばるもくそも、制作側にそういった発想自体がないんだから
これからも変わることはないよ。
「いいものを作りさえすれば売れるんだ!」って信じてるピュアな人たちのようだからなw
こんだけ規模の大きな業界なのに、政治要因の一人も送り込んでないなんて信じられんよ。
パチンコは屑だが、少しは見習ったらどうだといいたいね。
236名無しさん@5周年:05/03/08 21:44:52 ID:qq+SYved
[市ね」とか「市ぬ」という言葉が日常的に使われるようになったのはゲームの悪影響だと思うよ
それまではホントに人が亡くなった時にしか使わなかったわけだし。
言霊があるとすれば影響があるんじゃない?
237名無しさん@5周年:05/03/08 21:45:44 ID:ZVmwNrIW
>>236
言霊でゲーム規制というのもなあw
238名無しさん@5周年:05/03/08 21:46:20 ID:hfCNUKKB
>>236
よくわからんが
言霊など無いので影響は無いです
239名無しさん@5周年:05/03/08 21:46:54 ID:cuWI+5Z7
>>236
ゲーテの小説でも死ぬという表現はあったけどね。
凄い理論ですね。
240名無しさん@5周年:05/03/08 21:46:58 ID:08657uTG
>>236
釣るなよ
241名無しさん@5周年:05/03/08 21:47:27 ID:JtgRo08D
>>214
漏れもそう思ってた。
もしかしてメタルギアやってたのかね、その少年わ。
242名無しさん@5周年:05/03/08 21:48:52 ID:rRmCQhfw
オレが消防のころドリフばっかり見てるとバカになるわよ、とか学校の先生に言われたが、
あれもよくよく考えると、理論的根拠がないわけで、ゲームを規制とかいう理論的根拠を
示してほしいもんだ。
だいたいゲームなんてどれだけ出荷してんだよ、販売数と犯罪件数が比例してんの?
学校やPTAのエロイ人答えてくれ。
243名無しさん@5周年:05/03/08 21:50:45 ID:9u0iuFrB
>>234
その一環として十分に有用。
親や市町村だけが頑張っても効果は上がらない。

規制に文句しか言えないやつって大人として恥ずかしくないの?
244名無しさん@5周年:05/03/08 21:50:46 ID:08657uTG
>>242
まあ、何事も過ぎれば毒になる、ってことだよ。
科学的根拠はないが、そういった歯止めは必要だと思うよ。

しかしそれが法制化されるなんて事はまた別問題。
公の決まりごとになるのであれば、合理的な説明が必要だろうに。
なんとなくで決めていいならヒップホップを規制しろっつんだよ。
245名無しさん@5周年:05/03/08 21:50:47 ID:3XcGnORq
セックスは一歩間違えばレイプ。
禁止しろ!!
246名無しさん@5周年:05/03/08 21:51:13 ID:7oX621o9
ゲーム脳理論が一般の人たちの中に浸透し疑いようのない事実にされてゆく間に
業界は例によって嵐が過ぎ去るのをじっと待つと
247名無しさん@5周年:05/03/08 21:52:09 ID:QBZnwEu8
10年後くらいには、TVゲームで楽しんだことのない子供は
ほとんどいなくなるような気がするので
ゲーム脳というう言葉は消えるような気がする

むしろチャンバラが流行った時代にチャンバラに影響を受けて
暴力事件を起こしたなんてマスコミがいう事件はあったんだろうか
248名無しさん@5周年:05/03/08 21:52:22 ID:qd/mQd0K
>>235
そんなピュアな人間いるかいな
実際は続編頼みだったり見切り発車だったり
下請けに投げたり云々で右肩下がりの業界でボロボロだろ
249名無しさん@5周年:05/03/08 21:52:28 ID:ZVmwNrIW
要は、業界が政治家に献金しないからか。
250名無しさん@5周年:05/03/08 21:53:18 ID:QTUplOgY
もうFPSとFPS同等のゲーム全て規制しようよ。残虐とかいう前にパッと見全部同じゲームに見える。
明らかにゲームとして退化してるだろ。FPS禁止にすればメーカーも無い頭ひねってもう少しマシな
ゲーム作るようになるんじゃないのか。
251名無しさん@5周年:05/03/08 21:53:55 ID:4ymElTno
ゲームを規制するよりゲームにしか悦びを見いだせないような奴を規制すべきだ。
252名無しさん@5周年:05/03/08 21:54:25 ID:3ZsNC8YE
ちょうど境目なんだよな。マリアナ海溝級のジェネレーションギャップ。
ゲームに対する理解のない大人たちが国仕切っている。
253名無しさん@5周年:05/03/08 21:54:26 ID:hfCNUKKB
業界はガンガン接待とか献金しろよ
政治家だけじゃなくマスコミ関係者にもだぞ
254名無しさん@5周年:05/03/08 21:55:40 ID:ZVmwNrIW
>>253
料亭で一億円の小切手とか渡せば、がらっと変わってくるんだろうな。
255名無しさん@5周年:05/03/08 21:56:13 ID:08657uTG
>>242
>販売数と犯罪件数が比例してんの?

仮に比例したとしても、それだけでは相関関係を断ずるのは無理があるけどね。
ゲームが増えたから凶悪犯罪が増えたのか、
凶悪犯罪をへとも思わない奴がゲームを好むのかがはっきりしないから。
前者ならゲーム規制は効果があるかも試練が、
後者ならゲームを規制しても凶悪犯罪抑止には効果がない。
数字だけ示したってそんなものはいくらでもインチキに使える。

>>243
恥ずかしい大人が言っても説得力がないな
256名無しさん@5周年:05/03/08 21:56:39 ID:QBZnwEu8
多分「TVゲーム」や「有害図書」に全く触れた事のない少年少女が
凶悪犯罪を起こしても何事も無かったようにスルーするんだろうね、マスコミは。
よくも悪くも俺達は踊らされているんだなぁw

大部分の人間は空想と現実の区別がつかないほど馬鹿じゃないと思うけど・・・
257名無しさん@5周年:05/03/08 21:57:02 ID:GKgfX7Xm
大阪府は犯罪が多いから根絶やしにしたほうがいいと思いますw
258名無しさん@5周年:05/03/08 21:57:25 ID:ClNFTAyr
アホくさ。
ゲームに熱中してる奴が犯罪犯したらゲーム規制、なら
野球に熱中してる奴が犯罪犯したら野球規制、なのか?
馬鹿馬鹿しいな、全く。
259名無しさん@5周年:05/03/08 21:58:16 ID:qloyb2y6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105822896/533-538
クラヲタにはこういう意見もあるわけだが。
260名無しさん@5周年:05/03/08 21:58:24 ID:w8oDH0NE
みんなもマインドシーカーしてESPだそうぜ。
261名無しさん@5周年:05/03/08 21:58:31 ID:oCOdtLyG
ゲームではなく大阪に問題があるのでは...といってみるテスト.
262名無しさん@5周年:05/03/08 21:58:33 ID:3eAaRvLC
アクションホラーギャルゲー禁止
263名無しさん@5周年:05/03/08 21:58:54 ID:ZVmwNrIW
>>256
つーか、空想と現実の区別がつかないのは病気であって、
ゲームがどうとかいう問題じゃないわな。
264名無しさん@5周年:05/03/08 21:59:32 ID:uz7LuWTP
しかし頭のいい奴って大抵ゲームしてるよな。
毎日勉強ばかりしていると他者とコミュニュケーションを取るのが困難になり。(いや逆か、他人と関係が築く事ができないから勉強に逃げるのかも)
その結果、一人でも楽しめる娯楽が趣味となるんだろうけど。

だって成績のいい奴っていつも休憩時間一人でいるっしょ?


かく言う俺も中学の頃 学校で1番の成績だったけどそんな感じだったな。
ただ俺みたいな奴に限って頭がおかしいんだよな。
人からの攻撃に過敏だから殺人未遂事件起こしたり自分の髪の毛抜いてハゲになったり。絶えず問題の絶えない子供だったよ。
それでも教師は俺の事を高く評価してたから不思議なもんだよ。
精神病院やらカウンセラーやら紹介されたけど頑固な性格だったから全部断ってた。

そして進学高校に推薦で入学、でも結局、周りに溶け込めず問題を起こし中退したけどな。
そこでも俺を誉める教師は居ても俺の性格を叱る教師は居なかった。
「勉強できるのにかわいそうな子」みたいに見られてたよ。

たぶんこの少年も俺と同じような性格なんだと思う。
故にこの少年の心の苦しみには同情する。
苦しみの原因がたとえ妄想により拡大されたものだとしても
苦しみ自体は偽者じゃないから。
265名無しさん@5周年:05/03/08 22:00:34 ID:08657uTG
人類は魔女狩りから何もかわっちゃいないなw
266名無しさん@5周年:05/03/08 22:00:34 ID:vypa275z
>1のゲームの貸し出しって何よ?
267名無しさん@5周年:05/03/08 22:02:26 ID:Xkf4thlN
●少年の凶悪犯罪は本当に増えているのか
http://mazzan.tripod.co.jp/lesson2.html

> 最も少なかった平成2年と、最も多かった昭和35年では、件数の差は6.9倍にものぼります。
>というわけで、本日ここに戦後最もキレやすかった少年が決定致しました。グランプリは
>昭和35年の17歳、つまり昭和18年生まれで西暦2001年現在58歳の方々です。
>おめでとうございます。
 (中略)
> 少年法は昭和24年からすでに施行されていました。したがって昭和35年当時、
>凶悪犯罪を犯してつかまった少年たちは、たとえ無期懲役の判決が下されたにしても、
>7年後には仮出獄の対象となり、社会に復帰していたのです。その凶悪な少年たちも
>いまや、会社では管理職になっている年齢です。当然、マスコミ各社でも。
>これでもう、おわかりのことと思います。マスコミのお偉方は、自分たちの世代の
>凶暴さを隠すために、過去のデータを故意に伏せていたわけです。

 JR東日本の調べによると、平成11年度、駅員に暴力をふるって
警察ざたにまでなった乗客は、50代が最も多かったそうです。
こんな危険なオトナたちを野放しにしておいていいものでしょうか。
少年法改正論議の前に、50代後半の心の闇をなんとかしたほうがよさそうです。


昭和33年から昭和40年までの少年犯罪は、戦後史上凶悪犯粗暴犯
が最も多かった時期。特に昭和35年には、殺人で4百人をこえ、
少年院はどこも満員。粗暴犯は4万人あと当時としては、昔のわりには
強姦で捕まった少年も戦後最多で1年に5千人以上と。
268名無しさん@5周年:05/03/08 22:02:40 ID:BarsdiTK
ゲームに影響されて犯罪犯すバカは、
ゲームやってなくても犯罪を犯す。
それほどバカなだけだ。
269名無しさん@5周年:05/03/08 22:02:55 ID:eFvvsDgH
何か対策したつもりになって安心したいんだろ
270名無しさん@5周年:05/03/08 22:03:33 ID:g76xAOC0
スペランカーが好きなやつが探検家になって死んだら
スペランカーが叩かれるのか・・
ひどい世の中だな
271264:05/03/08 22:03:48 ID:uz7LuWTP
そういや、俺やこの少年見たいな人間って
前科が全く無くても警察にマークされてるらしい。

半年くらい前広島で女子高生が殺害される事件が起きたんだが。
何の関係も無く、家も近いわけでもないのに
警察が自宅訪問、詳しく事情聴取、しまいにゃ俺のバイト先まで事情聴取に行きやがった。
俺の過去の経歴や学校辞めた理由まで隅々まで調べやがって。
バイト先で俺のアリバイが証明されたんでそれ以上は何も無かったけど。

この少年も多分警察にマークされてたんじゃないのか?
272名無しさん@5周年:05/03/08 22:04:05 ID:lnr0yhSa
また某医学博士の影響ですか……。
まったく頭が悪い。
273名無しさん@5周年:05/03/08 22:04:08 ID:ZVmwNrIW
>>269
そうかもな。
274名無しさん@5周年:05/03/08 22:04:14 ID:08657uTG


この時間の犯人は塾へ通っていた。
塾という異様な空間で勉強漬けにされる独特の環境が
少年の人格に悪影響を及ぼしたのは明らか。

塾を規制しろ!塾は有害!科学的根拠はない!
大人として必要な規制である!






>>264
頭がほんとにいい奴はあるぺるがー症候群っていう一種の人格障害だったりすることは珍しくない。
しかしちゃんと生活できてるんなら問題はない。
人を殺すかどうかって事とはまったく別の次元であって、
人とのかかわりが苦手ってのは人格、性格の問題だから他人がとやかく言う筋合いはない。
気にすんな。
275名無しさん@5周年:05/03/08 22:04:17 ID:QBZnwEu8
>>265
何か理解できない問題が起こったときに
自分達にとってわかりやすい、都合の良い理由がないと
安心できないのが人間の本性ではないでしょうか?
この場合はそれが「TVゲーム」だったということでw
276名無しさん@5周年:05/03/08 22:05:43 ID:0yBT6Xfu
正直GTAシリーズは小さい子とかの前でやっちゃだめだな
277名無しさん@5周年:05/03/08 22:05:50 ID:djZTYgH+
どうでもいいけど規制したいならしろと言いたい

犯罪は減らないからさ
278名無しさん@5周年:05/03/08 22:05:51 ID:fU/3G+vt
ドキドキまあちゃんゲーム - 警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/dokidoki/index.htm
279名無しさん@5周年:05/03/08 22:05:56 ID:+rtOq3Ib
外国の人間狩りみたいなパソコンゲーム。アレはヤバイと思うぜ。
ホラーはフィクションで割り切れるんだけどなあ。
280名無しさん@5周年:05/03/08 22:06:18 ID:of6mvSBy
>>275
そのうちゲーム離れが社会問題として
メジャーな媒体でも取り上げられたり
281名無しさん@5周年:05/03/08 22:07:58 ID:+rtOq3Ib
しかし、これでもし少年犯罪が減らなかったら、
誰がどう責任取ってくれるんでしょうな。


282名無しさん@5周年:05/03/08 22:08:24 ID:pP9PNuy1
俺が許せんのは東京の2番煎じであることだ!!
銀行税のときと一緒
東京がやるから大阪もやる
東京が裁判で負けたから大阪もやめる
283名無しさん@5周年:05/03/08 22:09:14 ID:08657uTG
>>266
大阪は、日本と違ってゲームソフトのレンタルが合法なのです

>>271
そういうこと書くと余計疑われるから無実ならおとなしくしとけ

>>274訂正。

×:この時間
○:この事件

×:あるぺるがー
○:アスペルガー

>>275
だから大昔は「生贄」、最近だと「魔女狩り」なわけ。
ゲーム規制は必要とか云ってるやつは真性のアホだよw

>>279
狩ってるのは「人間」じゃなくて「人の形をしたデータ」ですから。
現実と虚構の区別、つけようぜ。な。
284名無しさん@5周年:05/03/08 22:09:16 ID:4ymElTno
試しに規制してみればいいんじゃね?
ゲーム脳はわざと犯罪起こして効果がなかったとか言いそうだけど。
285名無しさん@5周年:05/03/08 22:09:18 ID:PguOd/bZ
俺ゲームするから人殺しちゃうかも
286名無しさん@5周年:05/03/08 22:09:22 ID:QBZnwEu8
>>280
10年後はともかく、20年後はそんな事があっても不思議はないでしょうね
要は社会を構成する大多数の意識の問題だと思うのです
今は政治的。社会的に日本を構成、リードしているのが
TVゲームをしたことのない世代というだけで
287名無しさん@5周年:05/03/08 22:09:54 ID:6CNvnkUf
子供部屋禁止にすれば?
未熟な子供に個室なんか与えるのが全ての元凶なのでは?
288名無しさん@5周年:05/03/08 22:09:57 ID:4o17GDdc
>>281
減らなかったら規制が足りないもっと規制しろ。
減ったら規制のおかげだもっと減らすためもっと規制しろ。
289名無しさん@5周年:05/03/08 22:11:57 ID:cRhstVo9
290名無しさん@5周年:05/03/08 22:13:04 ID:id1A0Xqd
っていうか、あの事件起こした子は結局ゲーム脳だったっていうのは
公認のことなのか?ゲーム脳って眉唾物の珍説って話だったのに
都知事までこの件について賛成していて驚いた
291名無しさん@5周年:05/03/08 22:14:20 ID:08657uTG
>>284
「ためしに規制」で損害被る業界はたまらんぞ。

>>287
一理あり。家族とのコミュニケーションを断絶するきっかけにはなってるだろうからね。
しかしそれで全てが解決するとも思えないけども。

>>288
魔女狩りの詭弁と同じじゃねえか!w


魔女だ〜!捕まえたぞ!拷問して白状させろ!

・拷問に屈して魔女だと白状 → 思ったとおりだ! → 死刑
・拷問に耐えて魔女じゃないと否定 → 拷問に耐えるなんて人間じゃない!魔女だ! → 死刑


こんなのに騙されて「ゲーム規制は大人の責任」なんて言ってる奴って…w
292名無しさん@5周年:05/03/08 22:14:34 ID:r0yeYPsm
バルーンファイトやったら皆風船おじさんになりますか?
293名無しさん@5周年:05/03/08 22:14:46 ID:+rtOq3Ib
ま、パソコンゲームがどうこう言う前に、
ビデオカード買うか、新しいマザボ買う必要があるんだけどね・・
294名無しさん@5周年:05/03/08 22:15:14 ID:Vp+GfXLU
俺は焼き芋が大好きだ!
そんな俺が凶悪犯罪を起こしたら焼き芋の所為だから、焼き芋を規制汁!
どうだ!参ったか?焼き芋どもめ!!!wwww
295名無しさん@5周年:05/03/08 22:15:22 ID:4ymElTno
大阪だけは禁止でいいんじゃね。
296名無しさん@5周年:05/03/08 22:16:03 ID:ycm/WddQ
大阪はゲームより先にもっとやるべきことがあるだろ
297名無しさん@5周年:05/03/08 22:16:19 ID:AcgYY9OU
kkkkkkklllllllll

pipopipopjkiu

298名無しさん@5周年:05/03/08 22:18:28 ID:YUdKH7O6
>>295
大阪は治外法権
299名無しさん@5周年:05/03/08 22:18:56 ID:KBqGwyUE
暴力的な行動が含まれるものを規制するんだから、その社会的影響力を考えると、
まずはドラクエとFFとバイオハザードだな。
300名無しさん@5周年:05/03/08 22:19:27 ID:4ymElTno
大阪+虐殺ゲー=殺人 これは成り立つとみた。
301名無しさん@5周年:05/03/08 22:21:11 ID:QBZnwEu8
実際大阪府で規制が実行されたとして
それがどのような状況を生み出すかは判りませんが
今の状況と大して変わることはないでしょう。
大阪で買えないゲームは隣の県で買えばいいわけで。

とりあえず形だけは「何か対策を行った」といいたいだけなんでしょう。お上は。
302名無しさん@5周年:05/03/08 22:21:16 ID:HQjV+YmQ
ジャパンヘルスサミットって悪名高いネズミ講(正確にはマルチ)の会社だろ?
HP見てみろよ、カニキトサンの錠剤入り一瓶2万円って・・なんだよ。w
普通に健康食品相場じゃ2〜3千円で売られてるモノなんだろ?
取り扱い商品が3品目のみで上から2万きっかり3万きっかり1万きっかりの
超どんぶり勘定。w ”消費者”に売る気が無いのバレバレだよな。
”子”が消費者をではなく、”子”が”子”を探してきて子が子に卸す典型的なマルチ。
実際に商品が存在して消費者にも売ってるからマルチだし違法にも当たらないらしいけど、
まっとうな商売では無いよなぁ。結局泣くのは一番末端の”子”・・・。
まぁあんなマニュアル通りの説明会で騙される奴も悪いわけだが・・。
303名無しさん@5周年:05/03/08 22:21:35 ID:A77gEEvz
ドラえもんの声優決まる

 テレビ朝日は8日、26年ぶりに声優陣を一新すると発表した同局系の人気アニメ「ドラえもん」で、オーディションによって声優陣が決まったことを明らかにした。
 それによると、ドラえもんはテレビ東京系アニメ「わがままフェアリーミルモでポン!」のミルモ役で知られる小桜エツ子さん、のび太役には日本テレビ系アニメ「犬夜叉」の珊瑚役で知られる桑島法子さんが演じるという。
 新声優陣は、テレビ朝日のホームページ(http://www.tv−asahi.co.jp/doraemon/)でも発表している。
   - 3月8日16時50分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050308-00000030-ykf-ent
304名無しさん@5周年:05/03/08 22:25:30 ID:cRhstVo9
ドラクエ=
相手を刃物・ハンマー等で撲殺 、火炎で焼き殺し、電撃・凍死させる。
殺す数は非常に多い、殺せば殺すほど地位が上がる
305名無しさん@5周年:05/03/08 22:26:08 ID:08657uTG
>>301
ヤフオクでいくらでも買えるよねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
306名無しさん@5周年:05/03/08 22:28:37 ID:08657uTG
>>304
しかも、自分より弱いレベルのモンスターを確実に大量に殺す事が攻略の定石。
数値的に上回っているものはどんなに策を講じても勝てない仕組み。
これは弱いものいじめの肯定に他ならない。スクウェアエニクスは徹底的に規制だな!
307名無しさん@5周年:05/03/08 22:29:25 ID:r6qnmxOf
GTAはピザ好きにピザ投げつける素敵なゲームです
vice cityね
308名無しさん@5周年:05/03/08 22:31:24 ID:onUGxOAt
>>301

そういうことでしょう。
東京や神奈川でも、同じように実効性のないことやろうとしてますからね。
309名無しさん@5周年:05/03/08 22:31:24 ID:G/gYE9Ni
ううーん、最近のゲームってレーティング分けてあるのに
小学生がR指定ゲームとか買えてしまうのは
販売店が悪いような気がするんだがなぁ。
310名無しさん@5周年:05/03/08 22:31:36 ID:CQIOyRM4
大阪だけ禁止にして実験すればいいんだよ!
311名無しさん@5周年:05/03/08 22:31:47 ID:r0yeYPsm
大阪で通行人に暴行する「初代熱血硬派くにおくん」は発禁だな
312名無しさん@5周年:05/03/08 22:32:43 ID:lEgTvSOR BE:47487694-
ガキ一匹より、遥かに凶悪な事件の温床になっている
チョンや部落の一掃に手をつけないほうがおかしい
313名無しさん@5周年:05/03/08 22:34:20 ID:M9M7Zgnk
なぜゲームだけが目のかたきになるのか。
大阪の町のほうがよっぽど規制されるべきなんだが
314名無しさん@5周年:05/03/08 22:34:48 ID:eQFDDuBi
>>312

そういや全裸で車を運転して次々に人を轢いた野郎の話もいつのまにか
消えていったもんな。
あっちの方がよほど恐ろしいと思うんだが・・・
315名無しさん@5周年:05/03/08 22:35:07 ID:gyrFRrgv
>>307
他にも急患を助けたりタクシーで市民の奉仕をしたり素晴らしいゲームだよな。
汚物は消毒だ〜も出来るし。
316名無しさん@5周年:05/03/08 22:36:13 ID:zrdkjbbS
317名無しさん@5周年:05/03/08 22:44:28 ID:4ymElTno
くにおくんが大阪暴力の原点だった!
318名無しさん@5周年:05/03/08 22:48:05 ID:BiEUiHEr
また大阪か。
319名無しさん@5周年:05/03/08 22:48:26 ID:08657uTG
でもな、現実と虚構の区別がつけられない奴って普通にいるんだよね。
それも結構多い。

このスレでも、「人を殺すゲームが〜」とかいってる奴多いけど、
殺してるのは人じゃなくて、人の形を模したデータ、だろ?
しかも別にほんとに殺してるわけじゃなくて、
点数を獲得するための処理を視覚的にわかりやすく演出するために
殺している場面を模しているだけだし。

現実との区別がついてれば、ゲームにおける人殺しのシーンなんて問題にも思わんよ。
データのやりとりが内部で行われてるだけじゃないか。
データに対して当たり判定がなされて処理される際の演出ってだけじゃないか。

何が残虐ゲームだ。アホかw
320名無しさん@5周年:05/03/08 22:49:02 ID:2gr8itz1
そんなことよりDHMOを規制すべきだな。遙かに深刻だ。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/traveller/sf/truth/dhmo_main.html
321名無しさん@5周年:05/03/08 22:52:12 ID:Vp+GfXLU
>>319
だから、アホがアホの為にアホな規制を作るって事だな。
アホじゃない連中にとっては迷惑千万。
322名無しさん@5周年:05/03/08 22:52:40 ID:dBiil9lX
こんな事より他にする事があるだろ>大阪
323名無しさん@5周年:05/03/08 22:52:42 ID:qd/mQd0K
>>319
小説は文字の羅列で
漫画の成分は紙とインクとスクリーントーン
映画は実は静止画の寄せ集め動いているように見えるのは単なる錯覚
324名無しさん@5周年:05/03/08 22:52:59 ID:n/WbVTjo
マリオなんてさ、何の罪もないカメを投げたり頭ふんずけたりしてさ、
動物虐待で残虐の極みだよ。

規制されちゃうのか…
325名無しさん@5周年:05/03/08 22:53:13 ID:cRhstVo9
現実も、原子・分子の構造が変化するだけだ。
326名無しさん@5周年:05/03/08 22:53:56 ID:mtWbpbOx
ゲーム規制するんならニートになってやる
人の趣味勝手に規制するなよアホ
327名無しさん@5周年:05/03/08 22:56:23 ID:zrdkjbbS
ナプキン脳

>時効だから話せるけど高校の時女子トイレのナプキンとタンポンを集めてました
俺も一歩間違えたら性犯罪者になってたかもしれない
328名無しさん@5周年:05/03/08 22:56:55 ID:4ymElTno
いずれニートも規制されます。
329名無しさん@5周年:05/03/08 22:58:15 ID:iMd/OfZ0
ゲームの中で人(のキャラ)殺したら現実で殺したと同じ刑を受けるってことにすればいいんじゃない?
罪の重さを理解させるのは難しいかもしれないけど現実の重さはアホでも分かるだろうw
そのキャラが人間といえるかが裁判の争点ね。











勝っても動物虐待か器物損壊なんだけどw
330名無しさん@5周年:05/03/08 22:58:43 ID:08657uTG
>>323
そのとおり。だから規制なんて意味がないし、科学的根拠もない。
もしそれ皮肉で言ってるんだとしたら、精神病院行ったほうがいいよ。

>>325
そのとおり。それが現実。
ゲームの中で起こっていることは原始の動きと無関係。
現実と虚構の区別があいまいとかいってるのはあくまで脳内理論であって、実証が伴わない。
ゲームで起こっていることが現実だというなら、
ゲームの中で人殺ししたら、現実の世界のどこかでその被害者の葬式が行われていないとおかしい。
大戦略でアメリカに核を落としたら、数分後にニュース速報が出ないとおかしい。
331名無しさん@5周年:05/03/08 23:01:30 ID:Vb5wHIld
大阪を規制しろ!


