【政治】「日本は天皇の国」 郵政民営化問題で言及 武部勤幹事長★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヒラリφ ★
自民党の武部勤幹事長は5日午後、北海道稚内市の会合で、自らが好きな言葉として、
すべてのものには中心があることを表す「中心帰一」を挙げ、その意味を説明する中で
「(日本は)天皇の国。首座がはっきりしている」と述べた。

武部氏はさらに、小泉純一郎首相を党総裁選で総裁に選出した以上、首相の方針には
従うべきだとの考えを示し、郵政民営化について「党の公約だ。実現できなければ小泉
内閣は総辞職しなければならないだろう」と強調した。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050306k0000m010102000c.html
前スレ http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110019026/
2名無しさん@5周年:05/03/06 00:29:49 ID:7r8SG513
 
3名無しさん@5周年:05/03/06 00:30:17 ID:AS+XpVRb
日本が天皇の国? ばかじゃねーの?
4名無しさん@5周年:05/03/06 00:30:28 ID:A/AhLU9E
(`Д´)ゞビシッ
5名無しさん@5周年:05/03/06 00:31:20 ID:gIfXZNh1
武部って問題になり兼ねないっことを平気で言うよな。
6名無しさん@5周年:05/03/06 00:31:29 ID:67pMahJc
日本は天皇(を利用してのし上がった権力者)の国
7名無しさん@5周年:05/03/06 00:31:31 ID:YJp//Jtc
問題ない
8名無しさん@5周年:05/03/06 00:32:31 ID:eNwqEJC8
また一部分を切り取って別の意味に仕立て上げている。
もうだまされないよw
9名無しさん@5周年:05/03/06 00:32:33 ID:Xwc4lkk6
神の国発言もこいつじゃなかったか
10名無しさん@5周年:05/03/06 00:32:44 ID:JQ9ieQlp
日本は天皇(が象徴)の国 を言いたかったんだろう
11名無しさん@5周年:05/03/06 00:33:27 ID:4EjtvkBp
>>9
    /:::::::::::\  
    l;;;;;;;;@;;;;;;;l    ま
   [;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;]    ち
   (|´> <`|)    が 
    |lヽ⊂つノリ    っ 
   / ̄l><l ̄\   て
  /::::::∨ミ/>::イ::::|   る
  |::::::/~7。::lYl !::::|   よ
  |:::/::::/::。:::::::::l:::::|   |
12名無しさん@5周年:05/03/06 00:33:38 ID:AS+XpVRb
バカウヨばっかりだな
13名無しさん@5周年:05/03/06 00:35:18 ID:tA9H6gxa
なに騒いでんの?バカジャネーノ?
14名無しさん@5周年:05/03/06 00:35:26 ID:XwRnk/5Q
「日本は天皇を中心とする神の国」

「日本は首座がはっきりしている天皇の国」

というのは同じ意味ではないのですか?

なのに、何で森が叩かれて武部が擁護されるのかが理解出来ない
手腕だって森のほうがちゃねらー向きだろうに、全く心理が分からん
15名無しさん@5周年:05/03/06 00:35:32 ID:HEkRKAeK
バカサヨばっかりだな
16名無しさん@5周年:05/03/06 00:35:41 ID:rPy1d6my
(`ω´)ゞビシッ
17名無しさん@5周年:05/03/06 00:36:25 ID:upLnqLjL
>>14
時代が変わったんだよ
18名無しさん@5周年:05/03/06 00:37:54 ID:uT9gfpNW
これで辞任しなかったら森議員は哀れだな
19名無しさん@5周年:05/03/06 00:38:28 ID:xUxp3kT6
立憲君主制なんだからあたりまえだろ。

中国は共産党の国と言うのとどう違うのかと
20名無しさん@5周年:05/03/06 00:38:45 ID:D64zuHkd
さて、森首相の時代と今とで、ネットの意見の影響力が
どれだけ変ったかをみるいい機会だな。

多分、マスゴミの勝ちだろうけど。
21名無しさん@5周年:05/03/06 00:39:42 ID:Hx1/Cqsf
武部の国ではないことは間違いない
22名無しさん@5周年:05/03/06 00:40:02 ID:Nq6TCmns
>>14
「神の」が運命の分かれ目。
「首座」なら問題なし。
23名無しさん@5周年:05/03/06 00:40:19 ID:+TbpfncC
天皇は皇居の固定資産税などを払わない税金ドロボーみたいな発言してる奴って、固定資産税を払わない朝鮮総連に対してはどう思っているわけ?
あと生活保護を不当に受けてる朝鮮人に対してはどう思ってんの?
24百鬼夜行:05/03/06 00:41:12 ID:mEdW/H7a
天皇の国じゃねー

神の国だ。
25名無しさん@5周年:05/03/06 00:42:13 ID:XwRnk/5Q
>>17
森は現在進行形で叩かれてるじゃん
今でもゴルフとかWho are youとかで言われてるし
26名無しさん@5周年:05/03/06 00:42:15 ID:5aI2u/5Q
軍靴の音が聞こえる
27名無しさん@5周年:05/03/06 00:42:35 ID:E4bw058B
〜日本国の仕組み〜

                  天照大神

                    |
                    |委任
                    ↓

=======================天皇陛下==================================

   |                |                  |
   |召集             |任命              |任命
   ↓                ↓                 ↓
         指名                  指名
  国会 ――――――→ 内閣総理大臣 ―――――→ 最高裁判所長

   ↑                |                 |
   |選挙             |行政               |司法
   |                ↓                 ↓

-―――――――――――――国民――――――――――――――――――――
28名無しさん@5周年:05/03/06 00:42:38 ID:QJJ+/dgF

武部、爆釣だな
29名無しさん@5周年:05/03/06 00:43:04 ID:e7Knynql
共和国万歳!
自由惑星同盟万歳!
30名無しさん@5周年:05/03/06 00:43:29 ID:i6IGHBtN
>>993
可能性として拒否問題は有るな。
ここら辺が日本のおかしいとこだな。
こういう可能性をキチンと処理して
おかないといかんね。
31名無しさん@5周年:05/03/06 00:44:03 ID:XBV5zPXE
時の権力者達は朝敵になりたくなかっただけなんちゃうんかと
32名無しさん@5周年:05/03/06 00:44:35 ID:GWQahsyx
>>27
国民
↓ 総意
天皇

が抜けてる
33名無しさん@5周年:05/03/06 00:44:42 ID:uo3qZsnJ
タケベエは得してる。
国民全員が「あいつはバカ」と認識しているから、こんな発言をしてもあまり騒がれないだろう。
「あ〜あ、バカがまた口開いたよ・・」

バカはいいな!
34m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :05/03/06 00:45:07 ID:SpU5Oivq
>>27
法律の施行とか条約の発効とか、最高裁判事の国民の親任とか抜けてるな。
35名無しさん@5周年:05/03/06 00:45:13 ID:CSdgJZzY
天照大神の神勅に基づく天皇制は大日本帝国憲法の時代のものですよ
36名無しさん@5周年:05/03/06 00:46:05 ID:+BKNnfH/
国権の最高機関=立法府でもある国会

行政のトップ=総理

司法の一番すごいの=最高裁判所

日本という国の象徴(抽象的表現だが国の代表ってイメージでいいのかしらん?)=天皇

主権は国民のもの

であってるけ?
37名無しさん@5周年:05/03/06 00:46:08 ID:kasvrGVh
マスコミは皇族に対し過剰に敬語を使うし、国民は平成なんてクソみたいな年号を
有難がって使ってるし、天皇中心というのも案外的を射てるような気もする。

38名無しさん@5周年:05/03/06 00:46:12 ID:CnLQ/dKs
>>23
どっちも税金ドロボーなんじゃない?
俺は朝鮮も嫌いだよ。そういう人多いと思うけど。
「天皇制不支持=在日」という考えは改めた方がいい。
39名無しさん@5周年:05/03/06 00:46:34 ID:e7Knynql
武部は海ゆかばをカラオケで熱唱すべき

40名無しさん@5周年:05/03/06 00:47:02 ID:IW1Um4E9
>>14
むしろ武部の発言のほうが問題なんだがなw
「日本は神の国」は確かに何の意味も無い発言だけど
「日本は天皇の国」だと主権在君を唱えているかのように取られても仕方が無い
こんな危なっかしいのが幹事長だと次の選挙危ないぞw
41名無しさん@5周年:05/03/06 00:47:18 ID:qxlrPlpe
日本は雅子妃殿下の国だと思うぞ。鬱
42名無しさん@5周年:05/03/06 00:47:33 ID:cKBsegPQ
>37
そうか?雅子さまなんて呼び方、ナメきってると思うが
43名無しさん@5周年:05/03/06 00:47:35 ID:XBV5zPXE
皇居のだだっぴろい土地で小規模の原子力発電所
とかどうだろうか?安全ならばやってほしい
44名無しさん@5周年:05/03/06 00:47:37 ID:+8/s7wB5
日本語の「の」は色々解釈できるから難しいねえ
45名無しさん@5周年:05/03/06 00:48:09 ID:+BKNnfH/
>>14
神の国発言は、神官のイベントかなんかでの発言だから
リップサービス込みだったしな。
武部のは何考えてるかさっぱり分からんw
46名無しさん@5周年:05/03/06 00:48:38 ID:jdLiVPrF
また、この豚か
こいつの「お口」は社会に災いをもたらす

でも、賢い一般市民はこんなクズは相手にしない
47名無しさん@5周年:05/03/06 00:48:48 ID:mZ5pEKcO
武部って、ただのお調子者だから、世の中が左にゆれれば、左のことを言う。
最近、右よりのことを言っていい雰囲気になると、すぐ調子に乗ってへんなこと言う。
こんなやつの言動を取り上げて、「日本は右傾化している」とかされると不愉快だ。
48名無しさん@5周年:05/03/06 00:49:07 ID:7rHi7GCy
先の大戦で敗戦しても、ドイツみたいに国家が東西に分断されなかったのは、
アメリカがいち早く進駐してきたのも大きいけれど、
日本は負けても、天皇陛下中心にまとまってたからだと思うよ。
49名無しさん@5周年:05/03/06 00:49:26 ID:Ia4jilMe
>>36 大体あってる。ただ「代表」という表現はおかしい。
50名無しさん@5周年:05/03/06 00:50:20 ID:i6IGHBtN
                 国民の承認
                    ↓
               天の御中の主紳
                    ↓
                  天照大神

                    |
                    |委任
                    ↓

=======================天皇陛下==================================
51名無しさん@5周年:05/03/06 00:51:06 ID:6U8bTCu0
保守ちっくな議員は、どいつも、下卑た顔の、頭の悪い奴ばっかりじゃん
保守という理由だけで養護してるやつらの気がしれん
52名無しさん@5周年:05/03/06 00:51:18 ID:V3Ky1ImF
>>49
言うなれば国そのもの。
象徴だもん。
日本=天皇。
53名無しさん@5周年:05/03/06 00:51:38 ID:GWQahsyx
>>42
なめきってるって
さまづけで呼んでやってるのに?
54名無しさん@5周年:05/03/06 00:51:49 ID:6s6Wrsya
森は神の国発言前までは今の武部並には馬鹿にされてなかったから叩かれた。
そのあと馬鹿にされて、今ではなんか言ってもたいてい聞き流されてる。
いちおう首相経験があるから発言が今でもたまに放送されてるがほぼスルーされてる。
と思う。
55名無しさん@5周年:05/03/06 00:52:46 ID:+BKNnfH/
>>49
代表じゃないなら、なんて表現が適しているんだ?
憲法に書いてある「象徴」ってのはいまいちピンとこない。
>>48
ソ連が進駐していたら間違いなく天皇は殺されていただろうがな
56名無しさん@5周年:05/03/06 00:52:57 ID:EoWCAoif
>>38
各国大使館や領事館は?
57名無しさん@5周年:05/03/06 00:53:23 ID:+8/s7wB5
>>36
OK
象徴ってのは、なんつーか、形のないものを形のあるもので表現するって意味だったと思う
例えば有名なのは「平和の象徴は鳩」
国というのは領土と主権と構成員で成る無形のもので、これを天皇という有形のもので表現している
58名無しさん@5周年:05/03/06 00:53:29 ID:LgUnG4eK
一応日本って立憲君主制に含まれるんじゃなかったっけ?
特に間違ったことは言ってないと思うんだけど…
59名無しさん@5周年:05/03/06 00:54:23 ID:dTCJjjOr
天皇の国
神の国

ゆえに
天皇=神

証明終わり。政府見解です。異論があるチョソは北に。
60名無しさん@5周年:05/03/06 00:54:26 ID:y0MQE0zK
こいつも池沼か。
国民が飼っていることになってるんだぞ今の憲法では。
まぬけ。
主権は折れたちだ。
61名無しさん@5周年:05/03/06 00:54:30 ID:6U8bTCu0
言うなれば平和そのもの。
象徴だもん。
鳩=平和。
62名無しさん@5周年:05/03/06 00:54:36 ID:dBHnAA6/
日本が天皇の国?
頭いかれてんじゃねーの?こんな馬鹿が大臣やってちゃだめだよ
63名無しさん@5周年:05/03/06 00:54:43 ID:GWQahsyx
>>58
共和制か立憲君主制かで説がわかれてる
64名無しさん@5周年:05/03/06 00:55:49 ID:ljW5Xzw7



  象徴天皇制を理解していないバカ



 
65名無しさん@5周年:05/03/06 00:55:50 ID:0rrqKvhs
日本は山の国
日本は水の国
日本は本の国
66名無しさん@5周年:05/03/06 00:55:50 ID:6s6Wrsya
>>55
象徴は象徴だ。それ以外の言い方は無い。
日本=天皇も間違い。
67名無しさん@5周年:05/03/06 00:56:21 ID:5XhpNwcv
>>36
そもそもそういう体制になっているのは
国民が日本国憲法を選んだから、という形になっている。

憲法上、天皇は国政上の権能を有しないし
国事行為を行う際には内閣の助言と承認が要る。
これも国民が憲法でそう定めたから、ということになる。

>>52
国そのものというと語弊があるような。
例えば東京都の都鳥(ユリカモメ)は東京都の象徴だが
東京都そのものとはいえない。
68名無しさん@5周年:05/03/06 00:56:32 ID:i6IGHBtN
>>53
やってるって、妃殿下を下に見ているんだね。
一般国民が妃殿下より偉いのかどうかしらんが。
しかしどれほどのもんなんかな、国民。
69名無しさん@5周年:05/03/06 00:56:35 ID:6U8bTCu0
>>66
まあ、お前の貧粗な頭じゃな(w
70名無しさん@5周年:05/03/06 00:56:51 ID:E4bw058B
〜日本国の仕組み(略図)〜

                     天照大神

                       |
                       |委任
                       ↓

===========================天皇陛下===========================================

  ↑        |                |                  |
  |        |召集             |任命              |任命
  |        ↓                ↓                 ↓
  |              指名                  指名
  |総意    国会 ――――――→ 内閣総理大臣 ―――――→ 最高裁判所長
  |
  |        ↑                |                 |
  |        |選挙             |行政               |司法
  |        |                ↓                 ↓

-―――――――――――――――――――国民――――――――――――――――――――
71名無しさん@5周年:05/03/06 00:56:57 ID:dBLJJvSw
>>58
そうなんだけどねぇ。
この板は最近香ばしいので。
72名無しさん@5周年:05/03/06 00:57:05 ID:XwRnk/5Q
確か今の日本の内閣制度って、天皇がいなくなると破綻するんじゃなかったっけ?
首相や大臣の任命は天皇が行う事になってるんだからね

岡田が国会で首相に指名されても、天皇が「ヤダヤダー!岡田を首相にしたくない〜!」って騒いで
任命式をボイコットしたら岡田は首相にはなれないのだからね
73名無しさん@5周年:05/03/06 00:57:37 ID:TIYZpL3P
共和制ではないだろ。
大統領が居ないし。
74名無しさん@5周年:05/03/06 00:58:12 ID:XBV5zPXE
天皇が君主かどうかは本によると二論あるようだ
75名無しさん@5周年:05/03/06 00:58:23 ID:GWQahsyx
>>68
下には見てないよ
たださまをつけてよんであげてるだけ(よばなくてもいいけどうるさい連中がいるから)
76名無しさん@5周年:05/03/06 00:58:25 ID:bhNnseCD
>>40
予想では、次の大きな選挙の前に、新しい幹事長が就任する(w

「元首は天皇」と言っても揉める国なのに、「天皇の国」と言っちゃったら
まずいよな。「天皇の国」=「帝国」と解釈可能なわけで。

朝日やサヨに批判の口実を与えて、武部ちゃんは何やってんだか。
77名無しさん@5周年:05/03/06 00:58:40 ID:6s6Wrsya
鳩=平和なわけないだろ…鳩は鳩、平和は平和だろ。
78名無しさん@5周年:05/03/06 00:58:47 ID:Ia4jilMe
>>72 そんなことは有り得ないよ。
79名無しさん@5周年:05/03/06 00:58:49 ID:+BKNnfH/
>>75
さまをつけると回文になって語呂がなんとなくいいからな
80名無しさん@5周年:05/03/06 00:58:52 ID:yylWHKm5
真冬の半袖ゴルフ見てから鵜呑みにできなくなったからなぁ・・・
81名無しさん@5周年:05/03/06 00:59:02 ID:CnLQ/dKs
>>72
それじゃ、天皇は危険な存在ということになってしまう
82名無しさん@5周年:05/03/06 00:59:42 ID:0F9OHvcn
バカ森をあの時始末しとけば
脳無しの拡大は止められたのに・・残念
83名無しさん@5周年:05/03/06 01:00:11 ID:f1dhXE8p
一応話が繋がってるようでやっぱり唐突なのが武部クオリティ。
84名無しさん@5周年:05/03/06 01:00:35 ID:tX+CUnK9
裁判所>国民>>内閣>国会議員>知事>官僚>地方自治体>>>>>>>>>>>>>>象徴=お飾り=天皇

が日本のあるべき体制

85名無しさん@5周年:05/03/06 01:00:36 ID:E4bw058B
〜日本国の仕組み(略図)〜

                             天照大神

                               |
                               |委任
                               ↓

=====================================天皇陛下=====================================

    ↑        |                |                  |
    |        |召集             |任命              |任命
    |        ↓                ↓                 ↓
    |              指名                  指名
    |総意    国会 ――――――→ 内閣総理大臣 ―――――→ 最高裁判所長
    |
    |        ↑                |                 |
    |        |選挙             |行政               |司法
    |        |                ↓                 ↓

―――――――――――――――――――――国民――――――――――――――――――――――
86何処に住んでるか知ってるぜ!!:05/03/06 01:00:51 ID:0sl6INUK














俺の税金で食わしているんだぞ

この脳タリン
87名無しさん@5周年:05/03/06 01:01:02 ID:GKYE4a8W
日本は神の国って表現は個人的にも好きだし問題もないと思うけど、
天皇の国ってのはいただけないな・・・
勿論、日本は天皇個人のモノでもなきゃ、歴史や伝統の一つの象徴であって
=(イコール)なわけもないんだから。
88名無しさん@5周年:05/03/06 01:01:02 ID:6U8bTCu0
そもそも、やだやだという権利はあるのか?
89名無しさん@5周年:05/03/06 01:01:15 ID:5XhpNwcv
>>72
国会の指名に基づいて内閣総理大臣を任命できないなら
憲法違反で天皇にはご退位願うしかない。
90名無しさん@5周年:05/03/06 01:01:21 ID:XBV5zPXE
天皇がおらんときは摂政か関白をおくといいんでないかい
91名無しさん@5周年:05/03/06 01:01:29 ID:i6IGHBtN
>>81
そうだよ、天皇は大変危険なんだよ。
今ごろ何を言っているんだ。
92名無しさん@5周年:05/03/06 01:01:31 ID:yylWHKm5
>>84
(lll゚Д゚)
93名無しさん@5周年:05/03/06 01:01:32 ID:tygQ8WvL
エロい人、この発言の前後の内容教えてください!
94名無しさん@5周年:05/03/06 01:01:42 ID:GWQahsyx
つまり日本国民の税金の象徴ってことでいいんじゃないの?
95名無しさん@5周年:05/03/06 01:01:44 ID:Jzc4hD5W
前スレのこいつが必死で笑った。
リアルタイムで参加したかった…。

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=Eb%2FyljrO
96名無しさん@5周年:05/03/06 01:01:54 ID:LOi8taqZ
ま、愛子天皇の次の代あたりになれば、こんなことを言うやつはいなくなるさ
時間が解決するよ
97名無しさん@5周年:05/03/06 01:02:29 ID:1LmnO+YY
>>72
それは独裁者が出現し得ないと言う意味で
天皇制のメリットだね
98名無しさん@5周年:05/03/06 01:02:48 ID:7rHi7GCy
>>72
あれはあくまでも形式上だろ。天皇陛下に拒否権はございません。
村山富市が首班指名されたとき、陛下はヤダヤダー!ってだだこねなかっただろ。
99名無しさん@5周年:05/03/06 01:03:42 ID:mOQItd4G
武バカがまたバカな事を言ったようですな。

>>35
だから〜、日本には天皇制という制度は存在しないししたことも無いと小一時間。

>>38
国の象徴として公務を行っている方と、密入国して不法滞在して土地不法占拠
しているものどもとを同列にするおまえの脳ミソはスポンジか?
100名無しさん@5周年:05/03/06 01:03:52 ID:T5DDxE7I
天皇が毎朝、日本の平和を祈祷されている話を聞いて
ああ、日本にはこういう方が必要だなと思ったよ。
101名無しさん@5周年:05/03/06 01:04:07 ID:+BKNnfH/
>>96
その天皇の次がちゃんと存在できるのかどうk亜くぇsdrftgyふじこlp;@:「
102名無しさん@5周年:05/03/06 01:04:45 ID:XBV5zPXE
憲法に拒否できるとも拒否できないともかいてないんじゃないかな
そもそもそんなことは想定されてないんじゃねぇか
103名無しさん@5周年:05/03/06 01:06:48 ID:w9fDKpWW
森さんが発言したのかとオモタ
104名無しさん@5周年:05/03/06 01:07:02 ID:+BKNnfH/
>>100
俺なんか朝起きたら、日本どころか世界平和を願ってるぜ。
105名無しさん@5周年:05/03/06 01:07:20 ID:i6IGHBtN
国家と社会の区別はちゃんとついているのか、2CH。
日本国と、日本社会は別物だよ、関連はあるが。
106名無しさん@5周年:05/03/06 01:07:34 ID:zBKBUSYM
こんなこといちいち記事にするなや・・・
他に書くこと無いのか
107雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :05/03/06 01:07:56 ID:X58kDRY1
なんでこうも、この世代の人間ってこんなことを言いたがるのか・・・
108名無しさん@5周年:05/03/06 01:08:15 ID:5XhpNwcv
>>102
問答無用で「やる」ことになっていますです・・・
109名無しさん@5周年:05/03/06 01:08:59 ID:oqxcw396
>>102
臨時代行若しくは摂政が置かれ代わりに国事行為を行うからなんの問題もない。
110名無しさん@5周年:05/03/06 01:09:06 ID:tX+CUnK9
>>92
はぁ?まともなランキングだろが
111名無しさん@5周年:05/03/06 01:09:29 ID:oJfTEalG
俺は修学旅行で共和国に行ったけど、天皇がいなくてもちゃんと社会は
成り立っていたぞ。
そう考えると天皇制って無駄な制度だと思う。
112名無しさん@5周年:05/03/06 01:10:01 ID:pIEYww0o
>>101
あ・・・それは畏れ多くて書けなかったw
天皇という制度を設けるなら側室制度をとらない限り、もう結末は見えているね
113名無しさん@5周年:05/03/06 01:10:25 ID:6s6Wrsya
平和を祈ってるだなんて嘘は簡単につけるしどーだかな。
114名無しさん@5周年:05/03/06 01:10:35 ID:+8/s7wB5
>>102
第四条
 1 天皇は、この憲法の定める国事に関する行為「のみ」を行ひ、国政に関する権能を有しない。
第六条
1 天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2 天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。

4条に「のみ」とあるから、6条の任命「する」行為「のみ」でき、任命しない行為はできない
115名無しさん@5周年:05/03/06 01:11:24 ID:XwRnk/5Q
〜日本国の仕組み(略図)〜
                天照大神
                  ↓ 委任
=====================天皇陛下=====================
  ↑      ↓召集    ↓任命       ↓任命
  |総意   国会―→内閣総理大臣―→最高裁判所長
  |      ↑選挙    ↓行政       ↓司法
――――――――――国民―――――――――――――

天皇陛下はサイクルストッパーです
天皇が駄々をこねるとサイクルが死にます
116名無しさん@5周年:05/03/06 01:12:14 ID:ll0yiJcc
>>112
>あ・・・それは畏れ多くて書けなかったw

やっぱキモイなウヨは・・・
117kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :05/03/06 01:12:40 ID:3vKHL8dd
改憲は法理論上不可能です。ok

118名無しさん@5周年:05/03/06 01:12:49 ID:+BKNnfH/
>>109
第3条 天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。


こいつを総理に任命したくなーい
ってのも、行為の一つだから内閣の承認が必要だな。

内閣を作るのは総理だから、総理が任命されないと内閣が作れない
内閣が作れないと天皇が動けない


混乱してきたwwっうぇwwwっうぇwwwww
119名無しさん@5周年:05/03/06 01:13:32 ID:yylWHKm5
>>110
国会は入ってないだけか・・・
120名無しさん@5周年:05/03/06 01:14:28 ID:J59hEiw7
いっそのこと民営化しよう。
121名無しさん@5周年:05/03/06 01:16:16 ID:0rmsioOW
              ,  ,-、
             ノ`-' ヽ
             λ    \
             λ    `ヽ、
              |      \
              |        \
               |         \
               |            ヽ、                   ,、
              ノ             `ヽ、           //
              /          武部→*`ヽ、       / ,/
              |                   `~`'`、,,,_/  /
              |    ___ AA                 (
             ,-' *〜/▼ ■⊂ ・・ P                ヽ..,,_
             )    | ● ●.(_∀) <まぁあまり気にするな λ’
             l、   U U ̄ ̄U U                   λ ,,-''ニ⊃
             λ             *←宗男          `'' /~
      γ~ヽ、 __,  ノ                            __,,,,,--'
      \  `~ '-''                         ,--,__ζ
       λ                         ,,/⌒`--`
      , /                       ,/
    ,,/ ~  ,,,,     ,,/⌒`ヽ、          /
    ,l   γ'' `ヽ、/       \        /
   i'   ヽ、   '          `ヽ、    λ
    \    ''ヽ               `ヽ、   |
     ヽ    λ                \/
      |     ヽ、,,_
     /  γ`ヽ、  /
    /   i'''   `~`'
    l、_,--'
122名無しさん@5周年:05/03/06 01:17:02 ID:msJoC5Ds
前スレのID:Eb/yljrOのような奴がいることが信じられない

> おれが天皇制を嫌っているのはそれが
> 「責任を伴わず、高禄をむさぼっているから」
> これにつきる。

などと言っているがどうもそれ以外の意図が見えるような発言が多い。
123名無しさん@5周年:05/03/06 01:17:07 ID:+BKNnfH/
>>84
国会議員>知事>官僚>地方自治体

この辺が微妙だな
地方自治体は人間じゃないから、このランキングに入れるのはどうかと思うが…。
いれるなら国会とかも入れるべきじゃ?
あと、官僚は公僕たる公務員で、それでいて国民だぞ。
地方議会を含む地方自治体より上に存在していいのか?
124名無しさん@5周年:05/03/06 01:18:30 ID:5XhpNwcv
>>118
まだその時は前の内閣が職務を行っている。
この内閣が責任を持つことになる。

