【社会】JASRAC、曲数多過ぎて審査フリーパス…著作権システムに盲点
>>509 著作権で収入を得ているよ。
けどまあ、利用料を払うほうになることも当然あるわけです。
>>510 ここでリップサービスしてもしょうがないべな。
実生活ではちゃんと「リップサービス」してるよ。
>>507はあくまで本音を書いた。
正直、改革だのなんだのあまり興味はないし、時間もない。
もっと儲かってて権力もそれなりにあって、っていう「一流の売れっ子ミュージシャン」
に声を上げて欲しいなあ、と思うことはけっこうあるぞ。
それもまた他人任せだけどね。
俺はそんなことよりまず自分がもっと偉くなることを考えてるよ。
>別に著作権料の徴収と分配をするのはJASRACである必要性なんて全くないんだよな。
そのとおりだと思うよ。別にJASRACでもなんでもいいよ。
現状ではほぼJASRACにまかせるしかないからJASRACを利用するわけで。
他にも著作権管理団体はあるけど、力が足り無すぎて全面的に利用するには至らないわけですわ。
でもまあ、俺自身はJASRAC以外にE-ライセンスも使ってるよ。
使ってる、という表現が正しいのかよくわからんが、そういう状態になっている。
513 :
名無しさん@5周年:05/03/05 14:04:57 ID:/DpiCvn0
集金に人を割くより、審査関連に人を割けよな(´・ω・`)
>>512 あー・・・君って馬鹿?
こんなトコで本音書いてどーすんの?
どう要約しても
「JASRACがどう言う組織かなんてカンケーない、俺が飯食えればいいだけ」
なんだが、それを見て非JASRAC会員の一般人はどう思うか計算できないんだ。
リップサービスをしないのは一向に自由だけど、ワザワザ反感を買うようなカキコする事も
ないだろうに。
>>515 別にここになにかいてもいいじゃん、スレ違いのことじゃなけりゃ。
実生活で本音なんぞそうそういえませんよ。
みんなストレス解消と気分転換のために2ちゃんやってるんじゃないの?
ほんとになんとかしたいと思ったらこんなとこ見たり書いたりしてないって。
>「JASRACがどう言う組織かなんてカンケーない、俺が飯食えればいいだけ」
うん、どう要約しようが大枠そういう感じだな。
まあ、もっというとJASRACという組織である必要なはににしても、
著作権管理業務をしてくれる組織は必要だと思ってるよ、
>なんだが、それを見て非JASRAC会員の一般人はどう思うか計算できないんだ。
ある程度計算するからここに書くわけだな。
実生活ではそういうことはあんまり言わない。
普通に音楽やって生活してる人なら問題がJASRACのみを考えればよいものじゃないことはすぐわかるからね。
通常、音楽出版やレコ社、所属事務所なんかに対する不満のほうがずっと大きいから。
>>512 JASRACのような広域著作権料集金システムを構築するのは難しく
それなりにメシを食えるなら無いよりマシ
つーのはわかるんだよな
おれはメシを食える程度の些末な金を貰っているだけで
JASRACの横暴とは関係無い。そこまでがっついてない。
俺に罪はない。って言うんだろ
まぁJASRACは社会保険庁みたいなもんだね
分配という飴で金を集めて着服する
払う方としては、甘い汁を吸わせるために払ってる訳じゃないから
着服される分まで払う義理はないと思うワケだ
518 :
名無しさん@5周年:05/03/05 16:23:06 ID:ShA+1zYf
実際に、著作権の金もらってるひとがいるならききたいけど
テレビの放映からの金とかちゃんと入ってきてるの?
あとどのくらいつかったとか明細くる?
