【釣りマナー】根がかり減らしに「釣り人協力を」 滋賀県が呼びかけ(画像有り)
針って水中にあると結構早く朽ちるよ。
ラインは紫外線でボロボロになるけど時間は結構かかる。
86 :
名無しさん@5周年:05/03/05 16:48:57 ID:eSYv9lAN
もっと早く腐食しやすいフックとか開発して欲しいよね。
87 :
52:05/03/06 00:00:20 ID:O3eYiwo0
スーパーで買ったわけでもないけど釣ってないです、ごめんなさい。
高級料亭でもないです。
てか川魚って食べるから入る、入らない、の問題なの?
むしろ養殖があるなら天然を食べる必要性は感じない。
食べない魚は不必要ですか?
88 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:33:09 ID:AB6uYjL+
釣り禁止しる
>>86 ヨーヨー釣りの紙みたいにか。w
良いかも。
90 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:38:04 ID:0FNjqAkn
91 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:49:09 ID:PBX1z1o/
「根がかり」 作詞:西原理恵子
釣れた釣れたよ 地球がつれた〜 ♪
俺と親父のよ〜 ♪
92 :
名無しさん@5周年:05/03/06 04:33:35 ID:O3eYiwo0
食べない川魚が要らないなら、バスは殆ど食われないからいらないな。
93 :
名無しさん@5周年:05/03/06 04:57:40 ID:M+dfwAOm
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 釣り人は消毒だ〜っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
バサーが出没するところに投網しておけば、ひっかけまくりで妨害できるね
95 :
名無しさん@5周年:05/03/06 05:10:22 ID:y+WGC5N7
根掛りで切れない糸を使えばいいだけ
ミラクル事務がイト太くしろって言ってるべ
2chの釣りの人もよく根がかり起こしてるみたいだが。
>>79 それはアンチがバサーなりすましてただけだろ。
大体バスが在来魚食うってのはバサーが一番わかってるんだから。
バス釣りにもバサーにも問題はあるが捏造はイクナイ。
マスゴミと同じ事してちゃダメよ。
98 :
名無しさん@5周年:05/03/06 10:10:18 ID:BXKsbAk4
切れないくらい太い糸じゃ、魚もよってこないんだよ…
バス釣りおもしれーぞー
おめーらもやってみいや
>>97 なりすましなのかどうか判断する材料が無いのが悲しいところ
101 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:44:12 ID:ZCqzqROp
>>76 >もう一つは、コアユやアユ苗を成魚になるまで養殖し、 食 用 と し て 市 場 に 出 す ケ ー ス が あ る。
>なんですぐばれる嘘つくんだ?
>>78 >「琵琶湖の天然アユは食用のつくだ煮や放流用の稚魚として全国に出荷されており」 64少なくともスーパーで売っているマスとアユは100%養殖です。
キミはまさか琵琶湖の小アユを知らないのかね?
一生小さいままで、塩焼きにできるサイズには育たないのを知ってる?
普通は小アユをアユはまったく別の商品としてあつかうけどね(ジャコとイワシを別の商品と扱うようにね)
下記のように64でもキチンとクギを刺しておいたのにね
>>64 >(琵琶湖産の小アユを除くと)
>あと
>>52が高級料亭で食べた可能性を頭から排除した理由もちゃんと説明しろよ
屁理屈もはなはだしいな。
超高級料亭で食べる可能性の方遥かに低いだろ。
京都の貴船の高級といわれる料亭でも養殖のアユを使っているぐらい
なんだから天然のアユなんてそうそうでてくるもんじゃないよ
アマゴやヤマメでなく「マス」と書いている時点でニジマスを意味している
イコール養殖と普通判断するだろ
そこまで苦しい屁理屈こねるんだ?
102 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:48:00 ID:ZCqzqROp
>言いたいが為に作為的に情報を捻じ曲げてるように見えるのね。
>現に他の人が言ってるように湖産の養殖アユや
>天然アユも普通に食べられるわけでしょ?
捻じ曲げているのはどっちか丸分かりだけどね
湖産の養殖アユも天然アユも普通に食べられていません。
小アユは食べられいますが それを普通はアユといいません。
103 :
鳥肌実(ニセモノ):05/03/06 23:50:24 ID:emTQ2NmU
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ マナー?
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
l i''" i彡 どこに、そんなルールがあるの?