第六十九条【衆議院の内閣不信任】
 内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、十日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない。
第七十条【内閣総理大臣の欠缺(けんけつ)又は総選挙後の総辞職】
 内閣総理大臣が欠けたとき、又は衆議院議員総選挙の後に初めて国会の召集があつたときは、内閣は、総辞職をしなければならない。
第七十一条【総辞職後の内閣の職務】
 前二条の場合には、内閣は、新たに内閣総理大臣が任命されるまで引き続きその職務を行ふ。
125名無しさん@5周年:05/03/06 01:19:53 ID:i6IGHBtN
>>111
国家と社会は違うものだって言っただろうが。
社会の一部が国家だ。国家とは幻想の共同体だって。
古いな〜〜〜。
>>114
    国民
    ↓
    国会
↓         ↓指名
天皇→任命  内閣総理大臣
         ↓      ↓指名
       天皇→任命 最高裁長官
だな。
126名無しさん@5周年:05/03/06 01:20:35 ID:pSRJCSDs
天皇一人だけで国を自由に動かせる体制だけは作らないで欲しい
天皇が暴走したり脅されたりして無茶苦茶な行動を起こさないように
127名無しさん@5周年:05/03/06 01:20:55 ID:fKY98SCd
こういうこと言うと
必ず支持する選挙民がいるんだろな。
メシのタネのための、確信犯なんだよ。

その選挙民とは、
皇室がらみの業者などで、
ナンヤカンヤでボロモウケしているわけだよ。
利権の問題であって、思想的なこと
全然ないのだよ。

128名無しさん@5周年:05/03/06 01:21:10 ID:Ia4jilMe
前スレの最後のほうから見てるがこのスレになって突然、憲法の議論のレベルがまともになったのはなぜだ?
129名無しさん@5周年:05/03/06 01:21:11 ID:RhzTwHDQ
天皇制は外交的にも文化的にも重要だと思うけどなぁ
皇族に費される予算がそれに対して過大であるかどうかが問題だね。
130名無しさん@5周年:05/03/06 01:21:42 ID:XBV5zPXE
ウヨの人にとって三島由紀夫の存在ってどうなの? 大きいの?
131名無しさん@5周年:05/03/06 01:21:52 ID:+BKNnfH/
>>126
心配しなくても無理だから。
>>124
つまり、結局のところ天皇の行動は内閣によって縛られるってことね。
132名無しさん@5周年:05/03/06 01:22:05 ID:CEy2g1Th
>>129
藻前は漏れ
133名無しさん@5周年:05/03/06 01:22:37 ID:Sh9TyFGe
歴史的には、室町以降、天皇はみずから支配するでなく
利用されていた方が長く、現代も、そう思える。
134名無しさん@5周年:05/03/06 01:25:35 ID:un1J7Yul
武部って森前首相とキャラかぶるもんなー。
これくらいの発言、どってこと無いんじゃ?
135名無しさん@5周年:05/03/06 01:25:46 ID:5GPLIsdS
「もしも終戦直後に2ちゃんがあったらスレ」より

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110036567/126
136名無しさん@5周年:05/03/06 01:26:14 ID:i6IGHBtN
>>131
お沙汰書ってのが内閣から天皇に回るそうだよ。
なんしか古いんだよ。
137名無しさん@5周年:05/03/06 01:26:17 ID:oJfTEalG
天皇が偉くなったのってせいぜいここ100年だろ。
江戸時代は徳川家が将軍で、天皇家なんてその家臣の小大名
だったんだから。
138名無しさん@5周年:05/03/06 01:26:21 ID:XwRnk/5Q
>>114
「任命をしなければいけない」とは書かれてないんだから、
単純に任命をしなければいい話ですよ。
自分好みの首相が指名されるまでヤダヤダーと駄々こねればいい話
139kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :05/03/06 01:26:29 ID:3vKHL8dd
>>134
大問題だよバカ
140名無しさん@5周年:05/03/06 01:27:20 ID:boPrOv4A

どうでもいいよ。

ていうか、次の天皇はサヨクですけどいいんですか?w
141名無しさん@5周年:05/03/06 01:27:28 ID:+BKNnfH/
>>138
第3条 天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。


駄々こねるなら内閣の助言と承認が必要だぞ。
142名無しさん@5周年:05/03/06 01:27:30 ID:2BNYOpuO
天皇制は歴史があり、これを無くすことには反対。
しかし、中心だとか元首とか言われると気持ち悪いな。
あと、金かけすぎ。もっと質素に生活しろ。
143名無しさん@5周年:05/03/06 01:28:12 ID:VZi4fvoZ
年寄りはこれだからイカンねえ。
おれらの国ってことじゃいかんのかな。
144何処に住んでるか知ってるぜ!!:05/03/06 01:28:16 ID:0sl6INUK




















ただ飯喰って楽陳だな
145名無しさん@5周年:05/03/06 01:29:22 ID:ljW5Xzw7
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |  象徴天皇制を理解できてないバカって・・・
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ
    /   /       ヽ  プップププ
    〈  ノ         |

          /  /\   __   /\  \   
          |         .|   |         | 
      i⌒ヽ  |         |   |         .|  プギャーーー
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  .|        ノ__ヽ         |  
 |  |  | ヽ_ノ  .\     .  l    l        /


146名無しさん@5周年:05/03/06 01:29:55 ID:XwRnk/5Q
>>141
それは国事行為の内容に関する規定で、国事行為を行わない事に関しては文句は言えない
147名無しさん@5周年:05/03/06 01:30:23 ID:VZi4fvoZ
(日本は)天皇の国ってことはつまり、皇室制度がある国っってことなんだろ。
首座が〜ってのも、まあ別におかしくはねえよ。どうでもいいんじゃね。
148名無しさん@5周年:05/03/06 01:30:51 ID:+8/s7wB5
>>138
「のみ」と書いてあるだろう
ちゃんと嫁
149名無しさん@5周年:05/03/06 01:31:29 ID:MR5xqVdW
別に誰の国でもいいんだけどさ、
税金高いなぁ、最近。
150kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :05/03/06 01:31:58 ID:3vKHL8dd
>>142
歴史があればなんでもいいのか?
151名無しさん@5周年:05/03/06 01:32:51 ID:XwRnk/5Q
>>148
任命しない行為って事は国事自体が行われないって事だけど?

任命しない時は任命拒否式でもやるんですか?
152名無しさん@5周年:05/03/06 01:33:11 ID:i6IGHBtN
>>139
森の「天皇を中心とした神の国」と
武部の「日本は天皇の国」では相当違うな、
武部は日本国は天皇に所属する観念で話して
いるな、当然国には国民も所属しているから
敷衍すれば国民は天皇に所属しているという事にも
なる、トンでも発言だなこれは。
中心と周辺論は一時流行ったんだが最近は
全然だね、人間はどうしても中心が欲しい生き物だな。
153名無しさん@5周年:05/03/06 01:33:25 ID:oqxcw396
>>148
事実上しないことを強制的にさせることはできない。
>>138
仮に天皇がそのようなことをしたら「精神の重大な事故によって国事に関する行為
をみずからすることができない」と皇室会議が認め(皇室典範16条2項)、摂政が
天皇の名で代わりに国事行為を行う(憲法第5条)。
154名無しさん@5周年:05/03/06 01:33:50 ID:ljW5Xzw7
>>146
にほんごよめるようになってからかきこもうね。(はーと
155名無しさん@5周年:05/03/06 01:34:27 ID:vCERMMzX
>>141
天皇が健康上の理由で国事行為を行えないことはあり得るだろう
156名無しさん@5周年:05/03/06 01:34:35 ID:GkHPxCL8
これでBSE牛輸入解禁になるのか
自滅してんじゃねーよ<能無しタケベ
157名無しさん@5周年:05/03/06 01:34:36 ID:Nfw2vsnk
天皇象徴制賛成、君主制反対
158名無しさん@5周年:05/03/06 01:35:44 ID:X+8p2+2a
しかし武部はバカだな。
159名無しさん@5周年:05/03/06 01:36:22 ID:ljW5Xzw7
>>155
仮病で国事行為を停滞させる天皇なんて要らないね。(プギャー
160名無しさん@5周年:05/03/06 01:36:34 ID:VZi4fvoZ
たけべは大丈夫か。
161名無しさん@5周年:05/03/06 01:36:37 ID:+BKNnfH/
>>155
第5条 皇室典範の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
     ↓
第16条 天皇が成年に達しないときは、摂政を置く。
2 天皇が、精神若しくは身体の重患又は重大な事故により、国事に関する行為をみずからすることができないときは、皇室会議の議により、摂政を置く。
162名無しさん@5周年:05/03/06 01:36:52 ID:6U8bTCu0
結局、森は神の国とはどういう意味でいいたかったのか?
ほんとは、日本は大乃国と言いたかったのではないだろうか?
163名無しさん@5周年:05/03/06 01:36:53 ID:XwRnk/5Q
てか、国会を乗っ取られた時の最後の防波堤を潰す解釈をしてどうするの?
天皇の(事実上の)任命拒否権はその時のために用意されてるんでしょうに・・・

憲法改正されて、外国人参政権が認められて、国会議員が三馬鹿だらけになって
「日本は中国と合併します」なんて決議が通ったらどうするのさ?
日本国民は対抗手段を失うけど?
164名無しさん@5周年:05/03/06 01:37:10 ID:GKYE4a8W
>>142
禿同
節度ある存在でいて欲しいもんですな。

それが同時に国民感覚とはあまり乖離させないことになり、
皇族自身のためにもなると思う。
実際、長年そうであったから、奇跡的にもここまで続いてきたのだし。
165名無しさん@5周年:05/03/06 01:38:55 ID:6U8bTCu0
>天皇の(事実上の)任命拒否権はその時のために用意されてる
>憲法改正されて(・・・)日本国民は対抗手段を失う
笑わせていただきました。
166名無しさん@5周年:05/03/06 01:39:26 ID:i6IGHBtN
森とか、武部とかの岸の流れを引いている
政治家の頭にはどうも戦前の天皇主権の
観念があるようだな。
そのほうが都合が良いのだろうかね。
観念的に助かる部分があるんだろうけど。
どうも逆行しているのではないかな、小泉にも
そんな部分があるな。よほど国民が嫌いらしい。
167名無しさん@5周年:05/03/06 01:39:27 ID:i8WGVSSK
また武部か・・・まじ同じ道民として恥ずかしい
168名無しさん@5周年:05/03/06 01:39:40 ID:+BKNnfH/
>>163
>憲法が改正されて〜
クーデターしか無いだろwwww

>天皇の(事実上の)任命拒否権はその時のために用意されてるんでしょうに・・・
んなわけないじゃん。
現政府が明治政府の後継であることを意味するため
や、戦後の国民を納得させるため、
に作られた規定だろ。
169名無しさん@5周年:05/03/06 01:40:12 ID:+8/s7wB5
>>153
天皇制は憲法上様々な例外を伴っている
例えば、思想良心の自由・表現の自由、婚姻の自由などなど
だから一般国民なら強制させることは思想良心の自由などに反するが、天皇に強制を求めることは例外的に憲法に反しない
170名無しさん@5周年:05/03/06 01:40:20 ID:8YSqrV4D
日本は天皇と日本国民の国。
天皇の国と言っちゃうと誤解される。つーか、ばかさよにおいしいえさを与える。
171名無しさん@5周年:05/03/06 01:40:24 ID:CnLQ/dKs
国事行為のこと、次の天皇になったとき皇后の傀儡になるなんてことはないよなぁ。

武部のことはどうでもいいんだけど、この発言だけが一人歩きして海外で報道されるのがイタイ。
「アメリカの牛肉輸入しないと経済制裁」なんて議員の発言聞いても、
アホな奴もいるんだなで終わるんだ。理性のある国民なら。
ただ、どっかの国民はなぁ・・・
172名無しさん@5周年:05/03/06 01:40:32 ID:IyUpmSpc
武部って本当に失言魔王だなwwwww
173名無しさん@5周年:05/03/06 01:40:37 ID:5XhpNwcv
>>163
おいおい、居住者の半分が外国人になることを想定しているのか?
もうそうなったら天皇が何をしようが手遅れだろ。
174名無しさん@5周年:05/03/06 01:41:59 ID:mpNNgAKn
神の国発言で森は激しく叩かれたが、天皇じゃ共産党くらいしか大声で
騒げないんじゃないか
象徴であろうとなんだろうと憲法にまで書いてあるんだから
175名無しさん@5周年:05/03/06 01:42:30 ID:+BKNnfH/
>>173
天皇が宝剣草薙ブレードを持って正義の力で悪の在日外国人をばっさばっさ斬りさっていきますwwww
176169:05/03/06 01:42:54 ID:+8/s7wB5
×例えば、思想良心の自由・表現の自由、婚姻の自由などなど
○例えば、天皇の思想良心の自由・表現の自由や婚姻の自由の制限などなど

眠い…orz
177名無しさん@5周年:05/03/06 01:42:56 ID:6U8bTCu0
共産党に頑張っていただかないと。
178名無しさん@5周年:05/03/06 01:43:33 ID:WZdX6yWu
>>166
戦後は「民主主義に徹する」と言って本当に実行した岸に比べて、それすらもできないこいつらは…
179kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :05/03/06 01:44:09 ID:3vKHL8dd
日本は国民主権の民主主義国だぞ。つまり日本は「日本国民の国」であり天皇の国ではないのだ。武部の発言は憲法違反の疑いがある。
180名無しさん@5周年:05/03/06 01:44:19 ID:3JUfe7HZ
武部は統制主義まんせーって事で良いのかな?
181名無しさん@5周年:05/03/06 01:44:56 ID:O27+GWAj
馬鹿漏りと同レベルか。まさか売春で捕まってないだろうなw
182名無しさん@5周年:05/03/06 01:45:02 ID:5XhpNwcv
>>175
うはwwヤマトタケルの再来ww天皇サイキョwww
183名無しさん@5周年:05/03/06 01:45:09 ID:XHBKuCf9
またマスコミの武部降ろしか
184名無しさん@5周年:05/03/06 01:45:17 ID:i6IGHBtN
しかし国民の官僚としてはプライドを持てなくて
くだらない行政をされるくらいなら、天皇の官僚として
プライドを高く持ち天皇の命として、
まともな行政をやってもらった方が良いかも知れないが、
諸刃の剣だな。
185名無しさん@5周年:05/03/06 01:46:31 ID:6U8bTCu0
まあ、あれだ、こういう下卑た保守議員がバッコしてる背景に、頭は悪いが人はよさそうというのが、問題をこじらせてるんだと思うがね。
186名無しさん@5周年:05/03/06 01:47:05 ID:0VFLlPEM
別に当たり前のことを言っただけだがな。
187名無しさん@5周年:05/03/06 01:47:49 ID:GKYE4a8W
神の国よりこっちの方が国民として罵倒しにくいが違和感がある
ある意味、言われた天皇さんの方が可哀想だよ、
本人もこんなこと言われることは望んでないだろうに・・・

この人は本当の意味で天皇さんのことなんか考えていない、
ただのヴァカだと思われ。
188名無しさん@5周年:05/03/06 01:48:20 ID:XwRnk/5Q
>>168
クーデターなんかやったら国連軍(アメリカと中国)を送り込まれて、
分割統治をされるのがオチですよ、朝鮮半島の役割が日本に移るだけだ、
民主的に対抗できる手段を敢えて用意してるんでしょう。

明治政府の後継とか、戦後の国民を納得させるためとか、そんな理由なら、
いくらアメリカでもこんな駄々こねが通るような憲法は作らないだろう。
189名無しさん@5周年:05/03/06 01:49:16 ID:jDHEaofI
主権は国民にあるが、象徴として天皇がいるわけだから間違いではないな。
ウヨサヨが活性化しそうな発言は避けるのが頭のいい政治家だとは思うが・・・。
190名無しさん@5周年:05/03/06 01:49:22 ID:IyUpmSpc
武部は、国語力が劣っている人間の典型的なタイプだ、
ゆとり教育でも受けて育ったんじゃないかな。
日本は、国民主権の民主主義国家です。
戦時中のような、軍国主義国家でもないですし、天皇主権でもありません。
191名無しさん@5周年:05/03/06 01:50:04 ID:+BKNnfH/
>>188
はいはい、そうだね。
アメリカは 憲法改正されて、外国人参政権が認められて、国会議員が三馬鹿だらけになって
「日本は中国と合併します」なんて決議が通ることを見越して天皇に任命権をあげたんだねー
192名無しさん@5周年:05/03/06 01:50:52 ID:s9VMqlVn
日本は天皇の国でも国民の国でもない。
今や犯罪者の天国だ。
193犯罪者委員長byゴミ:05/03/06 01:51:11 ID:7Fz7DpzB
日本は 天皇を中心とした 神の国!!!!!
日本は 天皇を中心とした 神の国!!!!!
日本は 天皇を中心とした 神の国!!!!!
日本は 天皇を中心とした 神の国!!!!!
日本は 天皇を中心とした 神の国!!!!!
日本は 天皇を中心とした 神の国!!!!!
日本は 天皇を中心とした 神の国!!!!!
日本は 天皇を中心とした 神の国!!!!!
日本は 天皇を中心とした 神の国!!!!!
194名無しさん@5周年:05/03/06 01:51:13 ID:6U8bTCu0
>>188
あのさあ。中学生で習った公民の勉強復習しとけ。
憲法改正の手続きのとこな。
195名無しさん@5周年:05/03/06 01:51:19 ID:Ia4jilMe
>>188 それのどこが「民主的な対抗手段」なの?
196名無しさん@5周年:05/03/06 01:52:05 ID:JRO1D7ZF
自分の政策のために天皇を利用しようなどという連中を放置しておくほど、
日本の右翼は馬鹿ではあるまい。こういうときに行動してもらはないと、
口だけの右翼になってしまうだろう。
197名無しさん@5周年:05/03/06 01:52:15 ID:lHBHoA8f
象徴天皇は良いと思うが、このバカはなにをいってるんだ。
これじゃサヨにエサやってるようなものじゃないか。
198名無しさん@5周年:05/03/06 01:52:46 ID:i6IGHBtN
>>193
国民はどこらへんにいますか?
199松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 01:53:42 ID:cClll6Ld
別に武部はそう思っているって言うことで、
どうでも良いじゃん。

自民党幹事長は、政府首脳ではないし、
好きなことを言えばいい。
200名無しさん@5周年:05/03/06 01:53:42 ID:hgtW+Uha
また武部か
201名無しさん@5周年:05/03/06 01:53:47 ID:3w9GOhUz
1
小泉内閣の泣き所がまた何かやらかした!?
202名無しさん@5周年:05/03/06 01:54:18 ID:MeOLG/mK
天皇(を利用して実権を握り好き放題する)の国 だろ



天皇個人が権力持ってたのなんか、平安時代まで

その後はつねに権力の二重構造
203名無しさん@5周年:05/03/06 01:54:36 ID:CnLQ/dKs
父ちゃん死んだら悲しいが、
天皇死んだらツタヤが儲かる
204kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :05/03/06 01:54:45 ID:3vKHL8dd
>>199
>どうでも良いじゃん。

国家権力が言ってるのにどうでもいいわけねーだろバカ
205名無しさん@5周年:05/03/06 01:54:51 ID:6U8bTCu0
日本は池田先生の国と言わなかったから問題になったのかも知れん
206名無しさん@5周年:05/03/06 01:55:45 ID:JRO1D7ZF
こういう軽々しい男を放置しておくと、右翼も口だけで天皇を敬っていることになるだろう。
ほんとの右翼なら、こういう男を放置しておくはずはない。
207名無しさん@5周年:05/03/06 01:56:17 ID:HihFAa/+
おまえは言うな
208名無しさん@5周年:05/03/06 01:57:01 ID:hgtW+Uha
>>206
放置せずに手を出したら半島人扱いされるからな。
2ちゃんで。
そう簡単には実行に移れない。
209タイガーポー:05/03/06 01:57:18 ID:U6REzFCY
もう誰にも止められないね
210名無しさん@5周年:05/03/06 01:58:13 ID:6U8bTCu0
>>206
右翼が狙うのは、作家とかナベツネとかホリエモンとか原爆落とされた市の市長とかいかにもよわっちそうなとこですよ。
211名無しさん@5周年:05/03/06 01:58:45 ID:JRO1D7ZF
こういう口だけで天皇を唱える男たちに献金するほどの馬鹿は今は右翼にはいないだろう。
日本遺族会のぼけた老人くらいなものだ。ほんとの右翼ならば、このような手合いに
しかるべき反省を促す行動を取るはずだ。
212名無しさん@5周年:05/03/06 02:00:00 ID:UwPiXDOT
層化学会が埋め尽くしそうなスレですね
213名無しさん@5周年:05/03/06 02:00:09 ID:vCERMMzX
>>161
皇室会議で決まるのか。でも皇室会議が定足数に足らなくて成立しない
ことはありうるのでは。
214名無しさん@5周年:05/03/06 02:00:12 ID:30YrSrai
>>1当たり前のことをいったまでだ。憲法にもそうかいてある。
215名無しさん@5周年:05/03/06 02:00:36 ID:ljW5Xzw7


  アホが口走ると必ず社会問題になる


   (プギャー


216名無しさん@5周年:05/03/06 02:00:49 ID:GKYE4a8W
冷静に考えてみろ、
こんなこと言われて天皇が喜ぶと思うか?
国民感情にプラスに働くと思うか?

本当に天皇のことを考えている人間は公の場でこんなことは言わない、
ただの人気取りかもしくは本気でそう思っているんなら
やはりただのヴァカとしか思えない。
217名無しさん@5周年:05/03/06 02:01:00 ID:O6ATTSNL
マスコミ騒がないね
218名無しさん@5周年:05/03/06 02:01:44 ID:mpNNgAKn
ここで天皇を軽んじる連中が多いけど、天皇がいなくなったらどうなるか
想像したことあるのかな
219名無しさん@5周年:05/03/06 02:02:31 ID:3w9GOhUz
右翼、左翼、草加も武部相手じゃスレも伸びないな
220名無しさん@5周年:05/03/06 02:02:46 ID:+BKNnfH/
>>216
右翼は喜ぶ
中道は笑う
左翼は怒る

プラスマイナス0+笑いを誘う
で国民感情は笑いの方向に進みました
221名無しさん@5周年:05/03/06 02:03:16 ID:JRO1D7ZF
このような手合いを支持するようでは、口だけで権利を唱える左翼の運動家たちと
何も変わるまい。自分の利益のために天皇を持ち出すことは、無視するよりも
より重い不敬であり、このような言動を行った人間に対してしかるべき行動に取るのが右翼の正しいあり方である。
222名無しさん@5周年:05/03/06 02:04:09 ID:j+xsfDHv
そういえば去年も
「日本中に国旗と国家を」云々
とかぬかした偽指しがいたが、
今上天皇はそんなこといわれても喜ばないってのに。
223名無しさん@5周年:05/03/06 02:04:11 ID:9Hb5brO7
また失言ですかワラ
224名無しさん@5周年:05/03/06 02:04:32 ID:2BNYOpuO
まあ「天皇の」という日本語も微妙だな。
聞く人により理解が変わってくる。
軽率な発言には変わりない。
225名無しさん@5周年:05/03/06 02:05:32 ID:i6IGHBtN
>>218
有るよ。軽い国になって良いかも。
226名無しさん@5周年:05/03/06 02:06:01 ID:2Mm9+yqr
>>218天皇が居たからって、どうなるって言うのかな?

227名無しさん@5周年:05/03/06 02:06:07 ID:KVyQNfdy
>>187
そもそも天皇のことを本気で考えてる人間なんてどれだけいるのか。
あくまで天皇は日本の象徴として祭り上げられてるだけだろ。
誰も天皇自身のことを考えていないから、天皇は個人の自由を剥奪されているわけで。
この発言で天皇がどう思おうが関係ない。
ただ天皇は日本人のアイデンティティを結集させるためのキャラクターなんだよ。
象徴になった時点で意志なんて度外視。
228名無しさん@5周年:05/03/06 02:07:25 ID:6U8bTCu0
左翼が一番考えてます
229名無しさん@5周年:05/03/06 02:07:30 ID:JRO1D7ZF
口だけで「天皇の国」などと言うぐらいで右翼に取り入ることができるなどと
思われたら困るわけだ。ほんとうに天皇を敬っているのであれば、歴代の天皇が
歌った歌のひとつでも諳んじて見せよ。
230名無しさん@5周年:05/03/06 02:09:56 ID:WZdX6yWu
>>218
なんか新しいシンボルが涌いて出てくるだけ
231名無しさん@5周年:05/03/06 02:10:00 ID:GKYE4a8W
>>227
そうかもね。
この人みたいな連中が奉ってるのは
今いる天皇その人じゃなくて、国民をまとめるのに利用価値のある天皇って位の方かも。
実際の天皇個人の意思やアイデンティティなんて関係なく。
232名無しさん@5周年:05/03/06 02:10:28 ID:3w9GOhUz
見方によっては三国に対する煽りにも見える
233松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 02:11:15 ID:cClll6Ld
>>204
武部は1政党の幹事長であって、発言は自由。
彼は国家権力とは何の関係も無い。

好き勝手に自由に何でも発言すればいい。
234名無しさん@5周年:05/03/06 02:11:25 ID:YozrRuT5
また「議論を呼びそうだ」ですか。
235名無しさん@5周年:05/03/06 02:11:37 ID:6U8bTCu0
>>229
右翼が日頃自分たちが言ってるように天皇のこと考えてるんなら
昭和が終わった時にみなさん殉死しているはずなんだが?
236名無しさん@5周年:05/03/06 02:12:48 ID:+BKNnfH/
>>233
>武部は1政党の幹事長であって、発言は自由。
おいおい、政党の幹事長としてはいいが
彼は国会議員でもあるんだぞ? 天皇云々はさておき、何を言ってもいい立場ではない。
237松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 02:14:48 ID:cClll6Ld
>>236
国会議員が何を発言しても自由だろ。
議員にタブーがあったら、代議制そのものが成り立たない。

彼が自分の思想信条を、第3者に強制したなら大問題だが、
彼が自分で好き勝手つぶやいている分には、何の問題も無い。
238名無しさん@5周年:05/03/06 02:15:43 ID:JRO1D7ZF
繰り返すが「天皇の国」などと口だけで言うだけで臣民になれると勘違いされてもらっては困る。
現代の右翼は、かつてのような在日やヤクザのカモフラージュという情けない状態には、
もはや甘んじてはいられない。
より厳格に思想を浄化し、真に天皇と日本文化を敬う者を求めているのだ。
239名無しさん@5周年:05/03/06 02:15:49 ID:mpNNgAKn
>>226>>230
平時しか想像できないのがウジャウジャいるから本当に怖い
240名無しさん@5周年:05/03/06 02:17:20 ID:OofwXral
マスコミがより興味を示すのは武部の「天皇の国」か「内閣総辞職」のどっちだろう…。
241名無しさん@5周年:05/03/06 02:17:43 ID:i6IGHBtN
>>238
国民はどういう位置付けですかね。おまけですかね。
242名無しさん@5周年:05/03/06 02:18:03 ID:+BKNnfH/
>>237
俺は国会議員は国民の代表として、ある程度発言には社会的責任が生まれるから
なんでもかんでも言っていいものとは思えんがなあ。

法律にある規定じゃないだろうし、あくまで感情論だけど。
243名無しさん@5周年:05/03/06 02:18:04 ID:0QRz36nE
渡来勢力に土着の神が飲みこまれた形で定着した存在だからな
微妙な存在ではある
244名無しさん@5周年:05/03/06 02:19:17 ID:WZdX6yWu
>>239
有事だったらどうなるんだ?
245kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :05/03/06 02:19:53 ID:3vKHL8dd
>>233
>武部は1政党の幹事長であって、発言は自由。