ジャスラックの問題はドンブリ勘定にあるって評議会でも
問題になって、評議委員はかなり噛みついているけど
議長がのらりくらりと交わしつづけているようだから。
おそらく今もちゃんと計算してない可能性がありそうで
あと今の段階で、テレビ放送なんかの著作権料金を徴収するシステムって
ジャスラック以外にあるの?あれが相当の金額になってたはず
519 :
名無しさん@5周年:05/03/05 17:16:25 ID:8Br2DHPi
>>518 ドンブリ勘定だからいくらでも誤魔化せるって部分は有るよな・・・
とても分配されているとは思えない。
520 :
名無しさん@5周年:05/03/05 17:28:54 ID:2GAgiYEK
まぁ、集金して浪費するのがカスラックの仕事だしな。
>518
なかなかいいとこ衝きますな。現状はあんたが想像してるとおりだよ。
ビル建てる金あるんなら、ちゃんとしたシステム構築して外部監査でも入れるべき。
俺は明細ってのは見たこと無いなあ。頼めば出てくるとは思うよ。
けど、それはどれがどのような用途から発生した料金なのか?という点に関してははっきりするけど
TVで何回流れたとか、ラジオで何回流れたとか・・・、っていう回数ははっきりしないようなものだったかと。
明細事態を見たことない理由は出版社と相当タフな交渉をしないとそれが出てこないから。
ネット上でやいのやいのやってるお偉い音楽家の方々はまた別だろうが、俺みたいなぺーぺーはそんな感じ。
「明細見せてください」なんていったら「うちを疑ってるわけ?それならそれでいいけど」みたいな流れになるのよ。
JASRAC、じゃなくて音楽出版社のほうがね。代表出版と直接交渉するってのもかなりタフなものになってしまう。
俺の場合、金は一旦音楽出版社(俺の場合は作家事務所を兼ねてる)に全部入って
そこから俺のところに音楽出版が手数料ひいた分が入ってくるって言う感じ。
本来の流れとしてはJASRACから俺のところに金が振り込まれ、その中から俺が音楽出版社に手数料を支払う、
ということなんだが、めんどくさいという理由で音楽出版が料金回収して、手数料抜いてからこっちに回してるわけです。
こういう流れになってるところ、多いと思うよ。
>テレビ放送なんかの著作権料金を徴収するシステムってジャスラック以外にあるの?
どうだったかなあ・・・。
以前俺が受けた説明では、いくつかの分野においては事実上JASRACを使う以外の道は無い、ってことだったはず。
そのなかにTV放映に関するものがあったと思うよ。
一つの曲でも分割して管理されてる場合もあり。
俺の曲も、その曲のなかである権利はJASRAC、ある権利はE-ライセンス、みたいになってるものがある。
523 :
名無しさん@5周年:05/03/05 18:21:04 ID:lPcPlpGc
>>522 521
レスサンクス
明細(自分の曲がどのくらいつかわれたか)を知るだけでもそんなに問題があるようでは
かなりのドンブリ勘定なんだろうな。いまだにコンピュータで入力してないって以前評議会
www.archi-music.com/tamaki/copyright.html#01/26/05 にのってるやつ
でも問題になっていたし。たしか収支報告だと、収入の20%くらいが
テレビ放送などによるものだってなっていたのでかなりでかいんだろうって
思っていたんだけど。
>>523 うーんと、俺が
>>522に書いた「苦労」に関してはJASRAC関係ないよ。
これは音楽出版社や事務所の問題。
ドンブリ勘定は俺も良くないと思うんだが、
あまりに細かくやろうとして作業が滞ることになったらそれも困るんだよね。
まあバランスとって今より良い状態にしてもらいたいもんだ。
サンプルの取り方は今と同じままにして、
サンプルしたデータの検索を今よりやりやすいように、
それこそパソコンにちゃんとデータとして入力してね、って気はする。
>>522を見てくれればわかると思うんだけど、俺のような立場からすると
JASRACって「まだマシ」な組織なのよ。もっとヒドイところが多いから。
JASRACのような組織があるおかげでとりあえず著作権者としての権利が明確になっている面は確かにあるんでわ。
これがもし事務所・出版社と「自分」しかいなかったらたぶんケツの毛まで毟り取られてなんも残らん。
だからといってJASRACが今のままで完璧な組織だ!とも思わないけどさ。
考える優先順位としては下になる、ってこと。
今回の元記事の話題に戻るとして、これだって問題はレコード会社とその社員のほうだと思うよ。
JASRACネタではないような気がするんだけどなあ。
2ちゃん的叩かれる優先度として、
JASRAC>>>>>>>>>阪神>>レコード会社
っていう図式があるってことかな?
525 :
名無しさん@5周年:05/03/05 19:01:59 ID:BVchZ3bV
>>522 >本来の流れとしてはJASRACから俺のところに金が振り込まれ、その中から俺が音楽出版社に手数料を支払う、
>ということなんだが、めんどくさいという理由で音楽出版が料金回収して、手数料抜いてからこっちに回してるわけです。
ハア?
なんか騙されてないか?
JASRACが会員である著作者に直接支払わないなんてことが、なんでありうるんだ?
