【社会】"先生ら反発" 君が代めぐり生徒を指導、都立高卒業式11日にピーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
★君が代めぐり生徒を指導 都立高卒業式、11日ピーク

・昨春の卒業式や入学式で、日の丸に向かって起立して君が代を
 斉唱しなかったなどとして200人を超える教職員が懲戒処分を受けた
 東京都で、都立高校の卒業式が11日にピークを迎え、80校で行われる。

 都教育委員会は、昨春7校で生徒の大半が君が代斉唱時に起立
 しなかったことから、生徒への指導を求める職務命令を教員に出すよう
 校長に要請。一部の教員らは「生徒に対する強制につながる」と反発
 している。

 都教委によると、2月に一部の地区で開かれた副校長会で、多数の
 生徒が起立しなかった場合の対応について質問が出され、都教委は、
 式の最中でも指導するよう要請した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050308-00000108-kyodo-soci
2名無しさん@5周年:05/03/08 16:19:00 ID:jZOBbpc9
2desu
3名無しさん@5周年:05/03/08 16:19:13 ID:XZSpBpIl
生徒への強制がイヤなら、教師辞めたほうがいいよ。

お前らが普段やってることは何なのかと小一時間。
4名無しさん@5周年:05/03/08 16:19:28 ID:MZOTktw6
生徒は何も言っていない罠。先公の言い訳の道具にするのヤメレ。
5名無しさん@5周年:05/03/08 16:19:53 ID:6dVHiXPL
コイツラはクビで良いのでは?
6名無しさん@5周年:05/03/08 16:20:41 ID:GNddUHkY
生徒をダシに悪あがきする教師

こんなのが教師やってていいのか?

7名無しさん@5周年:05/03/08 16:20:58 ID:Ofw79DSb
若いときは反体制がかっこいいんだよなw

生徒はほっとけばいいじゃん。
社会に出たら分かるんだから。

ただ、教職員は仕事として徹底させろよ。
8名無しさん@5周年:05/03/08 16:22:05 ID:eKhqKoEl
君が代で着席するのがトレンドと思っている奴が多いのが事実。
9名無しさん@5周年:05/03/08 16:22:15 ID:siB44Sic
生徒は、君が代じゃなくても歌いたがりません
10名無しさん@5周年:05/03/08 16:22:22 ID:e4LjOOEe
きちがいだな。国から給料もらってる分際で
11名無しさん@5周年:05/03/08 16:22:35 ID:fXfThWTv
成人式も顔負け?都教育長に「帰れ」
http://tgm1.pta-koho.jp/hyousi/kizi/k301301a.html

 日教組の教育研究全国集会が二十七日、東京都内で始まった。
江東区の有明コロシアムで行われた全体集会では、祝辞を述べた
横山洋吉・都教育長が、会場の一部教員らから「帰れ」「悪魔」
などと暴言を浴びせられる場面があった。

 同集会では、開催地の教育長が来賓としてあいさつするのが慣例。
だが、横山氏が壇上に立つと、散発的に「引っ込め」などとヤジが
飛び始めた。同氏が、「指導力不足の教員には適切な対応が必要。
ごく一部でも、児童・生徒への悪い影響があるとすれば看過できない。
早急に対策を立てなくてはならない」などと発言すると、一部の
教員らがさらにエキサイト。「おまえは間違っている」「ヒトラー」
「悪魔」などと叫び、数人が声をそろえて「帰れ」と連呼するなど、
約四千五百人(主催者発表)がいた会場は一時、騒然となった。

 東京都はここ数年、教員の「能力主義」を強く打ち出し、「指導力
不足教員」を認定して研修を受けさせたり、退職勧告する制度などを
導入したりしている。横山教育長はこうした動きの先頭に立っており、
組合側からは、「管理強化、締め付けだ」との反発の声があがっていた。


成人式より酷い 日教組「教研集会」の醜態
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130214-1.html
12名無しさん@5周年:05/03/08 16:22:46 ID:lsOrT5Je
まだチュチェ思想とかやってんのか?
13名無しさん@5周年:05/03/08 16:23:31 ID:rg+idVDr
君が代歌ったぐらいで右傾化しない!
おまえらは自分の生徒を信じられないのか!!!!
14名無しさん@5周年:05/03/08 16:23:43 ID:oSeJgia5
日教組の断末魔が聞こえるね
15名無しさん@5周年:05/03/08 16:24:45 ID:Bu9Io1VC
>>1
クビにしろ、クビに。
国の方針に従えないくせに公務員やってるってどういうことよ!?(高三・男子)
16名無しさん@5周年:05/03/08 16:24:48 ID:NrG9HREo
反日活動きわまれり
17名無しさん@5周年:05/03/08 16:24:52 ID:fXfThWTv
■ 時代遅れの「左翼イデオロギー」が教育に介入している
Date: 2004-03-01(MON)

教育に左翼イデオロギーが介入している。
東京都教育委員会は、私の提案に基づいて、今年から「国旗、国歌対策本部」を設置し、
卒業式、入学式における国旗の掲揚、国歌の斉唱を学習指導要領に基づいて徹底する。

国旗、国歌法が制定される前、教職員組合は、「日の丸、君が代は法的に国旗、国歌で
はない」と主張していた。
国旗、国歌法が制定されると、今度は、「教師の内心の自由」「生徒の内心の自由」を
持ち出す作戦に出て来た。「ああ言えば上祐」と言うことばが流行ったことがあったが、
さすがと言えばさすがだが、次から次に言い訳を思い付く。

要は何のことはない、国旗、国歌が大嫌いなのだ。彼らの組合の機関紙や、分会で配布
されたメモが手元にある。東京都が式典ルールを定めたことに関しても「大変なことに
なりました」と書いてある。国旗、国歌の何が大変なのだ。

国民の80%が国旗を認め、70%が国歌を認めている。日教組の反祖国教育が戦後
一貫して学校現場で行われてきたなかでも、これだけの支持がある。サッカーの国際
試合ともなれば、大日章旗が国立競技場に登場し、日章旗が打ち振られる。さぞかし、
組合の皆さんは「悔しい」思いをしただろう。

教師の使命は「社会主義社会建設の担い手を育てることだ」とかつて、パンフレットに
書いてあり、元日教組委員長 槙枝は、「世界で一番尊敬する人物は金日成主席だ」と
も言っている。
口では「平和」だとか、「生徒の内心の自由」だとか言っているが、本心は共産主義
独裁体制が大好きで、天皇制が大嫌い、日の丸、君が代も大嫌いなのだ。

組合ニュースに「祝ってたまるか十周年」とある。「アキヒト天皇の十年は祝えない」
そうだ。更に、「日の丸の白は骨の色、赤は人民の血の色」とも言っている。十分に
国民の感情とは遊離した思想である。
18名無しさん@5周年:05/03/08 16:25:00 ID:zFzUpoZ4
都立高卒だけど都立高なんて規律がないから生徒も先生も適当だよ
君が代強制されてもね〜って感じでほとんどの現場は無視だと思うよ
19名無しさん@5周年:05/03/08 16:25:02 ID:7uByhYsQ
ああ、もうそんな季節か・・・(w
20名無しさん@5周年:05/03/08 16:25:36 ID:uILTfslK
そんなにイヤなら卒業式に出なければいいんじゃないか。
21名無しさん@5周年:05/03/08 16:25:57 ID:HaCcy6XM
生徒が反発するならともかくねぇ.....。
22名無しさん@5周年:05/03/08 16:26:16 ID:qHZXaBrA
これだけゴタゴタしてたら高校生も自分自身で色々考えるだろ。
本当にこの先生の言ってることは正しいのか?って。
23名無しさん@5周年:05/03/08 16:26:25 ID:dSsVEMXO
がっこというのはある意味強制させる所じゃないか。
24名無しさん@5周年:05/03/08 16:27:07 ID:XZSpBpIl
この教師に言ってみたい。

「先生の授業はボクの思想信条に違反するので授業を拒否したいです」って。

どんな反応するのか見てみたい。
25名無しさん@5周年:05/03/08 16:27:11 ID:PL0EJ2EI
36 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! sage New! 05/03/07 02:17:45
【朝日・プロ市民】韓国教育部、日中の歴史歪曲に積極対処へ【緊急司令】

日本扶桑社の歴史教科書2005年改訂版が、日本のアジア侵略戦争を一層隠蔽するか、
美化する内容を記していると伝えられた中、教育人的資源部が積極的な対策まとめに着手した。

教育部は部内に対策班を構成したほか、諮問委員団と教科書分析チームなどを構成、
稼動し、歪曲実態を把握すると同時に、市民団体などの活動を間接的に支援する事にした。
                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
教育部はこのような内容の「日本及び中国の歴史歪曲対策」をまとめ、
最近国会教育委員会にも報告したと6日明らかにした。

これら両国の歴史歪曲に対抗し、教育部は今年上半期に歴史関連教育課程及び
教科書編纂制度の改善案を盛り込んだ「国内歴史教育発展方案」をまとめる予定だ。

また、今週中に日本で駐日教育関係者、日本国内の教員団体などと懇談会を開くほか、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~     
18〜21日には韓国学中央研究院で日本教育関係者招請のセミナーを開くなど、
歴史歪曲及び教科書採択阻止に向け、世論造成に力を注ぐ計画だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/06/20050306000004.html

26名無しさん@5周年:05/03/08 16:27:38 ID:fXfThWTv
あえて言わせてもらえば、こんな「連中」が教育現場で生徒を指導している。戦後教育
の悲劇は、教育現場に左翼イデオロギーが介入したことである。イデオロギーの介入だ
から、「教育を良くしよう」などと言う発想はない。現在の国家を否定することから出
発した、単なる「革命ごっご」に巻き込まれている児童、生徒はたまったものではない。

これも組合機関紙に、都教委は「生徒を道具にするな」とも書かれている。生徒を道具
にしているのはどちらか。世論調査や、国立競技場での若者の行動から推察すれば、
生徒の大半が起立するはずである。

それを、教室と言う「密室」を利用して、生徒を洗脳しているのだ。これも組合機関紙
に「生徒に起立しない自由があることを教えてはいけないと(都教委は)言っていない
から、これを活用しよう」とある。つまり、生徒に「あなたは起立しない自由があるん
だ」と教室で教えろと教唆している。どこの国にそんなバカなことを教える教師がいるか。

これがこの国の組合教師の姿だ。ちなみに、学習指導要領には、「国旗、国歌を尊重す
る態度を育てる」と書かれている。まあ、彼らは、この指導要領も認めていなのから、
いくら指導要領に書いてあると言っても馬の耳に念仏だ。

そんなに“革命”が好きなら革命家にでもなったらとも思うが、それも嫌らしい。地方
公務員法と言う「お上が作ってくれた」ありがたい法律にまもられて好き放題が出来る
今が良いらしい。
27名無しさん@5周年:05/03/08 16:27:40 ID:z5NZmCDh
>>22

内申書・・・
28名無しさん@5周年:05/03/08 16:27:52 ID:9TPWAOf3

  生徒が「反君が代」を強制される件について
29名無しさん@5周年:05/03/08 16:28:31 ID:zMk5/FkD
もう年中行事だな。
30旅立ちの季節:05/03/08 16:28:39 ID:6Xnu6v/b
|●|
|卒| ∧_∧
|業|<^∀^>< 国旗・国歌で祝おうね!
|祝|●⊂ ノ
|賀|―u'
31名無しさん@5周年:05/03/08 16:30:16 ID:fXfThWTv
■ 生徒の起立する自由を奪う教育
Date: 2004-06-06 (Sun)

日教組の教研集会「音楽教育の分化会」で、こんな「君が代」についての授業実践教育があった。

・小学4年生に、朝日新聞に載った在日二世少女の「君が代は歌えません」の投書を読ませ、感想を書かせる。
・小学5年生に、この投書に対する読者の反響を載せた朝日新聞の記事を読ませる。
・小学6年生に、君が代を戦争と結びつけて教える。

結果は、卒業式での君が代拒否につながったそうだ。
見事なマインドコントロールではないか。
学習指導要領 小学生音楽解説には、いつでも、どこでも国歌を歌えるように指導する
ように、具体的方法も記述されていることなどまるで眼中にない。

今、論理的に追い込まれたサヨクは、
@このように生徒を利用する作戦、A次に「一杯のかけそば」作戦に出てきた。曰く、
「君が代を強制されて神経症になった。」「もう、二ヶ月も二時間位しか眠れない。」
あたかも、ルール無視の「無法者」が抑圧された被害者と言わんばかりだ。ところが、
神経症になったり、不眠症になったりする理由は具体的に示されていない。

「本音」は、日の丸も、君が代も、そして天皇を象徴にいただくこの国が「大嫌い」な
のだ。それは、教職員組合の闘争の歴史、HPなどでの発言を見てみれば容易にわかる。
憲法を守ると言いながら、国家・国民の象徴たる天皇への敬愛などハナから教えるつも
りなどない。天皇と言えば、戦争責任、日の丸と言えば、軍国主義の象徴と、いわば
「パブロフの犬」的発想しか持ち合わせていない教員によって、この国の教育が今まで
蹂躙されて来た。
32名無しさん@5周年:05/03/08 16:30:27 ID:ULbgfseY
会社で社歌斉唱や社長訓示のときにイスに座ったまんま無視してたら
即座にクビですが?
公務員のくせに国や自治体に逆らって、それでいて給料はしっかり
もらってること自体、矛盾してるんだけどな。
33名無しさん@5周年:05/03/08 16:30:39 ID:vdSbzK+4


 教師だけが反対してるんだろ? クビにしろよ。


34名無しさん@5周年:05/03/08 16:31:09 ID:CRu5wLko
>>27
推薦でもないかぎり、大学受験に内申書は ま っ た く 関係ないよ。
ついでに言えば、推薦で受けるような大学なんてたかが知れているわけだし。
35名無しさん@5周年:05/03/08 16:31:38 ID:Isufw6xM
>>25
やっぱり、韓国は危険な国だな。
36名無しさん@5周年:05/03/08 16:31:48 ID:z5NZmCDh
>>24

「反抗する対象は思想ではなく国家でなくてはいけないのだ!造反有利革命無罪!」とか本気で言いそうだが。
37名無しさん@5周年:05/03/08 16:31:57 ID:hKi4fMIN
先生あなたはか弱き大人の代弁者なのか?
38名無しさん@5周年:05/03/08 16:32:21 ID:uILTfslK
つーか、反日派の先生が
無事に北朝鮮に亡命できるように
石原都知事は便宜をはかるべきだな。
39名無しさん@5周年:05/03/08 16:32:56 ID:Qy2zl1HL
国職同盟って何?
40名無しさん@5周年:05/03/08 16:33:25 ID:m8lgMCFS
自分の息子の担任が、日教組バリバリで左よりの教育しやがったら
職員室に怒鳴り込んだる!!って子供が産まれたときから考えている
俺はドキュウソでつか?
41名無しさん@5周年:05/03/08 16:34:11 ID:ksD3BJhe
左翼が公務員になってどうするって気もする
42名無しさん@5周年:05/03/08 16:34:26 ID:qHZXaBrA
>>38
石原がどんなに頑張っても無理だろ。
「工作員失格」の烙印捺されて粛正されるだけだ。
43名無しさん@5周年:05/03/08 16:34:40 ID:fXfThWTv
北朝鮮と「連帯」する狂気の日教組
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1289/nk150127.html

 日教組は旧社会党が朝鮮労働党との関係を深めた昭和四十年代後半から北朝鮮
との「連帯」を強調し、たびたび訪朝団を派遣して北の指導者を賛美してきた。
五十二年九−十月の第四次訪朝の翌月には横田めぐみさん拉致事件が起きている。
 組合員の中には、日本国内の主体思想信奉団体である「日本教職員チュチェ
思想研究会連絡協議会」に所属する者もおり、歴代会長は日教組関係者だ。
北朝鮮の歌を教えるなど偏向教育も各地でたびたび問題化した。
 槙枝元文・元委員長は委員長在任中の四十九年の本に、北朝鮮についてこう書いている。
 「この国には泥棒がいない。泥棒とは富の片寄ったところに発生する。この国
には泥棒の必要がないのである。泥棒も殺人犯もいないから警察官もいない。
交通整理や怪我(けが)人のために社会安全員が街角や交差点に立っているだけ」
(『チュチェの国 朝鮮を訪ねて』)
 槙枝氏の北朝鮮礼賛は大韓航空機爆破や拉致などの国家犯罪が発覚した後も
続き、平成三年には北朝鮮から「親善勲章第一級」を授与された。
 昨年の金正日総書記誕生六十年の祝賀メッセージで、金日成元主席について
「わたしは訪朝して以降、『世界のなかで尊敬する人はだれですか』と聞かれる
と、真っ先にキムイルソン主席の名前をあげることにしています」と強調。
 自衛隊を否定してきた槙枝氏だが、「強い軍隊を率いることは国の自主性を
堅持するうえで欠かせないこと」と北の軍備には理解を示し、金正日総書記が
軍を指導する姿だけでなく「人民のなかにはいって現地指導されている姿など
をもっと積極的に共和国は報道すべきではないでしょうか。キムジョンイル
総書記のすばらしさをアピールしたほうがよいと思います」と進言している
(『キムイルソン主義研究』百号)。
 現在の日教組幹部はここまで露骨な北朝鮮賛美はしないが、幻想から抜け
きれていないことは確かだ。
 拉致事件を唯一取り上げている教科書を「北朝鮮敵視」と決めつけたり
(『教科書白書2001』)、今年度の運動方針にも、北朝鮮の官製教職員団体
である「朝鮮教育文化職業同盟」との交流を掲げている。
44名無しさん@5周年:05/03/08 16:34:51 ID:cpJ0Tjom
コレだから公務員はバカだアホだって言われるんだよな。
民間企業で会長や社長の方針に従わない&抗議するものなら
クビかもしくは自ら辞職だ。

どっかおかしいと何時も思うよ、ほとんどの公務員って。
多分この種の奴らって暗記は得意でテストでは高得点なのだが、
覚えた知識を考えて出す様な応用は効かないんだよね。
で、変なプライドだけは人一倍ね。
今後景気がもっと悪化して公務員もリストラ時代に突入したら、
無職の殆どは元公務員で埋め尽くされるんじゃねーの?
口だけ達者で教えた仕事しか出来ない奴は民間では要らないから。
45名無しさん@5周年:05/03/08 16:35:58 ID:HKacX583
反日教師が小学生を洗脳して校長を攻撃させた事件。

http://www.geocities.co.jp/NeverLand/5533/kunitati-2.htm

児童 何で旗を揚げたのですか

校長 卒業式では国旗を揚げて、お祝いすると定められているから国旗を揚げたんだよ

児童 昨日、十二時まで話し合って、先生がみんな反対しているのに何で揚げたんですか


校長 十一時半までだよ。勝手に揚げたのではなく、決められているから揚げたんだよ。また、揚げてほしくないという人だけでなく、揚げてほしいという人もいるんだよ。反対している人のことを考え、式場に国旗を揚げたり、国歌を歌うことをやめ、屋上に揚げることにした

児童 二小は四十九年間もしなかったのに、急にやるときは前もって私たちに知らせてほしい

児童 僕たちの卒業式なんだから、僕たちに聞かないでいきなりやるのはおかしい。旗を降ろしてほしい

児童 卒業式は私たち中心のものだ。降ろしてほしい

児童 降ろせ

児童 わたしも降ろしてほしい

■児童、興奮状態になる

46名無しさん@5周年:05/03/08 16:37:51 ID:BEn9ps8K
>「生徒に対する強制につながる」
・・・
じゃあ、生徒には一切強制するな。登下校も好き勝手な時間にさせろ。
授業も任意参加だ。
47名無しさん@5周年:05/03/08 16:39:03 ID:cib1zf99
サヨクが好きな中国や北朝鮮なら、こんな教師みんな矯正収容所送りだな。
卒業式の式典で騒ぐブサヨ教師って、祭になるとどっからか湧いて出てきて
みんなに迷惑かける目立ちたがりのDQNみたい。
48名無しさん@5周年:05/03/08 16:39:29 ID:YFmrt0IH

>「生徒に対する強制につながる」
歌わないことを強制するなよ。
49名無しさん@5周年:05/03/08 16:39:55 ID:+8Gg8GwO
教員試験で一筆かかせりゃいいんじゃね
50名無しさん@5周年:05/03/08 16:39:57 ID:oSeJgia5
方針に従わなかった教師には粛々と懲戒と処分をすればいいさ
連中は生活と思想をどちらを取るか見物だが
51名無しさん@5周年:05/03/08 16:40:11 ID:HlQDbg0e
左翼のアホに云っておくが支那や朝鮮は君が代、日の丸が嫌いなのではなく

ただ金が欲しいのだぞ!
52名無しさん@5周年:05/03/08 16:40:53 ID:uss5Kkm1
拉致の疑いをもたれてる人たちの中には、
特定の学校の生徒や卒業生がいるらしいね。
教職員組合の拉致事件への関与が指摘されてるらしい。
53名無しさん@5周年:05/03/08 16:41:06 ID:z5NZmCDh
>>45

まさに文革時の紅衛兵・・・
54名無しさん@5周年:05/03/08 16:41:34 ID:WDsTjScN
で、主役なはずの生徒は置き去りですか。
そうですか(´・ω・`)
55名無しさん@5周年:05/03/08 16:41:47 ID:6959prO5
君が代の意味よりも、社会のルールってのを教えるほうが大事だろ。
自分勝手な奴ばかりの社会になったらどう責任取るつもりだ?
糞教師。
56名無しさん@5周年:05/03/08 16:41:51 ID:VwW0FPl6


校歌なら強制的に歌わすくせに…
57名無しさん@5周年:05/03/08 16:41:58 ID:DLfE+h9u
こんなんじゃ、せっかくの卒業式も興醒めだろうなぁ。

涙・涙の卒業式のはずが、違う意味で泣けてくる卒業式に・・・
58名無しさん@5周年:05/03/08 16:42:04 ID:kcgshPaa
この時代にこんな20世紀の遺物の事で騒ぐ事が出来るなんて羨ましいですな(w
59ダメ人間 ◆kOqIpGEnKE :05/03/08 16:42:43 ID:0dZo5u+m
教員免許を取得する際に
「国歌を歌う」という試験項目を入れればいいんじゃないのか?
国旗や国歌が嫌いなら、その時点で教員には向いてないんだし
教員というのは、日本国の公務員なんだから
60名無しさん@5周年:05/03/08 16:43:07 ID:SBF5fxxd
つか国歌斉唱と皇居遥拝は強制しろよ。
反発する狂死は抗命罪で断罪。
61名無しさん@5周年:05/03/08 16:43:57 ID:cpJ0Tjom


僕は君が代を歌いたいのに先生が睨んで怖いから歌えません (栃木 高3 男)


62名無しさん@5周年:05/03/08 16:43:58 ID:byCEs+8I
>>60
とりあえずおまいが実践汁
63名無しさん@5周年:05/03/08 16:44:12 ID:ZnBRnJiT
生徒全員で起立しない教師にブーイングきぼん
64名無しさん@5周年:05/03/08 16:44:28 ID:6LRN8hCv
これから巣立とうとしている可愛い教え子の記念すべき
卒業式をぶち壊すんですか?そうですか
65名無しさん@5周年:05/03/08 16:44:36 ID:HAbutIMQ
サヨの共通点は
自分が”する”のはいいけど自分が”される”のはイヤって言う事だな
66名無しさん@5周年:05/03/08 16:45:14 ID:KXHgrpob
まず、教育学部(これもろくなもんじゃないけど)で
教えてる左翼教授や左翼講師を一掃しないとどうもならん。
67名無しさん@5周年:05/03/08 16:45:14 ID:h/qK8lIS
>>60
死ね
68ダメ人間 ◆kOqIpGEnKE :05/03/08 16:45:26 ID:0dZo5u+m
卒業式で、左翼教師が国旗を引きずり降ろしたり
国歌を歌う際に拡声器か何かで邪魔をしたりするんでしょ

成人式で暴れてるDQNと同じだな
69名無しさん@5周年:05/03/08 16:46:01 ID:yPGyaKsd
東京は左翼の巣窟だなぁ
70名無しさん@5周年:05/03/08 16:46:34 ID:qqEjRfn5
だからそんなに嫌われてるなら国旗国歌変えればいいじゃん
71名無しさん@5周年:05/03/08 16:46:41 ID:F9FoD47Y
余分な活動するのは、教え子が、塾行かなくても東大入れるくらいの授業してからに汁。
72名無しさん@5周年:05/03/08 16:47:15 ID:MapLo/uH
朝日新聞読んでたらこんな思想のゆがんだ大人になりますよみなさ〜ん
73名無しさん@5周年:05/03/08 16:47:21 ID:DLfE+h9u
>>68
「大人が…」て言ってるヤツらは好きじゃないが・・・、
「教師」がこれじゃぁ生徒は…無理ないよなぁ。。。_| ̄|〇
74名無しさん@5周年:05/03/08 16:48:03 ID:1bEteDP5
注意する立場の教員が率先して国歌斉唱ブッチしたり
教え子にファックを実践指導する時代か。
75名無しさん@5周年:05/03/08 16:48:16 ID:+eLjo/OO
いろんなアレルギー体質の人間がいるんだなあ。
わざざわ君が代反対などと騒ぐ必要はない。
日の丸君が代アレルギーの人には医師の診断書を提出させて
国旗掲揚、国家斉唱の時には一時的に会場の外にでてもらえばすむことじゃないか。
76名無しさん@5周年:05/03/08 16:48:19 ID:BEn9ps8K
>>70
♪う〜り〜なら マンセー〜〜!!

という国歌にするんでしょ?
77名無しさん@5周年:05/03/08 16:48:21 ID:jA5i86+S
義務教育として国歌斉唱も指導要領にはいってるだろ
歌いたく無いなら歌わなくてもいいなんて教師が体現してどうする。
78名無しさん@5周年:05/03/08 16:48:36 ID:SHLjzdW7
美しい中国の国家の歌をうたう自由があってもいいと思うよ
79名無しさん@5周年:05/03/08 16:48:36 ID:XZSpBpIl
そうか。
強制(・A・)イクナイ!!のか。


なら、明日から、登校時間無視で昼頃に行っても文句無しだな。
80名無しさん@5周年:05/03/08 16:48:39 ID:8TtZCq4G
女子高生、ハァハァ・・・
81名無しさん@5周年:05/03/08 16:49:44 ID:oSeJgia5
>>70
自分たちの大好きな国旗国歌の国に住めばよろし
82名無しさん@5周年:05/03/08 16:49:45 ID:g3zwEbZ6
それにしても
さすがに普通の生徒には、教師の味方は既に居ないと思うんだよね。
そんな状況で、こんなキチガイ行為を続けると、
2002W杯の時のように、自滅するオチしか待ってないと思うんだけど、
やっぱり、真性のアホなのか?
83名無しさん@5周年:05/03/08 16:49:57 ID:qx6udWeG
義務教育そのものが強制だろーが、ボケ。
84名無しさん@5周年:05/03/08 16:49:57 ID:vOl/9mSS
>>3
>>28
生徒さんに強制はいかんのだよ、強制は。歌うよう促す、というのが指導なんだ。
しかしね、こういうことをして、国歌を歌いにくい(ふいんき←なぜか変換できない)を作るのはさらにイカンよね。
>>56
^^
85名無しさん@5周年:05/03/08 16:50:16 ID:HiNb4M3M
君が代なんて、一生に何度も歌う機会ないんだから、
卒業式ぐらい歌わせてやれ。
86名無しさん@5周年:05/03/08 16:50:36 ID:9qTCDHZV
教員て暇なんだなw
87名無しさん@5周年:05/03/08 16:50:47 ID:6959prO5
国旗が嫌いでも、国歌が嫌いでもいい。それを好きになれと
強要するのは糞。だが、嫌いだからといってそれらの儀礼を
自分だけ放棄するのは社会人として失格だな。
88名無しさん@5周年:05/03/08 16:50:48 ID:oDTbHYEG
君が代で校長先生が自殺しちゃった県の大学に進学して塾のバイトしてるけど
「え?先生もみんな起立してるんですか」って聞かれたことがある。
君が代を歌ったことのない公立学校出身の子もいる。
(歌ったことがないから歌詞もわからなくて歌えないらしい)

なんで生徒の卒業式をわざわざ引っ掻き回すような真似がしたいのかわからない。
子供のことなんて全然考えてないじゃん。
89名無しさん@5周年:05/03/08 16:51:17 ID:o3rNhNgl
こんな反日アカ教師どもは全員クビにせい!!
90名無しさん@5周年:05/03/08 16:51:41 ID:ca2znJ5C
生徒は嫌がってるという結論ありきの主張だな。>馬鹿教師
生徒は国旗も君が代も面倒くさいだけで、嫌ってるわけじゃない。
国旗・国歌より、試験をなくしてやればもっと喜ぶぞ。無試験入学、
無試験進級、無試験卒業。ついでに校則もなくしたれや。
91名無しさん@5周年:05/03/08 16:51:43 ID:BEn9ps8K
先生!「愛国歌」に変えるなら許すよ!
先生が大好きそうな韓国に習うんだ。
92名無しさん@5周年:05/03/08 16:51:55 ID:uILTfslK
こんな先生に限って授業中に居眠りすると

強制的に起こすんだろうな。
93名無しさん@5周年:05/03/08 16:52:05 ID:oKa/g8aY
かわいそうな教師どもでてすね。
94名無しさん@5周年:05/03/08 16:52:31 ID:1sFmWoQB
君が代は歌うな!!
仰げば尊しは心をこめて歌え!!

これが教師クオリティー
95名無しさん@5周年:05/03/08 16:52:45 ID:XH9SF87H
「気に入らないルールは守らなくていい」って教師が体現してるのか。
96名無しさん@5周年:05/03/08 16:52:49 ID:1uEOo3gP
生徒のほとんどは君が代にも日の丸にもアレルギーはないというのに・・・。
97名無しさん@5周年:05/03/08 16:53:20 ID:zMk5/FkD
>>45
ひでぇな。
98名無しさん@5周年:05/03/08 16:53:33 ID:uONFqST5
生徒の髪を引っ張って黒く塗り替えたり、蹴ったり殴ったりしている教師が
君が代斉唱には強制だから反対ですか。早く首吊って死ねよ。
99名無しさん@5周年:05/03/08 16:53:36 ID:6FqUe9tt
たかが教師風情が笑わせるな。
100名無しさん@5周年:05/03/08 16:53:44 ID:9GIvge12
国歌も校歌も仰げば尊しも歌わねーよ。
仰げば尊しなんて歌詞もわかんないよ。
卒業式なんて適当に「起立」「礼」だけ聞いて適当にあわせときゃ良いもんでないの?
101名無しさん@5周年:05/03/08 16:54:04 ID:o0WHJ+ZJ
共同危険行為
102名無しさん@5周年:05/03/08 16:54:23 ID:ZmcaRFZk
君が代を嫌がってるから
朝鮮人に日本を滅茶苦茶にされるんだ

日本人なら君が代ぐらい歌え
いやなら国歌を変えろ
103名無しさん@5周年:05/03/08 16:54:34 ID:vOl/9mSS
>>59
実際には都道府県の地方公務員だったりするんだけどね。。。
小学校だと市町村かな?