政治家という時点で日本は天皇の国と発言したことしはアウト。憲法違反の疑い濃厚な発言だボケ。

246名無しさん@5周年:05/03/06 02:20:30 ID:qEMebome
     ___ AA
    *〜/能なし⊂ ゜ ゜P
       | タケベ.( Д )
      U U ̄ ̄U U
247名無しさん@5周年:05/03/06 02:20:51 ID:hgtW+Uha
>>242
社会的責任を負うなら、名に言っても良いっていうのは当たり前のことだから。
248松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 02:21:13 ID:cClll6Ld
>>242
何でもかんでも言っていい存在だろ。
国民の代表である立法府の一員なんだから。

もしこれが行政府なり司法府の一員ならば
これは問題視されても仕方が無い。っていうか問題視すべき。
強制力がともなうからね。
だからこそ、森が首相と言う地位を利用して、同じような発言をしたことは非難されるべき。

3権分立は日本の基本であり、立法府の人間の発言は須らく自由。
249名無しさん@5周年:05/03/06 02:22:15 ID:KVyQNfdy
天皇制反対とかぬかす左翼は問題外だけど、>>238みたいなのはただの夢見る馬鹿だな。
ヤンキーと考え方が一緒。
250kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :05/03/06 02:23:25 ID:3vKHL8dd
>>237
>国会議員が何を発言しても自由だろ。

憲法を否定する発言は憲法違反だから駄目たってーのバカ

第99条 憲法尊重擁護の義務
 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、
この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。ok
251名無しさん@5周年:05/03/06 02:23:41 ID:6U8bTCu0
>天皇制反対とかぬかす左翼は問題外だけど
詳しく
252松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 02:24:03 ID:cClll6Ld
>>245
憲法99条、特別公務員である国会議員は憲法を遵守する義務を追うが、
同時に憲法第96条、憲法改正を発議する立場でもある。

議論は自由に行える立場だと考えるべきであろう。
253名無しさん@5周年:05/03/06 02:24:09 ID:3Amc0SDR
このおっさん相変わらず余計な事ばかり言ってるな
前任の農水大臣の時もBSEか何かで余計な事言って辞任してなかったか?
254名無しさん@5周年:05/03/06 02:24:48 ID:LBnwHQHN


    ひゃはは、自民党は森といい、武部といい、漫才師みたいな政治家がいて楽しませてくれるなぁ。


255名無しさん@5周年:05/03/06 02:24:52 ID:bIf0fnhv
>>1
ハァ?
天皇を露骨に政治利用する糞は氏にさらせ。
(利用するために存在させてるんだろっていう突っ込みは無しの方向で)
256名無しさん@5周年:05/03/06 02:25:24 ID:tW5941mP
こんな間抜け野郎は次の選挙で叩き落せ!!
それとも狂牛病か??
257名無しさん@5周年:05/03/06 02:25:41 ID:30YrSrai
>>253 君がBSEなんじゃないか?
258名無しさん@5周年:05/03/06 02:26:23 ID:hgtW+Uha
>>255
利用するために存在させてるんだろ
259名無しさん@5周年:05/03/06 02:26:34 ID:F+L4zy5A
じゃあ天皇はどこの国よ
260松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 02:26:46 ID:cClll6Ld
>>250
憲法99条と、憲法96条は並列。
何を議論しても良いんだよ。
もしその地位を利用して、他者に憲法を否定する事を強制すれば問題だが、
武部の発言は、別に他者を強制するものではない。

もしそれを否定すれば、憲法改正は不能となり矛盾を来たす。
宗教の教典になってしまう。
261名無しさん@5周年:05/03/06 02:27:00 ID:0QRz36nE
>>238
その日本文化とやらの正体が曖昧だから難しい
262名無しさん@5周年:05/03/06 02:27:10 ID:3wpGzAIB

コレだから戦前教育を受けた旧世代人はヤなんだよ。
263名無しさん@5周年:05/03/06 02:27:10 ID:+BKNnfH/
>>247
自己責任と社会的責任がごっちゃになって無いか?
社会的なんだから、責任は彼だけにあるんじゃなく、彼の支持者、選挙民etcも含むってことだぜ?
だからこそ何でもかんでも自由に発言していいものじゃなくなると思うんだが。

>>248
> 法律にある規定じゃないだろうし、あくまで感情論だけど。
264kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :05/03/06 02:27:54 ID:3vKHL8dd
>>252
憲法違反にならない範囲での発言は自由だが憲法違反になる発言・行動・態度は禁止だバカ
265名無しさん@5周年:05/03/06 02:28:01 ID:8xCWQmtv
関係ないけど天皇って名字がないんだよね

表札も
266名無しさん@5周年:05/03/06 02:28:35 ID:GEwz5YD1
>>250
でた〜〜〜
国会で憲法改正の議論すらさせないように
社会党関係者が好んで使う詭弁w

君の支持政党が丸わかりですよwww

しかし、すごいよね。
言論すら許さない護憲ファシズムって。
社会党が政権とったら、日本は凄まじいファッショ国家になるね。
267名無しさん@5周年:05/03/06 02:29:27 ID:5XhpNwcv
>>233
おいおい、国会議員は国会の立法権を具体的に行使する存在だろ。
国家権力を持たないと言うのは無理があると思うぞ。
268名無しさん@5周年:05/03/06 02:30:31 ID:mrLpf0wB
日本はアニメの国

パリの貨幣博物館(Le Musee de la Monnaie de Paris)で
ハヤオとメビウスのジョイント展

ttp://www.miyazaki-moebius.com/
269名無しさん@5周年:05/03/06 02:30:37 ID:GEwz5YD1
>>264
ところで、憲法99条のどこに
「発言を禁止する」って書いてあるの?

「表現の自由」及び「国会内の発言で責任を追及されない権利(不逮捕特権)」
って知ってるかなキミw
270松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 02:31:00 ID:cClll6Ld
>>264
憲法改正と言うのは、既存の憲法違反を含む場合もありうる。
だから憲法96条が存在していると言う事は、
憲法99条は、改正を含む、既存の条文を無視した議論も許される。

もし、現状での憲法無視を他者に強制すれば問題だが、
武部はそうではない。勝手に主張しているだけだ。全て自由。
271名無しさん@5周年:05/03/06 02:31:06 ID:OofwXral
>>264
発言、態度は禁止はされてないでしょ。
違反となる行動をした場合は法で捌かれるものがあるかもしれないが。
272kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :05/03/06 02:31:13 ID:3vKHL8dd
>>260
憲法を否定する発言は憲法違反だから駄目たってーのバカ

第99条 憲法尊重擁護の義務
 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、
この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。ok

>>266
憲法違反にならない範囲での発言は自由だが憲法違反になる発言・行動・態度は禁止だバカ

>>269
だから憲法を否定する発言は憲法違反だから駄目たってーのバカ

第99条 憲法尊重擁護の義務
 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、
この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。ok
273名無しさん@5周年:05/03/06 02:31:39 ID:mdYVRIR3

天皇の国  @天皇が所有する国 A天皇のための国

どっちだろ?
とちらにしろ国民が主人公ではないようだ
274名無しさん@5周年:05/03/06 02:32:01 ID:0DhevEal
ていうか
天皇の国なわけねーじゃん
バカかってーの(藁
275名無しさん@5周年:05/03/06 02:32:07 ID:Nf7nUKzp
また武部か。懲りん奴。W
276名無しさん@5周年:05/03/06 02:32:47 ID:hgtW+Uha
っていうか武部は今回、憲法改正の話をしてるんじゃなくて、
現在の日本が天皇の国である、といってるんだと思うんだがな。

今は、天皇の国ではないが、憲法改正して天皇の国にすべき→こういう趣旨なら問題ない。
ってことだろ。
277名無しさん@5周年:05/03/06 02:33:03 ID:mpNNgAKn
>>244
いきなり極端だがわかりやすいイメージとして
社民党や共産党や支那や金豚が喜ぶ地球市民の楽園になるんだよ
278名無しさん@5周年:05/03/06 02:33:05 ID:vCERMMzX
いまでは首相まで改憲を口にするようなったからな。
ひとむかし前だったら改憲を言った途端に閣僚辞任へ追い込まれたのに。
279名無しさん@5周年:05/03/06 02:33:11 ID:8YSqrV4D
反日、侮日がかっこいいと思いこんでる団塊世代よりはましだな。
280松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 02:33:32 ID:cClll6Ld
>>267
国会議員が持つ国家権力とは、立法権に過ぎない。
行政権ではないんだよ。
彼が何を発言しようとも、立法化されない限り、
何も個別具体的に国家権力の行使とはならない。

極めて当たり前の話だと思うけど。

>>272
憲法は99条だけで成り立っているのではない。
なぜ憲法96条を無視するんだ?
281名無しさん@5周年:05/03/06 02:33:39 ID:h4ArqhuJ
日本が天皇の国である事と民主主義は相反しないからいいんじゃないの。
天皇という言葉から軍国主義やら右翼やらアホな言葉を連想する奴は困り者
だけど、天上天下唯我独尊に似た横柄さと古臭い穢れ思想に毒された一民草
の意見って事で何も影響無し。
282kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :05/03/06 02:33:53 ID:3vKHL8dd
>>270
>だから憲法96条が存在していると言う事は、

この改正権は憲法自身によって与えられたものであるから、憲法の根本原則
やそれに抵触する改憲はできない。これが法理論上の常識。 ok

よって改憲とは憲法の基本原則を変える、または抵触する改憲を意味するので
改憲は第99条 憲法尊重擁護の義務に違反する違憲となる。ok

そして政治家・天皇・裁判官・その他公務員はこの憲法の保護者であることが
義務付けられているのだ。ok

第99条 憲法尊重擁護の義務
 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、
この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。ok

>>276
それは第99条 憲法尊重擁護の義務違反だボケ
283名無しさん@5周年:05/03/06 02:34:00 ID:qEMebome
バカなんですぅ〜。
天皇は日本国民の象徴なので、日本は国民の国です〜。
中学生レベル。
284名無しさん@5周年:05/03/06 02:34:37 ID:mjRoKBQ9
>>273

of emperor
for emperor
by people

285名無しさん@5周年:05/03/06 02:35:11 ID:rUWNoVJ+
天皇は国民のペット
天皇はぺっと以上でもないし以下でもない。
そんな人間だ。
286名無しさん@5周年:05/03/06 02:35:56 ID:GEwz5YD1
99条が「国会議員の憲法改正論議を禁止する」ってのは
社会党シンパの常套句だから、皆さん、完全スルーでお願いします。

ちょっと考えれば、その発想が凄まじいファッショだってわかるでしょw

99条が禁止してるのは、
「公務員が憲法に違反した内容の公権力を行使する」
事であって、「憲法改正論議をする」のは誰でも自由だってのw

ほんと社会党って日本のガンだな。
287名無しさん@5周年:05/03/06 02:36:01 ID:oDSVdPSL
こいつは学習能力ないのかなぁ。
288名無しさん@5周年:05/03/06 02:36:53 ID:hgtW+Uha
>>280
やっぱ国家権力なんじゃん。
馬鹿がw
289松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 02:37:25 ID:cClll6Ld
>>282
憲法は、前文を含めて改正できる。
改正できない部分が存在するなんて主張しているのは、
土井たか子はじめ、一部の特殊な憲法学者だけで、
ほとんど意味を持たない説。

現状で、特別公務員を含む行政に携わる者が、
憲法違反を他者に強制すれば問題だが、
立法府に所属するものは、何を議論しても自由だ。
憲法改正にタブーは存在しない。
290名無しさん@5周年:05/03/06 02:37:36 ID:rUWNoVJ+
天皇は国民のぺっと。
税金を消費して生きている人間。
そんなやつに敬う必要はない
291名無しさん@5周年:05/03/06 02:38:50 ID:vCERMMzX
>>286
自民党も野党だったときは細川内閣の防衛庁長官を辞任に追い込んだけどね
292名無しさん@5周年:05/03/06 02:38:51 ID:h4ArqhuJ
>>285
ペットなら頭撫でに行ってみればw
293名無しさん@5周年:05/03/06 02:39:38 ID:WXy/r5Jn
日本はトヨタの下請の国
294名無しさん@5周年:05/03/06 02:39:45 ID:mOQItd4G
まぁこれだけは言える。
日本国は日本国民の皆のもの。
天皇でも政府でも、ましてや国会議員や官僚のお偉方のものではない
在日外国人などは問題外!
のはずだが、実際は。。。
295名無しさん@5周年:05/03/06 02:40:06 ID:hgtW+Uha
>>289

>土井たか子はじめ、一部の特殊な憲法学者だけで、
>ほとんど意味を持たない説。

適当なことを書くな。キチガイw
296松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 02:40:15 ID:cClll6Ld
>>288
文脈で分かるだろ。
憲法99条が禁止している国家権力の行使ではないんだよ。
立法の場での現憲法に合致しない議論をする事は。
その国家権力とは、あくまでも行政権の行使のこと。
もしくは、立法権における下位法の制定について。
297名無しさん@5周年:05/03/06 02:40:24 ID:OofwXral
>>290
そう考えるのもあんたの自由だが、自分の胸の内に秘めておいた方がいい。
298名無しさん@5周年:05/03/06 02:40:27 ID:GEwz5YD1
>>282
第十九条【思想及び良心の自由】
 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。

これは公務員の改憲論議にも適用されると思いますが
299名無しさん@5周年:05/03/06 02:40:37 ID:mpNNgAKn
朝生で天皇がテーマになったとき、最初は出演者が緊張していたが、誰かが
いてもいなくてもいい存在みたいな発言をしてから一気にその方向へ流れた
当時はバブルで日本が最も平和ボケに傾いた時期だったが正直寒気がした
300名無しさん@5周年:05/03/06 02:40:59 ID:rUWNoVJ+
天皇は国民のぺっと。
これが正しい
戦争起こした馬鹿はぺっとで十分
301名無しさん@5周年:05/03/06 02:41:03 ID:ID07io56
>>279
正確には、反体制ですな。
マスコミか体制側でないと認定された人間が認定した
体制側と反対のことをするのがかっこいいという考え方。
現状に不満があればとりあえず破壊すれば、今よりも良くなるという考え方。
こんな考え方をかっこいいという若者もいるようだが、破壊だけならバカでもできる。
なぜ破壊しなければならないのか、何を創造するのかを考えられず
ただ米国の若者の真似しかできなかった所が、団塊の世代の限界ですな。
302名無しさん@5周年:05/03/06 02:41:49 ID:3bKVzQ81
日本に天皇制がなかったら
ユダヤ系財閥にこの国が乗っ取られるような
気がする
303名無しさん@5周年:05/03/06 02:41:52 ID:tKLXY+yB
日本はアメリカの犬
304松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 02:42:33 ID:cClll6Ld
>>298
公務員による改憲議論は公式には許されない。
特別公務員である国会議員には認められている。
305名無しさん@5周年:05/03/06 02:43:10 ID:hgtW+Uha
>>296
だから議論してるんじゃねーだろ。
今、現在、天皇の国だ、つってんだから。
氏ねよ。マジで。
306名無しさん@5周年:05/03/06 02:43:59 ID:WZdX6yWu
>>277
それこそ「皇室さえ消えれば差別の無い国が!」とかいっちゃてる共産党や解同なんかと同じ発想じゃないか。
皇室が「諸悪の根源」か「文化の源泉」かというコインの裏表。
消えても右翼がいなくなるわけじゃなし、ナショナリズムはがっちり生き延びてくでしょ。
フランスにだって極右はいる。皇帝を追放したドイツだって国家は残った。もっともナチとか
ろくでもないシンボルが出てくるから皇室のこったほうがいいんだけどさ。
307名無しさん@5周年:05/03/06 02:44:11 ID:XDjR7VMF
>>294
sou omoitaikedo sensou maketa kara imawa america no tukai pasiri
308名無しさん@5周年:05/03/06 02:44:12 ID:e/wlxzxO
ネタですか皆さん
309名無しさん@5周年:05/03/06 02:44:27 ID:i6IGHBtN
>>276
内乱が起こるな、本格的ナ。
310名無しさん@5周年:05/03/06 02:44:51 ID:KbVELejE
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3ArUWNoVJ%2B

ID:rUWNoVJ+
こいつは社民党員か社民支持者w
311名無しさん@5周年:05/03/06 02:45:14 ID:+BKNnfH/
>>302
天皇制がある現状でさえ乗っ取られかけてますが。
というか、すでに乗っ取られているのかも。
312名無しさん@5周年:05/03/06 02:45:56 ID:GEwz5YD1
>>304
公務員には、職務命令をも超越した「内心の自由」があるっていうのが
社会党系の金科玉条なのに、改憲論議は「禁止できる」んですかww
313名無しさん@5周年:05/03/06 02:46:07 ID:59haT1bi
日本は、朝鮮人の国と言いたいの?
314名無しさん@5周年:05/03/06 02:46:27 ID:rUWNoVJ+
戦争を起こした馬鹿を敬う馬鹿は右翼くらい
戦争を起こした馬鹿は国民のペットで十分。
315名無しさん@5周年:05/03/06 02:46:56 ID:L9oc0QvC
天皇は日本国民の統合の象徴なわけで、
日本が天皇の国であるというのは、
天皇が君主であるということと、国民主権であるということを
同時に示唆するもので、非常に民主的
316松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 02:47:09 ID:cClll6Ld
>>305
それは武部の宗教観だろ。
特別公務員の宗教行為は、別に禁じられていないぞ。
武部がどんな宗教を信仰しようと自由だ。
武部は極めて強烈な国家神道の信奉者のようだが別に自由だろ。
それを憲法改正で盛り込もうとするのも自由だ。

もし武部が自分の思想信条で、第3者にそれを強制したり、
なにか国家権力=行政権の行使をしようとしたときに始めて問題になる。

武部はそれに当たるものを何かしたのか?
単に自分の思いを述べただけでは?
317名無しさん@5周年:05/03/06 02:47:23 ID:3bKVzQ81
>>311
政治・経済・軍事はすでに乗っ取られてるが
魂だけは残った
318名無しさん@5周年:05/03/06 02:48:33 ID:YZ4+C4+V
天皇陛下、また苦々しく思ってるだろうな・・・米長と同じく。
「あんまり、話題に出さないで頂きたいんだが・・・( ;´Д`)」って感じ。

皇室は、表舞台に出ない、空気みたいな存在だけど、
安定感あるような存在であってほしい。
319名無しさん@5周年:05/03/06 02:48:48 ID:+BKNnfH/
>>317
意味ねーなw
320松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 02:49:09 ID:cClll6Ld
>>314
戦争を起こしたって、どの戦争?
朝鮮戦争を起こしたのは、金正日と背後のソ連だぞ。
中越戦争は毛沢東だと思われ。
321名無しさん@5周年:05/03/06 02:49:43 ID:hgtW+Uha
>>316
だから改憲の議論をしてんじゃねーだろ。氏ね。
今現在、日本が天皇の国だ、つって言ってるからおかしいんだよ。タコ。
お前のアタマと同じぐらいおかしい。屑。
322名無しさん@5周年:05/03/06 02:50:03 ID:i6IGHBtN
何時になったら天皇に頼らずに生きていけるんだ日本人。
いい加減大人になってくれよ。
直ぐに天皇に頼って恥ずかしいぞ。
323名無しさん@5周年:05/03/06 02:50:30 ID:rUWNoVJ+
天皇は戦争を起こした馬鹿。
天皇は人殺し。
天皇がペットといわれるのはこういうところからなんだよ。
324名無しさん@5周年:05/03/06 02:50:54 ID:L9oc0QvC
>>323
無知がよく言うわ
325名無しさん@5周年:05/03/06 02:50:55 ID:h4ArqhuJ
rUWNoVJ+
君は俗にいう気違いだね
人間をペットにする差別主義者
326名無しさん@5周年:05/03/06 02:51:11 ID:MAnh9Yqt
ホロン部はこんな時間でも元気だな…
327名無しさん@5周年:05/03/06 02:51:40 ID:GEwz5YD1
>>320
金正日が朝鮮戦争を起こしたというトンデモ歴史サイトはここでつか?
328名無しさん@5周年:05/03/06 02:51:47 ID:OofwXral
>>321
そこまで相手を罵倒しつつ粘着する必要があるのかね
329名無しさん@5周年:05/03/06 02:52:02 ID:F+L4zy5A
浅倉良橘の野望が成功していれば。。。
330名無しさん@5周年:05/03/06 02:53:29 ID:ahWIKXJm
首座って表現が悪い気がするな
331名無しさん@5周年:05/03/06 02:53:34 ID:mpNNgAKn
>>306
まあ極端なイメージを語ってすまんが、現に共産党は天皇を暗殺しようとしたし
皇帝を失ったロシアはご覧の通りだ
天皇を神と思う思わないは勝手だが、平和の求心力の象徴として天皇がいて
くれることはありがたい
君の文脈からしてそれには異論はないと思うが
国境の概念が無い中華思想などという凶悪ウィルスに簡単に感染してしまう
日本人がいかに多いことか
332名無しさん@5周年:05/03/06 02:54:05 ID:rUWNoVJ+
天皇は馬鹿。
戦争を起こした。そして国民を何百万人殺した。それでまだその子孫が生き延び出て税金使って生活してるんだよ。
馬鹿とおもわないか
333名無しさん@5周年:05/03/06 02:54:58 ID:L9oc0QvC
>>332
お前の方がバカだな
334名無しさん@5周年:05/03/06 02:55:21 ID:KbVELejE
じぇんじぇんw
むしろもっと税金を注ぎ込むべき
335松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 02:55:32 ID:cClll6Ld
>>321
武部は今そう言う宗教観を持っていると言うことだろ。
国会議員の信教の自由は保障されているはずだが。

戦前と同じような国家神道を、武部は信奉しているようだが、
別にそれは問題じゃないだろ。
他者に強制したわけでも無いんだから。

どの点が問題なのか、具体的に述べてくれ。

>>327
すまない。金日成だな。
336名無しさん@5周年:05/03/06 02:55:49 ID:+BKNnfH/
>>320
×金正日
○金日成
337名無しさん@5周年:05/03/06 02:55:51 ID:h4ArqhuJ
>>332
その馬鹿が象徴の国で生きる君は何?
338名無しさん@5周年:05/03/06 02:55:54 ID:OofwXral
>>327
成長とともに金正日→金日成と呼び名が変わるのです
当時の金日成は若かったから>>320で合ってますよ(・∀・)ニヤニヤ
339名無しさん@5周年:05/03/06 02:55:56 ID:GEwz5YD1
日本国憲法第1章がまるまる「天皇」だから
日本は天皇の国だろ。

何か間違ってるか?
340名無しさん@5周年:05/03/06 02:55:59 ID:P/2LYLEs
国際情勢も歴史もしらねー糞厨房ばっかだな。本当あきれるわ・・・
天皇がどれだけ有用で便利なものか。
なんで朝鮮人や中国人が、天皇のいる日本に嫉妬しなくしたいのか分からんのか?
なんでチョンが「日王」っていってるかわかってんのか?

日本が国際社会ででハクがあるのは天皇がいるから。上流階級の奴は皆分かってる。
341名無しさん@5周年:05/03/06 02:56:44 ID:hgtW+Uha
>>328
ない。
342名無しさん@5周年:05/03/06 02:57:09 ID:vCERMMzX
アメリカ、中国、ロシアといった大国に囲まれているわけで
大国に飲み込まれないための象徴的存在は絶対に必要。
国民主権だけでは心もとない。
343名無しさん@5周年:05/03/06 02:58:31 ID:+BKNnfH/
>>339
それなら一章より前にある憲法の前文なんて
日本国民は〜
から始まっちゃってるぜ。
344名無しさん@5周年:05/03/06 02:58:38 ID:rUWNoVJ+
天皇のために何百万人の人間が死んだとおもってるんだよ。
天皇がいなければこの人たちは、死ななくてよかった。l
言ってみれば天皇は人殺しだ。
345名無しさん@5周年:05/03/06 02:58:55 ID:bhNnseCD
>>337
だよな。
>>332は本当にそう思ってるなら、恥ずかしさのあまり死んでもらいたいw
346名無しさん@5周年:05/03/06 03:00:03 ID:hgtW+Uha
>>335
国会議員が、現憲法にのっとった発言をしないのはオカシイデスヨね。キチガイ君。
347名無しさん@5周年:05/03/06 03:00:17 ID:forZt1Rz
「キティちゃんのサンリオ」とか、
「ケチャップのカゴメ」とか聞いて、
所有や統治を想像するほうがおかしい。
象徴の関係としか取れないじゃないか?
「天皇の日本」
「女王陛下のイギリス」
何もおかしくない。
348松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 03:00:34 ID:cClll6Ld
>>332
明治憲法体制下における立憲君主制とは、
基本的に内閣の奏上を受けたら認可するんだよ。
天皇が拒否るなんて基本的にありえない。
ただ一度、満州某重大事件のときであり、それで昭和天皇は大きく反省をされた。

>>344
戦前の天皇を、今の金王朝とダブらせてませんか?
ぜんぜん別物ですよ。
349名無しさん@5周年:05/03/06 03:00:38 ID:0QRz36nE
>>302
そのユダヤなんだが天皇に代表される日本人をユダヤ10支族の末裔だと考えている者が多い
350名無しさん@5周年:05/03/06 03:01:17 ID:Edbg8tXm
国民は天皇よりえらいって、過激プープルですか(w
国民主権、君主主権なんてお題目に過ぎないんだよ。
最高意思決定権としての主権なんて誰にもないというのが正解。
戦前の帝國憲法はその精神で作られている。
国民主権なんて騒いでいるのはマルキストやルソーのような全体主義者だろ。
351名無しさん@5周年:05/03/06 03:01:41 ID:vCERMMzX
>>343
前文より前にある上諭は「朕は」から始まってるよ
352名無しさん@5周年:05/03/06 03:02:29 ID:P/2LYLEs
「 天 皇 」がいなくなったら日本はただの「 黄 色 の 成 り 上 が り 成 金 国 家 」 

になっちゃうよ。伝統や格式を徹底的に破壊してきている日本の最後の砦だよ、天皇は。

今の中国や韓国みたいに完全に歴史から断絶された人造国家になってもいいのかね?

日本を中国みたいな国にしたかったら天皇制をなくすべきでしょうねw
353名無しさん@5周年:05/03/06 03:02:41 ID:GEwz5YD1
>>346
なぁ、お前って本気で、
「国会議員の思想は憲法で規制できる」
って信じてるの?