支払い分配のためにJASRACは手数料を徴収してるんじゃないのか?
JASRACから直接支払いを受けた場合、お前は音楽出版者に何の手数料を支払うんだ?
>>516 >音楽出版やレコ社、所属事務所なんかに対する不満のほうがずっと大きいから。
良く聞くけど、「ソースは?」としか言い様がねえんだよな。
JASRACがどう言う組織でどう言う問題があるかはある程度ソースがあって判断や批判も出来るが
音楽出版やレコ社、所属事務所なんて一般人には調べようがないし
見える範囲の問題を潰して行くより他ねーしな。その足を引っ張ろうとする事もなかろう?
一般人からすりゃ、その不満を何とかしたいならソースの一つもだせよ、としか言えんわな。
それ抜きに「お前等は判ってねえ」みたいに言われてもどうしよもないし、一方的に喧嘩売られて不愉快なだけだ。
使用料を徴収するのに調べられないのかよ!
意味ねーじゃん。お前ほんとに登録されてるんだろうな、調べて来いとか言われたら
逆切れするだけなんだろ。
しょぼい溜まり場だなカスラック。
レコ大なんかの接待がなくなったから消費者から巻き上げるのに執着してるだけだもんなぁ
なんでこんな爺ども生かしてるんだよ。
528 :
名無しさん@5周年:05/03/05 19:13:22 ID:qdBXbxFS
欲張るからだ
強欲カスラックwww
>>522 >めんどくさいという理由で音楽出版が料金回収して、手数料抜いてからこっちに回してるわけです。
・・・それって給与振込みを自分の名義じゃなく親の口座に振り込んでもらってるのと変わらない訳なんだけど?
どこの禁治産者のお話ですか?
そんなアバウトなマネージメントで「音楽出版やレコ社、所属事務所がガッポリ持っていく」
とか嘆かれても「自業自得」としか・・・
530 :
296:05/03/05 19:23:10 ID:bjSj0J+3
>>512 うん、まあ気持ちは分かる。
でもね、
「プロの皆さん、あまりにも目をつむりすぎていませんか?」
って事ですよ。
>>525 うん、それが騙されてるわけではないのよ。
こういう形式になってる事務所、案外多いよ。
ついでだから書いてしまおう。
まず俺名義の通帳を作ります。
その通帳は事務所がもってます。
その通帳にJASRACなどからお金が入ります。
事務所の経理がその管理をし、手数料抜いた分を俺に再度振り込みます。
こういう流れですわ。
これ、そんなに珍しい形じゃないよ。
>JASRACから直接支払いを受けた場合、お前は音楽出版者に何の手数料を支払うんだ?
なんのって、「楽曲の管理に対する」もしくは「営業など売り込み活動」「作家育成」などなど。
事務所によるけど、20%〜25%くらいとられることが多いよ。
これは例えばスタジオミュージシャンとかいるでしょ?あとアレンジャーさんとか、
そういう人がギャラから一定の割合で事務所に抜かれるのと一緒ね。
ミュージシャンが仕事するでしょ、そうするとギャラが発生する。
そのうちの一部を得ることで事務所は成り立つ、というわけ。
この流れのなかに「著作権」に関するお金が含まれる場合もあるの。
ただ、それが嫌で独立してやってる人もけっこういるよ。そういう人はもちろん何も引かれることはない。
>>516 ミュージシャンってこんなやつばっかりだな。
俺さえ飯食えれば伝統曲しか演奏してない喫茶店が
強引に徴収され気のいいおばさんが食事もできなくなろうが
昔のジャズしかかけてなかった老人が過労死しようが
どうでもいいってか。
もう音楽なんてやめろ。
>>526 >良く聞くけど、「ソースは?」としか言い様がねえんだよな。
ソースは、っていわれてもなあ。こう思います、って話しだから。
とりあえず2ちゃん上JASRAC関係スレで俺みたいな意見のミュージシャンと思われる書き込みは
過去になんどかみかけたから、俺がそれほど特殊ってことはないんじゃないかなあ。
ただ、ブログなりなんなり、実名を出してる場で同じ事かけるか?っていわれたらかけない。
まあここだからかけるヘタレってことですわ。
>音楽出版やレコ社、所属事務所なんて一般人には調べようがないし
うん、そう思うよ。だもんで
「こんな意見もありますよ」ってことで一応知りうる立場にある人間としてかいてみた、というわけだから。