というのは、何回でましたか?
332名無しさん@5周年:05/03/08 23:02:49 ID:b5oU2l0X
>>330
>>>121
>隔たりが無かったら案外問題なかったかもよ。罪にも責任にも問えるだろうから

>ゲームの中では殺すことも生きることにも大した意味がない。
>なのにそれで人より知った気になる馬鹿もいる。
>「ゴメンゴメン素人衆には少々厳しい内容だったかな〜俺は慣れてるから気が付かなかった」
>とか言ってね。
333名無しさん@5周年:05/03/08 23:03:12 ID:TGceNWxH
想像してごらん ゲームが「パネルでポン」だけになるってことを
334名無しさん@5周年:05/03/08 23:03:13 ID:IRRrg4NH
俺GTAやってるけど鬱病だよ
335名無しさん@5周年:05/03/08 23:03:32 ID:hs6Fp0wG
ゲームの規制のおまえにてめえらの納税どうにかしろや。申告漏れじゃ許されねえぞ(゚Д゚ )ゴルァ!!
336名無しさん@5周年:05/03/08 23:04:33 ID:Bz0UfLru
>>334
なんでこんなとこに書く余裕があるかw
337名無しさん@5周年:05/03/08 23:05:20 ID:mJO9DWgJ
「人はなぜコンピューターを人間として扱うか」とか読むと
面白いよ。
338名無しさん@5周年:05/03/08 23:07:02 ID:Bz0UfLru
作り手が人間に見せようとしてんだからなぁ…
339名無しさん@5周年:05/03/08 23:08:12 ID:cRhstVo9
現実と仮想の境界を詰めると物理・哲学に入り込む
340名無しさん@5周年:05/03/08 23:12:14 ID:BEhrPXhX
PCの洋ゲーは今までどおり放置な気がする
341名無しさん@5周年:05/03/08 23:13:19 ID:PzpBydB0
ゲーム規制してそれで終わり、にならなければいいな。
342名無しさん@5周年:05/03/08 23:13:20 ID:QpIoADe3
ゲーム業界も文句言うのなら最初から自主規制なんてことはやめろ。
自主規制自体が文化としてのゲームを衰退に追い込んでいるという危機感すら
ない連中が、当局の本格的な規制を受けるかも知れんという可能性が出てきて
慌てふためいて表現の自由の侵害などと申し立てるなど笑止の極み。
お前らそこまでゲームを文化として確立しようとしてきたのかと。
悪者になるのを恐れていい子ちゃんになろうとしてきたことへのしっぺ返しだな。
これを機にゲームとは何かをもう一度見つめなおすんだな。
343名無しさん@5周年:05/03/08 23:13:51 ID:Bz0UfLru
>>340
流石にそこまで規制出来る権力は持ってない。
ま、規制した所で売り上げや犯罪数に変化は殆ど無いだろうがw
344名無しさん@5周年:05/03/08 23:14:18 ID:LgnOViY8
馬鹿馬鹿しい
じゃあ、野球好きの少年が金属バットで他人を殴り殺したら、
「バットを振り回すシーンが子供の心理に悪影響を与える」
といって野球を規制するのか?
345名無しさん@5周年:05/03/08 23:14:20 ID:qd/mQd0K
>>330
うむ、病院行って来るよ

...いやいや、さすがに正常な方々でも
そこまで殺伐とは遊んでないだろうと思たんで
346名無しさん@5周年:05/03/08 23:14:49 ID:sspQedNO
>>337
読んだことないけど
人はもともと脳の中に仮想空間をもっているからとかそういう方向のこと?
347名無しさん@5周年:05/03/08 23:15:19 ID:4ymElTno
>>344
その論法飽きた。
348名無しさん@5周年:05/03/08 23:15:28 ID:NiAR2Yo0
で、カラ出張の規制は?
349名無しさん@5周年:05/03/08 23:16:16 ID:sowefO6v
おもったことが2点
常軌を逸脱した行為をおこなったやつから調書とって
「ゲームに影響された」ってとこだけ素直に解釈する根拠がわからない。
長崎のカッター使った事件って確かドラマ参考にしたんだよね。
ドラマなどのテレビが与える影響は無罪放免?

なんかこの手の話って基地外学者が最初から答えを用意しているとしか思えないな〜
350名無しさん@5周年:05/03/08 23:17:30 ID:AdDSBKmL
>>342
衰退に追い込んでるのはいい年こいたヲタクだろ
子供おしのけて自分向けのゲームつくれだもんね



351名無しさん@5周年:05/03/08 23:17:40 ID:Gh3RCEeQ
超真面目で毎日5時間勉強してる子がストレスで事件を起こしたら、
「勉強のしすぎはよくない」となる。
352名無しさん:05/03/08 23:17:42 ID:tK59eT8d
寝言ほざいてるヒマあったらサラ金規制しろや、ゴルァ
353名無しさん@5周年:05/03/08 23:18:30 ID:GKCtB54j
ゲームの規制より、セックスを規制したほうがいいぞ、大阪は。
354名無しさん@5周年:05/03/08 23:19:46 ID:XZgxUz6v

愛知県、暴力シーン対象 有害ゲームの規制を検討

愛知県は21日までに、青少年の人格形成に影響を与える恐れがあるとして、暴力シーンが
多いテレビゲームソフトなどを規制するため、県青少年保護育成条例を改正する方針を固めた。

県によると、ビデオやパソコンソフトについて、青少年の閲覧などを規制する条例は北海道など
10道府県が制定しているが、テレビゲームのソフトまで対象を広げたケースはないという。

ゲームソフトの業界団体は2002年から、暴力シーンや性描写などの程度によって、作品に
「18歳以上対象」と表示するなどして自主規制しているが、販売店での対象年齢別の陳列などは
徹底されていないのが現状。
県は有識者の意見などを参考にして、青少年に適さないソフトを有害図書類に指定する方法など
を検討する方針。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004092100155&genre=A2&area=Z10
355名無しさん@5周年:05/03/08 23:19:59 ID:YUdKH7O6
>>349
学者とマスコミが繋がってるんだよ。
院生時代の教授なんて予算欲しさに
○○にガンに効く成分が入ってるとか新聞に書いて貰ってたしw
356名無しさん@5周年:05/03/08 23:20:08 ID:IRRrg4NH
そんなものより大阪市職員の給料を規制しろ
357名無しさん@5周年:05/03/08 23:20:42 ID:zWAdOQ5j
>>351
そういうのは
昔サヨクやマスゴミが散々やった。
358名無しさん@5周年:05/03/08 23:21:14 ID:GKCtB54j
少年犯罪を未然に防ぐには、少年を禁止するしかないだろう。
セックス禁止の方向で。
359名無しさん@5周年:05/03/08 23:21:24 ID:PzpBydB0
>>349
ニュースには結論が無きゃいけないのだろうな。
マスコミにとってはそれが重要。
このような事件がおきました、それはこのようなことが原因です、ってな感じで。

パチンコ漬けで首が回らなくなった男が強盗を犯してもマスコミや政治家はパチンコ業界を責めないけどね。
360名無しさん@5周年:05/03/08 23:21:45 ID:08657uTG
>>345
だからね、遊んでるときはのめりこんでていいけど、
立ち止まって考えるときにまでそれじゃだめだって言ってんだよ。

もう一度聞くが、ゲームの中でアメリカに核を落としたらニュース速報が出るか?
361名無しさん@5周年:05/03/08 23:22:31 ID:rd5ovNE6

以下、すり替え禁止
362名無しさん@5周年:05/03/08 23:22:58 ID:vSl+HLr2
バイオ4 首切り
http://r.skr.jp/10240/files/5045.mpg
363名無しさん@5周年:05/03/08 23:22:59 ID:qd/mQd0K
>>357
そこで「ゆとり教育」の出番ですな
364名無しさん@5周年:05/03/08 23:23:32 ID:hLBdmY/6
いや、日の丸君が代好きだったらしい。
365名無しさん@5周年:05/03/08 23:24:16 ID:TIygXhDG
>>360
おーい!!>>332はスルーか?
366名無しさん@5周年:05/03/08 23:25:15 ID:T3WxMcnE
ゲームやら映画やら漫画やらが悪影響なら、俺は歴史に名を残すキチガイ大犯罪者になってるわけで。
367名無しさん@5周年:05/03/08 23:25:18 ID:08657uTG
>>349
日本社会の現実↓

事例1)
キチガイ 「ゲームに影響されました」
大人 「やはりそうか。許すまじ!ゲーム業界!」

事例2)
キチガイ 「赤川次郎の小説に影響されました」
マスコミ 「犯人は意味不明のことを言っているということです」



論理抜きで「ゲームは悪」という結論が出ているわけですねw

368名無しさん@5周年:05/03/08 23:25:27 ID:XZgxUz6v

神奈川県 残虐ゲームを有害図書指定、全国初

神奈川県が2005年度から、殺人や暴力など残虐シーンを多く含む
家庭用テレビゲームソフトを条例に基づき「有害図書類」に指定し、18歳未満の
青少年への販売を禁じる方針を固めたことが2日、分かった。
県によると、テレビゲームソフトを有害図書指定にするのは全国で初めてという。

神奈川県は、有害図書指定の実効性を高めるため、同じような条例がある首都圏
の各自治体にも同調を呼び掛けたい考え。

同県は青少年保護育成条例と規則で殺人や暴力などを美化した描写を「有害」と定義。
「図書類」にはCD−ROMなども含まれゲームソフトも該当するが、審査方法の難しさ
などからこれまで指定対象になっていなかった。

略)

神奈川県青少年課は「最近は暴力や残虐なシーンが多く含まれるゲームソフトが
青少年に与える影響なども取りざたされており、有害指定に踏み切ることにした」と話している。

ttp://www.sankei.co.jp/news/050302/sha053.htm
369名無しさん@5周年:05/03/08 23:25:52 ID:rEfQcOUf
人類なんて糞みたいな生き物だ。
自然界を破壊し、動植物達の住処を脅かし
そのくせ、命は大切だの愛だのを語りやがる
人間なんてクズだね。
最低な生き物なんだよ
最低だって事わかってるから人間が何をしようと別段何も思わない
人間を好きになれるってどういう神経してるか全然理解できない
普通だと思うけどな。こう思うのは
370名無しさん@5周年:05/03/08 23:26:18 ID:Bz0UfLru
製作側は犯罪組織って事なのかなw
371名無しさん@5周年:05/03/08 23:26:24 ID:fY9iOSXz
大阪なら暴力を助長するメディア全てを禁止してもいいと思うよ
372名無しさん@5周年:05/03/08 23:27:18 ID:hwfh0fw5
ゲームは仮想。現実とは違う。ソレは分かるが・・・

でも、誰かが書いていることを逆手にとって考えると
当たり判定だの内部の処理だのが同じで、何故あえて対象を「人間」と
設定し、当たった後の画面処理を人間が死んだときのソレを同じにする意味が
あるのかと。
それはある種性質の悪いブラックジョーク的なもの(ex.ポスタル)でもあるし
ストーリーや設定として描くべきもの(ex.GTA)があるから対象を人間として
描くわけだ。明確な理由はあるんだけど、理由があるからこそむしろ
嗜虐性を喚起してしまうのも当然だろうと思うわけです。

俺はゲームするけど、客観的にみるとこれは仮想と現実うんぬん以前に
避けれん部分だと思うよ。

で、その嗜虐性を喚起され、精神的に未熟な子供の自身の内にあるものが芽生えてしまい
さらにより刺激の強いものを求め選ぶというのも事実あるだろう。
そしてどんなものでも刺激は繰り返されると慣れていく。
慣れてしまえば、現実も仮想も同じ「刺激」なんだから
社会的な枷がなくあくまで「刺激」を受けることが興味の中心になれば
それこそ現実と仮想の区別は、本人にとっちゃ意味がない。
373名無しさん@5周年:05/03/08 23:28:47 ID:XZgxUz6v

3月 4日 共同通信
残虐ゲーム販売規制に賛同 石原都知事

神奈川県が全国で初めて残虐シーンを多く含む家庭用テレビゲームソフトを条例で「有害図書類」に指定し、
18歳未満への販売を禁止する方針を固めたことについて、
石原慎太郎東京都知事は4日の定例会見で「賛同を表する」と述べた。 
神奈川県は実効性を高めるため、東京、埼玉、千葉三都県と横浜、川崎、さいたま、千葉四市に同調を呼び掛ける考え。 
ただ石原知事は「最後は言論、表現の自由(の問題)になってくる。にわかに持ち出すと言論界から反対がある。
どこまでできるか、先行き難しい問題がある」と語った。
374名無しさん@5周年:05/03/08 23:29:11 ID:Bz0UfLru
>>372
で、そんなイカレた精神の10代後半を作ったのは現在の40〜50代なわけだが。
375名無しさん@5周年:05/03/08 23:33:22 ID:08657uTG
>>350
意味不明。
消費者がおしのけるって、どうやって押しのけるの?
判断するのは実際に経営、制作してる会社のほうだろ?
お前はユーザーがゲーム作って売ってるとでも思ってるのかw

もしメーカーが大人のオタク向けに作ってるのだとしたら、
それはそうした方が商売的においしいと判断してるからってだけだろ。
それで特定のユーザー層を批判するのは筋違いもいいとこ。

お前、ゲーム脳だろw

>>365
レスの意図がわからん。
自分の言葉で語らずコピペだけで済ますバカは基本的にスルーしてる。
何でもかんでも答えてこらえるとか思うな。俺はお前のサポートセンターじゃない。

>>372
なるほど。一理あるね。
とすれば、やはり表現を規制して、ゲーム本来の「○や□だけで成立させる絵面」に戻すか、
購入できる年齢を制限するかのいずれかしかないのか?

よくゲーム作りの側の人間が言うのは前者の理屈だが、それが本当ならば
表現が規制されてもゲームの面白さは損なわれないことになるよな。
バイオハザードはゾンビの変わりに棒が出てきても売れただろうというわけか。

そうではないというのなら、君の言うとおり、やはり消費者の興味は、
ゲーム性とはあまり関係のない映像表現の方に移っているってことになる。
つまり、実はとっくにゲーム業界は終わってる、ってことになりそうだw
376名無しさん@5周年:05/03/08 23:34:15 ID:PzpBydB0
>>372
もちろんその可能性は否定できないだろうね。
俺も年齢制限自体には反対じゃない。

ただ今回の規制は寝屋川の事件を発端とした規制だということは気にかかる。
つまり社会が今回の事件の要因を暴力ゲームに見出しているんじゃないかという危惧がある。
事件の本質をあやふやにしかねない。

規制と寝屋川の事件を関連させることで、教育の責任が薄らいでしまう恐れもある。
377名無しさん@5周年:05/03/08 23:34:24 ID:EUXJH8z8
>>374
再生産は避けんといかん
規制を急がないとね
378名無しさん@5周年:05/03/08 23:35:23 ID:hwfh0fw5
>>374
ハゲドー(懐)

俺は規制だのは反対。そういう方向でしかものを考えられない人達もまた
精神的に未熟なんだと思う。
ただ、ゲームは子供に影響を与えるか否か、というところについて興味がある。
379名無しさん@5周年:05/03/08 23:35:35 ID:4ymElTno
大阪脳?
380名無しさん@5周年:05/03/08 23:35:47 ID:t3EejEC1
大阪府行政の人間は「ゲーム脳」の疑いがあるようですね。
381名無しさん@5周年:05/03/08 23:36:25 ID:08657uTG
>>376
>ただ今回の規制は寝屋川の事件を発端とした規制だということは気にかかる。

それも異常に反応が早いよね。
もともとそういった規制の構想があって、
それを実施するきっかけを伺っていただけって気がするよ。

つーかそんなんでゲーム規制するんだったら、
ワンボックスカーも規制しろってんだよな。レイプ防止になるだろw
382名無しさん@5周年:05/03/08 23:36:48 ID:HN0b9wnB
こんな大阪でごめんなさい。ごめんなさい。
383名無しさん@5周年:05/03/08 23:36:55 ID:Bz0UfLru
>>377
しかし規制しようとしている輩も50代が多いと言う…www
384名無しさん@5周年:05/03/08 23:38:24 ID:iBpK+d4O
ゲームやアニメのおたくより、
コンビニや繁華街にいるDQNの方がよっぽど怖いし犯罪率高いだろ。
犯罪の性質は異なると思うが、どこに行ってもDQNだらけで正直怖い
385名無しさん@5周年:05/03/08 23:39:23 ID:08657uTG
>>378
幼いころの読書が人格に影響を与えるなら、
ゲームもまた然りでも不思議はないね。
ただ、それが映像表現からの影響なのか、
それともゲームという行為から得られる何かからの影響なのかはわからんけども。

ひとついえることは、そうした検証なしに一方的にゲームを悪者にして、
規制さえすれば良くなると信じ込んでる宗教右翼が大阪にもいるってとだな。
こういうのは間違いなく宗教がらみ。下手すりゃ怪しげな右翼団体も絡んでる。
人権擁護法周りの動きと同じ臭いがするよ。動向には注視しておかないとな。
386名無しさん@5周年:05/03/08 23:40:05 ID:f3PcqbwS
とりあえず、ゲームの真似した、って言っとけば桶
387名無しさん@5周年:05/03/08 23:40:59 ID:2caPzXWv
北斗の拳がPTAからの苦情が凄かったというけど、今より凄かったのかな。

正直言って、少女漫画の方が規制したほうがいいような気がするが、この
話題に触れるのはタブーなんだろうかってくらい、話題にならないね。

というかゲームや漫画のせいばっかりにして、本質的な原因を追究して
いないような気がする。
388名無しさん@5周年:05/03/08 23:41:12 ID:6ejJN2l+
GTA、うちの娘5歳と一緒にやってます

娘はすごく楽しそうに・・・・・・
389名無しさん@5周年:05/03/08 23:41:48 ID:sowefO6v
江戸川乱歩だと相手にしてもらえないからね。
390名無しさん@5周年:05/03/08 23:42:17 ID:VERwe/e+
ゲームより大阪自体が問題。日本に悪影響を与えてます。
391名無しさん@5周年:05/03/08 23:42:56 ID:rd5ovNE6
チン毛マン毛も生えてないガキには制限。
毛が生えたら大人扱い。煙草も酒もエロもグロもよし。
そのかわり逆送もあり。
毛が生物学的に一番の判断材料。それがボーボー主義。
392名無しさん@5周年:05/03/08 23:43:08 ID:ngxmTAaw
情報にリアルもバーチャルもないんだよ、バカゲーヲタ。
情報は直接受け手に作用し、受け手から他者や環境に作用していく。
そしてリニューアルされた環境が新たな情報となって受け手に作用する。
良い環境の循環を保つためには部分的な制限が必要。
393名無しさん@5周年:05/03/08 23:43:14 ID:f3PcqbwS
>>387
新アラレちゃんですら苦情キタからな
394名無しさん@5周年:05/03/08 23:43:50 ID:YUdKH7O6
>>387
北斗の拳全巻読破し、男とは、人とは何かを教えられ弁護士になりました。
今日より明日。
395名無しさん@5周年:05/03/08 23:43:54 ID:08657uTG
>>384
激しく同意。

・コンビニ
・ヒップホップ
・カラオケ

この3つを規制すれば治安は回復する。
しないというなら、ゲーム規制も意味がないねw
396名無しさん@5周年:05/03/08 23:44:29 ID:sl0wskHo
ゲーム漬けの子供よりも、小学生の頃にポーを読んでたオレの方が、何か悪い影響を受けてそうな気がしてならない。
397名無しさん@5周年:05/03/08 23:44:51 ID:a+P/H5XF
ゲームばっかしてると頭悪くなるよ。
都合の悪いことはスルーするかクソゲー認定するみたいに叩くだけになるから
所詮一方通行な代物だもん。
勉強以外の分野で特に対人能力が口下手とか以前のレベルで成長が遅れる。
大雑把にまとめると堪え性がなくなる。

赤ん坊にテレビばっか見せていると発育が遅れるのと同じだね。
398名無しさん@5周年:05/03/08 23:45:10 ID:5u7pnax/
ゲームが「本質的な問題」と判断されたから規制されるんだろう。
399名無しさん@5周年:05/03/08 23:45:29 ID:4ymElTno
サカキバラとか寝屋川とかホラービデオとかゲームの影響よりはDNAの問題なんじゃねーの。
400名無しさん@5周年:05/03/08 23:45:35 ID:RDL+80cz
この手の話が出る度に思う

ゲームをした人間の中で、
犯罪を犯す人間とそうでない人間の割合は
圧倒的に犯罪犯さない人間のほうが多い事は明白
犯罪を犯した人間は理性を保つ何かが抜けてた
それが何か
同じゲームをしたのに犯罪しない人間とする人間の違いは何か
これを検証せずに規制したって犯罪を犯す人間は
過激な映画を見たと言っては人を刺し
過激なAVを見たと言ってはレイプする
はたまた、刺激が足りないと言っては犯罪犯す

何で理性が働かなかったのか?
この議論がいつも抜けてる
401名無しさん@5周年:05/03/08 23:45:38 ID:sowefO6v
>>368

残虐超人が登場するキン肉マン ジェネレーションズの行く末を心配した。
402名無しさん@5周年:05/03/08 23:46:24 ID:fY9iOSXz
>>392
消費者を馬鹿にしてんのか
403名無しさん@5周年:05/03/08 23:46:40 ID:08657uTG
>>387
女のエロはきれいなエロ


by 社民党

>>392
ではまずお前の2ちゃんねるアクセス規制から始めようか。
404名無しさん@5周年:05/03/08 23:47:33 ID:YUdKH7O6
>>396
モルグ街の殺人のせいで夜、今を通ってトイレに行けなくなりました。
405名無しさん@5周年:05/03/08 23:47:49 ID:SV9gQprI
>>402
誰も彼もが消費者様扱いしてくれると勘違いするのはゲーム脳
406名無しさん@5周年:05/03/08 23:48:03 ID:ngxmTAaw
>>402
お前みたいなバカはな。
407名無しさん@5周年:05/03/08 23:49:15 ID:ibx4NJxH
また大阪か。
もう役人どもの茶番は見飽きた。
どうせ目的はゲーム業界への影響力を確保して、んで上手い汁を銃ル銃ルってとこだろ。
くだらねー。
今度勉強熱心な少年が強行に及んだ、行き過ぎた問題集は規制しろよ。
408名無しさん@5周年:05/03/08 23:49:45 ID:PzpBydB0
子供が学校や教育からドロップアウトしたり、家庭に見放されたりした場合、
いわゆるDQNのように似た者同士で群をなす場合と
寝屋川の事件の場合ように一人で溜め込んでしまうケースの2通りがある。
ゲームを規制するよりも「学校や家庭で挫折する子供」を救う方策を地道に模索することが必要だと思う。
少なくとも寝屋川の事件においてクローズアップされるべきはゲーム規制ではなくてそこなんじゃないか?
409名無しさん@5周年:05/03/08 23:50:07 ID:Bz0UfLru
売り手と買い手は本来同等の立場ですぞ。
410名無しさん@5周年:05/03/08 23:52:31 ID:ngxmTAaw
ゲーヲタは馬鹿のくせにしつこいな。おおよそ嗜好性のある表現の流通は
どんなものもでも一定の領域に制限されているのに、何で残虐ゲームに限って
部分制限すら認めようとしないのか。
411名無しさん@5周年:05/03/08 23:52:32 ID:2I5icYE/
料理好き少年が人を殺したら料理を有害とするのかね
魚をさばくときとか結構残虐シーン満載だぞ
412名無しさん@5周年:05/03/08 23:53:02 ID:cRhstVo9
過去の犯罪者xx万人が何に取り組んでたか
データ取って検証する機関を作れ
税金はそこに使え、無駄に使うな
413名無しさん@5周年:05/03/08 23:53:04 ID:sd+FI+d9
>>387
少女漫画については東京都がもう動いてる。
414名無しさん@5周年:05/03/08 23:53:18 ID:/YzeBCxg
バイオハザード4、めちゃくちゃ面白かったから、
お前らもゲームキューブ本体と一緒に買うことを進める。
PS2より、明らかに性能が上で、それが活かされてる。

ゾンビ化した村人を、さくさく撃ち殺して行くわけだが、
これをやるとストレス解消出来て、イライラが収まる。
穏やかな人間になるんだよ。まじで。
415名無しさん@5周年:05/03/08 23:55:00 ID:ibx4NJxH
>>410
>どんなものもでも一定の領域に制限されている

そうかあ?大抵自主規制じゃないの?
416名無しさん@5周年:05/03/08 23:55:10 ID:4ymElTno
まあ漏れは子供には残虐ゲーはやらせないし殺人サスペンスも見せない。
ちゃんとした人間に育てたいからな。
417名無しさん@5周年:05/03/08 23:55:51 ID:08657uTG
>>410
だからその規制の根拠が非科学的で短絡的な思いつきに基づくものだからだろ。
規制自体が問題なんじゃなくて、その根拠が問題なんだってことになぜ気づかない?

だからバカは困るんだよw
まあ宗教右翼の構成員じゃ仕方ないか…
418名無しさん@5周年:05/03/08 23:56:12 ID:VERwe/e+
大阪そのものを破壊すれば無問題
419名無しさん@5周年:05/03/08 23:57:22 ID:PzpBydB0
>>416
四時間もネットやっている人間が何を言うか
420名無しさん@5周年:05/03/08 23:57:52 ID:e79gyusE
残虐ゲームって日本のゲームで残虐なものってなんなのか具体的にあげてもらわないと・・・
俺の知っている限りじゃハリウッド映画をしのぐバイオレンスな和製ゲームなんて聞いたことない。
421名無しさん@5周年:05/03/08 23:58:05 ID:fY9iOSXz
IDカードで成人確認しないとTV使えないようにしちゃえ
ラジオももちろんだめ
本屋は入口で確認

子供は神聖で侵すべからざる存在であるからには
この世のあらゆる穢れたものから遠ざけなければならない
422名無しさん@5周年:05/03/08 23:58:53 ID:YUdKH7O6
低学歴にはゲームを売らない。
423名無しさん@5周年:05/03/08 23:59:21 ID:BaPpi8kN
>>418
お前馬鹿じゃないの?
韓国に奇襲したものとみなされて戦争になるじゃないか
424名無しさん@5周年:05/03/08 23:59:22 ID:mng/bxAa
高失業率放置→パチンコ・サラ金野放し→家庭崩壊、子供DQN化→大人しくて弱い奴いじめられる
    ↓         ↓               ↓                  ↓
自殺者増        強盗増          DQN殺人増         ヒッキーメンヘル殺人増

上流のほうもなんとかしろや。
425名無しさん@5周年:05/03/08 23:59:25 ID:4ymElTno
まあいつ刃が親に向くかわからんしな。
426名無しさん@5周年:05/03/08 23:59:58 ID:08657uTG
>>416
昔は二時間以上テレビ観ると叱られたし、
夜8時以降は子供はテレビ見せてもらえなかった。

今こういう事してる家ってほとんどないだろ?
ゲームじゃなくて家庭を規制しろっつーのw

>>422
ゲーム業界が滅びるからそれはだめ
427名無しさん@5周年:05/03/09 00:00:47 ID:PzpBydB0
>>421
中学生の頃、深夜ラジオ聞くのを親に禁止されたなぁ。
小遣いでポーラブルのラジオを買ったりして布団の中でじっと聞いてたもんだ。
428名無しさん@5周年:05/03/09 00:01:06 ID:HHyW9z1V
対策の一つとすりゃ十分意味あるよ。
というかこれって対策の一環でしょ。
429名無しさん@5周年:05/03/09 00:03:00 ID:hwfh0fw5
>>375
頭の回転はやいですね。
多分延々と議論を重ねた上で、俺が最終的にだす結論は
あなたが最後に書いた1行になると思う。

俺は色々なジャンルのゲームをする人なんですが、ソノ中で今のTVゲームは異質です。
TVゲームは情報量が多く扱える為にゲーム性に+αの要素として
物語や背景など設定を加えることに成功したわけだけど、いまやTVゲームの
話題の中心はその+αの要素に向いているし、作り手もそう考えている
だろうことは明らか。

暴力があるか否かも重要だけど、そういう何が描かれているかに着目する必要があって
規制という網では、扱いが繊細すぎて不可能だと思う。

そろそろ親の立場になる自分としては、自分の目でそういう部分を確かめて
まずいと思ったらとりあげようとは思ってますけど。
男の子がエロ本読んでても生暖かく見守りますけど、いきなり女性が陵辱される
ようなものをとりあえずとりあげますよ俺は。その程度で十分
430名無しさん@5周年:05/03/09 00:03:01 ID:Rm1lSgrt
そりゃー
毎日部屋にこもってたら誰でも頭おかしくなるって・・・・
ましてや17歳でしょ

ゲームは関係ないと思うけどな
431名無しさん@5周年:05/03/09 00:03:34 ID:ngxmTAaw
>>417
問題の根拠を説明すると同時に、年齢規制の不当性を科学的に説明してみな。
432名無しさん@5周年:05/03/09 00:04:28 ID:08657uTG
>>428
科学的根拠のない対策に意味なんかあるわけねえだろ。
お前はあれだろ。反戦平和と唱えてイマジン歌ってればいつか戦争がなくなるとか思ってるタイプだろ。
433名無しさん@5周年:05/03/09 00:04:38 ID:iBpK+d4O
笑っていいとも!の月曜日オープニングコーナーで
おたく風の人をネタにして騒いでいるのだが、あれって問題にならないのか?