.| 」 -‐ '''ー |
,r-/ ∧ く∧ |
l ´゚ ,r "_,,>、 ゚' | プギャーーーッ
ー' ト‐=‐ァ' |
∧ | | l
/\ヽ ` `二´' /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ
/ r‐-‐-‐/⌒ヽ-─'' `、
ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ヽ
ノ^ //人 入_ノ´~ ̄ )
104 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:50:56 ID:EMqVEHhI
全然関係ない話なんだけど俺の家の
横の川でまだタナゴ釣れるんだよねー。
死ぬまでそんな川でいて欲しい今日この頃・・・
105 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:03:12 ID:ms7Oq8VX
>横の川でまだタナゴ釣れるんだよねー。
タイリクバラタナゴだったり、本来そこにいないハズのタナゴ類だったりしてね
バサーに対して偉そうに外来魚の害とか釣り人の害とか言ってる奴ら
お前らは環境にも、そこに住む誰にも迷惑かけず生きているとでもいうのか?
バサーもお前らも俺も環境汚染って意味では同罪
だからこそ税金でもって行政がきちんと外来種駆除、環境整備、外来魚駆除で売り上げの減る釣具屋の生活保障等々をやればいい。
俺は滋賀県民じゃないんで、びわ湖畔の人間の税金が↑のために他地域の人より高くなっても良い
嫌なら引っ越せ
引っ越せない貧乏人はあきらめろ
土に戻る素材とか、食用材をつかったルアー、テグスとかないの?
なんでそこまで譲歩せにゃならんのだ、という気もするが
故郷のことが心配なのです。
108 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:56:33 ID:ms7Oq8VX
>土に戻る素材とか、食用材をつかったルアー、テグスとかないの?
>なんでそこまで譲歩せにゃならんのだ、という気もするが
>故郷のことが心配なのです。
食物繊維でできわワームやトウモロコシ由来の生分解プラスチックできたルアー
生分解の糸ができている。
生分解ワームはここ数年でかなり普及が進んでいて、生分解
ワーム以外は参加できないトーナメントもある
生分解ワーム
http://www.nikki.ne.jp/companyarticle/7990
バスは密放流するし、釣り針やごみは撒き散らすし。
最低だよな。
>>108 どうもです。素人が考えるような手は既に打たれてるんですね。
それ以外は禁止とかしないと駄目なんだろうな。
ハイブリッドカーとかと同様、たぶん割高なんだろうし。
>>108 だが勘違いするな・・・!お前らはクズのうえに卑怯なんだ・・・!
生物との格闘を楽しみたかったら、熊に単身挑めばいいじゃないか・・・!
だがお前らは絶対に殺される恐れがない魚しか相手にしない・・・!
それがお前らがクズといわれる大元の原因なんだ・・・!
112 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:01:53 ID:ZlRJ7IdT
僕は人に誘われて2回ほど釣りをしました
2回目にした時に水鳥が釣り糸にからまって動けなくなっていました
ほどいてやると幸い怪我はなく、ツガイなのでしょうか少し距離をおいたところから様子を見ていた
別の水鳥と飛んで行きました
辺りにはあまり人影はなく偶然僕が見つけなければ死んでいたことでしょう
改めて辺りをよく見ると釣り糸が無数に捨てられていました
僕は結局ずっと釣り糸を拾っていました
そうしていると友人が誇らしげに釣った魚を見せに来ました
僕は釣り(人)がとても嫌いになりました
創作乙
114 :
名無しさん@5周年:05/03/07 09:37:33 ID:BXh54aH6
115 :
名無しさん@5周年:05/03/07 09:41:07 ID:AVF3DT6u
潜水して手で回収するようにすればいいのに。
費用は釣具メーカーと販売店に負担させる。
>>19 >>77 問題なのは在来魚の餌や卵も食ってしまうこと。
そして繁殖力が強いこと。
バスが頑張る分だけ在来種は居場所を奪われる。
種を絶滅させるには、その種を食べる動物を持ってくるのではなく、
その種より繁殖力が高く、食べ物や繁殖方法が似た種を持ってくるのがよい。
117 :
名無しさん@5周年:05/03/07 10:58:06 ID:BjT+oOMU
>>116 基本的に、動くものを喰うようだから卵は大丈夫なようだよ。
ただ在来魚の生息域、特に産卵場所とバスの生息域がかぶってるから、
まあ同じようなもんだけどな。
118 :
名無しさん@5周年:05/03/07 10:59:43 ID:e9AQi4r0
琵琶湖埋め立てて空港作ろうとしてた連中が何言ってるんだ?