>>529 そう、世の中そういうこともあるのよ。
絶対嫌だ!といえば俺がまず金受け取ってそこから事務所にお金を払う、という形もたぶんとれるけど
「あいつはめんどくさいやつだ」なんて思われたら怖いからなあ、そんなこというつもりはないよ。
業界全体で非常にアバウトだね。
ギャラの未払いなんてザラだしさ。
著作権に関するお金ですら、未払いになったことあるから。
JASRACから音楽出版までは流れてるんだけど、そのまま俺のところまで来なかったってのもあるよ。
でもこの辺の話って、音楽業界に限ったことじゃないでしょ。
個人でやっているものが多い制作業の場合、どうしても立場弱くなっちゃうからねえ。
なるだけ取りっぱぐれないように、いろいろな技を駆使しつつやっていくしかないわけですよ。
>>532 いつもはこんなこと言わないけどね。
お客様は神様ですから。
けどいくら神様でもあんまりあることない事言われたらたまには意見の一つも言いたくなるよ。
意見を言わなかったら「ミュージシャンが声をあげない」
意見を言ったとしても、それが気に食わないものだったら「そんなこというなら音楽やめろ」
これじゃ、どうしようもないです。
飯さえ食えればあとはどうでもいい、というほど極端なことは思ってないよ。
みんなが音楽を楽しめればいいなあ、と思うさ。
だからJASRAC、というより「著作権」という概念自体がこのままでいいのかな?みたいな子とは考えるけどね。
2ちゃんでよく出る喫茶店の話とダンス教室の話は、なんともいえんなあ。
これをきっかけにダンス教室がJASRAC管理曲を使わないようになると良いなあ、と思ってる。
文化的に考えてもそのほうがいいんじゃないのかなあ。新しいものが生まれやすい土壌ができると思うし。
>>533 >ただ、ブログなりなんなり、実名を出してる場で同じ事かけるか?っていわれたらかけない。
じゃあ、音楽出版やレコ社、所属事務所の問題は自分等で解決してよ。
俺等にゃ手を差し伸べ様がない。
>「こんな意見もありますよ」ってことで
だから、それを俺等に言われてもどうしようもねえんだってば。
手元の資料で批判したり改善要求出したり出来るのはJASRACだけなんだから仕方ねーべ?
>>533 だから自業自得なんだから諦めろって。
それが嫌なら闘えよ・・・出来ないなら甘受するしかないよね。
少なくとも「JASRACより叩くべき組織があるだろう!!」とか俺等に言うのは止めてよね。
俺等にゃミュージシャンを無条件で助ける義務はないから。
闘うなら手を貸すけど、雛鳥みたいに口あけて助けを待ってる人を助けるほど甘くもなければ力もないし動機もない。
>>535 もちろん、他人に解決して欲しいとは思わないよ。
今でも日々問題を解決しながらなんとか生きてるしさ。
小さな問題だが。
とりあえずJASRAC以外にも問題があるよー、って書きたかったから書いただけよ。
別にJASRACを批判するなー!なんて全然思ってないから。
ただ
>手元の資料で批判したり改善要求出したり出来るのはJASRACだけなんだから仕方ねーべ?
この辺になるとちょっと違和感を感じることもあるよ。
流れが速いときは意見を書く間もないけど、
JASRACの管轄外にある問題でJASRACを叩いているような感じのときがあるから。
喫茶店の取立て問題とかでさ、「実働部隊としてのJASRACむかつく!」みたいなことは理解できるんだけどね。
そういうのはいっぱい書かれてもまあ、ある意味当然だと思うし。
>少なくとも「JASRACより叩くべき組織があるだろう!!」とか俺等に言うのは止めてよね。
そうかなあ?
なんで自分の思ったことを書いたらいけないの?
立場の違う人からいろいろな意見が出るってのが自然なんじゃない?
俺だってこういうところ見て
「なるほど、JASRACはすげー嫌われてるなあ、ふむふむ、こりゃ嫌われるのもわかるわ」
って言う風にリスナーさん側の意見なりなんなりを理解することが多いからね。
そんなもんで、こちらとしてはこちらの立場で思うことを書いただけよ。
普段はものすごーーーく歯に衣着せて意見いうからさ、まあ2ちゃんでくらいいいか、と。
>>536 >なんで自分の思ったことを書いたらいけないの?