おたく風の人は風貌や対話にコンプレックスを持っていることが多いのだから、
いくら自分から応募してきたとは言え、あのような扱いを受けた結果
犯罪に走った場合、テレビ局や番組の責任は問われないのだろうか
同類の趣向を持つ人達はどのように考えているのだろうか

子供や実質的な子供のような思考・嗜好を持つ人達に影響を及ぼすという点では、
ゲームよりむしろ、テレビの影響が大きいのではないか?

ゲーマーはテレビ見ない、という人も多いけどね
434名無しさん@5周年:05/03/09 00:05:22 ID:OshQsJjZ
>>78
お前のような糞信者が2流ゲーを
1流ゲーに見せかけているんだ。
あんな冗長でオナニー丸出し『だけ』のシナリオのゲームなど
やる価値は微塵もない。
435名無しさん@5周年:05/03/09 00:05:50 ID:PzpBydB0
>>424
高失業率は放置というより新自由主義政策の当然の帰結かなぁ。
436名無しさん@5周年:05/03/09 00:05:51 ID:auWxlET0
ゲーム業界は一回規制くらったほうがいいよ。
今は自由故の安直に走っちゃってるんじゃない?
ヲタクをあやす様なものばっか作ってたら子供はどんどん離れていくよ。
437名無しさん@5周年:05/03/09 00:06:40 ID:IdG3Q8PV
>>436
お前エロゲーしかやったことないんじゃないの?
お前エロゲーしかやったことないんじゃないの?
438名無しさん@5周年:05/03/09 00:07:52 ID:rd5ovNE6
擁護派にバカが多いというのは何となく分かった
439名無しさん@5周年:05/03/09 00:07:57 ID:08657uTG
>>431
>年齢規制の不当性を科学的に説明してみな。

はい、悪魔の証明ね。これを要求する奴は真性のアホです。
以後君のレスは放置なのであしからず。

正当性のなさを証明する必要はありません。
正当性が証明できなければ、それで事足ります。

大阪府の案は科学的根拠にかけているので、
規制の効果という意味での正当性はありません。
ゆえに、規制は不当であると考えられます。

以上。
440名無しさん@5周年:05/03/09 00:08:29 ID:QLBzjhcV
中高年だって殺人事件大好きだろ。
毎日なんとかサスペンス劇場っていってやってるじゃん。
実際に事件も起きてる。
こっちを先に規制しなくていいのか?
441名無しさん@5周年:05/03/09 00:09:13 ID:PzpBydB0
>>433
「おたくはキモイ、社会悪」という前提を多くの人々が共有していることの裏返しでもあるね。
今回のゲーム規制にしても、ゲームに対して白眼視する人々がとても多いということだろうな。
これは世代の格差かもしれないし、また別種の乖離があるのかもしれない。
442名無しさん@5周年:05/03/09 00:09:55 ID:nB1I/Qh/
古くは初期のDOOMの頃から洋ゲー好きですが
ゲームの中でも相手が人だと
最近撃てなくなった今日この頃。

歳かなあ。
443名無しさん@5周年:05/03/09 00:10:41 ID:gLdmCzMp
>>437
お前だって子供だましの
ファンタジー系のRPGで泣いてんだろ(w
444名無しさん@5周年:05/03/09 00:10:44 ID:MDpXD35H
寝屋川の17歳は親が甘えさせ過ぎの極度な例だろ

小学生の時分から、自室+Myテレビ+ゲーム機与え
中学〜登校拒否でも、ゲームソフト買い与え数百本だっけ?
高校行かなくても、大検用に塾通えばフラフラしててOK
染髪、喫煙OK、免許取ればバイク買い与え、あげくに包丁買う小遣いまで与え続け

17歳の親はメディアに何かコメントしたか? 
445名無しさん@5周年:05/03/09 00:11:12 ID:7/sL7ORp
>>432
社会科学の理論なんてあやふやなものばっかだっての
しょせん人間相手の科学だもん。
こうすれば100%こうなります!!なんてのはありゃしない。
狙うとなると60%も厳しいんじゃない?
それよか「うそつきは泥棒の始まり」みたいな格言のほうがずっと知恵が詰まってるよ。
446名無しさん@5周年:05/03/09 00:11:49 ID:KgjYM0w9
バイオハザード好きで全シリーズ粘着にやりこんだけど、
あれを子供がやると思うとちょっと恐ろしい。
447名無しさん@5周年:05/03/09 00:12:00 ID:y4Trqwir
>>434
シナリオがあるゲームばかりとは限らないわけだが。

趣味嗜好のレベルで語っていいなら、
お前みたいなRPGヲタがゲームをだめにしたと言いたいね。
ま、売れるんだからしょうがないんだけどさ。

>>442
縦スクロールシューティングゲームにしときなさい。
人間なんてほとんど出てきませんから。出てきても「人がゴミのよう」ですからw
448名無しさん@5周年:05/03/09 00:12:23 ID:QXyv+QZi
>>440
一昔前は不倫がブームだったなぁ。
449名無しさん@5周年:05/03/09 00:13:08 ID:tnUbmm/u
短絡的な役人の思考回路。
「ゲームのせいで殺人犯したに違いない!よってゲーム規制!」

アホすぎ。
殺人犯した奴が抑制の効かない行動的なキティだっただけだろ。

「暴力ゲームに影響されて殺人犯した」じゃなくて
「殺人者がたまたま暴力ゲーム好きだった」だけ

残虐っていったら日々ニュースで流れる実際の事件のがよっぽど衝撃的なんだが。
450名無しさん@5周年:05/03/09 00:13:09 ID:ekOJ4gik
サッカーも昔は生首蹴ってたとか、
もはや格闘技だから相手を殺すつもりで当たれとか、
みんな小学生の時から教わってるよな。
うまい反則仕方とかw
451名無しさん@5周年:05/03/09 00:14:12 ID:uWa6A6T5
1度規制してみなよ。犯罪減らないからさ。
452名無しさん@5周年:05/03/09 00:16:07 ID:0GB44KwG
>>451
ゲームをすること自体はどこまでいっても時間の無駄なんだから
全体でみたら好影響かもよ
453名無しさん@5周年:05/03/09 00:16:41 ID:y4Trqwir
>>445
だったら規制してもしなくても一緒って事じゃねえかw
何が言いたいんだお前は。

>>451
むしろ「ゲーム規制法違反」が増える悪寒
454名無しさん@5周年:05/03/09 00:16:53 ID:jToOWURv
殺人を犯した原因がゲームにあると決まっていない。
時期尚早と言わざるを得ないな。
でもまあ、規制したい心理はわかるよ。
大人は殺人を犯した子供が十分理解できていない。だから怖い。
ゲームに熱中するのも十分理解できていない。だから怖い。
分からないから怖い。だから規制してしまおうという心理。
455名無しさん@5周年:05/03/09 00:17:01 ID:gLdmCzMp
ゲーム自体を規制するのは反対だけど、
販売に関しては何らかの規制は必要だろ。
特にエロゲーはとんでもないもんな。
レイプ、ぶっかけ、調教などなど
AVでもマニアックな分野がメインだったりするじゃん。
俺が中高校生だったら絶対何らかの影響は受けるな(w
456名無しさん@5周年:05/03/09 00:17:45 ID:eRDq/KmS
ゲームで使うその指のパワーを発電力に変えれば関西電力なんていらねんじゃね?
457名無しさん@5周年:05/03/09 00:18:32 ID:rvYjxFMa
>>454
と規制を怖がるゲーオタがうめいております。
458名無しさん@5周年:05/03/09 00:19:14 ID:JD31JkFw
この手のスレって煽りしか能が無い輩が多いんだけどなんなんだろうね。
459名無しさん@5周年:05/03/09 00:19:47 ID:QXyv+QZi
>>452
俺が子供の頃はゲームは外遊びを補完するだけの存在だったけど
最近はゲームによる一人遊びが主流なのかな。
子供の遊びも金がかかる遊びばかりになっちゃった。
最近は外から子供の遊び声が聞こえないもん。
460名無しさん@5周年:05/03/09 00:19:47 ID:5E5Gb+wt

  ┏┳┳┓              ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃              ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓          ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃.STOP! ┣┫ . ・д・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛

     ま た 大 阪 か 禁 止 !!

461名無しさん@5周年:05/03/09 00:20:57 ID:juyAzZ7z
449に全く同意。あほすぎ。
女子高生連続殺傷犯罪起こしたヤシが
ときめきメモリアルやってたり
動物虐待した少年が
ポケモンやってたりしても規制かな。
462名無しさん@5周年:05/03/09 00:22:09 ID:jToOWURv
>>457
くだらないレッテル貼りはいいよ
463名無しさん@5周年:05/03/09 00:22:35 ID:bis1e/A+
子供にやらせてもいいい、というメリットを教えて下さい
464名無しさん@5周年:05/03/09 00:22:45 ID:lPNAWHAE
小学校に行ったら壁の掲示物(全教製?)に「ゲーム脳の恐怖」の文字が。
ゲーム脳にならない為には、音楽を聴いたり、スポーツをしたりすることが効果的らしいw
こんなところにまで汚染が広がってますよ
465名無しさん@5周年:05/03/09 00:22:46 ID:2RxVzRt2
まあ残酷・エロを規制してみるのもいいと思うわ
犯罪抑止云々じゃなくて、そういうビジュアル的な物を規制した上で
面白いゲームを作れるメーカーだけ生き残って言ったらいい

466名無しさん@5周年:05/03/09 00:23:16 ID:YBnm5ZLs
>>1
犯人(O少年)が、ジャーナリストになりたいと言っていたのは、
無視ですかそうですか。徹底的にゲームのせいにしたいらしいな。

何で人間は、「全ての事象に答えがある」という短絡思考な奴らが多いんだ?
467名無しさん@5周年:05/03/09 00:23:29 ID:T6jgn8oY
>>462
図星かw
468名無しさん@5周年:05/03/09 00:23:34 ID:y4Trqwir
>>454
だから再三指摘されているように、それは魔女狩りの心理と何も変わらないんだよ。
この規制を正当だとかいってる奴は本物のアホだよ。21世紀の人間じゃないことは間違いない。

>>459
塾行かなきゃならないし、そもそも遊ぶ場所がないし、あっても変質者に狙われる。
(個人的には塾こそ規制したほうがいいと思うがなw)
最近子供の姿を見かけなくなったのは、少子化と治安の悪化が原因だと思うよ。
469名無しさん@5周年:05/03/09 00:23:41 ID:eRDq/KmS
なまじゲームで美少女に慣れてると現実にはブスとしかつき合えないんで、そこでレイプって発想になったりしねーの。
470名無しさん@5周年:05/03/09 00:23:44 ID:COimZJpZ
>>439
お前は本当に馬鹿だな。
表現の流通は表現者の自由にはならないんだよ。
表現を不特定多数へ自由に流通させるならば、そのことの正当性が必要になる。
逆に言うと規制の正当性のなさを証明できない限り、表現者が自由に
表現の流通を行う権利などない。
471名無しさん@5周年:05/03/09 00:24:26 ID:JD31JkFw
>>465
任天がその位置に今現在ある。
あの手のゲームが増えたらそれこそ業界が衰退していくよ。
472名無しさん@5周年:05/03/09 00:24:26 ID:QYma+8M5
綺麗なとこしか見せない方がよっぽど危険
473名無しさん@5周年:05/03/09 00:25:10 ID:I09Ozbxa
子供の頃、他の人には見えないバルタン星人を倒して
地球を救ったのは、何を隠そうこの俺様
474名無しさん@5周年:05/03/09 00:25:22 ID:gLdmCzMp
>>461
流通してるゲーム全てが「ときメモ」や「ポケモン」みたいに
平和なものではないだろ。
自分の好きなものを否定されて悔しいのは分かるけどな。
475名無しさん@5周年:05/03/09 00:25:54 ID:NXYObL2U
>>449に同意
476名無しさん@5周年:05/03/09 00:26:27 ID:JD31JkFw
>>469
それ言ったらドラマを見る行為の方が危険。
477名無しさん@5周年:05/03/09 00:27:05 ID:jToOWURv
>>467
ちゃかしてないでさあ、お前もなんか主張したら?
まあ、語る言葉があればの話だが。
478名無しさん@5周年:05/03/09 00:27:11 ID:y4Trqwir
>>465
その考え方には同意だけど、
それは政治が口を出す部分じゃないでしょ。

>>466
ジャーナリズムも規制汁!!!!!!!
479名無しさん@5周年:05/03/09 00:27:29 ID:WVTBili3
まぁ 日本が世界に誇るものを 日本人の手で壊すのは勝手ですがね。
ゲームに興味に無いし
480名無しさん@5周年:05/03/09 00:27:35 ID:IVZ0U3Lh
>>472
ゲームは都合の良いとこしか出さないんだよ。
出したらクソゲーになる。
退廃と暴力は安直だから広がりやすい。
代償を払わされないなら尚更だ。
481名無しさん@5周年:05/03/09 00:29:21 ID:Z20auYJU
でも大阪ならパチンコで負けてむしゃくしゃして恐喝したって話は普通にありそうなんだけどな〜
それってパチンコ脳にはならないんですか?
482名無しさん@5周年:05/03/09 00:29:39 ID:WAQrlTZu
>>479
ゲームはもうネトゲ以外でも外国に追い越されだしてるよ。
483名無しさん@5周年:05/03/09 00:30:09 ID:gLdmCzMp
>>476
テレビだったら他人事っていう意識が働くけど、
ゲームは自分がその世界に埋没するから危険。
CIV3で文字通り不眠不休で丸2日間やり続けた
俺が言うんだから間違いない(w
484名無しさん@5周年:05/03/09 00:30:54 ID:QXyv+QZi
>>468
そういや防犯業界は大好況らしいな。
うらやましいこったで。
485名無しさん@5周年:05/03/09 00:31:43 ID:7r1mTrlg
大阪の場合は大阪脳が
486名無しさん@5周年:05/03/09 00:32:22 ID:uWa6A6T5
>>483
別にそれぐらいいいんじゃない?
問題は、リアルで行動にうつす人間がいる可能性があるってことで。
まあ、規制しても減らないとおもうよ。
487名無しさん@5周年:05/03/09 00:32:31 ID:y4Trqwir
>>470
だから「ないもの」の証明はほぼ不可能だって言ってんだろ。 お前は小卒か。

「正当性のなさ」を証明するためには、正当性がある事が証明できない事を確認するだけでいいんだよ。
正当性が証明できない=正当性がない、ってことなの!

もっともらしい単語を並べて人を煙に巻こうとしても無駄だっつの。
488名無しさん@5周年:05/03/09 00:33:00 ID:4019gYBf
>>483
それは個人的にダメ人間なだけじゃ・・・

まぁ、世の中の人間のほとんどがダメ人間だけどな
489名無しさん@5周年:05/03/09 00:33:03 ID:YBnm5ZLs
>>459
と、いうか、子供が外で遊ぶための場所を奪ったのは、
一体誰なんでしょうね?大人ですよね?
何でもかんでも危険とか、怪我するとか、服が汚れるとか、
手に菌が付くとか、喧嘩すると親が出てくるとか、
理論的に話して論破しかけると突然発狂したりするとか、
始めに答えありきで文句言ったりとか。

本質を見誤るわな、こんな様子じゃ。
490名無しさん@5周年:05/03/09 00:33:49 ID:gu3QreK4
ぬるp
491名無しさん@5周年:05/03/09 00:34:18 ID:WAQrlTZu
>>487
2ちゃんのやりすぎ
悪魔の証明とは違うそれ
492名無しさん@5周年:05/03/09 00:34:23 ID:JD31JkFw
>>483
感情移入しやすい人は犯罪を起こしやすいのかつったらそれは違うよなw
>>469のような発想をさせる原因はゲームにある、とは思うが、
そういう発想をしてしまう人自体既に問題有りすぎ。
しかも原因はゲームだけに留まっていないだろ?
さぁて規制の前に更生させないといかん人間がこの世に何万人いるんかな?
493名無しさん@5周年:05/03/09 00:34:33 ID:uWa6A6T5
規制してどうなるか分からないから、独立国の大阪で試すんじゃないか?
494名無しさん@5周年:05/03/09 00:35:11 ID:gsD9AScA
>>487
不当性の証明が、どこをどうやったら悪魔の証明になるのか。
己の法的な知識や一般常識の不足を棚に上げて、都合のいい解釈をするのは止めようね。
495名無しさん@5周年:05/03/09 00:35:12 ID:EbtWzNSk
お偉さん方の考えにはついていけません
いいだしっぺのなかにゲーム業界人がいたらこんなことにはなりませんな。
要は

 我 が 身 か わ い さ 
496名無しさん@5周年:05/03/09 00:36:25 ID:3EeU6hiU
アメリカとかだとレーティングの低いゲームはおこちゃま用で
レーティングの高いゲームの方が人気があるというのを聞いたことがある
(手に入れる方法はいくらでもあるから)
なので、あまり意味のある規制ではない気がする
業界は、アリバイ作りに協力しても良いという気もする
497名無しさん@5周年:05/03/09 00:36:25 ID:faRIowLF
これだけは言える....






規制を言い出した親の子供はやばいことになってる!
498名無しさん@5周年:05/03/09 00:36:31 ID:6S65I54l
教育(自分達)のせいにされたくないから、分かり易いゲームを攻撃してるだけじゃねぇか。
499名無しさん@5周年:05/03/09 00:37:31 ID:QYma+8M5
子供を教育する前に大人を教育することが必要だと思われ
500名無しさん@5周年:05/03/09 00:37:59 ID:y4Trqwir
>>489
まあ、そういう大人がいまや多数派だから、もはや打つ手はないよ。
ソドムとゴモラ。それが日本の将来の姿だよ。

>>491,494
だったらこの規制の正当性をまず述べてみろよ。
どこに合理的、科学的正当性があるのかをな。
それもせずに相手に「正当性がないことを証明しろ」なんてよく言うよw
言いだしっぺがまず説明しろっつんだよ。アホか。
501名無しさん@5周年:05/03/09 00:38:00 ID:JD31JkFw
>>498
それが全てなんだけどなw どうも人が多い場だと話題がループしてしょうがない。
502名無しさん@5周年:05/03/09 00:38:47 ID:8r5QCcUn
分かりやすい実害があって
 「なんとかしてくれ」という話になって
 何もしない方が、ヘタレ役人の証明だ

 お偉いさんよりも、何よりも、現実を受け入れなかった犯人を恨め
503名無しさん@5周年:05/03/09 00:39:07 ID:bis1e/A+
出来たら、子供の頃から残虐ゲームをさせるメリットを教えて・・・
504名無しさん@5周年:05/03/09 00:39:14 ID:Nn/+/C70
>>489
残虐ゲームの規制とは関係ないんじゃない?
あーだこーだ言っているのはいい年したヲタだろ
大体、残虐描写載せろ〜って言うガキってそれ以前に間違ってるしw
505名無しさん@5周年:05/03/09 00:39:46 ID:uWa6A6T5
問題のあると思われてるゲームを与えるのも親なんですよ。
ゲーム買えるぐらいの小遣いあたえるのも親なんですよ。
ゲームをあげるんなら、親の責任大でしょ。
506名無しさん@5周年:05/03/09 00:40:17 ID:y4Trqwir
>>498
そう。単なる魔女狩りでしかないのに、
魔女狩りは正しいとわめいてるキチガイがこのスレにも紛れ込んでいる。

奴らは魔女狩りは正当だと主張するが、なぜ正当なのかは一切説明せず、
それどころか正当でない証明をしろと抜かす。
正当でない証明などできるはずもない。というかする必要がない。
正当性の証明ができればそれでよい。
でいなければ正当でないという結論になる。それだけの話。
507名無しさん@5周年:05/03/09 00:40:22 ID:gsD9AScA
>>500
お前は自分の意見を述べるのに、根拠を述べていない。
言いだしっぺだろうがなんだろうが、何かを主張する際は根拠を述べるのが普通だろうに。
508名無しさん@5周年:05/03/09 00:40:28 ID:JD31JkFw
>>503
娯楽にメリットを求める事自体おかしな話だとは思わんかね?
509名無しさん@5周年:05/03/09 00:40:30 ID:YBnm5ZLs
>>476
まあ、実際、ゲームと現実の区別はついてたけど、
ドラマと現実は区別できてなかったな、昔は。
(自分の経験)

この理論なら、実際に人間が演じているドラマの方が
確実に危kうわなにくぁwせdrftgyふじこlp;@:[]
510名無しさん@5周年:05/03/09 00:40:41 ID:/DtJZTki
とにかくゲームをやらない俺には関係ないので安心!!!
511名無しさん@5周年:05/03/09 00:40:44 ID:EbtWzNSk
>>505

そこでちょっと前にはやった「自己責任」ですよ。
512名無しさん@5周年:05/03/09 00:41:02 ID:4019gYBf
>>503
ゲームとして楽しいってこと以外ないよな・・・いいよなぁ、まともな趣味の人は
513名無しさん@5周年:05/03/09 00:41:10 ID:eRDq/KmS
自分の子供はさせないようにできても周りのDQN親の子供がやってるのが現実なんですよ。
514名無しさん@5周年:05/03/09 00:42:04 ID:uWa6A6T5
>>510
2chやってるから、フィフティフィフティ
515名無しさん@5周年:05/03/09 00:42:09 ID:Y5rf4uId
大人のゲーヲタは我慢しろでいいんじゃない?
516名無しさん@5周年:05/03/09 00:42:18 ID:LNIxnQKs
>>1
ええー
カッコイイ主人公がかっこよく的を倒す残虐じゃないゲームのが
子供の攻撃性高めるとか言う研究はどうなったんだ?
517名無しさん@5周年:05/03/09 00:42:20 ID:bis1e/A+
>>508
先生・・
518名無しさん@5周年:05/03/09 00:42:40 ID:05OIAYOH
>>434
>あんな冗長でオナニー丸出し『だけ』のシナリオのゲームなど
>やる価値は微塵もない。

って事はやったんだ


で、あんたが1流って思うゲームって何?
519名無しさん@5周年:05/03/09 00:43:46 ID:Z20auYJU
TV等メディアの利益と教育現場の見解(他人のせいにしたい)が合致して
大多数の賛同とれる批判の少ない(根拠のない)政策なんですね。

ただ、このような事例はシステム的にはよろしくないかと・・
520名無しさん@5周年:05/03/09 00:43:51 ID:y4Trqwir
>>503
デメリットも見当たらないが…

>>507
だったらまず規制が正当だと主張している奴が説明するのが先だろw
アホかおまえは。規制が正当って言い出したほうが先なの!

だいたい俺の主張の根拠は何度も何度も何度も言ってるだろうが。
規制が正当である科学的、合理的根拠がまったくない、ってな!
話が理解できてないくせに横槍入れて適当なこと言ってんじゃねえって。
521名無しさん@5周年:05/03/09 00:44:09 ID:ph5EXblF
>>489
必要以上に攻撃的な文章だな、別にその内容が間違ってると言う訳じゃないけど。

>>489がレスをつけているのは>>459というよりも
いわゆる「一般的な大人の常識」、それに対してレスつけてるっしょ。
でもその常識ってのも自分の作り出したものかもしれないぞ。

たとえばこのスレでゲームを危険視する思想は「一般的な大人の常識」であると俺達は妄想してるけど
ゲームを危険視する大人の割合をデータで取ったわけじゃないんだよ。>>1の記事のような思想を大多数の人間が持ってるとは限らないんだ。

それでも俺等が過剰に反応してるのは普段日ごろからこのような事を考える機会が多いからじゃないかな?
その際頭の中で討論するにあたって仮想の敵が必要になる、それが妄想の中で作り出された「一般的な大人の常識」って訳

妄想によって作られる「一般的な大人の常識」の材料はこのスレの>>1のようなとんでも記事が大多数を占めてる。

でも実際の大人はおそらく俺等が創造するよりゲームに対して危険な印象を持ってないだろう。
一部のレスや>>1のような大げさな記事によって俺等は仮想の敵を必要以上に妄想の中に作り出してるだけなのかもしれない。
その敵に対処するために必要以上に攻撃的なレスになる、と。
522名無しさん@5周年:05/03/09 00:44:23 ID:4019gYBf
>>518
>>434>>78の離れ具合からしてネタだろ・・・>>78もネタだろうし・・・
といううことは>>518もネタか・・・
523名無しさん@5周年:05/03/09 00:45:32 ID:wxqlpFNP
>>487
特定の表現を不特定多数へ自由に流通させることの正当性を証明しろってことだよ、知障。
524名無しさん@5周年:05/03/09 00:45:39 ID:uWa6A6T5
府知事がアレだから仕方ない。
525名無しさん@5周年:05/03/09 00:46:01 ID:JD31JkFw
>>517
っていうかいくら健全なるゲームでも、それを行うことによるメリットって無いと思う。
楽しいとかそういう「感情」しか持たないでしょ。
526名無しさん@5周年:05/03/09 00:46:02 ID:gpKDm4io
>で、あんたが1流って思うゲームって何?
バンゲリングベイとUFO仮面ヤキソバン 〜ケトラーの黒い陰謀〜
527名無しさん@5周年:05/03/09 00:47:03 ID:eRDq/KmS
変態政治家を規制するのが先だ。子供に説明がつかん。
528名無しさん@5周年:05/03/09 00:47:56 ID:gLdmCzMp
>>518

>>434ではないんだけど、『臭作』はハマッたな〜。

初めて買ったエロゲーっていうのもあるんだろうけど、
あれを超えるエロゲーはお目にかかったことがない。

予備知識が全くなかったから
裏シナリオに入ったときは眩暈がするほど興奮したよ(w
529名無しさん@5周年:05/03/09 00:48:05 ID:h+7dATWn
>>523
規制するならまずその正当性の証明をしてくれないと。
530名無しさん@5周年:05/03/09 00:48:10 ID:uWa6A6T5
健全に野球やってたらしいダルビッシュがアレなんだから、規制しても意味ないよ。
531名無しさん@5周年:05/03/09 00:48:44 ID:4019gYBf
ゲーム擁護派の発言が攻撃的に見えるんだけど・・・
532名無しさん@5周年:05/03/09 00:48:56 ID:bis1e/A+
>>525
なんだ、本間先生じゃないのか・・
533名無しさん@5周年:05/03/09 00:48:58 ID:n3K7RLHo
MGSはだめっぽいかもしらんな…
534名無しさん@5周年:05/03/09 00:49:21 ID:y4Trqwir
>>521
常識ってのはほとんどが単なる思い込みだからな。
思い込みも国民レベルで共有されていると常識になる。
そりゃ、社会の秩序や安定を保つためにはそういった思い込みを受け入れることが
方便として必要になることはあるけども、
ゲームは危険なんてのは社会の秩序に何の関係もないほんとに単なる思い込み。
だってどう危険なのかがまったく明らかでないからね。
もしかしたら危険なもかもしれないけど、それをいったら携帯電話の電磁波だって危険かもしれないし、
塾で勉強ばっかりさせるのも危険かもしれない。
かもしれないで規制していいなら世の中のほとんどの事柄は規制していいことになる。
(実際それをやりたがっているのが宗教右翼だったりするわけだけどね。)