>>68>>11

>>70
そういう運動を起こすのも自由です。
私は前世紀の数々の戦争を含めて日本の歴史だと思います。
戦争のときに使われただのどうこう言うのはナンセンスだと思います。

>>79
「だって世の先生は国歌の強制に反対なんでしょ、俺も自由登校!」
とかいう時に限ってちゃんと歌う先生だったりするんだよな・・・・
104名無しさん@5周年:05/03/08 16:54:44 ID:F9FoD47Y
>>94
最近は 「見下げて卑し」 かもw
105名無しさん@5周年:05/03/08 16:54:48 ID:1sFmWoQB
こんな教師達に日本全国で年10兆円近い人件費を支出している国。それが日本国。
サヨ教師クビにしたら消費税増税しないですみます。
106名無しさん@5周年:05/03/08 16:55:33 ID:wnjeybvC
http://tgm1.pta-koho.jp/hyousi/kizi/k501211a.html
えっ!槙枝元日教組委員長が北朝鮮から勲章
107名無しさん@5周年:05/03/08 16:56:00 ID:98IJWyoN
アカ教師:
「生徒はバカだから、君が代歌わせたら戦争に行ってしまう。ウソついてでもやめさせなければ」

アカ日新聞
「読者はバカだから、君が代歌わせたら戦争に行ってしまう。ウソついてでもやめさせなければ」
108敬愛する梅原大先生が:05/03/08 16:56:04 ID:6Xnu6v/b
『旗を高く掲げよう』と朝日で言ったから…

卒業式にはこの歌を歌おう!

【◆】旗を高く掲げよ(ホルスト・ヴェッセルの歌)

国家社会主義ドイツ労働者党党歌

♪Die Fahne hoch 旗を高く掲げよ
Die Reihen fest geschlossen 堅く隊列を組み
SA. marschiert 突撃隊は行進する
Mit ruhig festem Schritt 揺るぎ無く、堅固に歩む
Kam'raden die Rotfront 共産主義者と反動勢力の
Und Reaktion erschossen 弾に斃れし同志たちの
Marschier'n im Geist 魂も共に進めり
In unsern Reihen mit 我らの隊列と共に
109名無しさん@5周年:05/03/08 16:56:28 ID:yiGwhXlt
どうせ日教組入ってるなんて元を正せば朝鮮人だろ
そこんとこ、あけすけに児童生徒に教えちまえば
こういった教員は何が目的なのか子供にもわかるだろう
わからなければ親が教えてしまえ
110名無しさん@5周年:05/03/08 16:56:42 ID:6LRN8hCv
先生と 呼ばれる程の バカでなし
111名無しさん@5周年:05/03/08 16:57:28 ID:aucNSC40
日教組って入らなくてもいいんですよね?
112秋水 ◆rSYUUSuiAQ :05/03/08 16:58:28 ID:W1tWDK+K
('A`)y-~~ ある意味日教組は君が代が大好きなんだと思う。
(へへ
本当に嫌いだったらココまで拘れないw
113名無しさん@5周年:05/03/08 16:58:56 ID:T1040m0K
「売国のし過ぎはあなたの生命を損なうおそれがありますので売りすぎに注意しましょう。日本のマナーを守りましょう。」
114名無しさん@5周年:05/03/08 16:59:41 ID:9XwVObt2
>>54
生徒が置き去りならまだ救いがあるんだよ。勝手にやっててって感じで。
こいつらの救えないところは、洗脳してでも生徒を主役に据えるところなのさ。

>>45とか見ると本質がわかるよ。完全な洗脳。子供を人質にした自己満足。
115名無しさん@5周年:05/03/08 16:59:45 ID:+E6qiIa5
>「生徒に対する強制につながる」
学校教育ってどんなに御託を並べたところで思想信条とは関係なく
強制以外の何モノでも無いと思うんですが...

憲法前文に愛国心がどうのこうのって入れたくて仕方ない連中と
同じくらい痛くて胡散臭い。
116名無しさん@5周年:05/03/08 17:00:25 ID:qx6udWeG
ニカイドーのパクリハケーンヽ(゚∀゚)ノ
117名無しさん@5周年:05/03/08 17:00:34 ID:skoogpna
法規制は異常だろ。
国歌だけ特別扱いする意味がわからん。
118名無しさん@5周年:05/03/08 17:00:37 ID:o3rNhNgl
ただでさえ教師が余っておるのに、なんで都はこんなアカ教師を飼っているのだ!!
とっとと叩き出さんかい!!
119:05/03/08 17:01:20 ID:MkBEQP6T
> 式の最中でも指導する



これだけは止めた方がいいと思うが。
120名無しさん@5周年:05/03/08 17:01:57 ID:nnfAqBWh
また、低レベルのスレか
教師も教師だし
突っつくヤツも突っつくヤツ
たく、くだらねぇ
あの国旗国歌が好きだというやつが多いんだから
好きにさえておけばいいさ
あんな国旗や国家で生徒が洗脳されるなら、それくらいのレベルの低い生徒だ
ということで放置しておけばいいさ
そこまで、先生は責任持たなくて良いよ
121ダメ人間 ◆kOqIpGEnKE :05/03/08 17:02:16 ID:0dZo5u+m
教師は国家公務員
君が代は国歌、日の丸は国旗

さて、国歌も国旗も、あまつさえ日本自体も嫌いなのに、なぜ教師なんてやってるんでしょうね?
122名無しさん@5周年:05/03/08 17:02:51 ID:KBD134pp
いまだに君が代だの9条で騒いでいるのは工作員か売国奴
123名無しさん@5周年:05/03/08 17:03:02 ID:sZYQ3V91
法制化でもしないと
国家国旗を敬わない現在の風潮が異常

当たり前に敬えば
法制化も強制も存在しなかった
124名無しさん@5周年:05/03/08 17:03:58 ID:3IuUzmw8
まず教師は学級崩壊を何とかするべきだと思うね。


ま、学級崩壊がどれだけの学校で起きているのかわからんけどな。
マスコミ報道だと、どこもかしこも学級崩壊であるかのように印象付けられてしまう。

成人式の荒れ具合とともに
卒業式での教師の暴れっぷりも報道してもらいたい。
記事から受ける暴れっぷりのイメージが実際どの程度のものなのか見てみたいね。
大声で叫んで妨害とか、国旗をひきずり降ろすとか
俺には成人式並みのあばれっぷりしか想像できないし。
125名無しさん@5周年:05/03/08 17:04:14 ID:+E6qiIa5
>「生徒に対する強制につながる」
学校教育ってどんなに御託を並べたところで思想信条とは関係なく
強制以外の何モノでも無いと思うんですが...

憲法前文に愛国心がどうのこうのって入れたくて仕方ない連中と
同じくらい痛くて胡散臭い。
126名無しさん@5周年:05/03/08 17:04:24 ID:o0WHJ+ZJ
>>121
地方公務員だばか
国家資格だけど
127名無しさん@5周年:05/03/08 17:04:28 ID:f1DvN8Lv
都教委&教職員
熱くなり過ぎ。
大人気ない香具師どもだなぁ
「歌いたきゃ歌え、歌いたくなきゃ歌うな」

つまらん自己主張、意地の張り合いで
せっかくの卒業式に水を差すなYO

128名無しさん@5周年:05/03/08 17:04:45 ID:LVznwA6q
なんで首にしないの!卒業生のみなさん。お礼参りの代わりに、卒業式で
「クビ!クビ!」コールをしていいですよ。
129名無しさん@5周年:05/03/08 17:04:56 ID:SBF5fxxd
きっとWカップや五輪なんかでも日本の勝利を嫌うんでしょうね
130名無しさん@5周年:05/03/08 17:05:26 ID:1sFmWoQB
公務員は給与手渡し。日の丸掲揚君が代斉唱の後渡す。
貰いたくない人は歌うことを強制しない。
131名無しさん@5周年:05/03/08 17:05:34 ID:xrBFzPJf
強制がいやなら、最初から学校にこなきゃいいじゃん
132名無しさん@5周年:05/03/08 17:06:06 ID:z5974cuP
>>115
だからこそ、天皇を賛美する君が代の強制がNGなのでは?
君が代を国家にした事自体が、異常に胡散臭い。
133ダメ人間 ◆kOqIpGEnKE :05/03/08 17:06:27 ID:0dZo5u+m
ばか・・・ orz
134名無しさん@5周年:05/03/08 17:06:48 ID:iTsr8LbO
>>118
実は余ってない。
第二次ベビーブームの世代にあわせて大量採用したのがまとめて定年退職するため
むしろ不足する。
135名無しさん@5周年:05/03/08 17:06:54 ID:LVznwA6q
>>131
生徒が集まらないと、教師の飯の種がなくなるんだよ。
136名無しさん@5周年:05/03/08 17:07:21 ID:9GIvge12
>>45みたいに卒業式に熱くなる人がよくわからない。
137名無しさん@5周年:05/03/08 17:07:35 ID:nDIoHotv
>>128
それいいかもw
「おまえらの言いなりになるのもこれで終わりだ! 俺たちは
好きなだけ君が代をうたうぞ!」の怒声のあとクビクビコールから
全員で君が代斉唱。 ゾクゾクする。
138名無しさん@5周年:05/03/08 17:09:09 ID:vOl/9mSS
>>133
ダメ人間だからばかなんだろ。

>>111
日教組以外の組合もありますが、基本的に日教組1択なんじゃないかな。
139ダメ人間 ◆kOqIpGEnKE :05/03/08 17:09:10 ID:0dZo5u+m
「もうお前たちに強制はされない!俺たちは日本が大好きだ!」→君が代斉唱
140名無しさん@5周年:05/03/08 17:10:13 ID:6wVRW355
日の丸も君が代も、もう入試の時からやらせるべき。
141名無しさん@5周年:05/03/08 17:11:32 ID:6LRN8hCv
好待遇の公務員教師は辞めたくない、しかし
国歌は歌いたくない・・・痛し痒しですね、先生
142名無しさん@5周年:05/03/08 17:12:33 ID:iTsr8LbO
>>137
そんな高校生いないよ。
積極的に国歌歌うように煽る生徒なんて
それこそキモい。
143名無しさん@5周年:05/03/08 17:12:42 ID:xrBFzPJf
教師がこんなんじゃ生徒は怖くて歌えないよ
普通のやつなら歌っていいものかどうか悩んでしまうぞ
144名無しさん@5周年:05/03/08 17:13:03 ID:KBD134pp
教師の採用にときに、あとで問題にならないように君が代についても
面接などで確かめておけばよい。あまり極端な思想をもっている人は
右であれ左であれ教師に向いていないと思われる。
145名無しさん@5周年:05/03/08 17:16:30 ID:+4OUScTK
北海道の片田舎で過ごした私は、高校を卒業するまでとうとう「君が代」をきちんと教わることはなかった。
教科書にはきちんと載っていたのに、それを無視して授業は進められていた。
教員の頭の中で「君が代」と戦争とが直接リンクしていたためであろう。
与えられるべき情報が、現場レベルでの判断でカットされてしまう。
「思想統制」とも言える行為を行っていたのは政治家でも行政でもなく、現場の教員自身だったのだ。
146名無しさん@5周年:05/03/08 17:16:33 ID:9XwVObt2
>>144
同意。

生徒も入ってから揉めないように、入試の時に方針を表明しておけばいいさ。歌いたくない
奴は入らなくていいように。選択の自由を与えて、きちんと色分けするのかお互いのためだ
よ。

「本校では学校行事のたびに国旗国歌の斉唱があります。同意できない場合入学しない
でください。」って。
147名無しさん@5周年:05/03/08 17:16:35 ID:3Q2bkQfY
>日の丸に向かって起立して君が代を斉唱しなかった
>などとして200人を超える教職員が懲戒処分
>東京都

よくやった・・・・石原、ほんとうによくやった。
君が都知事にならなければ、日本は沈んでいたよ。

ありがとう、ありがとう、本当にありがとう!!
これからもよろしく頼む!!!
148名無し:05/03/08 17:16:37 ID:Rrd1iQc7
>>144

もうすでにかなり厳しく確認されるよ
採用試験の面接で
149名無しさん@5周年:05/03/08 17:17:44 ID:f1DvN8Lv
>>132
君が代の「君」とはオレ自身、天ちゃんのことだとは思ってない
それは天寿を全うした祖先であり
1億数千万の日本国民であると
勝手に自己解釈してる
150名無しさん@5周年:05/03/08 17:18:56 ID:o0WHJ+ZJ
>>146
ばか

問題なのはそんなことしても
洗脳しちゃう日教組なんだよ。

結局教師をやる奴の社会経験の少なさが
こういった問題をややこしくしてんだよ。

一番いいのは教員免許取得後
3〜5年は社会経験がないと教壇にあがれないって
制度を作ることだ。
これで教師の問題は片付く。
151名無しさん@5周年:05/03/08 17:19:34 ID:NXwABcG9
関西援交 18 みほ 17歳 高2.mpg 731 547 652
関西援交 19 あやな 19才 短大.mpg 677 806 080
関西援交 20 りこ 中2 14才 まみ小4 10才.mpg 676 462 596
関西援交 21 高校1年生15才 生ハメ外出汁
関西援交 22 中学2年生14才由梨P1 生ハメ外出汁の後精子の着いた肉棒を再び挿入
関西援交 23 中学2年生14才由梨P2 生ハメ外出汁 チーカマ5本や極太ソーセージ他異物責め
関西援交 24 高校3年生18才 手足をM字開脚で縛って生ハメ中出汁 極太ソーセージ他 
関西援交 25 高校2年生17才早紀子 生ハメ外出汁精子の着いた肉棒を再び挿入 空き瓶責め他
関西援交 26 未稀フリーター17才 最初ゴムハメ途中から生ハメを許して外出汁
関西援交 27 高校2年生17才優子P1 生ハメ口元射
関西援交 28 中学3年生15才麻美 生ハメ中出汁
関西援交 29 中学2年生14才梨絵 生ハメ中出汁 きゅうり挿入 2穴同時ソーセージ責め
関西援交 30 高校2年生17才美佳 観覧車で生フェラ 手錠ソーセージ責め 生ハメ口出汁
関西援交 31 中学3年生15才菜々 生ハメ中出汁 手錠〜剃毛〜ソーセージ・ナス・ケータイ挿入
関西援交 32 中学3年生15才菜々P2 生ハメ中出汁×2 16才のカレシと2回戦
152名無しさん@5周年:05/03/08 17:20:13 ID:3Q2bkQfY
>>149
天ちゃんでもいいと思う。
あれだけ上品・気品に満ちた日本人が居るだろうか?
それを模範として掲げ、その世を願うのは良い事だと思う。
153名無しさん@5周年:05/03/08 17:20:32 ID:M/Yymj/T
君が代なんてどーでもいいじゃんw
校歌と、卒業記念に歌った森山直太郎のさくらと同じようなもんだよ。

俺の学校誰も気にしてねーよw
154名無しさん@5周年:05/03/08 17:20:46 ID:iTsr8LbO
自分のいた都立高校では
生徒の自己判断にまかせていたけど
ほとんどの人は国歌にたいして起立すらしていなかったよ。

現場の教員が歌わないように命令しているだけで
どこの学校でも生徒達は国歌を歌いたがっているとでも勘違いしているみたいだね。
155名無しさん@5周年:05/03/08 17:22:04 ID:LVznwA6q
>>154

何年前の話してるの?
156名無しさん@5周年:05/03/08 17:22:05 ID:ZnBRnJiT
【人権擁護法 反対大署名 スレッド】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/event/1110261309/
157名無しさん@5周年:05/03/08 17:22:32 ID:3IuUzmw8
>>153
「さくら」の歌詞よく読んでみ。
なんか戦友との別れを詠んだ歌のように聞こえるぞ。
158名無しさん@5周年:05/03/08 17:22:34 ID:M/Yymj/T
君が代ってヤツはな。千代ってところや八千代(千葉県)にさざれ石って記念碑があって、
「巌」となって、苔が蒸すまでなにかを想う。って歌だろ。

別にどーでもいいですよ。
159名無しさん@5周年:05/03/08 17:23:11 ID:3Q2bkQfY
>>154
北九州とか、大阪府三宮あたりは朝鮮国歌を歌うらしいね。
160名無しさん@5周年:05/03/08 17:23:20 ID:XZSpBpIl
>>154
>現場の教員が歌わないように命令しているだけで
どこの学校でも生徒達は国歌を歌いたがっているとでも勘違いしているみたいだね。


歌わないいように命令しているのか?www


それと、現在の都立高はそんなことないはずだよ。キチンと歌わせてる。
161名無しさん@5周年:05/03/08 17:23:28 ID:6xaRJ7wy
>>144
あの教師どもも、採用試験を受ける時点では勉強に手一杯で思想的には無色なのよ。

その無色で抵抗性ゼロの純粋培養な人間が採用されて先輩からアカ思想を植え付けられちゃったもう無敵(w
162名無しさん@5周年:05/03/08 17:23:52 ID:95JbMbHH
日本人なら日本国歌くらい普通に歌え。
朝鮮人かお前らは。
163名無しさん@5周年:05/03/08 17:24:36 ID:ifUpwGhY
日教組は日本を北朝鮮や中国みたいな独裁的共産主義国家に変えたいんだって。
そのためには日本を弱小国家、一般の人が愛国心を持つと社会主義へのクーデター
が不可能なので困るとのこと。だから日教組の先生方は国歌とか、愛国主義教育
に反対するんだってさ。 つまり彼らはフニャフニャな国歌、国民にするのが目的
だとよ。 だから憲法改憲反対。君が代反対、警察が強くなるのは反対、道徳教育
反対。
164名無しさん@5周年:05/03/08 17:25:39 ID:6wVRW355
何の抵抗があるのか、国歌であって、国旗であって、アフォか
165名無しさん@5周年:05/03/08 17:25:49 ID:o0WHJ+ZJ
>>163
あのさ
クーデターじゃなく「革命」な。
166旅立ちの季節:05/03/08 17:25:49 ID:6Xnu6v/b
[慶●祝]卒業式♪

|祝| ∧_∧
|賀|<^∀^>< 国旗、国歌で祝おうね!
|準|●⊂ ノ
|備|―u'
167名無しさん@5周年:05/03/08 17:26:12 ID:pvzWLgLr
教師あまってるんでしょ?
首でいいと思います

こういうのがあれですか?
権利ばかり主張して義務を遂行しない連中の代表?
168名無しさん@5周年:05/03/08 17:26:40 ID:BciD2f/6
国の意見が気に入らないなら公務員にならなければいいと思います!
169名無しさん@5周年:05/03/08 17:27:01 ID:f1DvN8Lv
>>152
勿論、天皇も含めて。
「天ちゃんダケではなく」
と書いたつもりだったんだが・・
170名無しさん@5周年:05/03/08 17:27:30 ID:g3gBr3rJ
教師連中は君が代・日の丸キライの9条スキスキだよな。

しかし、例えばこう考えてみると

学校:日本
近所の基地外:中朝韓

だとしたら、学校への武力の配備(さすまた導入、警備員配置)は矛盾するんじゃね?
さんざん自衛隊は違憲とか色々言ってるけど。
話し合いでカタがつくなら、やってみろ。
171名無しさん@5周年:05/03/08 17:27:31 ID:9XwVObt2
>>150
それは理解してる。けど入る段階で生徒は同意しているから、積極的にそういう教師を
排除できるようになる。

出来たら教員免許の更新制度をお願いしたいね。研究者なんて3年実績でなきゃ、即、
職を失うんだし、教師ばかり甘やかしすぎだよ。

>>154
それだと世界に出た時に恥をかくことになるんだよ。国旗掲揚、国歌斉唱時は起立して
斉唱、もしくは静粛にしていることが世界的なマナーだから。

172名無しさん@5周年:05/03/08 17:27:58 ID:JB3GCfQX
儀礼すらできない教師とそれに育てられる子供。クビにしろよ…
173名無しさん@5周年:05/03/08 17:28:39 ID:rhImvdzl
これさ、生徒が起立しないのって絶対自発的じゃないと思う。
そんな反骨的な主張を自分と無関係のところでこれほど大勢の生徒がやるか?
教師に洗脳されたか頼まれたかだよ、絶対。
都立高校以外で一切聞かないし>生徒不起立
生徒はそもそもなぜ君が代を歌う事ごときを拒んだり強制したりするのかすら
分からないし興味が無いだろう。
174名無しさん@5周年:05/03/08 17:29:10 ID:nDIoHotv
>>45に出て来る「足立区立第十六中学校 増田都子教諭の指導について」
この狂死はマジでイカレてるな・・・・。
今は東京のあちこちでこんななのか?
ここはどこの国だよマジでww
大阪とか言ってらんないぞトンキン!
175名無しさん@5周年:05/03/08 17:29:19 ID:2NXLskGo
東京の卒業しきって遅いのな
176名無しさん@5周年:05/03/08 17:29:33 ID:3aXhFbnl
誰かの思惑で歌ったり歌わなかったりさせられるのは怖いです。
サヨもウヨもやだな。
177名無しさん@5周年:05/03/08 17:29:51 ID:X7U5KzEp
学校名は?
名門校ある?
それとも底辺校のみ?
178コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :05/03/08 17:30:03 ID:DS2iyl4m
公務員辞めればいいじゃん
179名無しさん@5周年:05/03/08 17:30:16 ID:ZFomxAJF
みんな愛国心てものはないのか
自分は日本で生まれ日本で育ったから君が代を歌うのがなぜそう嫌なのかわからん
単に反抗したいだけの中学生と変らない気がする
180名無しさん@5周年:05/03/08 17:30:30 ID:et/+b0XP
「ごくせん」でヤンクミが 国歌を歌うことのかっこよさ、すばらしさ
を訴えて、感動した生徒が卒業式で大声で歌うのを最終回に
放送してくれんかな   もう間に合わんが・・・・

決して金八ではやらないように
181名無しさん@5周年:05/03/08 17:30:29 ID:Tvf82Fqo
神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/edu/s-9/01.html

       教 師 の 性 犯 罪 発 生 率 は 一 般 の 1 5 倍

 教師によるわいせつ行為などの性犯罪は、本当に多いと言えるのか。いくつか試算してみた。
例えば、兵庫県警が今年一―九月に強制わいせつ(未遂含む)容疑で摘発、逮捕したのは七十九
人。県内の十五歳以上六十五歳未満人口を基礎にすると、四万八千人に一人という計算になる。

 一方、県内の中学校教師は臨時教員を含めて約九千五百人。同容疑で同じ期間に逮捕された
教師は三人、三千二百人に一人だ。男女構成比の違いを無視した計算にはしても、発生率は、先
の平均値の実に十五倍に上る。

 こんな数字もある。県迷惑防止条例違反を含むわいせつ事案で逮捕された中学教師は五人。
県内の中学校は三百九十五校。七十九校に一校が今年、逮捕者を出したことになる。中学教師の
性犯罪は確かに多い。「個人の資質」では済ましようのない数字が並ぶ。
182名無しさん@5周年:05/03/08 17:31:03 ID:ha8F03mY
>>170
(略)「表現の自由」(21条)については「青少年の健全育成に悪影響を
与える恐れがある」場合に制限できるとしていたが、「有害情報は青少年に
対してだけでない」との意見が出たため、制限の範囲拡大を含めさらに検討する。
「信教の自由」(20条)についても、国による玉ぐし料支出や宮中祭祀(さいし)への
関与は認めるべきだとの考えに反対論はなく、「政教分離」原則を緩和する方向となった。(略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050303-00000200-kyodo-pol

近所の気違いよりひどい憲法を作るから晴れて仲間入りできるよ。気違いどものな。
183名無しさん@5周年:05/03/08 17:31:07 ID:BEn9ps8K
>>173
教師から生徒を評価する権利を剥奪したら、結果は違うだろうねぇ。
成績や内申を質に取られているんだよな、生徒も親も・・・。
184名無しさん@5周年:05/03/08 17:31:33 ID:M/Yymj/T
むしろ知識がないってか、そういうことを何も考えないで歌う、生徒のほうがいいな。

都立の95%は、J-POPと同じ感じ+儀礼だからって感じで何も考えてないよ。
185名無しさん@5周年:05/03/08 17:31:38 ID:KBD134pp
君が代の問題を解決したいのなら政治家にでもなれ。
教師になって子供たちに悪影響をあたえるのはやめていただきたい。
いまアカの教師をクビにすれば自虐教育の連鎖を切れるような気がする。
186名無しさん@5周年:05/03/08 17:31:46 ID:oBXBrog+
>45はひどいね。
歌えばいいじゃん、って思うけど。
なにがいけないんだろ。
どうせ年取った先生くらいだと思うけど。さわいでるのは。
187名無しさん@5周年:05/03/08 17:32:00 ID:WvebB7S/
なんだっけ?去年卒業式で起立しない生徒に怒鳴った都議の台詞が雑誌に載っていたが感動した。
覚えている人、居ませんか?
188名無しさん@5周年:05/03/08 17:32:04 ID:o0WHJ+ZJ
本来なら「左翼」の愛国心
も有ってしかるべきなんだがな。
奴らにはそれが無い。
単純にアナキズムを目指してるとしか思えん。
189名無しさん@5周年:05/03/08 17:32:16 ID:isoXVurm
日教組にはいってるやつは首にしろよ。
190名無しさん@5周年:05/03/08 17:33:00 ID:2NXLskGo
内申書ってそんなに重要なのか? マイナスになるような事は一切しなかったけど、
プラスになるようなことも一切せずに普通に公立の中高出て大学までいけましたけど。
191名無しさん@5周年:05/03/08 17:33:01 ID:QiLp6RoL
>>145
同じく道民だが君が代なんて触れることさえなかった・・・国歌斉唱のときは誰も歌わずに無音状態だったし・・・。
192名無しさん@5周年:05/03/08 17:33:04 ID:MWTiKRF6
校歌を強制で歌わせる学校が君が代歌うのは反対かw
教師って底辺の職業だね
屑のふきだまり
193名無しさん@5周年:05/03/08 17:33:13 ID:K11xctoY
所詮教師にしかなれなかったやつらだからな
194名無しさん@5周年:05/03/08 17:34:10 ID:4ibgy0Cn BE:20034847-#
>>168 日教組の認識では
日の丸、君が代は、日本国ではなく自民党のシンボルなのだろう。
195名無しさん@5周年:05/03/08 17:34:19 ID:3IuUzmw8
>>173
高校の時だが
みんな起立はしてたけど歌わなかった奴はたくさんいたな。
だってさ、人前で大声で歌うのって『かっこ悪い』でしょ?
そういう奴は国歌だけでなく校歌も歌わないしね。

そういう人今でも沢山いるんだろうけど
テレビ報道のインタビューではそういう人のコメントは放送されないんだよね。
取り上げられるのは「強制は嫌だから」とコメントした人だけ。
196名無しさん@5周年:05/03/08 17:34:35 ID:M/Yymj/T
>>45
どんなバカな小学生だよw旗のひとつ揚げようが下げようが旗揚げゲームだよww
小学生が生意気。
197名無しさん@5周年:05/03/08 17:34:48 ID:LCF1vrF5
ところで、今日、確定申告の書類を書いたのだが
「所得税の確定申告の手引き」
末尾に

教育のため国土地法で生徒一人あたりこれだけ経費を使っています
平成13年度分
小学校 853000円
中学校 915000円
高等学校(全日制) 920000円


もうね、生徒自体はともかく
しょうもない教育をして生徒に手を出してロリコンやってる左翼教師と
これだけ金をかけてもらって卒業しても無職で納税しないニート引きこもり右翼と

氏ね、両方氏ね、マジで死んで来い
一般サラリーマンも確定申告しろ、いかに腹の立つ事か。
198名無しさん@5周年:05/03/08 17:35:01 ID:uz+hlosK
この季節になると土手にツクシが生え、
おかしな教師が君が代反対と騒ぐ・・・・

ああ、春だねえ。
199名無しさん@5周年:05/03/08 17:35:14 ID:E5EZ9fuC
君が代なんてショボイ曲じゃなくて、もうちょいノリがいい曲にすれば
いいんだよな。
アメリカの国歌なんか聞いててカッコいいと思うが、君が代は聞いてて
非常にドンクサイ。
あんな歌はさっさと葬ればよい。
200名無しさん@5周年:05/03/08 17:36:01 ID:N6oxf8tT
まあ、俺も普通に反君が代だけど、教師ごときがつべこべ言う問題ではないよね
201名無しさん@5周年:05/03/08 17:36:38 ID:9XwVObt2
>>176
ウヨサヨ関係なく、社会性・マナーを身に付けさせるのが教育だよ。しかるべき姿が
要求される”場”って言う物が、世の中には存在するわけさ。

歌が重要なんじゃなくて、必要な時に必要な振る舞いが出来るように育てることが
重要なんだよ。

教育って知識だけ詰め込めばいいって物じゃないからさ。
202名無しさん@5周年:05/03/08 17:40:04 ID:M/Yymj/T




君が代ロックバージョン・テクノバージョンとか 

 よ く な い か ?
203名無しさん@5周年:05/03/08 17:40:11 ID:01kNPl+G
>188
いいとこ突いてる。
ほんと。
204名無しさん@5周年:05/03/08 17:40:26 ID:bBRf3t/O
職務放棄って事で減給、クビにすればいいじゃない
それが社会のシステムですよと生徒に教える意味でも
205名無しさん@5周年:05/03/08 17:40:43 ID:am4Cc786
>200人を超える教職員が懲戒処分を受けた

200人だってよ…こんなにいるのか、赤教師
恐ろしい
206名無しさん@5周年:05/03/08 17:42:52 ID:KBD134pp
>>199
他の国は軍歌を転用している。それに比べれば日本の国歌は平和。
207名無しさん@5周年:05/03/08 17:43:14 ID:9GIvge12
>>195
△かっこ悪い
○マンドクセ
208名無しさん@5周年:05/03/08 17:43:24 ID:Yc+5vH/n
サッカーみたいに1回目は警告、2回目は退場処分が
いいんじゃないだろうか。
研修して直る問題じゃないだろうし。
209名無しさん@5周年:05/03/08 17:44:17 ID:ifUpwGhY
ソ連の崩壊、北朝鮮や中国等を見ていると共産主義はもうダメと思ったが
何で日本の左翼は未だ共産主義国家が理想国歌と思ってるの?
ヨーロッパ諸国の左翼思想の人はソ連崩壊以降は目覚めて少なくなっていると違う?
何で日本の左翼思想者は数が減らないの? 誰か教えてください。
それとも日本の左翼の人たちは一種の宗教を信じている人と同じなの?
210名無しさん@5周年:05/03/08 17:45:33 ID:o0WHJ+ZJ
>>209
共産主義は宗教。
まぁ奴らは共産主義者じゃないけど殆どは。
211名無しさん@5周年:05/03/08 17:46:51 ID:OmFdnikD
>>209
日本が豊か過ぎて幻想を追っかけてても生きていけるから幻想から抜けられない大人が多いんだろう
212名無しさん@5周年:05/03/08 17:47:24 ID:439lLnJ9
卒業式に国旗と国歌はいらんと思うなあ。
213名無しさん@5周年:05/03/08 17:48:20 ID:o0WHJ+ZJ
>>212
私立はともかく
国民の血税で教育を受けてる
公立校の場合は必要だろ
214名無しさん@5周年:05/03/08 17:49:19 ID:b2sr4WwR
先日、井の頭線に乗ってたら、学校に試験をうけにいったと思われる3人組の新卒者たちが
ある学校の面接で「君が代を歌うか」等々聞かれたという話を大きな声で話していた。
その人(男性)は、「あの学校がこんなに右だとは思わなかった。」と言っていた。
やっぱり、大学での教育に問題があるのでは?
215名無しさん@5周年:05/03/08 17:49:22 ID:JB3GCfQX
>>212
国公立の学校に行かなければ良いと思うよ。
216176:05/03/08 17:50:25 ID:3aXhFbnl
卒業式で国歌歌うのが社会のマナーというのが本当なのかウソなのかも?です。
オリンピクで国歌歌うことは見たけど、卒業式で歌う歌わないをさせられるはウヨやサヨのお偉いさんが何考えてるのかわからないから怖い。何か思惑があってのことの気がする。
ウヨやサヨの手の上で踊らされてるような。
217名無しさん@5周年:05/03/08 17:51:46 ID:oyfnQD6v
消防の時学校で習ったこと(ソ連と中国はよい国で日本は悪)を
家で父親に話したら激怒して学校に文句言いに行きかけたよ
母が必死で止めてたが
まだ二・三年だったのに赤思想を刷り込みするなんて怖すぎ
若い女の先生だったな
218名無しさん@5周年:05/03/08 17:52:10 ID:hWJ7FUvg
公務員試験のときに国家に対する忠誠を宣誓させたらいい
219名無しさん@5周年:05/03/08 17:52:10 ID:nDIoHotv
>>197
> しょうもない教育をして生徒に手を出してロリコンやってる左翼教師と
>これだけ金をかけてもらって卒業しても無職で納税しないニート引きこもり右翼と
すまん あまりにバランスのとれた意見と
極論の死ねにワロス!

220コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :05/03/08 17:52:54 ID:DS2iyl4m
>>216
思想的なものは
「国に対する敬意。」
「国旗に対する敬意。」
それだけでいいじゃん。
なんで
>ウヨやサヨの手の上で踊らされてるような。
なんて考えになるの?
法律でも国家国旗法案がある、だから国旗を掲げて国家を歌う。
これでいいでしょ?
君の方が変な思想で気持ち悪いよ。
221名無しさん@5周年:05/03/08 17:53:52 ID:fPB13B6k
生徒が考えて掲揚しない歌わないと決めるのならいいけど
教員ごときが自身のの思想信条を教育の場に持ち込むのは死刑に価するな
222名無しさん@5周年:05/03/08 17:54:09 ID:Yc+5vH/n
>>216
だったら自分で判断しろよ。
歌うも歌わないもお前の自由なんだよ。
周りに流されるな。
223名無しさん@5周年:05/03/08 17:54:39 ID:vEkCSzpO
教師が生徒に君が代を歌えと指導するのは違憲。
同時に歌うなと指導するのも違憲。

歌うも歌わないも自由と指導するのは合憲。
224名無しさん@5周年:05/03/08 17:56:47 ID:Vx2sddQV
ていうかさぁ
ねじれた教育しているから子供や学校を狙ったわけのわからん犯罪が増えたんじゃないのか?
225名無しさん@5周年:05/03/08 17:57:11 ID:3IuUzmw8
卒業式に乗り込んできて大声を出して君が代斉唱の邪魔をされたり
掲揚してある日の丸を無理やりひきずり降ろされたりしました!

君が代歌いたい、国旗を拝みたい
こんな私の内心の自由は保証されないんですか!?
226名無しさん@5周年:05/03/08 17:57:13 ID:nUMe7Gyj
高校の時、働けど働けどされどわが暮らし楽にならずって
真顔で労働者は搾取されてるって授業で言ってたセンセがいて、
バカジャネーノって鼻で笑ったら
なかなか進級させてもらえなかったなぁ

GW明けまで体育館の放送室に監禁されてたっけw



227名無しさん@5周年:05/03/08 17:58:07 ID:ifUpwGhY
一度でいいから北朝鮮からテポドン(?)とか言うロケットでも
撃たれるとこんなバカらしい議論が必要なくなるかも。そして左翼
の人たちが少なくなるかも。
228名無しさん@5周年:05/03/08 17:58:10 ID:LCF1vrF5
>>212>>213

国旗と地方自治体旗は必要だな。
>>197で書いた通り公教育は金使いすぎ。

国税と地方税で運営されている事に感謝の念をこめた式典にすべき。
たいていの公立校って何とか地方自治体立だろ。

国歌を歌わないとか右翼は騒いでるが
国歌にこだわるなら地方自治体歌にもこだわるべき。

礼儀うんぬんの教育なら式典ですんな。常日頃から授業や予行演習でやっとけ。
税金でみっともない式典をされる納税者の身になってみろ。
229名無しさん@5周年:05/03/08 17:58:13 ID:9XwVObt2
>>212>>216
教育の場で式典に関する儀礼を身に付けるには最適だと思うけどね>卒業式。
音楽の授業じゃマナーは身につかないよ。

国旗掲揚、国歌斉唱の場では、起立して、静粛にし、斉唱する、脱帽とかも必要。
オリンピックの時、表彰台で脱帽しなかった日本人がいて結構笑われてたのは知ってる?

さらに言えば、なぜ、国際的にそれが共通のマナーとして存在するのか?ってのを教える
には、国家と言う物にとって国旗とか国歌がいかに重要なのかを理解させる必要がある。

台湾はどれだけ望んでも、オリンピックで自分達の旗を揚げることは出来ないんだよ。
230名無しさん@5周年:05/03/08 17:58:14 ID:nDIoHotv
海外で生活しだしたりして
「国歌は糞だったから唄わなかった」
なって言う大人になっちまうのかな?
バカなのはいいが、その際は是非「自分は日本人だ」などと
ふざけた事は言わないでもらいたいな。
これがギリギリの妥協策。 ボクと約束だ!
231名無しさん@5周年:05/03/08 17:58:15 ID:qfwXDX1b
先生は憲法を守る必要があるわけです。
232名無しさん@5周年:05/03/08 17:58:23 ID:KB81rL8G
>>216
非常にシンプルに考えて、公教育のスポンサーである国家に
卒業や入学のときくらいは思いを馳せる必要があるだろう。

そうしたものに一切思いを馳せないことは教育的だろうか。
両親に対する感謝の意を忘れた若者と同じようにならないだろうか。
卑近な例だが、親に養われながら親に反抗することをどう思う?

私立であれば歌うも歌わないも勝手だろう。
233名無しさん@5周年:05/03/08 17:58:42 ID:iTsr8LbO
>>209
その社会主義国では国歌や国旗への強制はさらに熾烈ですよ。
都教委のやっていることは社会主義国と同じ国家権力による自由の剥奪。
234名無しさん@5周年:05/03/08 17:58:51 ID:enRZUWJl
糞教師ドモへ

自分たちの偏った思想を生徒にうえつけるんじゃねーよ!
あと生徒の晴れの舞台である卒業式をお前らの都合でぶちこわすんじゃねーぞ。

235秋水 ◆rSYUUSuiAQ :05/03/08 17:58:57 ID:W1tWDK+K
(;;'A`)y-~~ >>226
(へへ

>GW明けまで体育館の放送室に監禁されてたっけw

これ・・・・詳しく。
236名無しさん@5周年:05/03/08 18:00:25 ID:qfwXDX1b
世界の中で自国の国家歌えない人ってかなり多いからな。
日本は学校で教えるだけいいじゃないか。
237名無しさん@5周年:05/03/08 18:00:36 ID:Vo8SErOq
ドキュソ成人式みたいに、ブサヨ教師の奇行をしっかりとカメラに収めて放送して欲しい。
238名無しさん@5周年:05/03/08 18:01:12 ID:JB3GCfQX
>>233
国である以上国旗国歌の尊重は基本。社会主義だろうとなんだろうとね。
239名無しさん@5周年:05/03/08 18:01:32 ID:VcZQpgLL
>>216
厨房か? この程度のことが判断できないとは。
国歌が公的な行事では歌われているって事実を知っているにもかか
わらず、卒業式という公的行事で国歌を歌うことが言いか悪いかわ
からないのかね。
常識で考えれば、歌うべきものだってなるだろうに。
それとも洗脳教育の影響があるか。
240名無しさん@5周年:05/03/08 18:01:48 ID:Dd9muNBm
都の職員が、都の意向に従えないなら職員辞めろ
辞めたくないなら従え、都知事選に出て訴えて民意に問え
安穏とした立場で文句言うな。
241名無しさん@5周年:05/03/08 18:01:51 ID:eLnsQaET
これだけ自由な世の中になったのに、未だに反体制的姿勢がカッコいいと思える幼稚な奴等にはうんざりですよ
242216:05/03/08 18:02:19 ID:3aXhFbnl
国や国旗に対する敬意って他人から教えてもらうこと?
自分が感じるか感じないかでしょう?
243名無しさん@5周年:05/03/08 18:02:21 ID:nDIoHotv
>>226が男なのか女なのか
後者の場合は美少女なのかどうか
さらにはオッパイが大きいのかどうか
最終的には処女かどうかで話は二分化する。      ハァハァ
244名無しさん@5周年:05/03/08 18:02:22 ID:nUMe7Gyj
>>235
教室に行くな、生徒とは話すな、トイレに出るなら授業時間にしろ。

ず〜っとプリントやらされて

おまけに春休みも監禁されて無かったねw。
245名無しさん@5周年:05/03/08 18:03:10 ID:qfwXDX1b
>>240
あなた、根本的に間違ってますよ。
246名無しさん@5周年:05/03/08 18:03:15 ID:MOhb6mcZ
「君が代、いい歌だと思う」「日本はいいことをした」
→「○○君のお爺ちゃんは人殺しです」と度し難い中傷

「君が代歌いたくない」「韓国に謝りたい」
→自主性のある良い生徒。

子供には強制をしない! それがサヨクオリティ
247名無しさん@5周年:05/03/08 18:03:41 ID:G22Hm4sJ
こいつら、国旗国家の使用禁止ね。
無論、日本代表にはなれない。
代表になれる人材は皆無だろうがね。
248名無しさん@5周年:05/03/08 18:04:18 ID:JB3GCfQX
>>242
だから尊重しろよ「どこの国のものでも」。自分の国のものなら尚更だけどな。
それが「公共の場での礼儀」なの。
249名無しさん@5周年:05/03/08 18:04:22 ID:SN5pBVOp
自らの国の国歌歌えない椰子って文明国では大抵バカ扱いだな

日本に巣くってるのは左翼ではなく売国奴つー事
250名無しさん@5周年:05/03/08 18:04:52 ID:z6ftwmKO
もっと詳しく
イチから
251名無しさん@5周年:05/03/08 18:05:28 ID:OewIEZoe
>>242
そういう事を自分で判断できる(感じる)ようになる前に
「国や国旗・国歌は悪だ。敬意を払うなんて許されない」
って刷り込むのはダメだろ。
252名無しさん@5周年:05/03/08 18:06:04 ID:nDIoHotv
おまえら卒業してから母校の「日本史」「世界史」教えていた教師と会って
話したことある? 俺ないんだよな。すげえ良い先生だったんだけど
10年たった今 この件で話をしてみたい。
253247:05/03/08 18:06:32 ID:G22Hm4sJ
×国旗国家
○国旗国歌
254名無しさん@5周年:05/03/08 18:06:37 ID:Vx2sddQV
教師はテメエらの勝手なイデオロギーを生徒におしつけるんじゃねえボケ
255コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :05/03/08 18:06:56 ID:DS2iyl4m
ID:3aXhFbnlが馬鹿な学生である事を望む。
社会人でこのレベルじゃもうどうしようもない。
256名無しさん@5周年:05/03/08 18:07:55 ID:uss5Kkm1
国がまとまりを失って国力が低下すれば、法の強制力は
低下して、違法行為が横行し、国民の自由は守られなくなる。
思想信条の自由が何によって保障されているのか考えないと
いけない。教師は、自由に伴う責任とその価値を軽視すべきで
はない。
257名無しさん@5周年:05/03/08 18:08:04 ID:hBvX8z3r
>>242
自分の持ち物を大切にしない奴相手に、
物の貸し借りしたり取引したり…ってしたくないでしょ
国旗なんかでも一緒
258名無しさん@5周年:05/03/08 18:08:21 ID:vEkCSzpO
国旗掲揚、国歌斉唱に関する
諸外国の判例・事例
■アメリカでの判例

1943年 バーネット事件 連邦最高裁判決
「国旗に対する敬礼および宣誓を強制する場合、その地方教育当局の行為は、
自らの限界を超えるものである。しかも、あらゆる公の統制から留保されるこ
とが憲法修正第1条の目的であるところの、知性および精神の領域を侵犯する
ものである」(ウエスト・バージニア州 vs エホバの証人)

1977年 マサチューセッツ州最高裁
「公立学校の教師に毎朝、始業時に行われる国旗への宣誓の際、教師が子どもを
指導するよう義務づけられた州法は、合衆国憲法にもとづく教師の権利を侵す。
バーネット事件で認められた子どもの権利は、教師にも適用される。教師は、信
仰と表現の自由に基づき、宣誓に対して沈黙する権利を有する。」

1977年 ニューヨーク連邦地裁
「国歌吹奏の中で、星条旗が掲揚されるとき、立とうが座っていようが、個人の自由である」

1989年 最高裁判決(国旗焼却事件)
「我々は国旗への冒涜行為を罰することによって、国旗を聖化するものではない。
これを罰することは、この大切な象徴が表すところの自由を損なうことになる」

1989年 最高裁判決
上院で可決された国旗規制法を却下。「国旗を床に敷いたり、踏みつけることも、
表現の自由として保護されるものであり、国旗の上を歩く自由も保証される」

1990年 最高裁判決
「連邦議会が、89年秋に成立させた、国旗を焼いたりする行為を処罰する国旗
法は言論の自由を定めた憲法修正1条に違反する。
ttp://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col1200.html
259名無しさん@5周年:05/03/08 18:08:26 ID:VcZQpgLL
>>242
国に対して最低必要な量の敬意を教えるのが教育なんだよ。
それとも、自分の所属する国に対して敬意も払えない人間に
なりたいのか?
260名無しさん@5周年:05/03/08 18:08:26 ID:iTsr8LbO
>>251
高校生を馬鹿にしすぎ。
261名無しさん@5周年:05/03/08 18:08:29 ID:ulln+aV2
>>1
教師自らが斉唱しなかったからなのか?
斉唱しなかった生徒を指導しなかったから懲戒処分なのか?
どっちなのさ。
262名無しさん@5周年:05/03/08 18:08:30 ID:N6oxf8tT
教師ふぜいの裁量を越えた愚行は論外だが、
国際舞台で云々てのは「こう言う理由で君が代は歌わない人が居る」
という説明がなされれば全然外国人に嘲笑される事はないと思うんだが。
263名無しさん@5周年:05/03/08 18:09:47 ID:qfwXDX1b
>>249
イタリアのジャーナリストの国歌認知度は1割以下です。
戦争で負けたら文明国じゃなくなるわけですね。

>>256がいいこと言った。
264名無しさん@5周年:05/03/08 18:11:04 ID:9XwVObt2
>>242
山から下りてきて畑を荒らしてる猿は、お墓の上に座っちゃいけないことを死ぬまで
理解できないよね?

この世の中、自発的に理解できる物ばかりではないんだよ。
実際>>216さんは、国旗国歌がそれぞれの国にとって重要なのか理解できてないよね。

でもね、海外に出たらそうじゃないのさ。自分でそんな自覚は無くても、日本から一歩
でも出たら日本人の看板を背負って生きていくことになる。

なぜ中国人や韓国人が事あるごとに日の丸を燃やすのか説明できるかい?
265名無しさん@5周年:05/03/08 18:11:58 ID:KB81rL8G
国家国旗問題が泥沼になるのは、法案が成文上も事実上も
“敬意の強制”を避けているにも関わらず、それを“解釈”した
「国家国旗法は人間の自由を踏みにじるファシストの法である!!」と
“主張”する人のせいで、(1)現実の法案(2)誰かの思い込み、の二つが生まれ
歩み寄るべき(勘違いを正すべき)後者が絶対にゆずらず、その誤解を広めるからなんだよな。

頼むから判断力のない子供を自分の所感で染め上げないで欲しいな。
266名無しさん@5周年:05/03/08 18:12:47 ID:9VWKSunJ
おれ国立の小中だったけど式典関連で国歌が流れたことなんて1回もなかったぞ。
いまだに歌詞なんて冒頭以外知らんし。
267名無しさん@5周年:05/03/08 18:13:06 ID:N6oxf8tT
>なぜ中国人や韓国人が事あるごとに日の丸を燃やすのか説明できるかい?
旗ごときでどうこうなると思ってる未開人だから?
268名無しさん@5周年:05/03/08 18:13:32 ID:WvebB7S/
>>258
そんなにアメリカの司法を引用するほど好きなら、アメリカに引っ越してください。
269オースペ  ◆85yqXoQI4s :05/03/08 18:13:44 ID:ASgogNv8
お前ら気持ちわるいぞ・・・。







子供がダサい、歌いたくない、何で歌わなきゃいけないの?って言ってるジャン。
それなのに強制するのか?強制するほど価値のあるものか?
日の丸や君が代はなくっても卒業できるわい。
270名無しさん@5周年:05/03/08 18:14:15 ID:RTa5tjxl
髪の毛の色が原因が、中学の卒業式に出してもらえなかったオレだが
先生言ったよね「これは儀式ですから。半分は親のためにやるものですから」
国歌歌わない同僚の先生にも、同じ事言ってやれよ。
271名無しさん@5周年:05/03/08 18:14:15 ID:jmpQnv9h
先生が処分?
強制しないからだって?
おかしい!
強制して処分という話はきいたことはあるけど。
ようは生徒自身が決めることだよ。
東京都や教育委員会が決めることじゃない。
272名無しさん@5周年:05/03/08 18:14:17 ID:qfwXDX1b
>>264
象徴とそれを誇りに思うかは別問題だと思うけどね。
273名無しさん@5周年:05/03/08 18:15:09 ID:XH9SF87H
>>262
「普通に君が代反対」とか書いてる奴が、そんな事言っても何の説得力も無い。
274名無しさん@5周年:05/03/08 18:15:26 ID:Vx2sddQV
>>264
山から下りてきて2ちゃんねるを荒らしてる教師は、お墓の上に座っちゃいけないことを死ぬまで
理解できないよね?
275名無しさん@5周年:05/03/08 18:15:37 ID:GX0/vQ5d
北京オリンピックでもその基地害性を発揮してみろ>日教組
276名無しさん@5周年:05/03/08 18:15:46 ID:j5EZ5gRW
このスレで確かなことは日教組と224が馬鹿っぽいという事だけだ。
277名無しさん@5周年:05/03/08 18:16:25 ID:fPB13B6k
>>266
息子が国立の小学校に通っているので聞き捨てならないことです
いつ頃どこでの話ですか?
近々卒業式があるけど日の丸・君が代がなければ抗議しに行きます。
ただし、終わってからね。。卒業生とその家族には迷惑かけられないし
278名無しさん@5周年:05/03/08 18:16:28 ID:JB3GCfQX
自由には責任が伴うのでクビです。
279名無しさん@5周年:05/03/08 18:16:42 ID:WGQAMjMO

【国旗・国歌を決めるときに最も重要な行程が省かれている】

いきなり『日の丸を国旗として認めるか?君が代を国歌として認めるか?』と言う
所から議論を始めてしまった。その理由は『内外に広く浸透しているから』と言う
根拠の曖昧な理由だけでだ。

そこが問題の根本だ。

正論は、先ず我が国に国旗・国歌が必要か?と言うと原点から議論を始めなければな
らない。 必要だと言うことに決まったら、次はどんな国旗・国歌が日本国に相応しいのか?
国歌の場合は既存の曲の中から選ぶのか?既存の曲ではなく新しく国歌を作るのか?
国旗の場合も日本古来からある意匠を使うのか?それとも新しく作るのか?国旗・国歌を
新しく作るのなら国民の総意を反映させるためにも国旗・国歌作りには国民に広く参加して
もらう。そのためには国歌の歌詞及び曲、国旗のデザインを公募するのが論理的必然。
そしていくつかの試作安を国民に見て(聞いて)もらって更に議論を続けて国民投票で最終
判断を下す。そして日本国に国旗・国歌が制定されたことを内外に発表する。

日本国は国民に主権がある。

『国民が選挙で選んだ議員が決めた国旗・国歌だから国民の総意が反映されている』 では
済まされない。こういう重要なことは国民の直の声を反映させて国民投票で最終 裁決を行う
べきだ。 その結果決まった国歌なら問題はあるまい。たとえ認めたくなくても認めざるをえない。
極論を言ってしまえば既存曲の『スーダラ節』が国歌に決まっても上記の過程を経て国民の
総意が反映されていれば問題はないはず。 そして国旗・国歌に敬意を払うのは当然のこと。

『日の丸』『君が代』が日本国民の多くの指示を得られていれば上記の行程を経ても
国旗・国歌に選ばれるはずなのだが・・・・
280名無しさん@5周年:05/03/08 18:16:46 ID:qfwXDX1b
>>266
まさかそう書いてクニタチと読むんじゃ・・・。
281名無しさん@5周年:05/03/08 18:17:00 ID:hBvX8z3r
つかマスコミが競って「海外で燃やされる日の丸」を放送してれば、
尊重しようとする気持ちなんて生まれるはずないよなぁ…
282名無しさん@5周年:05/03/08 18:17:04 ID:uss5Kkm1
問題なのは、国旗や国歌を歌わせないように教育する自由が
認められているかどうかだ。それは認められていない。
283名無しさん@5周年:05/03/08 18:17:19 ID:enRZUWJl
>>269
コテハン付けて馬鹿発言w
アホは氏ね
284名無しさん@5周年:05/03/08 18:17:28 ID:6QdX1maz
生徒のための儀式なのに先生が出しゃばるなよ。
主義主張があるなら他でやれ。
空気嫁ないような反発をするなら生徒がかわいそうだ。
285名無しさん@5周年:05/03/08 18:17:33 ID:o0WHJ+ZJ
>>274
いや
言ってることは至極真っ当だぞ。
支那や朝鮮が国旗を焼くのは
「屈辱たらしめんがため」だから。
それが許される行為かどうかは別だがね。
286名無しさん@5周年:05/03/08 18:18:36 ID:GkjlMMFO
>>269
ダサいから歌わないってのはガキだから許されるが、
歌わない自由があるという主張に対してはガキであっても許されん。


>強制するほど価値のあるものか?
逆に聞くが、価値のあるものならば強制してよいのか?その判断基準はなによ?
287名無しさん@5周年:05/03/08 18:18:39 ID:RTa5tjxl
卒業式は堅苦しいのやめて、バーティー形式にしようぜ。
288名無しさん@5周年:05/03/08 18:18:39 ID:N6oxf8tT
>>273
なんか矛盾する?
289名無しさん@5周年:05/03/08 18:19:10 ID:XZSpBpIl
>>260
所沢高校の醜態をもう忘れたの?
バリバリ教師に刷り込まれてたじゃないか。
290名無しさん@5周年:05/03/08 18:19:27 ID:eCiqdO6N
>>279
その工程を踏んでも多分 今反対の行動をしてる先生たちは やっぱり反対してると思うよ
彼らには 論理は通用しないんですよ 一緒の宗教ですから
291名無しさん@5周年:05/03/08 18:20:05 ID:9VWKSunJ
>>277
8年ぐらい前
もちろん今も国歌なんか流れてないはず
292名無しさん@5周年:05/03/08 18:20:10 ID:9XwVObt2
>>267
いや、まぁ確かに・・・。でもそこは置いておいて。

>>272
今の日本ではそうなのかもね。ではなぜ自分の生まれた国とかその象徴に誇りを
もてないかって言う話になるんだけど、それだと話が発散するなぁ。
293名無しさん@5周年:05/03/08 18:20:21 ID:MOhb6mcZ
>>269
うん。気持ち悪いよな。素直に歌っておけばいい歌を、歯を剥いて拒否するやつら。
294名無しさん@5周年:05/03/08 18:21:10 ID:XZSpBpIl
>>280
日の丸、君が代を国旗国歌と認める人は常に過半数を超えてるわけだが。
それじゃ満足できないのか?
295名無しさん@5周年:05/03/08 18:21:19 ID:iTsr8LbO
既政者の押しつける愛国心ほど
信用してはいけないものはない。
296名無しさん@5周年:05/03/08 18:21:44 ID:tOt5Dopw
ローレライを見てきて心底感動しているが、ローレライの乗組員はこんなクソサヨ連中が日本にウジャウジャ出てくるとは思わなかったんだろうな。
映画の話じゃなく、実際に日本の為、子孫のために希望を託し戦った英霊達もこんなクソサヨに裏切られるなんて死に切れないだろうな。
ローレライは現在のクソサヨ売国奴はどうやって生まれたかまで描ききっている傑作だった。
あの時のあいつ等が現在の日本の売国奴クソサヨ連中なわけだ。
あ〜、マジむかつく。 なんなんだあいつ等は!

気になる人は映画館にGO。
近年まれに見る言いたい事を言っている大胆な映画だと思います。
映画「宣戦布告」もかなり話題になったが、ローレライもこれから話題になると思います。
ボロボロに泣けるこの映画は、過去の真実を知る者はより一層号泣できます。
例えば「回天」というのがどういうものか知っているだけで、より映画が楽しめるし。
297名無しさん@5周年:05/03/08 18:21:49 ID:a+LBECn2
生徒を出汁にして日の丸・君が代に反対するサヨクカルト教師。
浦和レッズを出汁にして9条堅持を訴える会をつくったサヨクDJ大野勢太郎。


・・・・・これだからサヨクは。

298名無しさん@5周年:05/03/08 18:22:24 ID:SN5pBVOp
とりあえず歌わせたく無い奴は日本から出て行ったらどうだ?
日本にいることを誰も強制してないんだし。


299名無しさん@5周年:05/03/08 18:23:50 ID:LCF1vrF5
>>265
そうか?
自分の給料が国税と地方税から出ていて
地方公務員である事を自覚していない教師の問題と思うが。

生徒が歌わないのは仕方ないだろ。
歌わないからといって思想的、信仰上の理由のある場合は
内申書など減点すべきでない。

教師の場合は公務員だから全然別。


まあ技術論的な事を言えば、式典での起立着席の繰り返しや斉唱は時間の無駄だけどね。
参列者が座っていれば流れるがごとく終わるのが効率のよい式典のやり方と思う。

今の都立校の式典のやり方は、国旗国歌重視の東京都の役人の方針であって
結局は地方自治の裁量権にも関係するから、
地方公務員が職域内で抗した場合何らかの処分は当然だけどね。

職域の外で教員が反対を言うのは自由だけど。
休日駅前での反対ビラ配りとかなら無問題と思う。
役人の方針も非効率推奨には思えるしね。
300名無しさん@5周年:05/03/08 18:23:58 ID:OewIEZoe
>>262
理由によるだろうな
反対している理由を言える、自分の主張があっての反対ってそんなに多くないと思う。
それに、その理由に納得するのは「アジア」と自称している3国くらいじゃないかな?
301名無しさん@5周年:05/03/08 18:24:22 ID:XZSpBpIl
>>291
クニタチでも、都公立は大丈夫じゃない?
監視員が行ってるはず。
302名無しさん@5周年:05/03/08 18:24:29 ID:zyW43hnk
ホントに、この国のための、ひいては世界のための平和運動なんてものはこの日本でおこなわれた試しは断じてない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
日の丸・君が代反対を平和運動の一環としている段階でさらに言い切れる!!!!!!!!!!!!!
303名無しさん@5周年:05/03/08 18:24:47 ID:EEpuPj4q
>>277
国立(市)の小学校に通わせといて何を今更・・・

と思ったがコクリツの小学校なら多分問題ないはず。
304名無しさん@5周年:05/03/08 18:24:50 ID:qixY9yhk
俺的には、日の丸はともかく、君が代はちょっと嫌だな。

軍艦行進曲に代えて欲しい。
305名無しさん@5周年:05/03/08 18:26:00 ID:nDIoHotv
>>296
俺一昨日ジャッキーのポリスストーリー見て来た。
ジャッキーの映画で泣くとは思わなかった・・・。
ちょっとでもジャッキーが好きなら超オススメ。
306名無しさん@5周年:05/03/08 18:26:29 ID:qfwXDX1b
>>294
何かが間違っているぞ。
307名無しさん@5周年:05/03/08 18:26:32 ID:MOhb6mcZ
だんだんと中傷言い捨てになってきたなー

いつものサヨパターンだな。
そんなんで不安になるアフォはだいぶ減ってきたのだが・・・
308名無しさん@5周年:05/03/08 18:27:00 ID:iTsr8LbO
>>284
教育委員会や政治家にも同じこと言えるね。
309名無しさん@5周年:05/03/08 18:27:12 ID:q8qvSDHK
>>269
子供の顔色見て行動するのかよ…
子供の暴力に怯えてるのか?
310名無しさん@5周年:05/03/08 18:29:08 ID:JB3GCfQX
>>308
歌うのが「普通」の状態。そこの突っかかって行ってるのが馬鹿教師。押し付けてるのは教師です。
311名無しさん@5周年:05/03/08 18:29:23 ID:z4zNoBhX
>>296みたいな剥き出しの感情論は置いとくとして。
ずっと読んだが分からん。何がいけないと言うんだ?