書くのは良いよ、でもちゃんとしたソース示されないとどうしようもない。
>「JASRACより叩くべき組織があるだろう!!」
一般人向けに意訳すると
「小物ばっかり叩いて本当の悪を叩けてないぞ(お前等わかってねーよ)」
となるわな。
それは俺等がその問題を調べもせずにスルーしてるせいか?
そんなんで「俺は真実を知っている」って態度取られても気分悪いだけだし。
何にせよ、人に納得させたいなら納得できるように話をしようよ。
今みたいに肝心なところを隠したままじゃ話にならん。
538 :
名無しさん@5周年:05/03/05 20:37:29 ID:8Br2DHPi
>>536 >とりあえずJASRAC以外にも問題があるよー、って書きたかったから書いただけよ。
はっきり言って、××も悪いよ、なんてのは詭弁や屁理屈の代表例。
この板のスレを見回してみろよ。
539 :
名無しさん@5周年:05/03/05 21:00:39 ID:BVchZ3bV
>>531 >>JASRACから直接支払いを受けた場合、お前は音楽出版者に何の手数料を支払うんだ?
>なんのって、「楽曲の管理に対する」もしくは「営業など売り込み活動」「作家育成」などなど。
>事務所によるけど、20%〜25%くらいとられることが多いよ。
やっぱり騙されてたか。
「楽曲の管理に対する」手数料はJASRACが手数料でやってること。
「作家育成」はお前がやることではなく、音楽出版者や文化庁関連の利権団体に任せとけ。
「営業など売り込み活動」は、音楽出版者の徴収する著作隣接権収入でカバーされるべきもの。
540 :
名無しさん@5周年:05/03/05 21:27:40 ID:lPcPlpGc
>>531 独立してる人もいるってことはそうでないひとも多いわけでしょ
独立するとどういうデメリットがありますかね。
541 :
名無しさん@5周年:05/03/05 21:29:25 ID:kp6wsEt0
いまさら金出してCDなんて買おうとは思わないよな、馬鹿らしくて。
542 :
名無しさん@5周年:05/03/05 21:33:20 ID:SCzmVLrn
論理的でないアンチばかりのスレ
543 :
名無しさん@5周年:05/03/05 21:42:43 ID:31BqQyEV
>>539 いや、違うと思いますよ。
いくつかあるのでこんがらがりやすいんだけど、
JASRACにがもってく手数料とはまた別に出版社ももっていきます。
音楽著作権6%のうちの33%〜50%くらいのことがほとんどです。
出版社・作詞者・作曲者で3等分の場合は33%、
または出版社が50%、作詞作曲者で残りの25%ずつ、みたいな。
俺みたいな下っ端は下記の配分になります。
それとはさらに別に
「マネージメント契約」的なものがあるので、それで20%〜25%くらいとられます。
これはまあ、事務所との契約によりますが。
著作権関係については俺も勉強中の身なんで、間違いがあったらご指摘よろしくお願いします。
こういった音楽出版社に関する部分と、JASRAC自身が抱える問題ってのは
なかなか切り分けにくいところですな。
545 :
名無しさん@5周年:05/03/05 21:48:50 ID:lPcPlpGc
上に挙げた、評議会の記録でも
ノンメンバーであっても、レコード会社と契約してる場合には徴収される
っていってたから、著作権料で徴収したのは、作曲者やレコード会社などのあわせた
分なのですかね?
546 :
名無しさん@5周年:05/03/05 22:19:17 ID:BVchZ3bV
>>544 >いや、違うと思いますよ。
違わないよ。
>いくつかあるのでこんがらがりやすいんだけど、
>JASRACにがもってく手数料とはまた別に出版社ももっていきます。
>音楽著作権6%のうちの33%〜50%くらいのことがほとんどです。
>出版社・作詞者・作曲者で3等分の場合は33%、
>または出版社が50%、作詞作曲者で残りの25%ずつ、みたいな。
それが、著作隣接権分の取り分ということなんだろうが、いろいろ騙されてるな。
まず、出版者・作詞者・作曲者への支払いは別々に行われる。
次に、出版者は著作隣接権をJASRACに委託jしてないので(委託してればAPPLEが
iPoDをやりたいといったら著作権等管理事業法によりJASRACは自動的にOKを出さ
ざるをえず、とっくに始まってるはず)JASRACが著作隣接権を管理してるとすると著
作権等管理事業法違反だよ。
つまり、お前はいわれのない金を奪われてる。
>「マネージメント契約」的なものがあるので、それで20%〜25%くらいとられます。
それは出版者の著作隣接権に伴う収入でカバーされるべきもの
なんで出版者が著作隣接権を持ってると思ってるんだ?