本気でそう思ってるなら、今すぐ北朝鮮にでも移住した方がいいと思うよ
354松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 03:02:55 ID:cClll6Ld
>>346
その狂った論法だと、
国会議員は憲法改正の発議が出来なくなる。
憲法96条を無視した議論は成り立たない。

土井たか子をはじめとした、特殊な憲法論を、
いったい何処で習ったのか教えてくれ。
355名無しさん@5周年:05/03/06 03:03:06 ID:+BKNnfH/
>>347
公園のトイレ
ツナギのホック
俺のケツの中

所有やその一部として想像しちゃってもおかしくないよな。
356名無しさん@5周年:05/03/06 03:04:30 ID:tkwv8zUi
>>25
マスコミがでつ造してたってネタはあがってる・・・・とかなんとか。

冬なのに半そでがどうとか・・・・
潜水艦だっけ?
357名無しさん@5周年:05/03/06 03:05:04 ID:rUWNoVJ+
馬鹿は、理屈をいくつでもつけるからな。
馬鹿はかまわないほうがいいね
馬鹿は屁理屈で、推し進めるからね

惑わされてはいけない。
358名無しさん@5周年:05/03/06 03:05:52 ID:hgtW+Uha
>>353
思ってないよ。

>>354
改正は好きに議論すればいいじゃん!ボケ。
お前、何回書かせるつもりなの?インポ。
今回は、改正によって日本を天皇の国とすべし、という話ではなくて、
現在、天皇の国である、といってるんだから。分かったか?ウンコ野郎。
359名無しさん@5周年:05/03/06 03:05:53 ID:GEwz5YD1
>>354
>その狂った論法だと、
>国会議員は憲法改正の発議が出来なくなる

まさにこれが目的で、国会における憲法論議自体を
封殺しようとするファッショが目的だから、
彼らとしては何の問題もないわけでw
360名無しさん@5周年:05/03/06 03:07:44 ID:oqxcw396
>>289
憲法に改正できない部分が存在するというのは通説でしょ。
清宮、小林、芦部、佐藤幸、伊藤、戸波等。
361名無しさん@5周年:05/03/06 03:09:04 ID:Edbg8tXm
改正限界説は必ず
帝国憲法→日本国憲法は改正限界を超えてるんじゃないの?
って突っ込まれる。
362名無しさん@5周年:05/03/06 03:09:23 ID:forZt1Rz
>>355
 馬鹿がいるようだな。
 「〜の・・・」には、
 @所有、支配の関係
 A象徴、代表の関係
 どちらにも取れる意味がある。
 @でしか取れないなら問題発言というのも結構だが、
 Aでも取れる以上、国政の中心にある武部氏がAの意味で使ったと
 考えるのが妥当で、騒ぐ方がおかしい。
 もっと勉強してから発言しなさい。
363松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 03:10:07 ID:cClll6Ld
>>357
憲法99条と憲法9条が、
他の条文に優越するとでも言う狂った主張が、
ある特殊な思想の人々の中では存在するんでね。
どうしても発言したくなっちゃうんだよねぇ。

>>360
法学者の憲法解釈など意味が無い。
国会で改正すれば矛盾は解消される。

>>356
現憲法かでも、公務員や特別公務員の、
信教の自由は保障されているんだけど。
別に武部が他者に自己の思想信条を強制しない限り、
彼が何を信じようと自由だ。
364名無しさん@5周年:05/03/06 03:10:30 ID:mpNNgAKn
人口爆発の支那の狙いは

靖国潰し → 天皇制潰し → 日本人の地球市民化 → 支那の領土

これ冗談じゃないぞ、日本だけじゃなく少なくともアジアは支那の物だと
本気で思っている
現実的ではないが、こうした支那の洗脳が多くの日本人の脳を破壊したのは
事実だ
365名無しさん@5周年:05/03/06 03:10:56 ID:MAnh9Yqt
>>347
女王陛下の007
366名無しさん@5周年:05/03/06 03:11:20 ID:oqxcw396
ちなみに国会議員の発言でも、憲法の価値観に反するものでそれが職務の
公正性を疑わせるものであったり、憲法を侮辱するものであったりする場合
は、99条の問題となりうる。これは佐藤功。
367名無しさん@5周年:05/03/06 03:11:49 ID:GEwz5YD1
>>358
天皇の国である日本を
「天皇の国である」って言って何がおかしいの?

素でわからない。

日本は天皇の国じゃないっていうなら、
なんで天皇は海外で国家元首として扱われるの?
世界で唯一「emperor」って呼ばれてるのはなんで?
説明してください。
368名無しさん@5周年:05/03/06 03:12:17 ID:h4ArqhuJ
>>357
理屈もいえない君はお利口さんなんだね。
自分が常に正しいと思える君は神なんじゃないのかな。
天皇やってみる?
369名無しさん@5周年:05/03/06 03:12:50 ID:hgtW+Uha
>>363
お前が特殊だと考えた説が、実は通説だったという話なんだが。
国会議員は国家権力とは関係ないといってみたり、本当にキチガイだなw
370名無しさん@5周年:05/03/06 03:12:55 ID:tkwv8zUi
>>347
「俺の塩」ってカップ焼きそば、気に入ってたのにいつのまにか売り場から姿を消したな。

まあいいけど。
371名無しさん@5周年:05/03/06 03:13:36 ID:+BKNnfH/
>>362
>@でしか取れないなら問題発言というのも結構だが、
> Aでも取れる以上、国政の中心にある武部氏がAの意味で使ったと
> 考えるのが妥当で、

両方取れるような発言をしちゃったことが問題であって
どっちをとるかってのはそれをどう考えるか受け取った奴にかかってくる。
ここで問題なのは、右翼はこの発言で2でとるだろうしし、左翼は1でとる可能性がある。
つまり、左翼がこの発言を聞いて文句をつける→隙を作る
ってことが問題になってくるわけだろ。
この発言自体が問題だと考えるのは左翼だけ。
中道なら、この発言がどのような問題を招くかってことを考えるべきだろ。
372名無しさん@5周年:05/03/06 03:14:28 ID:L9oc0QvC
日本は天皇が所有する国で問題ないだろ?
元々日本を統治してきたのは天皇じゃないか。
いつから変わったんだよ?
373名無しさん@5周年:05/03/06 03:15:16 ID:GEwz5YD1
>>369
憲法99条に固執する人間=全て社会党支持者

と考えて差し支えない。

異常者の説w
374名無しさん@5周年:05/03/06 03:16:06 ID:+BKNnfH/
>>362
ごめん、右翼でも@でとる可能性もあったわ>>372
375松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 03:17:17 ID:cClll6Ld
>>366
まぁ、学者の学説は自由だが、
その論法だと憲法96条の存在を否定しているな。
憲法内で整合性が取れないから、3流学者決定。

>>369
現実の世界では、憲法前文は改正の対象だよ。
従来の学界に反日学者が多かっただけで、
憲法なんて改正してしまえば、そこから新しい解釈が生まれる。
376名無しさん@5周年:05/03/06 03:17:47 ID:0QRz36nE
>>364
シナなんてのは現段階ではユダヤの下にあるから表面的なことはどうでもいいんだよ
地球市民の出所もユダヤだし
今後はわからんけどな
377名無しさん@5周年:05/03/06 03:17:54 ID:forZt1Rz
>>371
 そういうのを言葉狩りっていうんだよ。
 もともと口語での日本語はいろんな解釈ができるんだから、
 いちいちこだわってられるかっつーの。
378名無しさん@5周年:05/03/06 03:17:59 ID:oqxcw396
わお。司法制度改革改革審議会の会長が異常者扱いされてるし。
379名無しさん@5周年:05/03/06 03:19:31 ID:hgtW+Uha
>>375
新しい説が生まれるかどうか知らんけど、お前は今の通説を、特殊な説といってただろって。
ウソツキ野郎。
氏ね。
380名無しさん@5周年:05/03/06 03:20:58 ID:buVLYpBI
人権擁護法案、メディア規制が無ければ武部の報道も
弾圧されるだろうから民主党の意見には賛成。
しかしこのスレ読んだがこんなネタもアジア諸国たたきに利用する
2ちゃんねる世論は異常だろ。
これは法規制されて当然。
人権擁護法案が可決されれば、一部の暴走2ちゃんねらのせいで2ちゃんねるのイメージが下がることも
なくなる。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1110038994/1-100
381名無しさん@5周年:05/03/06 03:21:38 ID:+BKNnfH/
>>377
言葉狩りはいわいえるタブーを作ることだろ。
どっちでも取れるような発言は止めるべきってのは言葉狩りとは言わない。
政治家なら誤解無く発言してもらわないと。
言葉狩りの言葉の意味を捻じ曲げるなよ。
382松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 03:22:04 ID:cClll6Ld
>>378
司法制度改革審議会は、憲法改正には何の意味も無い。
衆議院議長に、参議院の議事日程を尋ねるようなもんだな。

>>379
学界の通説よりも、現実世界での憲法改正論議が優越すると考えるのでね。
一般の人に相手にされない通説など、何の意味も無い。
383名無しさん@5周年:05/03/06 03:22:09 ID:vCERMMzX
通説といってもな。いまの通説では自衛隊は合憲なのか違憲なのか?
政府解釈は当然合憲だが、憲法学者的には違憲が多そうだ。
384名無しさん@5周年:05/03/06 03:23:34 ID:Edbg8tXm
学会の通説なんて所詮有権解釈じゃないんだからどうでもいいだろ(w
385名無しさん@5周年:05/03/06 03:23:58 ID:6TpVKxz0 BE:6745032-
>>372
喪前、全く日本史を知らない朝鮮人だろ?
386名無しさん@5周年:05/03/06 03:24:04 ID:5oVPQIo9
>>380
武部さんの関係者ですか
387名無しさん@5周年:05/03/06 03:24:23 ID:oqxcw396
>>375
たしかに前文を改正できないとする説は少ないけどね。
それはあくまで範囲の問題であって。
>>383
死んだ学者はともかく、いまの有力どころは容認が多いんじゃない?
388名無しさん@5周年:05/03/06 03:24:27 ID:GEwz5YD1
憲法学者なんて社会党シンパの集まりなんだから、
そいつらの提唱する「学説」なんて、全く聞く価値を持たない。
389名無しさん@5周年:05/03/06 03:25:51 ID:L9oc0QvC
>>385
お前こそ、朝鮮人だろ?
390松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 03:26:21 ID:cClll6Ld
>>383
法学における通説って、現実世界を投影していないからなぁ。
社民党支持者が学者に多ければ、
金正日に朝貢貿易を行わない日本は、憲法違反の国になってしまう罠。


>>387
現実の法令だと、
現実に学者がついてくる側面もあるからね。
立法府の趨勢の方が、法学者よりも重要さ。
すくなくとも憲法解釈においてはね。
391名無しさん@5周年:05/03/06 03:26:25 ID:rz+iZvpf
王党右派は中道右派から見れば左翼以上に始末が悪い
392名無しさん@5周年:05/03/06 03:26:31 ID:forZt1Rz
>>381
 言葉狩りとは、文脈や発言者の状況を無視して曲解することも含まれる。
 「チョン」とか「エタ」とかの具体的な名詞だけをさすわけじゃない。
 ・・・本当に、お前国語の成績悪かっただろ?
 政治家の発言であっても、話の状況によって解釈が異なり、
 それを悪い意味に誇大解釈して報道することを、
 新聞社の「マッチポンプ」って言うんだよ。
393北海道:05/03/06 03:26:41 ID:0PqorUoj
武部、調子に乗るなよ
394名無しさん@5周年:05/03/06 03:28:55 ID:GEwz5YD1
「憲法99条〜」なんて言う奴は、全員社会党シンパ扱いで無視して全く差し支えないね。

社会党シンパに人権なんて認める必要ないし。
395松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 03:29:04 ID:cClll6Ld
>>393
宗男派、もしくは横路派キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
396名無しさん@5周年:05/03/06 03:29:48 ID:tkwv8zUi
>>392
「事件は現場で起きてるんじゃない!俺達が作ってるんだ!」って感じ?

まあ、情報伝達の過程でいくらでも弄れるもんね。
事実だけど真実じゃない、とか。
397名無しさん@5周年:05/03/06 03:30:05 ID:hgtW+Uha
>>382
じゃあ、無制限に改正できるって言ってる人、教えて。キチガイ君
398名無しさん@5周年:05/03/06 03:30:41 ID:oqxcw396
>>391
まあどっちでもいいんだけど。
改正の限界については、所管庁である内閣法制局も回答を避けてるし。
あからさまな間違いが気になっただけだから。
399名無しさん@5周年:05/03/06 03:31:43 ID:h4ArqhuJ
>>392
横槍ですまんが、マッチポンプは違うと思いまする。
400名無しさん@5周年:05/03/06 03:31:45 ID:GwBDXGjr
マスゴミのフィルターって何とかならないんだろうかね。法律で。
401名無しさん@5周年:05/03/06 03:31:53 ID:mpNNgAKn
>>376
ユダヤも支那も、自分達が世界一だと狂信している点では怖ろしいな
メディア操作、武力鎮圧で正当化するやり方も似ている
支那は各民族に分散させてしまえば脅威は減るけど人口・エネルギー問題が
尋常じゃない
話題がズレてきたのでこのへんでやめてとく
402北海道:05/03/06 03:32:36 ID:0PqorUoj
ずと天皇家が存在してきた事は間違いない
政権を誰かに任せてきたって形態も間違いではない
だけど、今はそんな時代じゃないよ
武部は想像以上に古臭い人間だな
403名無しさん@5周年:05/03/06 03:32:40 ID:+BKNnfH/
>>392
前者はそうなんだー
でいいとして
国語の成績は並だった。
もどうでもいい

> 新聞社の「マッチポンプ」って言うんだよ。
自民の幹事長がそういう隙を作るのがまずい
って言ってるんだろ。朝日や毎日がやるかどうかは今のところ分からんけど。
少なくとも森のときはそれで問題になったんじゃん。
神道のイベントでの神の国発言なんて本来どうでもいいことを揚げ足取ったわけだし。
404松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 03:35:27 ID:cClll6Ld
>>397
立法府の人間。
聖域なき憲法改正論議と言っている人たちは、
憲法改正に不可侵な条文が在るなんて認めないよ。

そして、立法府の多数の意見こそが、
憲法改正にとって最も重要なんだし。
405名無しさん@5周年:05/03/06 03:35:42 ID:wz176FgX
別に武部の思想信条をあげつらうことないだろ毎日新聞。
能無しか能有りかを問え。
406名無しさん@5周年:05/03/06 03:36:32 ID:hgtW+Uha
>>404
アホか。だから誰よ?
もしかして、全員とか思ってんの?

あーもう止めた。ホントに馬鹿だった。
407北海道:05/03/06 03:36:42 ID:0PqorUoj
>>395
なんで?
宗男は下品で大嫌いだし、横路も能無しだから大嫌いだよ
武部なんかに期待してる道民はほとんどいないって
地味なら地味なりに、腰落ち着けて仕事すりゃいいものを、
もしかして本当にNO.2かもしれないって勘違いしてんだよな
408名無しさん@5周年:05/03/06 03:36:49 ID:L9oc0QvC
>>402
3行目が以降が、何の根拠もないお前の勝手な希望になってるぞ。
409名無しさん@5周年:05/03/06 03:37:02 ID:f5NQeoP9
もういちいちこんな発言で騒ぐ人は・・・・・ずいぶん減りましたよ
410名無しさん@5周年:05/03/06 03:38:28 ID:oqxcw396
>>404
そりゃ自民党のアレ見るかぎり憲法の基本も勉強したことない人多そうだしね。
それと、憲法解釈について政府解釈とされるものは内閣法制局見解だよ。
411松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 03:38:31 ID:cClll6Ld
>>406
自民党内での憲法前文に関する議論とか、
かなりニュースに流れているんだが・・・
ニュースとか見ない人なのか???
412名無しさん@5周年:05/03/06 03:39:55 ID:GEwz5YD1
で?ここでなんだかんだ言ってる奴は何がしたいわけ?

また「神の国」みたいなサヨ祭りにしたいだけ?
413名無しさん@5周年:05/03/06 03:40:23 ID:OofwXral
>>411
ここで熱くなってないでNHKで太鼓の音を聞かないか
414北海道:05/03/06 03:40:57 ID:0PqorUoj
>>412
森ほどの大物じゃないだろ、武部はw
415名無しさん@5周年:05/03/06 03:41:47 ID:forZt1Rz
>>399
マッチポンプ=(自分でマッチによって火を付けておいて、自分で消化ポンプで消す意)
自分で起こしたもめ事を、鎮めてやると関係者に持ちかけ、
金品を脅してとったり利益を得たりすること。・不当な利益追求方法の俗称

マスゴミが火のないところで問題を作り上げて報道し、自社の記事を売り出したり、
自社の指摘や立場を正当化することは、マッチポンプじゃないですか。
416松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 03:43:57 ID:cClll6Ld
>>410
憲法解釈の基本を知らなくても、
彼らは国民に選出された代議士であり、
彼らの主張によって、憲法改正は可能。

良いか悪いかはさて置き、それが日本国のシステムだから
どんなに無知蒙昧であろうとも、
国民の代表である国会議員の多数の賛成って言うのは絶対だから。
学者の主張や、学界の通説など、それに立ち向かったらこれっぽっちの意味も無い。無意味。

>>413
太鼓をつけてみたが、みんなむさくるしい男なんだが・・・
これでこの時間に何をしろと?キチガイか?
417名無しさん@5周年:05/03/06 03:44:41 ID:OofwXral
ふっ…(´・ω・)
418名無しさん@5周年:05/03/06 03:45:29 ID:GEwz5YD1
社会党シンパの「憲法学者」とやらは、
悔しかったら参院議員にでもなって憲法論議に参加してみろw

って感じだ。
419北海道:05/03/06 03:45:43 ID:0PqorUoj
>>413
イイ!^^
420松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 03:47:47 ID:cClll6Ld
>>418
社会党シンパの憲法学者・歴史学者が、一時期大挙して議員になった。





結果、誰も彼らの話を真面目に聞かず、国会がまるで大学の講義のようになったとさ。
421名無しさん@5周年:05/03/06 03:47:49 ID:L9oc0QvC
大体今の日本国憲法って、正しい改正手順踏んでるのか?
踏んでないなら現憲法自体無効なんじゃないか?
今のやつは破棄して、大日本帝国憲法に戻した方がいい。
422名無しさん@5周年:05/03/06 03:48:41 ID:jKHx2AI7
神の国発言であれだけ森さん叩いたんだからこれをスルーってことは無いだろうな
423名無しさん@5周年:05/03/06 03:50:33 ID:GwBDXGjr
森総理の時代と時代が変わったかを確かめる武部の釣り。
424名無しさん@5周年:05/03/06 03:51:06 ID:forZt1Rz
>>421
 戻すかどうかはともかく、
 今の憲法の正当性を疑問視する声はある。
 石原慎太郎もそう言ってる。
425松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 03:53:29 ID:cClll6Ld
>>422
森は行政府の長、武部は立法府の一議員
全くその立場は違うからな。
426北海道:05/03/06 03:53:33 ID:0PqorUoj
>>416
そんなに怒るなって
今日は予定ないのか?
俺、夕方に寝過ぎちまって寝れないんだが
昼から彼女と温泉に行くよ
そんなにネットで熱くなる内容かね
427名無しさん@5周年:05/03/06 03:56:45 ID:jKHx2AI7
>>425
森さんの時代はよかったよな ロシアとも仲良かったし、IT革命だったし、何しろ支持率17%で
政権維持できたのは森さんだけ!
428松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 03:58:18 ID:cClll6Ld
>>426
うちのは、明日からグァムなんだよ。
高校の友達と遊びに行くから、置いてけぼりで機嫌が悪いんじゃボケ。
氏ね。氏ね。氏ね。
429北海道:05/03/06 03:59:45 ID:0PqorUoj
松下なんたらって、
和太鼓でも見て、ちょっと落ち着けよって書き込みに
キチガイとしか書けないなんてねえ、、、
余裕のかけらも無い奴だな
430名無しさん@5周年:05/03/06 04:01:15 ID:forZt1Rz
議論に熱が入ってきたところで、横槍で水差されるのも嫌なものだぞ
431名無しさん@5周年:05/03/06 04:02:57 ID:L9oc0QvC
>>429
余裕あるならそんなこと書かなくてもいいだろ?
432北海道:05/03/06 04:05:51 ID:0PqorUoj
>>428
ちょうどいいじゃん
ナンパでもしてこいって
グアムなんか、そんないいとこじゃないよ
沖縄の方がずっといい
433松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/03/06 04:05:55 ID:cClll6Ld
>>429
狂った奴に、まともに反論する必要も無い。
社会的害悪、日本国の恥じ、犯罪的存在、
あぁぁ、存在自体が無為な奴がいると鬱陶しい。

だいたい、友達ってなんだよ。
確かに俺は研究会があって旅行にいけないさ。
でも、それってひどいだろ。
北海道なんて、ロシアに蹂躙されて死滅してしまえ。
うぅぅぅぅぅぅ。爆発しちまえ。
434名無しさん@5周年:05/03/06 04:05:57 ID:jKHx2AI7
たぶん左翼からは「主権在民じゃゴルァ!」とか言われるんだろうな

ちょっと保守っぽい俺ですらそう思うもの。
435名無しさん@5周年:05/03/06 04:08:07 ID:2GbFelRv
「マスゴミの国」が正解
436北海道:05/03/06 04:13:21 ID:0PqorUoj
>北海道なんて、ロシアに蹂躙されて死滅してしまえ。
うぅぅぅぅぅぅ。爆発しちまえ。

20年も前のネタだろ、そういうのは
まともな議論してるのかと思ったら、結局こんな野郎だからな。。。
アホくさ
437名無しさん@5周年:05/03/06 04:14:11 ID:L9oc0QvC
占領憲法を国民国家が改正できないなんつー状態じゃ、
主権在民でも天皇の国家でもない。
今の日本は、「主権在米」だろ。
438名無しさん@5周年:05/03/06 04:19:36 ID:50ILsCU8
俺は左翼だが、日本は天皇の国ってのは間違っていない。
日本が日本でいる限り、日本は天皇の国なのだ。
よって、日本を打倒し、この極東の島国に人民による政府を打ち立てなければならない。
439名無しさん@5周年:05/03/06 04:22:33 ID:forZt1Rz
>>438
 がんばれよ(棒読み
440名無しさん@5周年:05/03/06 04:23:05 ID:iwQUs6Nk
武部勤幹ってチョン?
441438:05/03/06 04:23:19 ID:50ILsCU8
誤解が無い様にいって置きたいが、

たとえ、日本が国民主権で、民主主義の国であったとしても、
「日本」という国家的概念自体が天皇と切っても切り離せない関係にある以上、
権力の所在如何に関わらず、日本は天皇の国であるといえる。

よって、日本を打倒し、天皇の国ではない、
この極東の島々の人民の為の政府を樹立すべき。
その時、日本は永遠に消滅し、天皇も過去の遺物となるだろう。
442名無しさん@5周年:05/03/06 04:23:57 ID:jKHx2AI7
>>437
今までマスコミが左翼だったからな
443北海道:05/03/06 04:24:46 ID:0PqorUoj
人民なんて言う奴に、ろくな奴はいないw
近くの国考えてみろ
444名無しさん@5周年:05/03/06 04:32:53 ID:L9oc0QvC
>>441
誤解してないよ。
極左的ですね。
445名無しさん@5周年:05/03/06 04:33:54 ID:nR3BFwDr
>>441
同意。ただし最初の三行のみ。

「天皇イラネ」とか言ってる連中はこの国が日本でなくなる危機に全く気がついてない。
446名無しさん@5周年:05/03/06 04:36:46 ID:4gu01w/q
>たとえ、日本が国民主権で、民主主義の国であったとしても、
>「日本」という国家的概念自体が天皇と切っても切り離せない関係にある以上、
>権力の所在如何に関わらず、日本は天皇の国であるといえる。

キモイ。自己の主観・価値観を一般化(ゲラ
447名無しさん@5周年:05/03/06 04:37:48 ID:jKHx2AI7
>>445
そうかな天皇家と国民は別物だと思うんだが
448名無しさん@5周年:05/03/06 04:41:08 ID:nR3BFwDr
>>447
この国が「日本」である以上、皇室と国民が別物ということはあり得ない。
別だというなら、国号を変更し、日の丸も君が代も廃するべき。

俺は「日本」に愛着と誇りがあるから、皇室の伝統と存続を支持してる。
449名無しさん@5周年:05/03/06 04:43:49 ID:4gu01w/q
>この国が「日本」である以上、皇室と国民が別物ということはあり得ない。

自然科学ならこういう証明不可の命題をいうやつはスルーされるだけなんだけど?
もうちょっと厳密な議論をお願いできないかな、政治問題も。
450名無しさん@5周年:05/03/06 04:44:18 ID:mpNNgAKn
>>438
本物の左翼が俺は左翼だがって言うか?
451名無しさん@5周年:05/03/06 04:51:12 ID:nR3BFwDr
>>449
「日本」は自然科学から導かれるもんじゃないのだよ。君はそれでも「日本人」かね?

そもそも「日本」とと「皇室」を切り離して捉えてる連中は、GHQの戦後政策に忠実なだけ。
あとはマスコミと学校教育の成果だな。

個人的には現皇太子殿下と妃殿下のサヨっぷりが許せないが、だからといって
皇室廃止などと叫ぼうもんなら、サヨの思惑通りになってしまうのが困ったところ。
452名無しさん@5周年:05/03/06 04:51:26 ID:jKHx2AI7
>>448
俺の考えでは、日本人というアイデンティティーを帰属させる場合、
同一の物が同一の物に帰属するというのは考えられないということ。
それでは烏合の集になってしまう。

453名無しさん@5周年:05/03/06 04:55:28 ID:9adnIjmm
政治は中心をずらすことで全体をぼかし、そのスキに利益を得たり、意思を通したりしてる。
だから武部の物言いは、内容が正しいとしても滑稽に映る。
454名無しさん@5周年:05/03/06 04:56:10 ID:AFkKitBM
俺は日本が好きだし、天皇制もワリと好きだ。
個人的には天皇っていうのは日本の歴史と日本人の魂にかなり深く存在する概念で、
不要だから無くすというのは早計過ぎるのではないか。
それに天皇が訪問するだけで諸外国との仲が良くなるならこれほど効率のいい方法は無いだろう。
侍がいなくなって、そして天皇がいなくなったら
この日本の誇る1000年の歴史の背骨を無くすようなものだと思うよ。

ま、それでも国家そのものは天皇の物ではなくて国民の物だと思うのだが。
455名無しさん@5周年:05/03/06 04:57:49 ID:irbNbcvp
最近の違法滞在外国人、市民団体、一部の政党マスコミ弁護士、周辺諸国の動きなどをみると、
今までは空気のような存在であっても、日本的な良いものは力づくでも守るべきであると思う。
456名無しさん@5周年:05/03/06 04:58:03 ID:4gu01w/q
客観的・普遍的に証明できない命題(つまり主観)を、命題の形をとって
表現するのは止めてもらえないかな。語尾にすべて、「・・・と私は思う」と付けてくれ。
それが正確な表現というものだ。

457名無しさん@5周年:05/03/06 05:00:57 ID:Fj4PpIE6
で、今度はどんなせりふを切り貼りしたの?
458名無しさん@5周年:05/03/06 05:01:29 ID:1sSt4YxD
>>456
おまえも「・・・と私は思う」と付けてくれ
と私は思う。
459名無しさん@5周年:05/03/06 05:02:20 ID:HB+U3rZa
別に「天皇」という仕組みがなくなったところで
「天皇を中心とする日本という国」が無くなるだけで
俺達が何か別のものに変化するわけじゃないし。
別のものにアイデンティティを見出せばいいだけのこと。
天皇が現在進行形でなくとも、過去の文化の蓄積がなくなるわけじゃないのにね。

「天皇がいなくちゃいやだ」という連中は、未だに
「自分とは何か」ということを見出せないでいるのかな?
460名無しさん@5周年:05/03/06 05:03:23 ID:1JsoR/yw
天皇は象徴で元首。国旗と同じようなもんだ。
国は民のものですよ。

大体さ、天皇と国民が一体って、何だよそれ。気持ちわりィな。
天皇にも国民にも個々の意思はあるだろ。
オサを頂点に頂いた運命共同体的ムラみたいな意識は、前近代で終わってる。
今や個人主義で自由主義。個人の意思が無数に集まって日本という国が形成されてる。
誰しもの意思が尊重される、日本は民主主義ですよ。

それでも尚、いつまでも天皇を世俗から隔絶して神格視しちゃうのが、プレミア好きな日本人らしいといえばらしいのだけど。
生きる文化遺産であり、大和朝廷=日本の歴史の体現者みたいなもんだし。
461名無しさん@5周年:05/03/06 05:03:58 ID:1DKqVwJR
>>447
徳川が実質支配した時代や王や邪馬台国など都市国家の時代、
など色々有るから必ずしも天皇家と日本が=では無いと思うよ。

ただ明治以降の政府の御輿としてのTOPは天皇って事だろね。
別にどうでも良いけど。
神武天皇即位を建国記念日にしているわけだし。
462北海道:05/03/06 05:05:18 ID:0PqorUoj
江戸時代は、天皇ってどう思われてたのかねえ 民に
463名無しさん@5周年:05/03/06 05:06:05 ID:raAXxkjt
>>459
おまいは変わらなくても日本は変わるだろうな
日本が変われば必然的に諸外国との関係も変わる
そうすれば生活からいろいろなところに変化が生まれるだろうよ
464名無しさん@5周年:05/03/06 05:06:06 ID:NY34WHQw
↑地球人 宇宙人かこいつは 戦後教育にすっかり毒されてる
465名無しさん@5周年:05/03/06 05:07:48 ID:KlB54gg9
日本は八百万の神の国である
466名無しさん@5周年:05/03/06 05:09:10 ID:HB+U3rZa
>>463
変化が怖いの?
467名無しさん@5周年:05/03/06 05:09:39 ID:nR3BFwDr
>>456
誰に言ってるんだ?