119 :
名無しさん@5周年:05/03/07 11:05:48 ID:PQP51CXc
琵琶湖は夏は海水浴(湖水浴?)客が来るからな。
DQNバサーは砂浜とかで根掛りさせてる。
毎年、何人か足の裏にワームの針が刺さってるもんな。
おれの知人も昔、踏んで刺さったことあるけど
あれが深く刺さったらなかなか抜けないんだ。
傷口をさらに切り開いて抜くんだよな。
バサーどもよ反省しろ。
120 :
名無しさん@5周年:05/03/07 11:16:13 ID:vO4oG5Au
根がかりしやすい場所に、よく魚がいるわけだが。
121 :
名無しさん@5周年:05/03/07 11:17:54 ID:i9TujmyM
>>108 最短30日で分解されるってことは30日間は水鳥を殺す可能性があるって事だな。
122 :
名無しさん@5周年:05/03/07 11:18:22 ID:vO4oG5Au
卵を食うのはブルーギル
毎年某川の魚道入口でアユの遡上調査のために定置網張ってるんだが
毎日ルアーが5〜6個はかかってるんだよな
網見えてるのに。
124 :
名無しさん@5周年:05/03/07 11:31:37 ID:n5vwV8lR
「マナーの悪さ」が深刻な被害を及ぼすようになったら、
やはり釣り自体を禁止するほかなかろうな。
マナーの悪い連中だけを取り除くのは不可能だ。
125 :
名無しさん@5周年:05/03/07 11:45:32 ID:ms7Oq8VX
>最短30日で分解されるってことは30日間は水鳥を殺す可能性があるって事だな。
胃の中に入った場合は分解されると書いてあるのだが・・・
主成分は、最も基本的な糖である「ブドウ糖」が多数連なった構造で、一般的に言えば「食物繊維」に属します。
これは腸内や土壌中のバクテリア等が、ごく普通に持っている酵素でブドウ糖として分解されます。
そしてご存知の通り、ブドウ糖は、代謝され炭酸ガスと水に分解されます。
この主成分は、実際に多くの食品に使用されています。
【使用例】 (1) 各種ゼリー菓子類
(2) うどん、ラーメン(しこしこした歯ごたえを出すため)
(3) 水産練り製品(プリプリした食感を出すため)
(4) ハム・ソーセージ類(肉と肉の結着用)
(5) もち類(弾力ある食感を出すため)
>>125 そりゃ食っちゃえばね。
足に絡んで壊死おこせばおちおち餌も食ってらんないわけで。
127 :
名無しさん@5周年:05/03/07 12:15:24 ID:skZ14pvU
セチ辛い事言うようだが、釣りもそろそろライセンス制にして、規則も厳しくしないとダメなんじゃない?
要は、「やり方によっては環境に悪影響を与えてしまう」遊びができる、自分を律することができる人物か
を判定する必要あるんじゃないのかな。
個人的には、釣りの敷居が低過ぎる(道具さえあれば、誰でも参加できる)ことが、一番よくないと思う。
精神的にも、経済的にも余裕のある人間がやらないと、あらゆる面で問題が生じる。
釣りの前に手荷物検査と身体検査して、ルアーとかの数をチェックし、
終了後に減っていたら1つにつきいくらの罰金、とか決めなきゃ駄目だな。
129 :
名無しさん@5周年:05/03/07 12:38:46 ID:6HmKIWC7
漁網投棄なども問題な気がするなあ。釣り人以外が発生源のゴミも案外多いのがルアーロストの原因。
わざわざ高いルアーを無くす為に釣りしてる訳ではないので、地形的なものや植物の繁殖状況を見ながら
釣りしていてもゴミのような意外な形態物に引っ掛かる場合が多い。あと初心者はよく無くすな。
130 :
名無しさん@5周年:05/03/07 16:12:43 ID:SZVj5ML4
('A`)外来魚・・・
>>100 つーか見え見えの釣りだと思うんだが・・・。
バスは在来種は食べないとか、選んで食べるとか。
そんなのバス板行っても、マジレスで書いてるやつなんて一人もいないだろ。
ステンレスの針は廃止したほうがいいとは思う。
133 :
名無しさん@5周年:05/03/08 22:25:15 ID:e6Vru7A4
>バスは在来種は食べないとか、選んで食べるとか。
「バスは在来魚は食べません。バス板では常識」って書いているのは駆除派だよ。
「漁獲量が減少しているのがバスの食害の何よりの証拠」と主張したけど
バサーにコテンパンに論破されて、苦し紛れに知能障害を起こして発したセリフがその言葉
の起こり。
釣りはレジャーではない