教育委員会が旗を掲げろと言い、教師が反対している、
対立なんてよくあることだし、民主主義にとっては多様な意見は有益ですらある。

多様な考え方があるのは民主主義にとって当然だし、
それを見せることは教育上も多分いい。

対立結構。問題ないだろ。
あとは校長が出す業務命令に、公務員である教師がどこまで従うべきなのか、
従わないとして、懲罰はどの程度のレベルであるべきか(あるいは懲罰を与えないか)
そのくらいしか問題はない。
312名無しさん@5周年:05/03/08 18:30:01 ID:XZSpBpIl
>>306
ゴメン。レス番間違えた。
313名無しさん@5周年:05/03/08 18:30:19 ID:XH9SF87H
>>295
>既政者


日本語下手なら使うなよ、大陸人か半島人か知らんが。
314名無しさん@5周年:05/03/08 18:30:29 ID:9XwVObt2
>>299
効率を言い出したら世界中にある儀式・式典なんて全て無意味になっちゃうよ。

オリンピックだって開会式、閉会式、表彰式なかったらどれだけ短縮できてコスト削減
になることか・・・。記録リストとメダル手渡しハイ終了。
でも、表彰式無くなったらオリンピックがなくなるくらいの勢い。

本当はいらない物も多いんだろうけどね。
315名無しさん@5周年:05/03/08 18:31:06 ID:4mCeHw1R
そもそも都立高校の教職員やってるなら都の決定に従わないのは
業務怠慢だしな
316名無しさん@5周年:05/03/08 18:31:44 ID:MOhb6mcZ
>>311
基地外教師の剥きだしの感情論、バレバレの嘘はしっかり受け止めちゃうの?
ねえ、受け止めちゃうの? ど真ん中ストライク?
317名無しさん@5周年:05/03/08 18:31:48 ID:uss5Kkm1
先の戦中も教師は政治的な刷り込みの場として学校を利用した。
そして、それは今も変わっていない。教育というものが本来果た
すべきものに目を向けている人は、けして多くはないだろうね。
政治活動をしたい人は、本来政治家となって国民の民意を問う
べきだ。
国旗や国歌を何にするか国民に問うべきだなどというのなら、
それを政策として掲げて、政治家として立候補すべきではないのか。
318名無しさん@5周年:05/03/08 18:32:10 ID:2iIpQ9Dv

都合の悪いことが過去に起こったからって、
カンタンに無くしてしまえるほど国旗や国家は軽くない。

だからこそ、他国の国旗を焼いたりするのは
「侮辱」の手段とされているわけで。

見解の相違はあれ、歴史を受け止め、前に進むためには
尊重する必要がある。

むしろ、都合の悪いことがあった、見ると嫌な想いをする外人がいる、
などの理由で国旗や国家を放り出して良しとする、プロ市民の連中こそ
無責任の極みであると思うのよ。
319名無しさん@5周年:05/03/08 18:32:46 ID:iTsr8LbO
>>310
別に歌うななんて押しつけられたことなんてないよ。
変な役人がわざわざきて歌えと脅迫は受けたけどね。
320名無しさん@5周年:05/03/08 18:35:14 ID:2unUn5RB
マジレスなんだが
軍靴の音が聞こえるの軍靴ってなんて読むんだ?
「ぐんくつ」だと思ってたけど「ぐんか」だって言われたからさ。
どっちが正しい?
321名無しさん@5周年:05/03/08 18:36:17 ID:jxNSaxgJ
バカウヨ市ね
322名無しさん@5周年:05/03/08 18:36:43 ID:uss5Kkm1
教員が自分の政治思想を教育内容に反映させる事が出来るとしたら
極右的な思想をするこみ、戦争すべきだと教育する事もできる事になる。
彼らの自由の論理は、そういう意味で危険な自己矛盾をはらんでいる。
本来教師達こそが、その様な無責任な行為を、自由として認めるべきでは
ないと主張しなければならない。
323名無しさん@5周年:05/03/08 18:36:56 ID:me8+o+Bp
ごくせんで歌わせれば、みんなうたうでありますよ
まねして
324名無しさん@5周年:05/03/08 18:37:17 ID:9VWKSunJ
そもそも卒業式で国歌うたう意味がわからん。
どっちかっていうと国のおかげで迷惑うけてるガキンチョばっかなのに。

325名無しさん@5周年:05/03/08 18:37:25 ID:hBvX8z3r
>>320
ばとるぶーつ
326名無しさん@5周年:05/03/08 18:37:27 ID:CPOoCtzI
大阪だが普通に国旗掲揚・国家斉唱してますが?
327名無しさん@5周年:05/03/08 18:37:38 ID:tOt5Dopw
>>311
人の意見にレッテル貼りの在日乙。
328名無しさん@5周年:05/03/08 18:37:38 ID:uKmnsAg6
>>320 ぐんか
329320:05/03/08 18:38:35 ID:2unUn5RB
>>325
マジレス頼む!!気になって眠れない
330名無しさん@5周年:05/03/08 18:38:57 ID:MSCdNr3s
国歌くらい歌わせろや
331名無しさん@5周年:05/03/08 18:39:12 ID:o0WHJ+ZJ
音読み訓読み
332名無しさん@5周年:05/03/08 18:39:14 ID:ymZo7kB5
小学生の時、吹田では国旗はもちろん国歌も無かった。
それどころか教師も児童も平等とか言って、校長は台に上らず、卒業証書渡してたな。幼心でも違和感を覚えた。
それ以前に国歌を教えてくれなかった。音楽の教科書の最後のページの国歌を見てどんな曲なんやろといつも思っていた。
今は改善されてますか?
333名無しさん@5周年:05/03/08 18:39:24 ID:me8+o+Bp
>320
IME君にきいてみるがよか
334名無しさん@5周年:05/03/08 18:39:24 ID:nDIoHotv
>>320
アーミーズック。
335名無しさん@5周年:05/03/08 18:39:25 ID:JB3GCfQX
>>319
役人が脅迫ね…訴えれば?
儀式では歌うのが普通だから普通にやってくださいねってことだよ。
336名無しさん@5周年:05/03/08 18:39:39 ID:LCF1vrF5
>>314
成人式も廃止をいう自治体があってキモノ業界から総反発買いましたな。
結局、式典は非効率なものとして、
そこを押して行うだけの理由があれば容認されるんでしょうな。

五輪の式の場合はTV放映で視聴率が取れるから華美になる一方。
商業五輪としては、競技より式のほうが商業的な効率はいいかもよw


本題の卒業式の場合は成人式と同じで費用を負担する市民・国民の側にも
容認する雰囲気が一般的だから挙行されているのだと解釈します。
(こう考えると公立学校の式典という物はまさしく公的な物ですわな)

東京都の場合は地方自治の先鋒たる都役人の方針が反映されるのは当然かと。
337名無しさん@5周年:05/03/08 18:39:56 ID:MOhb6mcZ
俺は「歌うな」とホームルームで言われたなあ。

ほかにもいろいろ植えつけようとしてきた。
思想により明らかにえこひいきしてたしな。あの頃、あんなに興奮した
大人と対峙するのは怖かったな。

>>321
怖いなあ。少しは平和とか、子供たちのためとか考えられないのかな。
338名無しさん@5周年:05/03/08 18:40:09 ID:v/853gqL
>生徒に対する強制につながる

実際まじめに歌う奴なんているのか?
339名無しさん@5周年:05/03/08 18:41:19 ID:MOWKTnzB
あれですかね?
春先によく出るキチガイの元はこの事ですかね?
340名無しさん@5周年:05/03/08 18:41:23 ID:uss5Kkm1
卒業式で国歌を歌わせるべきではないというのなら、
そういうことを政策として掲げて、政治家として立候補すべき。
国歌や国旗を何にするか国民に問うべきだというなら、
その人がまず、そういう考え方がいいかどうか国民に
問うべきだ。そういうことをせず、学校を一種の洗脳工作
の場所として利用する事はなんら正当なことではない。
341名無しさん@5周年:05/03/08 18:41:31 ID:/ERu9g+P
異常なこと言わないで欲しい、お願いだから。
この教師達は異常だと思ってないで、
本当に日本のことを考えてるんなら、
黙ってみていて欲しいよ。
ストッパーがあるとダムに溜まってる水みたいに、
一気に行くところまで行きそうな気がする。
流れに身を任せろよ。
342名無しさん@5周年:05/03/08 18:41:38 ID:uKmnsAg6
>>329
IMEがとろいから、「ぐんくつ」みたく訓読み混ぜた方が使いやすいんだよ。
「ぐんか」で漢字の変換候補見なされ。
343名無しさん@5周年:05/03/08 18:41:44 ID:MSCdNr3s
サッカーの真似で
胸に手をあてて国歌とか歌ったなぁ
344320:05/03/08 18:41:53 ID:2unUn5RB
>>328
サンクス
345名無しさん@5周年:05/03/08 18:41:56 ID:ElNzpwkv
首、首、首、首。
こいつ等全員吊るし首に汁。
346名無しさん@5周年:05/03/08 18:41:57 ID:S85/wV/v
>>336
五輪の開会式でも各大会でバリエーションはいれれても、
五輪憲章で規制されている事項もあるんだけどね。
347名無しさん@5周年:05/03/08 18:42:36 ID:JB3GCfQX
>>338
子供はメンドクサイから歌わなくて済むならそれでいい程度の認識だろうな。
式だけじゃなく授業とかも。まあ教育者がそれを認めて許すのは論外なんだが。
348REI KAI TSUSHIN:05/03/08 18:42:37 ID:zz1qLlcF
田舎の合い言葉
【地産地消(ちさんちしょう = 地元の特産品は地元を起点に消費拡大)】

要するに知名度・生産量共に乏しく売れない物ばかり
349名無しさん@5周年:05/03/08 18:42:39 ID:sGH8W6Zu
生徒は反発してないのにね
350名無しさん@5周年:05/03/08 18:43:08 ID:EioG0ipw
>生徒に対する強制につながる
つーか自分達は歌わせないことを強制してんのにな
351334:05/03/08 18:43:57 ID:nDIoHotv
>>344

おいおまえ俺にもお礼を言えよ。
352名無しさん@5周年:05/03/08 18:45:23 ID:0A4k4uv1
>>1
あほか。
教育は強制だろうが、それが嫌なら中学卒業したら働け
校風だの校則だのは強制じゃないのか?
353名無しさん@5周年:05/03/08 18:45:47 ID:MagcJnQ+
歌わなかった生徒、教師は
蓋を開けると国歌が流れる日の丸弁当を食わせる刑に汁
354名無しさん@5周年:05/03/08 18:45:54 ID:foMvBJi3
先生って校則とかである意味ばかげたもので生徒を押し付けてるんだよね。
そんな先生が国歌歌うっつ〜決まりを破るのはそもそも先生として失格だ。
生徒は誰かに人格を同化させる性質を持つ。だから生徒に何かを教えたいなら先生がお手本を見せるべきだ。バカバカしい決まりでも守りますよってね。決まりが嫌なら選挙にいきゃ〜いい。
355名無しさん@5周年:05/03/08 18:46:24 ID:o2HbVrwi
日教組どもめ
356名無しさん@5周年:05/03/08 18:46:57 ID:XITkHfFd
思想的にニュートラルな人は教師になれないのか
教師になってから少しずつ洗脳されていくのか
どっちなんだ?
357名無しさん@5周年:05/03/08 18:48:33 ID:OmFdnikD
校長の話も聞きたくない人は外出て良いって事にしとけよ
358名無しさん@5周年:05/03/08 18:49:00 ID:/FJHxSjm
20年前の事だけど、高校の2週に1度ある朝礼で君が代を歌わされてた。
歌わないと頬を打たれてた。
ムカついてたから卒業式の時は歌わなかったよ。
359320:05/03/08 18:50:16 ID:2unUn5RB
>>351
レスサンクスコ。
360名無しさん@5周年:05/03/08 18:50:44 ID:3icxLGMz
>>358
学校なんて勉強させられたり、歌わされたり、体育で走らされたりするところだと思う。
361名無しさん@5周年:05/03/08 18:50:45 ID:9VWKSunJ
お国のために!と生きてきた時代錯誤も甚だしいオッサンが
自分達の象徴である国歌を神格化させたがってるだけでしょ。
国民に愛されてる国ならこんなこと議論にならないし、
みんな自然と歌うようになる。
別に国に学費だしてもらってるわけじゃないし、
国に良質の学問を提供してもらってる訳じゃないから無用でしょ。
362名無しさん@5周年:05/03/08 18:51:16 ID:MOhb6mcZ
現在このスレでは、日本のイメージを悪くするウソエピソード募集しています。
例)君が代の歌詞を間違えたらムチで打たれた。

やさしい在日キャラなど出ればなお良し!
363名無しさん@5周年:05/03/08 18:52:15 ID:rrSrPG7q
拉致被害者が、北朝鮮に連れて行かれて、どうして皆一様に「日本語教師」たりえるのか?
これは、ターゲットとされる人物が、ある程度の学力がないと出来ないことだ。
日本での活動が著しく制限されるであろう密入国した朝鮮人には、到底把握できない情報だ。

ところが、日本国内に協力者がいればそれは可能だ。その協力者とは、担任教師である。
担任教師が成績優秀なターゲットをあらかじめチョイスして、それを日教組部会を通じて朝鮮総連に
報告するだけで事足りる。

拉致された日本人がことごとくスパイ養成機関で教師として働いているとするならば、その黒幕に日教組がいることは確実であろう。

佐々氏が現職時代、大阪だかどこかの公安担当だったときに
北朝鮮のスパイを捜査していたときのことである。
スパイらしき男は、北朝鮮本国からのラジオ放送を傍受する。
その後、何らかの暗号を送信する。
スパイ天国といわれていたほど情報が筒抜けの日本に来て、
隠れてこそこそといったい何を探っていたのかと訝っていたらしい。
仮に何らかの容疑が浮上したとしても、せいぜい執行猶予つきの
判決で強制送還で、佐々氏らは歯噛みしたらしい。
日教組、社民党などが拉致候補者を関係者に漏らしていたとしたら、
これは重大な犯罪である。
364名無しさん@5周年:05/03/08 18:52:18 ID:nDIoHotv
>>358
それはお前なりの意志で反抗したんだからまるで問題ナシ。
問題なのは職務をまっとうできない公務員である狂死。
そういうやつらはお前のような奴を巧みに利用する
ヤツラは群れでやってくる・・・・・。フフフ
365名無しさん@5周年:05/03/08 18:52:50 ID:R+MYgTNM

>>361の考える「国民に愛されている国」って、どんな国ですか?
366名無しさん@5周年:05/03/08 18:53:35 ID:2unUn5RB
>>361
国になんもしてもらってないとか考える馬鹿もまだいるんだね。
とっくに絶滅したかと思ってたよ。
367名無しさん@5周年:05/03/08 18:53:38 ID:z4zNoBhX
>>316
ざっと読んだところ、剥き出し感情論は旗派(?)の方みたいだ。
300から読んでも、
>>300
> その理由に納得するのは「アジア」と自称している3国くらい
は何の根拠も示してない。
>>302はあげないが根拠が無い。
>>310は「普通」を根拠もなく定義する。
>>317とか政治家になれとか、飛躍が甚だしい。
他も、挙げるに値しないと思う。

賛成者は>>258くらいみたいだが、これはコピペだが哲学がある。
「国旗への宣誓の際、教師が子どもを指導するよう義務づけられた州法は、
合衆国憲法にもとづく教師の権利を侵す」・・・いいね。これは子供の権利を侵しているという意味でもある。
教育とはなにより子供の権利であって、大人が自分の思惑で何かを与えるべきではない。
何が正しいか意見が対立しているなら、対立しているそのままをありのまま見せるべきだ。

俺たちは、自分の思惑を実現するロボットを育てたいのではなく、
自分で考える人間を育てたいはずなのだから。
368名無しさん@5周年:05/03/08 18:54:20 ID:3gVdh8R1
>>356
もともと深いこと考えられない、あまりレベルの高くない連中が教師になる。
総合大学で、教育学部が文系の中で上位ってことないでしょ?
刷り込まれやすいんだろうね、きっと。
369名無しさん@5周年:05/03/08 18:54:44 ID:XITkHfFd
>>361
国はいくらか学費出してるんじゃねーの?
都立は知らんが少なくとも国立なら出してるだろ
もとは税金といっても国の金には変わりないしな
370名無しさん@5周年:05/03/08 18:54:46 ID:9XwVObt2
>>322>>340
禿げ上がるほど同意。

政治がやりたいなら政治家になって欲しいな。それで好きなように主張してくれって
感じだよ。当選するかどうかは別の問題。

>>336
商業主義・拝金主義は悲しいけれど、それだけ多くの人間がそのシーンを要求して
いる事実がそこにあるんだよね。だからどれだけ非効率でも無くならない物は無くな
らない。儀式・式典の重要性は理屈や論理じゃない部分が多々あって、理解できな
い人には永遠に理解できない要素がある。

>>361
知らないだろうけど、国が大量に学費を出してる。これだけ多くの人間が良質な教育
を受けられるのはその制度があるから。でも、元々は国民の税金だから、出来るだけ
多くの国民が納得行く形で行使して貰いたい。先生の思想で勝手に左右されて欲しく
ない。釣りだろうけどあえて釣られてみる。
371名無しさん@5周年:05/03/08 18:56:30 ID:nDIoHotv
>>365
ムツゴロウ王国
372名無しさん@5周年:05/03/08 18:56:50 ID:S70uJQy+
国立競技場の日の丸は良い日の丸
学校の講堂の日の丸は悪い日の丸
373名無しさん@5周年:05/03/08 18:57:05 ID:yiGwhXlt
生徒に影響が出るってんなら、在日とか帰化とか朝鮮人とかの
生徒には歌わなくていいとすれば問題なし。
歌ってほしくもないし。
先生も同じで、そういう筋のには教員してもらわなくて結構ですよ
とにかくはやくやめろ、つうか公務員からこの手の工作員を排除しろ
374名無しさん@5周年:05/03/08 18:57:51 ID:MOhb6mcZ
>>371
映画撮影のために、国民を河に流しても平気な王国。
北の将軍様みたいですがな
375名無しさん@5周年:05/03/08 18:58:00 ID:NVMN9Nix
>>9
「野生の馬」なんか喜んで歌わない?
376名無しさん@5周年:05/03/08 18:58:19 ID:eaaxqc7a
なんか世相の雰囲気がだんだん北朝鮮に似てきているような気がする。
結局、何もかも強制的にしなければ、国体が維持できないと考え始めてるの
だろうなぁ。それにしても2chっていうのは、超保守だよ。
体制を守れ、新しいものや異物は受け入れないって雰囲気がすごいよ。
377名無しさん@5周年:05/03/08 18:58:41 ID:ECyn0c1L
バカ教師の写真うpキボン。
高三ならそれくらい出来るだろ?
378名無しさん@5周年:05/03/08 18:59:00 ID:m2GI9otI
【ちゃんと税金や年金を払っている人の行動】
必要以上に謝罪要求をする韓国や中国が嫌い。
朝日新聞を目の敵にする。
民主党をさげすむ。社民共産は論外
NPO、NGO団体を胡散臭く感じるようになる。
教師と聞いたら売国民と思うようになる。


【自分で働かず当然税金や年金なんて払ったことがない人の行動】
韓国や中国が好き。
日本国は韓国や中国に謝罪するべきだと思っている。
朝日新聞が大好き。
民主党または社民共産が支持政党。
NPO、NGO団体の募金活動(強制)が大好き。
教師は聖職者で正義のためなら何をしてもいいと思ってる。
379名無しさん@5周年:05/03/08 18:59:41 ID:Fa7yLgby
思想信条がどうであれ、
一国の国旗や国家には敬意を払えというこった。
380名無しさん@5周年:05/03/08 19:00:18 ID:TPtSGLNg
学校に政治を持ってくるな
おまいらの道具じゃないぞ
381名無しさん@5周年:05/03/08 19:00:20 ID:S70uJQy+
国立競技場に響く君が代は感動する。
講堂に響く君が代はしらける。

卒業式を国立競技場でやろう。
382名無しさん@5周年:05/03/08 19:01:16 ID:MOhb6mcZ
>>376
国民の尊厳を屁とも思わないサヨクや、強大な権力である
在日、マスコミに風穴を開ける流れなのだが・・・。
この自主性は却下なんですね。悲しいな。

都合のいいものだけ「個性」「自主性」。
洗脳教師と同じですね
383名無しさん@5周年:05/03/08 19:02:21 ID:9XwVObt2
>>376
せめて>>322だけでも読んで欲しい。あなたの恐れる事態と同じことが裏返しで
おきているだけ。そしてその裏返しを認めると、もう一度手のひらを返すのは恐
ろしくたやすい。
384名無しさん@5周年:05/03/08 19:02:39 ID:qfwXDX1b
>>381
桐蔭学園は横浜国際で体育祭やってるが、しらけてるぞ。
385名無しさん@5周年:05/03/08 19:02:42 ID:o0WHJ+ZJ
日教組の組合員って
生徒を人質に政治闘争やってる
過激派みたいなもんだし。

なんでもかんでも生徒の為って
その生徒が社会にでたら
「尊敬」もなにも出来ない
人間だった気づくだけなのに。

虚しくならないのか?
386名無しさん@5周年:05/03/08 19:03:04 ID:nDIoHotv
国歌が嫌ならこうして唄えばいいじゃない

君が代

kiss me, girl, and your old one
a tip you need, it is years till you're near this
sound of the dead "will she know
she wants all to not really take
cold caves know moon is with whom mad and dead

訳:
 僕にキスしたら君のその古臭いジョークにも(サヨナラの)キスをしておやりよ
 君に必要な忠告をあげよう 死者たちのこの声が君に届くまで何年もかかったんだよ
 「国家ってのは本当に奪ってはならないものを欲しがるけど
 そのことに気がつく日が来るんだろうか?
 冷たい洞窟だって知ってるんだ
 (戦争で傷つき)気が狂ったり死んでしまった人たちを
 お月さまはいつも見てるってことを」

MP3はこちら・・↓
http://www1.jca.apc.org/anti-hinokimi/kissme/MadDead.mp3

って連中がマジでいるんだぞ。
すごいな!日本って広いよな! これならネッシーもいるかもしれないな!
387名無しさん@5周年:05/03/08 19:03:28 ID:juAhZEBr
はぁ…そんな日本嫌いなら出て行けよ
388名無しさん@5周年:05/03/08 19:04:25 ID:o11nKoDG
都教委によると、2月に一部の地区で開かれた副校長会で、多数の
 生徒が起立しなかった場合の対応について質問が出され、都教委は、
 式の最中でも指導するよう要請した。
389名無しさん@5周年:05/03/08 19:04:42 ID:NVMN9Nix
>>385
やっぱ全教がいいよね〜。
390名無しさん@5周年:05/03/08 19:05:25 ID:9VWKSunJ
日本出たからって日本人でなくなるわけじゃないしな。
391名無しさん@5周年:05/03/08 19:05:30 ID:9TPWAOf3

  腐敗した「反権力」体制から、子供を守るぞ。
392名無しさん@5周年:05/03/08 19:06:28 ID:zsg6wjaT
今日、何年かぶりに映画館に行った。
で驚いたのが、本編上映前のしつこいほどの
「携帯は切ってね」
「お喋りはしないようにしようね」
という注意の広告の上映。
「オイオイ(w 子供相手じゃねえんだからさ」と半ば苦笑しながら
それを見ていたんだが…

上映後、3分もたたないうちに携帯鳴らす馬鹿が続々。
今ってあんな奴らばっかりなのか?
学校・家庭でどんな教育されてきてるんだか、問いただしてやりたくなった。
393名無しさん@5周年:05/03/08 19:07:05 ID:0A4k4uv1
>>376
2ちゃんねるってのは様々な人間がいるのであって特定の思想を内在しているものじゃないぞ?
ここを利用している人間の多くがそう考えているのであろう
しかしこんなんで北朝鮮かw
国旗と国家が嫌ならどこでも好きな国へ行けば良いのに
国民の海外への移動の制限もしてないよ?自分が尊敬できる国とやらの国民にでもなる方がいいんでない?
394名無しさん@5周年:05/03/08 19:07:20 ID:qfwXDX1b
>>386
懐かしいぞ。
395名無しさん@5周年:05/03/08 19:07:37 ID:nDIoHotv
>>392
おい おまえが見た映画はジャッキー映画だよな?
ポリスストーリーだよな?
あれはいい。素晴らしい。さすがジャッキー。
396名無しさん@5周年:05/03/08 19:07:41 ID:23itGFxq
公教育は現場の教師一個人の思想を広げるために存在するのではない。
公教育は現場の教師一個人の私物ではない。

教育ってのは強制であり洗脳なのだよ。
当然の話だが、人間は知識や理性や思想を持って生まれてくるわけではない。
生まれたばかりの人間はサルも同然。
そのサルに知識や理性や思想を叩き込んで人間を作るのが教育というもの。
これは明らかに洗脳なのだよ。

たかが現場の教師一個人が、その個人的な思想とやらで好き放題に洗脳していいはずもなく、
ましてそれが公教育ならなおさらのこと。
上部が定めた指針に従って教育を行う義務があるのだよ。

現場の教師一個人に、上部が定めた指針に逆らう権利など存在してはいけないのだよ。
現場の教師一個人に許される権利は 「辞める権利」 だけなのだよ。
397名無しさん@5周年:05/03/08 19:08:00 ID:o11nKoDG
歌っても歌わなくても怒られるんじゃ欠席するしかないよね。
398名無しさん@5周年:05/03/08 19:09:06 ID:HvrG9p/b
教師は気持ち悪い奴が多すぎだな
399名無しさん@5周年:05/03/08 19:09:20 ID:UdAB16ZB
生徒への強制が嫌なら授業中の私語も居眠りも注意すんなよ
400名無しさん@5周年:05/03/08 19:09:46 ID:x0/ke1qA
>>386
いや、生徒だけじゃなくて国民にも強制する時代が来たら
まじでその替え歌歌うよw
401名無しさん@5周年:05/03/08 19:09:57 ID:nDIoHotv
400!
402名無しさん@5周年:05/03/08 19:10:45 ID:cl7/9j+V
生徒が起立したり歌わなかったりしたのは、別に君が代・日の丸がイヤだった
からではないだろ。普通の生徒の中には普通に歌いたいな〜って思ってた人も沢山いたと思うよ。

ただ、日本人気質として周りを気にするじゃん。特にこの年代の時は。
座ったままでいるのは意思の表明もなにもせずにすむから簡単だけど、
あえて立って歌うっていうのはそこで行動が伴うわけだから、
ある種の思想をみんなの前で表明することになるわけで。「あいつなんか必死だな( ´,_ゝ`)」的な
目で見られるのが恥ずかしいんで、そこまでするくらいなら座ったままでいよって感じだったんだろ。

普通に立つ生徒が何人かいた場合は、大半の生徒も立っていたと思うよ。
立たなかったら今度はそれで( ´,_ゝ`)って思われるのがイヤな人が大半だろうから。
403名無しさん@5周年:05/03/08 19:10:49 ID:9GgIy+D3
頼むから共産は、こんな無駄なことしないで層化童話潰しに専念してくれ
404名無しさん@5周年:05/03/08 19:11:06 ID:3gVdh8R1
>>388
それ、本当は「(生徒が)一人でも起立しなかったら、式典を中断する形に
なっても『起立しなさい』と注意しろ」という話になってる。
あまりに都教委側の言い分が馬鹿馬鹿しいので『多数の』とされてるけど。

双方、卒業する生徒のことなんかそっちのけ。
405名無しさん@5周年:05/03/08 19:11:49 ID:eHKA6ptX
信念とマナーの問題かね
たとえば
自分の思想信条、宗教に反する集団の儀式に
参加した場合でもそれなりの対応は取るだろ
そのことを教えるのが教師

それだけよ、それだけ
なんかね、こういう記事で鼻につくのが、
自分たちだけは手を汚したくねぇー
という、
お嬢様、処女気分のマリーアントワネットみたいで、教師は嫌だね
仮にだ
そうだからこそ、他にやりようもあるだろう
ほんと、低脳教師集団ばっかだな
406名無しさん@5周年:05/03/08 19:13:13 ID:MOhb6mcZ
>>404
双方かなあ。
すげえ勢いでつっかかってくる違法集団の対応に追われて、子供に構うことが
できないってところじゃないかな。
407名無しさん@5周年:05/03/08 19:13:24 ID:CvQyoH5n
日の丸がイヤなら公務員やめろ。
私立に転職できる能力も無いくせに一人前の口を叩くなクズ左翼ども
408名無しさん@5周年:05/03/08 19:13:38 ID:ECyn0c1L
まだ、ピッピッピースアクション貼られてないね
409名無しさん@5周年:05/03/08 19:15:19 ID:U/sThMXp
国歌斉唱に反対するやつはクズだな。
自分の国の歌を反対してるわけだから、日本という国からみたらクズだ。いや、チンカスだ。
410名無しさん@5周年:05/03/08 19:17:47 ID:kG2flwlu

なんだか逆効果じゃねーのかね?
漏れら子供の頃は、運動会の行進で足が揃ってないだの、手の指先が伸
びてないだの、怒鳴られて、厳しかったよ
君が代、日の丸はもちろんだった、でも生徒らは
「どうせ文部省や教育委員会に先公がゴマするためにやらされてる」
と思ってたからな
今は新聞は朝日、選挙は共産か民主にしかいれねえひねた人間になってる
訳だよ、
もしかすると、漏れらの時とは逆に 日教組系の教師が「反面教師」に
なって若い連中が右傾化してるのかもな(w

411名無しさん@5周年:05/03/08 19:19:41 ID:NVMN9Nix
左翼と新左翼の区別が付かない人は書き込まない方がいいよ。馬鹿みたいだから。
412名無しさん@5周年:05/03/08 19:19:50 ID:nDIoHotv
上のほうで誰かすげえ良いレスしてたけど
バカサヨってのは基本的に無責任なんだよね。
「日本は悪いことばっかりしてました!だから日の丸とかダメダメです!(鼻息)」
「でもでも ボクたちはそれが分ってるからちまうんです!」
「だから(悪い事をした)日の丸はもうやめます!」

本当に悪いことしてて、んで、そう思ってるなら、きちんと責任とって
日の丸かかげて侮蔑に耐えろよ低能。
413名無しさん@5周年:05/03/08 19:21:06 ID:3icxLGMz
>>410
>「どうせ文部省や教育委員会に先公がゴマするためにやらされてる」
>と思ってたからな
俺が運動会で走ってたときは、こんなこと考えたこともなかったよ。
414名無しさん@5周年:05/03/08 19:23:20 ID:CRymf3tV
大人げないな。
石原都政が永遠に続くわけじゃないし。
自民党の政治力も戦後最低レベルまで衰退している。
黙って生暖かく歌ってればいいのに。
日本は変動期なんだ。勢力図が変わる過渡期だ。
そんな危機感の現れが「強制」なんだよ。
自民党安定過半数時代はなかったことだ。
波風立てると利用されるだけだって。
頭のいい人間のすることじゃないし、反対し拒否するような代物でもない。
国旗・国歌で国家が動き変わるわけじゃないし。
415名無しさん@5周年:05/03/08 19:23:35 ID:XZSpBpIl
>>410
フツーはそんなこと思わんのでは?
416名無しさん@5周年:05/03/08 19:23:37 ID:nDIoHotv
>>413
俺は同級生の中でもぽっちゃりしてて発達の早かったいずみちゃんの
オッパイがブルンブルンしてて、そっちにばかり気がいっていた。
あと、やはり同級生の若いお母さんのブラジャーが見えたりして
興奮していた。
417名無しさん@5周年:05/03/08 19:23:48 ID:S70uJQy+
入学式・始業式・終業式・体育祭・卒業式で当たり前のように
国歌斉唱・校歌斉唱をしてきた。
5年後には国歌斉唱は当たり前になり、
サヨク教師は沈黙する。
418名無しさん@5周年:05/03/08 19:25:03 ID:z4zNoBhX
>>376
見た感じ、2ちゃんねるでしか同意が得られない議論をしたい人が、
ここに集まってるだけだと思う。

ドイツのネオナチのドキュメンタリーだけど、学校でても職がなくて、
外国人を排斥するグループに入った連中を延々と追ってるのを見たことがある。
「ホロコースト600万人なんででたらめだ、嘘を教わってたんだ」
「トルコ人どもはドイツから出て行けばいい、俺たちとは文化が違うんだ、
ドイツ人のドイツを作るんだ。あいつらはドイツに要らない」

暴行を受けた妻子と職のあるトルコ人より、お前らがドイツに要らないんじゃないのか、
というか、ドイツの文化ってのは排斥と怒りの表明なのかと言いたかったが。

同じような情けなさを感じる。俺、この不寛容な連中と同じ日本人だと思うと。
419名無しさん@5周年:05/03/08 19:26:05 ID:3icxLGMz
>>416
成長が早かったんだなw
420名無しさん@5周年:05/03/08 19:26:07 ID:t22HhkPS
”公務員”って立場を忘れてる教員多すぎ。
421名無しさん@5周年:05/03/08 19:26:34 ID:3gVdh8R1
>>406
だとしたら、やっぱり生徒が可哀想だね。
いっそのこと、卒業式で「日の丸掲揚・君が代斉唱をする学校」「しない学校」
というのを分けてやればいいのに。
「しない学校」にどんな生徒が行くかは知らんけど。
422名無しさん@5周年:05/03/08 19:26:45 ID:NVMN9Nix
>>418
不寛容というより反日国を嫌ってるだけじゃないの?
実生活ではニコニコして握手してるんだろうしね。
423名無しさん@5周年:05/03/08 19:27:00 ID:4ibgy0Cn BE:11447982-#
卒業式に、地元の保守系有力者が来賓として
なぜか鎮座する件について、誰か語ったか?