俺はこの規制案自体が危険だと思うけどね。
規制するなら正当性の根拠を示せ、期待できる規制の効果を具体的に示せ、っての。
535459:05/03/09 00:50:12 ID:QXyv+QZi
立場を明確にしておくと、俺は年齢規制そのものに関しては反対じゃないが
今回の規制にいたる経緯はおかしいと思ってる。
つまり寝屋川の事件を無難な地点に軟着陸させようとしているように思えるし
ゲームの有害性をことさらに印象づけるようなやり方だと感じる。
この問題は本来なら別個に論じる問題だと思う。
536名無しさん@5周年:05/03/09 00:50:51 ID:05OIAYOH
>>476
だね
同じ事は登場人物の殆どを美男美女で占める少女漫画にも言えるな
537名無しさん@5周年:05/03/09 00:50:54 ID:LNIxnQKs
つうか現状の子供もやるから〜って
残虐じゃないけど概念は凄まじく残虐なゲームとか
残虐って言うよりも怖さを表現したいのにできないゲーム出されるくらいなら
しっかり18"禁"や21"禁"にしてくれ

ただ、コンビニからエロ本は全て消せ!ってな方向の規制なら反発します
538名無しさん@5周年:05/03/09 00:51:03 ID:JD31JkFw
>>532
悪いがそのネタフリしたかったら「おこがましい事とはおもわんかね?」
ってちゃんと言ってた。
てか言われるまで気づかなかった俺もセンス無いよね。
539名無しさん@5周年:05/03/09 00:51:25 ID:y4Trqwir
>>523
>特定の表現を不特定多数へ自由に流通させることの正当性を証明しろってことだよ、知障。

不当性も見当たらないな。それで十分だと思うが。
正当じゃなければ流通させてはいかんというなら、
あらゆる娯楽は規制対象だな。

つーかそれを証明する義務があるのが大阪府だろ?
俺じゃねえよアホw
大阪府はそれを証明せずに規制しますって言ってんだからな。

だいたい「正当な表現」ってなんだよ?
540名無しさん@5周年:05/03/09 00:51:41 ID:EbtWzNSk
>>535 逝ってることはわかるんだが、別個に論じると
     仮想敵がいなくなるから、わかりにくんだろうな
     
     水戸黄門ファンより
541名無しさん@5周年:05/03/09 00:51:55 ID:wxqlpFNP
>>529
流通させるなら、まずその正当性を証明してくれないと。
542名無しさん@5周年:05/03/09 00:52:05 ID:gLdmCzMp
>>534
>>規制していいなら世の中のほとんどの事柄は規制していいことになる。

ま、いいじゃん。
どんな規制をされたって本当に自分が欲しいものは
どうやっても手に入れるだろ。
543名無しさん@5周年:05/03/09 00:52:08 ID:eRDq/KmS
残虐ゲーは18禁でいいよ。
544名無しさん@5周年:05/03/09 00:52:12 ID:Apo7DWNW
>>525
でもその「楽しい」という感情が持て、尚且つ表現できるのは人間だけなのだから大切だと思う。


545459:05/03/09 00:52:29 ID:QXyv+QZi
>>540
当方水戸在住です。
かしこ
546名無しさん@5周年:05/03/09 00:52:48 ID:gsD9AScA
>>520
規制が正当だといえる合理性なら充分にあるだろうに。
精神的に未熟な者に、必要以上の刺激を与えるようなものは、ゲーム以外のものも
いっぱい規制されてる。それなのに、
> なぜゲームだけ?
なんて偏った主張のどこに「根拠」があるのかな?
今までの経験則からくる社会通念に従った考えに反対をする立場なら
それなりの根拠や考えを述べるのが当然。
それを否定して、「悪魔の証明」などと、捻じ曲がった解釈で逃げようとするから論外。
547名無しさん@5周年:05/03/09 00:52:52 ID:gcu0t0BG
ゲームやってる奴が犯罪者または犯罪者予備軍であることは
ゲーム系の板をみれば一目瞭然だろ。
頭のおかしい奴しかいない。
548名無しさん@5周年:05/03/09 00:53:19 ID:YBnm5ZLs
>>521
俺も、結局のところ、妄想の中ってわけか・・・。
一回、頭の中を全部クリアーにして考えないといけないな。

でも、実際、最近の動向を見ていると、日本が危険な方向に
向かっている気がかなりするんだよね。
人権擁護法、表現規制(憲法改正案や自民党を見ていると)etc....

話がそれすぎた。
549名無しさん@5周年:05/03/09 00:53:56 ID:JD31JkFw
>>547
おや?2chに頭がおかしくない連中なんていたっけか?
550名無しさん@5周年:05/03/09 00:54:06 ID:xnN31gma
剥奪するよりは与えた方が動物は大人しくなるんだよ。
そこを分かってないね。
551名無しさん@5周年:05/03/09 00:54:12 ID:1BD4xHSH
>>547
あ、ちょっと納得
552名無しさん@5周年:05/03/09 00:54:12 ID:3LRscJ2r
まあ超兄貴やっておけって事だ
553名無しさん@5周年:05/03/09 00:55:55 ID:4019gYBf
>>547
お前もな・・・
554名無しさん@5周年:05/03/09 00:56:48 ID:h+7dATWn
>>547
それはゲームとか関係なくて、中高生が多く、それぞれの信者、利用者に分かれるから。
携帯・PHS板も同じような状況。
555名無しさん@5周年:05/03/09 00:57:07 ID:gsD9AScA
> あらゆる娯楽は規制対象だな。

普通の人なら知っているが、年齢規制のある娯楽はいっぱいある。
556名無しさん@5周年:05/03/09 00:57:09 ID:FGAGfKek
>>520
残虐性からは離れるけど
ゲームそのものはハッキリ言って時間の無駄。
その中でどんなに上手くなったり成功したりしたとしても現実には何の意味もない。
あったとしても、それが浪費した時間に見合うことなどほぼ有り得ないだろう。

深くそればかりにのめり込むと
その間、現実を生きている周りとはあらゆる意味で差が出来てしまっているのが悪循環を
招くもとになることもしばしば。

結局は程ほどにしないと痛い目をみてしまうということ

童話の浦島太郎が老人になるのは、
現実から逃げ妄想ばかりに浸って時間を浪費することを戒めているんだよ。
557名無しさん@5周年:05/03/09 00:57:50 ID:wxqlpFNP
>>539
「正当な表現(なんだよそれ)」ではなく「特定の表現を不特定多数に自由に流通させる
ことの正当性」だよ、馬鹿。

まあ、俺の表現を喜んで受け取れよ、ボケ。
558名無しさん@5周年:05/03/09 00:57:50 ID:VTws5pu9
ゲー板のソフト屋どもの工作がウザ杉。もう見てらんないっつうレヴェル。
559名無しさん@5周年:05/03/09 00:57:55 ID:y4Trqwir
なんか混乱して自分の言ってることが分かってないアホが沸いているようだけど、

「特定の表現を不特定多数へ自由に流通させることの正当性」
について規制をしようとしているのが大阪府だからな?
大阪府こそが、その正当性を証明しなければならない。
しかし実際はなされていない。
つまり、なんの科学的合理的根拠もなく、説明もないままに
規制されようとしている。そここそが問題なのになぜ気づかないんだ?

俺の主張はあくまで「大阪府の案は科学的根拠に欠け、効果に付いても不明瞭。
思いつきレベルのアイディアだから不当」だ。
大阪府がその主張の正当性を科学的合理的に証明できない限り、
連中の主張は不当であると結論付けられるわけ。

>>541
だから、正当性が無いと流通させちゃいかんなんて理屈はないんだよ。わからんか?
不当性がなければ流通させていいの。OK?
不当性があるというなら、どういう風にあるのか説明しろってのよ。
正統性がないというだけで規制していいのなら、あらゆる娯楽は自由に規制できるぞ。
娯楽以外にもな。

大阪府の主張の場合は、正当性がないと通しちゃだめ。
なぜなら、国民の行為を制限することだからな。
流通は制限することじゃないでしょ?その違いが分からんからおまえはアホダだっつの。
560名無しさん@5周年:05/03/09 00:58:43 ID:JD31JkFw
>>556
それははっきり言ってゲームだけのお話じゃないんだわ。
娯楽と呼ばれるもの殆どに該当しちまう。
561名無しさん@5周年:05/03/09 00:59:36 ID:uWa6A6T5
>>547
RPG板に行ってみたが、○○の○○はエロカワイイってスレ名が多かった。
562名無しさん@5周年:05/03/09 01:00:01 ID:W+yUgAx9
>>534
人間は社会的動物なわけでw
563名無しさん@5周年:05/03/09 01:00:04 ID:fatgoBkg
どうせなら販売だけじゃなくて
たばこみたいにCMも規制すればいいんじゃないか。
564名無しさん@5周年:05/03/09 01:00:11 ID:LNIxnQKs
>>556
>浦島太郎
なるほど、そういう訓戒だったのか・・・
考えた事無かった
565名無しさん@5周年:05/03/09 01:00:30 ID:4019gYBf
>>556
なんか、しゃべりばでダンサー志望の奴が声優志望の奴に「お前の夢、現実味ねぇよ」って言ってるのを見た時と
同じ気持ちになった・・・
566名無しさん@5周年:05/03/09 01:00:29 ID:rmoBlKtm
大阪のはやりすぎかもしれないが
日本はちょっと規制緩すぎだと思う。

なんせポスタル2が世界で最初に発売されたのが日本だし。
567名無しさん@5周年:05/03/09 01:00:31 ID:QXyv+QZi
一昔前の有害コミック論争を思い出すな。
結局あれが有害だったかどうかは判らないが
今の漫画はあの時代を経過してなお性描写に関してはおおらかだ。
568名無しさん@5周年:05/03/09 01:00:49 ID:y4Trqwir
>>547,551
ゲームやってる奴の全てがゲーム板で書き込んでるわけじゃないんだが。
これだから文系脳は。

>>557
何度言ったら分かるの?
不当でなければ流通させていいの!
流通を制限するという話なら、その規制には正当性が求められるが、
制限でなく開放なら、不当でなければそれでいいの!

正当性がなければ流通させてはならないってのは、
そりゃおめえ戦時中の検閲と同じ理屈だろがw
569名無しさん@5周年:05/03/09 01:00:49 ID:mkF1oRDf
>>556
まぁ、娯楽無しに生きていける人間なんてのはそうそう居ないよ。
570名無しさん@5周年:05/03/09 01:01:52 ID:uWa6A6T5
漏れみたいに貯金が趣味っていう根暗な人間以外は娯楽は必要だろう。
571名無しさん@5周年:05/03/09 01:01:55 ID:05OIAYOH
>>559
「あらゆる娯楽」というよりは「娯楽と呼ばれるもの殆ど」って言った方が分かりやすい希ガス
572名無しさん@5周年:05/03/09 01:02:23 ID:h+7dATWn
>>557
流通させることの正当性なんて証明する必要があるわけ?
つーか、それなら何でも規制対象だろ。
おまえの言う正当性っていったい何?生活する上でなくては困るもの以外、正当性なんかあるわけ?
573名無しさん@5周年:05/03/09 01:03:18 ID:/4ZShFQb
>>570
ケコーンして
574名無しさん@5周年:05/03/09 01:03:26 ID:5ZdtzZg+
いやね、このスレを見てるとね

ゲームを規制する前にネットを18禁にすべきだと心から思う
575名無しさん@5周年:05/03/09 01:03:56 ID:JD31JkFw
ゲームだけの話では無いのに「ゲームがゲームが」「ゲームやる奴がゲームする奴が」
なんて言ってるからごちゃごちゃになってるんだろうと思う。
576名無しさん@5周年:05/03/09 01:04:19 ID:4019gYBf

   >>574
577名無しさん@5周年:05/03/09 01:04:40 ID:EbtWzNSk
とりあえず、 反対!って叫んでみる
規制反対でも暴力描写反対でもイイからとにかく反対!!っていっとけば
間違いないでしょ(w
578名無しさん@5周年:05/03/09 01:04:56 ID:05OIAYOH
メディアに登場して規制をと叫ぶ奴って、戦後で最も犯罪率の高かった世代ばっか……
579名無しさん@5周年:05/03/09 01:05:10 ID:QXyv+QZi
>>566
欧米だとポルノが子供の目に届く書棚に陳列されていることは稀だからなぁ。
日本は性風俗に関しては割とあけっぴろげというか、街中に氾濫しているな。
風俗街近くに育っても真人間成長する奴もいるし、なんともいえないが。
580名無しさん@5周年:05/03/09 01:05:52 ID:yqy7GDAV
問題は現実と空想の区別の付かない人間の存在にある。
アニメキャラで抜いてる奴を精神病院送りにすべき。
581名無しさん@5周年:05/03/09 01:06:37 ID:y4Trqwir

えっと、なんか議論を煙に巻こうとしている奴がいるようだから元に戻す。

ゲーム規制が有効であるという科学的根拠は何?
大阪府はこれを説明も証明もせずに発案しているわけだ。
そこが問題なわけ。

ゲーム規制が有効といってる奴は、まずその有効性を証明する義務があるだろ。
科学的な根拠を提示する必要がな。


>>572
宗教右翼の構成員にとっては、教義にそぐわないものは正当じゃないらしいよ

>>574
個人的にはそれ賛成。
なぜなら、未成年は責任能力がない存在とみなされているから。
法的に無責任な人間にネットで自由に発言させるべきじゃないし、
またその影響下から保護する必要もある。なんせ「判断能力ありません」から。
それが未成年って事だからね、法的には。
582名無しさん@5周年:05/03/09 01:06:56 ID:eRDq/KmS
ゲーム好き少年に犯罪を起こさせないようにおまいらが監視しろ。
583名無しさん@5周年:05/03/09 01:06:58 ID:AgiLzT8E
朝鮮人なんて、明らかに害があるんだから、
こっちを先に規制してくれ。
584名無しさん@5周年:05/03/09 01:07:06 ID:LNIxnQKs
>>566
PCが緩過ぎ
家庭用は厳しいけど穴があり過ぎ
って感じ

>>567
いやーん、まいっちんぐって感じですね
585名無しさん@5周年:05/03/09 01:07:33 ID:JD31JkFw
>>580
映画アニメで感動してる奴を病院送りにするなんて俺は出来ません。
586名無しさん@5周年:05/03/09 01:08:16 ID:yNJDxrGk
>>556
>浦島太郎
なんか怖くなってきた
昔の人は偉かったんだな
587名無しさん@5周年:05/03/09 01:09:47 ID:fatgoBkg
>>586
それネットゲーじゃねえの?
588名無しさん@5周年:05/03/09 01:09:55 ID:LNIxnQKs
>>570
貯金とか資産運用は立派な娯楽である!

と適当言ってみる。
589名無しさん@5周年:05/03/09 01:11:33 ID:wxqlpFNP
>>568
お前本当に馬鹿だな。
だから、表現者が自分の表現を「無制限に」流通させる権利なんか無いんだよ。
お前は俺の表現を無制限に受け取るのか?俺が自主規制に応じなかったら
どうする?事実あらゆる嗜好性のある表現は一定の領域に制限されているだろうが、馬鹿。
あらゆる表現の流通は規制の対象になるのは当たり前のことなんだよ。(どのような規制が
なされるかは別として)
590名無しさん@5周年:05/03/09 01:11:56 ID:3VmSfSit
★"松本清張好き少年の教員ら殺傷で" 松本清張作品、発禁を検討★

と、おなじことやん?
591名無しさん@5周年:05/03/09 01:12:11 ID:fatgoBkg
ぶっちゃけ残虐性のあるゲームやエロゲー
だけでしょ規制されるの、別にええんでないの?
592名無しさん@5周年:05/03/09 01:12:15 ID:y4Trqwir
>>556
>ゲームそのものはハッキリ言って時間の無駄。
>その中でどんなに上手くなったり成功したりしたとしても現実には何の意味もない。

で、そのこととゲーム規制の有効性と何の関係が?
まさに詭弁ですね。

そんなもん、ほとんどの娯楽に通ずる事じゃないのか?
映画で感動して、それが現実に何の意味がある?
文学読んで人間を知ったつもりになって、それに何の意味が?
2ちゃんねるで発言して、何の意味が?

意味がないってだけで規制していいんなら、まずお前の行動を制限しようじゃないか。
593名無しさん@5周年:05/03/09 01:12:46 ID:4019gYBf
>>556
全員が全員、浦島太郎になってしまうように錯覚するな・・・
何かの間にしてる趣味までけさなきゃって思う奴が出そうで怖い・・・
594名無しさん@5周年:05/03/09 01:12:57 ID:QXyv+QZi
>>588
金融は娯楽だね。
595名無しさん@5周年:05/03/09 01:13:03 ID:eRDq/KmS
>>590
いや松本清張を数千時間読み続けるなんてできんよ。
596名無しさん@5周年:05/03/09 01:13:09 ID:gsD9AScA
>>591
しかも、規制の影響を受けるのはお子様だけだしね。
597名無しさん@5周年:05/03/09 01:14:04 ID:jToOWURv
>>581
>>574
>個人的にはそれ賛成。
>なぜなら、未成年は責任能力がない存在とみなされているから。
>法的に無責任な人間にネットで自由に発言させるべきじゃないし、
>またその影響下から保護する必要もある。なんせ「判断能力ありません」から。
>それが未成年って事だからね、法的には。
ああ、君はその程度の頭だったのか・・・
その道理ならばネットに限らず自由にしゃべるなとなるだろうが。
598名無しさん@5周年:05/03/09 01:14:13 ID:uWa6A6T5
>>573
ごめん。漏れ君よりお金のほうが好きみたいだ。
>>588
いや、通帳みてニヤニヤしたり、1年後の貯金額を計算したりして目標額の為にいろんなものを切り詰めるのはどうかと思う。
599名無しさん@5周年:05/03/09 01:14:50 ID:VTws5pu9
18禁にされちゃ困るってのは18才未満だけだろ。後は商人かな。w
600名無しさん@5周年:05/03/09 01:15:20 ID:nY+UGTMJ
>>592
ゲームすることのデメリットを示せって自分でレスしといて何言ってるの?
601名無しさん@5周年:05/03/09 01:15:36 ID:y4Trqwir
>>589
わかったから、今回の規制が正当である根拠を説明してください。
だれも規制自体を非難してませんから。
規制に根拠がないから非難してるんですから。

わかる?「規制の有無」が問題なのではなくて、
「規制正当性の根拠」が問題なの。OK?

さっきからお前、絶対に今回の規制案の正当性を説明しようとしないけど、なぜ?












まあそんなもんあるわけないから説明なんてできないのは分かってるんだけどねwwwwwwwwwwwwww
602名無しさん@5周年:05/03/09 01:16:12 ID:LNIxnQKs
>>587
現実が詰まった葛、か・・・。

「絶対に開けてはいけません!
ところでもう少し遊んで行きませんか?」

>>598
>通帳みてニヤニヤ
楽しそうじゃない(w
603名無しさん@5周年:05/03/09 01:16:28 ID:h+7dATWn
>>599
売り上げが落ちるから、作品が出ない、質の低下等の恐れがある。
604名無しさん@5周年:05/03/09 01:16:35 ID:QXyv+QZi
しかしゲームと犯罪の因果関係を科学的に証明することなんて可能なのかね?
統計でもとるのか?
605名無しさん@5周年:05/03/09 01:17:33 ID:FHQeSXF6
日教組が暴力革命戦士を育成していることはスルーなのか?
606名無しさん@5周年:05/03/09 01:18:24 ID:aD2+B3sB
宮崎勤はジブリアニメからインスピレーションを得て
幼女を連続誘拐殺人死体遺棄事件を起こした。
さきにジブリアニメを規制してほしいよ。
それが公平てもんだ。
607名無しさん@5周年:05/03/09 01:18:30 ID:uWa6A6T5
>>602
うん、漏れは楽しい。
608名無しさん@5周年:05/03/09 01:18:39 ID:JD31JkFw
>>604
現在のゲーム人口が何万人なのかはしらんがその中で犯罪起こしてる奴は
全体の1パーセントにも満たないと思われ。
609名無しさん@5周年:05/03/09 01:18:51 ID:ELYzKqK1
>>598

一部を株とかで運用してみると、また違った楽しみが生まれるかも。
610名無しさん@5周年:05/03/09 01:19:11 ID:Z20auYJU
>>581
科学的根拠は無いと思う。
ただ世間受けがいい法案を作ったに過ぎない。
この場合の世間は残虐性のあるゲームの必要性などうでもいい人たちかと

法的拘束力が実際に効果があるかどうかも疑わしいね。

本質的な問題はこの板で書いているほとんどの人間がきづいているであろう
ゲームではなくてゲームのみをやりつづけている環境・要因だということ

それをみてみないふりしている行政・政治は怠慢でしかないとおもう。

それとも行政官たちはこういう意見を飛躍しているというのかな〜
611名無しさん@5周年:05/03/09 01:19:16 ID:VTws5pu9
>603
杞憂だろーw
612名無しさん@5周年:05/03/09 01:19:33 ID:gpKDm4io
名探偵コナンはかな有害。
急いで規制すべし!
613名無しさん@5周年:05/03/09 01:19:35 ID:QXyv+QZi
>>605
日教組?
614名無しさん@5周年:05/03/09 01:20:30 ID:b8RXMB5E
昨日の夜、久々にウイニングポスト6マキシマム2004やり始めたら
朝の7時までずっとプレイしててしまった
そのまま7時半に会社へ出発した

で、ログを読まずにカキコ
>>1の少年の熱中してたゲームはGTA?
615名無しさん@5周年:05/03/09 01:20:34 ID:y4Trqwir
>>597
ネットは掲示板だけで成り立ってるわけじゃないよ。
エロや暴力はもちろん、ありとあらゆる情報の宝庫。
こういうものを責任能力の無い未成年に与えるのはどうだろうね。
まあ、あくまで個人的に感じるだけであって、
実際はそうすることが良い方向に向かうという根拠はないから、
実現してほしいとまでは思わないけどね。

でも2ちゃんねるは未成年禁止にしてほしいと思うw

>>600
はぁ?それに対する回答だったの?
娯楽には意味が無い、なんてそんなの政治がどうこう言う筋合いの話じゃないだろ?
法的に規制するに当たって根拠となっているはずのデメリットをあげろって言ってるのが分からないのか?
「娯楽には意味が無い」で規制していいならなんでもありだろが。ふざけんな。もっと頭使え。
616名無しさん@5周年:05/03/09 01:20:57 ID:k+tmcGcj
悪いのは韓流!そう、韓流!!
617名無しさん@5周年:05/03/09 01:20:57 ID:u8GCwAwr
読書好きな少年だったら本を規制するのかな?
618名無しさん@5周年:05/03/09 01:21:16 ID:uWa6A6T5
>>609
そういうのはダメみたい。
619名無しさん@5周年:05/03/09 01:21:36 ID:JD31JkFw
>>617
曲がった解釈されてエロ本規制へ
620ぬるゲー大好き:05/03/09 01:22:05 ID:OP9F+VjI
最近、面白そうなゲームって
画面が真っ暗で見づらく、操作も難しすぎるのが多く、
非常に疲れます。サイレンとか…。
もしかして、この疲れとイライラが
若者を狂気へと駆り立てるのかもしれまへん。
ゲームメーカーは内容よりも操作をぬるくすればイイノダ!
621名無しさん@5周年:05/03/09 01:22:11 ID:4019gYBf
>>614
バイオらしいよ・・・ういぽか・・・騙されてるなぁ・・
622名無しさん@5周年:05/03/09 01:23:35 ID:f3rnD+wY
>>604
社会学的には困難。
統計とっても取り方によって値はホイホイ変わる。
付いたとしても論破は容易だったりする。
623名無しさん@5周年:05/03/09 01:23:46 ID:VTws5pu9
サスペンスドラマによくある人をナイフで刺し殺すシーンとかの方が絶対に影響が大きいと思われるが。
624名無しさん@5周年:05/03/09 01:24:55 ID:wxqlpFNP
>>601
ならば「流通正当性の科学的な根拠」のない表現の無制限な流通の規制の検討の
不当性って何?
それにお前は、どのような「科学的根拠」があれば規制OKなの?
625名無しさん@5周年:05/03/09 01:24:57 ID:JV1yKFu2
>>623
子供はサスペンスドラマなんか見ません。
626名無しさん@5周年:05/03/09 01:24:58 ID:hGuKLQmd
>>617
結局「それっぽく」見える奴が犯罪やったら、その「それっぽい」奴が
好きなものが、それこそ「それっぽい」やつだったら、嬉々として
「ほれ見ろ(w有害だ」って言うだけ・・・・そういう風に見えて仕方ない。
627名無しさん@5周年:05/03/09 01:25:02 ID:h+7dATWn
>>604
ゲームばっかりしてる根暗少年が犯罪を起こすこと自体がまれだから、無理じゃない?
628名無しさん@5周年:05/03/09 01:25:03 ID:k+tmcGcj
昔みたいにジェイソンが主人公のゲーム作ってくれ
赤い血ドバドバ(;´Д`)ハァハァ
629名無しさん@5周年:05/03/09 01:25:24 ID:BWesncl6
ヲタがファビョってるだけじゃん
630名無しさん@5周年:05/03/09 01:25:34 ID:y4Trqwir
>>616
生首を鉢で栽培したりするからあながちその意見は間違っていないw

>>620
バイオのヒットで、操作は厳しいほうが良いと判断されてる?らしい。
631名無しさん@5周年:05/03/09 01:25:36 ID:QXyv+QZi
ゲーム脳関連記事リンク集
http://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20030430A/

もし次スレがあるならテンプレに置いて欲しい。
632名無しさん@5周年:05/03/09 01:26:39 ID:JD31JkFw
>>620
任天さんのゲーム一生やっててください。
633名無しさん@5周年:05/03/09 01:26:54 ID:eRDq/KmS
とりあえずバイオハザードだけ18禁にすれば。
634名無しさん@5周年:05/03/09 01:27:01 ID:uj7RGTP9
>>623
佐世保あの事件の原因のひとつがサスペンスドラマだったということは、完全にスルーされたね。
635名無しさん@5周年:05/03/09 01:27:05 ID:9es35oy5
スプラッターハウスPCE版はリアル杉て青少年に悪影響を与える。
良い子はわんぱくグラフィティな。
636名無しさん@5周年:05/03/09 01:28:18 ID:b8RXMB5E
>>621
バイオか、定番ですな
俺、何か騙されるの?
637名無しさん@5周年:05/03/09 01:28:25 ID:LNIxnQKs
そういやなぜか"テレビ好きの犯罪者"って話は一切聞いた事が無い気がするな
638名無しさん@5周年:05/03/09 01:28:27 ID:1Wv11KpJ
残虐表現云々じゃなくて、
暴力や殺人や犯罪を能動的に楽しませるのがゲームの特徴だよな。

例えば、ドラクエ8とか酷いよ、あれ。
罪もない、野生動物を大虐殺。人の家に勝手に上がりこんで泥棒。
泥棒と虐殺の日々。
しかも、そういう行為をオモシロイ事であるとプレイヤーに教育してる。

現実とゲームの区別がつかないキチガイは残念ながら存在するんだよ。
ゲームのキャラクターに本気で恋愛するアホまでいるしな。

ゲームの世界でたっぷり犯罪の楽しさを教え込まれたアホが
現実の世界でも犯罪にはしるだろう、というのは簡単に想像できるよね。
639名無しさん@5周年:05/03/09 01:28:28 ID:uWa6A6T5
漏れが高校生のとき人を殺すならどうするか考えた殺人方法。
とりあえず、山で殺す→バラバラにする→圧力鍋にいれて調理。
柔らかくなったところで臼で砕く→念を入れてミキサーでコナゴナに→海に捨てる。