マネージメントやってるからだろ。
>こういった音楽出版社に関する部分と、JASRAC自身が抱える問題ってのは
>なかなか切り分けにくいところですな。
切り分けは簡単なんだが、無知にはつけこまれる。
>>546 あの、もうちょっとお調べになったほうがよろしいかと・・・。
この辺りのお話は本屋さんに行けば「ソース」がありますので。
ネット上にもあるかもしれません。
548 :
名無しさん@5周年:05/03/05 22:29:46 ID:BVchZ3bV
>>547 >あの、もうちょっとお調べになったほうがよろしいかと・・・。
>>544では
>著作権関係については俺も勉強中の身なんで、間違いがあったらご指摘よろしくお願いします。
といっときながら、何の根拠もない否定は見苦しいぞ
>>546のソースは著作権法と著作権等管理事業法とJASRACの著作権信託契約約款
と著作物使用料分配規程で、全てネットにころがってる
それらを確認した上でのレスだ
反論があるなら、ソースに基づいて具体的に指摘してみろ
549 :
名無しさん@5周年:05/03/05 23:13:00 ID:qML9hczF
>>BTz2+QElさん
私も著作権関係のビジネスを考えたものの、あまりの面倒くささに断念した者です。
貴方の主張は至極まともだと思います。
自分で回収業務まで手がけたら、手数料負けしてしまうことも十分考えられますし。
私も法律関係で一度(粘着厨の)相手をしてしまいましたが、彼らは議論のための
議論をしてるだけなので、きりがないですよ。
まぁ、貴方が好んでやっていることなら私が口を出すことではありませんが。
疲れませんか?
550 :
名無しさん@5周年:05/03/05 23:18:25 ID:V/cbyg38
>>549 お前、どちらに対しても失礼だな、それ。
まあ面倒くさくて断念するくらいのヤシだしな
552 :
名無しさん@5周年:05/03/06 00:42:55 ID:gatajxZ0
まぁ、言う分にはタダだからな。w
国を挙げて知的所有権の保護につとめるらしいし、確立させて、ジャスラック
に対抗できるだけの組織にすれば、すげぇ儲かるとは思うよ。今のところ。
実現に時間と費用とコネが必要だが。
ヒントは与えた訳だから、頑張って儲けてよ。引きこもり諸君。w
553 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:16:41 ID:s0z0/mmy
てか、ジャスラックに対立する枠組みつくる場合、たとえば
テレビやラジオで放送された場合の曲の莫大な著作権料金をどうやって
徴収するの?1曲1曲なんて勘定はテレビしてくれないでしょ
その具体的方法とかも考えないと。
554 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:29:11 ID:3fEgg0aw
そこはほりえもんに頑張ってもらわないと(笑)
555 :
名無しさん@5周年:05/03/06 07:10:46 ID:LM31FtIs
>>550 というか、BTz2+QElは工作員、qML9hczFは逃げ出すための自演だろ。
>>553 >>1曲1曲なんて勘定はテレビしてくれないでしょ
してるぞ。
報奨金制度にしてくれれば、著作権侵害の者を教えるんだけどな。
557 :
名無しさん@5周年:05/03/06 10:23:11 ID:s0z0/mmy
>>555 なるほど。で、してるというその根拠は?
558 :
名無しさん@5周年:05/03/06 10:24:14 ID:0DhevEal
仕事はしたくないけど金は欲しいって事じゃね?
ようはJASRACってのはニートなんだよ
559 :
名無しさん@5周年:05/03/06 10:36:31 ID:0ZAl4UVe
カスラックの戯言が普通に通過するんだったら、
わーい。法的にこれが問題なしなら、ひろゆきに逃げ場出来ちゃったね。
2chも管理が管理人の仕事で、カキコの審査じゃないからな。
どーするよ、法律家の皆さん。著作権も当事者間の問題よん。
560 :
名無しさん@5周年:05/03/06 10:37:01 ID:8nUo+mWX
監視機構を監視する組織を監視する委員会。
そんな馬鹿げた体制になりがちなのが日本。
561 :
名無しさん@5周年:
>>557 実はしてないのか?
JASRACは放送で実際に使用された曲に従って分配してると主張してるんだが、
実情が違うなら大問題だな。