あいつら見ると、ウンザリするね。
二人乗りを発見しただけで、学校に通報し、
教師が、自宅まで赴いて「指導が不十分で申し訳ありません」
と言わないと、不満に思う地元有力者。
もうね一種のクレーマー。
424名無しさん@5周年:05/03/08 19:28:49 ID:nDIoHotv
>>419
チンコwwwwは成長wwwしなかっtwwwwwwwwwww
うはwwwwwwwwうえwwwwうえww
425名無しさん@5周年:05/03/08 19:29:14 ID:UKI4kUjk
愛して欲しいと言われると、なんだか素直に愛せない。
嫌いではないけど、自由でいたいんだ。
自分から求める愛が好きだ。与えられる愛には満足できない。
僕の心は誰にも支配できないよ。
だから、僕も君には強制しない。
君の心の自由は僕が守ってあげる。
そんな教師がいたっていいじゃない。
人間なんだもん。
426名無しさん@5周年:05/03/08 19:30:17 ID:S70uJQy+
>>423
後になって分る大人の社会なんだな。
427名無しさん@5周年:05/03/08 19:36:11 ID:EPCmcAGs
>>418
同好の士が集まるならいいことだろ

大人同士の争いに、突然子供を巻き込んでるのが問題
卒業式の主役って誰よ?君が代?
428名無しさん@5周年:05/03/08 19:36:31 ID:9TPWAOf3
>>411
普通はわからんよ。
429名無しさん@5周年:05/03/08 19:39:06 ID:a+LBECn2
【人権擁護法 反対大署名 スレッド】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/event/1110261309/


署名おながいします。
430名無しさん@5周年:05/03/08 19:39:55 ID:CRymf3tV
ガキどものほうが遙かにしたたかだろ。
どーせ教師が怒られる、処罰されるってさ、社会や学校を嘗めきっている。
だから少年犯罪に歯止めがかからないんだよ。
そんなに大切な違反行為なら、君が代歌わない奴は卒業させなきゃいい。
教師と一緒に生徒にも罰を与えなよ。
生徒に罰が及ぶなら教師も反対なんてできないだろ。
431名無しさん@5周年:05/03/08 19:40:59 ID:U/sThMXp
子供に自由な選択を与える発想が子供じみてる。

たぶん子育てなんぞしたこともないんだろうな。

国歌斉唱に反対してる奴は左翼じゃないよ。左翼の連中はもうちょっとしっかりしてるし反日ではない。

中国人と思われる。
432名無しさん@5周年:05/03/08 19:41:57 ID:41EPae0Q
>>417
韓国の国旗も併せて掲揚し国家も日韓両方斉唱という
折衷案を取る学校が激増しそうな悪寒

韓国旗も併せて掲揚する学校は
現に実在するらしいな。
433242:05/03/08 19:44:36 ID:o11nKoDG
別に国旗をもやしたりするつもりはないです。
オリンピック見に行って国歌流れた時かたくなに座ってるつもりもないです。
卒業式で急に国歌を歌うように言われると戸惑います。別に公的儀式だとも思ってませんし。
今まで歌わなくてもおこられなかったのに。で、歌うか歌わないかでウヨ・サヨ
の派閥争いに巻き込まれるみたいで嫌です。ウヨの思想とサヨの思想、
どちらかを選ばないといけないんですよね。
歌っても怒られるし、歌わなくても怒られる場合があるんですよね。歌うとウヨで歌わないとサヨとみなされる。
ウヨやサヨの争うがなくて、小さいうちから歌う習慣のある国なら戸惑わなかったでしょう。
ここに書き込んでる人は極端ですね。
434名無しさん@5周年:05/03/08 19:46:08 ID:0A4k4uv1
>>432
もう大阪ダメポ
435名無しさん@5周年:05/03/08 19:46:31 ID:H/h5SteW
生徒をだしにするな
436242:05/03/08 19:46:49 ID:o11nKoDG
あ、でも歌うことで右翼扱いされたりしなければ歌えます。
歌うことを進めているのが日本では右翼っぽいひとだけなのが不思議です。
そのせいで、歌うことに特別な意味がついてしまう。
437名無しさん@5周年:05/03/08 19:49:03 ID:YJVI+lIK
>>436
大抵の香具師は歌いますが何か?
歌わない香具師は笑いものになってた。
438ダメ人間 ◆kOqIpGEnKE :05/03/08 19:50:41 ID:WFCOILDs
朝日新聞で働いてる人間が
「朝日の社旗は、侵略戦争を連想させるから嫌いだ!廃止しろ」と言った場合
朝日新聞は社旗の廃止、変更などをするだろうか?
439名無しさん@5周年:05/03/08 19:51:10 ID:yiGwhXlt
歌えばウヨ扱いとか言ってる時点で、言ってる奴がおかしんだ。
問題になってないことを問題にして騒いで、問題になってるんだって
主張してる教員の中の人は、実は騒いでる連中だけだったりする。
そもそも、国旗国歌などかえる必要すらないものについて、他所の人に
つべこべ言われる筋はない。
ウヨサヨとか排斥とか不寛容とかの問題でもない
あたりまえだけど、何処の国に行ってもこれは同じ

440名無しさん@5周年:05/03/08 19:55:01 ID:uss5Kkm1
自分で考えて、判断してるんじゃなくて、周りに流されるだけって
一番かっこ悪い。
周りが特定の誰かをいじめてたら、自分もいじめに参加しますと
いってるようなものだ。
周りが自然に歌ってたら歌いますって、そんな奴には、君が代が
もったいないから、歌わないでくれといいたいね。
441名無しさん@5周年:05/03/08 19:58:08 ID:CRymf3tV
くわえタバコで君が代歌うダルビッシュ君
あれ、彼は無期限停学だっけ、都立高じゃないし。
東京の公立高はレベル低いしガラ悪いし。
日常の生活指導をビシビシやってほしいな。
年に1回2回の君が代や日の丸だけ、厳しく取り締まっても意味ないよ。
442名無しさん@5周年:05/03/08 19:58:55 ID:DB3IP5kr
生徒への強制につながるだと…。
443名無しさん@5周年:05/03/08 20:01:15 ID:wBT1+tDq
今も歌われる『君が代』は、秀吉時代の僧侶、隆達(りゅうたつ)が創始した小唄(まぁ当時の流行歌だな)が起源とされている。ただ元歌は平安時代に流行した五節で歌われた女官の歌だそうだが、今となっては読み手はわからない。
隆達は大阪、堺の日蓮宗顕本寺の僧侶で今でも寺の中には大きな石碑があるし、本堂には「君が代」の歌詞を記した屏風(複製)がある。本物はボストン博物館にあるそうだ。
日蓮宗といっても創価学会とは関係ないので安心してくれ。

顕本寺の場所はここ、反対するやつも賛成するやつも一度行って見てくれば良いと思う。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.28.36.5N34.34.13.6&ZM=11
444242:05/03/08 20:02:29 ID:o11nKoDG
自分で歌うべきか歌うべきじゃないかわからない人は卒業式出ないほうが
いいのかな・・・あるいは、派閥争いから距離を置いたほうが・・・ウチの学校だけかな
変な風になってるのって・・・
445名無しさん@5周年:05/03/08 20:05:31 ID:6hH693U3
だからさあ、そんなに嫌なら日本から出てけよ。
つか、こいつらが税金で飯食ってると思うとなおむかつく。
446名無しさん@5周年:05/03/08 20:05:48 ID:qeZIjMrg
生徒が国歌を歌わないのは自由だと思う。
でも、教師が歌わせないように指導してるならその教師は公務員として不適格だと思う。
447名無しさん@5周年:05/03/08 20:06:22 ID:rBu4T7n6
It`s a long road.........
448名無しさん@5周年:05/03/08 20:06:35 ID:9XwVObt2
>>418
混ぜなければいいもの、混ぜてはいけないものを混ぜてしまった結果、無用の
化学反応が起きてしまうことも有るんじゃないかな?

寛容ってなんだろうね。

>>433
できたらウヨサヨ抜きにして、自分の意見として国旗国歌を考えて欲しいな。
例えば自分の子供の教育問題としてね。

あなたの場合
>ウヨやサヨの争うがなくて、小さいうちから歌う習慣のある国なら戸惑わなかったでしょう。
と戸惑ってしまった。じゃあ自分の子供には
1.学校教育のカリキュラムから国歌斉唱をなくして混乱させたいようにしたい。
2.学校教育のカリキュラムに国歌斉唱を組み込んで混乱させないようにしたい。
3.学校単位で決めて、好きな方を選べばいい。
4.どうでもいいからあいまいなままで。

みんなそれぞれ、自分の意見を述べている訳さ。立場を明確にして議論してるだけ。
必ずしも、どちらかが絶対って言う結論には行き着かないし、どちらかを選ぶ義務も無い。
ただ、その議論の結果、立法や行政が動いた時はそれに従わないといけなくなるけどね。
なので皆、選挙に行ってきちんと意思表示をするのさ。最後は多数決だから。

せっかくだから極端じゃないと思う意見を示して議論してみない。

ちなみに>>264はあなたが国旗を燃やすと言う意味ではないよ。
449名無しさん@5周年:05/03/08 20:07:58 ID:/6pgNY8n
毎年ニュースになるけど、先生達って卒業式の主役は生徒じゃなくて自分達だと思っているんだろうか。
事前に生徒に意識調査とかして決めればいいじゃん。先生がヒステリックになる事ではないとおも。
450名無しさん@5周年:05/03/08 20:09:06 ID:M0MST2hl
>生徒に対する強制につながる

余計なところでいろいろ強制してるのに何言ってんのw
451名無しさん@5周年:05/03/08 20:09:46 ID:oNOVAn02
高校の時なんて、国旗とか国歌は反対だったな。
とにかく、日本軍は悪だと思ってたから。
でも、去年ゴー宣読んで変わったな。
で、調べてみたら、国旗に敬意を示さない国なんてないって事が分かった。
人生、19年のうち18年が反日だった。
452名無しさん@5周年:05/03/08 20:12:33 ID:GrEPXOBP
ゴー宣読んで変わったな。
ゴー宣読んで変わったな。
ゴー宣読んで変わったな。
ゴー宣読んで変わったな。
ゴー宣読んで変わったな。
ゴー宣読んで変わったな。
ゴー宣読んで変わったな。
ゴー宣読んで変わったな。
ゴー宣読んで変わったな。
ゴー宣読んで変わったな。
ゴー宣読んで変わったな。
ゴー宣読んで変わったな。
ゴー宣読んで変わったな。
ゴー宣読んで変わったな。
ゴー宣読んで変わったな。
ゴー宣読んで変わったな。
ゴー宣読んで変わったな。
ゴー宣読んで変わったな。
ゴー宣読んで変わったな。
ゴー宣読んで変わったな。

453名無しさん@5周年:05/03/08 20:13:22 ID:ypLimyYF
そんなに嫌なら私立行けば?
454242:05/03/08 20:14:55 ID:o11nKoDG
私が子供を産む時代まで歌にウヨ・サヨの変な対立があったら嫌だ。
ぶっちゃけ、今まで通りでいいよ。めんどうだから。卒業式ごときで何やってんだか。
国歌というものが存在する、その歌はこんな歌詞で
こんなメロディーですって教えるくらいならこんな騒ぎにならなかったでしょうね。
455名無しさん@5周年:05/03/08 20:15:42 ID:WvebB7S/
>>451
君はまだマシ。
オレなんか25年は反日だった。
でも、反日的ってだけで反日運動家にならなかったのは良かった。
それは大嫌いな親父のオカゲ。
456名無しさん@5周年:05/03/08 20:15:57 ID:WWVwMoaO
左翼アカ教師は悪
俺の学校にはどんだけアカがいるかな?探そう、
457名無しさん@5周年:05/03/08 20:16:43 ID:QJVi3kXj
俺は逆だけどな。昔はひのきみ右翼のじいちゃんの影響で洗脳され
支持していたけど、じいちゃんもなくなって今は断固反対。まともに斉唱していた自分が悔やまれる。
右翼の洗脳は恐いよ。
458名無しさん@5周年:05/03/08 20:17:16 ID:XZSpBpIl
>>452
ゴー宣がきっかけって言う人もいるよ、確かに。

俺もそうだった。俺はもう何年も前だけど。
459242:05/03/08 20:18:03 ID:o11nKoDG
洗脳自体が怖いよ。
460名無しさん@5周年:05/03/08 20:20:21 ID:QVTvDtN3
生徒は何とも思っていないのが実情。

騒いでいるのは左巻き教師だけ。

461名無しさん@5周年:05/03/08 20:20:47 ID:WWVwMoaO
俺のじいさんは陸軍将校だったらしい。もち右傾向。
じいさんは死んだけど今の俺ん家は右傾向だから当然俺も右。
十六歳
462名無しさん@5周年:05/03/08 20:22:43 ID:S70uJQy+
>>454
> 私が子供を産む時代まで歌にウヨ・サヨの変な対立があったら嫌だ。
アホか
463名無しさん@5周年:05/03/08 20:23:30 ID:ouqT6hUL
とりあえず、生徒を式の間中
ずっと立たせておけばOK
464242:05/03/08 20:24:00 ID:o11nKoDG
歌うと怒られる先生と歌わないと怒られる先生を見分ける事が出来ません。
465名無しさん@5周年:05/03/08 20:24:01 ID:Yg/+xjmJ
本日の卒業式で歌ってきますタ。
by 名古屋市
日の丸も、正門に掲揚&壇上にもありますた。
466名無しさん@5周年:05/03/08 20:25:09 ID:3BEBx789
>>457
洗脳?
なんだそれ。何処の国の国民であれ、自国の国旗国歌がいやな人って
地球で普通に生きるのは難しいな
467名無しさん@5周年:05/03/08 20:27:27 ID:68BPtzkp

君が代は、徳川大奥での元旦の儀式に
詠われた歌が元になってるの、知ってる?

468名無しさん@5周年:05/03/08 20:28:02 ID:d4M0lVYc
強制すりゃぁーいーじゃん

強制が何でいかんの?

いつも生徒に馬鹿にされている教師が、どうどうと国家権力を背景に

生意気なミニスカ、茶髪、化粧女に校則違反のあほ男どもの

DQNどもを従わせられるときだぜ

大いに賛成しろよな

ばぁーーーーーーーか
469名無しさん@5周年:05/03/08 20:28:33 ID:3icxLGMz
>>464
同じ卒業式で、歌うと怒る先生と歌わないと怒る先生がいるのか?
現場を見てみたいな。
470名無しさん@5周年:05/03/08 20:28:36 ID:R8RE+4ki
ガイシュツかもしれんが・・・
公立の学校に勤めている以上国家斉唱しろ!!嫌ならば違う職につけ
ボケ公務員がっ!!
公務員のおいしい所だけ享受して日の丸は嫌、国歌は嫌って都合よ過
ぎじゃね!?
471名無しさん@5周年:05/03/08 20:28:38 ID:S70uJQy+
>>457
じんちゃんが気の毒だな
472名無しさん@5周年:05/03/08 20:29:43 ID:ZDP/M2k0
おまえら誰にかねもらってるとおもってんだ。国からだろ。公務員は公僕。
それを自覚しろ。きみがよそっせんしてうたえぼけ。
473名無しさん@5周年:05/03/08 20:30:32 ID:WWVwMoaO
>>457
お爺様に申し訳なくないのですか?
474名無しさん@5周年:05/03/08 20:32:33 ID:NVMN9Nix
>>472
確信犯の人に何を言っても
475名無しさん@5周年:05/03/08 20:32:40 ID:9OPn4IHC
日教組か

恥ずかしいなあ

社会に迷惑をかけて死んでいくんだなぁ

滅びの美学すら感じられない

あまりにも滑稽で哀れですらある
476名無しさん@5周年:05/03/08 20:33:54 ID:uMJkxh3F
ビラまいてんのは中核派、気をつけろよ
http://www.zenshin.org/
477名無しさん@5周年:05/03/08 20:34:24 ID:Dqgv/4gM
生徒を強制洗脳して反日の丸君が代にしたてておいて何を言うか!
478242:05/03/08 20:35:19 ID:o11nKoDG
>>469
ええまあ。
479 :05/03/08 20:35:58 ID:JHcGf6or
君が代は歌うな!!
仰げば尊しは心を込めて歌え!!

恥ずかしげもなく言えるのが教師
480名無しさん@5周年:05/03/08 20:36:12 ID:thgj5l6n
盗んだバイクで走り出す、


教師が増えそうだ。
「この支配からの卒業」を歌いながら…。
481名無しさん@5周年:05/03/08 20:37:11 ID:wPHlSi9n
ていうか国歌の強制のなにがまずいの?
勉強規則法律強制しといておかしなこと言うよね
482名無しさん@5周年:05/03/08 20:37:48 ID:ANfB/UH6
朗々と歌い上げますわよっ!
娘の都立高校卒業式では、このアテクシが。
483名無しさん@5周年:05/03/08 20:38:18 ID:9XwVObt2
>>454
あいまいか・・・。

法制化したのは、国歌斉唱を進めようとした校長先生が、教師の反対にあって何人か
死んだのがきっかけだよ。
地方公務員法とかいろいろ有るから、先生は校長先生の指示には従う必要があるんだ
けど、憲法を盾に反対派の先生達は拒絶した。板ばさみになった校長先生は首を吊った。

国旗:日の丸、国歌:君が代を認めるかどうか、程度の差はあれ世論調査の結果では
過半数が認めた。これをもとに行政は国旗国歌法を作って、卒業式には国旗掲揚、国
歌斉唱をするように指導した。それで校長の指導権限を強めて話は「校長対教員」では
無くて「行政対教員」になったのさ。

ただ、強制するのをどう思うか?という調査では、たしか過半数が反対の意見で、未だ
議論が繰り返されてる。

だから、卒業式では国旗掲揚・国歌斉唱をしない法律を作ることも出来た。これでも校長
先生の負担が減るから。でも選挙でより多くの支持を集めた自民党(政権与党)は、多く
の国民が自分達を支持していることを理由に保守的な判断をした。

理由は子供達が日本を愛するようになってくれる教育をすること。国際社会に出た時に恥
ずかしくない大人になるよう教育すること。

反対の意見は、日本を愛する心を強制するのは教育ではないので自発に任せるべきであ
ること。議論が尽きていないこと。君が代はお隣の国から反発が多いこと。等を指摘してる。

さて、いつまであいまいで行こうか?君が卒業するまで?

(間違いがあったら指摘プリーズ)

484名無しさん@5周年:05/03/08 20:40:25 ID:3icxLGMz
>>478
まるでコントだな。
485名無しさん@5周年:05/03/08 20:41:03 ID:d4M0lVYc

国を愛する前に、大人を愛する用に強制しろ!

世の中を舐めたガキが増殖しすぎだ!
486名無しさん@5周年:05/03/08 20:42:30 ID:NVMN9Nix
選挙で最も支持されてるのは民主党だけどね。
487242:05/03/08 20:43:33 ID:o11nKoDG
変な対立で死人が出たってのもコントですね。

歌ごときで愛国心うんぬんってのもコントですね。
488名無しさん@5周年:05/03/08 20:43:38 ID:Kk0BLP+V
>>476
こういうHP見ると、「粉砕」「誰々はファシスト!」「打倒」「〜との闘い」「闘争」
とこいつらは好戦的だと思うな。
489名無しさん@5周年:05/03/08 20:46:30 ID:0Of+4SPo
>>485
馬鹿をおっしゃい。
今の大人見てて本気で愛せるか?
自分の親ですら尊敬出来そうに無い存在が増えているのに?
子供ができるのは大人の駄目な部分を見い出して自分はそこを無くすように努力する事くらいだよ。

もう何もかも遅いよ。遅かったよ。
490名無しさん@5周年:05/03/08 20:46:45 ID:QVTvDtN3

正直、政治活動したいが為に教師になったとしか主炎。
491 :05/03/08 20:46:53 ID:JHcGf6or
>>485
まず、教師に子供を愛するように、性的に愛さないように強制しろ!
492名無しさん@5周年:05/03/08 20:47:55 ID:G0fFwGOF
別に君が代が嫌でも良いけどよ
上司の命令くらいは聞こうぜセンコウども
493242:05/03/08 20:49:16 ID:o11nKoDG
そもそも、最初に学校で国歌を歌わせるように指示しなければ
首なんか吊らずに済んだんですよね。反対勢力との調整が不十分だった。

結局、サヨもウヨもテロリストかヤクザの違いでしかないね。
494名無しさん@5周年:05/03/08 20:49:37 ID:uss5Kkm1
>>487
ごときではないよ。
文明が進歩し、情報がより多くの人々に共有される社会では、
文化こそがアイデンティティ形成において最も重要な要素となる。
自分らしさをどうやって形づくるかという問題は、最も重要で、
個々人の持つ情報が共有されればされるほど、一人一人は、
自分の代わりはいくらでもいるという状況に追い込まれ、生きる
動機すら失ってしまいかねない事になる。
495ぽこ:05/03/08 20:49:55 ID:R+MYgTNM

なんだか、だんだん>>487= ID:o11nKoDGの本性がはっきりしてきたなあ。

「ウヨサヨ」云々が嫌だと言いながら、ものすごーく偏った思考の持ち主。

レス内容も、アホそうだし。
496名無しさん@5周年:05/03/08 20:51:55 ID:zE6fu5Yt
以前にもこの242のような全て無意味だとか自分はさめた人間だのように考える
学生っぽい奴を見かけたな。
自分も中高生の頃似たような感じだったことがあるけど。
497名無しさん@5周年:05/03/08 20:54:01 ID:9XwVObt2
>>486
与党は民主党ではなくて自民党なんだ。残念ながら。

自民党が民主党より支持率が低くなっていて、民主が”今”選挙に勝てると思えば
政権をひっくり返してるよ。なぜ小泉政権がこんなに日本では久しぶりの長期政権
になっているのか、支持率公明との連立があれどね。

>>487
世の中コントみたいな馬鹿げたことばかりだよ。それを少しでもまともにしようと皆
頑張ってるのさ。2chのスレッドも議論になってないことは多いし無駄も多いけど、
まったくの無駄ではないわけ。君は知らないかもしれないけど、ウヨサヨの中心には
中道って言う道があって、ほとんどの人はそこに属しているんだよ。
498名無しさん@5周年:05/03/08 20:54:28 ID:3icxLGMz
>>487
それはちょっと違うと思うが。

俺がコントだと言いたいのは、同じ卒業式で歌っても怒られ、歌わなくても怒られるという状況が
続いていると言うこと。誰かおかしいとは思わないのか?
499名無しさん@5周年:05/03/08 20:55:46 ID:isex1vto
>>1
>「生徒に対する強制につながる」
つか寸分の強制性のない教育なんてあんの?
500名無しさん@5周年:05/03/08 20:56:43 ID:thpBcq5I
日の丸、君が代の強制には反対するくせに、旧日本陸軍下士官の制服がモデルの、
詰襟・金ボタンの学生服の着用を生徒に強要する矛盾について
501名無しさん@5周年:05/03/08 21:00:42 ID:WvebB7S/
犯罪を減らすには、国民に何らかの帰属意識を持たせる事が一番の近道だと思う。
そしてそれは、かけがえのない物でなければならない。その最小単位が「家族」で有ることは言うまでもない。
しかしこれは壊れた。家族という共同体が崩壊した原因は戦後の「個人主義偏重教育」に有ることは間違いない。
そして「家族」を補完するコミュニティーも見付けられず、社会経済的側面からもたらされた核家族化とも相まって、もともと不安定な「個」が暴走し始めた。
それは、家名を汚す犯罪をやってのける人間が増えた事からも明らかだろう。
大阪での小学校児童殺傷事件犯人の宅間。この事件だって彼を迎え入れる共同体さえ有れば、宅間が愛すべき共同体さえ有れば、悲劇は防ぎえたのではないか?
サカキバラ事件もそうだ。彼の両親が忙しくてもきちんとした共同体の一員であれば、誰かがサカキバラが持つ不安定さに気付いたのではないか?
幸い、日本という社会は会社組織に入れば共同体というものを徹底して叩き込まれる。しかし、そこにさえ入れない人間がいる。それはニートだ。
ニートは他人の為には生きられない人間、共同体さえ受け入れられない人間なのだろう。
そうして彼ら予備軍は日々練炭を使って死んでいく。
そりゃ辛いだろう。人間は自分の為に生きていく様には出来ていないのだから。

家族・共同体が「そこに」ない人間達を救って上げられる可能性が有るなら、もう一度「共同体」の意味を考え直す時期に来ていると思う。
しかし、地球市民とか世界市民とかの世の中に存在しない共同体を提示しても誰も救えない事だけは言っておこう。

我々の世代はもう遅すぎた。
だからこそ、次代を背負う子供たちには同じ苦労はさせないでおこうじゃないか。

日本人にとっての最後の共同体は言うまでもなく「日本国」だ。地球でも国連でもない。
となりの韓国政府が日本人を助けてくれるだろうか?中国政府が何かしてくれるだろうか?そんな事を期待するなら、それは両国に失礼なことだろう。

早く、次代の世代を助けて上げて欲しい。
502名無しさん@5周年:05/03/08 21:01:45 ID:uZhdVLJL
教師の闘争手段にされていることすら気づかず一人前のつもりの高校生。
ボイコットする生徒を見て目を細めるサヨク教師。

まさに、ままごと・・・・・。
503名無しさん@5周年:05/03/08 21:03:18 ID:6CuT0eXU
こういうのをきちんとトップニュースで流さないといけない所なんだが。
タッコーでやってくれんかな。
又は石原の定期会見で過激に。
504242:05/03/08 21:07:17 ID:o11nKoDG
>>498
ええおかしいですよ。ウヨとサヨの変な対立ですよ。
首くくった人も、そういう対立に巻きこまれたんでしょ。
生徒まで巻き込まれてますよ。
505名無しさん@5周年:05/03/08 21:08:38 ID:3gXVevFl
>>生徒の大半が君が代斉唱時に起立しなかった

これって教師が強制したんじゃないの?あるいは脅したとか
506名無しさん@5周年:05/03/08 21:09:18 ID:Dqgv/4gM
地球市民へ、発信続く 埼玉新聞編集委員室長 近田洋一
http://www.saitama-np.co.jp/main/rensai/mywcup/feature65.html
日本がトルコに敗れた日、私は友人にこんなメールを送った「僕は久しぶり
に深い孤独の中にいる」「日本が負けてよかった」。もちろん勝ってほし
かった。だが、今回はどこか違っていた。各紙に躍る「快進撃」「撃破」
「突入」の勇ましい見出し。いずれも戦争用語だ。それにあの「ニッポン・
コール」。戦争体験者の一人としてマレー進撃、シンガポール攻略の際の
ちょうちん行列と重なった。「日本人として誇りです」とマイクに向けて
答える戦争を知らない世代。小泉首相は例の表情で威厳をつけ「うん、
ニッポン、よくやった」。素直にその言葉を受け入れられなかった。

日本が負けたあたりからだろうか。W杯のすごさ、スポーツとしての
素晴らしさが真の表情を見せてきた。たとえ誤審とはっきりしても、
プロ野球のような乱闘騒ぎにはならない。忠誠を誓うのは国家ではなく
ルール。フェアな精神に静かに感動した。素晴らしいプレーに対しては
歓声、悲鳴、そして場内を包む称賛の大きな拍手。ファンも試合とともに
成長した。

とりわけ朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)と在日韓国人による「ワン
コリアン」のイベントは印象深かった。米国が北朝鮮を「悪の枢軸国」と
名指しにし、政府も危機感をあおり立てている中で開かれた。

気になるのは日本政府。世界が一つになろうとしているとき、こぼれ玉を
押し込むかのように、時代錯誤の有事法案とこれに連動したマスコミ規制
法案の成立をうかがっている。W杯はきょうで終わる。だが、埼玉からの
地球市民としての発信は続く。
507名無しさん@5周年:05/03/08 21:11:46 ID:4O63W5Yl
必要なことを教え込むのが学校じゃなかったっけ?


売国ブサヨク凶死にはそんなこともわからないんだろうがw
508名無しさん@5周年:05/03/08 21:19:56 ID:sgEoRbNb
校歌はいいが、国歌を歌わすのは強制?
校章を付けも校旗を揚げてもいいが、日の丸を付けたり国旗掲揚はだめ?