バカだ漏れorz
640名無しさん@5周年:05/03/09 01:28:29 ID:jToOWURv
>>615
君は>>581で二つのことを言っている。
一つは、責任能力がないからネットで自由に発言させるべきではない。
もう一つは、判断能力が無いから有害情報から守るべき。
>>597は責任能力がないから〜への反論だよ
641名無しさん@5周年:05/03/09 01:28:35 ID:QXyv+QZi
>>627
犯罪を起こした少年と起こしていない少年とで
暴力ゲーム依存傾向の分布を統計で出してみるのもいいかもな。
642名無しさん@5周年:05/03/09 01:29:16 ID:JV1yKFu2
>>634
あれは原因とはいえないだろう。
あくまで殺し方の参考にしただけ。
643名無しさん@5周年:05/03/09 01:29:40 ID:y4Trqwir
>>624
ならば、じゃねーよ。
いいから大阪府の規制案がどう正当なのか説明しろよボケ。
それができなきゃこんな法案、魔女狩り以外の何物でもねえんだよ。

お前はただ印象だけでものを言ってるにすぎない。
あの人は挙動が怪しい!魔女に違いないわ!死刑よ!ってなwwwwwwwwwwwwwww

>>604
ヒップホップヤンキーをはじめとしたB系の犯罪率のほうが高いだろうな。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=B%E7%B3%BB&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
644名無しさん@5周年:05/03/09 01:31:00 ID:JD31JkFw
>>643
ヤンキー、DQNがヒップホップにはまってるだけでヒップホップ自体は悪くもなんともない。
645名無しさん@5周年:05/03/09 01:31:01 ID:TV6VKP90
おいおいカプコン大ピンチじゃんw
646名無しさん@5周年:05/03/09 01:31:02 ID:hGuKLQmd
>>642
それを言ったら、教師殺傷の事件だって、「バイオ」好きの少年は
「バイオ」を参考にしただけかもわからんよ?
647名無しさん@5周年:05/03/09 01:31:13 ID:k+tmcGcj
男達の挽歌とタクシードライバーを100回見てる俺は
チャカさえあれば明日にでも犯罪者になれる自信がある
648名無しさん@5周年:05/03/09 01:31:49 ID:fatgoBkg
>>634
思うけどさサスペンスドラマやゲームやあとなんでもいいけど
そういうのって単なるきっかけでしょ。
無かったら無かったで違うの探してくると思うんだけどな。

それにこの事件も17歳の少年も怨恨でしょ?
なんか難しく考えすぎなんじゃね〜の?
649名無しさん@5周年:05/03/09 01:32:17 ID:uWa6A6T5
IWGPを見て、カラーギャング気取りな人間は何人いるだろう・・・
650名無しさん@5周年:05/03/09 01:32:47 ID:Z20auYJU
>>634
そう。
それを踏まえて子供に影響を与えるメディアはどうあるべきかで
ゲームやTV、コミックなんかを同じ土俵に上げるべきなのにと思うのだが
それ以外のものは一般的なんですよ悲しいかな。
ゲームを悪者にするのが実害すくないんですな。

で、それを指摘して残虐ゲー規制ビミョーというとお前残虐ゲー擁護かよと
すりかえられる。

確信犯だとおもうんだけどな〜w
651名無しさん@5周年:05/03/09 01:33:13 ID:bqhxM/oM
石原慎太郎は喜んでいるらしいが、お前が言うなって感じだね。
「太陽賊」なんてゲームヲタより悪質なチンピラゴロツキじゃんw

他人のこと言う資格がおまいにあるのかと小1時間ry
652名無しさん@5周年:05/03/09 01:33:14 ID:QXyv+QZi
>>648
寝屋川の事件とゲームを関連させて
「ゲームは暴力性を助長させる」
という印象を強めようとしているように感じるな。
653名無しさん@5周年:05/03/09 01:33:20 ID:jToOWURv
>>647
そんな自信はなんの役にもならん。
捨てるがよろしい。
654名無しさん@5周年:05/03/09 01:34:22 ID:k+tmcGcj
暴力シーンのない西部警察はタマのないチンポ
655名無しさん@5周年:05/03/09 01:35:17 ID:hQ2Y73ya
>>604
ゲームと子供の暴力性に因果関係はない
一時的に暴力性が上がるが、継続性はないらしい
社会心理学の時間にちょっとかじっただけだから
もっと詳しく研究したらどんな結果になるかわからんが

ゲームを規制する前に、そんな奴いるかどうか知らんが
ゲームと現実を混同するガキや、そんなガキに育てるような親を規制したほうがいい


656名無しさん@5周年:05/03/09 01:35:21 ID:y4Trqwir
>>640
はいはい、あくまで個人的感想の範疇であって、
大阪府みたいに実際に規制しろなんて主張はしてませんしそのつもりもありませんから。
ネット規制も効果があるかどうか疑わしいことはちゃんと理解してますから。

揚げ足取ったつもりだろうけど、残念だったね。がんばったのに、惜しいよね(^ ^)

>>644
じゃ異常者がゲームにはまっていたとしても、ゲーム自体は悪くもなんともないな。以上議論終わり。

>>645
カプコンは翻訳屋始めた時点で終わってますがw
657名無しさん@5周年:05/03/09 01:35:26 ID:gpKDm4io
AV何回も見たけど初めてのSEXは失敗したぽ
658名無しさん@5周年:05/03/09 01:35:57 ID:Hgt7Wwqd
オッサンにとってゲーム業界が一番叩きやすかったというだけの話なのか?
659名無しさん@5周年:05/03/09 01:36:30 ID:FLGmFNoY
すべて禁止でいいよ。
禁止にしやがれ。
660名無しさん@5周年:05/03/09 01:36:46 ID:uWa6A6T5
ジャッキーチェンの映画を見て、ジャッキーチェンゴッコをしたことがあるだろう。
小学生は規制してもいいんじゃない?中学生以上でそんな影響うけるなんて元々オカシな人なんだよ。
661名無しさん@5周年:05/03/09 01:36:59 ID:6IVk10Uc
剣道とか柔道とかも規制しないと
暴力的な感情表現に使われる可能性がある
662名無しさん@5周年:05/03/09 01:37:37 ID:xXKWFsUc
このおおさかの議員さんにMGS3のCQC組み手を大画面で見せて反応
を伺いたい。
663名無しさん@5周年:05/03/09 01:37:52 ID:QXyv+QZi
>>655
>一時的に暴力性が上がるが、継続性はないらしい
なるほど。
確かにゲームの最中にスラングが出ることはあったなぁw

しかしそれって一般的なスポーツでも白熱することもあるし、ことさらTVゲームが、ってわけでもない気がするな。
サッカーになるとカッカして周りに罵詈雑言飛ばしまくる奴とかいたし。
664名無しさん@5周年:05/03/09 01:38:32 ID:y4Trqwir
>>655
>一時的に暴力性が上がるが、継続性はないらしい

こんなの映画と同じ事だわな。
アクション映画を観終わった観客はなぜか肩をいからせて出てくるとか、
そういう類の話と同類。印象論でしかない。
そりゃぁ、子供のころから一日数時間ゲームばっかやってりゃおかしくなるかもしれんが、
それはゲームに限らん。ていうかむしろ家庭の、親の問題だ。
オナニーだって毎日5時間もやりゃおかしくなるって。
665名無しさん@5周年:05/03/09 01:38:40 ID:/e+cmBXh
>>660
ジャッキーチェンゴッコやるのと
ナイフ持って母校乱入して教師殺すのって次元が違うように思えるが

ジャッキーチェンゴッコやるにあたって
相手に大怪我させようとか
ましてや殺そうなんて思ってやらんし
「まぁこの程度なら大丈夫だろう」という考えの下やってる
666名無しさん@5周年:05/03/09 01:39:10 ID:eRDq/KmS
5歳くらいからゲームばっかやらせてゲーム脳になるかどうか人体実験してみればいいじゃん。
667名無しさん@5周年:05/03/09 01:39:29 ID:JD31JkFw
>>656
>じゃ異常者がゲームにはまっていたとしても、ゲーム自体は悪くもなんともないな。以上議論終わり。
結論はそれだよね、ゲームに影響されて犯罪犯す野郎は元々どっかおかしい。
668名無しさん@5周年:05/03/09 01:39:31 ID:L5w/LVXl
ゲームより、自分たち大阪民国人の考え方や行動の方が悪影響を及ぼしてると
思わんのだろうか。
669名無しさん@5周年:05/03/09 01:40:23 ID:uj7RGTP9
>>650
まあ、残虐描写のあるゲームを規制するのはいいと思うけど
ただ、サスペンスドラマも有害図書みたいな指定をすべきだと思う

それができないのであれば、ゲームも自主規制にとどめるべき
そのほうが規制を細分化できそうだし

例えば自主規制なら
12歳以上
15歳以上
18歳以上とできるのに

強制的だと
18歳以上 に限定される
これじゃ対して暴力的だけど残虐性のない12歳以上指定が妥当なゲームも18歳以上にならないとできなくなる。
670名無しさん@5周年:05/03/09 01:41:07 ID:t2IRX82V
週間 大阪クオリティ が 読めるスレはここですね。
671名無しさん@5周年:05/03/09 01:41:17 ID:05OIAYOH
>じゃ異常者がゲームにはまっていたとしても、ゲーム自体は悪くもなんともないな。以上議論終わり。

そうは問屋が卸してくれない悪寒


でも、大阪府は規制を実現できたとして、それが何の意味も成さなかったら次はどう出るんだろう?
ま、無意味な規制を作った責任は誰も取らないんだろうけど
672名無しさん@5周年:05/03/09 01:41:21 ID:y4Trqwir
>>660
俺の頃はガンダムごっこが流行ったな。
ガンキャノン約になってザク役の奴らをぶち殺しまくったが、
リアルで人を殺したことは一度も無いな。
殺す奴って、単なるキチガイでしょw

>>663
こりゃスポーツも規制だな。
スポーツ観戦の正当性なんてないわけだしなw
スポーツ禁止!ゲーム禁止!汚い言葉禁止!映画禁止!

今からガンカタでも練習しとくか。
673名無しさん@5周年:05/03/09 01:41:31 ID:QXyv+QZi
>>665
寝屋川の事件の場合、必ずしも因果関係は明確ではないと思う。
674名無しさん@5周年:05/03/09 01:42:08 ID:gsD9AScA
TVの規制の話は一時期あったよな。いったいどうなったんだか。
675名無しさん@5周年:05/03/09 01:43:21 ID:LNIxnQKs
>>638
昔はなんとも思ってなかったけど
人ん家の袋の中に手ぇ突っ込んでる絵を
リアルに描写された時はちょっと・・・(´∀`;)

>>645
社長はCEROだっけ、ゲームレーティング規制する奴。
あれの中の人なんだよな確か。
すっげえ皮肉だ(w
676名無しさん@5周年:05/03/09 01:43:29 ID:jToOWURv
>>656
>あくまで個人的感想の範疇であって
>大阪府みたいに実際に規制しろなんて主張はしてませんしそのつもりもありませんから。
あくまで個人的感想の範疇ってのは言われなくても分かりきっている事だし
規制を求めないだとかつもりもないとかどうでもいい。
ただ君の考え(個人的感想)が間違っていると言ってるだけなんだから。
677名無しさん@5周年:05/03/09 01:43:50 ID:EbtWzNSk
自分たちのためのお金は容赦なくスーツ代だの裏年金だのでだしておいてよくいうよ
開いた口はふさがったがな(w
678名無しさん@5周年:05/03/09 01:45:02 ID:ZawHDkj4
逆に残虐性に結びつかない事象を知りたいんだが・・・
679名無しさん@5周年:05/03/09 01:45:15 ID:QXyv+QZi
>>671
>でも、大阪府は規制を実現できたとして、それが何の意味も成さなかったら次はどう出るんだろう?

当然表現の内容に踏み込んでくるかな。
680名無しさん@5周年:05/03/09 01:46:10 ID:y4Trqwir
>>667
そのとおり。だから大阪府の規制案にはまったく正当性も根拠も意味もない。
なのに宗教右翼の必死なことといったらw

>>673
だから魔女狩りなんだよね。
拷問に負けても耐えても魔女にされて死刑。

同じ理屈で、犯罪が減ったら「効果あり!やはりゲームは悪!」だし、
減らなかったら「規制が生ぬるい!規制強化汁!ゲームは悪!」だろうよw

>>676
あっそ。そんなわかりきったことを偉そうに指摘されてもw
681名無しさん@5周年:05/03/09 01:47:41 ID:QXyv+QZi
>>678
少なくとも規制は犯罪を助長しないと思っているに違いない
682名無しさん@5周年:05/03/09 01:47:43 ID:CfGmaDco
>>672
おい、馬鹿。規制にどんな「科学的根拠」が必要なんだ。答えろ早く。
683名無しさん@5周年:05/03/09 01:48:14 ID:05OIAYOH
>>638
>ゲームのキャラクターに本気で恋愛するアホまでいるしな。

架空の人物に恋愛してる奴ってのはリアル女には興味持たないって聞くし
リアル女を強姦なんて事になるくらいならその方がマシじゃね?
684名無しさん@5周年:05/03/09 01:48:51 ID:Z20auYJU
>>669

ドラマを専門に作っているチャンネルや報道のみを扱っているチャンネルがあれば
そういった意見もメディアから発生するはず。
だけど、ニュース作るところとドラマ作るところが同じだとありえない話ですね。

うちの親父土曜ワイド劇場好きで
姉が大学時代1日家あけたときたまたま連絡がとれず殺されたんじゃないかって
わざわざ200km先まで俺を運転手にして調べにいきました。
ワイド劇場脳ですな・・orz

685名無しさん@5周年:05/03/09 01:49:03 ID:gsD9AScA
>>683
そこまでのめりこむヤツがいる、という事自体を問題視してるんだろ?
686名無しさん@5周年:05/03/09 01:49:30 ID:EGA7rHh6
>>684
彼氏とギシアンしてたわけか
687名無しさん@5周年:05/03/09 01:49:44 ID:4019gYBf
>>683
そういう奴らは女の子に告白されたとしても断るんだろうか・・・
688名無しさん@5周年:05/03/09 01:50:11 ID:uj7RGTP9
因果関係が逆という可能性もある

残虐な描写のあるゲームをやる→残虐なことをはじめる
じゃなくて実は
残虐嗜好→残虐なゲームをプレイする

ロリ系のエロゲーやる→幼女嗜好
幼女嗜好→ロリ系のエロゲーをやる
689名無しさん@5周年:05/03/09 01:50:24 ID:wYNq1sJ0
>>685
でもそれはゲームに限った話ではないだろう。
690名無しさん@5周年:05/03/09 01:50:52 ID:A/4u00Wj
アメリカのコロンバイン事件の犯人もゲームにのめり込んでたんだよね。なんかこの事件とにてるなあとか思ったよ。動機とか。
691名無しさん@5周年:05/03/09 01:51:24 ID:gsD9AScA
>>689
何がいいたいのかさっぱり理解出来ないんだけど。
692名無しさん@5周年:05/03/09 01:51:38 ID:y4Trqwir
>>682
危険思想の宗教右翼キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

おまえ、科学っていったらロボットとかそういうイメージだろw
あのな、因果関係の証明こそが科学的根拠なんだよ。
ゲームを規制したら犯罪抑止になると主張するからには、
ゲームが犯罪行為を助長するメカニズムが解明されてないとおかしいんだよ。
根拠が無いって事はつまり、思い付きだぞ?
そんな法律認められるわけ無いだろ。

根拠もなく規制していいんなら、信書の検閲も復活させてOKだな。なんせ根拠はいらないんだから。
お前の家に来る郵便や電子メール、電話の通話は全て検閲してOKだ。その正当性の根拠は必要ない。
693名無しさん@5周年:05/03/09 01:51:43 ID:KCNlvwLr
>>680
残虐ゲームの無制限な流通に何の正当性と根拠と意味があるんだ?
694名無しさん@5周年:05/03/09 01:51:46 ID:hGuKLQmd
>>687
それは天文学レベルの確立でしかおきないよ。まずありえん。
折れがそうだし・・・・・・orz
695名無しさん@5周年:05/03/09 01:51:50 ID:jToOWURv
>>680
>あっそ。そんなわかりきったことを偉そうに指摘されてもw
分かりきってるのにその指摘に反論できないのだねw
ここでどちらが正しいかはっきりさせなくてもいい。
お互い自分の考えが正しいと信じていれば。ということにしといてあげてもいいよw
696名無しさん@5周年:05/03/09 01:51:52 ID:qx0+jFx4
(´Д`;)
697名無しさん@5周年:05/03/09 01:52:40 ID:JD31JkFw
>>691
ゲーム規制すんだったら他のメディアも規制しろと。
698名無しさん@5周年:05/03/09 01:52:45 ID:05OIAYOH
>>687
その女の子が余程可愛くなければ断る悪寒
理由は……とりあえず世間一般で言われている「萌え」に少しでも触れてみれば解るかと
(それ系のアニメでもエロゲーでもギャルゲーでもいい)
699名無しさん@5周年:05/03/09 01:53:12 ID:xXKWFsUc
<アメリカのコロンバイン事件の犯人もゲームにのめり込んでたんだよね。

学校に殴りこみかける直前にボーリングをやってたんだからボーリングを
規制するべきだ。
700名無しさん@5周年:05/03/09 01:53:25 ID:QXyv+QZi
>>683
少子化に拍車をかける・・・とか?
ほら、強姦する元気があってよろしいみたいな。
701名無しさん@5周年:05/03/09 01:54:15 ID:wYNq1sJ0
>>691
ゲームだけ取り上げて問題視するのはおかしいでしょ、と。
702名無しさん@5周年:05/03/09 01:54:26 ID:4019gYBf
>>694
そうやってあきらめたふりして努力しないつもりだろ!2ちゃんごときで「オタの茶髪は見苦しい」とか「オタはなにやってもオタ」とか言われてもとりあえず
やるんだよ!そういうレスする奴はできなかった奴だ!タクの彼女作ろうぜブラザー!!
703名無しさん@5周年:05/03/09 01:54:30 ID:y4Trqwir
>>688
それならゲーム規制は犯罪抑止にまったく結びつかないので意味無し。
「人格の残虐性」を規制するしかないね。(しかしそんなことは可能だろうか?)
704名無しさん@5周年:05/03/09 01:54:47 ID:4TIUvPj6
ゲーム脳ってあれでしょ?
あの、残虐なゲームをしているやつ→残虐な殺人鬼になる。
とかいう単純な直結思考をしているやつのノーミソの事でしょ?
705名無しさん@5周年:05/03/09 01:55:34 ID:LNIxnQKs
>>689
海外なんかアーティストやスポーツ選手から始まって
映画やアニメ漫画キャラのタトゥー入れまくりだしな
706名無しさん@5周年:05/03/09 01:55:35 ID:JcaC3srQ
メディアの影響で、人が犯罪者になっちまうのなら、メディア全てを規制しやがれ。

じゃないと、全く意味ねーんだよ、バーーーカ。
707名無しさん@5周年:05/03/09 01:55:36 ID:EGA7rHh6
>>688
てことは、ゲームは良い意味で、欲望の捌け口になっている可能性もあるのか
→の先に「残虐なゲーム」が無ければ、残虐嗜好が即、生身の人間に向けられているかもしれないと
708山口大医学部医学科沈没@後期は四国に出した:05/03/09 01:55:54 ID:KuDUPWrX
前期国立合格通知乞食

       /\___/ヽ  
      /:::::::       \ 
     .|:::.   ''''''   ''''''  |  
      |::::.,(●),   、(●)| 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /
     /   `一`ニニ´-,ー´  
     /  | |   / | 
    /   | |  / | |  
    /   l | /  | |  
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"                \
                                 \

709名無しさん@5周年:05/03/09 01:56:16 ID:pgjR+xIU
>>692
だから、お前が規制するに足ると思われる犯罪行為を助長する
メカニズムの解明とは具体的に何だと聞いているんだよ。
どんな調査をやってどんな結果がでたらOKなんだ?
710名無しさん@5周年:05/03/09 01:56:31 ID:hGuKLQmd
>>702
それは、こっちからアタックしろってことでそ?
>>687はアタックされたときのこと言ってるんだから、ちょっと違うと思われ
711名無しさん@5周年:05/03/09 01:56:35 ID:uWa6A6T5
>>704
漏れは少し前まで呆けることかと思ってたんだが、違うのか?
712名無しさん@5周年:05/03/09 01:57:17 ID:4019gYBf
>>710
いや、自分からは言わないよ・・・俺も
713名無しさん@5周年:05/03/09 01:57:41 ID:JD31JkFw
>>703
なんでもかんでも規制っつーのはお偉いさんの考え。
規制ではなく対策を考えなくては。
714名無しさん@5周年:05/03/09 01:58:27 ID:y4Trqwir
>>693
いいから早く大阪府の主張の正当性を説明しろよオッサン
論点すり替えに必死だな。

>>695
お前バカ?
ネットの18禁化は個人的感想であって、
そんなことしても効果があるかどうかは分からんてことは別のレスで書いてるでしょ。
個人的感想はともかく、それを法制化していい根拠も、その効果も確定できないから意味が無い、
って事がおれ自身がちゃんと書いてるっつの。

お前がさっきからその分かりきったことに突っ込みいれて
反論できたつもりになってる。ただ反論したいだけ。反論のための反論。
正直ウザイからもう絡まないでくれ。
715名無しさん@5周年:05/03/09 01:58:30 ID:t2IRX82V
TVゲーム ザ ヒストリー
http://www.joybox-tvgame.com/tvgamehistory/part1.htm

あなたの 青春時代は いつですか
716名無しさん@5周年:05/03/09 01:58:30 ID:QXyv+QZi
>>699
あの映画はマンソンが「恐怖による商売」について語る場面が良かった。
717こぴぺ:05/03/09 01:59:19 ID:JcaC3srQ
>>711
あらゆる【技能分野】において、それに【熟練】した人の脳は、とても良く【整理整頓】され
実に【効率的】に【無駄のない脳の活動状態】を示します

それは一見、【脳が機能低下】した様に見えますが、上記を理由とした一般的な反応なので
それを【ゲーム脳】などと、殊更危険に扱う必用は、ありません

物事なんでも【上達】すれば、頭を必死に使わなくても【処理】できるのは、当然の事

静かに簡潔に働く【学習された良い脳】を、【ゲーム脳】などと、【脳が機能低下した】などと
【珍説】で片付け危険だと煽る 【森昭雄】 氏は、はっきり言って大まぬけである



私は、【犯罪者の9割以上がテレビ脳】説には大賛成です(笑)
718名無しさん@5周年:05/03/09 01:59:49 ID:JD31JkFw
>>711
偉大なる森教授が次から次へと脳への悪影響を唱えているのでよくわかりません。
719名無しさん@5周年:05/03/09 01:59:49 ID:4TIUvPj6
>>711 すんません。軽い気持ちで書きました。実際は詳しいことなんもしりません。
海より深く反省します。
720名無しさん@5周年:05/03/09 02:00:04 ID:gsD9AScA
どうでもいいけどさ、自己矛盾起こしまくりの人はいい加減放置しないか?

>>697
>>701
他のメディアも規制はあるだろ・・・
だいたい子供がメインターゲットの市場なのに、
現状で規制が無いということ自体がそもそも異常じゃないか。
721名無しさん@5周年:05/03/09 02:00:18 ID:uj7RGTP9
>>682
犯罪者の大半はよく米を食べる
つまり米は犯罪を助長してるのだ。
原因は米に含まれる何らかの成分が人を犯罪に走らせる作用を持っているからだと考えられる

よって、米の摂取を規制すべきである。

科学は不在の証明が困難だから、ないということを証明するのではなく、あるということを証明しなければならない

少なくとも統計取ったほうがいいね。
残虐ゲームをやった人が残虐行為に及ぶ確率と、残虐ゲームをやらなかった人が残虐行為に及ぶ確率
722名無しさん@5周年:05/03/09 02:00:54 ID:y4Trqwir
>>704
正解。

>>709
はぁ?意味不明。
どんな調査したらいいかはおまえら規制論者が考えろよ。
それで他人を論理的に納得させたらそれが証明になるんだよ。
調査する前から「どんな結果が出ればいいんだ?」って、お前アホだろw

いいから大阪府の主張の正当性を説明してくれ。お前の言葉でいいから。
でないと話が進まないだろ。
できないんだったら無理して書き込まず、寝ろ。
723名無しさん@5周年:05/03/09 02:01:08 ID:ez/GCH+x
ほんとオタクは死ねよ。久しぶりに秋葉いったけどさ。どうもおかしいね、挙動が。
閣下には危険な奴らを野放しにしないで欲しいね。
なんかさ条例定めた方がいいよ。ギャルゲー買う奴は登録するとかさw
724名無しさん@5周年:05/03/09 02:01:24 ID:Usw31GZ6
じゃあワンピースも放送規制だな?
725名無しさん@5周年:05/03/09 02:02:08 ID:uWa6A6T5
>>717
なるほど。でも頭を必死に使わなくなる作業が続いた場合、思考低下は起こらないの?
726名無しさん@5周年:05/03/09 02:02:11 ID:QXyv+QZi
>>723
閣下って誰だ?
小暮か?
727名無しさん@5周年:05/03/09 02:02:22 ID:4019gYBf
>>720
最近は明らかに大人向けなゲーム多いよね・・・子供のゲームを大人がやるっていううのはあんまない感じだし
728名無しさん@5周年:05/03/09 02:02:34 ID:4TIUvPj6
>>717 ありがとうございます。

しかしなんですな。車の運転慣れた人なんてのはさしずめゲーム脳
状態で危険ってこってすな。 ほんとに珍説だわ。
729名無しさん@5周年:05/03/09 02:02:58 ID:hGuKLQmd
>>720
規制がまったくないわけではないと思われ。
規制がまったくないなら、PS2でSEXしまくりのゲームが出たって
何も悪くならなくなっちゃうし、バイオだって一応「自主規制」してる
はずだし・・・・・・
730名無しさん@5周年:05/03/09 02:03:29 ID:jToOWURv
>>714
OK
反論できない人が「反論できたつもりになってる。」なんて笑ってしまうが
さっきも書いたようにこのぐらいで勘弁してあげますよ。
731名無しさん@5周年:05/03/09 02:03:33 ID:ELYzKqK1
>>726

秋葉を規制できる閣下といえば、都知事
732名無しさん@5周年:05/03/09 02:04:11 ID:wYNq1sJ0
>>720
ゲームも規制あるけど。
733名無しさん@5周年:05/03/09 02:04:37 ID:JD31JkFw
>>720
規制の度合いが違うし規制されるものの度合いも違うからなぁ…
それにゲーム内(家庭用)の暴力表現&エロなんぞたかが知れてる。
734名無しさん@5周年:05/03/09 02:04:51 ID:HEEibxgx
つーか、親が買い与えなければ済むものを、なんで法律なんて
でっかい網ですくおうとするのかな?