もしかして「日本国」に意義を唱えてるのかい?天照大神は日本の最高神...だと私は思う。
と書けば正確な表現なのか?

アマテラスは日本の最高神なんだよ。

>>459
それが「日本」でなくてもいいならご自由に。シナ大陸や半島の歴史との最大の違いは
そこなんだがね。
468名無しさん@5周年:05/03/06 05:14:37 ID:nR3BFwDr
>>461
征夷大将軍は誰が任命するのかね?

それにしても>>459は馬鹿だね。大江健三郎と同じプライド星人タイプだね。
『日本』が終焉することに期待するとはオドロキだ。
469名無しさん@5周年:05/03/06 05:15:40 ID:jKHx2AI7
>>468
関白
470名無しさん@5周年:05/03/06 05:15:43 ID:1DKqVwJR
>>459
古い物には価値が有るって納得してて良いんじゃないかな。
相撲にしても外人も増え、尻見せなんて現代に合わないと
韓国相撲の様にレスリング調にして良いか
意味無い様でも伝統には価値がついてるんだと思う。
捨てるのは簡単だけど作るのには時間が掛かるし。

卑弥呼の時代から日本は御輿を担いでるんだから
別に天皇制も良いんでないの。
471名無しさん@5周年:05/03/06 05:16:37 ID:sZTyacSu
NEET問題を解決しないと日本ヤバイ

NEETの真実
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110039331/604
472名無しさん@5周年:05/03/06 05:18:10 ID:2gWF6Mip
>>469
関白に任命権はありません。
473名無しさん@5周年:05/03/06 05:18:36 ID:jKHx2AI7
>>459
天皇制が無くなったら国家元首が小泉首相になってしまうから嫌
474名無しさん@5周年:05/03/06 05:18:52 ID:HB+U3rZa
467や468は、どうしてそんな考えになるのか分からんな。

「日本」という国が「天皇」なしではやっていけないほどに未熟だと考えているのかな?
確かに、これまでは「天皇」が精神的な支柱の一つであったことは確かだが、
数百年の文化の中で、もはや支柱は必要ないと俺は考えるんだけどね。
天皇がいなくなったら、日本人の精神文化、例えば「わび、さび」なども無くなるのか?
475名無しさん@5周年:05/03/06 05:20:28 ID:5pxsiNve
>>466
>俺達が何か別のものに変化するわけじゃないし。

を論拠としておいて、今さらそのレスはないだろ。
それをいうなら>>459書き直しだぜ?

大体、「自分とは何か」で終始するのもどうかと思うぞ。
そこから「他者とは何か」「国家とは何か」という視点に行き着けば考えも深まるんじゃない?
ま、別にそんなことどうでもいいんだけどさ。
476名無しさん@5周年:05/03/06 05:21:10 ID:PPj986dp
>>474
わびさびがあるから天皇があるんだよ
477名無しさん@5周年:05/03/06 05:21:28 ID:Q7PFVT9h
軍靴の足音が聴こえる
478名無しさん@5周年:05/03/06 05:22:44 ID:L9oc0QvC
幕府と朝廷のような図式の現代版を作ればいいと思う。
今の日本国は大統領制として国民投票により元首を選出するようにする。
そして、日本朝廷という国家を独立させ、天皇主権の国家を作る。
そうだな、バチカンのような形だな。
日本国と朝廷国家は、通貨は相互に統合し、EUのような経済統合を行う。
権威と権力を国家というレベルで分割すればいいと思う。
479名無しさん@5周年:05/03/06 05:22:58 ID:R1+YSvPR
>>474
わびさびも、天皇もあって良いじゃないか。なぁ?
480名無しさん@5周年:05/03/06 05:24:26 ID:Es4fF94k
なんだよー。酔っ払いになんか言わせるのかよー。

どうでもいいが、天皇制があるからこそ、
日本は統治コストが最小限で済んでいるんだろ??

伝統とか価値とかの議論も決して間違ってはいないが、
日本という共同体を運営していく上で、天皇制を維持することが
途轍もなく経済的だという話は忘れるなよ。。。


481名無しさん@5周年:05/03/06 05:26:47 ID:PPj986dp
>>480
よっぱらいさんNHKで歌丸
482名無しさん@5周年:05/03/06 05:27:18 ID:1JsoR/yw
民族のアイデンティティーが今以上に必要であり、国体を維持するのに不可欠であった動乱の時代なら兎も角ね。
未だに天皇を神様みたいに感じてる人達は、なんとも信心深いものだよ。
宗教や民族で自我や道徳を形成している他国と違って、日本は高い英知と経済的安定で以てそれを維持している希有な国なのに。それも、江戸の昔から。

まあ、これからまた近隣諸国との摩擦で動乱期に入っていくので、アイデンティティーの再確立は必要なんだろうね。
「自分が何者なのか」が解らず、「日本人としての自覚」が希薄な人にとっては、歴史のある天皇というブランドは教材としてうってつけだ。

注意するべきは、そうやって刷り込まれた意識が誰かに利用されるかも知れないことだ。
大抵は、それが本当に自分の意思だと思って利用されてしまう。
外部と比較して理性的に自己を判断できる知識と、確固たる自我が必要だよ。
いつの時代も、民衆を都合よく操作しようとする連中はいるのだから。
483名無しさん@5周年:05/03/06 05:28:14 ID:nR3BFwDr
そもそも自然科学を材料に「日本=天皇」を否定するというのは唯物論者なんだな。
そういう考えは世界中の何処の国にいっても通用せん。唯一、共産国家ならバッチリ迎合できるが、
それが理想の国なら好きにするがいい。

>>474
君は何にも知らんのだな。日本がこれまで存続し得たのはわびさびのおかげじゃなくて、
皇室があったからこそなんだが。「日本」はそういう国だってこどだ。

大陸と日本の根源的な違いを少し勉強するといい。
484名無しさん@5周年:05/03/06 05:30:09 ID:HB+U3rZa
>>470
古いものには価値がある、保存すべしというのは賛成だし、
天皇家が外交上果たしている役目も承知してるよ。
天皇制というものに価値があることは確か。

ただ、それをもって「日本は天皇中心に動いている」ということには反対。
むしろ、そういった「中心」を明確にしないことこそが
日本の強みであると感じているからね。
具体的なものに「精神的な支え」を置くのは非常に危険。
具体的なものには傷をつけることが出来るからね。
例えば、天皇家のスキャンダルとかでも日本の土台は揺らぐ。

日本人の価値観が「天皇の人間宣言」で大ダメージを受けたのは、
それまで天皇を神格化することでまとまっていたからだよ。
初めから、天皇ではなく更に上の、傷つきようがない概念を持っていれば、と思う。
アメリカの「自由」とか「キリスト教」とかがそれに当たるけど。
485名無しさん@5周年:05/03/06 05:31:56 ID:raAXxkjt
>>484
>例えば、天皇家のスキャンダルとかでも日本の土台は揺らぐ。
揺らぐだろうよ
それがナニが問題なんだ?

で、君の主張さっきから揺れすぎ
もう少し落ち着けよ
486名無しさん@5周年:05/03/06 05:32:07 ID:nR3BFwDr
>>482
そうやって利用されてきた結果、なぜか為政者は変更しても日本の皇室は不変なわけだ。
こんな例は世界中探しても日本だけだ。信心深くなるのも当然だと思うぞ。

君もお伊勢さんに参拝しろ。
487名無しさん@5周年:05/03/06 05:33:43 ID:2x4e/HAV
日本は天皇が居る国ならわかるが。天皇の所有物となると問題だ。
488名無しさん@5周年:05/03/06 05:33:47 ID:HB+U3rZa
>>475
は?
俺達自体は変化しなくても、
環境が変われば、外部との関係を変えていかなくちゃならないのは当然だろ?

>>483
これからもそうであり続けなくてはならない根拠にはなっていないね。
489名無しさん@5周年:05/03/06 05:35:01 ID:Es4fF94k
なんだよー。また酔っ払いになんか言わせるのかよー。

いいから価値論から離れろよー。
481みたいに茶化してくれ^。

490名無しさん@5周年:05/03/06 05:36:14 ID:PPj986dp
>>482
一つ聞きたいんだけどおまいの比較する外部って何?
491名無しさん@5周年:05/03/06 05:37:13 ID:raAXxkjt
>ID:HB+U3rZa
こいつ本当に知能が足りないのか?
492名無しさん@5周年:05/03/06 05:37:15 ID:1DKqVwJR
>>468
だから実質と書いているの。幕府が独自の官位を出しているんだから
朝廷の官位には余り意味が無いよ。
戦国時代に旧王家として滅んでも不思議じゃなかった。

徳川も実際には源氏でも何でもないし、だからこそ逆に
天皇家に利用価値が出たんだろうけど。
その後に国を安定させる為に徳川が推進した儒教・朱子学が
逆に天皇家を保護し復権の機会を与えてしまっただけだと思うが。
493名無しさん@5周年:05/03/06 05:39:22 ID:A11HOYmw
>>468
征夷大将軍は天皇が任命するんじゃなくて「天皇が任命させられる」。
建前は「天皇が任命する」でいいんだけど、実際は旅券や運転免許の
申請を武器を持ちながらやるようなもので、時の権力者が天皇に
「僕って征夷大将軍に相応しいでしょ」って言って無理矢理認めさせるもの。

余談だけど、今の日本国憲法ってどう読んでも「天皇=日本国民」みたいに見えるんだけどさ。
「日本国民を象徴する」って言葉、彼我の距離感がまったく感じられないよ。
494名無しさん@5周年:05/03/06 05:41:23 ID:1JsoR/yw
>>486
そりゃ、没落しても公家や天皇は武将達にとって憧れの的だったからね。
田舎武士にとって、歴史ある都の王様から承認されたりするのは、この上なくハクがつく。
WW2以後の近代になっても存続しているのは、やはり1500年の伝統と日本人の寛容性ゆえでしょう。
「天皇は尊いものだ」「別に王様ぐらいてもいい」「特に気にしない」そういった意識に加えて、
天皇の政治的立場の特殊性もある。
戦国の昔から天皇は象徴でしかなく、政治や軍事は全て別の人間が行ってきた。
だから責任も天皇にはないので、誰も(一部除き)バッシングしようとは思わなかったし、ましてや引き摺り降ろす理由もなかった。
495名無しさん@5周年:05/03/06 05:41:27 ID:Es4fF94k
あーあ。誰も相手にしてkれないから、
もう寝る。

496名無しさん@5周年:05/03/06 05:46:04 ID:1JsoR/yw
>>490
他の人間の意見、他の人間の生活。
エキサイティングしてる時にそれらを見て「日和見だ」「こいつらには情報が足りていない、無知だ」「俺達はいま危険なのに!」とか過度に思ったりすると、
ちょっと危ないかも、という話。
危機感は人間を最も動かし易い感情だし。
497名無しさん@5周年:05/03/06 05:46:18 ID:nR3BFwDr
>>488
は?なってると思うぞ。

皇室が無くなってもこの国は維持・発展するかもしれんが、それでも「日本」は終わりだ。
シナや半島のように前の為政者を全否定し、革命が絶えない国家でも国家には違いない。
しかし、それは日本じゃないからね。

>>492
それでも皇室が絶えなかったのは事実なわけだ。今の日本も「実質」国会が支配してるし、
支配してるのが官僚機構でもマスコミでもいいが、「皇室が実質支配してたかどうか」なんて話は
日本を語る上であまり重要じゃないね。
498名無しさん@5周年:05/03/06 05:47:29 ID:vHI7Qky8
「日本は天皇の”いる”国」だろ。今の日本は国民主権なんだから、
誰の国かっつったら「国民の国」。

>すべてのものには中心があることを表す「中心帰一」

地表や宇宙の中心もどこか分かるっての?
499名無しさん@5周年:05/03/06 05:48:00 ID:cmYAS8Br
たとえ天皇制が無くなろうが日本の歴史の1ページに過ぎない
500名無しさん@5周年:05/03/06 05:48:22 ID:HB+U3rZa
>>485
これまでで最大のスキャンダルが「人間宣言」だろ?
それで戦後の日本人のアイデンティティは大きく揺らいだ。
一時的にせよ「これからどうあるべきか」ということを見失ったのは大問題だろ?

それが、
天皇という具体的なものを中心としたシステムに切り替えたことの弱点・失敗だ
と言っているわけだよ。
特攻隊の言葉にもあるが、天皇のためではなく、日本という漠然とした存在こそが
中心となっていれば、混乱は最小限に抑えられただろうし、
それが「日本人として自然なこと」だったと思うわけよ。

****************************************
あとね、天皇制が日本に必要だ、と主張する人たちが直視しなくちゃならないのは、

 天皇家が絶えるときは、必ず来る

ということだよ。当然だろ?人間なんだから不幸が起こることもある。
今まで断絶しなかったのは、運が良かったからに過ぎないよ。
そして、そのとき日本はどうなるのか?ということを考えてみなよ。
(俺は、特に変わらないと思うけどね。日本は日本であり続ける。
 ただ、惜しい文化的な財産をなくしたな、と思うだろうけど。)
501名無しさん@5周年:05/03/06 05:49:15 ID:/4/+TWXo
>>347
今の政治家が言うとそういうふうに聞こえない、受け取れない
人権擁護法案とか表現の自由規制した憲法とかほっとくと何するか
わかったもんじゃねぇからな
502名無しさん@5周年:05/03/06 05:51:00 ID:PPj986dp
>>496
よくわからんが性急に行動しないってことか
503名無しさん@5周年:05/03/06 05:51:10 ID:raAXxkjt
>>500
>これまでで最大のスキャンダルが「人間宣言」だろ?
だからどうした?と言ってるの
揺らぐのを恐れていっそ無くしてしまえ、と言いたげだな
その瞬間揺れるんじゃねえのか?

> 天皇家が絶えるときは、必ず来る
人間だっていつかはホロン部だろうからな
だから何?って言いたい
滅ぶのを恐れて早めに滅ぼせってか?
504名無しさん@5周年:05/03/06 05:52:04 ID:Es4fF94k
おまえらが何を語っているのか?
俺にはサッパリわからん。

君らは阿呆か?

505名無しさん@5周年:05/03/06 05:53:07 ID:HB+U3rZa
>>497
あなたとは「日本」というものの定義が違うから、どこまで言っても平行線だね。

あなたにとっては「日本」とは「天皇がいる国」だから、
「天皇がいなくなっても日本は日本」という議論そのものが無意味なわけだよ。
俺にとっては「日本」は「言霊の幸う国」であり「瑞穂の国」であるわけ。
つまり、「なあなあとした感性の中で豊かさを分かち合う国」であり
それはすでに天皇がいなくなっても日本人の文化として根付き、変わらないだろうということ。
506名無しさん@5周年:05/03/06 05:53:44 ID:PPj986dp
>>504
踊る阿呆に・・・。
507名無しさん@5周年:05/03/06 05:53:55 ID:nR3BFwDr
>>498
天皇を国家元首に戴かない国は「日本」じゃないよな?
天皇陛下が居られて、それを敬う国民がいる国家が「日本」だよな?
508名無しさん@5周年:05/03/06 05:56:01 ID:raAXxkjt
>>507
全ての国民に敬意を表させる必要は無い
日本国内において最高の権威を持つものが天皇陛下って認識くらいでいいんじゃないのか?
509名無しさん@5周年:05/03/06 05:56:09 ID:5pxsiNve
>>488
簡単な論理にすると

>>459
>俺達が何か別のものに変化するわけじゃないし。
を論拠として“変化がないなら”を語ったわけでしょ

そして、>>463
“変化はある”と指摘された。

>>466で、“変化はある”を認めたならば、
“変化がないなら”の>>459に意味はないから
“変化はある”を語らねばならないでしょ。といいたかったわけよ。


主語に「俺は」と「周囲は」を補った上に
完全に分離できるものとしたら意味は通るけどね。

でも、そうすると>>459は“俺だけは変わらないから”という意味になっちゃうよ。
510名無しさん@5周年:05/03/06 05:58:09 ID:1DKqVwJR
>>484
>天皇ではなく更に上の、傷つきようがない概念を持っていれば、と思う。
>アメリカの「自由」とか「キリスト教」とかがそれに当たるけど。
探すの難しそうだな。徳川幕府の家康の神格化と同じで
天皇も宗教みたいなもんなんだろうけどね。

思想的には日本は、儒教の影響を大きく受けてるけど
キリスト教と違い日本人の宗教の仏教は、
『教え』でも何でもなく漢字の翻訳をそのまま読んでる
呪文みたいなもんだしね。国家思想も無い。
511名無しさん@5周年:05/03/06 05:59:45 ID:Es4fF94k
おい。481よ。
どうでもいいが、NHKで歌丸の意味を教えてくれ。

さもないと、寝るに寝られん。
この際、見る阿呆でもなんでも構わん。w


512名無しさん@5周年:05/03/06 06:00:35 ID:J9iuBuh8
【必見】北便院ついに食糞画像up!!【下痢便】

http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1109467537/l50
513名無しさん@5周年:05/03/06 06:00:51 ID:M0KU06ee
日本が天皇の国であることは別に考えるまでもなく当り前だ。
そこを否定してしまえば日本という共同体を定義できない。
共通のイデオロギーで結ばれているわけでもなく、共通の宗
教による共同意識も持たない多民族国家の日本が他の国以上
の共同体意識を保ち続けてこれたのは大和言葉と天皇の力が
大きい。
大和言葉を公用語とし天皇を元首とする国は日本以外に存在
しないというのが逆に日本の共同体意識を強める働きがある。

英語を公用語としてエリザベス女王を元首とするのはイギリ
スだけではないのでイギリスの場合英語や王室を通じてかつ
ての植民地国とも共同体意識があったりする。
韓国や台湾は現在日本語を使っておらず、天皇を中心とする
考え方も持たないので日本人は彼らに共同体意識を持つこと
は無いのを見れば日本という共同体を維持するときこの2点
は不可欠であるということがわかる。
514名無しさん@5周年:05/03/06 06:01:40 ID:nR3BFwDr
>>505
そんなことは当たり前だろうに。そんな国家の中心にあるのが「天皇だった」
という歴史を俺は言ってるわけだよ。

で、皇室を廃止したとして、この国は「日本」かね?
二千年以上続いてきたものが絶えるとき、それを決定した為政者と
その支持者は『日本』という国号を維持するかね?

君は「日本」でOKかい?

>>507
全て、なんてことはこれまでもこれからも無いだろうからイイんじゃない?
515名無しさん@5周年:05/03/06 06:03:51 ID:+9DucoU0
イギリスが異民族との戦争に負けたら王様は処刑されるのだろうか。
516名無しさん@5周年:05/03/06 06:05:50 ID:HB+U3rZa
>>509
「俺達」というのは「日本人一般」という意味に取ってくれ。
「俺達が変わらない」が「俺達と外部との関係は変わる」ということだよ。

細かく言えば、
「日本人の持つ価値観は、天皇が無くなっても変化しない」が
「天皇という外交上のアイテムが無くなることで、それは別の方法で置き換える」
ということ。

社会的な立場が変われば、本人の価値観が変化しなくても
他との付き合い方は否応無しに変わるでしょ?
そういうことだよ。
517名無しさん@5周年:05/03/06 06:06:27 ID:vHI7Qky8
>>514
支配者が誰だろうと「日本」という土地は変わらないんだから別にいいんじゃね?
518名無しさん@5周年:05/03/06 06:08:05 ID:XCQVSjzu
天皇がいる国と
天皇が所有する国は
かなり意味が違う
519名無しさん@5周年:05/03/06 06:08:10 ID:1DKqVwJR
>>507
日本と言う名前は7-8世紀に出来たけど、それ以前に日本が無かった
わけじゃないよ。
中国人の言う「倭」、そして大きな倭、と言う字をあてて「大和」。
支配層や名前は違えど一緒でしょ。
弥生時代以降は、ある程度人も固定しているわけだし。
520名無しさん@5周年:05/03/06 06:09:07 ID:Es4fF94k
なんだよ。おまえら阿呆全開で俺は寝られないじゃぁないか。

もっと論理的な文章を書いてみろ。
521名無しさん@5周年:05/03/06 06:09:27 ID:PPj986dp
>>511
ただ単に面白いから見ればってだけ
522名無しさん@5周年:05/03/06 06:10:41 ID:GwBDXGjr
天皇も日本国民もすべて日本の為にいる。とかどうさ?
523名無しさん@5周年:05/03/06 06:12:12 ID:raAXxkjt
>>516
中国で時代が変わるたびに名前が変わるのは理解できるか?
漢だったり元だったりいろいろあるよな?
それは何が変わったのかっていうと国家の最高権威が変わっているわけだ

日本は幸いにも有史において国家の最高権威が変わったためしがない
もし日本で天皇がなくなったときはそのときは日本が日本でなくなる

分かるか?
524名無しさん@5周年:05/03/06 06:14:02 ID:nR3BFwDr
>>515
戦争するまでもなく、国内左派やBBCに処刑されそうだけど。
そもそもフランス人だし、歴史もそんなに長くないから潮時なのかも。

>>517
もう一回ちゃんと読んでくれんか。皇室が廃止されたとして、その土地(国家)を
『日本』と呼ぶことが許されるとでも?

>>519
そこまで言うなら皇室が廃止された後の国号を提案してくれんか。皇室廃止という
事件の背後も含んだ上で。中国様の意見もしっかり取り入れた上で。
525名無しさん@5周年:05/03/06 06:14:11 ID:PsjP98vC
>>523
そういや政府が変わったことはあっても日本じゃなくなったときってないな
526名無しさん@5周年:05/03/06 06:14:11 ID:2gWF6Mip
>>517
支配者が変われば、国号が変わるほうが普通。
527名無しさん@5周年:05/03/06 06:16:25 ID:HB+U3rZa
>>514
>で、皇室を廃止したとして、この国は「日本」かね?
>君は「日本」でOKかい?

別にかまわないけど?
諸外国とは「日本」「Japan」で通ってるわけだから。
何か変える必要があるの?

「大日本帝国」は戦前のシステムが崩壊すると同時に変わっちゃったけど、
「日本」という名は残った。
それでいいんじゃない?
528名無しさん@5周年:05/03/06 06:16:26 ID:M0KU06ee
>>518
日本語の「の」は大和言葉的には決して所有をあらわす言葉ではないよ。
「私の夫」と言うとき日本の場合そこにあるのは所有ではない。
日本人は本来「所有」という感覚が伝統的に他の民族に較べて極めて低
い国。
子供は親が所有するものと言う考え自体が外来の物であり、本来日本で
は子供は親が育てる義務がある社会の財産だよ。
だから昔の日本では他人の子供でも関係無く子供が悪いことをすれば怒
るのが当り前だったしそれに対して文句を言う人間もいなかったらしい。
529名無しさん@5周年:05/03/06 06:17:48 ID:7eNyohne
>>23
皇室=朝鮮総連、という発言でOK?
530名無しさん@5周年:05/03/06 06:18:27 ID:PsjP98vC
>>527
現在の政府は明治政府から継続してるんではなくて?
531名無しさん@5周年:05/03/06 06:19:07 ID:rrBnn4R7
【考古学】中国・西安で遣唐使の墓誌発見 皇帝に仕えた日本人判明−最古の国号「日本」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097464730/
532名無しさん@5周年:05/03/06 06:22:01 ID:1DKqVwJR
>>523
んな事言えば大日本帝国と日本国で既に変わってるよ。

別に高麗・朝鮮・新羅と名前が変わっても
朝鮮人だろって事言ってるんじゃないの。

逆に『日本』と言う名前自体には意味ないんでないの、
沖縄が本土を「大和」と呼んでいた様に、指す物が問題であり
まるで「日本」が「大和」に変わったら、中身が変わった用に言うのが
問題なんじゃないの。
533名無しさん@5周年:05/03/06 06:22:06 ID:vHI7Qky8
>>526
あれ、現代でもおなじみの国名がちらほら見えるぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E6%BB%85%E3%81%97%E3%81%9F%E6%94%BF%E6%A8%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7
534名無しさん@5周年:05/03/06 06:23:33 ID:HB+U3rZa
>>510
難しいとは思うけど、日本人なら何となく分かっていることじゃないかな、とも思う。
震災のときでも整然と並ぶ日本人を、外国人は不思議に思ったという話を聞くけど、
日本人にも説明が難しい、「だって・・・当然でしょ?」といった空気、
それが日本のワケの分からない強みだと思うよ。
これは残していかなくちゃならない。

「日本人なら**するのが当然」という暗黙の了解がなくなったときこそ日本の危機だと思う。
だからこそ、それは「形」にするべきではないと思う。
「形」になってしまえば、それは攻撃の的になるから。
もちろん、その「暗黙の了解」が「暗黙の了解」で成り立つように
守る努力は続けなくちゃならないと思うけどね。
535名無しさん@5周年:05/03/06 06:24:20 ID:rrBnn4R7
1200年前から天皇の国ということは
大統領制にしたら国号を変えねばならんな・・・・
536名無しさん@5周年:05/03/06 06:24:34 ID:XVdzjJd8
日本における天皇ってのは
大阪における大阪城とか
東京における東京タワーとか
ディズニーランドのミッキーマウスとか
そういうのに近いと思うんだよ。例えが悪いけど。

無くなっても人々は変わらない…かもしれないけど、社会は変わる。
で、一度なくしたら元に戻すのはタイヘンな労力がいるんだよね。
日本の1000年は良くも悪くも天皇家の1000年なんだよな。
個人の未熟さや国の中心云々や論理科学だの効率だの左右だのじゃなくて、
日本が守るべき「文化」なのですよ。

それも認めてもらえないのですかなぁ…
日本人のくせに度量が小さいのう…
537名無しさん@5周年:05/03/06 06:25:00 ID:nR3BFwDr
>>527
>>532
皇室が残ったから『日本』が残ってるんだよ。いわゆるA級戦犯と言われる人たちは『日本』を
守るためにそれを受け入れたわけ。

結局ね、国家の最高権威が崩れる時は「国の名前が変わる」という極々基本的なことすら
知らない連中の集まりが「この国」なんだよ。平和だったから仕方が無いけどね。

「日本」という国号の中心に何があるのか、知る機会すら奪われた結果がこれ。情けないね。
538名無しさん@5周年:05/03/06 06:25:53 ID:f8The1W1
>546

自分の意見に同意しない人は度量が小さい人扱いですか? DQN丸出しですねw
539名無しさん@5周年:05/03/06 06:27:32 ID:A11HOYmw
>>538
未来に向って電波レス
540名無しさん@5周年:05/03/06 06:28:11 ID:vHI7Qky8
国破れて山河あり。
土地そのものはその時代の支配者に合わせてコロコロ変わったりはしない。
541名無しさん@5周年:05/03/06 06:28:19 ID:V/J8CJqk
森のアフォと同じことを繰り返したか
こいつも来週には辞任会見だな
542名無しさん@5周年:05/03/06 06:29:34 ID:raAXxkjt
>>546
過去からのパス
期待してるぞ
543名無しさん@5周年:05/03/06 06:29:54 ID:XVdzjJd8
>538