なんでこんな異常な教師が増えているのかねぇ。
もっとも、東大なんかは強制反対で校歌も作らないそうだから、そこまで偏れば大したもんだよなぁ。

あ〜ぁ、馬鹿らしい。
509名無しさん@5周年:05/03/08 21:25:36 ID:3icxLGMz
>>504
ところで242の考えるウヨとサヨの定義はなに?
それと変な対立だと思う理由は?
510名無しさん@5周年:05/03/08 21:26:06 ID:G/weGooz
>>506
キモイな・・・
511名無しさん@5周年:05/03/08 21:27:16 ID:9XwVObt2
>>497
正確にするためにちょっと追加。民主党は意見の対立があって党を纏め上げられずに、自主
投票にしてたね。賛否の割合は忘れたけど。

>>504
ウヨでもサヨでもない人達だって、要求もあれば主張することもあるのさ。

自分達の納めた税金が大量に投入されているし、老後のことを考えたら、俺は世界市民に
なるから古い日本人の面倒なんて見るか!って言う人よりも、きちんと日本っていうコミュニ
ティを大切にして、足元を見つめて一緒に生きていける子供達を育てる教育をして欲しい人
たちだっている訳だ。

日本の場合、例え、これで公立校が卒業式に国旗国歌が強制されたとしても、私立の学校
はそうではないから選択の自由が存在する。生徒にも教師にもね。

この都の方針が気に入らなければ石原都政を選挙でひっくり返して、強制しない都知事、都
議会を作り上げるべきだと思う。評価は都民が次に誰を選ぶかで決まる。次の都知事選の
争点にもならなければ、大多数が賛成して文句なしってってこと。

個人的には揺り返しは無いと思ってる。
512名無しさん@5周年:05/03/08 21:40:11 ID:kGjzgR5/
いやはや・・・なんでこんなことでここまで揉めるのかがさっぱりわからんよ。
入学式・卒業式で日の丸掲げて君が代歌うなんて、ちょっと前までは当たり前のことだったろ?
そんなことにだれも疑問なんて抱いてなかったよ?先公どもはしらんけど。
ましてや生徒の中で、起立して君が代歌ってねーやつなんかマジでいなかったぞ。
あんなもん立ってテキトーに口を数分パクパクさせてたら済むんだからさぁ。
まぁ一部のエ○バ信者は、歌うの禁止されてるとかなんとかで歌ってなかったけど。
513名無しさん@5周年:05/03/08 21:43:32 ID:NvaBIAeU
反日国賊教師を実名で公表しろ!
将軍様の国へ進呈してもいい。
514242:05/03/08 21:44:58 ID:o11nKoDG
>>509
歌っても歌わなくてもおこられる事。首吊った人が出た事。
歌うとウヨの主張だとされて、歌わないとサヨの主張だとされること。
515名無しさん@5周年:05/03/08 21:48:02 ID:KQb1JItz
うたってるやついた?
おれのときは起立するだけして歌わないのがほとんどだったが。
だるいしな。
516名無しさん@5周年:05/03/08 21:48:33 ID:qfwXDX1b
>>466セルビア
517名無しさん@5周年:05/03/08 21:50:13 ID:EfHJsFaV
軍隊じゃああるまいし、どうして、あんなダサイ歌、大声でうたわなきゃあなんねえのw
歌いたい椰子が勝手に歌ってりゃあいいだろw
518名無しさん@5周年:05/03/08 21:53:04 ID:RQrQiRqM
毎年この季節になると
東京は日本じゃないという事を思い出す
519名無しさん@5周年:05/03/08 21:55:23 ID:DTPDNAgU
あ〜お〜げ〜ば〜 と〜お〜と〜し〜〜

和菓子の〜〜 餡〜〜〜
520名無しさん@5周年:05/03/08 21:56:26 ID:MnQZTLY/
>>466
ただの役人の無法地帯である土地を国といわれてもね。
北朝鮮のほうがずっと過し易いかも知れない。
北朝鮮人より日本人のほうが貧乏なのは知ってるかい?
521名無しさん@5周年:05/03/08 21:57:40 ID:R+MYgTNM

>>520

なら、北朝鮮に行けば」?さっさと出て行け。
522名無しさん@5周年:05/03/08 21:58:17 ID:EssDh2m3
問題なのはこの馬鹿教師どもは中国、北朝鮮、韓国もか?の国歌、国旗には最上級の敬意をはらう事だろうな。何か朝鮮の歌教えたり南鮮の国旗を卒業式に掲げたりしてるってソース付きのスレ見たことあるよ 
523名無しさん@5周年:05/03/08 22:00:10 ID:8oNK6TZR
>>515
だるいから歌わないのと狂信的に反国歌を叫ぶのと一緒にするなよ。
524名無しさん@5周年:05/03/08 22:03:38 ID:JoeN6Kmb
>>242
お前さんがどんな思想を持とうが自由だが、街宣右翼はわかりやすい。それゆえに避けやすい。

だが中核派とか革丸とかは市民団体のフリをして近づいてくるから気をつけろ。
気がついたらテロの片棒担がされていたりするぞ。

まあ、やたらファッショとか相手を非難するくせに自分達は平気で「闘争」と使う奴は中核。
何がなんでも政府・公安の陰謀と力説する奴は革丸と思って間違いない。
525名無しさん@5周年:05/03/08 22:06:10 ID:Ni4sAgsj
>>514
変だと思う理由は分かった。
で、ウヨとサヨの区別は?
526名無しさん@5周年:05/03/08 22:07:23 ID:d4M0lVYc
日教組だが

国旗は、出席者が全員起立をして、お出迎えするモノだ
だのになんだ!?
あの国旗の掲揚の手法は、、、、、国旗を冒涜しているな
そもそも国会での掲揚の仕方は何だ?
国旗に対して失礼だ
そんなクレームも付けられない奴らに国旗国旗と言って欲しくない
ましてや
結婚式や葬式で君が代を斉唱しているか?
そこまでしてから、文句を言え!
ふざけるな!
えせ、日本人めらが!
527名無しさん@5周年:05/03/08 22:08:13 ID:m8rQh69t
日本国民なら、全ての職場の始業前に、君が代斉唱を義務付けるべき。

それがいやなら出てけおまえら
528名無しさん@5周年:05/03/08 22:09:45 ID:9XwVObt2
>>514
歌いたければ歌えばいいし、歌いたくなければ歌わなくてもいいよ。
今の日本の流れだと、迷うことなく国歌を歌うのは困難なんだろうね。

ただ、国旗の掲揚中と国歌の斉唱・吹奏中は起立して、静粛にすること、帽子をかぶって
たら脱ぐこと。これをしないと、他の国の人に馬鹿にされるか、悲しまれるか、最悪喧嘩に
なるから。

これは思想や主義主張の問題じゃなくて礼儀だから、それをとがめる先生は生徒を利用し
てるだけ。なので鼻で笑い飛ばしていいよ。

出来たら他国の国旗国歌でも敬意を払って、お互いに尊重する気持ちを忘れないで欲しい。
他の国の人にとってはとても大切な物だから。

>>526
釣りじゃなかったら、TPOと言う言葉を学んで出直してくださいな。
529名無しさん@5周年:05/03/08 22:12:43 ID:8oNK6TZR
>>526
人に強制するな。憲法違反だw
530名無しさん@5周年:05/03/08 22:13:15 ID:cDaodeGN
公立なんて県別の実施率が出るから強制してるだけでしょ。
だいたい国立学校で100%実施されてるのかね。
531 ◆savm11y7uU :05/03/08 22:14:14 ID:nN8iWj7B
>>523
>だるいから歌わないのと狂信的に反国歌を叫ぶのと一緒にするなよ。
 一緒にしてるか?
 式そのものを実力行使で妨害したり、君が代の最中に「歌うな」と大声で叫んだりするのは、
問題だ。そこまでは「君が代強制」賛成派も反対派も異論は余りないのでは。
 問題は、単に「歌を歌わない」「歌え、と強制しない」行為の是非。
532名無しさん@5周年:05/03/08 22:14:26 ID:d4M0lVYc
>>528
ご丁寧なレスを早速ありがとうございます
釣りではありません
単に怒りを吐露しただけでございます
ので
相手にしてもらわなくてもかまいません
では、失礼します
533名無しさん@5周年:05/03/08 22:17:34 ID:ht8h5jq3
自分の国の国歌や国旗を愛せないように育てた
教員と保護者の責任
そんな生徒 先生 保護者は 反日だ
日本国民として恥
ガン
イボ
腫瘍
だから 国外退去もしくは鳥島労働

このままだと日本の将来は危ない
534242:05/03/08 22:17:58 ID:o11nKoDG
一般的なイメージですが、サヨは共産党系。国粋主義。

535名無しさん@5周年:05/03/08 22:20:22 ID:DTPDNAgU
>>530
国立大なくなったから国立学校って防大とか
警察大とかしか残ってないから100%だと思われ。
536名無しさん@5周年:05/03/08 22:20:23 ID:4hmSR+u+
しかし、敗戦時の国旗、国家に対する虚無感と脱力感は消しようがない
537242:05/03/08 22:20:40 ID:o11nKoDG
あと、「歌います!」って主張するのと同じ位、「歌いません!」
って主張するのも厳しいですね。
538名無しさん@5周年:05/03/08 22:21:08 ID:EqyM4Xt3
教師は本当に糞だな!
公務員の分際で君が代や日の丸に反対だ?
反対なら公務員なんかやめろ!
539女学生などの若い女性を自分の愛人にするために>CM君が代:05/03/08 22:22:04 ID:TCX+c5nu
名前:ミサイル利権と靖国の神さんの財布> :05/03/06
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/nankin01.htm
沖縄における日本皇軍の横暴は末端の兵隊だけのものではなかった。
 将校の中には「中国大陸や南方の占領地とでも錯覚したのか、軍政をしくなどと、とんでもない放言をする」者もいた。
(浦崎純『消えた沖縄県』四五頁)。
また皇軍将校たちが那覇の「辻遊郭で日夜飲み騒ぐのを見せつけられた住民は……この郷土沖縄がまるで外地同様植民地であって、
あたかも外国軍隊が駐留しているのではないかとの錯覚さえ感じ」た者もいた。
(『沖縄作戦における沖縄島民の行動に関する史実資料』24頁)。
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/gyakusatu.html
また日本軍の将校は、監督した沖縄地域の有力者に対して、女学生などの若い女性を自分の愛人にするために差し出すよう要求し、
実際に多くの女性が皇軍将校専属の慰安婦にされた(藤原編著前掲書、二二頁、川名紀美『女も戦争を担った』二一三頁)。
540名無しさん@5周年:05/03/08 22:22:35 ID:WWVwMoaO
>>533
同意。左翼はガイジ
541名無しさん@5周年:05/03/08 22:22:38 ID:lEgTvSOR
中国朝鮮様にひれ伏す売国奴を追い出す絶好の機会
日本の子供に日本のアイデンティティーを取り戻してあげないと
542名無しさん@5周年:05/03/08 22:24:16 ID:NY6LGkpn
生徒が起立しないのは、洗脳がうまくいっているケースと、まんどくさいケースと。
543名無しさん@5周年:05/03/08 22:27:33 ID:WWVwMoaO
>>542
現役高校生から見れば前者は皆無だよ。座ってる人も少ないと思うよ。
俺は右だから腹の底から声出して歌うけど。
あくまで自分の学校の話だけど。
544名無しさん@5周年:05/03/08 22:28:55 ID:ILhlQUEw
辛坊さんが以前、たかじんの番組で
『日教組の方、是非この番組に出て来て下さい!』
とお願いしておったぞ。オファーしてもことごとく断られてるみたい。
545名無しさん@5周年:05/03/08 22:37:48 ID:yALiSiqo
「一人の日本人の命ももおろそかにしないというのがタカ派と言うなら、私はタカ派で結構です。」
                                  安倍晋三 2003/9/22 N23出演時の言葉

「わしは日本を信じる。おまえも日本を信じろ。」
                                  増元正一  79歳で亡くなる直前の言葉


「君たちは自衛隊在職中決して国民から感謝されたり歓迎されることなく自衛隊を終るかもしれない。
 きっと非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。ご苦労なことだと思う。しかし、自衛隊が国民から
 歓迎され、ちやほやされる事態とは外国から攻撃されて国家存亡のときとか、災害派遣のときとか、
 国民が困窮し国家が混乱に直面しているときだけなのだ。言葉をかえれば、君たちが『日蔭者』で
 あるときの方が、国民や日本は幸せなのだ。耐えてもらいたい。」
                                  吉田茂    防衛大学第1回卒業式にて



546名無しさん@5周年:05/03/08 22:43:20 ID:2GyG8gU3
>>544
きっと番組で反論出来るだけの意見を持ってないからだよ。
それと周りに味方が多くないとしゃべれないんだよ。
547名無しさん@5周年:05/03/08 22:57:59 ID:ykR0KU5D
3.11反国歌闘争か。

昔は生徒が反抗するだけだったんだがな。
先生が学生みたいな感じ。
548名無しさん@5周年:05/03/08 22:58:35 ID:3aXhFbnl
ウヨ君はひとりで出られる?
サヨ君の番組
549名無しさん@5周年:05/03/08 22:58:46 ID:HOLNCeRJ
生徒じゃなく先生ってのがミソだな
550名無しさん@5周年:05/03/08 23:30:03 ID:Fa7yLgby
その生徒達が先生になったってことか
551地球市民@ ◆iAfsEadC/U :05/03/08 23:37:16 ID:Qt8bmDjf
>>548
おやおや、
完璧に包囲したと思ったら安倍チャンの一言でボロボロになった報ステの加藤工作員や
フムフムハァーで誤魔化しもできなかった筑紫のN23ももうお忘れですかw
1ヵ月以上前の記憶も無いとw

それとも、スカルズ&ボーンクラブとかネオコンとかマリファナ疑惑とかといった陰謀史観の
番組垂れ流し+カット編集の山のようなTBSがお好みですかw

いづれにせよ記憶力を持って頂いた方が宜しいかと
まぁ、都合の悪いのは見えない聞こえないですかw
552548:05/03/08 23:53:24 ID:3aXhFbnl
ウヨ君の方がサバサバしててサヨ君の方が神経質なんだ?
553名無しさん@5周年:05/03/09 00:03:54 ID:psIci6w3
40過ぎてサヨってるのは、正真正銘のキチガイ。
554名無しさん@5周年:05/03/09 00:06:44 ID:cnFH84oj
>>553
だな
555名無しさん@5周年:05/03/09 00:10:25 ID:iDl1N2Uj
>>545

     最初の一行だけ、めちゃくちゃウソ。


556名無しさん@5周年:05/03/09 00:11:44 ID:e+6RJoHZ
生徒が尾崎豊よろしく反抗するのはまだ分かるとして、
いい年こいたオッサンどもが何こんなバカガキみてえなことやってんだ?
557名無しさん@5周年:05/03/09 00:17:08 ID:bb/968Iy
昔、教え子を戦場に追いやった時代と同じように、
今、教え子を中国との情報戦争の矢面に追いやっている。
そういう図式。

教師自分達は安全圏にいて。
558jap2665:05/03/09 00:18:03 ID:0k8Tycc0
>>557
いい事言うな! なるほどわかりやすい。
559名無しさん@5周年:05/03/09 00:18:54 ID:hyUNQ+ZX
だからさ、天皇みずから
「強制はいかがなものかと」
っていったんだからさ、強制スンナよ。天皇担ぐのはもうやめろよ。
560名無しさん@5周年:05/03/09 00:35:18 ID:R2ZkaMNS
赤い先生達が大好きな中国では、国旗、国歌を侮辱すると最低重労働10年
の刑に処せられ、場合によっては公開銃殺になります。テレビで上海などの
近代的超高層ビル群を見て、中国は近代国家に生まれ変わったと錯覚してい
る人が多いようですが、現在でも公安警察のトラックの荷台に立たされ市内
を走りまわったあと広場などで公開銃殺刑が中国全土で行われています。日
本でも江戸時代には見せしめのために市中引き回しのうえ獄門はりつけの刑
が行われていましたが、共産党一党独裁国家である中国では現在もおこなわ
れています。そういう国でオリンピックが開催されるのですから賄賂のお陰
とは言え驚きです。
561名無しさん@5周年:05/03/09 00:36:31 ID:RACqJj36
公務員がくそくそ言うが、おれの知人で役場の窓口近くのパソコンのスクリーンセーバーに
教育勅語を流していた漢がいる。
562地球市民@ ◆iAfsEadC/U :05/03/09 00:37:07 ID:YEltTwbb
>>559
また、そういう一部を取り出してプロパガンダかw
強制させるのでは無く自発的になるようにだろ
国旗・国歌法に自国の国旗・国歌に対する不敬に対して罰則規定も
強制規定も無いのだから天皇としてはそこまでしか言えないだろw
もし、法に対して意見を述べたらそれこそ天皇の法律違反と騒ぐ癖に(苦笑
天皇制反対の癖に天皇の言葉を聞けか素晴らしきマルチスタンダードだな。
563名無しさん@5周年:05/03/09 01:05:36 ID:3R9MurkM
>>32
その程度だと首は違法とされる可能性もある。
564名無しさん@5周年:05/03/09 01:06:35 ID:/B8jw2NR
>>559
強制されるまでもなく、当たり前に歌えやゴルァ
って意味だろって、ステキな解釈が入ったw
565名無しさん@5周年:05/03/09 01:09:07 ID:C9TJ4W0Z
>>559
ネットウヨは帰れ
566名無しさん@5周年:05/03/09 01:31:15 ID:SNsi2/h6
中学の時
「オマエラの卒業を祝ってやりたいが、オレは式には出れない」
って教師がいて
ホントに式に出なかった。

職場放棄じゃネーカと思った。
567名無しさん@5周年:05/03/09 01:31:51 ID:3R9MurkM
しかし、全体を見てみたが相変わらずだね。まあ昔はイデオロギーはともかく、校則その他でかなり
うるさい教師がたくさんいて、2ちゃんウヨの皆さんが喜ぶ、管理・強制による教育が常になされていたわけですが。
ちょっと髪が伸びていただけでもチェックされるわ、制帽被ってないと怒られるわw。それが時代が変わって
生徒の「自由」とやらが極端に拡大し、茶髪の中学生やら小学生が発生、セックスは自由、携帯も使い放題。
やっぱりバランスって大事だね。ちなみに君が代はしつこく教えられた(上の方で道内人が教えられなかった等が
何件か見られたが、うちの小学校の教師はどちらかと言えば革新系が多かった割には教えてたな)
上で、俺は高校以降は歌わなかった。それでいいんじゃないかね?教えるだけちゃんと教えた上で
あとは生徒に最低限の礼を尽くさせて、最終的に歌うか歌わないか決めさせる。とても強制させるほど大切な
ものじゃないと思うが(大切だと思う人がいて構わないが)。
568ご起立願います!:05/03/09 01:37:51 ID:p9O3lYSo
 .|""       . ||  
  |    ●  .||  君がぁ用はー  うんこーにーうーんーこーに
:: |         .||  
::::::|     ,ノ""""||   うんこー うんこー うんこううんこー
::::::| ,/"""   人 .||     
  ""    (__)/ )    うんこー うんこおー うーんーこー
      (____./ /||  人 
ウンコー>∩(・∀/ /   (__)  
     \   ( と) (__)
      〈 〈 ヽ )\(´∀` )     n
      (_)(ノ,       \    ( E)
            | ウンコー  /ヽ ヽ_//


569名無しさん@5周年:05/03/09 01:51:07 ID:1zjfXNFb
日本に帰化した在日が教職を取って教員になるケースは多い。
君が代に反対するかどうかで大体見分けられる。
570名無しさん@5周年:05/03/09 02:13:28 ID:kdwQdMKp
生徒にルールを破る事を教える教師は教師失格
こういう連中が教育に携わっているから日本が腐っていく
571名無しさん@5周年:05/03/09 02:35:28 ID:3R9MurkM
なんでも教師の責任かよw。そういう連中の方がよほど終わってる。
572名無しさん@5周年:05/03/09 09:28:20 ID:Q95o+KSY
しっかり「歌う」事に統一させたければ教師に懲戒処分などの罰則既定をつけるだけじゃなくて、
生徒にも歌わないと罰を受ける様にすればいいと思う。
自発的に歌わない罰を。
573名無しさん@5周年:05/03/09 09:33:11 ID:42UnPiBT
子供を教育するのは大人の役目…仕事中に私事を押し通そうとする大きな子供は退場願う。
574名無しさん@5周年:05/03/09 09:39:35 ID:Q95o+KSY
右翼とか国粋主義の人って、子供が君が代歌うことで自分たちの仲間になる、
あるいは自分たちの思想を引き継ぐ、引き継がせるとか思ってんの?

思ってないだろ?
575名無しさん@5周年:05/03/09 09:42:56 ID:42UnPiBT
>>574
右翼が君が代と関わる確立は高いが
君が代が右翼と関わる確立は低い
576名無しさん@5周年:05/03/09 09:46:47 ID:YSrnh+qN
もうね、採用のときに日の丸拒否者はハネるとか教師の資格も
数年おきに更新して問題があれば不採用にするとかしないと駄目だよ。
こんな国賊どもに公務員が勤まること自体おかしいじゃないの。
577名無しさん@5周年:05/03/09 09:51:14 ID:hoSUfUxv
学校で政治思想流布した教師は
逮捕できるようにすべき
578名無しさん@5周年:05/03/09 09:51:38 ID:HZ/e66np
>もうね、採用のときに日の丸拒否者はハネるとか
体罰容認するとハネられます
579REI KAI TSUSHIN:05/03/09 09:53:23 ID:IPKq+xAh
痴呆【公務員】が『君が代』『国旗掲揚』に反対

お前ら、中国や北朝鮮から給料を貰っているのか?(`´メ)
どこの国の【公務員】なのかな?

『嫌なら辞めてくれ!』
580名無しさん@5周年:05/03/09 09:57:17 ID:0IYkpLzJ
また所沢か
581名無しさん@5周年:05/03/09 10:00:53 ID:5jmExIcB
口パクしとけ
582名無しさん@5周年:05/03/09 10:05:59 ID:6doKZLZg
高校生のみんな。
日の丸、君が代に反対して、式典を妨害する組合教師が
いたら、みんなでボコろうぜ!
「うぜえ。邪魔すんじゃねえ。」
みんなから神認定だぞ。
583名無しさん@5周年:05/03/09 10:07:18 ID:bZsCtzDS
単なる職務怠慢の話であって
君が代自体の是非とは別問題だと思う。
ということでOK?

584名無しさん@5周年:05/03/09 10:08:01 ID:eWqtF56n
なんで卒業式で「君が代」歌うんだろう
国家行事でもないのにね
校歌で十分じゃん
585名無しさん@5周年:05/03/09 10:14:59 ID:uW/61uXt
反日でも帰化出来るんだよな?俺の在学中にも、今考えるとそれっぽい狂師や生徒が何匹も潜伏してたよ。勿論、当時、中、高生だった俺に
在日の知識などなく(全国の学生達も同じ様なもんだろ?)、得体の知れない物体どもの奇怪な行動に戸惑う日々。もし現役の学生達が、
校内に潜伏してる反日コリアの存在を今の俺位に認識してたら奴らはタダでは済まないだろうし、野放しにしておいてもいけない。
都合の悪い間は日本人を装って姑息に乗り切ろうとする反日どもを粉砕する為に学生達に暴れてもらわねば!
586名無しさん@5周年:05/03/09 10:16:33 ID:6doKZLZg
>>585
在日は怖いぞ。
チョゴリ着た女子高生にカツアゲされた経験がある。
587名無しさん@5周年:05/03/09 10:16:53 ID:D/rsF4LO
毎朝元気良く国歌を歌う中国人が健全に見えてきた
588名無しさん@5周年:05/03/09 10:17:49 ID:yzwaM6uL
警察官がこんなことやったら一発で首だよな
何で同じ公務員の教師は許されてるの?
589名無しさん@5周年:05/03/09 10:35:53 ID:60uYKQZd
>>584
国歌がないなら歌えないだろうから。
国歌のないって事は国がないってこと。
590名無しさん@5周年:05/03/09 10:41:58 ID:fiK8zChK
>>584
小学校から大学まで、子供に教育を受けさせるために
一人当たりいくら税金が使われているか考えたことある?
591REI KAI TSUSHIN:05/03/09 10:48:00 ID:IPKq+xAh
痴呆【日本人学校の生徒】が『君が代』『国旗掲揚』に反対

お前ら、【中国人学校】や【朝鮮人学校】に通っているつもりなのか?(`´メ)
どこの国の【生徒】なのかな?

『嫌なら【退学届け】を出してくれ!以後中卒扱い。』
592名無しさん@5周年:05/03/09 10:48:32 ID:87OuPyzP
>>1
最悪な卒業式だなあ。
その日の主役は誰だと思ってるんだ。
生徒達は別れの気分にも浸れないじゃないか。
593名無しさん@5周年:05/03/09 10:52:08 ID:D0FyCFIy
右とか左とかどちらにも染まってない人が
人に教える資格あるんじゃないのか?

なんでそんな片輪が人にモノを教える事できるの?
594名無しさん@5周年:05/03/09 10:53:29 ID:87OuPyzP
教員資格の条件に、他業種に5年以上勤務しるって
条件を付けるのはどうか。

そしたら反体制カコイイとか思って素直に日教組に洗脳される
新卒君達も減るんじゃなかろうか。
595名無しさん@5周年:05/03/09 10:56:30 ID:t2co4L87
君が代斉唱や国旗に反対するのは昔から「先祖が朝鮮の人」と相場が決まっているが。
596名無しさん@5周年:05/03/09 11:02:00 ID:EQtBch/b
ところで生徒に強制と言っているが、生徒の一人でも
「あのう、ぼくは国家歌うのぜーんぜん平気なんスけどー?」
と言われたら、どうするんだろう。
生徒一人一人に「君たちは国歌を歌いたく無いんだろ?な?そうなんだろ?
自由意志なんだぞ?歌わなくていいんだぞ?」
とか言っているんだろうか?
そこまで言われれば、さすがに生徒も「そんなこと無いんスけどね」と頭をかくだろう。

どうも教師は無条件に「生徒は国歌を歌いたくない」と信じている気がする。

ちなみにたしかに国歌を歌いたくない生徒も多い。
だがそれはグンコクシュギがどうたらこうたらではなく、音痴だからとか、
恥ずかしいからと、いろんな理由があるんだよ。
なんでも自分たちの理屈に納めるなよと、教師には言いたい。
597名無しさん@5周年:05/03/09 11:12:51 ID:HZ/e66np
歌え歌えと強制されると歌いたくなくなるが
歌うな歌うなと強制されると歌いたくなる
598名無しさん@5周年:05/03/09 11:16:35 ID:6HlSiMV2
>>596
メンドクセーから歌はなくていいなら歌わないでおこうとかそんな程度のことなんじゃないか?
599名無しさん@5周年:05/03/09 12:58:41 ID:gZ9EYJeG
今まで歌わなかったから歌う必要があるのが怖い
600名無しさん@5周年:05/03/09 13:23:16 ID:TOVbwJ1E
俺の卒業した私立の高校
創立者マンセーな校風で教員も精一杯褒め称えさせようとしていた
自分ら生徒は、校則だしって事でそれに乗ってたが
「ここって学校法人じゃなくて宗教法人だよな」って言うくらいその体制が気に入ってなかった

アカ教師の授業受けてる生徒も、それくらいの冷めた目で見てるんでないの?
601名無しさん@5周年:05/03/09 13:41:44 ID:JECe72CQ
毎年この話題だな。
東京都以外の情勢はどうなんだろう。
602名無しさん@5周年:05/03/09 13:49:13 ID:YdASjgCy
>>600
教師もこんなんだから、国旗国歌以前に国に対する信用がなくなるよね
こんな国なんて愛せないよと思う奴の方が多いのでは?

愛せない国の国旗国歌なんて興味無いと思うだろうな
603名無しさん@5周年:05/03/09 13:52:18 ID:QJstRA/s
めんどくせーから国歌かえろ。ふるさとなんかイイ(・∀・)んじゃないか?
604名無しさん@5周年:05/03/09 14:00:02 ID:6IbhxX6R
>>603
どうぞ。

<緑の山河>
戦争越えて たちあがる
みどりの山河 雲はれて
いまよみがえる 民族の
わかい血潮に たぎるもの
自由の翼 天をゆく
世紀の朝に 栄あれ
tp://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/midorinosanga.html

かつて、日教組が君が代の代わりに国歌にしようと頑張った歌です。
一向に広まりませんでしたが。
605名無しさん@5周年:05/03/09 14:00:10 ID:gw0jltZJ
先生!
自分の思想を生徒に押し付けるのは憲法違反じゃないんですか!?




ってツッこんでみてくれw〉卒業生諸君
606名無しさん@5周年:05/03/09 14:04:08 ID:ALX8BDTq
>>603
うさぎ追いしがうさぎおいしいに聞こえると
サヨ音楽教師がいって唱歌から消されかけた経緯が
あるから、やっぱり反対すると思うよ、日教組。
607名無しさん@5周年:05/03/09 14:05:48 ID:mI1teCSq
なんで東京とかこんなに頭おかしいの?
こっち(福岡)の学校は普通にみんな立つし歌うよ?
なんで?全く理解できないんだけど。
だれか俺に説明してください。
608名無しさん@5周年:05/03/09 14:06:43 ID:SZtKJxzA
>>602
「こんな国愛せないよ〜」と愚痴愚痴言う奴はどんな国になっても同じことを言う。


>>606
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
なんていう無理矢理な・・・・・
609名無しさん@5周年:05/03/09 14:10:25 ID:b05JuvkN
君が代と日の丸がそんなに大事かね
610REI KAI TSUSHIN:05/03/09 14:12:40 ID:IPKq+xAh
日本は『立憲君主国』です。
つまり日本は『君主』王様がいると法律で認めています。

痴呆【公務員】が『君が代』『国旗掲揚』に反対!? (^▽^ケケケ
お前ら、【中国】や【北朝鮮】から給料を貰っているのか?(`´メ)
お前ら、どこの国の【公務員】なのかな?

『嫌なら辞めてくれ!』

P.S
北朝鮮民主主義共和国
民主主義 = 選挙で国の指導者を決定する国
共和国 = 部族長の選挙で国の指導者を決定する国

北朝鮮 = 『軍事政権国家』=『将軍の支配する国』
611名無しさん@5周年:05/03/09 15:20:02 ID:gZ9EYJeG
歌わないのが普通だったから、歌うとどうなっちゃうのかわからないのが怖い。
卒業式を国家レベルで語ってるのがキモイ。都知事は何か企んでるの?
歌うとウヨの勢力に巻き込まれるの?
歌わないとサヨの勢力に巻き込まれるの?
612名無しさん@5周年:05/03/09 15:22:14 ID:Hf8zSxth
ところで、去年の卒業式、入学式と命令に反して、今年の卒業式で3アウト、
首チョンパの教員も結構いるんじゃないかね?
613名無しさん@5周年:05/03/09 15:24:35 ID:wcyRuAS8
いまだに反対なんて言ってる奴がいるんだね。
なんか必死すぎてキモイんだけどw
614名無しさん@5周年:05/03/09 17:32:11 ID:MFL2K8rp
その国の教師が国歌を教えないでどうすんの。
615名無しさん@5周年:05/03/09 17:40:08 ID:9AB6ZoR+
>>520
なんだ、基地外か
616名無しさん@5周年:05/03/09 17:44:17 ID:Hf8zSxth
君が代を卒業式で歌うのが変だったら、星条旗よ永遠なれを野球の試合開始に
歌う方がもっと変だと思う。さて、そろそろ、KOEIの登場かな?
617名無しさん@5周年:05/03/09 17:48:50 ID:5C9tPi31
教師は戦時中は生徒を戦争に出す教育して、
今は自分の国の国旗、国歌を敬うこともしない生徒を育ててる。

618名無しさん@5周年:05/03/09 21:08:40 ID:Z4d8WsKj
age
619名無しさん@5周年:05/03/09 21:23:50 ID:bb/968Iy
卒業式は中国との情報戦争の戦場になった。
攻めるは教師、守るは校長。

生徒は戦場を逃げまどうばかり。
620名無しさん@5周年:05/03/10 02:04:09 ID:1AModz8b
式中も指導って、強制的に立たせて歌わせるって事だろ?
生徒に対しては強制しないって言ってたのと違うじゃん。
こういうことするから強硬な反対派が現れるんだよ。
621名無しさん@5周年:05/03/10 02:07:47 ID:FP1bpkSA
君って天皇の事?
622名無しさん@5周年:05/03/10 02:13:54 ID:vByBzv7T
自国の国歌国旗を拒否している人間がいるのは、日本だけだろうな。
式典で国歌流れたり国旗飾られたりするのは
よその国だと自然なこととして受け入れられている。
強硬に拒否している人はどういう考えしているんだろう??
その国歌や国旗が嫌いだから別のを提案する、というのなら
まだわかるけど、ただヒステリックに拒否するだけだからなあ・・。
何がしたいんだろう??
623名無しさん@5周年:05/03/10 03:45:58 ID:1AModz8b
>>621
少なくとも国歌として採用された明治から現在にいたるまで君は天皇のことだとされているね。
624名無しさん@5周年:05/03/10 03:55:21 ID:93MnO4un
>>621
新古今和歌集編纂当時、天皇を表す言葉は、
大君・大王(おほきみ)、帝、すめらみこと、玉 など。
「君」は、「あなた」程度なので、帝を指すには不敬。

欧州的議会政治を目指した明治政府は、もともと革命政府なので正統性がない。
幕府を打倒したことを国民に説得することが困難なので、神道のトップである天皇を担ぎ上げた。
天皇>かつての将軍 を説明するには、天皇を神格化するのが適当であるが、
国歌制定した君が代の君を天皇とすることも、そのための政策であった。
国学者は猛烈に反発しただろうが。
625名無しさん@5周年:05/03/10 05:04:23 ID:Wv/7aoUn
>>604めちゃダサい歌だな。こんなん国歌にしてたまるか。

えーと、左翼の人はきっと日の丸と君が代に対してすげえ異常な解釈をしてるんだろうねぇ。
「国」も異常に嫌いだし。
歪んでるよ。
626名無しさん@5周年:05/03/10 08:18:10 ID:0zKA/xkd
毎年毎年・・・この馬鹿教師共を一掃する日が来るんだろうか。
627名無しさん@5周年:05/03/10 11:33:06 ID:wPjU0lsM
>>622
>自国の国歌国旗を拒否している人間がいるのは、日本だけだろうな。
 そうなの? そういう話自体、あまり聞かないけど、そういう話があるの?