いっそ全部禁止にして、それでも、この手の犯罪がなくならなかったら
その時はどうするのか。

責任転嫁する相手が全部居なくなって、やっと誰が悪いのか
分かるようになるんだろうか。>偉い人
735名無しさん@5周年:05/03/09 02:04:58 ID:QXyv+QZi
>>725
脳を必死に使わなくなる作業って工場のライン作業とか?
いやあれも色々使ってるだろうかね。
736名無しさん@5周年:05/03/09 02:05:27 ID:74fLdMtS
>>714
残虐ゲームの無制限な流通に何の正当性と根拠と意味があるのか説明しろよ。
何の根拠も無いなら流通させる権利そのものがないぞ。
737名無しさん@5周年:05/03/09 02:05:27 ID:gSe/Eh9n
残虐なゲームを宣伝する,テレビという媒体は規制しなくていいのですか?
738名無しさん@5周年:05/03/09 02:05:28 ID:JcaC3srQ
>>725
そういうのは、「何でもやり過ぎは、心身ともに毒にしかならん」と言う・・。

休憩時間を取るなりして、己が体の健康を保つがよい。
739名無しさん@5周年:05/03/09 02:05:50 ID:05OIAYOH
>>723
秋葉は今、警察がオタク狩りしてるらしいね。
それっぽい外見の香具師を見つけては職質して荷物検査。
「やましい物が無ければ見せられる筈だ」とか言って半ば強引に検査して
文房具屋で売ってるようなカッターとか出てきたら検挙。
PC解体に使うナイフやガンプラ組立に使うカッターで検挙されたなんて話も聞く。
740名無しさん@5周年:05/03/09 02:05:53 ID:gsD9AScA
>>729
自主規制しててあの内容なら、他のメディアと比較してもやはりそれなりの年齢による規制は必要だろうね。
741名無しさん@5周年:05/03/09 02:05:57 ID:8G0D4ptx
まあこれは大人の問題だから
子供が口出しする資格はないよ
742名無しさん@5周年:05/03/09 02:06:23 ID:LNIxnQKs
だ〜か〜ら〜家庭用は自主規制が激しいのはよろしいが
健康なエロとか健全な残虐とか
悲惨な抜け道が多すぎるんだよ!
743名無しさん@5周年:05/03/09 02:06:24 ID:uWa6A6T5
>>735
違う。>>717を踏まえた上の話。
744名無しさん@5周年:05/03/09 02:06:45 ID:uj7RGTP9
>>725
>頭を必至に使わなくなる作業が続くと

ゲームの場合、他のゲームをやることで解消するとおもう。
別の刺激が加わるから
745名無しさん@5周年:05/03/09 02:06:53 ID:JD31JkFw
>>740
貴様はあれか、少年誌でパンツが見えただけでぎゃあぎゃあ騒ぐのか。
746名無しさん@5周年:05/03/09 02:07:08 ID:4019gYBf
>>736
娯楽を提供するのは悪いことじゃないでしょ?
あと、法律である業種を規制するのは結構あぶないことでしょ?
747名無しさん@5周年:05/03/09 02:07:11 ID:y4Trqwir
>>721
ゲーム脳の宗教右翼に説明しても理解できないから放置推奨。

>>725
そんな事いってたら、単純労働や事務仕事の多くは危険だぞw

>>730
だから反論もくそも、お前は俺が言ってることをそのまま言ってるだけでしょ?
俺が「りんごは赤いよね」って言ってるのに、そこへ「おい、りんごは赤いだろ!」って言ってきて
「お前は反論できないだろ」って言ってる状況なのが理解できないんだね。
しかも意味不明の勝利宣言してるし。お前は吉本新喜劇か。
748名無しさん@5周年:05/03/09 02:07:15 ID:7HWmHH3t
>>721
その統計を取ること自体残虐行為を行った人間がほとんど居ないから、無理だよな。
100万人以上がプレイしていて、実際に残虐行為に走った人間は数人なんだから、
元々おかしな人間が残虐ゲームをしていたのか、ゲームをしたから残虐行為をしたのか、それを調べる必要も無いな。
749名無しさん@5周年:05/03/09 02:07:41 ID:ELYzKqK1
>>732

流通規制とのリンクができてないってことじゃないかな。R12やらR15だったら、12歳や15歳に売っちゃいけないから、
身分証の提示を義務付けるとか、あまりやってない気が・・。

ここまでやっても、親がゲーム世代で、子どもが規制されてるゲームに触れてしまうことはあるかもしれないけど、
それは別の問題かな。
750名無しさん@5周年:05/03/09 02:07:52 ID:/4ZShFQb
>>720
一行目のみ同意。
貴方、面白い人ですね。
751名無しさん@5周年:05/03/09 02:08:15 ID:gsD9AScA
>>745
エロしか頭の中にないのか? キミは。
752名無しさん@5周年:05/03/09 02:10:06 ID:QXyv+QZi
>>743
「頭を必死に使わなくなる作業」じゃなく「無駄の無い脳の活動」だろ。
ソフィスティケートされているということであって、別に頭を使ってないわけじゃないっしょ。

>>731
石原都知事による秋葉原新名称
『首都電脳都市・秋葉原』
753名無しさん@5周年:05/03/09 02:10:09 ID:hGuKLQmd
>>740
そう?そんなに残虐に見えるもんなのかねぇ・・・・ゲームになるだけで・・・
ゲームの何がそこまでまずく見えるもんなの?オタの折れにはさっぱり
わからん。
754名無しさん@5周年:05/03/09 02:10:15 ID:y4Trqwir
>>736
不当性もないからいいんです。
不当性があるというのが大阪府の主張なので、それを証明する義務があなた方にはあります。

そもそも、残虐ゲームの無制限な流通に何の正当性と根拠と意味が無いなら
流通させる権利そのものがない、なんて法律は存在しません。
不当性が無ければ流通させていいんです。
正当性があるとすれば、「法で規制されていないものであるから」と言えばそれで十分です。

それより早く大阪府の主張の正当性を説明してください。
なんでさっきからしてくれないんですか?
755名無しさん@5周年:05/03/09 02:10:39 ID:jToOWURv
>>747
何言ってんだ?
俺は、「未成年は責任能力がないからネットで自由に発言させるべきじゃない」なんて言ってないが
756名無しさん@5周年:05/03/09 02:11:11 ID:gsD9AScA
>>749
現状家庭用ゲームで
> R12やらR15だったら、12歳や15歳に売っちゃいけない
なんて話はないよね。
757名無しさん@5周年:05/03/09 02:11:13 ID:4TIUvPj6
思うんだけど残虐行為するやつの大半は屋根付の家に住んでるらしいんだよ。
だから住居に屋根をつけることを規制すべきだと思うのだがどうだろうか。
 
758名無しさん@5周年:05/03/09 02:11:31 ID:7HWmHH3t
>>736
お前の言う正当性ってなんなんだ?
生活必需品以外にそんなものがあるのか?
759名無しさん@5周年:05/03/09 02:12:16 ID:uWa6A6T5
老人が呆け防止の為にやってる内職はゲーム脳になるわけですな。
760名無しさん@5周年:05/03/09 02:12:43 ID:Z20auYJU
>>746
同意。
とくに利害が絡む場合はね
761名無しさん@5周年:05/03/09 02:13:04 ID:JD31JkFw
>>751
エロがわかりやすいと思ってな。漫画の暴力表現なんかそれこそ多すぎだしw
っていうか何がいいたいのかさっぱり理解出来ないんだけど。

煽る事によって優越感は感じられるが、会話にならないから困るわぁ。
762名無しさん@5周年:05/03/09 02:13:12 ID:y4Trqwir
>>755
だからそれは個人的感想であって、
法制化するとなれば何の正当性もないことは理解してますから。
過去のレスでもすでにそう書いてますから。

意図的な論点のすり替えを図ってるんだったら以後無視するけど。
763名無しさん@5周年:05/03/09 02:15:13 ID:gsD9AScA
> そう?そんなに残虐に見えるもんなのかねぇ・・・・ゲームになるだけで・・・
> ゲームの何がそこまでまずく見えるもんなの?
なんか変なバイアスがかかってるなぁ・・・ どうでもいいけど。

>>761
いや、理解出来ないのはこっちなんだけど・・・
764名無しさん@5周年:05/03/09 02:15:46 ID:jToOWURv
>>762
すり替え?アホか
最初から俺の主張は一貫してるだろ。
だからさあ法制化の話を出してすり替えてるのはそっちでしょうが。
前にも君の考え(個人的感想)についてだって言ってるでしょうが。
765名無しさん@5周年:05/03/09 02:16:21 ID:LNIxnQKs
そういやランブルローズってレスが1回も無いな
766名無しさん@5周年:05/03/09 02:16:22 ID:JD31JkFw
>>763
で、他のメディアと比較しても規制対象にするほどではないと思うんだが、どう思う?
767名無しさん@5周年:05/03/09 02:16:26 ID:74fLdMtS
>>754
表現の無制限な流通は、表現の受け手の無制限に拒む権利を無視している
という点で不当。
768名無しさん@5周年:05/03/09 02:16:27 ID:4TIUvPj6
で、実際の所どうなのよ。
残虐なゲームのみを規制すると残虐行為がへるの?

769名無しさん@5周年:05/03/09 02:16:27 ID:P7UtE480
まともに考えりゃゲーム嫌いな少年の方が極めて少数派でしょ?

俺はこうゆう少年犯罪犯す子供が
学校でどんな部活してたかの方が気になる

俺の高校時代バスケ部の同級生が人を刺した部活は毎日出てたみたいだから
バスケは好きだったんだと思う、

だからってバスケは少年に悪影響を及ぼすとはならんけどな
770名無しさん@5周年:05/03/09 02:16:31 ID:kPIXISaF
まあ別に俺は18歳以上だから規制されたって関係ないけどな。
771名無しさん@5周年:05/03/09 02:16:50 ID:uj7RGTP9
>>748
そう、残虐描写のゲームで犯罪に走るというのは超例外ということだね。

規制なんてのは自主規制でやってればいい
変なところが子供に売っちゃうという事例を防止したいのであれば、業界の推奨年齢以下の子供に売ってはいけないとかいう
条例を別に作ったほうがいいと思う。そうすれば、業界の自主性に任した規制ができるし
772名無しさん@5周年:05/03/09 02:17:09 ID:xXKWFsUc
>>716
個人的にはマンソンのやたらかっこいい吹き替えが一番の見所だとおもた
773名無しさん@5周年:05/03/09 02:17:27 ID:4019gYBf
>>736さんの趣味が知りたい・・・
774名無しさん@5周年:05/03/09 02:17:37 ID:uWa6A6T5
ゲームセンターが不良の溜まり場って考えの爺婆が日本のTOPだから仕方ないな。
775名無しさん@5周年:05/03/09 02:17:55 ID:QXyv+QZi
>>768
残虐行為手当が減る
776名無しさん@5周年:05/03/09 02:18:44 ID:4TIUvPj6
俺も18以上だし、規制が始まったらコピって高値でガキに売りさばくから
大歓迎だけどな。
777名無しさん@5周年:05/03/09 02:18:48 ID:gsD9AScA
>>771
だから、今回はそういう規制の話だろ?
778名無しさん@5周年:05/03/09 02:19:22 ID:YSHGNX8L
>>754
お前は本当に馬鹿だな。
表現の流通は表現者の自由にはならないんだよ。
表現を不特定多数へ自由に流通させるならば、そのことの正当性が必要になる。
逆に言うと規制の正当性のなさを証明できない限り、表現者が自由に
表現の流通を行う権利などない。 作ったから市場に勝手に無制限に
流しますなんて権利は誰にも無い。
779名無しさん@5周年:05/03/09 02:19:34 ID:y4Trqwir
>>764
その個人的感想と、大阪府の主張の正当性と何の関係が?
法制化の話って、今法制化の話してるんでしょ?
大阪府がゲーム規制を法制化(条例化)しようとしてるって話でしょ?
個人の思想なんてどういう言われる筋合いは無い。
大阪府職員が、ゲームは悪と思ってたって、そんなのは自由だ。どうでもいい。
問題なのは、それを根拠もなしに法制化しようとしている、
個人の思いつきレベルの発想を法制化しようとしてるって点が問題なわけでしょ。
個人的感想なんてどうでもいいんだよ。なんでそれがわからんの?
お前は個人の思想や信条を規制したい極右ですか?
780名無しさん@5周年:05/03/09 02:20:10 ID:hGuKLQmd
>>763
いや・・・・そこで「変」っていわれても・・・・折れオタだしなぁ・・・・
781名無しさん@5周年:05/03/09 02:21:37 ID:gsD9AScA
>>780
そこで「ゲームになるだけで残虐に見えてるんじゃないか」なんて発想が変。
782名無しさん@5周年:05/03/09 02:21:58 ID:Z20auYJU
>作ったから市場に勝手に無制限に流しますなんて権利は誰にも無い。

| 冫、)NHK

|)彡サッ
783名無しさん@5周年:05/03/09 02:22:27 ID:uWa6A6T5
独立国大阪で規制して犯罪が減らなかったら戻せば良い話じゃないか。
大阪を鎖国化して統計でもとれば良い。
784名無しさん@5周年:05/03/09 02:22:44 ID:JD31JkFw
>>781
だからよ、他のメディアと比較しても大差ないゲームだけなんで規制対象なのよ?
785名無しさん@5周年:05/03/09 02:22:59 ID:y4Trqwir
>>775
歳がばれるよw

>>776
それ犯罪。

>>778
だから、現状で法で規制されてないんだから、
正当性はそれで十分だろが。なんでそれがわからないの?

電気屋に電池が売ってるのはなぜ?
おもちゃ屋に城のプラモが言ってるのはなぜ?
その正当性は?それは法で規制されてないから、だよ。

「魔法のキノコ」も同じだった。しかし規制された。しかしそれにはちゃんと根拠があった。

法で規制されてないものを正当でないと言い切る根拠は何よ?
規制するんだったら根拠を示せよ。

お前マジで文系だろ。
786名無しさん@5周年:05/03/09 02:24:08 ID:uj7RGTP9
ところで、

「残虐」という定義は条例で定義されてるのか?または判例で示されてるの?

極端な話「残虐」=「殺生」なら大半のアクションゲームはOUTだね。
マリオは敵を踏み殺してるし、ボンバーマンは爆殺してるし、ボンバーマンは撃ち殺してるし、
ぷよぷよはぷよぷよを時空のかなたへ消し飛ばすし、
でも、相手が死んでないから格闘ゲームは「残虐」にはならない

※個人的には残虐はリアルな死を描くものだとおもう。血を流しながらぶっ倒れるとか(そのあと消えたりするのはリアルじゃないけど)
787名無しさん@5周年:05/03/09 02:24:11 ID:U2i/4ffo
もし、カプコンが本社を大阪から別の都道府県に移転すると言ったら
税収の減る大阪府はどうするのかなあ?
788名無しさん@5周年:05/03/09 02:24:13 ID:jToOWURv
>>779
ハハハハ
このスレはゲームの規制についての記事であって
はっきり言えば未成年のネット規制とは次元が違うのだよ。
つまりはスレ違い。
まさか君もそれを知って発言していたのだろう?
今更大前提を覆すなんてほんと往生際が悪すぎw
もうさ、スレ違いなんだし、いいかげんくだらない話はやめようぜw
789名無しさん@5周年:05/03/09 02:24:53 ID:yGZyN3cn
>>779
残虐ゲームの無制限な流通の正当性を早く証明しろよ、クズ。
それこそ思いつきで作ったものを思いつきで流通させているだけじゃないか。
790名無しさん@5周年:05/03/09 02:25:58 ID:JD31JkFw
>>785
いい加減>>778やお前に対してレスしてる人間が「規制マンセー」派じゃないって事に気づけ。
お前のそのDQNっぷりをからかって楽しんでるだけだ。
証拠に建設的な話をしようとはしてないだろ?w
791名無しさん@5周年:05/03/09 02:26:09 ID:uj7RGTP9
>>777

有害図書に指定されると、
18歳以上しか買えない

だけ。15歳、12歳という区分はなくなる。
792名無しさん@5周年:05/03/09 02:27:24 ID:J07KZF8d
規制反対だが、
テロ朝でマッチョ系馬鹿ウヨハリウッド映画ばかり流す印象があるな
年齢制限の厳しいハリウッド映画を全国中継のテレビで流すなんて
アメリカではあり得ない行為だが
793名無しさん@5周年:05/03/09 02:27:34 ID:5ZdtzZg+
>>790
シーッ
794名無しさん@5周年:05/03/09 02:27:44 ID:Z20auYJU
表現の自由と公共の福祉のバランスがくずれてるんじゃないの
ってのが行政の見解なんだろうね。

ただ、それは>>1の事件をトリガーにしていうべきことではないな
795名無しさん@5周年:05/03/09 02:27:51 ID:uWa6A6T5
おまいら、アツクなりすぎ。
漏れは通帳みて幸せな気分になって寝るわ
796名無しさん@5周年:05/03/09 02:28:22 ID:05OIAYOH
>>786
>でも、相手が死んでないから格闘ゲームは「残虐」にはならない

俺の好きな「サムライスピリッツ」「月華の剣士」シリーズは残虐指定で規制かなorz
相手真っ二つだし
797名無しさん@5周年:05/03/09 02:28:25 ID:hGuKLQmd
>>781
むむむ、ちょいとそこまでの意味合いでカキコしたつもりもないYO
誤解があったならスマソ。スレがスレだからこっちも勝手にそう思った
部分もあるしね。
798名無しさん@5周年:05/03/09 02:28:33 ID:gsD9AScA
>>784
論外。なんで「ゲームだけが規制対象」なんて話になるのかねぇ・・・

>>791
現状の話では、業界の規制に準じて販売規制をする、って話だけじゃないの?
799名無しさん@5周年:05/03/09 02:28:47 ID:iMArHWJU
アメリカの調査結果により、パンはとても危険な食べ物だということがわかった。
以下がその理由である。

1) 犯罪者の98%はパンを食べている
2) パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
3) 暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
4) パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
5) 新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
6) 18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
7) パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。
800名無しさん@5周年:05/03/09 02:28:56 ID:4TIUvPj6
>>779 個人の思想や信条を規制したがるのは左翼ではないですか?

私の知ってる小中の左翼教師たちは自分の思想と違う発言をした生徒を
よく放送室や会議室に呼び出して延々と説教と称した洗脳をしていた。

ちなみに私自身くらったのが社会の授業かなんかで資本家と労働者のあたり(
ストかなんかの話だったと思う)の意見を求められた時
「休み増やせ、でも給料ふやせという要求は都合よすぎると思う。
せめて休み減らしてもいいから給料ふやせか給料へらしてもいいから休み
増やせのどちらかじゃないと筋が通らないと思う」といった時です。
5時間ほど監禁されました。 こええよ。 左翼は。
801名無しさん@5周年:05/03/09 02:29:11 ID:y4Trqwir
>>788
スレ違いの話にいつまでも噛み付いていたのはお前だろが。話にならん。

>>789
>残虐ゲームの無制限な流通の正当性を早く証明しろよ、クズ。

法で規制されていないので正当な流通です。以上。
ところで「残虐ゲーム」ってなんですか?亀を踏みつけるスーパーマリオとかいうやつですか?


まとめ。


Q. 今のゲームが自由に流通してよいという主張の正当性の根拠は?

A. 法で規制されていないからです。電気屋に乾電池が売ってるのと同じです。



Q. 大阪府のゲーム規制案の正当性の根拠は?

A.


早く説明しろよボケ。
802名無しさん@5周年:05/03/09 02:29:22 ID:UtOINUw5
まあ、こういう話が出るのもしゃーねーわな。
世の中、決まりごとってモンは、底辺のレベルに合わせるもんだ。
公務員の倫理規定のような例外はあるがな。
漏れみたいに高潔な奴は、ゲームに影響されない以前に、
ゲームなんか馬鹿らしくてやってランねーけどな。
賢いつもりでゲームに依存してる馬鹿は必死に反抗するだろうが。
803名無しさん@5周年:05/03/09 02:29:28 ID:QXyv+QZi
>>772
吹き替え見てないなぁ・・・
マンソンの「俺を悪者にすればそれが一番都合がいいからさ」みたいな発言はここの議論にも通じるものがありそうだ。
804名無しさん@5周年:05/03/09 02:30:21 ID:/4ZShFQb
では今から、バイオ4でアメリカを救ってきまつ。
805名無しさん@5周年:05/03/09 02:30:52 ID:uj7RGTP9
>>792
ターミネーターシリーズってアメリカで規制かかってない?
僕は推奨年齢12歳以上と判断したが、(暴力シーン・セックスシーン・ややグロetc)
806名無しさん@5周年:05/03/09 02:31:02 ID:JD31JkFw
>>798
だからぁ、バイオやらGTAやらそのレベルの暴力表現なら漫画、ドラマなんかでも余裕でされてるのよ、
そこで「なんでゲームだけなのか」
>自主規制しててあの内容なら、他のメディアと比較してもやはりそれなりの年齢による規制は必要だろうね。
こんな発言しやがったのは一体誰だ?
807名無しさん@5周年:05/03/09 02:31:26 ID:jToOWURv
>>801
>スレ違いの話にいつまでも噛み付いていたのはお前だろが。話にならん。
うん。まったくその通りだ。
よし、これで終わりにしよう。
808名無しさん@5周年:05/03/09 02:31:36 ID:yGZyN3cn
>>785
単なる表現の問題ではなく流通の問題なんだよ。理解できないのか?
809名無しさん@5周年:05/03/09 02:31:50 ID:QXyv+QZi
>>800
思想統制は右翼も左翼も関係ないよ。
それは「全体主義」ってやつだ。
810名無しさん@5周年:05/03/09 02:32:19 ID:4019gYBf
>>801
>>法で規制してない。
というより規制内で商品を出してるだろ・・・

根拠のない決め付けとマスコミの煽動でこの規制を強くするのは表現の自由などを著しく侵害するのではないかと考えられる
811名無しさん@5周年:05/03/09 02:32:50 ID:iZl0edfl
>>802
お坊っちゃま!このような不潔なインターネッツやってはいけませぬぞ
812名無しさん@5周年:05/03/09 02:33:04 ID:zrBp07i3
>>801
では、法で規制して不当にすれば良いだけだな。
813名無しさん@5周年:05/03/09 02:33:35 ID:uj7RGTP9
>>796
相手真っ二つだけで判断するけど
低く見積もって12歳以上、血しぶき上げるのなら15歳以上推奨かな?

エロでもないかぎり、18歳未満禁止はどうかとおもう。バトルロワイヤルでさえ15Rなのだから
814名無しさん@5周年:05/03/09 02:33:41 ID:y4Trqwir
>>790
DQNなんていわれる筋合いは無いなぁ。
大阪府の規制の正当性を説明してって言ってるだけなんだけど?
それが説明されない限りは話は進まない、あるいは終了でしょ。

ちなみに、今のゲームが自由に流通していい根拠は「単に法で規制されてないから」でしょ。
規制するからには正当性の根拠が必要だと思うんだけど。

>>800
スレ違いだw
ちなみに、アメリカなんか見てればわかると思うけど、
個人の思想や信条を制限したがってるのはどっちかっていうと右よりの、
それも宗教がらみの「宗教右翼」だよ。
日本でも今似たような状況が起こってるよね。
だからこの件も、そういう流れと無関係とはとても思えない。
だからヤバイぞって言ってるわけ。
815名無しさん@5周年:05/03/09 02:35:07 ID:gsD9AScA
>>806
漫画は知らないけど、警官や通りすがりの一般市民をバットで殴り倒したり
殺したり出来るようなゲームを引き合いに出して(しかもそのシーンが直接画面に映る)、
日本のTVドラマと比較する事自体が大間違い。
ドラマでそんな直接的なシーンは見たことないねぇ。映画ならそういうのもあるけど
これはちゃんと年齢による制限も設けられている。
816名無しさん@5周年:05/03/09 02:35:18 ID:h0paMuay
eieipu-
817名無しさん@5周年:05/03/09 02:36:08 ID:Svq2CmMT
大阪は別国だから仕方がない
818名無しさん@5周年:05/03/09 02:36:39 ID:y4Trqwir
>>808
だから、法で規制されてないので流通は正当です。以上。

>>810
>規制内で商品を出してるだろ・・・
そうだけど、ここで言う規制ってのは、ゲームにおける特定の表現に対する規制ってことね。

>>812
そのためには、規制の正当性が示されなければならないわけですが。
そして規制派は誰もいつまで経っても説明しない、と。
819名無しさん@5周年:05/03/09 02:36:40 ID:b+McQ8Oe
別に問題ねー。
騒いでるのはゲーム買えなくなるガキだけ。
820名無しさん@5周年:05/03/09 02:36:43 ID:DOuWcoWg
ゲームに感化されて犯罪犯すのか
犯罪犯すような奴が、こういうゲームを好むのか
どちらが多いのかは全く不明

前者が多いならなら犯罪が減る可能性はあるが
後者が多いなら代償行為を奪う事で起きなかったはずの犯罪が起こる可能性もある

というような冷静な思考はしてないんだろうなあ・・・・
馬鹿を議員するとそのツケだけは100%確実に有権者にまわってくる
821名無しさん@5周年:05/03/09 02:36:47 ID:iMArHWJU
つまり「自分たち以外の悪者が欲しい」ってことだろ?
822名無しさん@5周年:05/03/09 02:37:31 ID:JD31JkFw
>>815
知らないくせに他のメディア云々〜なんて言うなよw
ナイフで刺し殺す 首を絞めて殺す そんなんサスペンスドラマではしょっちゅうやってるわけで…
823名無しさん@5周年:05/03/09 02:37:54 ID:gsD9AScA
>>806
ついでにいうと、TVの規制も気にはしているよ。>>674でチラッと言及しただけだけど。
>>720で他にも規制のあるメディアも存在してる、と言っているのに
なぜ「ゲームだけ」とか思っちゃったのか聞きたいな。
824名無しさん@5周年:05/03/09 02:38:21 ID:7HWmHH3t
>>815
映画の年齢による自主規制と同じものがゲームにもあるだろ。
825名無しさん@5周年:05/03/09 02:38:33 ID:uj7RGTP9
>>791
ちゃんと業界の決めたルールを尊重して自治体が規制を作るのであれば賛成。
業界のルールだけじゃ、小売店が無視しても文句言えないし

ただし、きちっと区分を分けてしまうと
たとえばエロゲーがどんどんエロくなったり、暴力ゲームが際限なく暴力的になったりする可能性がある。
18歳以上しかやらないのだからべつにどんなに暴力的でもいいだろ?という論理で

実際アメリカの15歳以上だったか12歳以上対象の映画がだんだん過激化してきたという記事を見た
826名無しさん@5周年:05/03/09 02:39:28 ID:4TIUvPj6
Q. 大阪府のゲーム規制案の正当性の根拠は?

A. 1 とりあえずゲーム批判しといたら世間うけいいから。(特に低脳に)
 2 なんか手を打っとかないとまた後で何もしてなかったとか言われたら
   やっかいだから。(ゲームなら特に根拠あげなくても納得してくれる
   馬鹿が多いから。
 3 バイオハザードって操作が難しくて先に進めないしちっともおもしろく
   ないから。(ガキがおれのできないゲームをスイスイやってるのは腹立つ)
 
827名無しさん@5周年:05/03/09 02:40:13 ID:EzwUwOUS
ゲームでは即効性がないので
キムチ臭い所を絨毯爆撃してくださいね☆
828名無しさん@5周年:05/03/09 02:40:52 ID:EbtWzNSk
とりあえず、攻撃しやすいところから攻撃する
そして、巨大な権力にはケンカはうらない

これが大阪魂じゃ!
829名無しさん@5周年:05/03/09 02:41:04 ID:JD31JkFw
>>823
面白すぎる。>>806を後100回は読みましょうね。
830名無しさん@5周年:05/03/09 02:41:29 ID:b+McQ8Oe
>>825
>エロゲーがどんどんエロくなったり

(・∀・)イイネ!!