>546が出てないのに気が早いな。
544名無しさん@5周年:05/03/06 06:30:22 ID:5pxsiNve
>>516
>「天皇という外交上のアイテムが無くなることで、それは別の方法で置き換える」
といっても、
あんたの挙げたアメリカの「自由」とか「キリスト教」みたいなものは日本にはないし、
「言霊の幸う国」であり「瑞穂の国」というものもあんたのものでしかない。
たとえ、それらが日本にあったとしても天皇より素晴らしいかどうかはわからない。


ていうか、さっきからどうも話が食い違うと思ってたんだが、
その原因がわかった
>>459
「天皇がいなくちゃいやだ」という連中に対して意見を言っているからだ。

俺は「天皇じゃなきゃいやだ」ではなく、「天皇でもいいじゃない」という考えなんだが、
あんたは恐らく「天皇じゃいやだ」ではなくて、「天皇じゃなくてもいいじゃない」という考えなわけだ。
「天皇でもいいじゃない」と「天皇じゃなくてもいいじゃない」で矛盾が出るわけがない。

どうりで「天皇が駄目」という話が出ないと思ったよ。
反対に、他のやつらも「天皇以外は駄目」といってないだろ。
元から大した結論がでる議論じゃなかった・・・というか論点すら定まってなかったわけだ。寝よ。
545名無しさん@5周年:05/03/06 06:31:42 ID:XCQVSjzu
天皇家は社会のおまけ
546名無しさん@5周年:05/03/06 06:31:47 ID:raAXxkjt
>>538
うるせえよ短小且つ包茎且つ早漏且つ遅漏のフニャチン野郎!!
547名無しさん@5周年:05/03/06 06:32:33 ID:Cq5sViGa
>>537
トンへ共和国とか名乗ればきっと喜ぶぞお
連中・・・・


大統領制になったら俺達トンヘ人だな・・・
日本って国号を使うのは轢死の反省が出来てないとか言われてさ
548名無しさん@5周年:05/03/06 06:34:14 ID:HB+U3rZa
>>537
だから、「何によって変化がもたらされたのか」ということが問題なわけ。

戦争に負けて、頭が挿げ替えられる場合に国の名前が変わるのは当然でしょ?
国が滅ぶ、無くなってしまうんだから。

そうではなく、日本の「天皇」という文化が時の流れとともに
「枯れていく」場合を考えているつもりだったんだけどね。
549名無しさん@5周年:05/03/06 06:34:16 ID:nR3BFwDr
>>540
杜甫ですな。
日本が滅んでも首都が無くなっても平気だという歌は日本人には書けませんね。

もちろん杜甫も平気じゃ無かったんだろうが。あの国はそういうところだ。
550名無しさん@5周年:05/03/06 06:37:19 ID:1DKqVwJR
>>534
>日本人にも説明が難しい、「だって・・・当然でしょ?」といった空気、
でも、この手の物って時代によって変わるものだと思うけど‥‥‥
年功序列や書道・茶道・華道などの家元に代表される制度や考え方も
儒教の影響が大きいし、共同意識も江戸時代の住民の固定化政策の影響も大きい
自由な移動や核家族化が進んでも同じ意識や価値観を持つだろうか。

例えば妻は夫を助けるのが伝統と言っても、
大日本国憲法であった様な、妻に女児しかおらず愛人に男子がいれば
財産は男児に受け継がれるや、女性の労働権は家長に一任されると言う
のがあればこそで、女性の権利が向上したり別の思想が入ってくれば
変わらざるおえない。


551名無しさん@5周年:05/03/06 06:39:17 ID:cYy6Kh/i
      ___ AA    
   *〜/▼ ■⊂ ・・ P    
      | ● ●.(_∀)        
     U U ̄ ̄U U            
  ''"" """'' """''''"" """'' """''''"" """'' """''''"
552名無しさん@5周年:05/03/06 06:39:32 ID:Fac31+X8
さすが失言大魔王。
553名無しさん@5周年:05/03/06 06:40:42 ID:YjlwVsJ1
>>532
そんなことではないと思う。
日本の天皇の有り方を否定することは日本文化が違うものに替わることだ。

シナや朝鮮の文化では立場が上になればなるほど義務や責任から解放され
自分の思うように振舞えるが、日本の文化伝統では立場が上になればなる
ほど義務や責任が重くなり自由に振舞うことは出来なくなると考える。
それは日本と言う共同体の頂上には天皇が存在するからであり、立場が上
になるということは天皇に対して近づいていくということだからだ。
天皇に近づいていくというのは天皇を中心とする日本と言う国への義務や
責任がより大きくなっていくという意味でもある。
上にいけばいく程自己というものを殺すことが要求されるのが日本の伝統
であり、国家という共同体やそれを構成する国民に対する義務や責任が大
きくなると考えるのが日本文化の特徴。
554名無しさん@5周年:05/03/06 06:42:21 ID:rrBnn4R7
>>550
家父長制は朱子学の名残
やっぱ陽明学だな日本の神髄は

朝鮮の李退渓の流れを汲む朱子学は確かにいらんね
555名無しさん@5周年:05/03/06 06:43:30 ID:vHI7Qky8
支配者が変わっただけで「日本」というユーラシア大陸東岸の弧状列島まで
別のものに変わってしまうのかねぇ。

>>549
人間中心視点で見るとそういう感想しか抱かないのか。
556名無しさん@5周年:05/03/06 06:45:56 ID:raAXxkjt
>>555
支配者じゃない
権力と権威の違いくらい分かれよ、天皇を語るときはな
557名無しさん@5周年:05/03/06 06:47:56 ID:nR3BFwDr
>>555
君が言いたいのは日本じゃなくて「ユーラシア大陸東岸の弧状列島」のほうだろ?
何処の国の人間だよ。

武部は「ユーラシア大陸東岸の弧状列島は天皇の国』と言ったのかい?
「日本」について語ったんだがね。
558名無しさん@5周年:05/03/06 06:49:07 ID:rrBnn4R7
>>555
あくまで「国号」の話だから・・・・

中国の場合は孫文が興した国ってことで
中共も台湾も共通してるし
559名無しさん@5周年:05/03/06 06:49:10 ID:1DKqVwJR
>>537
名前自体が問題じゃなしに
日本民族・大和民族と名前が変わったら、その共同体が存在しなくなると
言う考え方が問題じゃないのと言ってるんだと思う。

「そんな事ない」と言っているんだと思うが。
560名無しさん@5周年:05/03/06 06:51:21 ID:YjlwVsJ1
>>559
名前が替わってもその共同体の定義が一緒ならね。

現在の日本の共同体を定義してるのは大和言葉と天皇だよ。
朝鮮やシナのように血やイデオロギーではない。
561名無しさん@5周年:05/03/06 06:52:04 ID:+9DucoU0
アメリカの元首はキリストじゃなくて大統領だし。
562名無しさん@5周年:05/03/06 06:52:27 ID:Cq5sViGa
>559
トンへ民族って名前が変わるだけ、確かに中身はかわらん
563名無しさん@5周年:05/03/06 06:56:52 ID:p0RrdPak
すげえ電波スレだ
564名無しさん@5周年:05/03/06 06:58:21 ID:rrBnn4R7
>>559
中国は易姓革命の思想から皇室を廃止すれば
日本って国号を使うことに必ず横槍を入れてくるよ

565名無しさん@5周年:05/03/06 06:59:00 ID:+9DucoU0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
566名無しさん@5周年:05/03/06 06:59:37 ID:vHI7Qky8
「日本」という列島は温暖化や寒冷化、地殻変動で地形が変わらない限り変わらない。
「日本人(和人)」という民族は日本語が消滅しない限り変わらない。
567名無しさん@5周年:05/03/06 07:01:15 ID:HB+U3rZa
>>544 ノシ

>>550
確かに変わるもんだけど、変わるのにはそれなりの理由がある。
日本人の感性に受け入れられるものが残っていき、
それなりに変質しながら積み重なっていくんだと思う。
儒教だって、かなり日本風にアレンジされたものだし。

コアとなる感性を残しつつ、外部環境の変化に応じていけばいいんじゃないかな。
そのコアだって不変のものではないと思うけどね。


それはそうと、ねむい・・・お休みなさい・・・
568名無しさん@5周年:05/03/06 07:01:15 ID:IoPq5B9D
天皇制の是非を問う国民投票まだー?
569名無しさん@5周年:05/03/06 07:02:16 ID:nR3BFwDr
>>563
>>565
トンヘ民族の方?それとも外国のお方?

>>566
な、訳ないだろ。
570名無しさん@5周年:05/03/06 07:03:16 ID:vHI7Qky8
>>564
横槍を入れてくるから何なんだ?
それに従わないといけない義務でもあるのか?
571名無しさん@5周年:05/03/06 07:05:53 ID:ZWs+IQre
確かに、武部は森と同じにおいがする。
572名無しさん@5周年:05/03/06 07:08:00 ID:nR3BFwDr
日本人なら日本語を大切にしろ。英語なんか勉強するな。

と言いながら日本崩壊を狙ってる方々も居りますので世の中はややこしいのです。
シナでは英語教育が盛んですね。アメリカでのロビー活動も熱心ですよ。

>>570
皇室を廃しても「日本」であり続けられるという自信はどこから来るのかねえ。
573名無しさん@5周年:05/03/06 07:08:25 ID:rrBnn4R7
>>570
新政府樹立には他国の承認が必要・・・
574名無しさん@5周年:05/03/06 07:09:05 ID:eDGBQ0Vd
>>568

天皇制是非の国民投票いい!! ばか家族に一人5000万の
税金を使わなくてよくなる。

575名無しさん@5周年:05/03/06 07:10:43 ID:XJ4Kfp4H
日本はブッシュの国
576名無しさん@5周年:05/03/06 07:11:15 ID:Dm+4DL38
こういう発言されて一番迷惑してるのは天皇陛下ご自身では
577名無しさん@5周年:05/03/06 07:13:37 ID:Cq5sViGa
皇室廃止=革命ってことがまるで判ってない香具師の居るスレだな
ホント、トンへ人が御似合いだ、日本人名乗るなよ・・・
578名無しさん@5周年:05/03/06 07:14:18 ID:vhzjO0tO
俺の国かと思ってた。
579名無しさん@5周年:05/03/06 07:14:39 ID:Lg9rWFQ7
これは天皇への賛否の問題ではないだろう。
ただの政治家に過ぎぬ者が、自分の意見を通すに当たって
天皇を持ち出すのは不敬ではないのかということ。
ソースが正しいとすれば、この武部某は恐れ多くも「天皇」などと
粗末な呼び方をし、いくらでも替えの利く、誤りもするし責任も取る
普通のリーダーに陛下をなぞらえた。
これに比べれば、正面から堂々と天皇制反対を唱えることでさえ
全く不敬ではない。
580名無しさん@5周年:05/03/06 07:17:30 ID:nR3BFwDr
>>576
>>579
と、こういう具合に天皇を個人崇拝に結びつけようと言う輩にも注意です。
天皇陛下をキタの将軍のように利用しようとする連中は右も左もなく最悪ですので。

皇室という制度が重要なんであって、陛下の内心はどうでも良いのです。
581名無しさん@5周年:05/03/06 07:20:35 ID:Lg9rWFQ7
>>580
天皇の地位は憲法によって定められている。
それによれば、武部を他の国民より天皇に近い存在とすることには
全く根拠が無く、武部が天皇を私物化することは天皇の地位の根拠たる
国民に対する不敬となる。
582名無しさん@5周年:05/03/06 07:21:07 ID:rrBnn4R7
>>580
うむ、それこそ天皇機関説の神髄!
583名無しさん@5周年:05/03/06 07:22:12 ID:1DKqVwJR
>>562
何でも朝鮮ネタに持っていったら自分が支持されると思うのは短絡的だろ。
朝鮮が好きなんだろうけど。
>>572
>天皇を国家元首に戴かない国は「日本」じゃないよな?
>天皇陛下が居られて、それを敬う国民がいる国家が「日本」だよな?
↑アンタは、日本と言う共同体の定義を文化や民族や土地や歴史でなく、
 天皇でしか考えられないから問題なんじゃないの。
アンタの中では、天皇が全てで縄文時代やその他の繋がりを否定してるよ。
アンタの定義では、縄文人や当初の大和政権外の東国は日本では無くなる。
584名無しさん@5周年:05/03/06 07:23:26 ID:nR3BFwDr
>>581
おい、何言ってるか分かって書いてるのか?

不敬となったから何?君が満足?
585名無しさん@5周年:05/03/06 07:26:01 ID:Cq5sViGa
>583
ヤパン民族でも良いよ、日本を名乗れないだけだから
586名無しさん@5周年:05/03/06 07:26:50 ID:Dm+4DL38
>>580
>と、こういう具合に天皇を個人崇拝に結びつけようと言う輩にも注意です。

なんでやねん
587名無しさん@5周年:05/03/06 07:29:27 ID:ldR2qkk6
(日本は)アメリカ様の国。首座がはっきりしている
588名無しさん@5周年:05/03/06 07:30:38 ID:MYc8qJsD
政治家が天皇を持ち出して来る時=国が傾きかけている時
589名無しさん@5周年:05/03/06 07:30:42 ID:rrBnn4R7
>>587
アメリカ幕府の雄藩たらん

250年後薩摩藩になれば良い
590名無しさん@5周年:05/03/06 07:30:46 ID:412ZqOfG
たけべは いつも あたりまえのことをいう
591名無しさん@5周年:05/03/06 07:30:54 ID:1DKqVwJR
>>585
>日本を名乗れないだけだから
アホかい。(W 名乗れるよ。
お前の大好きな朝鮮の用に宗主国が決めない限りな。
名乗れないのはお前の脳内だけだろ。
592名無しさん@5周年:05/03/06 07:31:12 ID:APCVFc6s
O157騒動の時「貝割れ大根」を食ったり、狂牛病のとき「焼肉」を食ったりしか能の無い
政治屋の端くれの言う事に一々反応すんなよ。

593名無しさん@5周年:05/03/06 07:33:19 ID:nR3BFwDr
>>582
右翼大学の立命館(あくまで当時)が美濃部を受け入れたんだからまずまずマトモな解釈だと思うぞ。

>>583
今が『日本」だから縄文時代も日本なんだよ。まだ分からない?
皇室が廃止されてトンヘ共和国になったら「トンヘ共和国」の縄文時代になるの。

>>586
個人崇拝は結果として国が滅びやすいのです。
594名無しさん@5周年:05/03/06 07:36:14 ID:rrBnn4R7
>>593
つーか昭和天皇じたいが機関説に則って行動されてたし
昭和3年の某重大事変の反省とも言われる
595名無しさん@5周年:05/03/06 07:36:32 ID:Lg9rWFQ7
>>584
天皇天皇と声高に唱える武部某や貴殿にとっての不敬を言っているのだ。
私にとっての不敬ではない。
596名無しさん@5周年:05/03/06 07:36:57 ID:fTJxSFOc
武部の親爺には一向に進歩が見られないな。
597名無しさん@5周年:05/03/06 07:36:57 ID:VaP/Xqec
結局天皇を認めたくないのって
万世一系の皇がいない故の嫉妬でしょ?

強いて言えばキリスト教に対する天皇教なんよ。ま、歴史は天皇家の方が古いけどね。

いやー、帝最強。やはり尊い血は違うよね。
世界で唯一日本に勝った国(ま、昭和天皇がいなかったら泥沼のゲリラ戦になってたワケだが)
米国マッカーサーですら貶めたり覆すことができなかった天皇。素晴らしいよ。

紀宮とかブスだと思うけどね。がんがって美少女産んで欲しい。

とにかく天皇最強ってこった。世界でも日本ぐらいだろ、こんな皇族が続いてんのは
598名無しさん@5周年:05/03/06 07:37:55 ID:ZekXeJXi
日本国憲法第一条
第一条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、
      この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。


 ――――――――――――日本国憲法 ―――――――――――――――――
|                                                   |
|―――――――――――――国民―――――――――――――――――――|
|                    |                              |
|                    |総                            |
|                    |意                            |
|                    ↓                              |
|======================= 天皇 ================================== |
|  |                |                  |            |
|  |召集             |任命              |任命         |
|  ↓                ↓                 ↓            |
|        指名                  指名                    |
| 国会 ――――――→ 内閣総理大臣 ―――――→ 最高裁判所長      |
|  ↑                |                 |            |
|  |選挙             |行政               |司法         |
|  |                ↓                 ↓            |
|-―――――――――――――国民―――――――――――――――――― |
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
599名無しさん@5周年:05/03/06 07:40:46 ID:nR3BFwDr
>>595
不敬だろうが何だろうが国や『日本』が滅びちゃ意味無いわけ。
右翼か左翼か知らんが、訳分からん不敬罪創作するなよ。


そもそも国民に対する不敬って何のこと?俺も国民だっての。
600名無しさん@5周年:05/03/06 07:41:34 ID:Nem5lryR
最近の政治家の発言は憲法の主権在民と
天皇は国民の総意に基づく、という事も忘れてるのかも知れんな。
601名無しさん@5周年:05/03/06 07:41:57 ID:Cq5sViGa
>>598
ん 日本国民の総意に基づくとは

基づかない人は日本国民で無いって事でしょ
602名無しさん@5周年:05/03/06 07:43:58 ID:2Joh69Bx
今の10代〜20代の若者にとってはハァ?って感じだろうなぁ。
というか、天皇制度さえ把握してるものがいるかどうか・・・
603名無しさん@5周年:05/03/06 07:45:52 ID:mMteoYRh
>>601
ん 総意に基づく地位だから憲法の改正と同じで

日本国民の2/3の反対で改正される事もあるわけで逆の立場でしょ
604名無しさん@5周年:05/03/06 07:45:53 ID:vHI7Qky8
>>601
「基づく」とは日本国民ではなく天皇の地位を指しているんだろ?
605名無しさん@5周年:05/03/06 07:48:23 ID:ywSfRXbW
この発言って敵を調子付けることにしかならないと思うのだが。
部落に左翼的、または歴史教育を受けてきた一般民の何割かを敵に回す。
自爆するなよー
606名無しさん@5周年:05/03/06 07:49:12 ID:1DKqVwJR
>>593
アホらし。結局名前だけに拘ってるわけね。
>>585と同意見と言うだけだな。
日本は民主主義国なので天皇制については、国民投票で制度を変える事が出来る。
だが必ずしも国名を変えるとは限らない。
また国名なんてのは、政府が名乗っているだけであり、
『(北)朝鮮』と『(李氏)朝鮮』『(古)朝鮮』が同じ朝鮮を名乗っているからと言って
同じ制度、同じ一族が元首であるわけではない。
韓国も三韓から取ってるんだろうけど制度に関係は無い。

政府が『日本国』を名乗れば天皇は関係なしに日本。
『大和国』と名乗れば大和国。
607名無しさん@5周年:05/03/06 07:50:31 ID:RAtPTLEw
天皇の国っつーか、神の国の方がよかったな。
608名無しさん@5周年:05/03/06 07:50:48 ID:ldR2qkk6
確かに、この手のことは何も言わないのが得なのに、何で言ってしまうんだろう?
609名無しさん@5周年:05/03/06 07:52:16 ID:66HgOcyv
>>608
真実であるし右翼の票が取れるから
610名無しさん@5周年:05/03/06 07:52:40 ID:rrBnn4R7
>>606
だから革命だろ、それ

今の憲法改正事案の俎上にすら上がってない事を挙げるなよ
611名無しさん@5周年:05/03/06 07:53:12 ID:iblsvpC6
単純に憲法を習ってなくて
国民は天皇の赤子であり、国は天皇を元首とする

とか、そういう風に憲法を覚えてた可能性ないかな?
612名無しさん@5周年:05/03/06 07:54:36 ID:2JX2XkQ3
武部も森と同じ神道基地害だったわけだねw

小泉と武部が、馬が合う、っていうのも、よく分かるw
613名無しさん@5周年:05/03/06 07:55:14 ID:icHc37oU
>>609
得る票と失う票
差し引きマイナスだと思う
614名無しさん@5周年:05/03/06 07:55:29 ID:rrBnn4R7
>>611
憲法改正案の中には天皇を国家元首にするかで揉めてる

悪いが廃止なんて全然でてない・・・
615名無しさん@5周年:05/03/06 07:56:33 ID:nR3BFwDr
>>600
だから「日本国の象徴」は「天皇」なの。
ソースをちゃんと嫁よ。

>>606
ソフトバンクがホークスのユニフォームを元に戻すくらいあり得ない話だな。
というか、君も名前の話に乗っちゃったみたいね。

皇室を失った国が「日本」を名乗る可能性は限りなくゼロに近いよ。
ヤマトもあり得ないね。
616名無しさん@5周年:05/03/06 07:57:07 ID:3SkjO+Le
天皇の国って何のことか分からない。
浮世離れしてるな
617名無しさん@5周年:05/03/06 07:58:06 ID:pbzhWL14
>>614
揉めてない、揉めてないよ
いつのニュースか知らんが
とっくにスルーで現状維持になってる
橋本さんも反対してたはず

老体らがハッスルしてただけで
今の若者は理解出来ないという
まっとうな理由でサックリスルーしてる
検索するか新聞読みませう
618名無しさん@5周年:05/03/06 08:00:08 ID:A11HOYmw
日本っていう国名は戦後民主主義の教科書では、
対中外交に国名がないといけないので「日本」という文字がついたと、
あくまでも現実的な問題をその起源においているけれど、
実は国家神道とも密接な関係を持っているわけで。
それは聖徳太子の「日出ずる処の天子、日没する処の天子に書を送る」にも
象徴されている。
だから、その神道の祭祀を司るのが天皇家である以上、天皇制と日本という
国名はセットであるわけで、それぞれ別問題に考えるのはバカっぽい。
619名無しさん@5周年:05/03/06 08:00:35 ID:K/dxbwFB
大日本天皇国じゃないんだから

主権を有してるのは国民の民主国家で

天皇は主権を有する国民の総意として

国の象徴になって頂いてるというのは忘れるなと


日本は国民の国だよ
620名無しさん@5周年:05/03/06 08:01:45 ID:Lg9rWFQ7
>>599
そういうことではなくて、
天皇を持ち出して他者に天皇への敬意を求める者は、
その行為自体によって、己が唱える天皇への敬意に
矛盾していると言っているのだ。
621名無しさん@5周年:05/03/06 08:03:05 ID:A11HOYmw
>>619
国民が日本の起源と意味を忘れてしまった、君のような人が
うじゃうじゃいる国はバカ国で十分。
バカ国民と日本国民は区別するべき。
622名無しさん@5周年:05/03/06 08:03:22 ID:/J/XNysu
中国・朝鮮にも有難いお言葉をよろしく
623名無しさん@5周年:05/03/06 08:04:19 ID:+Mu4Aqv6
在日チョン天国
624名無しさん@5周年:05/03/06 08:04:43 ID:ldR2qkk6
10代・20代には、もう皇室なんてほとんど芸能人の一種としてしか見られてないと思うよ。
625名無しさん@5周年:05/03/06 08:05:01 ID:vHI7Qky8
>>618
中国から見て日出ずる方向だからだろ?
ユーラシア大陸の東でなくならない限り日本は日本。
626名無しさん@5周年:05/03/06 08:05:45 ID:yBVuHaMK
>>621
一つの思想や信条を押し付けようとする狭量な態度はいけないだろう
日本に民主主義が根付いてたかだか僅かな期間だ

国民が主権を有して新しい歴史を作るならそれは一つの選択だろう

それを暴力や言論で弾劾しようという発送こそが区別されるべきだな
627名無しさん@5周年:05/03/06 08:06:20 ID:rrBnn4R7
>>620
矛盾?

民主主義にも多数決の論理と少数意見の尊重という矛盾を抱えてるが・・・
矛盾の無い政体とは?