>式典で国歌流れたり国旗飾られたりするのは
>よその国だと自然なこととして受け入れられている。
 伊、独では基本的に国民行事で国歌が演奏されることは少ないし、カナダ、英でも
王族が臨席するような行事やスポーツの国際試合ぐらい。日本と同程度の感じ。
 学校行事に限ると、基本的に歌っているのは米、中、韓ぐらい。米でも、扱いは
各郡教委や学校に委ねられている。
 他の国民が心の中でどう「受け入れて」いるかは分からないけど、
少なくとも俺は日本人が特別に「拒否感が強い」と判断する根拠は持っていないけど。
何かいい判断材料があれば、示して頂けると有り難いです。

>強硬に拒否している人はどういう考えしているんだろう??
 ちょっと違うんだよな。「強硬に拒否している」というより、
「強硬に押しつけられるのは嫌だと言っている」ということなんだけど。

>その国歌や国旗が嫌いだから別のを提案する、というのなら
>まだわかるけど、ただヒステリックに拒否するだけだからなあ・・。
 俺は国旗、国歌が日の丸、君が代なのはまあ認めてもいいかな、
という程度のスタンス。これも上と同様で、「ヒステリックに拒否」して
いるのではなく、「ヒステリックに強制しようとしている動きには反対」ということです。

>何がしたいんだろう??
 「何もしたくない」んでしょ?
 普通に、歌いたくない人は歌わないでいたいだけなんでしょ?
628名無しさん@5周年:05/03/10 11:40:57 ID:W597A0KA
左翼の陰湿さを示す一つのスレが此処にあります。

囲碁・将棋板にある東京都教育委員のスレッド↓
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1099233883/

粘着左翼による誹謗中傷の嵐。
629名無しさん@5周年:05/03/10 11:46:29 ID:ywsXmAWv
>>627
それらの国に歌うべき時に反対する馬鹿はいないだろう?
そして日本では卒業式こそがその歌うべき時なのだよ
630名無しさん@5周年:05/03/10 11:46:42 ID:nNFvfj9x
>>627
おまいは今まで何を見ていたのかと。

631名無しさん@5周年:05/03/10 11:49:41 ID:wPjU0lsM
>>626
>毎年毎年・・・この馬鹿教師共を一掃する日が来るんだろうか。
まったくだ。
起立して君が代を歌うよう強制するような馬鹿には早く退場してもらいたい。

632名無しさん@5周年:05/03/10 11:53:32 ID:wPjU0lsM
>>629
>それらの国に歌うべき時に反対する馬鹿はいないだろう?
だから、そう言い切れる材料があるのかな、と言ってるだけだが。
俺はそういう根拠を持っていないので教えを請うている。

>>630
???
何が言いたいのか分からないので答えようがない。答えを求めていない独り言ならごめん。
633名無しさん@5周年:05/03/10 11:55:48 ID:h4IiIz0H
国旗掲揚と君が代斉唱は式の一環であり儀礼です。
国を愛せとか、天皇を敬うことは強制しませんから、
社会のルールだけは守ってください。
634ダメ人間 ◆kOqIpGEnKE :05/03/10 11:56:36 ID:iBxtraEQ
卒業式に国歌を歌うことで、卒業に必要な単位が貰えるようにすればいい
歌わなかったら留年
635名無しさん@5周年:05/03/10 12:00:38 ID:DI/7yxgk
>>634
歌わなかったら日本国籍剥奪で北朝鮮または中国国籍付与でいいんじゃね('A`)ノ
636名無しさん@5周年:05/03/10 12:02:33 ID:ItKdEJOZ
「国を大切に思う」「国旗・国歌に敬意を払う」
こういう基本的な事をないがしろにする国って、世界中で日本だけじゃないのか?
それは一部の偏向教師共によって情報操作されてきた訳だが、そろそろ掃除しないとな。
637名無しさん@5周年:05/03/10 12:07:53 ID:VanhBjLF
仰げば尊し

も歌わなくていいんだよな!
638名無しさん@5周年:05/03/10 12:09:34 ID:eK+Oa6Bt
日の丸・君が代に反対するサヨ教諭を
式典で血祭りにあげる
愛国生徒がでてきたら、神認定。
639名無しさん@5周年:05/03/10 12:11:43 ID:kCsvxUQZ
>>632
君が米中韓ぐらいと言い切る理由は?
世界中の国で調べたのかね?
別に毎日国旗に向かって敬礼しろと言ってる訳でなし、
年に片手で足りるぐらいの回数でヒステリックな強制とはね。
じゃあシナ人はヒステリー集団だな。
640名無しさん@5周年:05/03/10 12:12:52 ID:h4IiIz0H
>636
だから、それを強制するなっての。
強制するのは儀礼としての国歌斉唱、国旗掲揚だけでいい。
それをやって個人がどう思うかは自由だろ。
理想は自然に日本国民としてのアイデンティティを確立すること。
641名無しさん@5周年:05/03/10 12:22:22 ID:wPjU0lsM
>>633
>国旗掲揚と君が代斉唱は式の一環であり儀礼です。
 1987年の学習指導要領改定で「式の一環」と規定されたものであって、
もちろん以前からそう受け止めていた人もいたでしょうが、「式の一環」だという
認識はそこまで自明のものじゃないんじゃない?

>国を愛せとか、天皇を敬うことは強制しませんから、
当たり前です。そんなもん強制できないし、もし仮にしたら即憲法違反です。
642名無しさん@5周年:05/03/10 12:22:27 ID:MzFQIEo0
今は左に伸ばしすぎたゴムパッチンが勢いよく戻ってきているところです
643名無しさん@5周年:05/03/10 12:29:50 ID:KfS45m4j
普通の会社員なら会社の業務命令が自分と相容れなかったら辞めるよな。
日の丸・君が代を拒否して辞表を出した教員というのは聞いたことない。
やっぱ公務員は違うよなぁ。その厚かましさがちょっとだけ羨ましい。
644REI KAI TSUSHIN:05/03/10 12:30:45 ID:ESz3jXVm
日本は『立憲君主国』です。
つまり日本は『君主』王様がいると法律で認めています。

痴呆【公務員】が『君が代』『国旗掲揚』に反対!? (^▽^ケケケ
お前ら、【中国】や【北朝鮮】から給料を貰っているのか?(`´メ)
お前ら、どこの国の【公務員】なのかな?

『嫌なら辞めてくれ!』

P.S
北朝鮮民主主義共和国
民主主義 = 選挙で国の指導者を決定する国
共和国 = 部族長の選挙で国の指導者を決定する国

北朝鮮 = 『軍事政権国家』=『将軍の支配する国』
645名無しさん@5周年:05/03/10 12:35:00 ID:tPAhpi/+
少なくても公務員である教師は
国歌、国旗に敬意を払うべきだよな、
強制してもいいよ。

公務員は職場では個人の信教や信条を表に出すべきじゃないし、
公職として国が定めた法律や慣習にはしたがうべきだろ。

生徒でも歌わないまでも起立は当然。


646 ◆CjoEtBVr/o :05/03/10 12:35:22 ID:wPjU0lsM
>>639
失礼。これは言葉が足りませんでした。
文科省の公表資料をもとに書いたんですが、英、米、仏、独、伊、加、中、韓の調査に
限った話です。>>622さんが他国との比較を主要な論拠として「日本も受け入れたら?」と
言っておられたので、海外の事例を参考に挙げたのですが。
まあ、俺が挙げたのは「国旗や国歌がどう扱われているか」であって、本当は「海外では
国歌斉唱が自然に受け入れられている」という622さんへの反論の根拠にすら
なってないんですよね。
要は「海外では受け入れられている」という判断の根拠を知りたかったわけで。
何かいい材料ありますか。

>別に毎日国旗に向かって敬礼しろと言ってる訳でなし、
>年に片手で足りるぐらいの回数でヒステリックな強制とはね。
俺は回数や頻度の話はしていません。従わない教師を処分するなど、「強制」のあり方
そのものについて「強硬」「ヒステリック」と言っているのです。

>じゃあシナ人はヒステリー集団だな。
確かに、そう思うことはよくありますよね。
647名無しさん@5周年:05/03/10 12:39:59 ID:ywsXmAWv
>>646
すくなくとも国歌斉唱時に自慢気に座ってる馬鹿はいないように思えるが
648名無しさん@5周年:05/03/10 12:42:56 ID:eCvrhDc6
こういう事が問題化してるのって全体の何%くらいなんだ?
自分の卒業した学校は、当ったり前のように君が代歌ってたぞ。
日本人なんだから当然じゃないか?
自分の国歌に自信が持てないなんて寂しすぎる気がする。
君が代歌う=歴史を正当化するってことじゃないよ。

649名無しさん@5周年:05/03/10 12:51:12 ID:iL9kr0u4
わたしが学校に通っていたころは音楽の教科書の巻末は絶対君が代だったけど、
今の音楽の教科書はどのようになっておりますか?
あと、中学の卒業式の日担任の先生が、
「わたしは君が代のときで着席するかもしれないけど気にしないで」
と言っていたけれども、全然意味わからなかったな。
その先生、当時20代の若い女の先生だったけどな。
650 ◆CjoEtBVr/o :05/03/10 12:51:54 ID:wPjU0lsM
>>647
ねえ。どうなんですかねえ。
今の日本での「強制」賛否論議の中で、海外事情は本質的には重要な問題でないとは言え、
参考知識としては知っておきたいんですよね。

>>648
俺の高校では当たり前のように君が代の演奏も斉唱もなかった。もう随分前のことだけど。
代わりに学友歌っていうのを歌った。

>自分の国歌に自信が持てないなんて寂しすぎる気がする。
 感情論としては分かりますし、648さんのそういう心情には異はとなえません。
あくまで問題はそういう気持ちを「強制」するかどうかです。

>君が代歌う=歴史を正当化するってことじゃないよ。
どうなんかなあ。君が代が明治以降の歴史と不可分な関係である以上、
歌うことで自分の心情的に正当化するような気分になる人がいてもおかしくないと思うけど。


651ダメ人間 ◆kOqIpGEnKE :05/03/10 12:52:07 ID:PW8q9GYS
「私は国歌なんてものは、歌う必要のないものだと考えている。
 あんな天皇を意識させるような歌は、戦争を引き起こす元凶だ!
 あんな歌を歌う人間は、平和のことなぞ微塵も考えていないクズだ!
 ・・・さて、国歌を歌う歌わないは、君たちの自由だ、どうするかね?」

このようなことを高校時代に言われたのですが、これは一種の脅迫なんじゃあないかと・・・
652名無しさん@5周年:05/03/10 12:52:10 ID:tPAhpi/+
教師が自分の考えに固執してそれが礼儀に反しようが、
自分の思うままに振る舞ってたら、生徒に指導なんかできないよな。
例えば校長の話やPTAの会長の話を聞くときに、
「この校長の話しは受け入れられない」と思えば
拒否してもかまわないってことだろ。

国歌と国旗は自分が拒否しても、それを敬ってる人だっているんだよ、
それなら礼儀として起立脱帽は当然の常識じゃないのかな?

教師は常識を教えるのも仕事。

653 ◆CjoEtBVr/o :05/03/10 12:55:27 ID:wPjU0lsM
もとい。
>>650は「そういう『気持ち』を強制する」ではなくて、
そういう気持ちに基づく行動を強制する、ですかね。
気持ちは強制不可能ですもんね。
654名無しさん@5周年:05/03/10 12:55:51 ID:OL8k8bEz
>>646
まあ、それ以前に。
業務命令に故意に従わない公務員には、処分があってもこれはあたりまえで
特にヒステリックでも強硬なわけでもなく、秩序を維持する規則だから。
この規則に対して、思想、信条を盾にするとするなら、上記の業務命令の下る
職に就く正当な理由がないので、思想、信条に基づく各人の判断で速やかに退職
されればよいのです
このような儀礼時の国旗国歌の扱いについて、今の強制のようなかたちになったのは
異様な光景を作り出してきた日教組教員の行動の結果だったのではないですか?
だれにとっても、自然な発露でなく、強制で国旗国歌に敬意を示させるなどおかしな話。
普通の日本人なら、強制される必要などないし、なかった。
655名無しさん@5周年:05/03/10 12:58:45 ID:uoNzCyhZ
>>645
その通り。公務員だしね。
高校時代の大嫌いな教師が「日の丸君が代は国に対する忠誠心を強要させる」
などと言って反対してた。
けど、反対云々を生徒に「強要」していたのは他ならぬ教師自身だったりする
656名無しさん@5周年:05/03/10 13:00:56 ID:MzFQIEo0
公務員がヒステリックに拒否していることが先にある問題であって
ヒステリックに強制云々というのは因果関係を逆さまにしている
気持ちを強制なんてのはアホの戯言
公務員は黙って立って歌うのも給料分
職場で個人の思想を剥き出しにして命令に従わないアホは処罰されるという当たり前な話
657636:05/03/10 13:02:03 ID:ItKdEJOZ
>>640
じゃあサヨ教師は国旗国歌への冒涜を強制していないと言えるのか?
何も強制するのだはなくて、冒涜することに対して見過ごせというのもおかしな話だ。
658名無しさん@5周年:05/03/10 13:02:31 ID:jD7ggrTZ
ヤンキー馬鹿系の校内暴力は殆どなくなったが、校外暴力が当たり前になった。
若者向け雑誌に特定高校の制服を着た奴がでただけで、無関係の特定高校の生徒
が路上で奇襲されて意識不明になるまで集団リンチ。路上での襲撃であちこち刺
したり脳挫傷まで暴行してカバンを略奪、制服を身ぐるみはぎ取る事件が多発。

校内でのディスコもといクラブでの酒、女、合法違法麻薬が乱用し放題バイキン
グが出来るヤクザ発参加パーティ招待券大量販売されまくり。

これが前世紀末から21世紀の偏差値60ぐらいの都内私立高校の中での常識ですが
何か。
659名無しさん@5周年:05/03/10 13:03:19 ID:IlWEpXyY
広島の公立ですら日の丸君が代なのに、東京は時代後退してないか?
660名無しさん@5周年:05/03/10 13:04:08 ID:52Jn/en7
君が代ってどんな意味があるの?
ただの歌なんだから気にしないけど。
教科書にはまだ載ってるよ。
661名無しさん@5周年:05/03/10 13:05:32 ID:GNGOIZV+
おいらはウヨでもサヨでもないけど
日本の君が代と日の丸好きだけどな

変な世の中だ。
662 ◆CjoEtBVr/o :05/03/10 13:09:02 ID:wPjU0lsM
>>651
それは脅迫的だよね。いかんと思う。
同様に、「強制はしない」という政府の明言を実質的に反故にして、従わない教師を処分
したりしている(つまり強制している)都教委などの態度も脅迫的だし、国の機関の
取るべき態度として問題だよね。
663 ◆CjoEtBVr/o :05/03/10 13:16:15 ID:wPjU0lsM
>>652
>例えば校長の話やPTAの会長の話を聞くときに、
>「この校長の話しは受け入れられない」と思えば
>拒否してもかまわないってことだろ。
 どういう場面を想定してるのか、「拒否する」がどういう意味かが書かれていないので、
この文章からは何も判断できません。

>国歌と国旗は自分が拒否しても、それを敬ってる人だっているんだよ、
>それなら礼儀として起立脱帽は当然の常識じゃないのかな?
 敬ってる人は立って歌うもよし、拒否している人は座っているもよし。
 それでいいんじゃない?
 道で会った知人に会釈するとか、卒業式でいきなりわめきだして静寂をぶち壊すとか、
そういうレベルでの「常識」とはちょっと違う話だと思う。
 ちなみに俺は国歌斉唱の強制には反対ですが、言うまでもなく「式の最中にわめきだす」
「旗を無理やり引きずり下ろす」などの行為については認めないスタンスです。

>教師は常識を教えるのも仕事。
「常識」の内容次第によっては同意。
664名無しさん@5周年:05/03/10 13:23:23 ID:tPAhpi/+
>>663
おれも歌いたくないヤツに無理矢理歌わすなんて論外だと思うし、
歌いたくないヤツは歌わなきゃいいんだよ。
でも起立して敬意を払わなきゃダメだと思ってる。

起立すら拒否するのは無礼だと思うけどな。



665名無しさん@5周年:05/03/10 13:30:38 ID:OL8k8bEz
>>653
だれの気持ちも強制不可能です
日の丸、君が代どうしても反対とか思うのも勝手ですが、私人としてやってる
分にはまったくかまいません
しかし公の業務の場で、私である部分の「気持ち」を優先する事は出来ないので
それを担保にして、式典の妨害を行う権利とはならないのです
騒がず黙って座っていても、それを式典の常識から考えて不快に感じる人が居れば
いやらしい妨害行為と言っていいでしょう。無礼なわけですし。
無礼を強行する人もいますが、日本は無礼を容認するような社会ではないでしょう。
また、公務員とは「公」の器の中で業務についているわけで、「私人」の集まりでは
ないので、私人の気持ちが業務に優先される事は許されないわけです
電車の中で、オナニーがしたくなっても、思うのは勝手ですが行動に移されると
困ります、あなた個人の所でどうぞ、それと一緒です
この場合、オナニーがいけないわけではないのです。

666名無しさん@5周年:05/03/10 13:40:03 ID:aE/gQ71Q

「国歌を歌う必要はない。強制は良くない。憲法違反。」
という持論を生徒に強制している教員がいる、これは如何なものか
という議論に対し、
諸外国では云々、従わない教師を処罰するのは云々と
全く的外れな論理を展開している痛い

wPjU0lsM

がいるのはこのスレですか?
667 ◆CjoEtBVr/o :05/03/10 13:49:49 ID:wPjU0lsM
>>654
>業務命令に故意に従わない公務員には、処分があってもこれはあたりまえで
>特にヒステリックでも強硬なわけでもなく、秩序を維持する規則だから。
>この規則に対して、思想、信条を盾にするとするなら、上記の業務命令の下る
>職に就く正当な理由がないので、思想、信条に基づく各人の判断で速やかに退職
>されればよいのです
もともと判断自由だった「旗歌問題」について、一方的に決められたルールを盾に処分するのは
おかしいのでは、と言っているのです。もちろん、授業を放棄したり、式の最中に大声を出して
妨害するなどの行為に対して処分があるのは当然だと思いますが、戦前からの歴史も踏まえて
長い議論があった「旗歌問題」について、それらと同じように一概に処分対象としてしまうことが
おかしいと思うのです。654さんの文書で言えば、業務命令そのものの正当性を問うているわけです。

>このような儀礼時の国旗国歌の扱いについて、今の強制のようなかたちになったのは
>異様な光景を作り出してきた日教組教員の行動の結果だったのではないですか?
 異様な光景とは?
 ちなみに、俺は「強制」自体に反対しているので、起立、斉唱の強制にも、
不起立、不斉唱の強制にも反対です。
 確かに「不起立の強制」があったのなら、それはいかん。
でもそれだからと言って、起立を強制すべしという理屈にはなりません。
「不起立の強制はやめろ」というべき話です。

>だれにとっても、自然な発露でなく、強制で国旗国歌に敬意を示させるなどおかしな話。
まったく同意。

>普通の日本人なら、強制される必要などないし、なかった。
「普通」の意味が不明ですが、仮にどういう定義としても、「普通でない日本人」だったとしても、
「強制sわれる必要などないし、なかった」と思います。
668 ◆CjoEtBVr/o :05/03/10 13:53:48 ID:wPjU0lsM
>>664
>でも起立して敬意を払わなきゃダメだと思ってる。

ここは本当に、程度問題なので、すぱっと判断できる所ではないですよね。
俺は「起立も強制したらいかん」と思うわけだけど、何か説得力のある理由が
思い当たったらまた書きます。
すみません。
669名無しさん@5周年:05/03/10 13:55:51 ID:b1ePol8T
日の丸君が代反対の思想を
教育現場に持ち込まないでください

先生方
670名無しさん@5周年:05/03/10 13:59:07 ID:Y7F+CA88
今もそうだけど日教組のマイナス教育が強かったからねぇ
671名無しさん@5周年:05/03/10 14:13:10 ID:qMmSk+rD
君が代の歌詞を変えればいい
672名無しさん@5周年:05/03/10 14:13:58 ID:OL8k8bEz
>>667

>もともと判断自由だった「旗歌問題」について、一方的に決められたルールを盾に処分するのはおかしいのでは

ルールで縛らなければ、もう制御出来ないようになったわけです
判断自由の名の下に、死人も出てます。これはどういうことかといえば、
あなたの嫌いな強制(この場合日教組側の主張の)が存在していたということでしょう
エスカレートして過剰に暴れ、広まってきた経緯を故意に忘れる事はできませんよ

>戦前からの歴史も踏まえて長い議論があった「旗歌問題」

これをある角度からのみ問題視して、行動に結びつけてきたのが日教組です
おそらく、心ある誰もが不起立、不斉唱の強制にも反対でしょう
しかし、その教員が後者を暗示的かつ積極的に押し進めた事実を否定する事は
だれも出来ないでしょうし、真っ当な議論がされたとも思いません
日教組側の主張の一方的押し付けでしょう
旗や歌をかえても、歴史は何一つ変わりません
673名無しさん@5周年:05/03/10 14:19:40 ID:bYCI3v4M
>>11
            スポポポポポポーン!!!
      。     。
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))
674名無しさん@5周年:05/03/10 14:24:21 ID:eoWjzSP6
陛下の大御心に逆らう石原は逆臣である。
675 ◆CjoEtBVr/o :05/03/10 14:26:16 ID:wPjU0lsM
>>666
>「国歌を歌う必要はない。強制は良くない。憲法違反。」
>という持論を生徒に強制している教員がいる、これは如何なものか
>という議論に対し、

そういう議論なんですか?
「持論を生徒に強制している教員が如何なものか」と問われれば、
何度も書いているように「そんな教員はだめ」ということですが。
そんなところまで認めてしまってる人って、いました?
676名無しさん@5周年:05/03/10 14:34:26 ID:2rrY7nV9
嫌なら公立の教師を辞めればいいのに。
677名無しさん@5周年:05/03/10 14:41:24 ID:a9k/fA7p
こいつら未だに自虐史観なんだろーな

勉強しろや無知
678名無しさん@5周年:05/03/10 14:41:51 ID:0o6FDQxI
>一部の教員らは「生徒に対する強制につながる」と反発している。
あのー
茶髪はダメだ金髪はダメだとか。
携帯電話持ち込み禁止とか。服装は第一ボタンまでとめるとか。靴下は白いものしかダメとか。
長髪は禁止だとか。腰パンはダメとか。化粧禁止とか。校則で決められているガッコウってあるでしょ。
あれも生徒への強制だし人権侵害なのでは?
679名無しさん@5周年:05/03/10 14:52:57 ID:w6ui751P
>604
君が代と比較されることが前提の歌にしては、
ずいぶんな歌じゃねぇのか…?

センスが枯れ切ってるな
680名無しさん@5周年:05/03/10 14:59:33 ID:sZc8hiKA
えー、これに関してはですね、
期待していただけの十分な報酬が与えられなかった、
省調から強い命令を下された などが考えられますね。

象徴からみれば 小さな抵抗、ですか?

えーすいません。読んでませんでしたね。
「強要を生徒に求めることは自由を侵害する」
ですか。

まぁ今立っている場所は二本ですから。
今をのろっていないなら、今を作った先祖に
感謝の意をこめて歌いましょうよ。
「きーみーがーはぁ」
ってかぁ。
681名無しさん@5周年:05/03/10 15:12:16 ID:bYCI3v4M
とりあえずイギリス国歌置いときますね
「神が女王を守らんことを」

神が私たちの慈悲深い女王を守らんことを、
私たちの高貴な女王が長く生きんことを、
神が女王を守らんことを、彼女に勝利を送れ、
幸福で栄光ある、長く私たちの上の統治へ、
神が女王を守らんことを!

おお主なる神よ、立ち上がれ、
私たちの敵を追い散らし、彼らを倒せ!
彼らの悪辣な企みを失敗させ、彼らの政治を混乱させよ、
あなたの上に私たちの希望を私たちは据える、
神が女王を守らんことを!

この土地でだけではなく、
神の慈悲が知られんことを、岸から岸まで!
主は国々に見させる、人々は兄弟であり、
そして一つの家族を形づくることを、広い世界で
すべての潜在する敵から、暗殺者たちの急襲から、
神が女王を守らんことを!
彼女の上に汝の腕が広がらんことを、
ブリテンのために防御せよ、
私たちの母、王子、そして友を、神が女王を守らんことを!

蓄えられた汝の最も選りすぐりの贈り物が、
彼女の上に喜んで注がれんことを、
彼女が長く君臨せんことを!
彼女が私たちの法を防御せんことを、
そして常に私たちに大義を与えんことを、
心と声で歌うための、神が女王を守らんことを!
682名無しさん@5周年:05/03/10 15:15:26 ID:FReUy1de
>>667
もうルールとして出来上がってる訳でしょ?そうしたら「法を遵守する」のは当然では?
例えば「消費税UPが決まったけど、今の税の使い方が納得いかないから云々・・・私はUP分は払わない」のですか?
683 ◆CjoEtBVr/o :05/03/10 15:31:42 ID:wPjU0lsM
>>665
>しかし公の業務の場で、私である部分の「気持ち」を優先する事は出来ないので
>私人の気持ちが業務に優先される事は許されない
え???
個人の気持ちはいつ、いかなる時でも、何よりも最優先です。
ここでの議論は「気持ち」ではなくて「気持ちに基づく行為」でしょ?
これ、揚げ足取りではなくて、「行為の強制が内心の自由に触れるかどうか」という
核心部分だと思うんです。

>騒がず黙って座っていても、それを式典の常識から考えて不快に感じる人が居れば
>いやらしい妨害行為と言っていいでしょう。無礼なわけですし。
 要は、何を「妨害」と考えるか、という言葉の定義の違いですね。
 何かを「する」ことと、何を「しない」ことは違うと思います。
 もちろん、隣で座られていること、無礼をされて不快に思う人も中にはいるでしょうが、
それが、処分という形で実質強制されるほどのことか、というのが問題です。
どこで線を引くのか。
「起立しない」ことが、665さんの表現で言えば「電車の中でオナニー」をするような、
誰もが「非常識だ」と思うようなことなのか。俺はそこまで非常識なことではない、と思うわけです。
684名無しさん@5周年:05/03/10 15:50:16 ID:koyVJzVA
御託はいいから指示・命令されたら実行しろっての。
それが嫌ならヤメちまえ。
イヤダイヤダ、やりたくないなんて3歳児でもあるまいに。

こんなくだらないことをやっていても即クビとかにならない職業を選んだだけあって実にいやらしい人種だな。
685 ◆CjoEtBVr/o :05/03/10 15:56:37 ID:wPjU0lsM
>>672
>判断自由の名の下に、死人も出てます。これはどういうことかといえば、
>あなたの嫌いな強制(この場合日教組側の主張の)が存在していたということでしょう
>エスカレートして過剰に暴れ、広まってきた経緯を故意に忘れる事はできませんよ >
日教組の強制と、県教委の強制のはざまでの自殺でしょう。話をはしょりすぎです。
過剰に暴れてきた面は否定しませんが、AとBの意見のはざまで犠牲になった人がいたから
「Aが正しい」と決めてしまおう、という一方的なやり方も肯定できないということです。

>これをある角度からのみ問題視して、行動に結びつけてきたのが日教組です
逆に、ある角度からのみ受け入れることにして、行動に結びつけてきたのが文部省であり、
自民党の政治家です。

>おそらく、心ある誰もが不起立、不斉唱の強制にも反対でしょう
>しかし、その教員が後者を暗示的かつ積極的に押し進めた事実を否定する事は
>だれも出来ないでしょうし、真っ当な議論がされたとも思いません
>日教組側の主張の一方的押し付けでしょう
だから、日教組のやってきた「不起立の強制」は、俺は最初からだめだと言っています。
ただ、それが「起立の強制」につながるのは論理の飛躍だと言ってるんです。

そこで、
>ルールで縛らなければ、もう制御出来ないようになったわけです
というご主張なんでしょうが、
その一歩前の「どういう価値をルールで縛るか」という段階で既に
真っ向から対立する2つの考え方があったわけですよ。
そして「不起立はいかん」ということに一方的に決めた。
そんなデリケートな経緯がある事柄について、決められたからと言って処分までして
強制するのはおかしい、と思うわけです。
686名無しさん@5周年:05/03/10 16:06:36 ID:0uk4Kme4
>>683
公務員は、国民が求めて作られたルールに則って仕事をしてもらわないと
困るんですよ。右とか左とか関係なく。じゃないと悪癖に対して国民が変革
を望んでも、現場の勝手な判断でそれが機能しなくなってしまうでしょ?
今回のことは左→右の変更ですけど、右→左の変更だって出来なくなっちゃ
います。

ルールに則って受けた業務命令を強制強制言って従えないのならば、そ
のような命令のこない私立の学校で勤務する自由だってあるわけです。

仕事中に思想活動、政治活動して周りを巻き込んで騒ぎまくらないで、世論
を盛り上げて正式な手続きで法の変更を要求するとか、選挙でこのような方
針を選択しない人間を選択するとか、自分が立候補して改革でも断行すると
かしてくださいとお願いしているんです。
687名無しさん@5周年:05/03/10 16:07:43 ID:LqviNj7w
売国サヨ狂司が荒らし尽くした荒地に立って、「これが自然だ」などと
何を主張してるんだよ。
元の緑地に戻すには、急いで植林しないと間に合わないんだよ。
688名無しさん@5周年:05/03/10 16:11:13 ID:azMT69+k
この問題は、ここ20〜30年の問題だからね。 酷くなってきたのはここ20年くらい。
それ以前は普通に国旗掲揚・国歌斉唱されてたし、祝日に玄関先に国旗を揚げる家も結構あった。
戦後からずっと続いてきた問題ではない。

つまり、靖国や慰安婦や南京や教科書と同じ類の物なんだよ。
特に酷くなったのはここ20年なんだよ。

団塊あたりが社会的影響力を持つようになってから、全てがおかしくなってきてる。
Nステあたりで久米宏なんぞが暴れ出してからと一致するんだよ。

中国も韓国もそれまではな〜んにも言わなかった。
日本で団塊あたりが暴れ出して、こりゃ外交カードになると思われてうるさくなったのだよ。
689名無しさん@5周年:05/03/10 16:14:56 ID:KyNaCESN
690名無しさん@5周年:05/03/10 16:18:53 ID:uZa6yodb
教師自身が如何なる思想信条を持とうとそれは個人の自由だからいいんだけど。
問題はそれを教育に関係する場で生徒に示しちゃうことだよな。
立場的に教員の方が強いわけだしそれこそ強制になるし。
691名無しさん@5周年:05/03/10 16:18:58 ID:OL8k8bEz
>>683
そこまでいけばただの屁理屈。
『私である部分の「気持ち」』が、1センテンスです。
当然行為が含まれるニュアンスです、そういった行為が実際にあるのでスレが立ってます
果たして行為の強制が内心の自由に触れた?
として、公務より優先されるその内心の自由とは?