どうやって今以上エロくするのかとても興味があるw
別に煽ってるわけじゃないすよ。純粋な気持ちですよ。
831名無しさん@5周年:05/03/09 02:43:05 ID:EzwUwOUS
>>828
ホントだよ。
ゲーム禁止されたって怖くていけないところは大阪にナンボでもある
832名無しさん@5周年:05/03/09 02:43:40 ID:4TIUvPj6
>>830 どんどんエロくなって究極には一つの骨壷に2人の骨を入れるという
エロさになることが予想されるな。
833名無しさん@5周年:05/03/09 02:43:50 ID:y4Trqwir
マジックマッシュルームをはじめ、合法ドラッグといわれてたもんだって、
始めは自由に流通してたでしょ。
でも規制された。でもそれにはちゃんと根拠が示されてるよね。
それらが麻薬であると認定されるに至った根拠が。
(まあ、示されなくても明らかなんだけどさw)

で、これまで自由流通が許されてたゲームの流通を規制したいわけだけど、
その規制の正当性の根拠は?
まったく示されてないんだけど。

>>819
甘いよ。一連の人権擁護法とか、この辺の動きと関係ない話ではないよ。
なんせ宗教右翼が紛れ込んでるからな。
思いつきレベルの個人の思想や信条をそのまま法制化することが正義だと思ってる宗教右翼がな。

>>826
正解w
834名無しさん@5周年:05/03/09 02:44:15 ID:gsD9AScA
>>822
漫画を知らないだけで黙れとか言われても・・・
それになんらかの動機があって人を殺すのと、意味もなく無差別殺人を犯すのとが同等?
それもなんだかなぁ・・・

>>824
ゲームは「推奨」っていうだけで、規制じゃないんだけどね。とくに購入に、何の制限も課していない。
映画のR規制は、一定年齢以下の人間は一応入場禁止、という事にはなっている。。
835名無しさん@5周年:05/03/09 02:46:25 ID:hGuKLQmd
>>834
理由があろうとなかろうと、人を殺すのはイクナイですよ?
同等かどうかはさておきどっちもダメです。ま、一応
836名無しさん@5周年:05/03/09 02:46:26 ID:uWa6A6T5
バットで殴っても死なないヤンキー漫画は問題だなあ。普通死ぬって。
837名無しさん@5周年:05/03/09 02:47:09 ID:05OIAYOH
>>830
秋葉のショップの店頭で流すOPムービーから露骨にエロくしていきそうな悪寒
最近はそういうOPムービー減ってきたし
逆にOPムービーだけだとエロゲーと判断できんのも増えてきたし
マブラヴオルタネイティヴなんか「萌え」じゃなくて「燃え」を全面に出してきた品
838名無しさん@5周年:05/03/09 02:47:58 ID:JD31JkFw
>>834
いや、突然あんたが他のメディアと比べてとか言い出したからその考えはおかしいと指摘したまでなんだが…
動機がある殺人ゲームならOK?
それもなんだかなぁ…w
839名無しさん@5周年:05/03/09 02:48:03 ID:4TIUvPj6
>>833 特に3番に自信があるのだがどうか。
840名無しさん@5周年:05/03/09 02:48:44 ID:icKWRu46
殺人ドラマとかヤバくね!?
後コナンとかさ!
だって毎週人殺しの方法を教えてるんだぜ!?
めぐれ警部とかにもわからない!
ゲームなんかよりも
こっちの方を規制した方がいいんじゃない?
841名無しさん@5周年:05/03/09 02:49:04 ID:fUyxrO8D
あれで燃えとかなんとか言って正当化を図るキモオタ哀れwww
842名無しさん@5周年:05/03/09 02:49:27 ID:y4Trqwir
>>839
そりゃおめーの個人的な愚痴だろw
843名無しさん@5周年:05/03/09 02:49:34 ID:gpKDm4io
        \        見 ↓札幌人    大  /
          \       て    ∧_∧ 阪  /     ↓東京人
アジアの玄関   .\       る γ(⌒) ・∀・ ) 人 ./      笑いすぎて腹イテー
福岡人↓        \   な .(YYて)ノ   )  /       〃⌒ ヽフ
  ∧_∧ 福岡>大阪.\  っ     | | |   /       /   rノ
 ( ´∀`)           .\!    (__)_) /       Ο Ο_)
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧/      『大阪自慢の梅田は低層ビルばかり』
 | /`(_)∧_0.         \  < 大 ま > 新宿 1.都庁243m 2.パークタワー235m 3.オペラシティ234m
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←大阪人 \<       > 汐留 1.シティセンター216m 2.電通213m 3.日テレ193m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    < 阪 た > 梅田 1.ハービス190m 2.スカイ173m 3.茶屋町アプ165m
―――――――――――――――<      >―――――――――――――――――――――
        ___ オラッ!      < か    >          ハハハ
    ドッカン |   | 出て来い大阪人   ∨∨∨\          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     /\ │ /\        ( ^∀^)<あほか
   | | | |  |   |   |  | | | |     /  / ̄\    \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / ─( ゚ ∀ ゚ )─   \    .)  ) ) ←仙台人
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /    .\_/      \  (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./    / │ \       \『大阪はプロ野球球団がない!』
  し'∪   |   |   |   ∪ / みなとみらい>>南港    \近鉄が大阪から撤退し、大阪にプロ野球球団なし!
↑名古屋人  ̄ ̄ ̄ ̄     /  .∧__∧        ∧__∧    \東北にも負ける大阪
  経済好調 ガッキーン    /  ( ゚∀゚ )←横浜人→( ゚∀゚ )     \
844名無しさん@5周年:05/03/09 02:49:59 ID:iDl7mGMz
>>833
何を持って正当な根拠だというの?
845名無しさん@5周年:05/03/09 02:51:03 ID:b+McQ8Oe
>>841
「あれ」が何か知ってる時点でおまいも・・・
846名無しさん@5周年:05/03/09 02:51:05 ID:hGuKLQmd
>>840
いや、コナンはアニメだし、人によってはゲームといっしょに規制
とか言い始めるし、どうせ言うなら、火曜サスペンスとか言ってください。
頼むから。
847名無しさん@5周年:05/03/09 02:51:07 ID:ysMH5oBE
やはり、こういう議論が出てくる背景には
「ゲームやってる奴はキモイ」という
どうしようもない現実があるよな。

むかしはそんなにキモくなかったんだけど
最近は半端じゃなくキモイからな。
848名無しさん@5周年:05/03/09 02:51:51 ID:gsD9AScA
>>829
いや、そこで知能障害起こされても・・・ やっぱりこの人も、会話の出来ない方だったか・・・ ハァ。
> 動機がある殺人ゲームならOK?
誰がいつそんな事を言ったのかなぁ・・・
なんでこういう人って、勝手な決めつけをしてまで、人を叩こうとするんだろうか。
ある意味可哀想な人だな。

>>835
一応言っておくと、両者の残虐性の違いについては法廷では区別される。
「情状酌量」って言葉くらいは聞いた事があるよね?

849名無しさん@5周年:05/03/09 02:51:55 ID:7HWmHH3t
>>841
なんで知ってるのかな?w
850名無しさん@5周年:05/03/09 02:52:00 ID:4TIUvPj6
昔からキモかったよ。 高橋とか毛利とか。
851名無しさん@5周年:05/03/09 02:52:30 ID:uj7RGTP9
>>838
残虐といわれているゲームは好みじゃないのでやってないが
普通、殺人ゲームでもなんらかの動機があるんじゃない?
敵を殺すときは、敵が襲ってきたという正当防衛もしくは目標を達成するためという動機がある
罪のない人を殺せるというおまけはやるやらないの嗜好だと思うけど。
快楽殺人犯が主人公のゲームなら・・・・・知らん
852名無しさん@5周年:05/03/09 02:53:06 ID:fUyxrO8D
そりゃこんな時間にこんな板に貼り付いてる時点で悟れよ
853名無しさん@5周年:05/03/09 02:54:02 ID:y4Trqwir
>>840
激しく同意。
しかも時々児童が性器を露出する全裸描写があるから、
児童ポルノ犯罪をも助長している。
殺人幇助、児童ポルノ幇助で、コナンは発禁だな。

>>844
どの話かわかないんだけど。

>>847
昔っていつの話?
80年代くらいからゲーム系のエロマンガ同人誌なんて山ほど発行されてるし、
秋葉原など特殊な地域を除けば、ゲーセンのマニア率はむしろ昔の方が高いよ?
PCエンジンが早い頃からアニメ志向だったことからもわかるけど、
家庭用の市場だってかなりアニメ系のヲタクが入ってきてたけど?
854名無しさん@5周年:05/03/09 02:55:06 ID:b+McQ8Oe
>>853
>児童が性器を露出する全裸描写

詳しく
855名無しさん@5周年:05/03/09 02:57:07 ID:JD31JkFw
>>848
少なくともあんたは会話をしようとはしていない。
先ほどから建設的な話をしようとはせずひたすらはぐらかしてますやん。
856名無しさん@5周年:05/03/09 02:57:59 ID:fUyxrO8D
まあ何だかんだいってロリコンでしょっ引かれる奴は見るからにアレな奴ばっかなわけで
857名無しさん@5周年:05/03/09 02:58:06 ID:iDl7mGMz
>>853
どんな根拠が示されれば規制に納得するの?具体的に。
858名無しさん@5周年:05/03/09 02:58:27 ID:4019gYBf
推奨を撤廃して

12禁 と 15禁 を作る。で、政府は全ての国民に年齢証明カード的なものを作って本屋やビデオ屋にあるカードリーダーで認証しないと買えない。

もし、年齢に達してない子供に商品を売ってしまった店は罰金・さらしあげ・・・こんぐらいしないとダメだな・・・できれば、テレビ番組も認証しないと見れないようにすればいい
859名無しさん@5周年:05/03/09 02:58:39 ID:jNKkyECw
ゲームで残虐化するような基地外素質の持ち主は。
どのみち何見てもおかしくなっていくんじゃないの。
子供への流通を規制したって効果ないだろ。

規制の効果があったか、なかったかなんて
ちゃんと照明できないんだろうし。
860名無しさん@5周年:05/03/09 02:59:21 ID:P1SXqECG
なぜパチンコ好きの奴が子供を置き去りにしてるのにパチンコを規制しないのか?
861名無しさん@5周年:05/03/09 02:59:38 ID:y4Trqwir
>>852は小五ロリ

>>854
名前忘れたけど、ガキ大将のキャラがちんこ出してました。
発禁もんですよ。
862名無しさん@5周年:05/03/09 03:01:09 ID:uj7RGTP9
ゲームに心を乗っ取られる人物が悪い

ゲームなんてしょせん突っ込みだらけ
・教会でなぜ人を生き返らせるのか?しかも金をとるし、金が無ければ生き返らせてくれないし
・なぜ勇者は、家宅捜索できるのか
・なんで第一ラウンドで「うわー」とかいって1.5mほどの高さから背中を強打し伸びていたのに第二ラウンドができるのか
・火達磨になったのに衣服は燃えないのか。耐火服?
・なんでゾンビは腐乱死体なのか、死にたてほやほやの死体や、スケルトンと化したゾンビ?はいないの?
・なんで戦闘のときに相手の順番を待ってるのか?
・HP1でなんで普通に攻撃できるのか?瀕死なのに

こういう突っ込みを入れながらやっていけばゲームに飲み込まれることはない
863名無しさん@5周年:05/03/09 03:01:26 ID:U8uS0goc
「表現の自由」は、憲法が保障しています。
さらに「検閲禁止」まで憲法でうたっているほど、表現は保障されています。

しかし、それは「表現する行為そのもの」であります。
だからといって、のべつまくなしに垂れ流していいかといえば、
私はそうではないと思います。
保護者は、未成年者に対して社会的責任や監督義務を負い、
それに伴い未成年は一部規制を受けますが、それは合法となっています。
(未成年の子供にきた手紙の開封は、親の監督義務から認められている。
ただし、子供が成人なら親とて違法)

表現そのものは規制されるべきことではない。
ただし、未成年者に対しては、頒布に留意するべきと思っている。
売場の区分、年齢確認の徹底など。
年齢確認をしないで販売が確認されれば処罰される。
そのかわり、成人には無修正でも可にする(表現の自由による)。

私は、これでいいと思う。
規制されるべきは「表現そのもの」ではなくて「頒布方法」であるべき。
現状は「表現そのもの」が規制されているし(猥褻物頒布等の罪(刑175条))
今、自民党は憲法改正で、表現の自由を奪おうとしている。
864名無しさん@5周年:05/03/09 03:01:36 ID:y4Trqwir
>>856
ロリコン出じゃなくて、性犯罪ででしょ。
ロリコンかどうかにかかわらず、性犯罪者は見た目アレなことがほとんど、って話でしかない。

>>857
過去ログ読まずにレスしてんだったら消えてくれ。何度書かせれば気が済むんだ。

>>860
民族差別になるから。
865名無しさん@5周年:05/03/09 03:01:40 ID:gsD9AScA
>>855
いきなり>>745みたいな発言が会話の振りだとか、
煽るのに優越感を感じる、などと言い放つ事が建設的な話につながったりするとでも?

自分から会話を否定しているくせに、何を言っているんだか。
口調からして関西人っぽいけど、やっぱりそういうお土地柄って事なのかなぁ。
866名無しさん@5周年:05/03/09 03:02:16 ID:4019gYBf
>>860の趣味が知りたいなぁ・・・
867名無しさん@5周年:05/03/09 03:02:59 ID:fUyxrO8D
864はオタク特集を見ては捏造だ偏向報道だとテレビの前で騒ぐタイプか
868名無しさん@5周年:05/03/09 03:03:10 ID:/awxveEt
おれのなつやすみはギリギリセーフかな(*´∀`)ホッ
869名無しさん@5周年:05/03/09 03:04:03 ID:gsD9AScA
>>860
それはパチンコを規制するよりも、子供の放置に関する罰則を作ったほうがいいんじゃないか。
870名無しさん@5周年:05/03/09 03:04:07 ID:b+McQ8Oe
>>861
ガキ大将?女かと思えば、なんだ男か。
871名無しさん@5周年:05/03/09 03:04:21 ID:Kxy1hzhr
そんなことより、

   朝日新聞の 18 禁化まだ〜?
872名無しさん@5周年:05/03/09 03:05:20 ID:QXyv+QZi
>>860
パチンコは政治家に守られるからじゃん。
政治献金じゃぶじゃぶ流してるから。
873名無しさん@5周年:05/03/09 03:06:00 ID:JD31JkFw
>>865
>>740のレスがあまりにもおかしかったもんでなw
で、立て続けに>>745じゃどうしようもござんせん。
874名無しさん@5周年:05/03/09 03:07:20 ID:U8uS0goc
さて、それで今回の大阪市ですが、
問題点は多々あるけど、いたって普通の感覚だと思う。
ただし、頒布規制をいれるかわりに、表現そのものは完全に自由(猥褻物頒布等の罪の廃止)
にされるべき。
また、条例ではなく法律レベルでそれをうたうべき(性暴力未成年頒布禁止法か?)
ゲーム業界は、争うならここで争うべき。
子供にゲームが売れなくなるから、というより、
子供に対して暴力とセックスで金儲けというのはいかがなものか。
もっとも、ゲームだけが規制、というのはおかしいんですが。
魔女狩りをするのではなく、表現という大局で物事を考えるべき。

テレビは、(無料放送局は)電波垂れ流しで、電波を渡すときに年齢確認は出来ないのに、
こういうところで扱われるセックスシーンや暴力シーンを規制しよう、
という運動が何故おこらないのか。
レイプされるシーンとか、毎日のようにテレビの中では殺人事件が起こっている。
ゲームよりよっぽど多くの人間がふれているし、影響多いと思うが(笑)。

(無作為垂れ流しではなく)優良コンテンツには金払え(性暴力が見たいなら金払え。そのときに年齢確認は出来る)。
成人同士なんだから規制なく全てを表現させろ。見させろ、聞かせろ、言わせろ。
と、いうことにつきるでしょう。
なお、未成年が表現するのは自由(憲法で保障)だが、
性暴力なら他人に見せるときには、その者が成人でなければならない、
というねじれは起こるけど。
875名無しさん@5周年:05/03/09 03:07:32 ID:hGuKLQmd
>>868
おまい・・・・・このスレでソレか・・・・・しかも微妙に古いし・・・・・
もしかして違うかな・・・・・・まあいいや・・・・・
876名無しさん@5周年:05/03/09 03:08:34 ID:fUyxrO8D
なんかよくわからんが誰でも入れる場所に大音量でデモとか流れてたり
パソ屋の入り口にエロゲー広告があったりするのはなんか違うと思う
877名無しさん@5周年:05/03/09 03:08:39 ID:iDl7mGMz
>>864
ここはお前のスレじゃないのでデカイ口利くな。
「犯罪を助長するメカ二ズム」なんてもんじゃ抽象的過ぎるんだよ。

どんなデータが出てきたら「犯罪を助長するメカニズム」がある
と言えるのか具体的な例を示せ。
878名無しさん@5周年:05/03/09 03:09:12 ID:y4Trqwir
>>860
誤解招くとあれなんで一応マジレスもしとくと、
パチンコは一応大人のもの、って事になってるからね。
法で明確に18禁ってことになってるから。
だから、パチンコで子殺しにつながっても、それはあくまでその大人の責任、って理屈。

>>867
意味分からん。
まあ、お前は女子高生特集でそいつらが売春経験を語ったら、
女子高生はみな売春婦だと思うタイプなんだろうね。
ま、人の生き方や思想に口を挟むつもりは無いから法の範囲でご自由にどうぞ。

>>870
マジレスかよw
879名無しさん@5周年:05/03/09 03:11:09 ID:mT/K2Sct
生まれた時から何もしなければ言葉も喋れないわけで
未成年に対しての規制は必要だと思う
赤ん坊の時からピアニストになりたいと思う香具師はいないぞ
880名無しさん@5周年:05/03/09 03:11:54 ID:b+McQ8Oe
>>876
同意。
あれって意味あるのかね?
エロゲーを広告や店頭デモ見て買った奴ってどんくらい居るんだろうか。
881名無しさん@5周年:05/03/09 03:12:05 ID:DOuWcoWg
>>819
こういう規制が強化され続けると
マジで最終的には北朝鮮のマスゲームとかに行き着くんだけど

まあ、マスゲーム好きやマスゲーム見るだけの方の人は気にしないのかもしれないが
882名無しさん@5周年:05/03/09 03:12:10 ID:gsD9AScA
>>874
TVでも規制の話は数年前にあったよ。ICチップ導入とかなんとか。
883名無しさん@5周年:05/03/09 03:15:17 ID:GOIaHFMg
かなり昔だが、こういう言葉を思い出した。

「オタクは飽きないからオタクなんだ。
 ホラービデオオタクがそれに飽きて人を殺すなんて事がある訳が無い。
 オタクなんだから。
 それは元々人を殺せる人間が一時ホラービデオに逃げ場を求めた結果であって、
 そういう人間をオタクとは言わない。」

確か唐沢俊一の言葉だったと思う。ちょっと記憶が曖昧だけど。
884名無しさん@5周年:05/03/09 03:16:08 ID:y4Trqwir
>>874
それじゃ少年ジャンプは少年の閲覧禁止なw
そういう論理はもっともだと思うけど、
それだと規制がゲームにだけ偏ることの説明にはならないんだよね。
まさに君の言う「大局的判断」が必要。
そしてそれは大阪府の自治体ごときがやる仕事じゃない。
大阪府ごときが何の根拠も示さずに規制とか言ってる時点で笑い話。


>>877
>どんなデータが出てきたら「犯罪を助長するメカニズム」がある
>と言えるのか具体的な例を示せ。

それを示すのが規制派の仕事なんですが…。何言ってんの?
こっちは犯罪を助長するメカニズムなんて無いって言ってる側なのに。

すみません、本当にアホな人のようなので以後あぼん行きで。
とりあえず、一回でいいから大阪府の主張の正当性を説明してね。
君の言葉でいいから。
885名無しさん@5周年:05/03/09 03:17:16 ID:+07Fv1rz
俺はガキじゃないからどうでもいいやと思っていたが
このスレでは夜中なのにいろいろ議論してますね
886名無しさん@5周年:05/03/09 03:17:21 ID:DOuWcoWg
>>874
禿道
おもいっきり正論だな

でも、タダの人気取りであとで絶対責任回避できるからって
程度の理由で規制しようって連中だから、正論は通じないんだよね
わけもわからず賛同してるのは単なるアホだから日本語自体通じないしね
887名無しさん@5周年:05/03/09 03:18:03 ID:ndGRVnDp
ゲームや漫画なんかより現実の方がよっぽど残酷。

北斗の拳ですら親が乳飲み子を殺したりしない
888Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :05/03/09 03:18:46 ID:XRB4eYfS
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4358/gorua13.html
「ゴルア13」

   /ノ 0ヽ
 _|___|_
 |(*´д`* )| < オレ様のお気に入りのゲーム
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|
889名無しさん@5周年:05/03/09 03:19:33 ID:9uOH2F24
ゲームや漫画を規制するんだったら、TVのバラエティーやドラマも
規制するべきだな。
890名無しさん@5周年:05/03/09 03:20:01 ID:y4Trqwir
>>887
北斗の拳は愛がテーマ!当たり前じゃん!

って現実は北斗の拳ワールド以下かよ…
891名無しさん@5周年:05/03/09 03:20:39 ID:iDl7mGMz
>>884
だからお前が納得するデータって具体的にどんなデータなの、と聞いているんだよ。
892名無しさん@5周年:05/03/09 03:21:02 ID:ELYzKqK1
>>887

「いや、それもメディアの影響なんですってばぁ!」

と言いそう・・。
893名無しさん@5周年:05/03/09 03:23:20 ID:DOuWcoWg
>>885
最近、人権擁護法案とか憲法改正案とか色々権利関係の問題が多い上に
一応は現実路線派と呼べたはずの自民党からウヨサヨ関係なくなるほどの
怪電波が大量に流れてきてるから
規制強化関係にみんな敏感になってるのよ
894名無しさん@5周年:05/03/09 03:24:16 ID:gsD9AScA
>>887
確かに現実を見てみると、ゲームやドラマの規制とやらがむなしく思えてくるな・・・
895名無しさん@5周年:05/03/09 03:24:51 ID:mkF1oRDf
>>893
自民は今以上の電波を昔から発してるよ
896名無しさん@5周年:05/03/09 03:25:23 ID:ndGRVnDp
>>890
それもそうかw

>>892
確かに言いそうで怖いな。
897名無しさん@5周年:05/03/09 03:26:03 ID:y4Trqwir
>>891
だからそれを説明して見せるのがおまえらの仕事だろって言ってるだろ。
こっちは「そんなデータなんて無い」って言ってる側なんだから。
無いものがどんなものか説明しろ、なんて言われてもw
あると言ってるお前が説明しろ。

何度でも言うが、そんなデータは存在しないから大阪府の主張は無意味、それが俺の主張なわけ。
存在するといってるお前らにこそ、その存在を証明し説明する義務がある。
何回言ったら理解できるの?

>>893
この一件もそうした流れと無関係じゃないって事が
理解できない奴は意外に多い。みんな楽観的過ぎる。
こんなんじゃ、誰もかつてのドイツのナチ党の台頭を批判できないよ。
898名無しさん@5周年:05/03/09 03:29:05 ID:iDl7mGMz
>>897
だったらお前の言う「犯罪を助長するメカニズム」の定義は何だよ、馬鹿。
899名無しさん@5周年:05/03/09 03:30:04 ID:ndGRVnDp
そもそも昔話ですらかなり残酷じゃないかと小一時間(ry

桃太郎は鬼を虐殺するわカチカチ山はババァ汁、
浦島太郎は最終的には残酷な孤独を味わうし、
その他にも探せばたくさんある。
900名無しさん@5周年:05/03/09 03:31:12 ID:y4Trqwir
>>898
>だったらお前の言う「犯罪を助長するメカニズム」の定義は何だよ、馬鹿。

ゲームと犯罪行為の因果関係を立証するデータのことだろ?
そんなもんありはしないけどな。だから大阪府の規制案は無意味。

あるというなら早く出して来いよオッサン。創価学会の図書館にはあるんだろ?w
901名無しさん@5周年:05/03/09 03:31:17 ID:mkF1oRDf
>>897
どんなデータがあれば考えが揺らぐ、あるいは納得するかぐらい教えてやれよ。
あまりにも非建設的すぎる。
902名無しさん@5周年:05/03/09 03:32:00 ID:5WekFQic
そろそろマジレスしていいかな?

大阪府としてはあの事件をうけて、何かしらの対応をしないと
世論や政府に対して示しがつかない。

映画やドラマ、マンガも規制対象になっていいのだが
少年がゲームオタクであったことから、
てっとり早くゲームを規制することにした。
〔つーか大阪ではゲームの貸し出しもしてるんだw羨ましいな〕

903名無しさん@5周年:05/03/09 03:33:03 ID:i3D5wInP
日本の学校に包丁で殺傷事件起こすくらいなら
拉致事件を支援した某国の出先機関でやれや!
904名無しさん@5周年:05/03/09 03:34:37 ID:y4Trqwir
>>901
どんなデータも糞も…
因果関係を立証するデータだろ?
それがどんなもんかなんて知らん。見たことないから。
あるって言うんなら出して来い。それだけの話。
ないなら、大阪府の規制案は無根拠で効果も疑問なので無意味。それだけの話。
905名無しさん@5周年:05/03/09 03:37:46 ID:ndGRVnDp
具体的に残虐ゲームって何だったんだ?

イトー○ーカドーに入り込んで包丁盗んで赤ん坊の頭に刺して
その深さで得点を競うとか?

繰り返すが、現実の方が残酷。
そっちを規制しろよ。
906ゾンビ:05/03/09 03:39:22 ID:+VOyzEWV
あ〜あ〜あ〜あ〜あ〜
907名無しさん@5周年:05/03/09 03:40:01 ID:iDl7mGMz
>>904
具体的に「犯罪を助長するメカニズム」を証明しろというからには、
お前の側にそれへの定義が必要だろうが。

ゲームと犯罪行為の因果関係を立証するデータがどうであれば、
「犯罪を助長するメカニズム」の要件を満たすんだ?

それを満たせば証明。満たせなければ証明不可。それだけだろ。
908名無しさん@5周年:05/03/09 03:43:49 ID:4sVCeza2
ラグビーやら野球やらサッカーやってて
それによって得た有り余る体力を性犯罪にぶつけるやつもいるよね
よくわからんけど体育会系脳とかもあるんじゃないの?
909名無しさん@5周年:05/03/09 03:43:58 ID:y4Trqwir
>>905
現実に起こったことをそのまま模倣したゲーム作るほうが
よっぽど残酷に仕上がるよな。
地下鉄サリンゲームとかあったなぁw

>>907
要するに、お前の言いたいことは、
犯罪を助長するメカニズムなんてない、ってことだな?

なんだ、やっぱり大阪府の主張に根拠は無いんじゃん。

ていうか、最初に規制を言い出したのは大阪府なんだから、
それを支持しているお前が最初にその根拠となるデータなどを提示するのがまず第一だろ。

文系には理解できないかな。
910名無しさん@5周年:05/03/09 03:45:20 ID:mT/K2Sct
子供向けアニメは既にヌルすぎるぐらいヌルくなってるよな
ウルトラセブンとかガンダムみたいなのはこれからは出てこないんだろうなあ
そこは残念だ
911名無しさん@5周年:05/03/09 03:47:02 ID:4sVCeza2
犯罪者の趣味を調べたら読書やら映画鑑賞やらのやつのほうが多いんじゃないの?
912名無しさん@5周年:05/03/09 03:47:52 ID:y4Trqwir
つーか、なんでこっちが
「規制の正当性を示すデータの書式や説明の手順」を示さなきゃ
証明できないわけ?そんなの変でしょ。わけわからんって。
正当だって言ってるんなら、素直にその根拠を出せよ。
それが出て初めて、じゃあその根拠は正しいか否か、という議論に初めて移れるんだろ?