628名無しさん@5周年:05/03/06 08:06:33 ID:1DKqVwJR
>>610
レス読めよ。アホが。
>皇室が廃止されてトンヘ共和国になったら「トンヘ共和国」の縄文時代になるの。
俺はこのトンヘ共和国に対してレスしてるの。憲法改正事案なんて関係あるか。
>>615
>皇室を失った国が「日本」を名乗る可能性は限りなくゼロに近いよ。
定着している名前を使う可能性は多々有る。
例えば大統領制にしたからと言って
定着している日本国と言う名前まで変えるとは限らない。
知名度の有る名前を使うのは当たり前。
また実質の国王であった秀吉や徳川幕府が日本と言う名前を変えなかったのは
別に朝廷があった為ではなく必要がなかっただけ。
629名無しさん@5周年:05/03/06 08:08:29 ID:1Yl0+LUa
天皇の国   ではないな
630名無しさん@5周年:05/03/06 08:09:01 ID:vHI7Qky8
イラクだって王政が打倒されようがフセイン政権が滅ぼされようが、
アメリカが新国名を下賜してやるとかいった話は今のところ聞かない。
631名無しさん@5周年:05/03/06 08:09:12 ID:rrBnn4R7
>>628
秀吉や徳川も天皇が任命した地位に居たが

これは今の内閣総理大臣も同じ
632名無しさん@5周年:05/03/06 08:10:22 ID:nFYe2duV
今じゃテレビで皇太子様が45歳になられての会見でも謝罪がクローズアップされたりで、
スキャンダルめいたテレビでしか皇室との接点が無い人が殆どだろう

そんな現状じゃ若者の大多数は、皇室??って感じなのが実情だからなぁ
633名無しさん@5周年:05/03/06 08:10:43 ID:ldR2qkk6
国の天皇ならありだったのにな。
634名無しさん@5周年:05/03/06 08:10:44 ID:HqChgpt2
 問題なし

 1.まず対外的には天皇は元首扱いである。
 2.「の」という言葉は必ずしも所有を意味しない。
   (例えば「日本は私の国」と言っても彼は独裁者とは限らない。)
635名無しさん@5周年:05/03/06 08:13:21 ID:W6fd+HYK
皇室の民営化
636名無しさん@5周年:05/03/06 08:13:55 ID:gn0GoSWZ
国名なんて大統領制になろうが変わる訳ないだろうが

先祖が代々使ってきた名前を子孫が使うのは当然だから
そんだけだよ

王族が由来の国名だった国なんて山ほどあったけど、
革命やクーデター、制度改正、民衆蜂起等々の理由で
王族や貴族制度が消えた国も殆どが名前はそのまま

誰がつけようが、由来だろうがそれが国名ってもんだ

古い名残りなんて誰も気にしねーもんなのよ
637名無しさん@5周年:05/03/06 08:17:55 ID:HqChgpt2
>636 中国韓国ロシア・・・はみな国名が変わっています。
638名無しさん@5周年:05/03/06 08:18:06 ID:nR3BFwDr
>>636
勢いで適当な未来予想をするな。
639名無しさん@5周年:05/03/06 08:18:31 ID:rrBnn4R7
>>636
「国号」の話だよ
640名無しさん@5周年:05/03/06 08:21:16 ID:eftKYCme
現実問題としては変えてない国の方が多いよな

国号だろうが何だろうが現代で国の名前を変えると

紙幣から何からで天文学的な費用がかかる
先立つ物が無ければそんな事は出来んよ
大統領制になっても国号だろうが何だろうが日本のままだな
641名無しさん@5周年:05/03/06 08:22:36 ID:Lg9rWFQ7
>>627
政体の矛盾じゃないよ。
個人が天皇を掲げて他者に特別な敬意を求める行為自体が、
その個人が他者に期待する天皇への敬意に反しているということ。
642名無しさん@5周年:05/03/06 08:23:53 ID:nR3BFwDr
>>637
ソビエトがロシアに戻ったみたいに、トンヘ共和国から50年後に日本に戻るなら
まだ救いがあるんだがな。

しかしトンヘ共和国の国民はイヤだなあ。ソビエトの国民もイヤだったろうけど。

>>640
大統領制になったら、
じゃなくて

皇室が廃止になったら、
という話をしてるの。
643名無しさん@5周年:05/03/06 08:24:15 ID:Cq5sViGa
今までの国号
倭,委任,輪,和,面土王,斯麻王,和五王,妥任,阿毎,磐井,
邪靡堆,やまツ,やまト,やまと,ひのもと,にほん,ニッポン,日本

新生国家に相応しい新しい国号を考えようぜ!
トンへ共和国は気に入らない人がいるようだから却下な
644名無しさん@5周年:05/03/06 08:24:28 ID:vHI7Qky8
645名無しさん@5周年:05/03/06 08:24:54 ID:1DKqVwJR
>>631
俺は「天皇=日本なんだ!」「天皇以外、日本国を名乗る事は許されない!」
「制度が変わったらトンヘ国になるんだ!」
と言う連中に、異民族に支配層が代わるならまだしも、同民族内で支配層や
制度が変わっても国名を必ず変えるとは限らないと言ってるだけ。

軍事独裁政権から選挙による民主政権に変わっても国名は変わらない国は多々有る。
また時代時代に朝鮮を名乗る王朝が幾つもある用に国名なんて一族の所有物ではない。
646名無しさん@5周年:05/03/06 08:27:33 ID:B0AQtrj3
別に国名変わったってデメリットを越えるメリットあんなら、無問題。
647名無しさん@5周年:05/03/06 08:29:44 ID:vHI7Qky8
ギリシャ王国→ギリシャ共和国
エチオピア帝国→エチオピア連邦民主共和国
648名無しさん@5周年:05/03/06 08:33:10 ID:msJoC5Ds
>>1
>自らが好きな言葉として〜
話の流れが分からんので何とも言えんが、「青少年育成」のために
「表現の自由規制」言ってる時期に言うこととは思えん。タダのバカ
じゃん。
649名無しさん@5周年:05/03/06 08:41:27 ID:/tQQrkD8
>>643
他国による呼称ではなく、日本人自身による呼称から選びたいな。

大和(やまと)、日の本、八州国(やしまくに)、大八州(おおやしま)、秋津島、敷島、葦原(あしはら)の中つ国、
豊葦原(とよあしはら)、瑞穂(みずほ)の国、和国(わこく)、扶桑(ふそう)、神州、大日本帝国、日本
650名無しさん@5周年:05/03/06 08:42:00 ID:nR3BFwDr
>>645
だから、皇室が無くなったら「日本」じゃなくなる可能性がある(高い)ということを俺は言ってるの。
その覚悟が国民にあるなら、それはそれで別にいいわけ。好きに変えりゃイイ。だが「皇室が無くなっても
日本は変わらない」と無邪気に信じてる人間が多いから忠告してるわけ。

君の話は「日本」で譲る代わりに皇室は廃止させろと言ってるようにしか聞こえん。
651名無しさん@5周年:05/03/06 08:45:27 ID:u5hFwh31
日本の文化である天皇を否定する話になるのは何故でしょうか?
652名無しさん@5周年:05/03/06 08:47:02 ID:ldR2qkk6
>>650
むしろ面白いから変えてみたいくらいだよ
653名無しさん@5周年:05/03/06 08:49:20 ID:vHI7Qky8
共和制に変わったら「日本」という国名が使えなくなる理由が分からん。
何で王政打倒しても従来の国名を使い続けてる他の国はよくて、
日本だけがダメなんだ?
654名無しさん@5周年:05/03/06 08:52:22 ID:Lg9rWFQ7
>>651
>>653
「天皇」を水戸黄門の印籠のように使いたい人にとっては、天皇に超自然的な権威があるとか、
武部のような行為の批判が天皇のそういった権威を損ない国家を消滅させるオオゴトなのだという
こじつけが必要だからでしょう。
655名無しさん@5周年:05/03/06 08:52:40 ID:1DKqVwJR
>>642
>大統領制になったら、じゃなくて
>皇室が廃止になったら、という話をしてるの。
えっ‥元首じゃなくても共和制になっても政府が『日本』を名乗ったら
『天皇家が有るおかげ』と言う理屈なの?
656名無しさん@5周年:05/03/06 08:52:46 ID:ep+8nvO8
つか天皇なんて何もしてないだろ?
(あるとしたら何かの式典に出る位だし)人の税金で贅沢してるだけの存在じゃん。

 不要。
657名無しさん@5周年:05/03/06 08:58:37 ID:Lg9rWFQ7
天皇を大事にしている人は、与党政治化が軽々に天皇という言葉を出し、
天皇に対する敬意を以って自説への支持を求めたりする行為こそが
天皇に対する攻撃であり、天皇制の維持を危うくする不祥事であるということを
認識するべきだよ。
658名無しさん@5周年:05/03/06 09:01:28 ID:0pu8h5pT
天コロは自分の国へ帰れ
659名無しさん@5周年:05/03/06 09:02:48 ID:nR3BFwDr
変なのが増えてきたのでそろそろ去ります。
660名無しさん@5周年:05/03/06 09:05:20 ID:ybb9KPQ0
日本の文化や歴史の一部だから現行の制度でいいと思うんだが、
天皇を利用しておいしいことしたがる政治家は困りものだな。
こいつもそのくちでしょw
迷惑なのはカルトの教祖みたいに支持団体を作ってつまらない
騒ぎで儲けようとすること
661名無しさん@5周年:05/03/06 09:05:39 ID:CrEuEvjg
瑞穂(みずほ)の国
なんかやだな
662名無しさん@5周年:05/03/06 09:08:14 ID:1DKqVwJR
>>650
別に皇室を無くせと言っているわけじゃない。
国や文化や歴史に誇りを持つのは良い事だよ。ただ『天皇=日本』ではないと言っているだけ。
『天皇がなければ日本国でなくトンヘ国になる』ってのは
国民の長い歴史や文化に民族性を否定して、全て天皇のおかげと言っている事になる。
天皇家も含めて日本の文化や歴史なのであって
天皇家が全てではない。
663名無しさん@5周年:05/03/06 09:12:33 ID:oHSGEt6B
うげっ!このスレ、キムチ臭い!
ペクチョンペクチョン
664名無しさん@5周年:05/03/06 09:13:28 ID:FVQikD5L
>>657
旧憲法の「天皇は神聖にして云々」って実はその辺を規定した文言なんだよな。
要するに「君臨すれども統治せず」ということを明文化したというか。
665名無しさん@5周年:05/03/06 09:20:57 ID:oHSGEt6B
652 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:05/03/06 08:47:02 ID:ldR2qkk6
>>650
むしろ面白いから変えてみたいくらいだよ
666名無しさん@5周年:05/03/06 09:20:58 ID:TIYZpL3P
>>661
名前がよくないね。
B52が、駆逐艦から、飛び立つんだったか?
667名無しさん@5周年:05/03/06 09:22:17 ID:Bmy94tgl
当たり前の事だろ歴史勉強しろや
668名無しさん@5周年:05/03/06 09:25:08 ID:JQYWJETM
武部は森と一緒で純粋です。
669名無しさん@5周年:05/03/06 09:27:26 ID:aGHI2lHu
シンスゴの音が聞こえてきますた
670名無しさん@5周年:05/03/06 09:29:50 ID:Mzs8o3jg
おそらく,立憲君主国とゆ−意味なんでしょう,
左翼マミコミは,なにやら言いたげな記事載せてい,嫌らしい限りです.
しかし,大臣も,用意周到なご発言を望みます.
671名無しさん@5周年:05/03/06 09:30:01 ID:oHSGEt6B
566 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:05/03/06 06:59:37 ID:vHI7Qky8
「日本」という列島は温暖化や寒冷化、地殻変動で地形が変わらない限り変わらない。
「日本人(和人)」という民族は日本語が消滅しない限り変わらない。


>日本語が消滅しない限り変わらない。
おやおや
まぁキムチ人2世3世はペラペラだものね。
672名無しさん@5周年:05/03/06 09:30:03 ID:j+HESn9y

◆「独島は韓国領」 連合国側資料の地図発掘される
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/27/20050227000031.html

こりゃまた、タイミングよく良く資料が発掘されんですね。

>連合国・総司令部は1946年1月、日本政府に鬱陵(ウルルン)島と
>独島は韓国領土と規定する覚書を発表したが

その当時「韓国」は存在していないのですが。
英国政府が1951年3月に作成した日本地図 ・・・
拡大された物をよく見ると take shima って書いてあるんだけど・・・。
記事の「写真」は、 この写真のことでしょう。↓
http://www.geocities.jp/tanaka_kunitaka/takeshima/6.ghq.html
しかも、この地図には「日本海」と書いてありますね。
前回同様、韓国お得意の自爆ですね。

しかし、これだけ「証拠」を持っているのなら、
なんで国際法廷で争わないんでしょうか?(笑)
http://www.enpitu.ne.jp/usr4/45126/diary.html
673名無しさん@5周年:05/03/06 09:32:02 ID:6TpVKxz0 BE:50584695-
>>667
歴史を勉強すると、必然的に天皇家を崇拝するような気は失せますけど?
674名無しさん@5周年:05/03/06 09:32:04 ID:m2N41lfh
武部たんは漢
聖域なき構造改革はこの人なくてはあり得ない
揚げ足取られてもガンガレ
675名無しさん@5周年:05/03/06 09:34:39 ID:nR3BFwDr
>>673
さすがに「必然」ではないわな。
676名無しさん@5周年:05/03/06 09:34:55 ID:bBwlodSF
日本は噛みの国!!
677名無しさん@5周年:05/03/06 09:34:57 ID:jebXQtsd
そう思っていても、現実問題が出ることが明らかなのに言ってしまうのは無能。
この時点で、この人には国政を任せられないとおもた
678名無しさん@5周年:05/03/06 09:39:06 ID:VeLfIEB6
どーでもいい
北朝鮮みたいな国になっちまえ

彼氏が言ってた牛肉記念日
679名無しさん@5周年:05/03/06 09:40:13 ID:6TpVKxz0 BE:16861853-
>>675
源平合戦での朝廷の対応や承久の乱の結末、
南北朝時代の混乱などを見ても、まだ天皇家を尊敬できる輩は池沼か
北鮮の「将軍様」のような存在を求めているエセ右翼だけですな。
680名無しさん@5周年:05/03/06 09:40:18 ID:R1F4u8z9
天皇を利用して国を動かすのは良くない事だ
天皇の為に死んでこいと言う事になったらどうするんだ?
何でもかんでも天皇を利用するなと言いたい
681名無しさん@5周年:05/03/06 09:41:16 ID:S7hRhnQM
>>673
そりゃ、朝鮮の歴史教科書で学んじゃったからじゃねーの?
682名無しさん@5周年:05/03/06 09:42:51 ID:curjMgg1
ただでさえ紛糾している問題をなおややこしくしてどうする
馬鹿か
683名無しさん@5周年:05/03/06 09:42:53 ID:kJRXI8Yh
つーか、日本が天皇制の国だというのは当たり前のことではないのか?
騒いでいる皆さんは日本国憲法を読んだことがないのだろうか。
684名無しさん@5周年:05/03/06 09:43:39 ID:Lk1y1VnP
天皇はとりあえず現状の象徴天皇でいい。
天皇の問題なんかどーでもいい。
この件は、やはり武部は軽薄だということ。それだけ。
685名無しさん@5周年:05/03/06 09:43:46 ID:gTS3ttg/
>>679
> 源平合戦での朝廷の対応や承久の乱の結末、
>南北朝時代の混乱などを見ても、まだ天皇家を尊敬できる輩は池沼か

明治維新の時の孝明天皇、睦仁親王暗殺やその後の大室寅之祐による明治天皇のすり替えもね。
686名無しさん@5周年:05/03/06 09:44:01 ID:R1F4u8z9
>>683
確かに象徴天皇制だけど
天皇の国にしたら天皇の名の下に何でも動いてしまうだろ?
687名無しさん@5周年:05/03/06 09:44:20 ID:6TpVKxz0 BE:53957186-
>>680
自らのやましい事を隠すために「天皇」の名を利用する、
これはエセ愛国者の常套手段です。
688名無しさん@5周年:05/03/06 09:44:21 ID:coEaTMka
>673歴史が好きで、天皇家が益々好きになりましたけど。。

人それぞれだと思うよ。
689ホッシュジエンの国内ニュース解説:05/03/06 09:44:37 ID:/6YuJi02
皇位継承を女性にも認めるかどうかなど、皇室典範の見直しについて話し合う政府の
有識者会議は、3月末に3回目の会合を開き、古代から現代に至る天皇制の中で皇位が
どのように継承されてきたかを検証することにしています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    天皇なんて分かってるだけでも、明治時代で
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 家系は途切れてるんだがな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| そうまでして、あやふやな
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 天皇を権威付けたいのは何故?(・∀・ )

05.3.6 NHK「皇位継承の歴史 検証へ」
http://www.nhk.or.jp/news/2005/03/06/k20050306000018.html
690名無しさん@5周年:05/03/06 09:45:37 ID:1QO25Uq6
というか、お前ら日本が天皇の国でいいんか?
「天皇が首座の国」でいいんか?
本当にそれでいいんか?
691名無しさん@5周年:05/03/06 09:45:41 ID:CfV2Snc3
>>679
おまえのアホさ加減に涙が出るよ・・・。
692名無しさん@5周年:05/03/06 09:46:47 ID:3HErbjSn
>>679
>源平合戦での朝廷の対応や承久の乱の結末、
>南北朝時代の混乱

そりゃ一部の勘違いした天皇が権力を持とうとしたので
起こった混乱ですね。今は象徴だから問題ない。
憲法に「象徴」として書かれてるし、
主権は国民にあるとも書いてあるしね。
今回の武部の発言は俺の中ではぎりぎりセーフ。
天皇の権力が不当にかさ上げされたらデモ行進でも何でもするよ(w
693名無しさん@5周年:05/03/06 09:47:16 ID:vHI7Qky8
>>690
国民主権を否定したい勢力はそれでいいらしい。俺はよくないと思うけど。
694名無しさん@5周年:05/03/06 09:47:42 ID:b8e8q3Gk
いや、この発言はヘンだろ。漏れは天皇好きだし君が代も日の丸も
大好きであるしそして「日本は神の国」であるとは思うが「天皇の国」
であるとは思わない。
695エラ通信:05/03/06 09:49:45 ID:DcwZCAFN
『天皇の国』と正面からいわれると、俺は左翼につっぱしるぞ、ゴラア。

今のような『日本国民の象徴』でいったいなんの問題がある。
脳なしタケベ。
696名無しさん@5周年:05/03/06 09:49:56 ID:1QO25Uq6
>>693
日本国民が選んだ国会議員によって選出された
内閣総理大臣よりも、世襲の天皇を首座にしていいんか。
なぜ、2ちゃんねるという民主主義の飽和みたいな掲示板で
チョンとかシナチクとか言いまくってるのに、そんなこともわからんのか。
中国と同じにしたいんか。俺らの手でこの国の「首座」を決めようぜ。
697名無しさん@5周年:05/03/06 09:51:05 ID:AfRoeuLp
>>681
おいおい。

江戸時代に日本は天皇の国といってる奴は、いまの共産主義者のようなもんだぞ。
室町時代は、天皇が内職してなんとか食っていた時代だぞ。
鎌倉時代は天皇・上皇を島流しにしてる時代だぞ。

日本を天皇の国というのは、江戸時代に中国かぶれが中国のマネをして
生み出した思想にすぎないよ。
698名無しさん@5周年:05/03/06 09:52:32 ID:pjWfC2Iq
>>696
>俺らの手でこの国の「首座」を決めようぜ。

内閣総理大臣のこと?
699初代 ◆s4OxOIwMUM :05/03/06 09:52:33 ID:u75Ow+3u
天皇が多くの日本人の誇りであり、精神的模範であることはまちがいないが、
いつの世も、それを利用して大衆を制圧し、甘い汁を吸おうとするやからが
あるってこった。この発言と自民党の憲法改正案をからめて考えれば、この
ジイサンや、戦前の亡霊のジジイどもが、どういう風に大衆を制圧したいかが
わかる。

天皇に反発するサヨク憎しで、あまり、こういうジジイにすりよってると、
若者はいつまでも利用されつづけるだけなわけだがね。

そろそろ、サヨに反発するウヨやホシュという状況から、若者的な中道へと
脱皮してもいいんじゃないのか?
700名無しさん@5周年:05/03/06 09:53:13 ID:/rwH5hvC
そうだ、小泉を支持したのは、自民党に支持したのではない。

小泉を支持したのです。


総辞職をして、一度、自民党を解体したほうが、新しい日本の

ためにも、大賛成、 まあ民主党に負けるだろうが

それは仕方ないかな、時代の流れ、

ホリエみたいな新しい、人間が政治家に欲しい。

昭和初期の田中角栄、竹下あたりの、古い時代遅れ論者は

今は、必要ない。つまり 解体したほうが、先々の日本のために

よい
701名無しさん@5周年:05/03/06 09:54:15 ID:R1F4u8z9
>>697
10年以上前に社会科の教師から聞いたんだけど
江戸時代ぐらいまでは庶民が天皇がいる事すら知らなかった
とか言っていたんだけど本当ですか?
702名無しさん@5周年:05/03/06 09:54:23 ID:WbpTuKsc
そもそも、保守主義の考えを持っている人でも天皇制に疑問を持つ人は多い
革新主義ならいわんや、だ。
703名無しさん@5周年:05/03/06 09:55:19 ID:f4otOpO2
>>701
ウソ
704名無しさん@5周年:05/03/06 09:55:33 ID:kJRXI8Yh
>>686 >>690 >>693
武部の発言は現状の象徴天皇制を肯定しているだけじゃないの。
「首座がはっきりしている」って、ようするに元首のことでしょ。
だいたい首相ってのは”第一の家臣”って意味で、元首ではありえない罠。

天皇の主権がどうこうなんて発言のどこからも読み取れないが。
705名無しさん@5周年:05/03/06 09:55:37 ID:hUkxTtRb
その天皇陛下が
「国旗、国家を強制することがないように」
と言ったのをお忘れなく〜
706初代 ◆s4OxOIwMUM :05/03/06 09:55:42 ID:u75Ow+3u
サヨク嫌いで、逆に突っ走ってこういうジジイどもに利用されて
結局自分の首を絞めることのないように、ここで提言したい!!!!

若者が主導する本物の【中道】を!!!!

売国サヨでもない、全体主義的ホシュでもない、狂信的なウヨでもない。
ジジイに利用されない中道ってのを若者がこれからつくりだしていくべきなんだよ。

これからは、サヨでもウヨでもホシュでもない。中道!!!これ。
707名無しさん@5周年:05/03/06 09:56:21 ID:1QO25Uq6
>>698
いやいや、ちょっといい間違えたね。
首座を選ぶ人を選べるようにしようぜ、だね。

天皇が総理大臣よりも文字通り上でいいんか。
民主主義大嫌いな武部はそれでいいんだろうが、2ちゃんねらーはそうじゃないはずだ。
自分がやってることは、民主主義の恩恵だと言うことを忘れるな。
708名無しさん@5周年:05/03/06 09:57:54 ID:AH8bo9AN
戦国の内戦時代じゃ 天皇の立場も必要な道具だったからな
同じ日本人だと余計に問題あるから朝鮮から呼んだんだろ
第二次大戦時も士気を高める為に道具として利用して来たし

一番の被害者は、天皇と肩書きを付けられている一族
普通な生活を送れず監視されて一生を送る
709名無しさん@5周年:05/03/06 09:58:04 ID:pjWfC2Iq
>>705
ぶっちゃけ本人は天皇無くてもいいと思ってるのかもなww
いつの時代も取り巻きが天皇の一族を拘束して自分の地位補填してる感じ。
710名無しさん@5周年:05/03/06 09:59:22 ID:f4otOpO2
>>701
庶民の大好きな歌舞伎や義太夫、琵琶奉仕、落語に
判官ものや源平合戦、平治物語などに堂々と天皇が登場してる事でもウソだと判るでしょ?
ただ現実感は無く将軍様のさらに上の神様のような存在だった
711名無しさん@5周年:05/03/06 09:59:27 ID:AfRoeuLp
>>701
少なくとも、江戸時代に国民の大多数を占めていた農民は、
天皇の存在を知らないか、「天子様」という言葉で知っていたとしても
その歴史的背景は知らなかっただろうね。
712名無しさん@5周年:05/03/06 10:00:34 ID:1QO25Uq6
>>704
頼むから、現職の自民党幹事長が露骨に
「天皇は首座」「日本は天皇の国」なんて言わないでくれ。
なんで今まで経てきた民主主義の道を放棄する。
言葉に気をつけろ、このハゲ。
さっさと朝日・毎日はボコボコに叩いて自民党を潰せ。
713名無しさん@5周年:05/03/06 10:03:34 ID:1TXgYHyN
まるで見てきたように、ほらを吹く奴がよくいるね。
714初代 ◆s4OxOIwMUM :05/03/06 10:04:37 ID:u75Ow+3u
今までは売国サヨなメディアが多かったから、逆にマッチョホシュな
メディアが欲しくなる。だが、これからは、マッチョはマッチョで、この
武部みたいな発言をする可能性があるね。

だからね、サヨが嫌いだかウヨ、ウヨが嫌いだからサヨ、とそのときそのときで
反発するんじゃなくてね、「中道」というものを早く確立したほうがいいよね。

武部みたいなのも、朝日みたいなのも、どちらも監視してさ、で、上手く戦わせて
中和させるとかさ。
715名無しさん@5周年:05/03/06 10:05:03 ID:TMV+lvlC
>>708
脳内歴史乙。
716名無しさん@5周年:05/03/06 10:06:37 ID:pjWfC2Iq
>>715
本当にそういえるか?
717REI KAI TSUSHIN:05/03/06 10:07:24 ID:ADJb8i6W
既に日本は『立憲君主国』として名文化され【王様のいる国だと認めている】。

それ以上 何の権限を天皇に与えるつもりなのか??、

武部大臣の発言は、よくわからない。
718名無しさん@5周年:05/03/06 10:07:42 ID:kJRXI8Yh
>>712
別に立憲君主制と民主制は矛盾しないと思うが。
そもそも議院内閣制自体が立憲君主制の国イギリスから生まれたものだし。
719名無しさん@5周年:05/03/06 10:08:49 ID:1QO25Uq6
歴史はどうでもいいんだよ。
このITが発達した21世紀、「天皇が首座」とそろそろ死が見えてきてる
お爺さんが言うことに、若者は何も感じないのか。
おまえら、あの皇太子が「首座」で本当にいいんか。
愛子が首座で本当にいいんか。

明治時代と違うんだよ。
今は右翼も左翼も自由主義平等主義の恩恵を受けてるだろ?
720名無しさん@5周年:05/03/06 10:09:43 ID:8c6826+7
タイは仏の国だーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
721名無しさん@5周年:05/03/06 10:10:43 ID:TMV+lvlC
>>716
戦国時代に天皇を朝鮮から連れてきたってマジで言ってんのか?w

で、根拠は?脳内だろがアホ。
722名無しさん@5周年:05/03/06 10:10:55 ID:hLaB1yCc
どっかの国が
「女王陛下の国」というのはよく聞くね。
723名無しさん@5周年:05/03/06 10:12:09 ID:P4onLHpM
反日イマジンサヨ・エラ張り活動家の勢力がなくなったって
その分、スノッブマッチョウヨ・ポチウヨが増えてしまったら
国として何の進歩もないんじゃないか。
724名無しさん@5周年:05/03/06 10:12:14 ID:MpVruuma
武部?ああ、農水大臣の時にBSE問題で
日本の牛肉は安全だってジジイ同士で焼き肉パーティ開いたオジサンね。
脂ぎった顔でハフハフと牛肉をかっ食らう様は笑えた。
もしかしてあの時の牛肉で言動がおかしくなってるのかなw
725名無しさん@5周年:05/03/06 10:13:55 ID:1QO25Uq6
>>718
だから、その答えが>>712なんだけどw
立場をわきまえてよ。
自民党幹事長が露骨に言うことじゃないんだ。
勝共連合とか日本会議が幹事長やってるんじゃないんだから。
まあ、繋がりはあるだろうけど。北海道帰って酪農でもやっててよ。
726名無しさん@5周年:05/03/06 10:14:21 ID:2aci3/99

少佐「日本は電脳の国よ・・」
727名無しさん@5周年:05/03/06 10:14:42 ID:P4onLHpM
日本の学校じゃ、いまだに日韓同祖論とか唱えてるのか。
728名無しさん@5周年:05/03/06 10:15:01 ID:rBr+i7ZQ
なんでこいつの発言は問題にならないんだよ
結局森はマスゴミに消されたわけだな
7291000レスを目指す男:05/03/06 10:15:53 ID:FbJbw8Rk
自民の政治家って、わざと馬鹿げたことを言って、自分の党を潰したがってるのではと思うね。
だが、国民は馬鹿なので、その真意がわからないんだな。
730名無しさん@5周年:05/03/06 10:16:28 ID:AfRoeuLp
>>719
今の皇太子が「首座」で何の問題も無いとは思うけど。
愛子は、まだ子供だからよくわからん。
秋篠宮だと...まぁ、チャールズより、ましかなぁ
731初代 ◆s4OxOIwMUM :05/03/06 10:16:37 ID:u75Ow+3u
>>723
うーん、たぶん若者の政治参加意欲が低くて観客のような状況だからかな。
サヨを嫌ってホシュやウヨを応援していたら、情報規制の法案で2ちゃんの危機とか
あるいは児童ポルノ規制によるエロ漫画やアニメの規制とか、いろいろと問題が
起こってから後で後悔するみたいな。

リアクションがたじゃなくて、やっぱり、こうこうして欲しい!!という自分の
政治ポジションを明らかにして主張していく、どんどん政治活動していく、例えば、
売国政治家降しのネット運動とか、マッチョすぎるウヨ落としの政治運動とかを
ネットでやる、もっとやるというスタイルが必要だと思う。

僕はこれを若者の主導する「中道」と呼びたいんだけどね。
732名無しさん@5周年:05/03/06 10:17:43 ID:R1F4u8z9
>>710
嘘だったのか?
>>711
農民は知らない人が多かったんだ?
良く分からんな

教師の話では、明治になって庶民が始めて天皇というものを知って
いきなりお前達は神の子だと言われたのだ...
と言っていたんだが?違うのかな?
733初代 ◆s4OxOIwMUM :05/03/06 10:18:36 ID:u75Ow+3u
団塊世代のサヨ
や、
それに反発するだけのマッチョウヨホシュではなく、

危機を感じる若者世代を中心とした中道!!この考え方をもう少し
広めるべきだね。
734名無しさん@5周年:05/03/06 10:20:30 ID:kJRXI8Yh
>>725
報道を見る限りは、天皇が元首だと言ってるだけだと思うが。
天皇が元首では嫌だというなら、それこそ憲法から変える必要があるな。

まぁ「首相が元首だ」と言う学者もいるけど、天皇の名のもとに任命される
「第一の家臣」が元首ってのは、制度上明らかに無理があると思う。
735名無しさん@5周年:05/03/06 10:22:04 ID:P4onLHpM

>>731
良いとしこいた大学生やらサラリーマンが
「誰がやっても同じじゃないっすか?」
なんて言うしなぁ。
今の自民党は、消極的に指示されてるだけじゃないかと
労働問題も国防意識もある、きちんとした政党が現れれば
そこに切り崩される。夢物語だね。
736名無しさん@5周年:05/03/06 10:24:07 ID:1QO25Uq6
>>733
それはありえないだろうね。
森が神の国発言でやめた時から
まだ何年もたってないのに、同じ事をもっと露骨に言ってる
自民党幹事長は騒ぎにならない。
この国は真ん中で止まってられない。
極左から、全速力で極右に行っちゃったw

もうさ、インターネットによるグローバル時代に
「天皇は首座」とか自民党の幹事長が言うことがコチコチなんだよ。
歴史的にはそうで、憲法上はそうなってても、露骨に言ったら「おいおいw」って思うよ。
フロッピー麻生もそうだけど、ネットやらない奴には時代変化がわからないのかな。
737名無しさん@5周年:05/03/06 10:24:43 ID:TMV+lvlC
>>733
お前の言う中道とはお前にとっての中道でしかないんじゃね?