>何かを「する」ことと、何を「しない」ことは違うと思います
必要時にしない事、しなくていい事を、しては困る時にする事という意味において
同じなのですから、当然、「行為」ということです

快、不快を感じるレベル差、妨害の定義についてはたとえなので割愛。

>処分という形で実質強制されるほどのことか、というのが問題です
問題なのかな?俺様ルールと、ルールは違う。
どう思ったところで業務命令すっぽかす行為には、代償である処分が待っている
これは、ごくあたりまえ。
692名無しさん@5周年:05/03/10 16:25:22 ID:cT2Rp5sE
そもそも日の丸君が代は思想でも信条でもない。
存在しているのは、日の丸君が代反対という思想信条だけだ。
そしてこの思想信条を教育現場に持ち込み
学校行事に介入したり、生徒に吹き込んだりしているのが
一部の教師達だ。

要するに、これらの教師達は
生徒や学校行事への(自分達の)思想信条の押し付けが許されないことを、
(自分達への)思想信条の侵害だと訴えているのだ。
693名無しさん@5周年:05/03/10 16:33:43 ID:OL8k8bEz
>>685
日教組は俺様ルールの強制ですが、県教委はこれは公の正式な業務です。
校長の職務上の判断は考えるまでもないでしょうね。

>だから、日教組のやってきた「不起立の強制」は、俺は最初からだめだと言っています。
ただ、それが「起立の強制」につながるのは論理の飛躍だと言ってるんです。

見かけ上そうもとれますが、実質はそうではないですね。
昨春7校で生徒の大半が君が代斉唱時に起立しなかったことから、生徒への指導を
求める職務命令を教員に出すよう校長に要請した。あたりまえのことです。
荒廃を放置するのを推奨するのであれば、教育を放棄している事ですから。
こうなった原因は何ですか?
694名無しさん@5周年:05/03/10 16:36:20 ID:7Lbmi3bX
仕事を休んで、1年半ほど付き合っている美砂子っていう人と007を観に行ったんです。
こういう事を書くとまた日本人なお前らは、日本人しちゃってるお前らは、
やれ勤労の義務がどうのこうので駄目人間だって言うかもしれないが、
前の日に全財産の8割を賭けて挑んだ中国人とのトランプで何もかもなくなって、
何もかもがどうでもよくなって、朝起きて職場とは反対に向う電車に乗って、
1ヶ月振りぐらいに会いに行ったわけだ。
そしたら向こうも仕事を休む事にしたんで、9時半から始まる上野の映画館に向った。
朝の9時半から007を観ている大の大人がいるのかと思いきや、これが超満員。
そしてまたこの007が面白い。もうこういう映画には細かいツッコミはいらない。
いかにも悪そうな大ボスみたいなのが、何が欲しいってジェームズボンドに
聞くシーンがあるんだけど、そこでのジェームズボンドの答えが「速い車」だもん。
これは凄い。この映画のキモ。他の大人が言ったらただの頭の悪い近所の親父になっちゃうんだけど、
ジェームズボンドが言うからどこまでもカッコイイ。思わずうなずいちゃう。
映画が終わるとちょうど昼の12時を回ったところで、ご飯でも食べようかって、
美砂子さんがカバンから、東京一周グルメの旅なんて本を広げて道の真ん中で読み出しちゃって、
ここが良いとかここが近いとか、結局有名なラーメン屋に行って食べたんだけど、
そこで俺はさっき観た映画についてあーだこーだって色々と語ってるんだけど、
美砂子さんは塩ラーメン食べながら、でかい声で「これ、たいしたことない」なんて言って、
パッて向こうを見たらラーメン屋の親父が腕組みしてジーッとこっちを見ていて、まいった。
そのあと、安いモーテルに行ったら今度は受付の禿げた親父が何故かドラえもんの全身タイツ着てて、
全身タイツって言っても首から上はただの親父で便所のサンダル履いて「3500円です」なんて言って、
そんで5千円渡したら「お釣りです」って、四次元ポケットみたいところから1500円を出してきて、
これ子供が見たら泣き出すだろうなと思いつつ、すったもんだの末、夕方まで爆睡。
それからアメ横で、帽子と口紅2本と新しい携帯電話が欲しいって言うんで買って渡して、18時半に別れた。
695名無しさん@5周年:05/03/10 16:39:24 ID:7Lbmi3bX
帰り道、今日が人生のピークじゃないかしらと本気で思った。のび太口調で本気で思った。
696名無しさん@5周年:05/03/10 16:45:27 ID:0llkMjFy


   卒 業 式 な ん て 
   
   校 歌 斉 唱 と 校 旗 掲 揚 だ け で 充 分。

   時 間 短 く お 願 い し ま す。



697名無しさん@5周年:05/03/10 16:45:41 ID:ncSOSEW5
皆立つし歌うが
気がついたら国旗がどこにもない
@広島
698名無しさん@5周年:05/03/10 16:53:40 ID:v5pynyTD
国旗は心の中にあります
699名無しさん@5周年:05/03/10 16:54:43 ID:qeOe8XCz
公務員なら指示に従えよ。それが嫌なら仕事止めろ
700 ◆CjoEtBVr/o :05/03/10 16:55:10 ID:wPjU0lsM
>>686
>公務員は、国民が求めて作られたルールに則って仕事をしてもらわないと
>困るんですよ。右とか左とか関係なく。じゃないと悪癖に対して国民が変革
>を望んでも、現場の勝手な判断でそれが機能しなくなってしまうでしょ?
>今回のことは左→右の変更ですけど、右→左の変更だって出来なくなっちゃ
>います。
基本的にはそういうことなんでしょうね。
もちろん、「式の最中に大声出して妨害する」などの行為は禁止されたり、
処分されても当然だ。でも、「国歌斉唱時に立たずに座っている」だけのこと、
そんなわずかな行動すら許されないほど、学習指導要領というのは厳密に
守られなければならないものなのか、という疑問なんです。

仮に「守らなければならない」とした場合、国旗国歌法の制定時に政府も
文部省も繰り返した「強制はしない」という約束との整合性はどうなるんですか。
まさに「強制」するかしないかが、重要な論点の1つだったわけだけど、
あの自民党、いやいや、我々の代表たる政治家の皆さんが、「強制条項を含む
法案では国民の理解は得にくい」として、本当はどうしても盛り込みたかった
「教育現場での君が代斉唱義務化」を盛り込まなかった(盛り込めなかった)
ことを考えれば、今の状況っておかしくないですか。

ちなみに俺は、「仕事中に思想活動、政治活動して周りを巻き込んで騒ぎまく」
ることなどは、はなから認めていません。「思想活動」「政治活動」の定義にもよるけど。
701名無しさん@5周年:05/03/10 16:57:24 ID:gFu8Qe5b
>>700
「金もらってんだろ」
(マジョルカ・23歳)
702名無しさん@5周年:05/03/10 16:59:07 ID:MzFQIEo0
全然おかしくありません
そろそろ自分のセンスの方に疑問を向けたほうがいいんじゃないの
703名無しさん@5周年:05/03/10 17:02:03 ID:azMT69+k
>>700
>もちろん、「式の最中に大声出して妨害する」などの行為は禁止されたり、
>処分されても当然だ。でも、「国歌斉唱時に立たずに座っている」だけのこと、

普通の会社で議事進行に従わなかったら、即クビも同然です。
「気に入らないなら、やめればぁ〜?」 と言われて終わりです。
704名無しさん@5周年:05/03/10 17:03:36 ID:6y3RdxKg
>604

「民族の」なんて入ってる時点で
日本に相応しくないな。
705名無しさん@5周年:05/03/10 17:06:08 ID:EJo52o4z
つーか大の大人がこんなことで何ゴネてんの?
嫌かも知らんが毎日歌うわけじゃねえだろ
それぐらい我慢しろよバカか?
こんな奴ら新でいいよ
706名無しさん@5周年:05/03/10 17:07:44 ID:v5pynyTD
踏み絵みたいなもんですかね?
歌ったからといって死ぬわけじゃあるまいしね
707名無しさん@5周年:05/03/10 17:12:01 ID:+ULiZifV
>◆CjoEtBVr/o
>「強制はしない」

ここで言ってる「強制」は生徒への強制のことで、教師の業務に対する強制という意味ではないだろう?
なぜ私人としての立場・義務を、公人(教師)としてのそれと同列に置くのか理解に苦しむんだが。

休日に私人としてなら好きにしてくれやと、このスレでもさんざん言われてるだろうに。
708名無しさん@5周年:05/03/10 17:13:34 ID:xn074paD
>>706
奴等的には死ぬんだろうな。
「崇高なるアジアの正義」が
709名無しさん@5周年:05/03/10 17:14:31 ID:y+2oBhuH
> 生徒の大半が君が代斉唱時に起立しなかったことから

在日朝鮮人学校なら無理もないよ
710名無しさん@5周年:05/03/10 17:16:20 ID:PCNlkUkS
明日うちの弟の卒業式なんだけどこういうクソ教師に卒業式台無しにされないといいな
711名無しさん@5周年:05/03/10 17:18:40 ID:QW8Vkl9l
>>17
これって何の記事?
712名無しさん@5周年:05/03/10 17:21:07 ID:0uk4Kme4
>>685>>700
一方的にとおっしゃいますが、国民が選挙で選んだ政治家が、国会で議論して
決めてるんです。反対の立場の意見も聞いた上で多数決したんでしょ?
一方的でも自民党の陰謀でもなくて、民主党だって党を挙げての反対が出来ず
に、自主投票で入れていますし。

国旗国歌法の目的は、今まで明文化されていなかったものを、明文化されてい
ないことを逆手にとって立ち回る輩が増えたために、立法が明文化することで
秩序を取り戻そうとしたんです。比較的自由に振舞えていたグレーの部分だっ
たのに、下らない輩のために白黒はっきりつけて窮屈な思いをすることになるん
ですよ。

それを受けて行政は、それぞれの判断で教育行政の改革に動いている訳です
よ。別に自民の陰謀でもなんでもなくて・・・。公立学校を管理している地方自治
体はそれぞれの判断で公教育の方針を立てて、業務命令をもってその方針の
徹底を図っているんです。

選挙で議員を選んでいる以上、その決定には従はなければならないでしょう?
その方針が気に入らない生徒(親)は私立の学校を選べば良いし、納得できな
ければ次の選挙で落としてください。自分の意見を通したければきちんと選挙
で意思表示をした上で、選挙の結果には責任を持ってくださいということなんで
す。

公務員は上司の命令に従う地方公務員の規定があって、それに同意して地方
公務員になって居るんですから指示に従うべきで、納得できないならば職業選
択の自由で私立の教師にでも、塾の講師にでも、政治家にでもなってください
ということなんです。
713名無しさん@5周年:05/03/10 17:24:33 ID:koyVJzVA
>ID:wPjU0lsM
>ちなみに俺は、「仕事中に思想活動、政治活動して周りを巻き込んで騒ぎまく」 
>ることなどは、はなから認めていません。「思想活動」「政治活動」の定義にもよるけど。 

こういう逃げ道作るのは上手いな
714名無しさん@5周年:05/03/10 17:29:35 ID:ncSOSEW5
矛盾ってことばを連想した
715名無しさん@5周年:05/03/10 17:30:27 ID:lxGi3Ryb
気に入らないから、歌いたくないから起立しないで座ったままでいる、か。

昔、運動会がすごく気に入らなかったんだよね。
あんなのは強制だった。
座ったままでいればよかったんだ。
東京の学生に知らせまわらなきゃ。
716名無しさん@5周年:05/03/10 17:31:57 ID:zoPcM+ey
俺こないだの卒業式のとき日の丸見ながら君が代歌ってる最中
戦時中日本と日本に残っている家族また後から生まれてくる
子供たちのことを思って戦って亡くなった日本兵のことを
思ったら涙が出てきた。俺は日本に生まれて本当によかったと
そのとき初めて思ったよ。

だからこのスレ見たとき馬鹿教師や生徒に腹が立った
717名無しさん@5周年:05/03/10 17:37:25 ID:BJs7squV
自国・他国に関わらず、国旗掲揚・国歌演奏の際は敬意を払うのがマナー。
年に一回の卒業式や入学式の時ぐらい、教師なんだからマナーを守れ。
日の丸見たら即敬礼とか、毎日君が代斉唱せよ。とは言ってないのだから。
718名無しさん@5周年:05/03/10 17:37:50 ID:uu+BZ6FZ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
              ../ ⌒\
              (^ω^ )
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
  ../⌒ヽ              /⌒ヽ
  ( ^ω^)            ( ^ω^)
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
719名無しさん@5周年:05/03/10 17:39:23 ID:1AIAFDjn



http://tgm1.pta-koho.jp/hyousi/kizi/k501211a.html

えっ!槙枝・元日教組委員長が北朝鮮から勲章





720名無しさん@5周年:05/03/10 17:40:00 ID:0uk4Kme4
>>712
ちなみに地方公務員になる際、憲法に保障される全ての権利をもって、地方
公務員としての規律と地方公務員法に従う旨同意して居るのですから、今更
思想信条の自由を持ち出すのはお門違いのお話ではないですか?
誰の強制を受けたわけでもなく、職業選択の自由でもって、そういう規定のある
職業を選択した自分の責任はどこに行ったのです?

今この教師を許すならば、(在るかどうかは解りませんが)将来国民が望んで
国歌国旗が変更になった際に、かってな思想信条で公立校の教師が君が代を
国歌として教えつづけることを許容することになるんです。

時代と共に国民感情が変化して、法も行政も変わっていくのに、公務員として
それにきちんと対応できないような人間ならば、公務員になってはいけないん
ですよ。税金で養われているんですから。
721名無しさん@5周年:05/03/10 17:44:11 ID:koyVJzVA
>718
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロ 
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロ 
↑より立体的に見えるw

ふと思ったんだけど「国旗の掲揚反対・国歌の斉唱反対」っていうからには
ブサヨも日の丸と君が代を国旗・国歌と認めてるんだな?
722 ◆CjoEtBVr/o :05/03/10 17:52:33 ID:wPjU0lsM
>>712
>一方的にとおっしゃいますが、国民が選挙で選んだ政治家が、国会で議論して
>決めてるんです。反対の立場の意見も聞いた上で多数決したんでしょ?
だから、そうやって決まった法律には「国旗は日の丸」「国歌は君が代」と書いてあるだけ。
「義務」という文言すらない。政府も文部省も再三、「強制しない」と明言した。
ところがなぜか文部省の官僚が作った指導要領を盾に現場で強制が行われているわけです。は
723名無しさん@5周年:05/03/10 17:57:01 ID:+ULiZifV
>722
だから、強制をしないというのは「生徒に強制をしない」という意味であって、
教師に対して「生徒を指導すること」を強制しないという意味ではないでしょうが。
724名無しさん@5周年:05/03/10 17:57:02 ID:HBiHDjRr
人権擁護法案がもし通ったら
「君が代を歌わせるのは人権侵害!」
って言い出すんだろうな。
725名無しさん@5周年:05/03/10 17:58:42 ID:LqviNj7w
>>722
仕事に私情を持ち込むな。
持ち込んだらそれは瑕疵だから償え。
償うのが嫌なら辞職しろ。
以上。
726名無しさん@5周年:05/03/10 18:01:33 ID:MzFQIEo0
ピントのずれた相手と議論はできないよ
727名無しさん@5周年:05/03/10 18:02:28 ID:Nd09wahM
>>722
政府は強制しないって言ってるけど、国旗国歌法が出来る以前から自衛隊、警察などに国旗掲揚を半ば義務づけてたよ。

だってそれも仕事の一環だからね。
教師も仕事の一部ならちゃんとやって下さい。
728名無しさん@5周年:05/03/10 18:09:28 ID:0uk4Kme4
>>722
その「強制」は誰による、誰に対する強制のことですか?

法律に義務の文言が入っていないから、卒業式で国旗を掲揚し、国歌を斉唱しては
いけない訳ではないんですよ。

管理管轄の権限を与えられたに責任者によって、現場が統制されるのは当然でしょう。
教育行政をつかさどる人間が、そう指導することで日本の将来にとってより良いよい人材
を育成するためになる、そう判断して指導要領を作成することはいけないのですか?

またぞろ「一部の官僚が」などと陰謀論を持ち出されても困りますが、船頭多くして日本
東京都が富士山に登られても困るわけです。
729名無しさん@5周年:05/03/10 18:25:53 ID:eoWjzSP6
学習指導要領を法と同等におく意見があるようですが、指導要領に国民の意思が付託されているとは思いませんが?
文部官僚に毎年の改変を見れば判るように、完成された絶対的なものでもないですし。
730名無しさん@5周年:05/03/10 18:34:35 ID:f3UPnf+C
具体例
三菱の社員が「過去に三菱は悪いこと(不祥事)をした、三菱のマークに反対!マークを全車両に張るのは思想の強制だ!」

さて彼はどうなるだろうか
731名無しさん@5周年:05/03/10 18:38:46 ID:0uk4Kme4
>>729
完成された絶対的なものって例えばどこにありますかね?

国民は民主的な手段をもって声をあげ続けるしかないでしょう。テロやクー
デターでひっくり返すわけには行きませんから。何年も前から失敗だと言
われてきた下らないゆとり教育は、やっと見直しが始まりましたね。

官僚を選ぶシステムは国民の同意を得ていますが、よりストレートに意見
を反映させるならば、自分が官僚になることでしょう。

指導要領を作成するシステムを変えるよう要望を出すとか。電凸だってそ
の手段の一つでしょう。おかしいと思ったら行動しませんか?
何の努力もなしに望むものが手に入るわけ無いですよ。
732名無しさん@5周年:05/03/10 18:46:15 ID:vPq0zT1x
「リメンバー特殊潜行艇」
〜真珠湾を忘れない〜ある小学校の授業風景

生徒「えーと、日本が過去にとっても悪いことをしていたのが分かりました。2度と繰り返してはいけないと思います」





どこのチャンネルかと思ったらやっぱり朝(ry
733名無しさん@5周年:05/03/10 18:47:00 ID:eoWjzSP6
>>731
学習指導要領は法律ではないということですよ。
734名無しさん@5周年:05/03/10 20:20:55 ID:azMT69+k
つーかこいつら公務員としての職務というものをどう考えてんだ?

式典をどうやるかなんて上部が決めることであって、たかがヒラの地方公務員なんぞの出る幕ではないよ。
たかがヒラの地方公務員なんぞは与えられた指針の中で全力を尽くせばそれでいいんだよ。
たかがヒラの地方公務員のクセして出過ぎたマネすんじゃねーよ。

気に入らないなら辞めればいいんだよ。 職業選択の自由は保証されている。
735名無しさん@5周年:05/03/10 20:30:11 ID:k0WxK5lQ
キリスト教徒が住職になってお経を強要されるのは苦痛だって言うようなもんだよな
いやなら教師やめろよ
736名無しさん@5周年:05/03/10 20:31:30 ID:iuZZD2q9
正確に言えば、公務である都立の教職員になるなよ!
737名無しさん@5周年:05/03/10 20:41:38 ID:s9USVzIg
何故自国の歌や旗を愛せないのか…正直理解に苦しむ。
自国に誇りを持てないような奴は、とっとと移民して下さい。
嫌いなんでしょ?この国が。
738名無しさん@5周年:05/03/10 20:44:07 ID:OoOlzWII
公務員がなにかって理解しているのかな?
739名無しさん@5周年:05/03/10 20:47:13 ID:h4IiIz0H
>737
日本が好きだからこそ、今の国旗や国歌が嫌いという人もいるだろ。
740名無しさん@5周年:05/03/10 20:51:39 ID:TQS58LPB
都教育委員「日本中の学校で国旗を揚げ、国歌を斉唱させるのが私の仕事でございます。」

都の信念たる方針だからな。
741名無しさん@5周年:05/03/10 20:52:27 ID:1Ye1HBzc
>>739
例え自分は嫌いでも、公共の福祉のために働ける人間が公務員だよ。
742名無しさん@5周年:05/03/10 20:52:50 ID:gKw8C9ek
>739
なんのこっちゃ
743名無しさん@5周年:05/03/10 20:53:48 ID:cxnM9qkH
君が代は左翼の踏み絵だんだよ
744名無しさん@5周年:05/03/10 20:54:50 ID:umUkpQKk
東京はこうしてサヨの基地となったわけだね
745名無しさん@5周年:05/03/10 20:58:36 ID:CS032LZR
たかがチョンの末裔湛えるための歌を必死で強制してるのは滑稽だな
746名無しさん@5周年:05/03/10 20:59:30 ID:+kdY0B3j
仏の顔も三度なわけで、今回も不起立な教員は
懲戒処分ですね。
747名無しさん@5周年:05/03/10 21:00:07 ID:h4IiIz0H
>741
儀式の一環としての国歌斉唱や国旗掲揚は拒否すべきではないね。
でも、それを愛さなければいけないというのは別問題。
748名無しさん@5周年:05/03/10 21:02:03 ID:kxVbTfM+
>>733
校則だって法律じゃないし、家の門限も法律じゃないね
しかし、学習指導要領は職務上守らねばならない、なぜなら教員も公務員だから
命令体系は理解してるよね
749名無しさん@5周年:05/03/10 21:03:06 ID:bWAEciDW
生徒を自分の政治的運動のダシにするのはやめて欲しいな。
ダシされていることに気付かずにいる生徒も哀れだ。

国旗国歌を愛せってのは行き過ぎだと思うが、
公式な式典で国旗を掲揚し国歌を歌うっていうのは国際的慣習なんだよね。

法律で日の丸・君が代が国旗・国歌として決められている以上、
公務員たる教員が生徒に指導するの当然のこと。

日教組の研修会でインターナショナルを歌っていたとこもあるくらいで、
某国に忠誠を誓っている教員諸氏に日本国の公務員だという自覚があるとは思えないけどね。
750名無しさん@5周年:05/03/10 21:03:53 ID:atzdJrEQ
>>737
考え方が北朝鮮的、戦時中の日本的
751名無しさん@5周年:05/03/10 21:04:52 ID:AkkX6yDz
こいつらは軍国主義を髣髴させるから国旗国家に反対してるんじゃなくて
中国様や南北様が反対してるから反対してるんだろ
まったくどうしようもない連中だよ
752名無しさん@5周年:05/03/10 21:06:14 ID:h4IiIz0H
>742
たとえば、自分の通っている学校は好きだけど、校歌はダサいから
嫌いという人、いるだろ?
君が代だって、日本は好きだけど、なんで天皇を崇拝する
歌詞なんだボケ、という人もいるだろ?
753名無しさん@5周年:05/03/10 21:07:30 ID:1Ye1HBzc
>>752
何一つ「だからこそ」の説明になっていない気がする。
754名無しさん@5周年:05/03/10 21:08:34 ID:znbpWBV9
生徒は歌わないことが、かっこいいと思ってるんだろ〜な〜
755名無しさん@5周年:05/03/10 21:08:38 ID:DLVyyTY8
東京はもう駄目だな。
生徒の洗脳が既に終わってるなんて。
756名無しさん@5周年:05/03/10 21:09:12 ID:PrwMLC+7
歌わない奴らは何を考えてるのか理解に苦しむ。
腕立て100回強制とかそんなんじゃないんだし、ただやればいいじゃん?
なんか中学校の不良みたいだな。権力に反抗したらカッコイくね?みたいな。
757名無しさん@5周年:05/03/10 21:10:05 ID:bWAEciDW
>>755
小学生の頃から洗脳されてるから仕方ない。
758名無しさん@5周年:05/03/10 21:10:10 ID:umUkpQKk
昨春7校で生徒の大半が君が代斉唱時に起立しなかったことから
昨春7校で生徒の大半が君が代斉唱時に起立しなかったことから
昨春7校で生徒の大半が君が代斉唱時に起立しなかったことから
昨春7校で生徒の大半が君が代斉唱時に起立しなかったことから
昨春7校で生徒の大半が君が代斉唱時に起立しなかったことから
昨春7校で生徒の大半が君が代斉唱時に起立しなかったことから

頭狂キモスギ
759名無しさん@5周年:05/03/10 21:10:37 ID:b2EIPK/l
>>750
北朝鮮なめすぎ。
760名無しさん@5周年:05/03/10 21:10:46 ID:jHfllXtU
「だからそこ」じゃなくて「だけど」だろね

>>752>>747って言ってるし
761名無しさん@5周年:05/03/10 21:13:01 ID:l6UveWIq
>>752
日本が好きだからこそ、君が代日の丸に反対し
生徒にも自分の考えるように教えるという「信念」を
教師個人が持つことは当然考えられる。
日本が好きな奴はみんなかならず君が代日の丸も好きというほうが異常。
762名無しさん@5周年:05/03/10 21:14:36 ID:FReUy1de
>>750
だからナニ?
職務命令に従えってんだよ。嫌なら辞めろ。
仕事とは常に好き嫌いの上に存在するものだ。
甘えてんじゃねぇよ( ゚Д゚)ゴルァ!!
763名無しさん@5周年:05/03/10 21:17:23 ID:bWAEciDW
>>761
教員という立場を利用して、自分の政治的思想にそった教育をするのは問題だと思うが。
764名無しさん@5周年:05/03/10 21:17:34 ID:7mpzEZrh
国歌も歌えないやつらばかりの国だなんてはずかしいよ
765名無しさん@5周年:05/03/10 21:17:48 ID:azMT69+k
>>761
公教育を教師個人の「信念」とやらで好き放題なんて許されるわけないだろ。
公教育は教師個人の「信念」とやらを布教するためにあるんじゃないぞ。
そういうのを公教育の私物化というんだよ。

式典を含む公教育の指針は上部が決めること。
現場の教師はその指針の範囲内で最大限努力すればよろしい。
出過ぎたマネをするんじゃない。
766名無しさん@5周年:05/03/10 21:18:05 ID:YeB4ZHYB
70年前の侵略の象徴として捉えるんじゃなく、戦後60年の平和の象徴として
捉えりゃ問題ないだろう。

「いまは素晴らしい国旗・国歌となっていますけど、それを戦争に利用した
 悲しい時代がありました。同じ事を繰り返さないようにしましょう」

そう教えれば、愛国教育と平和教育は両立できると思うんだけどな。
767名無しさん@5周年:05/03/10 21:18:49 ID:l6UveWIq
>>762
意味わかんね。>>737読んでレスしてんのか
768名無しさん@5周年:05/03/10 21:19:23 ID:Zucwjjok
こんな事は、他の国では考えられんな。
769名無しさん@5周年:05/03/10 21:19:43 ID:h4IK18uR
そもそも君が代を歌うなと強制する方がおかしいよ。
770名無しさん@5周年:05/03/10 21:20:11 ID:1Ye1HBzc
>>760
えー、「だけど」じゃなくて「だからこそ」を使ったのは、それなりに
主張があったと思うんだけどなぁ。この辺の日本語って難しいの
かねぇ?

まぁ推察したところで、同意は出来ないけんだどさ。
771名無しさん@5周年:05/03/10 21:20:21 ID:h4IiIz0H
>761
やっぱり、君が代・日の丸を嫌いと思うのは個人の自由だよな。
でも、儀式の中で決められているのに、それらをやらないのは
社会人として失格だよな。
772名無しさん@5周年:05/03/10 21:22:48 ID:lWd4Kc9e
国旗に敬意を表せず、国歌を歌わない等の人間には日本人をやめてもらうしかない。
773名無しさん@5周年:05/03/10 21:24:57 ID:bNwiEkmd
反発するのは教師ばかりなり
774名無しさん@5周年:05/03/10 21:25:47 ID:D+keU4S+



教育の現場に堂々と顔出し暴れてる200人を超える工作員がいるのか・・・・




775名無しさん@5周年:05/03/10 21:25:48 ID:l6UveWIq
>>771
まあ、個人の信条をそのまま行動に移していいわけでないな。
776名無しさん@5周年:05/03/10 21:28:04 ID:G5jHPzXk
また職務命令を自分の好き嫌いで拒否する気か?
拒否してもかまわんが、懲戒処分くらっても文句言うなよ?
777名無しさん@5周年:05/03/10 21:28:34 ID:HvUHwlq2
よく「内心の自由を侵された」っつう主張を聞くけど、
都は「心の底から国旗国歌を愛すべし」っていってんのかな。
どっちかっていうと、「式典の時はふりだけでもいいから敬意払えや」というように聞こえるんだが。

それもできんというなら、教師やめてもらった方がいいと思う。
778名無しさん@5周年:05/03/10 21:29:39 ID:UfuaNcpy
日本の宝でこれから日本をしょって立つ子供らを
教育するヤツらが反日思想って、よく考えたら恐ろしい事だよな
779名無しさん@5周年:05/03/10 21:31:24 ID:bWAEciDW
>>774
日教組の連中が考える理想は共産主義社会だからな。

シンパってとこだな。
780名無しさん@5周年:05/03/10 21:37:30 ID:b2EIPK/l
>>761
それは、軍人がやったらクーデターになることだぞ。
さすがアカだな。
武力革命万歳か?
781名無しさん@5周年:05/03/10 21:38:35 ID:zzrLCJET
生徒への強制がイヤなら教師なんてやめればいいのに、
一部の優秀な人間以外は、
自分がやりたくないことやるからお金もらえるんだろ。
左向きの教師みたいに無能で上にも従えないやつは即刻首にしろよ
782名無しさん@5周年:05/03/10 21:41:26 ID:gxVIKzTy
理想な方々大集合なようですな 無国籍人ではなく、
日本人を育てていただきのですが・・・

http://www.jade.dti.ne.jp/%7Ejpj/jp-moyoshi.html#tukuru2  

「日本カトリック中央協議会」サイトより
そんなにすばらしいの??   
「つくる会」が絶賛するイギリスの教育改革
日 時 3月12日(土)  13:30〜16:50
講 演 勝野 正章(東京大学助教授)
サッチャーの教育法『改正』で
イギリスの教育・教科書はどう変わったか」
入江 曜子(作家・国民学校一年生の会)
「教育基本法『改正』で教科書はどう変わるか」
コーディネーター 俵 義文(子どもと教科書全国ネット21事務局長)
資料代 500円
会 場 全水道会館 4F大会議室
(JR水道橋駅下車徒歩4分・地下鉄三田線水道橋駅下車徒歩1分)
主 催 子どもと教科書全国ネット21

「つくる会」教科書の採択を阻止しよう!東京集会
日 時 4月24日(日)  12:30〜16:10
内 容 「つくる会」歴史・公民教科書(新版)の分析・批判
教科書問題をめぐる動きの報告と交流」
会 場 千代田公会堂
(地下鉄半蔵門線・東西線・新宿線九段下駅4番出口徒歩2分)
主 催 「つくる会」教科書採択を阻止する東京ネットワーク



783名無しさん@5周年:05/03/10 21:44:53 ID:bWAEciDW
>>780
目的が正しければどんな手段も正当化されるニダ
784名無しさん@5周年:05/03/10 21:47:31 ID:YeB4ZHYB
そんなに日の丸・君が代が嫌なら、公立校の教師をやめて、私学を興せばいいのに。

親方日の丸で生活保障されてる人間が、日の丸否定する政治遊びに狂奔しているん
だから、これほど滑稽な話もない。
785名無しさん@5周年:05/03/10 21:48:27 ID:kAWicpg/
遺死破羅
陛下の詔をスルーするとは
何様といいたい    な
皇太子発言よりインパクトあったのに
786名無しさん@5周年:05/03/10 21:50:42 ID:bWAEciDW
>>784
私学を興せるほど支持する人いないでしょw

将軍様の国で教員やればいい。
787名無しさん@5周年:05/03/10 21:54:51 ID:1Ye1HBzc
>>786
だから塾だの予備校だのに紛れ込むんだよね。
鬱陶しい限り。根性見せてみろっての。
788名無しさん@5周年:05/03/10 21:56:21 ID:YeB4ZHYB
>>785
君が代否定するのに、その「君」の言葉を利用するのか?w
789名無しさん@5周年:05/03/10 21:59:31 ID:01BzoO8A
お前ら遅刻すんな!「強制されたくありません」
宿題しろよ!「強制されたくありません」
茶髪・ピアスは禁止だ!「個人の思想信条の問題です。」

税金払え!「国家による強制だ」
世の中何でもかんでも強制されてるんですね。
790名無しさん@5周年:05/03/10 22:02:15 ID:ykJRQfVZ
強制もなにも、どうでもいいじゃんな。それを強制なんて言ったら
授業での「起立!れい!!」も強制になるから、しなくて良いんだよな?ってことになるぞ。

あと、掃除の時間も強制になるから、やらなくても良いんだよな?
給食も、コンビニとかで買って食ったって構わないよな?
なんにでも当てはまるぞ。強制というのは。

別に、口パクだって良いんだから、その場だけ合わせりゃ良いじゃん。
変に神経質になり過ぎ。適当に流すことを覚えたほうが良いな。
791名無しさん@5周年
日教組教師は選挙のとき自由に投票できないから(教組に決められてる)、
政治活動に飢えてるんだよ。かわいそうなやつらなのさ。