根拠なんて無いから屁理屈こねてはぐらかしてるんだろ。バカが。


>>910
ちょっと前に朝やってるプリキュアってのは
女子中学生のキャラクターが敵を素手でボコボコに殴る蹴るしてたぞ。
どうやら、少女向けメディアは暴力セックスなんでもOK、ってのは本当らしいw
913名無しさん@5周年:05/03/09 03:48:35 ID:ndGRVnDp
>>908
というよりスポーツやってない奴も性犯罪するから
結局は個人の問題だと。
914名無しさん@5周年:05/03/09 03:50:17 ID:hGuKLQmd
>>912
>ちょっと前に朝やってるプリキュアってのは
マックスハートがついて一人増えて、またやり始めましたぜ?旦那。
915名無しさん@5周年:05/03/09 03:51:10 ID:MLuU+IT9
「何でもかんでもゲームのせい。」ってのに影響されまくってるので
「何でもかんでもゲームのせい。」を規制。
916名無しさん@5周年:05/03/09 03:51:45 ID:A/4u00Wj
この事件とは関係ないけどコロンバインハイスクールダイアリーって本読んでみー犯人のトモダチが書いてるんだよ。何か伝わってくると思うよ。
917名無しさん@5周年:05/03/09 03:54:58 ID:iDl7mGMz
>>912
お前、自分のレスを読み直せよ、馬鹿。寝るわ。
918名無しさん@5周年:05/03/09 03:55:50 ID:mkF1oRDf
>>912
>「規制の正当性を示すデータの書式や説明の手順」を示さなきゃ
>証明できないわけ?そんなの変でしょ。わけわからんって。
一対一では結局相手が認めなければ、どうしようもない。
参考程度に提示する事は別に損でもなんでもないぞよ。
919名無しさん@5周年:05/03/09 03:58:10 ID:y4Trqwir
>>913
まあ、スポーツやってる奴の変態率は低くはなさそうだけどな。あくまで経験則だけど。

>>914
旦那っていわれてもw
まあ、少女マンガは手付かずってのは納得いかんとは思うね。

>>917
意味わかんねーw
だから最初に根拠を示すのは規制派だろうがよ。
そのデータの書式や証明の手順なんて知るか。
証明しなけりゃならんのはおまえらなんだから、お前らで考えろよ。
なんでこっちが証明の仕方まで手ほどきしなきゃならんわけ?
わけわかんねえよ。マジで。
要するにデータなんてないんだろうがw
920名無しさん@5周年:05/03/09 03:59:04 ID:/4ZShFQb
二人一組
921名無しさん@5周年:05/03/09 04:00:13 ID:hGuKLQmd
>>913
でもなぁ・・・・例えば、スポーツやってる奴が性犯罪犯すと個人の問題で
エロゲーやってる奴が性犯罪犯すとエロゲーのせいだってなるんだよなぁ・・・・
まあ例えがエロゲーだからアレかも知れんが、なんだかなぁ・・・って思うよ。
922名無しさん@5周年:05/03/09 04:00:53 ID:ELYzKqK1
>>918
その参考程度のデータも見つからないってことでしょ。
例えば心理学や社会心理学でメディアの悪影響について論じた、有用とされる200ほどの論文を検証してみた
結果、すべてが因果関係とはほど遠い内容だったっていうことを論じた研究もあるし。
因果関係を示すデータを探すのは難しいと思うよ。
923名無しさん@5周年:05/03/09 04:01:44 ID:y4Trqwir
>>918
>参考程度に提示する事は別に損でもなんでもないぞよ。

あのねえ、そんな必要ないって事がわからない?
こっちが証明の手順を示さなきゃ証明できないって事は、
最初から根拠やデータなんて無いからでしょ。
あったらこっちが何か言うまでも無く、積極的に「これだろ!」って出してくるんじゃないの?
それができないってことは、根拠なんて無いからでしょ。
無いから屁理屈こねて議論を煙に巻こうとする。それだけの話でしょ。
証明できない理由なんてどうでもいいよ。証明できるか否か、問題はそこだけ。
証明できなきゃ大阪府の規制論には正当性も合理的根拠もないとみなすしかない。
それだけの話。

それで、出てくる話と言えば、印象論ばっかりだろ?
悪いゲームをやってれば悪くなるよなぁ、とかそういうレベルの。
そんなもん、自主規制で行うならともかく、
法制化して公にやるって事のキチガイぶりがわからないなんてのはまずいよ。
924名無しさん@5周年:05/03/09 04:03:14 ID:n9Ko0TO0
テトリスも規制が必要

棒を狙って穴に挿す訳だしな
925名無しさん@5周年:05/03/09 04:03:15 ID:fUyxrO8D
とりあえず経験談から言えばネトゲはさっさと規制したほうがいい
926名無しさん@5周年:05/03/09 04:03:53 ID:ndGRVnDp
>>921
それはしょうがないだろ。
朝食がパン派の奴が性犯罪犯してもパンが規制される事がないように。

http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1110280024/2
さっき拾ったおまけ
927名無しさん@5周年:05/03/09 04:04:48 ID:hGuKLQmd
>>924
長ければ長いほどイイ!!すっぽりはまれば高得点(w
928名無しさん@5周年:05/03/09 04:08:19 ID:mkF1oRDf
>>923
一応、議論してるつもりならどんなデータを提示されたら納得するのかぐらい考えてみたら?
929名無しさん@5周年:05/03/09 04:09:35 ID:TXtBs1ZJ
佐世保の殺人小学生=TBSテレビのドラマのマネ
バタフライナイフ少年=フジテレビのキムタク主演ドラマのマネ

少年犯罪者はテレビ・ドラマのマネをしているテレビ視聴者
930名無しさん@5周年:05/03/09 04:10:17 ID:UtOINUw5
なーんかこの手の漫画やらアニメやらゲームやら、ヲタクの三種神器
を規制しようという話が出ると、必ず必死で抵抗する奴が沸いてくるよな。
僕はマトモだから影響されないとでもいいたいのだろうが、そもそも
マトモな奴はこんなことでムキになったりしねーよ。
いつの間にかどっぷり浸かって毒されて歪んでるのに気づいてないんだな。
お前らのレベルに合わせるから、規制なんかしなきゃいけなくなるんだよ・・・
931名無しさん@5周年:05/03/09 04:11:34 ID:n9Ko0TO0
えろいよね
長いほど得点たかいしさ(藁
932名無しさん@5周年:05/03/09 04:12:15 ID:/4ZShFQb
繋ぎ直し
933名無しさん@5周年:05/03/09 04:12:32 ID:TXtBs1ZJ
佐世保の殺人小学生=TBSテレビのドラマのマネ
バタフライナイフ少年=フジテレビのキムタク主演ドラマのマネ

少年犯罪者はテレビ・ドラマのマネをしているテレビ視聴者
934名無しさん@5周年:05/03/09 04:12:36 ID:y4Trqwir
>>922
心理学はオカルトだからね。
人の心や頭の中で考えてることなんて実証できっこないのに科学も糞もない。
はっきり言って、競馬の予想と大差ない。精密ではあるけれど、それ以上のもんじゃないと思う。

>927
長いほどいい、ってのは男の独りよがりなんだぞw

>>928
その考えを公表しなきゃならん義務がどこにあるの?
意味分からん。屁理屈こねてないでさっさと根拠を説明しろよ。

慰安婦強制連行や南京大虐殺が疑わしいとされる根拠だったら、
積極的に書き込むだろ?
なぜなら、根拠があるからだよ。
肯定派に「まずどうやったら納得するのか説明しろ。証明の手順を教えろ」なんて言われなくてもな。
提示すべき根拠が無いから、そうやってわけわからんへ理屈こねるんだよ。

議論?規制派が根拠を提示できなかった時点で終了だろw
「大阪府の規制案が正当なものである合理的科学的根拠はありません」で終わり。
建設的な議論をしたけりゃ、根拠を説明してみな。
935名無しさん@5周年:05/03/09 04:15:25 ID:ELYzKqK1
>>934

現在の心理学はものすごく科学だよ。脳生理と関わる研究もしてるし。そもそも実験できる唯一の社会科学でも
あるし。
もしかして精神分析学と勘違いしてない?フロイトとか。
936名無しさん@5周年:05/03/09 04:17:13 ID:hGuKLQmd
>>926
まあ、スポーツ規制しろ!!ってとるのもいいけど、
どっちかっつーと本人が悪いのなら、何故本人の責任のみならず
ゲームのせいにまでするのかってあたりの方がね・・・・・・
まあどちらにしろ、しょうがないけどね・・・・・
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1110280024/2
ってことなのか・・・・・それとも・・・・折れが悪いのか・・・・
937名無しさん@5周年:05/03/09 04:17:20 ID:mkF1oRDf
>>930
まぁ、どんなものでも一定以上普及してるもので
それを規制しようなんて話が出れば必死に抵抗する奴が出てくるのは当たり前だわな。

>>934
>その考えを公表しなきゃならん義務がどこにあるの?
無いよ、ただ話をする上での礼儀みたいなもんだ。
仮説を立ててそれを証明しようが、相手がそれを証拠として認めなければ意味が無い。
もっと建設的に話せば?ってだけですよ。
938名無しさん@5周年:05/03/09 04:17:44 ID:ndGRVnDp
すこし極論かもしれんがこう考えてみよう。
もし、この少年が仮に「出身小学校へ忍び込んで、教師を刺殺する」
と言うゲームに嵌ってたとしたら、誰もが関連性を疑うだろう。

これが、「どこでもいいので学校へ忍び込んで、誰かを刺殺する」
というゲームだったとしてもやはり関連性は疑われると思う。

では、「刃物を使って敵を刺殺する」
というゲームならどうだろうか?

って事だ。多分。
939名無しさん@5周年:05/03/09 04:19:20 ID:y4Trqwir
>>930
いかにも子供らしい意見で微笑ましいぞ。高校受験がんばれよ(^ 3^)

>>935
これからの話じゃん。
具体的な成果として広く認知されるようになるのはもうちょっと先。
やっと科学になろうとしてる、ってレベルでしょ。まだまだ。

なんにせよ、そうであるならなおさら、
規制が正当で有効なものだとする科学的証明ができないとおかしいよね。
そのための手段は用意されつつあるってことでしょ?
科学としての心理学がそれかどうかはわからないけど、
証明もせずに「なんでもいいから規制は有効で正しいんです!」なんて、
強弁という名の詭弁でしかないよ。

だから、根拠が示されない以上は、「大阪府の主張は不当」で終了。以上議論終わり、なわけ。
940名無しさん@5周年:05/03/09 04:23:32 ID:ELYzKqK1
>>939

これからじゃないよ、10年前の話。今はその成果が現れてる。でも、そうした自然科学になりつつあるような
心理学的な研究でも因果関係は証明されてないって話です。

本筋からズレてごめんね。
ちなみに規制を主張するほうがその根拠を持って来るべきだってのには賛成ですから。
反対側に求められても困るし、反対側が提示した内容のものを提出できなききゃ、提出する側のが不利になるわ
けですし。
941名無しさん@5周年:05/03/09 04:26:14 ID:y4Trqwir
>>937
だから、規制しようって言ってる側がまず初めに根拠を提示するのが礼儀であり手順だろがw
最初の一手を出してきたのは大阪府、規制派なんだよ。わかるか?
だから、根拠が出なけりゃそこで話は終わりなんだよ。建設的も糞もあるか。

お前ひょっとして、議論が長々続くことが建設的だとか思ってないか?
結論が出ればそれでいいんだよ。
そして結論は出た。大阪府の規制案に正当性無し。以上。
話はもうとっくに終わってんだよ。いつまでも噛み付いてくるバカがいるだけでな。

これ以上の議論を望むなら、正当性のない法(条例)案を通そうとしてくる大阪府に
どう対抗したらいいか、現実的に取り得る策は何か、ってことだな。
これこそまさに建設的な議論だろ。

>>940
だったらなおさらじゃねえかw
人の心が科学的に検証できるまでになってるんだったら、
ゲームと犯罪の因果関係を証明することなんてわけないだろ?
それが出せないのは、結局そういうデータは存在しないってことでしょうよ。
だからもう話は終わってるのよ。大阪府は間違ってる。以上。
942名無しさん@5周年:05/03/09 04:31:36 ID:mkF1oRDf
>>941
>そして結論は出た。大阪府の規制案に正当性無し。以上。
1だけの話題じゃなくこれからどうするのがベストかを考えるならば終わりではないよ。
君にそんなつもりが無いのなら別にいいけどさ。
943名無しさん@5周年:05/03/09 04:39:20 ID:y4Trqwir
>>942
なるほどね。
ならば、俺なら、まずとにかく、犯罪とゲーム(のやりすぎ)の因果関係を
科学的に徹底的に究明していくことだと主張する。

すでい指摘されたように、広く普及したメディアなりなんなりが
批判や規制の対象になるなんて今に始まったことじゃない。
だから、ゲームだって俺たちがなんと言おうと
事あるごとに目の敵にされる状況は絶対に変わらない。

ならば、結局ゲームが人の心や人格、果ては脳機能への影響まで、
科学的に検証してある程度の結論を導き出すしかないんだよ。
それでも「因果関係なし」とされればハッピーだろうし、
なんらかの影響があるのであれば、条例ではなく法制化も含めた規制が必要となるでしょ。

悪そうなゲームをやってたら不良になるよ、的な議論なんて建設的でもなんでもないし、
そういう印象論を前提に何を議論しても空論でしかない。
やるべきことは科学的検証。これしかないよ。
その研究結果を受けて初めて、有効な規制なり何なりが成り立つんだよ。
944名無しさん@5周年:05/03/09 04:43:10 ID:jX0mix70
今回の少年がやってた残虐ゲームって何なんですか?
945名無しさん@5周年:05/03/09 04:43:15 ID:OXoRoe2K
こうやって根拠のない規制が広まり、統制国家になっていくわけですね。
946名無しさん@5周年:05/03/09 04:45:16 ID:y4Trqwir
>>945
そういった危機感の無い奴は決まって
「騒いでるのはゲーヲタだけ。まともな奴は関係ない。」って言い出すんだよね。
この手の奴は絶対投票行ってないw
947名無しさん@5周年:05/03/09 04:47:04 ID:YABVxAqc
どう考えてもテレビの影響だろ。
ネタがないからってこういう三面記事とりあげてわあわあと騒ぐな。クソどもが。
948名無しさん@5周年:05/03/09 04:59:47 ID:gfm288jX
悪影響で言ったら確かにテレビのほうが大きそうではあるな。

そう考えるのは、ゲームと違ってテレビは現実を素材にして成り立っているものだから。
そしてそれを自分以外の人間も共有している場合が非常に多く、
意識しないと虚構との境界を認識できない恐れがある。子供ならなおさら。

例えば、「今、この服が、食べ物が流行!」っていう話題はよく取り上げられるけど、
その話題が真実かどうかは誰にも分からない。

しかし観る人の多くがそう信じてしまう。だからテレビで宣伝すると売れる。
学校へ、職場に行けば、自分以外の人間も同じ情報を経験していることが認識できる。
自分以外の人間も知っていることが妄想や虚像であるはずが無い。普通の人間ならそう思ってしまう。
だから余計にその情報が真実であるという「妄想」が、その人間の中で勝手にふくらんでいく。
妄想であるという認識は本人には無い。情報の真実性など頭には無い。

こういう状況を考えたら、テレビで起こっていることを虚構だとはっきり意識できる人じゃないと、
無意識のうちにテレビ情報に飲み込まれてしまうだろうね。
というかすでにそういう状況。テレビの毒電波丸呑み。
テレビでやってることに間違いはないって思ってる人間の多いこと、多いこと。

科学的検証の結果はさておき、感覚的、印象論的に何が危ないかを言うとすれば、
テレビが一番危ないと言うしかないと思うんだが。
949名無しさん@5周年:05/03/09 05:16:29 ID:i+pDwRr3
なんでバイオハザードってゲーム名を出さないの?
950名無しさん@5周年:05/03/09 05:34:09 ID:+03KpmT+
ホラー映画も昔こんな叩き方されてたよね
951名無しさん@5周年:05/03/09 05:34:13 ID:Wrpr4P20

 ヽ(`Д´)ノ ついでに「ビキニカラテ」も規制すべきだ!!
 あれは青少年にとってスゴク危険なゲームだ!!

 http://my.reset.jp/~mars/btg/document10/bikini.html


952名無しさん@5周年:05/03/09 05:42:53 ID:dlOEgkdU
とりあえず子供に激しく悪影響があるので国会中継は放送禁止。


人の話はちゃんと聞けって学校で習わなかったのか?
953名無しさん@5周年:05/03/09 05:48:36 ID:gfm288jX
>>950

死霊の盆踊りは規制汁!
954名無しさん@5周年:05/03/09 05:51:01 ID:y0A5+Nwh
亀井好きの少年が事件起こして亀井静規制を検討・・・にならないかな。
955名無しさん@5周年:05/03/09 05:56:39 ID:Wi1IQvwI
原因かどうかの証明も無しで、
こういう馬鹿げた感情的規制論がまかり通ってるのは恥ずかしい。
あと20〜30年後だったら、こんな話はかけらも出ないと思う。
今のお偉いさん達が引退したらね。
ただの世代間のギャップだと感じる。
956名無しさん@5周年:05/03/09 06:02:10 ID:P7UtE480
大阪はまず銭ゲバDQNを進んで育成する風土を正すべきだ

その上でゲームと残虐性の因果関係を証明しろって事だな
957名無しさん@5周年:05/03/09 06:02:35 ID:DJe8aHfe
俺は昔からこういう規制云々記事見て、どうして時代劇は規制しないんだろう?
と不思議に思ってた口だったが。
958名無しさん@5周年:05/03/09 06:05:42 ID:dFmnS7zX
残虐な表現が原因で犯罪が起きるから、
「原因を絶って世間を知らない子供たちを守る」なんて考えは馬鹿だと思う。
今の時代は戦争だって起きてる世の中で臭い物に蓋で子供たちを箱の中に入れて腐らせるんなら、
子供たちに命の大切さや倫理、道徳を教えるほうが大切だろ。

早い話犯罪を起こす原因は親にあるよ。
ゲームが原因で殺人起こすような子供に育てた奴に責任がある。
臭い物にふたよりも自分の子供に何が良くて何が駄目かを教えたほうが遥かに将来のためになる。
959957:05/03/09 06:06:25 ID:DJe8aHfe
言葉が足りなかった。
ゲームとかマンガとか規制するなら、どうして〜でヨロ
960958:05/03/09 06:08:35 ID:dFmnS7zX
文章変ですまん

自分達の力不足が原因なのに他のものに押し付ける頭ガチガチの大人にむかついてた。
961名無しさん@5周年:05/03/09 06:09:54 ID:UK5A8Qrv
ゲーム規制もいいけど模倣犯が出ているニュースを規制するほうが先だな。
犯行の手口とかまで詳細に放送するほうが直接的に犯罪に影響してますよ。
962名無しさん@5周年:05/03/09 06:10:16 ID:6iGMzLNt
自分たちの教育はゲーム如きに劣るって事か。
963名無しさん@5周年:05/03/09 06:12:14 ID:nKZt7Cmh
>>955
30年後の日本は経済も破綻してソドムとゴモラの街と化しているので、
たしかにメディア規制なんて話はでないだろうね。

なんせ昼間から道端で中高生が堂々と対面座位にて性交したり、
夜になれば追いはぎや強盗、強姦は当たり前の様に行われる社会になっているから。
経済力の無い地方ではスラム化が進んで、ホームレスが今の何十倍も都市部に流入し、
毎日警察とのいさかいが絶えない。そんな未来が待ってます。
964名無しさん@5周年:05/03/09 06:12:50 ID:Cx5nhews
ヅャ=ーズのファンが流れそうなアイドル・グループが現れて人気が出てくると、
ヅャ=ーズの強いテレビ番組でそのアイドル・グループやファンを貶めるヤラセ
企画がさりげなく放送される。それを合図に小中高校でヅャ=ーズ・ファンがア
イドル・グループのファンを集団いじめする。ヅャ=ーズ以外のアイドルグループ
のファンをやめないと言う理由で学校で階段から突き落とした事件もあるらしい。
テレビの力。
965名無しさん@5周年:05/03/09 06:15:32 ID:nKZt7Cmh
>>960
そんなおまいもあと何年かで大人さ。そして自分の無力さを知り、
力あるものの奴隷となって、代わりに平安を得る。それが人生なのさ。
966惨事に遭いましょう:05/03/09 06:35:41 ID:quTy5bOg
また根本的問題に目を瞑る訳か…

各地のPTAなどが血眼になって有害図書を規制しまくったのに、
いまだ「それが本当に有効だったのか」すら一切論じられていない
というのに…
967名無しさん@5周年:05/03/09 06:38:15 ID:nKZt7Cmh
>>966
ホロコーストや南京大虐殺、慰安婦強制連行問題と同じで、
そういった議論自体が倫理への冒涜なんだそうだよw
968名無しさん@5周年:05/03/09 06:41:22 ID:F3gvHhie
ま、「規制」で少年犯罪が減るのかどうか生温かく見守りましょうよ
叩くのはそれからでも遅くはないよ
969名無しさん@5周年:05/03/09 06:43:32 ID:ZCpVUeGr
根本の教育現場がかわらなきゃなにやっても意味ない
970名無しさん@5周年:05/03/09 06:47:08 ID:U8Wsf6lS
>>969
うん
もっと大規模に徹底してやらないとね
でもまずは地方からだ
それがベターだと思うよ
971名無しさん@5周年:05/03/09 06:50:18 ID:UK5A8Qrv
規制することは少年犯罪を減らすための目的であるはずなのに
規制すること自体が目的になることは多々あるどころかすべて。

規制してその後実際に効果があったのかまたは逆効果だったのかをきちんと検証しなければ何の意味もない。
972名無しさん@5周年:05/03/09 06:52:46 ID:/CG/DgfD
はらたいらさんの方がずいぶん残虐なことをしているわけだが
973名無しさん@5周年:05/03/09 06:52:48 ID:U4Zu4UD/
>>971
規制されたとこでゲーム業界に大した影響ないよ
974名無しさん@5周年:05/03/09 06:59:37 ID:+5FkEpuv
だいたいゲーム業界が底なしの大馬鹿。
わざわざ〜歳以上推奨、なんて設定をしてるくせに
販売に関してはなんの制限もしていない。
それでこんな事件が起きれば、何のための年齢設定か、
自分たちで、このゲームは〜歳以上向けの内容ですよ、といいつつ
未熟な子供になんの疑問もなく販売するのは何事か。規制するならもっとちゃんとやれ。
とか叩かれるのは当たり前の話。
975名無しさん@5周年:05/03/09 07:01:04 ID:inQuLGIY
ポスタル3は、学校がステージ1になるだろうな。
976名無しさん@5周年:05/03/09 07:05:32 ID:iipp4fDy
いつも思うんだけど、何百万分の1の確率で発生する物を基準として考えるのは、この手の事件だけだよね。
在日の犯罪率のほうが、残虐なシーンを含むゲームをプレイしたヤツが殺しに走るより高いのに、何で在日は規制されないの?
在日は有害だと思うんだけど、R指定とかX指定にならないのはおかしいよ。
特に大阪なんだから、在日とか部落民のほうが先に規制されないと。
977名無しさん@5周年:05/03/09 07:08:08 ID:7UVK6jKY
巨額の赤字を計上する残虐3セクは規制しないのか?
978名無しさん@5周年:05/03/09 07:11:02 ID:cbMH5tqy
大阪を規制しれ
979名無しさん@5周年:05/03/09 07:13:17 ID:LfRJ1P/P
大阪塵を規制しろ
980名無しさん@5周年:05/03/09 07:14:16 ID:/8pKt6zd
政治家とか公務員を規制してくれよ。
毎日のように汚職、不正が報道されながらものうのうとその地位に居座ってる。
子供がこんなのばっかり見てたらどう思うかね?
地位、権力、金さえあれば何をやってもOKと思う人間に育つんじゃないか?
あっ、もう育ってるなw
981名無しさん@5周年:05/03/09 07:15:33 ID:xQ53Xw7A
>>974
あれ規制じゃ無いんだよ。
目安。
982名無しさん@5周年:05/03/09 07:17:08 ID:ImJOkK16
>>907
>データがどうであれば、

論理として反論不能であれば、では?
983名無しさん@5周年:05/03/09 07:18:52 ID:gU0WsJ+C
家庭や教育現場での教えの影響力はゲームのそれより遥かにしょぼいということか。
ゲームってそんなに凄い存在だったのだな。
984名無しさん@5周年:05/03/09 07:19:26 ID:Eq0cAMnC
>>976に差別された!
985名無しさん@5周年:05/03/09 07:21:45 ID:iipp4fDy
>>984
おれ18歳以上だから、在日もふれることが出来るのでOKです。
986名無しさん@5周年:05/03/09 07:27:50 ID:TGWsVv3D
どうして若年層の犯罪の矛先がゲームだろうという結論に向かう訳よ。
法案通しやすいから適当な矛先にしてるだけだろ?で、いざ規制したと
しても、たぶん犯罪率は変わらねーと思うぞ。その時は規制は解除する訳?
どうせしないんだろ。

こんな何も解ってないヤツが法案作ったりするから大阪って腐ってんだよ。
問題の論点摩り替えて、結局この後の犠牲者が減らないとしたら規制成立
させたヤツ、責任とって全員辞任しろよ。そんな規制通す前にもっとやるべき
事あるだろ。自分達の身の回りできったねー金たくさん動いてんだし。
987名無しさん@5周年:05/03/09 07:57:48 ID:s3HCyvwa
この種の話題はそのときは注目されるけど、そのまま盛り上がって実際に理不尽な規制、
なんてことにはほとんどなった試しがない。
(CEROのレーティングはむしろ業界側がクレーマー対策のために自主的に設定した側面が強いし)
要はこういう話題を娯楽として好む人が一定数いて、メディアがその需要に対応しているだけ。
有名人のスキャンダルと同じで、マスコミにとって数字の取れる優秀な商品だから表に出やすい。

ただ、こういう同人的な娯楽の空気を読めない人が増えてくると
実際にアホな規制が実施されたりする状況も出てくるかもしれんが・・
988名無しさん@5周年:05/03/09 08:29:40 ID:h+7dATWn
>>986
そもそも稀にしか起こってないんだから、変わらないのは目に見えてる。
989名無しさん@5周年:05/03/09 08:32:31 ID:YpzAopQ2
格闘ゲームのワザを試したいという理由で
浮浪者を襲撃して殺した事件があったな。
990名無しさん@5周年:05/03/09 08:37:29 ID:YGvAxA0X
選挙で落とさないとやりたい放題
991名無しさん@5周年:05/03/09 08:40:58 ID:wWiB5eMQ
大阪規制してくれ
この池沼条例からも分かる通り民度の低さが犯罪的
992名無しさん@5周年:05/03/09 08:45:07 ID:3rMMD4EX
暴力ゲームよりもリアル暴力事件を何とかしろよ犬阪
993名無しさん@5周年:05/03/09 08:46:22 ID:myrklo4h
このニュース見て思ったけど、あほ?
残虐ゲームしてるやつがみんな人殺すのかよ?
ほんと能無しだな
994名無しさん@5周年:05/03/09 08:50:29 ID:wWiB5eMQ
「ゲームをしてると人を殺したくなる」
これを毎日数百回ほど耳にしていたら一種の催眠状態に陥りそうだが
995名無しさん@5周年:05/03/09 08:52:04 ID:QdIGVeiD
大阪人て脳みそ腐ってる
996名無しさん@5周年:05/03/09 08:57:17 ID:9nXJZsQz
はいはいこれでお子様の目には触れなくなりましたねー
けんぽーまで書きくわえんでいーよ。糞ジジイども
997名無しさん@5周年:05/03/09 08:57:55 ID:36snEZfm
997リーチ!
998
999当たれば確変
990通り過ぎた
991
992
993
994
995
996
997ホレ
998当たれ!
999キター!






1000ハズレ
998名無しさん@5周年:05/03/09 08:59:28 ID:wIRznIaI
1000
999名無しさん@5周年:05/03/09 08:59:40 ID:s3HCyvwa
もらい。
1000名無しさん@5周年:05/03/09 08:59:48 ID:R0pt6bHI
別に漏れは成人しているので自治団体で規制されてもいい。
ただ、こういう規制が本当に実を結ぶかは疑問。
残虐ゲームと少年の残虐性に関連性があるのかもわからないし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。