それ以前にネットでの啓蒙活動が出来ると思うのは錯覚だと思うが。

ま、ガンガレ。
7381000レスを目指す男:05/03/06 10:26:10 ID:FbJbw8Rk
つーか、また失敗しても、天皇に責任はありませんよという、小泉擁護の伏線でしょ。
739名無しさん@5周年:05/03/06 10:26:19 ID:E1Umih2w
ไม่เป็นไร
คนไทยชอบติดยา
มากกว่าสูบบุหรี่
740名無しさん@5周年:05/03/06 10:26:26 ID:kGitdj+U
天皇なんて飾りですよ
エロい人にはそれがわからんのです
741名無しさん@5周年:05/03/06 10:27:13 ID:P4onLHpM

社民党みたいなイマジン野郎が一掃されて
日本がもっと正常化、成熟していかなきゃいけない段階で
維新政党新風みたいな、珍妙な連中の出番じゃないんだ!

742初代 ◆s4OxOIwMUM :05/03/06 10:28:04 ID:u75Ow+3u
なぜ若者かというと、森首相ときは、なんのかんのですぐに引きずり落とされた。
森氏本人がうかつなことを言うのも悪いが、マスコミは自分たちの力に自信を
もったと思うのね。

おそらくネット社会が第四の権力といわれるマスコミに対する一番の監視ネットワークで
あるし、それを主導するのは若者だからね。

情報ってのは一番大切で、マスコミを頭から信じてしまうと洗脳されるし、ネットで
マスコミの裏もすこしはわかる若者が、ウヨにもサヨにも行き過ぎずに、
中道のバランスを取って政治活動をしないと、いずれ、ネットそのものも
規制されて情報統制になるんじゃないかと心配しているよ。
743名無しさん@5周年:05/03/06 10:29:14 ID:kGitdj+U
社民党なんて飾りですよ
エロい人にはそれがわからんのです
744名無しさん@5周年:05/03/06 10:29:39 ID:TMV+lvlC
>>736
歴史的にそうで憲法上もそうである事を
口にするのがタブーだった事が異常だったんだろ。

露骨に感じるかどうかは主観の問題だ。
745名無しさん@5周年:05/03/06 10:31:28 ID:1QO25Uq6
>>740
結局、「日本国民統合の象徴」なんていう言い回しは、
一応天皇制は残すけど、「飾りですよ〜」っていうことを滲ませてるわけでしょ。
「日本は天皇の国」とか「首座がはっきりしている」ってのは
「飾りですよ〜」からはみ出してる、もしくははみ出させたがってるのが露骨。

おまえら、天皇はともかくあの皇太子に愛着わくか?
ああまで表に出てこられてきたらうざったいし。改憲するんなら、
天皇制の必要性を論議してほしいね。
746名無しさん@5周年:05/03/06 10:32:13 ID:P4onLHpM
>>744

確かにリベラルすぎて、なんかおかしかったよ
現在のドイツほどじゃないけど、あれと同じような状況だったような気がする。


747初代 ◆s4OxOIwMUM :05/03/06 10:33:45 ID:u75Ow+3u
>>737
そうなんだよ。自分の感覚なんて自分の感覚でしかない。だからこそ、
何が必要で必要でないか、意見をすりあわせて政治的にしていかないと
いけない。だが、どこまでが行き過ぎでどこまでが必要かのだいたいの
枠組みがあれば、それに共感する人間がたくさんいれば、それが政治力になる。

そして、その意見のすり合わせそのものが政治活動なんだよ。例えば、
このスレで武部氏はいいすぎだということを確認しあえたら、それが
その人の確信と変わり、日々への行動へとフィードバックしていく。

例えば、パソコン使えない親に、武部氏はすこし危険だと言うとかね。
ひとつひとつの行動をとっていくんだ。あるいは、2ちゃんで武部言い過ぎ
と書込みまくってもいい。
748名無しさん@5周年:05/03/06 10:33:55 ID:6nKM6FSc
>>745
愛着湧きまくりですが
749名無しさん@5周年:05/03/06 10:34:10 ID:0QRz36nE
エロマンセーなんてのは明らかに左
全然中道では無いね
750名無しさん@5周年:05/03/06 10:35:07 ID:kGitdj+U
森喜朗なんて飾りですよ
エロい人にはそれがわからんのです
751名無しさん@5周年:05/03/06 10:39:35 ID:FGVBgzd7
この情報ソースを見ただけでは武部の発言を判断できない。
例によってマスコミが発言を編集・改ざんしている可能性もあるし。
752名無しさん@5周年:05/03/06 10:40:33 ID:ZGdiX7kc
小泉右翼政権アホすぎだな
天皇より国民の方が上で国民中心の国だろ
天皇だけで国つくれるならつくってみろってんだ
こんなんじゃ小泉が憲法かえたら日本の未来は終わりだな
753名無しさん@5周年:05/03/06 10:40:46 ID:OKdy01g/
【国連】日本の常任理事国入り待った…韓国首相「日本は過去を深く反省していない」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1110042273/
【ソウル3日原田正隆】韓国の李海〓(イヘチャン)首相は三日、国連常任理事国入りを
目指す日本とドイツについて「国際社会で日本がドイツより道徳的に高く評価されている
とは思わない。ドイツは過去を反省していて(各国からの)大きな反対はないが、日本は
深く反省しておらず、アジアの各国から積極的な支持を受けていないとみられる」との考え
を明らかにした。首相が過去史清算と結びつけて日本の常任理事国入りに疑問を呈したのは
初めてという。 (以下略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050304-00000012-nnp-int

【韓国】慶尚北道「対馬島の日制定推進論議も」 「竹島の日」制定に対抗[03/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1109999353/

754名無しさん@5周年:05/03/06 10:41:01 ID:kJRXI8Yh
>>749
左もエロに厳しいよ。社会主義国とか見てみ。

まぁ、極左までいくと今度は乱交マンセーになったりするがw
家族制度は差別につながるものだから解体すべしってことなんだろうけど。
755名無しさん@5周年:05/03/06 10:43:19 ID:L1HCorjJ
わはは、武部は何を言っても許されるという稀有なポジションになってるな
安倍の後任として最初は不安だったけど、別の芸風を確立したな。
>>752
天皇は元首、主権は国民
何も矛盾してない
756名無しさん@5周年:05/03/06 10:44:26 ID:0rmIjNAb
まあいずれにしろ「民主主義なんだから天皇なんかいらない」って発言は、
消防並みの無知だよな・・・
757名無しさん@5周年:05/03/06 10:44:59 ID:NJJ3WeAP
>>751
禿同です。
武部氏が天皇崇拝者でも事件性がまったく無い。
いちいち、因縁つける連中の方に不気味な事件性を感じる。
>>1の後半が目的。
758名無しさん@5周年:05/03/06 10:45:07 ID:1DKqVwJR
>>745
>結局、「日本国民統合の象徴」なんていう言い回しは、
>一応天皇制は残すけど、「飾りですよ〜」っていうことを滲ませてるわけでしょ。
>「日本は天皇の国」とか「首座がはっきりしている」ってのは
>「飾りですよ〜」からはみ出してる、もしくははみ出させたがってるのが露骨。

少し違うかな。
現在においては専制君主制の様な国は殆どないので飾りと言うのは、
どこの国でも同じ、ただ「象徴」と言う表現は、日本だけのものではなく
欧州の立憲君主制の国でも使用しているが国家元首の事を指すので
『首座がはっきりしている』と言うのははみ出したがっていると言うより

『欧州の立憲君主制の国と同じで飾り(象徴)ですけど国家元首ですよ』

と言う現状認識の追認の意味合いでないかな。
759名無しさん@5周年:05/03/06 10:45:24 ID:ZW4oNEi9
★日本国の仕組み(略図)

                             天照大神

                               |
                               |委任
                               ↓

=====================================天皇陛下=====================================

    ↑        |                |                   |
    |        |召集                 |任命               |任命
    |        ↓                ↓                   ↓
    |              指名                  指名
    |総意     国会 ――――――→ 内閣総理大臣 ―――――→ 最高裁判所長
    |
    |        ↑                |                  |
    |        |選挙                 |行政                   |司法
    |        |                ↓                  ↓

―――――――――――――――――――――国民―――――――――――――――――――――
760名無しさん@5周年:05/03/06 10:46:59 ID:AubK8106
しかし、よくこのことはあるよな。
いろんな政治家が言っちゃあ、たたかれて。
だれか言わしてるやろ? 良いように編集して報道してないか?
そういう左記者がいることに対して、対応策を持たないのは
政治家としてどうか?と思うぞ。
761名無しさん@5周年:05/03/06 10:47:35 ID:anAFph9M

そもそも、本当のことを言うと何で大騒ぎになるんだろう、この国は・・・
変な国だ。
762名無しさん@5周年:05/03/06 10:48:09 ID:ZGdiX7kc
天皇を使って右翼思想を再び繰り返すなら
マジで天皇制はいらない
763名無しさん@5周年:05/03/06 10:51:08 ID:HhsM5fLk
何が本当のことだよ、何を中心と見るかは個人の自由だろが
一元化するきかよ ファッショだな
764名無しさん@5周年:05/03/06 10:51:13 ID:0QRz36nE
天皇を中心としたところで、それ自体が戦争につながるわけじゃないんだがな
765名無しさん@5周年:05/03/06 10:52:13 ID:exCWh+O6
日本は天皇の国だから郵政民営化
766名無しさん@5周年:05/03/06 10:53:05 ID:1DKqVwJR
>>759
右翼の街宣車と同じで
そう言うカルト的な構図を書いてわざと嫌われようとしているの?
近代国家なんだから

国民→委任(国会議員)
国民→委任(天皇)

天皇は、日本国政府が担いでいる御輿であり政府高官の一人に過ぎない。
共産党などの政権になり国民投票が行われれば廃止される。
あくまで国民の総意により維持されていると言う事。
767名無しさん@5周年:05/03/06 10:53:45 ID:Fk/byA/F
>>762
これだけ世界が民主化してなおかつ
経済大国になり世界に相当な影響力を持った
日本が全体主義になるのは難しいのだが。
768名無しさん@5周年:05/03/06 10:55:29 ID:ycBjvYub
自民党の党章が菊花紋である件について
769名無しさん@5周年:05/03/06 10:56:21 ID:TMV+lvlC
>>758
大多数は普通にそう読み取るでしょ。だからマスコミも
ほとんど騒いでない。しかし天皇制アレルギーの方々は
そうは受け取らないようで。
770名無しさん@5周年:05/03/06 10:56:32 ID:0rmIjNAb
>共産党などの政権になり

ワロス
771名無しさん@5周年:05/03/06 10:57:08 ID:JqPSjIeM
天皇制なんて、
至極厄介な制度を残してくれたもんだな。マッカーサーも。
772名無しさん@5周年:05/03/06 10:57:19 ID:P4onLHpM
軍国主義!右翼!と
日本の国益を否定してきた
それの反発が強すぎたんだ
773名無しさん@5周年:05/03/06 10:57:51 ID:0ffeCp00
767
因果関係がつながってないんですがW
774名無しさん@5周年:05/03/06 10:58:13 ID:s0z0/mmy
これって、小泉をサポートするために、自分が非難されるのを承知で
天皇をもちだして、それに賛成する勢力をとりこもうとしたんじゃないの?
もし私だったら自分が悪役になってでもいいって覚悟で言うと思う。
775名無しさん@5周年:05/03/06 10:58:14 ID:rDH2fFAW
>>764
誰も戦争につながるなんて話はしてないだろ。妄想か?

日本は主権が国民にある。つまりこの国の主人は国民だろ。
大臣たるものがそういう意識を持っていなかったら民主主義は
守れないだろう。このクソバカはファシストなんだろうな。
でなかったらこんな発言が出てくるわけはない。
天皇は歴史的にも国民をまとめるための旗の役目を担っている
のであって、それを「首座」とするこの馬鹿の考えはおかしい。
旗が主人なんて滑稽だ。こいつは二重の意味で馬鹿だね。
776名無しさん@5周年:05/03/06 10:58:34 ID:ZW4oNEi9
>>766
自分は啓蒙活動をしているだけですが。
「総意」と「選挙」という言葉は現行憲法によりました。
777名無しさん@5周年:05/03/06 10:59:11 ID:bVGkjfsZ
>>「(日本は)天皇の国。首座がはっきりしている」
何ありまえのこと言ってんだこいつ
アフォか?
ついでに言えば
「日本は神々のおわす国」
778名無しさん@5周年:05/03/06 11:01:01 ID:fUtjpdn6
海外から見たら天皇は元首。
779名無しさん@5周年:05/03/06 11:01:02 ID:ycBjvYub
自民党ってのは、戦前天皇をかついで専横をふるった、為政者集団の末裔。

無能な戦争指導をした軍人も、軍と結託して儲けまくった財閥も、役人やら
特高やら思想検事やら何やら、全てが自民党にまとまった。

彼らの思いはただひとつ。
我が世の春の戦前に回帰すること。
780名無しさん@5周年:05/03/06 11:01:04 ID:kJRXI8Yh
>>759
一応、国民には最高裁裁判官の審査権が…
実質機能していないけどw
781名無しさん@5周年:05/03/06 11:02:16 ID:P4onLHpM

さて、IDチェックしてみよう
http://stick.newsplus.jp/
782名無しさん@5周年:05/03/06 11:02:17 ID:rDH2fFAW
>>767
それは甘ちゃんの戯言だね。それを担保するのが政治家のはずだが、
それがこのザマでは全体主義化は避けられないだろう。日本が北朝鮮の
ようなゴロツキ国家に堕ちる日も近い。このアホのようなバカウヨが、
いかに日本国をダメにしようとしてるかの良い証拠だ。バカウヨも
バカサヨも、亡国反日の輩という意味では大差ない。両者とも国賊だな。
783名無しさん@5周年:05/03/06 11:03:02 ID:XnHcw1Ed
国家元首は天皇だから当然だ罠。
784名無しさん@5周年:05/03/06 11:03:36 ID:fUtjpdn6
>>それがこのザマでは全体主義化は避けられないだろう。

テラワロス
785名無しさん@5周年:05/03/06 11:04:09 ID:6TpVKxz0 BE:17986728-
>>732
NHKの「その時、歴史は動いた」でその辺の話をしていたな。
明治天皇が京都御所から現在の皇居に移るとき、長々と地方を行幸したのは
やはり江戸時代の庶民には天皇の存在が良く知られておらず、
新しい元首として大々的な宣伝活動を行う必要があったからなんだそうだ。

しかし、以前ニュー速+板でこの事に触れたら、ウヨ厨が「NHKは偏向してるニダ!」と火病ってたけどねw
--------------------------
第133回
幕末ニッポン・幻の遷都計画
〜江戸か大坂か?大久保利通の大改革〜
http://www.nhk.or.jp/sonotoki/2003_05.html#01
786名無しさん@5周年:05/03/06 11:05:41 ID:P4onLHpM

なんかこのスレ
朝日新聞の投稿欄みたいだねw

787名無しさん@5周年:05/03/06 11:06:04 ID:rDH2fFAW
>>777
はいはい。小学生並みの発言はもう良いから。子供は外で遊びなさい。

>>784
反論できないバカウヨが出たな(爆笑)。低能ウヨはこれだからね(苦笑)。
低能ウヨどもはまさに国賊であって、日本国に弓弾く存在だな。
788名無しさん@5周年:05/03/06 11:06:40 ID:1DKqVwJR
>>770
民主主義の国では選挙で決めると言う事。
改憲や天皇制反対なら共産党や社民党に投票するなどの
選択を国民がすれば良い。

カルト国家じゃないんだから。
789名無しさん@5周年:05/03/06 11:07:49 ID:kJRXI8Yh
>>778
国内から見ても元首でしょw
天皇の名において任命される総理大臣が元首ってのは、制度上無理がありすぎ。
790名無しさん@5周年:05/03/06 11:08:14 ID:ZW4oNEi9
>>785
まあ、封建時代に於いては、国家の指導者とそれを監視する人間だけが、
国体について認識していればそれで事足りたからね。
791fisherman:05/03/06 11:10:24 ID:Af/VzfoO
元首つーのは、三権の元締めのことを言うと思われ。
792名無しさん@5周年:05/03/06 11:11:53 ID:da0N7sGW
話の中の一部分だけを切り取っても話しての真意は伝わらないわな。
「日本は天皇の国」これ一部分だけでは「日本は神の国」と同じように
意味が伝わらない。
森元総理大臣の総理としての資質は別として
あの発言の全文を読む限りなんらおかしなことは言っていない。
一応全文リンクttp://www.jinja.or.jp/jikyoku/kaminokuni/kaminokuni2.html

マスコミはつまらない連想ゲームで国民操作するのヤメレ。
10年前ならいざしらず今の時代そんなものでファビョルのはプロ市民と完璧洗脳の一部国民だけ。
793名無しさん@5周年:05/03/06 11:12:33 ID:1DKqVwJR
>>787
英国にしても民主主義なので主は国民に有るけど、
国家元首はエリザベス女王で国の主席に女王がいて
行政の主席にブレア首相がいるわけ。
日本も国の主席は天皇であり、行政の主席として小泉首相がいる。
天皇は旗ではなく日本政府の一人だよ。
794名無しさん@5周年:05/03/06 11:15:26 ID:fUtjpdn6
>>789
左様です。
外国の大使は世界中の元首により任命されている。
実態は天皇は紛れも無く元首なんだけど、
それを名言すると「違う、象徴。戦前だ、軍靴だぁぁ」
あまつさえ、全体主義wです。
795名無しさん@5周年:05/03/06 11:16:54 ID:R1F4u8z9
>>785
そうなのか?

じゃ、大正天皇が池沼だったというのはどうよ?
俺はそんな事を聞いた事がある
796名無しさん@5周年:05/03/06 11:17:34 ID:kJRXI8Yh
>>790
庶民がへたに政治体制に関心や意欲を持つと弾圧される時代だったからね >>江戸時代
高山彦九郎に林子平、尚歯会とか。
797名無しさん@5周年:05/03/06 11:18:34 ID:0xMVZefT
☆2ちゃんねるのピンチです。

人権擁護法=言葉狩り=2ちゃんねる書き込み規制
人権委員会=戦前の特別高等警察やゲシュタポ

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  ウリが人権擁護法で差別と叫ぶ。
 (    )  │ それで2ちゃんねらーを槍玉にして
 | | |  │ 合法的にぶっ飛ばすニダ!
 〈_フ__フ  \__________

この法律には「差別的言動禁止規定」が含まれている。
マスコミや社会を批判する正当な言論は2ちゃんねるにある。
これは、その2ちゃんねるへ書き込みした人を次々に罰する法律だ。
在日外国人などがヒステリーを起こして「差別だ」として叫ぶと、
書き込んだ人をもう好き勝手に弾圧できるようになる。
【社会】日本雑誌協会、「人権擁護法案に反対する意見書」をまとめ、発表[03/02]★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110028959/

第三条 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならない。
  二  人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として
前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをする意思を広告、
掲示その他これらに類する方法で公然と表示する 行為
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑これ「2ちゃんでの在日外国人批判書き込み」という意味

憲法の定めた「言論表現の自由」に抵触し侵害するので人権擁護法案に反対します。
この一言メールでも首相官邸や自民党、民主党へ送信お願いします。

首相官邸(メールフォーム)●を抜く http://www.kantei.go.jp/jp/●forms/goiken.html
自民党(メールフォーム) http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
民主党 http://www.dpj.or.jp/mail/0310.html
798名無しさん@5周年:05/03/06 11:20:01 ID:LYrJL6Xm
こんなこと公の場で堂々と言ってる奴ってきっと天皇と自分を同一視してるんだろうなー
799名無しさん@5周年:05/03/06 11:20:28 ID:g38nIikg
>>793
女王の意思で戦争をはじめられるのですか。
800名無しさん@5周年:05/03/06 11:21:40 ID:A1jS2KO7
そう、日本は天皇の国
国民はお情けで住ませて貰っている
不満やら批判などしてはいけない
801名無しさん@5周年:05/03/06 11:23:06 ID:patIrneb
武部は、ゆとり教育の子供と一緒に、国語を習え。
802名無しさん@5周年:05/03/06 11:24:35 ID:HQPprNME
日本は朝鮮人の国だろ?
北には国民を、南には竹島を拉致されて
人権擁護法案で守るのは朝鮮人の人権とは笑止
803名無しさん@5周年:05/03/06 11:24:39 ID:N0RzpY4x
だからよー、当たり前の事を言うな。森先生がもう言ったろう!先生の二番煎じはやめろー!w
804名無しさん@5周年:05/03/06 11:26:00 ID:fUtjpdn6
>>799
戦争は外交という行政の一部なのですけど、
君の定義は違うのかな。

>>793
>行政の主席にブレア首相がいるわけ。


805名無しさん@5周年:05/03/06 11:28:26 ID:6TpVKxz0 BE:17986144-
>>795
池沼というか、精神障害の気があったのね。
帝国議会での「遠眼鏡事件」の真相は定かではないけれども。

ところで、今でも原宿駅の明治神宮側には、
病弱だった大正天皇を静養先へ向かうお召し列車に載せるため、
「人目を隠すように」作られた皇族専用のホームが残ってます。
806名無しさん@5周年:05/03/06 11:35:59 ID:sLd3T29m
天皇のいる(おられる)国、天皇制のある国といった意味だろ。
807名無しさん@5周年:05/03/06 11:36:53 ID:/rwH5hvC

自民党は改革が進むとおもわれ、勝ってきたが、結局、数年間で

余り変わらない、小泉が悪いわけではなく、反政府の自民与党の

問題です。

国民は、小泉さんに支持してきたわけで、自民党には支持してませんよ。
808名無しさん@5周年:05/03/06 11:37:45 ID:Z7f5uZdy
問題ない発言だ。どこが悪いんだ?
質問を受け付けるぞ。
809名無しさん@5周年:05/03/06 11:38:16 ID:TMV+lvlC
>>807
日本語おかし過ぎ。
810名無しさん@5周年:05/03/06 11:41:13 ID:kwZyw0vH
日本は小泉一家の国だ!

ハンサムボーイ小泉孝太郎君を次期首相に!
811名無しさん@5周年:05/03/06 11:43:06 ID:Inwgo3qv
>>809
おまいのほうがイミフメイ
812名無しさん@5周年:05/03/06 11:44:04 ID:9QZYJ0E/
日本は天皇を中心とした太陽の民族だ。
813名無しさん@5周年:05/03/06 11:45:31 ID:XkjERMmk
えらく単純な理屈だな。
これに従って外交はアメ中心か?
814西尾恒彦:05/03/06 11:45:52 ID:uN5nh1nM
天皇陛下万歳!大日本帝国万歳!
815名無しさん@5周年:05/03/06 11:47:32 ID:Voba+Tkk

コイズミの選ぶ香具師って、なんで揃いも揃って口と頭が軽いんだ?
816名無しさん@5周年:05/03/06 11:48:44 ID:a8cOtFYF
郵便と天皇と、どんな関係が・・・・ アフォか、このハゲ。
817名無しさん@5周年:05/03/06 11:51:18 ID:kJRXI8Yh
>>805
まぁ、言い方を変えれば天皇の地位なんて当時から象徴的な
ものだったってことだろうな。生まれつき病弱で晩年痴呆に
なってもつとまるんだから。最後は皇太子が摂政やってたけど。
818名無しさん@5周年:05/03/06 11:52:21 ID:j9XExQEO
日本は天皇の(居る)国
819名無しさん@5周年:05/03/06 11:54:17 ID:a8cOtFYF
天皇を賞賛すると自分が偉くなったように感じる下郎が多いなw
820名無しさん@5周年:05/03/06 11:54:34 ID:2LNDx+Fb
>>724
Bの利権にメスを入れ、今の全頭検査を推し進めたのがその武部な訳だが。
他の香具師だったら、中途半端でいい加減な結果に終わってただろうがな。
821名無しさん@5周年:05/03/06 11:55:13 ID:5Yw8DJ7R
>>819
天皇批判をしてインテリになった気になる奴も多い。

えっ、あんたのこととは言ってないぞ。(w
822名無しさん@5周年:05/03/06 11:58:18 ID:a8cOtFYF
>>821
天皇を批判している奴は少ないのでは?
823名無しさん@5周年:05/03/06 12:01:31 ID:gZm8n7Zn
>>819 に同意
824名無しさん@5周年:05/03/06 12:02:26 ID:7nIsFG/X
日本の天皇は在日でしょ。
半島系。
本人が言っているんだから。
825名無しさん@5周年:05/03/06 12:02:37 ID:HDj4ch9x
別に当たり前のことを言っただけなんだがな。
826名無しさん@5周年:05/03/06 12:03:14 ID:o5fZazxE
要するに、武部は

「日本は天皇の国」
「自民党は小泉純一郎(or総裁)の党」

と言いたかったわけだな。
827名無しさん@5周年:05/03/06 12:03:37 ID:o0bwpe0e
>>819
>天皇を賞賛すると自分が偉くなったように感じる下郎が多いなw

政府などを批判してれば自分がインテリだと思い込むヤツも同様に多いがな。
828名無しさん@5周年:05/03/06 12:04:02 ID:P4onLHpM
半島って
歴史によって民族変わりまくってるらしいから
829名無しさん@5周年:05/03/06 12:04:08 ID:2LNDx+Fb
時の権力者達は、いやでも天皇に認めてもらう必要があった。

権力者は天皇家という歴史のある王に認めてもらう
すなわち歴史を受け継ぐことだと思うが。
そう言う意味で「天皇の国」であると言える。

さらに、過去ずっとそうだったように、
行政は権力者が行う。天皇家はあくまで権力に脅されたから
しぶしぶ認めたという態度を取ることもできる。

今の天皇家は、歴史を受け継ぐための機関として
従来どおり象徴天皇であれば良いと思うがね。

天皇の時代は平安時代で終わったと思うが、
天皇の国ではありつづける。

会長=天皇陛下(筆頭株主だが議決権なし)
社長=首相
株主=国民
社員=公務員

今はこんな感じかと。
830名無しさん@5周年:05/03/06 12:04:37 ID:zqGbOyjW



【 天 皇 】 ス レ に 為 る と 、必 ず 湧 く

 ≪ 蛆 虫 以 下 の 害 虫 ≫ の 種 類 に 付 い て !



● 税 金 の話を出す「寄生害虫」= 共 産 主 義 虫 w


● 共 和 国 制 に や、天 皇 制 反 対 と 抜かす「寄生害虫」= 

葬 禍 信 者 & キ リ ス ト 凶 信 者 という オ ウ ム と同じ 

カ ル ト どもw  & ゴ ミ チ ョ ン 害 虫 w


● 天 皇 と 関 係 無 い 「ウヨ」 と か 持 ち 出 す の は 、

     キ チ ガ イ サ ヨ ク の 人 類 の 敗 北 害 虫 w






831名無しさん@5周年:05/03/06 12:05:50 ID:o0bwpe0e
>>824
>本人が言っているんだから。

日韓併合時に使われた日韓同祖論を知ってて言ってるのか?
知らないからそんな事書いてるんだろうけど。
832名無しさん@5周年
天皇を責任ある立場に絶対に置いてはいけない